東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン3
住民さんA [更新日時] 2014-04-17 23:21:30

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの契約者と入居者専用スレです。
続きをどうぞ!

前スレ 1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
2: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359901/


所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-27 18:26:22

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 600 マンション住民

    話ずれますが、最近、上階の幼児の走り回る音がうるさく感じます。
    走るのを注意できないなら、遮音カーペットをひいてほしいな~と思います。
    リビングとキッチンを行ったり来たり。
    一日中かなりうるさいです。

  2. 601 入居済みさん

    うちかなぁ 笑

  3. 602 入居済みさん

    うちかなぁ。

  4. 603 入居済みさん

    うちかなぁ…

  5. 604 入居済みさん

    うちも幼児がいて、リビングと子供が遊ぶ部屋に全て遮音カーペット敷いてますけど、それでも響くと言われ、これ以上どうしたらいいのかと思ってしまいます。もちろん子供にも注意はしますが、幼児に静かに座っていろというのは無理があります。
    買うときに営業の方からも子育てマンションと聞いて購入したのに…

  6. 605 契約済みさん

    子育てマンションっていっても、子どもがたくさんいるっていうだけで
    足音などの騒音までは想像できなかったんじゃないでしょうか?
    我が家も廊下までカーペット敷いてますが足音うるさいと言われてます。
    上階も響いてますが、お互い様と思って何も言ってません…
    神経質な人は自覚して、戸建てや最上階を選択すれば良いのにと思います。

  7. 606 入居済みさん

    ウチも音がするけどあんまり気にならないなぁ。
    むしろデブだから自分の足音が下に響いてる気がして心配な日々を送っております。

  8. 607 入居済みさん

    605さんに同感です。

  9. 608 入居済みさん

    子供の足音は仕方ないよ。みんな努力してるんだもん。

    いちいち上の階の子供の足音気にしてるような神経質な人はマンションに向いてないね!

    昔は二重床二重天井なんて少なかったから、あなたの子供も小さい時はもっと足音が響いてたはず!笑

  10. 609 入居済みさん

    私が子供の頃は木造2階建ての店舗兼住宅に住んでいて、お店に足音でも響こうものならそれは首がもげるんじゃないか位の勢いで殴られました。
    何が言いたいかと言うと要は躾です。
    子育てマンションだから音がしても良いなんてことはありません。
    それこそ子供に自由に走り回らせたいなら戸建を買いなさいって話です。
    ただしある程度は我慢も必要でしょう。
    あまり神経質に音に抗議をする人もマンションには向いてないのでしょう。
    お互い様です。

    608は荒れるのが楽しいのか、わざとらしいカキコミですね
    もうちょっと自然に書き込まないとあまり釣れませんよ。

  11. 610 入居済みさん

    多摩ニュータウンから子供とったら
    何も残らないんじゃ?w

    みんなそんなの承知の上で越して来たと思ってましたが
    その限りでもないんですね〜

    そんなんで怒られたら子供が被害者だと思う。

  12. 611 入居済みさん

    (子供の・・)ストライダーって、自転車置き場におかなくてはいけないもの?
    それとも、エレベーターで家まで持ちこんでいいのでしょうか??

    玄関前に置いてるお宅もありますが、それはNGなのはわかりますが。。

  13. 612 入居済みさん

    音には生理的に絶えられるものと、
    そうではないものとがあります。
    身体的な事情によっても、
    その度合いがことなります。
    一概には何とも言えない部分もあると思います。
    立場や感性の違いもあります。
    ごくまれにトラブルメーカーもいますので、
    こればかりは運としか言いようがありません。

  14. 613 入居済みさん

    604さん 響くと言われとは、直接下の方が言いにきたのですか?

    子どもの足音がしないお宅は、上に走り回るような子がいないか、親がとても気を遣っているんでしょうか。
    うちも子どもの走り回る音がします。波はありますが一日中です。子どもに走るなというのは難しいですが、夜23時前後まで走る音が聞こえるので、布団に入ってるこちらとしては気になります。マットを敷かれてる方のような努力や、なによりもっと早く寝かしてくれたらいいのにと思ってしまいます。

  15. 614 入居済みさん

    そうですね、子どもだから仕方ないでしょという思いでなく、相手を思いやる心遣いがお互いあると良いですね。
    それにしても子どもの足音は、上の方が思う以上に下に響いています。
    上に住んでる人、この掲示板を見て音の響きに気付いてくれたらいいなぁ。
    うちも今やっと足音がなくなりました。今日は早い方だな、おやすみ。

  16. 615 マンション住民さん

    赤信号は止まれ。これがルール。
    いかなる場合でも信号が赤であれば絶対に渡りませんっていう人どれくらいいるのだろう。
    一方、赤信号であっても、こういう場合は渡ってもよいとルール化しましょうと言う人どれくらいいるのだろう。

    道端で誰かが落としたものを拾った場合、警察に届け出ないと遺失物横領罪などに問われる可能性があります。
    1円玉を拾って、ルールだからと言って届け出る人どれくらいいるのか。
    何円以下の場合は届け出なくてもよいなどといちいちルール化していません。

    上記を見て、「じゃあルールを破ってもいいと考えているのですね」とか極論を持ち出してくる奴いるんだろうな。。。


    総会などで喧々諤々の議論をしてたとえば「雨の日は、玄関の外に濡れた傘二本までは立て掛けておいてもよい」、「共用部分である通路にベビーカーを30分までなら置いておいてもよい」、「子供がいる家庭は必ず防音マットを敷かなければならない」、「食べ物の出前を頼んだ場合に返却しなければならない器等があるときは、必ず自分の部屋まで取りに来させなければならない。」などとルール化すれば皆さん満足するのでしょうか。それとも何かある毎に全世帯にアンケートをとって多数決としますか。

    いいのかだめなのかと二項対立的な判断をいちいちしなくてもよいと思う。
    人によって価値観、考え方、常識が異なるので難しいところだけど、これはちょっと・・・という声が多く集まればそれは
    常識的におかしいということになるのでしょう。

    別に大したこともないことに過敏になって犯罪者でも見つけたかのような反応をする人、暇なんだなと思う。
    積極的にルールを破ることを推奨しているわけではないけど、何事にも幅を持たせないと思う。

  17. 616 マンション住民さん

    うちも上の部屋から、何歳くらいでしょうか、小さい子供のと思われる足音がよーく聞こえてきます。
    連続でジャンプしていると思われる音、走っている音など、しょっちゅうです。
    22時くらいまで聞こえることも、土日の朝7時くらいから聞こえることもよくあります。
    でも別にイラつくほどのことではありません。
    家で勉強しているときに聞こえることもありますが、集中していればなんてことありません。
    上の人も子供だから許されると思っているわけではないはずですし、こちらはこちらで小さい子供なら仕方ないなと
    思っています。
    お互い様ということです。

  18. 617 マンション住民さん

    休みの日は皆さんどこに行って時間を過ごすのでしょうか?
    今度よみうりランドに行ってみようと思います。

  19. 618 入居済みさん

    2、3才の子どもが上に住んでいるようですが、まだ走ってます…。もう寝ましょうよ。違った、寝かせましょうよ。
    明日は休みなのでこちらもまだ気は楽ですが。

  20. 619 入居済みさん

    615さん、文章長いけどその通りだと思う


  21. 620 入居済みさん

    子供の足音も、老人の歩きタバコやホタル族もおなじ。

    人が吐いた毒煙をどうして吸わなきゃいけない?かなり迷惑。

    嫌なもの良いもの 十人十色。

  22. 621 入居済みさん

    歩き煙草は本当に迷惑です。
    子どもたちとの楽しい散歩も億劫になります。
    その行為は地下鉄サリン事件に匹敵します。
    毎日毎日本当に止めて下さい!
    子どもたちの将来の健康被害が心配でなりません!

  23. 622 入居済みさん

    621さん
    例えであってもちょっとデリカシーに欠けると思います。
    削除依頼されたらいかがでしょうか

  24. 623 621

    受動喫煙の危険性を伝えたかったのです。
    肺ガン患者さんの末期の苦しみは、
    筆舌に尽くしがたいものがあります。
    放射能同様に、
    徐々に体内を蝕んで行きます。
    目には直接的には見えない恐ろしさがあります。
    喫煙はほぽ確実的に寿命を縮めると思います。

    喫煙は決められた場所で良識を持ってお願いします!

  25. 624 入居済みさん

    タバコは

    肺がん
    食道がん
    胃がん
    高血圧
    脳梗塞
    心筋梗塞
    COPD

    など様々な病気になります。
    また、タバコを吸って呼吸障害があれば、小さな病気でも手術が受けれなくなり、命を落とします。
    タバコを吸えば病気になり、苦しんで死ぬことになります。

    タバコはやめましょう。

  26. 625 入居済みさん

    615さんの文章を抜粋させて頂くと

    >別に大したこともないことに過敏になって犯罪者でも見つけたかのような反応をする人、暇なんだなと思う。
    >積極的にルールを破ることを推奨しているわけではないけど、何事にも幅を持たせないと思う。

    この幅が人それぞれで違うのが難しい。例えば、玄関前の物の場合

    あの人は傘OK
    あの人はベビーカーOK
    あの人は自転車1台OK
    あの人は小さい箱OK

    あの人は自転車4台OK?
    あの人はバイクOK?
    あの人は・・・

    ですのでこういった所でのやり取りならルールに則って、駄目なものは駄目ではないでしょうか。
    なのでこの場合、傘もベビーカーも駄目となります。
    とすると、1分もだめなのか?となりますが、あえて言うなら駄目となります。

    実際は別なのでしょうが、ここでのやり取りではこれでどうでしょうか。
    重ねて言いますが、ここ(この掲示板)でのやり取りですよ。
    ルールに則って駄目なものは駄目。

  27. 626 マンション住民さん

    >>573です。
    あれから色々あってなかなかこちらに来れなかったのですが、
    自分の書き込みで嫌な雰囲気になってしまったようですみません。

    前のマンションも賃貸ではなく購入したマンションでしたが、
    生協と出前はOKだったのです。
    でも全体としてとても秩序あるマンションだったので、そのルールがいやだと思ったこともありませんでした。
    ですが、こちらはそのマンションより厳しそうなので、皆さんに聞いてみました。

    結論、共働きというのと上記に書いたように色々あり(身内の不幸)でなかなか在宅時間に返せず、5日ぐらいしてからようやく返せました。
    それはそれで今度はお店に申し訳なく、お詫びをして返しました。
    どなたにとってもいいやり方があればいいのですが、なかなか難しいですね。

  28. 627 入居済みさん

    いや、全然問題ないですよ。
    生協と出前くらい普通にとれて当たり前。そんなに揉めることじゃないでしょう

  29. 628 入居済みさん

    大切なのは

    経済の循環アルね!

    規則のために生活あるんじゃないアルよ!

    より良い生活実現のために規則がアルね!

    本末転倒ダメアルよ!!

  30. 629 入居済みさん

    まだ入居が始まって以来間もない物件ですから。言うなれば赤子同然。これからお互いに暮らしやすい環境に育てていけばいいだけじゃん。現在のルールにとらわれすぎて、目くじらたてすぎるのもどうかと・・・。

  31. 630 入居済みさん

    615さんの書いていることは完全に間違っています。少なくとも集合住宅には住む資格はありませんね。
    「これはちょっと・・・という声が多くなれば」って、「多い」とは具体的には2人ですか?10人ですか?過半数ですか?
    何人いれば規則を変えられると思っているのですか?
    この質問に答えていただけますか?

  32. 631 入居済みさん

    >627
    ずいぶん自信ありげに言い切っていますが、いつから規則を作ったり解釈する権限を与えられたのですか?

  33. 632 入居済みさん

    共有部分には物は置かないという現在の規程に不満や意見のある人は理事会に提案すればどうかね。
    そんな提案が出てくれば自分はベランダのタバコを認めてもらうように提案するけど。

  34. 633 入居済みさん

    久しぶりに覗いたら連休中も出前ネタかよw
    出前と生協を一緒にしているルール委員長がいるみたいけど、このような事実確認くらいしような。

    ① 生協に関してはブリリアの販売中から希望が出ていて見直しの可能性があるという前提があった。
    ② 実際、入居後には多くの住人(といっても何人かは知らんが)から希望が出されて理事会で協議された。
    ③ で、多くの希望があるという理由の他に、外出できない人にとっては生命に影響があるという理由で認められた。
       ちなみに、これは広報されている。

    出前を1回取らなかったら生命にどんな影響があるのかは知らん。

  35. 634 入居済みさん

    631さん

    627ですが、これは私に対する質問で合ってますかね?

    「権限」という観点が急にどこからでてきたか不明ですが、敢えて言うとすれば、「解釈」なので皆にあると思いますし、「作る」ことには触れてませんが、これも敢えて言うとすれば皆にあると思いますよ。

    自信ありげに言い切ってもいないつもりですし、自信を込めて言うことでもないと思いますが、そんなに出前とるのが難しいの?という普通の考えです。

    たぶんこのやりとり成り立ってないと思いますが、一応お答えします。

  36. 635 入居済みさん

    なんかめんどくさいスレになってきましたね。
    棟別会議とか早くやらないかな。そこで出てきた問題点を理事会とかで話し合えばいいのに。ってか理事会で話し合った内容の議事録は今後貰えるのでしょうか。

  37. 636 入居済みさん

    635さん〉もっとみんなが生活していく上で役立つ楽しい話題のスレにしたいですね。ジェネレーションギャップが激しいマンションだとは思いますが。

  38. 637 マンション住民さん

    630殿

    まともに議論にお付き合いしてもよいですが、その前に質問が2点ございます。

    1点目ですが、630殿の具体的なご見解はどのようなものでしょうか?詳細にルール化しようというものでしょうか、
    それともルールには一切例外を認めず厳格に遵守せよというものでしょうか?

    2点目ですが、630殿のご質問に対する答を存じ上げませんので、規則を変更する手続きと定足数を正確にご教示いただけないでしょうか?
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

  39. 638 入居済みさん

    >>637

    質問に対する質問は、揚げ足取りの常とう手段です。
    あなたが回答してから回答しましょう。
    繰り返しますが、多数とは何人なのですか?何人で規則を変えられると思っているのですか?
    これを先に答えてくださいね。

  40. 639 入居済みさん

    634さん
    出前をとることは難しくありませんよ。電話すればいいだけです。
    出前の容器を共用スペースに置くことはルールに適合していません。
    それだけです。

  41. 640 マンション住民さん

    子供の足音が気になる人は戸建てに住めばいいという意見がありましたが、子供がいる人こそ戸建てに住めばいいでしょ。どうして迷惑をかけられる方が我慢したり制約されなきゃいけないのかしら。

  42. 641 入居済みさん

    >630
    そんな瑣末的ことにこだわる神経が理解できないけど、区分所有法に則って過半数で良いんじゃね?
    「形状又は効用の著しい変更を伴わない共用部分の変更」でしょコレ。

  43. 642 入居済みさん

    >640
    子供の足音気になる人は、それ以外も気になってストレス溜まるでしょ。
    集団生活向いてないから、自分のためにも一軒家が良いよ、ってアドバイスだよ。

  44. 643 入居済みさん

    >640
    ここは、子育てしてる世帯でも購入できるくらいの価格に設定されてますからね。
    もちろん人により収入の差はありますが、戸建て買う余裕のない人も多いかと。

    環境も子育て用の想定なんだし、そういう家庭があって当然じゃないですかね。

    なんか、マックに行ってもっといい肉使えって文句言ってる人みたい(笑

  45. 644 入居済みさん

    マンションに住むって事はさまざまな問題がでるのは
    しょうがないて思います。人それぞれ考えはいろいろあるので、ここで言い合っても何も変わらないので今後総会等であげていき良くしていきましょう!
    個人的にはここのマンションより多摩市の団地の老朽化をどうにかしてもらいたいですね、、。

  46. 645 匿名さん

    >>644
    そういう話は、老朽化したマンションの管理組合に
    直接、話をしたら?

  47. 646 入居済みさん

    645
    またすぐあげあしとらなくても。

  48. 647 マンション住民さん

    つまり子供の足音くらい我慢しなさいということですね。

  49. 648 入居済みさん

    ベランダでの喫煙禁止は、総会に諮りたいですね。

  50. 649 入居済みさん

    これからの季節、外から入ってくる匂いが気になりますから、ぜひ細則に盛り込んでほしいです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸