東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ吉祥寺(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 牟礼
  7. 吉祥寺駅
  8. オーベルグランディオ吉祥寺(契約者・住民専用)
契約済みさん [更新日時] 2015-09-13 17:03:24

オーベルグランディオ吉祥寺の契約者・住民専用のスレです。
意見交換や情報交換しましょう

所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020-8の一部(地番)
交通:JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅バス13分「牟礼団地」バス停下車徒歩1分、
   JR 中央線総武線「三鷹」駅バス12分「牟礼団地」バス停下車徒歩1分、、京王井の頭線「三鷹台」駅徒歩22分
総戸数:177 戸
住戸専有面積:35.87m2~87.65m2
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279375/

[スレ作成日時]2013-05-15 12:30:14

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ吉祥寺口コミ掲示板・評判

  1. 301 契約済みさん

    あと、販売元もしくは事業主に真偽を確かめた方はいるのでしょうか?

  2. 302 契約済みさん

    あらためて子育て世帯が多いマンションであり、同じ子育て世帯の我が家として楽しみです。

    わたしの場合は、入居説明会の少し前に駐輪場の希望の連絡が来た際にはじめて気づきました。
    106cmはナンセンスですよね。

    以下、私の方で質問・問い合わせの結果と、お粗末ながら感想です。

    ■ 質問・問い合わせ結果
    【入居説明会時の販売代理の説明】
     ・ラックには止められない規約なので、自宅に保管してください。
     ・重要事項説明(P.27 (27)容認事項 15(7))の中で置けない場合があることについて説明済みです。

    【その後の事業主の回答】
     ・現時点ではラックの仕様上、規定の自転車を収納していただくとしかお願い出来ない。
     ・買主の言い分は十分理解できますので、管理会社として理事会の中で規格を超える自転車の扱いについての検討をお願いすることを約束する。

    ■ 感想
     ・重要事項の説明の際に、高さ106cmを超える自転車、チャイルドシート付は置けないとの具体的な説明なし
     ・牟礼団地の再生を謳っておきながら、この仕様は売主の考慮不足であり、瑕疵
     ・ただし、竣工直前の今の時点ではラックの仕様も変えられないし、工事をするには役所への届出があるので今更難しい

    ■ 解決策
     ・理事会で売主(管理会社)に解決方法の提案を求める
      工事が必要なら、売主負担で行ってもらう
     ・お金のかからない方法として、バイク置き場が広いので、契約台数が少なければ、転用を理事会で考えるのもひとつ
      我が家は1000円払っても惜しくありません

    ■ 心配事
     ・この解決策の問題は、理事会に子育て世帯の声をあげられる人が入っているかどうか...

    なお、なるべく多くの世帯から売主に声をあげるべきだと思います。世帯が多ければ多いほど売主は本気になります。
    大成有楽さんもURさんも誠実な会社だと思います。皆でよいマンションにできればよいですよね。
    結果的にはそれがオーベルブランドやUR団地再生の価値向上、成功になるのですから。皆同じ方向のステークホルダー
    でありたいですね。

  3. 303 契約済みさん

    そもそも300の方のように全戸負担が当然と、一方的に決めつける方が問題です。

    人それぞれ様々な考え方があり、これを自治会や理事会で調整、場合によっては裁決で、民主的に決めて行かないとね。


    しかし駐輪問題は、事前の入居説明会や重要事項説明にある以上、本当に今更です。でも、駐輪問題を解決するよう要求するは可能です。

    まずは各人が売主に改善要求を申し入れて、駐輪問題を強く認識させることからと思います。その声の多さが今後の展開に影響するかと。

    1人のクレーム程度では売主は簡単に動きませんが、いたるところから何十件も改善要求が行われ、後に理事会や自治会からも強い申し入れがあれば、売主も放置できないと思います。

    今後、理事の決定や駐輪場の抽選結果など様々な機会があるかと思いますので、その都度、駐輪問題を提起して改善要求しては如何でしょうか?

  4. 304 契約済みさん

    駐輪場の 問題について
    限られた 敷地のスペースに 設備を 設置するなかで 駐輪場の ラック式を 選んでいるマンション 始めからわかっていますね 今更 確認しなかったのは 購入側にも 確認漏れになるのかな ラック式は 狭い敷地に 数多くの 台数を入れられるメリットがあります チャイルド用では ラック式は そもそも無理なので ラック式でない設備のマンションを 選ぶしかなかったのでは 理事会で 確認漏れの方のための設備を 入居全員に 入居そうそう 騒がれるのは 迷惑なのかもしれません 確認漏れの責任を マンション全員に巻き込むのはいかがでしょうか? 他のマンションを選んで見るのは 今更できないことも考えると ある程度の妥協は 必要なことかとおもいます それぞれの 考えは わかりますが 他の人を 巻き込むのはやめてください。 マンション選びは自己責任をお願いします。

  5. 305 契約済みさん

    結局、今持っているチャイルドシート付き自転車をどうしたらいいんですかね。

  6. 306 契約済みさん

    304です
    追伸 当方も 賃貸で チャイルドありますが
    妻と 申し込み購入前に 相談し チャイルドは あきらめました。

  7. 307 契約済みさん

    前のレスで、キャンセルも含めて検討すると言っていた方がいましたね。

    多額のキャンセル料を支払うぐらいでしたら、車高?の低い自転車に買いかえたらどうでしょうか。

    「bikke チャイルドシート」で画像検索してみてください。
    (ブ●ヂストンの回し者ではありませんが、、)
    車輪が小さいので後輪の上にシートを付けても、1メートル以内に収まっているように見えます。

  8. 308 契約済みさん

    たしかbikke は、タイヤの幅が太くてラックに入らないと思います。
    そんなことを書いているブログを読みましたよ。

  9. 309 契約済みさん

    駐輪ラックは今更のことで
    受け入れか、住むの止めるか二択でしょう。

    ただ、契約後の売主への改善要求は個人の自由で、
    理事会、自治会からの改善要求は、要望数と話し合いによる判断でしょう。

    確認漏れを棚に上げて駐輪ラックは換えて当然と云う方もさることながら
    駐輪問題に巻きこむな、と、云う方も自分の都合ばかりですよね。

    改めてマンションに一緒に住むと云うこと再考して、
    問題、課題は皆で民主的に決めて行くべきでは。

    それがイヤなら一軒家しかないと思いますよ。

  10. 310 契約済みさん

    自転車置場で、キャンセルなんてビックリです。

    上の方が、おっしゃるように自転車を買い替える方が良いと思いますが。。。

    これから長く住む家なのでどうしてもムリなら早くキャンセルして別の条件にあったマンションを探した方が良いですね

  11. 311 契約済みさん

    >306
    チャイルドシートをあきらめるとのことですが、お子さんの移動手段はどうなさるんですか?

  12. 312 契約済みさん

    引越しの 日程来ましたか

  13. 313 契約済みさん

    まだこなくて困ってます(引越日程)
    抽選はとっくに終わっているはずなのに。
    年内には連絡すべきだと思いますが、無理そうですね。
    仕事が遅い。

  14. 314 契約済みさん

    自転車だけが 移動手段ではなく 徒歩 バス 車 それぞれで判断では

  15. 315 契約済みさん

    近所のおひさま保育園なら歩きだけど
    牟礼幼稚園や高山保育、西友やいなげやだと、
    自転車は欲しいですよね。

  16. 316 契約済みさん

    310さん
    自転車の買い替えとかそういう問題じゃないような気がします。
    チャイルドシートまたはかごをつけた自転車で106cm以下のものがあればそれもいい案でしょうが、
    現実問題そういう自転車がありますか?
    生活するにあたりチャイルドシート、かごが必要なので困っているわけですので。

  17. 317 契約済みさん

    引越しの 連絡 遅いので 日本通運に 連絡します

  18. 318 契約済みさん

    自転車置場で、キャンセル検討なんてビックリです。

    上の方が、おっしゃるように自転車を買い替える方が良いと思いますが。

    とは言うものの、長く住む家なのでどうしてもムリなら早くキャンセルして別の物件を探した方が良いですね。

  19. 319 契約済みさん

    近所に買い物はベビーカー、就学したら歩き。
    問題は、離れた幼稚園や保育園への送り迎えかな。

    それと引越し日時の連絡遅いです。
    16日が優先順位を決める抽選会で、この順位で日時決定して年内に連絡すると聞いてましたが…。

  20. 320 契約済みさん

    自転車置き場の件はほんの一例です。
    他にも、思いやりの無い仕様が散見されます。
    我が家は別件で問い合わせ中。身バレするので詳しくは書きませんが。

  21. 321 契約済みさん

    思いやりのない仕様ってなんですか?

    気になります!

  22. 322 契約済みさん

    思いやりの無い仕様が、他にも多数有りますか?

  23. 323 契約済みさん

    >300みたな人が同じマンションってやだ。
    こっちが可笑しいです。

    全員使うとこはマンション住人全員で話し合いもわかりますが、マンションですから?!
    自転車置き場をまったく使わない人、もしくは大成有楽が作った子育て家族への不親切な自転車置き場でも問題ない方を巻き込んでまでの話し合いは迷惑。
    ましてや費用負担なんてごめんですわ。
    例えば全部の自転車置き場を平らにするとかになるとみんな関係してきますが、
    けど現状で問題ない人までに費用負担や論争に巻き込まないで。めんどくさい。

    あとだれかが言ってましたが 今関係なくっても売る時にマイナスですよって・・・
    いつまで先の仮定の話をされるんですか?
    それは売る人と次買う人に関係するだけじゃないですか?

    結構小さいお子さんがいる家庭が多そうですね。いろんな意味で恐怖。

    キャンセルって言ってる方もキャンセルされたらいいんですよ。
    自転車ごときでって・・・言いますけど、毎日使う方には重要な問題でそんなんその方の勝手じゃないですか。
    驚きたければ驚けばですよ。
    満足100%の家に住みたかったら建売でないオーダーメイドの一軒家住めばいいですよ。
    なんかみんなすごい勝手で笑える。

  24. 324 契約済みさん

    >>318
    なんで2回?
    だから具体的に買いかえれば解決する自転車の種類を教えてください。
    買い換えてすむならうちもぜひそうします。

    ベビーカーか歩き、ですか。。
    子育てするものにとって、自転車という選択肢がなくなるのは大きなデメリットだと思いますよ。
    幼い子どもが2人いる家庭にとっては特に。どうにもならない。

    このあたりは自転車があれば公園や児童館、図書館など恵まれた環境なのに、それもあまり享受できないことになりますね。
    ただでさえ手がかかってしんどい時期の幼少期の子育てに、そんなビハインドを負うことになるとは・・・。

    自転車をあきらめないなら、がんばって毎日部屋の中に運ぶしかないのかな。うちは契約金を捨てる余裕はないので。
    はあ・・。入居後のしんどさを思うと引越しが憂鬱になってきました。


    自分たちには関係ない、確認しないのが悪い、知ったことか、というような書き込みにも正直凹みます。
    入居後の子育て世帯への冷たい視線を物語っているようで・・・。





  25. 325 契約済みさん

    >323
    そういう考えなら、323こそ一軒家にすればよかったのに。

  26. 326 契約済みさん

    取り外し可能なチャイルドシートにするとかはどうでしょう。
    毎回面倒だけど、取り外して家に持ち帰る・・・。
    取り外しが簡単なものを探さなくてはいけないけど。

  27. 327 契約済みさん

    323みたいな住人がいるのが怖い。

    同じ棟じゃないことを祈りますww

  28. 328 契約済みさん

    うちも幼い子供二人で今は、自転車乗って無いですが、オーベルは必要かなって思っています。

    平置きできる場所が確保できれば良いですね。
    バイク置場が余って居ればそこで代用できそうですね。

  29. 329 契約済みさん

    先ほど売主に電話したところ、1月5日まで年末年始休暇との留守番電話でした。
    年明けに改めて連絡します。

    この問題は入居後の問題ではなく、売った側の配慮不足です。
    我々買主があれこそ悩むより、売主に引き渡し前に解決してもらいましょう。

  30. 330 契約済みさん

    チャイルド シートまたは カゴを 付けた自転車は ラック式では 入らない ラック式をやめた場合 同じ自転車置場のスペースでは 台数が 半分に 激減するのでは 台数の少ないマンションになるのかな 困ります。 チャイルドが入る自転車置場のマンションを 選ぶしかないのでは

  31. 331 契約済みさん

    329の方は マンションギャラリーで 自転車置場の 説明を 模型やパンフレット などで 確認されなかったのでしょうか? 丁寧に 説明を いただきましたか 私はいただきました。自転車置場のことは 模型でよくわかりましたよ! 先程よりありますが 今更で 確認されなかった方の問題てはないのでしょうか 理事会や売り主に 責任転換を してませんか? あくまでもチャイルドを 使う方の マンション選定が うまく行かなかったのではないでしょうか

  32. 332 契約済みさん

    >>315さん
    そうですね。ただ、ご存知かもしれませんが三鷹市の保育園事情はかなり厳しいです。
    フルタイム0歳児でも認可に入れないことが多々あります。
    歩いていける距離の近隣認可保育園に入れる可能性は高くないと思います。
    うちは認証に通いながら待機を続け、やっと空いた園にすべり込みました。
    距離は遠いですが、選択の余地はありません。
    通勤時、帰宅時の送り迎えなので車は不可。ラッシュ時のバスに子どもと乗るのもかなり厳しいです。
    となると、自転車しか方法がないのです。



  33. 333 契約済みさん

    保育園厳しいのですね。

    4月入園で、0歳と4歳を申し込みしてますがやはり厳しいですかね?

  34. 334 契約済みさん

    保育など きびしいのは わかっていたのに なぜ 自転車置場の設備を 申し込み前に 確認されなかったんですか? そもそも チャイルドの設備のあるマンションの選定を すべきではないのかな 困るのは 自分自身 条件の合わないマンションは 撰び間違い もしくは ある程度は 購入の時期を 待ってから 子供が大きくなってから 時期をみたほうがいいと思います。大切な買い物では

  35. 335 契約済みさん

    329です。

    理事会???

    マンションギャラリーでは、自転車置き場はここですという程度の説明は受けました。
    でも、まさか子育て世帯向けマンションで子供乗せ自転車が置けないとは思いませんし、
    そのような説明もありません。今の住まいは平置きなので気づきません。

    そもそもこれだけ掲示板で色々な方が困っているのは、分かりやすい説明がなかったからでしょう。買主が気づいて質問しなかったのが悪いとは、おれおれ詐欺と一緒で、詐欺と気づかずに振り込んだのが悪いと同じ考え方だと思います。
    販売代理には家族構成を伝えていますし、そもそもマンションギャラリーに子供乗せ自転車で行きました。
    一言、子供乗せ自転車は止められないですよと言ってくれれば、気づきますし、高さ106cmまでですよと言ってくれれば気づきます。
    模型から気づけ!重要事項の容認事項から質問しろ! クイズ大会に参加しているのではないのですから、そのような理屈は販売側の配慮不足のごまかしです。郊外型の子育てマンションではどのような駐輪場であるべきかはプロである売主であれば分かっていたことでしょう。

    また、この問題は管理組合(入居者同士)の問題ではありません。売主がどのように解決するかです。買主皆が不利益を蒙らない解決策を引き渡し前に売主に考えてもらいたいと思います。

  36. 336 契約済みさん

    334さん
    そんな言い方はないのでは?

  37. 337 契約済みさん

    〉334さん

    PRESENTATION BOOKに記載の通り、子育て世帯向けからシニアまでとハッキリ謳われているマンションです。
    チャイルドの設備のないマンションと思わないでしょう。チャイルドの設備はないとどこにも明記されていませんよ。
    学童保育園がたくさんあることは明記されて、売りにしていますが。
    自転車置き場の高さ制限は入居説明会で初めて示されたのですから、その辺は理解してあげないと。

  38. 338 契約済みさん

    >335
    あなたの言うとおりです。
    ほんと、そうですよね。

  39. 339 契約済みさん

    >333さん
    4歳児はともかく、0歳児はもしかすると厳しいかもしれません。
    認証は予約されていますか?確保されたほうがよいと思います。
    4歳の上のお子さんが入れれば、下のお子さんがもし入れなくて認証にいくとなっても、上のお子さんが入った園が1歳児の枠が広がって募集がかかる園であれば、1年後に無認可加点に加え兄弟加点で他の人より有利となり同じ園に入れるかもしれません。
    1年でも別々の園に送り迎えは大変だと思いますが…。もしそうなったらますます歩きでは大変ですね(汗
    最初から同じ園に入れると良いですね!



  40. 340 契約済みさん

    330、331、334さん

    少し日本語がおかしいのでは。

    そもそもオーベルも青田買いなので、
    いくら説明を受けたとしても、
    イメージと完成した物件が同じであるはずがありません。
    それができたら神業です。
    自転車の件以外にも、そうだったのか、と思うことが後で出てくると思います。
    まして売主自身も、後から図面変更などを連絡してくるのです。
    始めてマンションを購入する?のだから、見落としは当然あります。

    引き渡し前に売り主に問題提起することで問題が解決するなら、
    買い主の誰にも迷惑がかからず、円満で良いではないですか。

    使い勝手が悪いなら、
    ここで住民同士で争うのではなく、
    みなさん一人一人が売主(大成有楽)さんに問い合わせてみてはいかがですか?
    もしかしたら良い方向に動くかもしれません。

  41. 341 契約済みさん

    339さん

    情報ありがとうございます。

    認証予約してないです。
    今から探してみます!

    別々になったとしても、入れたらラッキーですよね。

  42. 342 契約済みさん

    自転車置場を 平置にできない?

    ラック式は チャイルドが入らないのだから 対策案は 平置きに 変えてもらうほうがいいのかと思います いまさらできないのかな

  43. 343 契約済みさん

    昨日、東側から駐輪場

    1. 昨日、東側から駐輪場
  44. 344 契約済みさん

    昨日、駐輪場

    1. 昨日、駐輪場
  45. 345 契約済みさん

    昨日、北側

    1. 昨日、北側
  46. 346 契約済みさん

    昨日、駐車場出入口

    1. 昨日、駐車場出入口
  47. 347 契約済みさん

    昨日、南西角
    角にレンガの壁が出来てました。

    1. 昨日、南西角角にレンガの壁が出来てました...
  48. 348 入居前さん

    昨日、東側と吉祥寺方面をバックに

    1. 昨日、東側と吉祥寺方面をバックに
  49. 349 契約済みさん

    昨日、南側と日本無線をバックに

    1. 昨日、南側と日本無線をバックに
  50. 350 契約済みさん

    完成しているのに いまさら チャイルド用に 変えられないのか
    チャイルド用は あきらめるしかないのか 出来たら 平置に 変えて欲しいのですが 難しそうですね
    チャイルド用の 平置に変えて 台数は何台なのか
    台数が 減るのは 困る
    完成してるのに 変えること 出来るのであれば 変えて欲しい。
    しかし あきらめるしかないのか

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸