東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part6
匿名さん [更新日時] 2012-03-23 22:44:03

引き続き議論しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154613/


所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線「千歳船橋駅 徒歩8分(ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:66.28平米~90.93平米
売主:大和ハウス工業 東京支社・三井不動産レジデンシャル・長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-10-10 10:42:00

スポンサードリンク

アージョ府中
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス千歳船橋口コミ掲示板・評判

  1. 601 入居済み住民さん

    中古含めて1年半ほど色々探した結果購入しましたが、総合的に買ってよかったと思っています。

    世田谷区・駅10分未満で80平米・7千万円前後だったら、お買い得かと思いました。
    経堂の億ションや、駅遠の幹線道路沿い安め物件など付近でも色々ありますが、ここは価格とのバランスが取れていると感じています。

    品川や豊洲のような湾岸新興埋立て地も新しさに惹かれましたが、地盤の弱さや高層マンション建築・古くから住み続けている方の居ない住民の質も不安に感じ、結局コチラに落ち着きました。

    ファミリー物件であれば世田谷バリューもあるかと思うので、将来賃貸やリセールしても大幅な値崩れはないのではと踏んでいます。

  2. 602 匿名さん

    やっぱり世田谷だよねえ

  3. 603 匿名さん

    やっぱり世田谷がいいとは思うが、環7や環8、甲州街道や246といった幹線道路の周辺は避けたい。

  4. 604 匿名

    環八沿いに賃貸マンションが建つからここは環八物件ではなくなると思われます。

  5. 605 匿名さん

    いや~。半分は環八組だよ。

  6. 606 匿名さん

    売れ残ってるといっても、環八から離れているほうのいいところ(南向き・4階以上)は
    竣工前にほとんど売約済でしたよね。

  7. 607 匿名さん

    そう。環八近隣組と非環八近隣組との差は、はっきりしてますな!

  8. 608 入居者

    それは環八沿いのをあとから小出しに売ったからでしょう。
    環八見えるが今なら富士山が見える。そんなにうるさくない、窓閉めれば。
    駄目物件みたいに言って住民同士を分裂させないでくださいよ。

  9. 609 入居済み住民さん

    私も 601さん と同じ思いです。
    買ってよかったと思います。
    私は、1階なので眺望はありませんが、
    毎日、中庭の横を通るたびに
    気分がよくなります。

    サラリーマン家庭のうちには、億ションは、
    手が出ません。

    ここは、ネガティブな書き込みのとおりで、
    単ガラスだったり、結露したりとありますが
    実際に住んでみると、ほとんど気になりません。

    むしろ、そのおかげで安く買えたと
    感謝しています。


  10. 610 不動産購入勉強中さん

    最寄りが千歳船橋のMSのリセールは、どうなのでしょうか?
    祖師谷大蔵や経堂のほうが、「駅力」「街力」は上なのでしょうか?

  11. 611 匿名さん

    経堂の方が遥か上。個人的には、祖師谷の方が商店街充実で軍配が上がるかな。
    人によっては環八の内外の差でチトフナに軍配を上げるかも。

  12. 612 匿名

    世田谷ならどこでも良いや。
    予算8000万。 ローン組まずに買うからリセールバリューも
    気にしない。 でも、90平米・4LDK欲しいけど、この予算では世田谷では
    厳しい。

  13. 613 匿名

    経堂が上なのは言わずもがなです。チトフナが安いのは駅力よりも需給バランスの関係が大きいです。リセールも厳しいのでは。
    車持ってない人にとっては経堂や祖師谷がいいでしょうけど、これらの地域から環八に出るには夕方だと10分以上かかりますよ。

  14. 614 匿名

    結局この地域ではレジデンスの圧勝だったか。

  15. 615 匿名さん

    次なる大規模物件では、割安なドレッセが供給源?

  16. 616 匿名さん

    竣工後1年近く経っても売れ残っている物件で圧勝って言われてもねぇ。

  17. 617 入居者

    282軒もあるなら一年で売れ残りがあっても普通では?
    四大公園に囲まれ駅近でうるさくなく共用設備も整っていて手頃な価格で気に入ってます。
    難を言えば自転車置き場が少ない事でしょうか。

  18. 618 匿名さん

    同規模なら比較対象はフォレストリエくらい。あちらの方がスペック上で、場所はこちらが上。
    で、あちらが売り切ったのはやはり一年ちょっと。
    こちらは販売期間に震災もあったんだから上出来でしょ?

  19. 619 匿名さん

    ↑なるほど説得力ありますね。総戸数が多いことを考えればね。

  20. 620 匿名

    フォレストリエは総戸数228戸で、2007年9月築。完売は2010年秋頃だったから
    3年かかってますね。

  21. 621 匿名

    2008年9月竣工のシティハウスの残り2戸はどうかな...。

  22. 622 匿名さん

    フォレストリエ竣工は09年春でしょ?
    建ってから完売までは1年半。

  23. 623 匿名さん

    比べるのが、フォレストリエやシティハウス?みんな環8物件じゃないか。
    「その中では」比較的早かったって喜んでるの?
    このスレ読んでても「西側に賃貸マンションが建てば」環8が見えないとか
    「窓を閉めれば」騒音はそれほど気にならないとか、全部条件付きなんだよね。
    無条件で環境のいいところがいいに決まっている。
    ところで環8雲ってどうなの?あ、環8雲を知らない方はググってください。

  24. 624 匿名さん

    >>601
    >>609

    竣工後1年も過ぎているのに、既に検討・購入時のことなど過去のことになってそれぞれの新たな充実した生活に邁進しているはずの入居済み住民がいつまでも検討板に出入りして、一生懸命ポジレスや物件の良いとこアピールをしていく。なにか居たたまれないような感じです。

  25. 625 匿名さん

    いや、根拠レスのネガが、粘着し続けるのもいたたまれないよ(笑)

  26. 626 匿名さん

    少し前に経堂との駅力の比較の話が出ていたのでダイヤモンドの住宅地評価一覧表のリンクを差し上げます。これで思う存分自慰なさってください。向ケ丘遊園・相模大野・本厚木の方が利便性がずっと上というようなランキングなので信じる信じないは個人の価値判断に任せます。

    なお、くれぐれも調子に乗って隣駅の物件スレに今迄の恨みを晴らすようなレスは入れないでくださいね。これを見た当物件の関係者または検討者だとバレバレで恥ずかしいですから。

    http://diamond.jp/go/pb/oudo2011/Stations%20List/DW_0119_SHUTO.pdf

  27. 627 匿名さん

    ダイヤモンドの記事が正しいと思ってるのなら、世間知らずな素人考え丸出しだよ。
    あの会社の広告主をよーく分析してから引用しなさい。

    結局自分は買わなかったけど、正直悪い物件ではなかったぞ。

  28. 628 匿名

    >>626
    なんだ、経堂より千歳船橋の方が総合評価上じゃないか。 

  29. 629 匿名さん

    向ケ丘遊園って、小田急も本音では急行停車駅から各駅に格下げしたい駅なのに。笑える基準だね。

  30. 630 匿名さん

    >>626
    本厚木に住めば良いじゃない(笑)
    ソープ街のある川崎が最上位(正確には駒込に次ぐ2位)って…

  31. 631 匿名さん

    週刊東洋経済の今週号が駅力ランキングがあるな!

  32. 633 匿名さん

    チトフナって、なんで10分オーバーの物件が多いんだろ。

  33. 634 匿名さん

    駅力って言っても人それぞれなので何の参考にもなりませんな。

    私にはチトフナ駅前くらいのゆるさがちょうどいいです。
    経堂はチャラい学生がたくさん歩いてて苦手です。
    祖師谷大蔵商店街も歩行者・自転車・マイクロバスがゴチャゴチャ動いてて苦手。

  34. 635 匿名さん

    街を語るのに、『ゆるい』って変な形容詞だね。
    一般的に通じる言葉に直すとどういう意味だい。

  35. 636 匿名さん

    ゆるい=駅前商店街の力なさ

  36. 637 不動産投資家

    彦根の「ひこにゃん」のような”ゆるキャラ”が全国で人気だったことを
    ご存知ないですか?。
    ゆるいとは、落ち着いている、ゆったりしている、力みがない、のんびりとしているという意味です。

    チトフナはゆとりのある落ち着いた大人の街ということでしょう。
    森繁さんがこの街をこよなく愛したということが、分かりますね。

  37. 638 匿名さん

    祖師谷大蔵、千歳船橋、経堂、それぞれ関心や評価は分かれるところ
    再開発で活気あふれる経堂も、小田急線をはさんで、雰囲気はかなり変わりますし
    祖師谷大蔵は、成城エリアの“一角”とみなし、あこがれる御仁もいるし
    田都だって、二子玉川~池尻大橋で、人気投票すれば、駅力・街力は十人十色では?

    ただ、世田谷の新築マンションで、早期完売した最近の物件を見れば、さらに議論は分かれますね

  38. 639 匿名

    あと5~ 6戸残ってるのかな?

  39. 640 635

    >>637
    ゆるキャラは知っているよ。でも街に使うことばじゃないでしょ。分かりにくい言葉で自己満足ですか。

  40. 641 匿名さん

    >>640
    634は普通に雰囲気理解できましたよ。できないのはあなただけじゃない?
    そうだとしてもムキになっていうことじゃないでしょ。
    あ、もしかして、「補償しろ」さんですか?

  41. 642 匿名さん

    環八のような殺伐とした大幹線道路が通るエリアで「ゆるい」とか「落ち着いた」という言葉が聞けるとは思いませんでした。南には砧、北には千歳や高井戸。そうした清掃工場の煙突や聳え立つガスタンクも「ゆったり」や「のんびり」に一役買っているとお考えなのでしょうか。感じ方はまさに人それぞれですね。

  42. 643 匿名

    642 は売れ残りのスミフのシティハウス関係者?
    祖師ヶ谷商店街が良い人は自転車ですぐ近いし千歳船橋はこれで良い。
    駅前は充実してるし。

  43. 644 不動産投資家

    長年チトフナに住んでいる人間としては、634さんが”ゆるさ”と
    表現されたお気持ち、よく理解できます。

    私にとっては、HORIGUCHIでスペシャルブレンドを楽しんでいる
    時間が、”ゆるい”時間です。

    みんなそれぞれ、住んでいる町自慢すれば良いんじゃないですか。

  44. 645 匿名さん

    あれ、不動産投資家って目黒区青葉台じゃなかったっけ?

  45. 646 目黒区青葉台

    よんだ?
    大学卒業して無事に働いてるよ!
    不動産投資はじめて今いろんなモデルルームみてて、パークコート六本木検討してるんだけど、地震怖くてチキってなかなか買えない笑

  46. 647 匿名さん

    >>646
    新浦安も検討されていたようですが。。。

  47. 648 目黒区青葉台

    新浦安は検討してないよ。
    自分、山の手しかすんだことないもん笑
    大学の近くの三田のパークマンションは検討したけど、利回り悪いからやめた。

  48. 649 634

    ゆるいと表現した意味を解説していただきありがとうございます。

    去年チトフナに住みはじめたところですが、駅周辺の雰囲気がとても気に入ってます。

    駅徒歩圏住民の邪魔にならない場所にバス停やタクシー乗り場があって、
    道路が細くて車が入りづらくできているおかげで歩行者にとってはとても歩きやすい。

    商店街は小さいながらもひと通り揃います。ホリグチコーヒーでいつも豆を買います。

    昔、駅のすぐそばにあったという船橋湯を見れなかったのがとても悔やまれます。





  49. 650 匿名

    648
    慶應出身をアピールしたいんですねわかります(棒)
    コンシェルジュは役立ちますか?

  50. 651 匿名さん

    ゆるいって、畑と共存していることかと思ったわ

  51. 652 匿名

    都会なのに畑に囲まれる環境って、ゆるくって良いですね。
    でも地盤はゆるくなさそう。 環6、環7周辺は木造家屋密集でやばい。
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf 

  52. 653 匿名

    住民版では光熱費が高いとか、マナー面でいろいろ問題ありそうですね。

  53. 654 匿名さん

    建物に遮られるより畑のほうがよっぽどいいと思いますが。
    環八を渡る必要がありますが、千歳台まで行けば果樹園や農業体験農園もありますよ。
    畑いじりした帰りに仙味洞で手打ちうどん食べるってのもいい過ごし方だと思います。

  54. 655 周辺住民さん

    先週、商品券いただきました。ありがとう!

  55. 656 不動産投資家

    654様
    同感です。 毎年、千歳台の内海果樹園でリンゴ狩りや梨狩りを楽しんでます。
    http://www.ntv.co.jp/burari/001125/info01.html
    http://blog.livedoor.jp/hozumin/archives/52208043.html#

  56. 657 匿名さん

    千歳台は例の問題が発覚したからなあ。。。

  57. 658 匿名

    >>657
    例の問題って何?

  58. 659 不動産投資家

    いや、特に千歳台は問題ありませんよ。
    http://hakatte.jp/spot/15173
    今朝も環8を渡って散歩してきましたけど、
    平和そのものです。

  59. 660 匿名さん

    >>658
    ヒント→ パワーラークス

  60. 661 匿名さん

    パワーラークスって八幡山では?

  61. 662 匿名

    えっ、千歳台じゃなかった?。
    またやっても~た~。
    恥ずかしいからもう消えます。。。

  62. 665 匿名さん

    早く買った人は間取りが選べたから。

  63. 668 匿名さん

    表向きはね

  64. 669 匿名

    買う気を見せると値引きを匂わせてきますよ。

  65. 670 匿名さん

    いくら安くなっても環八まで離れると
    将来の資産価値が心配。

  66. 671 匿名さん

    坪単価200万円切りが見えてきますからね。

  67. 672 匿名

    環八沿いというほどじゃないからクレウ゛ィアほどうるさくないし
    環八→首都高に出やすいから車持ちには便利だ
    駅近で気に入ってる

  68. 673 匿名さん

    ここ、激安のはずだけど!

  69. 674 匿名

    うん、91平米で8500万円台。
    ところで、君の予算は?。

  70. 675 契約済みさん

    予算は8000万くらい。
    でも8000万でこの仕様は嫌だからせまくても他探すよ。

  71. 677 匿名さん

    実売いくらだろ。

  72. 678 匿名

    予算8000万とは凄い。
    大体年収の四倍が購入価格の目安
    だから、年収2000万か。
    うらやましい。

  73. 679 匿名

    やっぱり駅近がいいのう

  74. 680 匿名

    >>675
    契約済みなのに他を探すって、キャンセル料どうするの?。

  75. 682 匿名さん

    住民板では自転車が問題になってますね。

  76. 683 匿名

    住民版では匿名掲示板のセキュリティが
    問題になっています。

  77. 684 買いたいけど買えない人

    本気で検討してる間に買われてしまった。残念。ただ自転車1台は厳しいなあ。

  78. 685 匿名

    僕の知人も何人かがここを買って社宅を出て行った。
    皆、日本を代表する超一流企業。
    やっぱり、期末で売り切るだろうね。 

  79. 686 匿名

    新聞折り込みであと三件らしい。早く売り切りますように。

  80. 687 匿名

    男性給与 割合
    100万円以下2.6%
    100万円台7.2%
    200万円台13.6%
    300万円台19.5%
    400万円台18.0%
    500万円台12.7%
    600万円台8.2%
    700万円台5.9%
    800万円台3.8%
    900万円台2.5%
    1,000越~1,500万円4.4%
    1,500超~2,000万円0.9%
    2,000超~2,500万円0.3%
    2,500万円越0.3%
    統計元:国税庁 平成22年 民間給与実態統計調査結果

    自己資金が1.000万あって年収が全体の上位5%程度に入る1.000万超えでも
    価格的に都心のファミリー向け物件を買うのは楽では無いね。

  81. 688 匿名さん

    環八物件は論外として、経堂~祖師谷大蔵駅から徒歩10分圏内の供給が震災以降全然ないみたいなのですが、
    何か新しい物件に関する情報をお持ちの方はいませんか?70平米で予算は6000万位です。

    ガーデニエールの裏のまとまった敷地は賃貸になっちゃうんですかね。

  82. 689 匿名さん

    環七になると木密地帯が広がっているから悩むよなあ。

  83. 690 匿名

    >>688
    パークホームズ赤堤の6,740万円か、ジオ成城学園前の6,970万円ぐらいしか
    無いんじゃない。 予算オーバーだけど。
    俺は今の社宅が84平米なので、90平米以上が希望。 予算1億かな。

  84. 691 匿名さん

    ザ・パークハウス経堂は駅徒歩9分でそれくらいの値段からあったんじゃない。全戸即日完売だったけど。

  85. 692 688

    パークハウス経堂はボロいライフの駐輪場が目の前で、
    客が蟻みたいにウジャウジャ出入りするのを見るのがイヤだったのでパスしたよ。
    あそこだったらレジデンスのほうがまだいいです。

  86. 693 匿名

    経堂の社宅に空き巣が入ったことがあった。
    経堂は治安が悪いのでやめた方が良い。

  87. 694 匿名さん

    単にセキュリティーの脆弱な社宅だからだろ

  88. 695 匿名さん

    環七から離れているから治安はそんなに悪くないと思うけど。

  89. 696 匿名さん

    >688

    環八物件が論外なくせに経堂よりレジデンスの方がまし?
    意味わかんね。
    レジデンスは紛れもなく環八物件。
    環八周辺に住むくらいなら埋立地に住むよ。

  90. 697 匿名さん

    レジデンスはごく一部の住居が環八に近いという程度です。
    ノーブルまで離れると静かなのですがね。

  91. 698 匿名さん

    ノーブルだって十分環八周辺の範疇だが
    仮に違うとしてそっちはもう販売していない。
    688は今探しているんだからレジデンスでは環八寄りしかないわけだ。

  92. 699 匿名さん

    都心から離れるほど将来値下がりリスクが高くなるし、
    坪単価が高い所はさらに値下がり額が大きくなるから
    かなり経済的に余裕がないと買えませんね。

    今環八周辺を購入しているのは
    地元の富裕層の方だけでは?

  93. 700 匿名

    いや、家内が学校の校外委員長をやっていて、北沢警察、成城警察、高井戸警察から
    タイムリーに犯罪情報が入ってくるけど、経堂は本当にやばい。
    ひったくり、痴漢、空き巣情報が多い。
    北沢警察署によると、経堂が新宿発の最終便の終着駅になっていることも影響が
    大きいそうだ。

    去年は田母神さんの家もやられている。
    http://getnews.jp/archives/96333

    古くはこんな事件もあったけど、空き巣はなぜか二階が多く被害になっているらしい。
    http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/jikenbo/048keikan.htm

    結局、経堂の社宅は閉鎖された。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸