東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用> プラウド杉並和田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 和田
  7. 東高円寺駅
  8. <契約者専用> プラウド杉並和田
契約済みさん [更新日時] 2023-10-26 14:45:20

楽しく情報交換していきましょう。


所在地:
東京都杉並区和田2丁目990番1、981番12、993番1(地番)

交通:
東京メトロ丸ノ内線 「東高円寺」駅 徒歩12分
東京メトロ丸ノ内方南支線 「方南町」駅 徒歩12分


公式URL:http://www.proud-web.jp/suginami-wada/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-10-03 21:36:15

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド杉並和田口コミ掲示板・評判

  1. 251 子連れ

    やっぱり色んな意見がありますね。

    年齢によっては、
    子供を待たせることがどれだけ大変か、
    危険を伴うか、などはやはり子供がいないと
    理解し難い事ですよね。

    私に子供がいなかったら理解できなかったかも
    しれません。
    そして電動自転車の重さ、前後に子乗せ椅子がついてる
    ときの操作のしづらさも同様ですね。

    うちも下の子がまだ自転車で寝てしまうので、
    寝てしまった時どうしようか悩みます。
    10キロ以上ある子供を抱っこひもで抱えて、
    電動自転車を下り坂を下る事ができるのか、、
    どなたかおっしゃってましたが、確かにやってみないと
    わかりません。
    ただ直感的に、危険を感じたので。。
    主人がサポートしてくれる時に
    色々とトライしてみようと思います。

    エレベーターもちょっと考えたんですが、
    外から入るとき、鍵で扉を開けなくちゃいけないですよね?
    さらに扉はストッパーついてなさそうなので、自転車通過中に
    何度も扉は閉まって来て、、大変そうかなーと。

    手伝いできそうなら…とおっしゃってくれた方、
    とても助かります。

    一方で、精々子供の問題で修繕はしたくないと
    言う方もいらっしゃいましたが、、
    例えば
    ご自分のお部屋の目の前の通路が雨漏りして、
    修繕をしたいときに
    『所詮雨漏りでしょ?雨漏りしてる場所は
    うちの部屋には関係ないから修繕費からださないでほしい』
    と言われたらどう思いますか。

    困っている住人がいるなら、
    改善策を考えて解決してあげたいと思いませんか。
















  2. 252 入居予定さん

    >>251さん

    250です。
    確かに、本当のところはその人でないとわからないところはありますね。
    うちの子はまだおとなしい方なので、待てずにどこかに行ってしまうことはないのですが、そうでないご家庭だと確かに大変ですね。

    どなたかにお手伝いをしてもらうという点では、ロビーで子供を待たせている際に管理人さんに少し見ていただくことはできるのではないでしょうか?
    時間帯は限られますが、概ね、親子連れで外出する時間帯は居てくれているので助かるかと。

  3. 253 入居前さん

    >251さん
    あなたのようにご自身に都合の良いように考え、違う境遇、家庭環境の人があなたの都合に合わせるのが当然という人は共同住宅には馴染みません。何故、戸建にしなかったのですか。そうすれば、今お悩みの大半は解決したでしょうに。
    マンションのエレベーターに自転車を乗せるのは、明らかにマナー違反です。エレベーターが傷だらけになるだけでなく、故障の原因になります。
    いろんな価値感のひとと暮らす共同住宅に住む以上、自己都合は最低限控えるべきです。
    あなたのような自己中心的な人がこれから隣人になるかと思うととても残念です。

  4. 254 引越前さん

    私は、251さんの意見が自己中心的だとは思いませんでしたよ。
    エレベーターに自転車を載せるのがマナー違反という考えも、個々に違うと思いますよ。
    それとも、重要事項説明に書いてあるとか、エレベーターの仕様的に無理ということでしょうか?
    どなたか書かれていましたが、自転車置き場用に限って使用可能とするとか、全面禁止とか、その辺も、管理組合でルール決めしてもらえば良いのではないでしょうか?
    ここで決めても、見てる人も少数でしょうし。
    掲示板のちょっとした書き込みだけで、入居前から隣人になるのが残念なんて言われたら、落ち込んでしまいますよ。。。

  5. 255 入居予定さん

    人それぞれ考え方があり、
    限られた人しか見ないここでお互いの主張をしても解決するような事ではないので話題を変えませんか?


    我が家は区外から引越すので、まだあまり杉並区について知らないのですが、
    子供と楽しく遊べる場所などご存知の方いらっしゃれば教えてください(^^)

  6. 256 入居予定さん

    >>253さん

    ご意見は拝聴いたします。考え方として否定されるべきものでは
    ないと思います。

    ただ、少しトーンは落としたほうが円満な対話のためにはよろしいかと。

  7. 257 引越前さん

    うちは、引越しまで後10日切りましたが、まだ全然荷造り進んでいません…。皆さんいかがですか?
    当日台風だけは来ないで欲しいものです。

    子供の遊び場は、近くの公園だと蚕糸の森公園になりますよね。もう少し近いと良いのですが。
    妙法寺で遊んでいる子供さんを見かけましたが、お寺で遊ぶのってどうなのかなと。
    地元の子供達にとっては当たり前の事なのでしょうか?

    スイミング、バレエ、習字などの習い事についても、ご存知でしたら教えて欲しいです。

  8. 258 入居前さん

    蚕糸の森もいいですが、和田堀公園もいいですよー。

    私も子持ち&電動自転車なので、駐輪場に同じ悩みを持っていました。
    掲示板の皆様のご意見を参考に自分なりの解決を考えました。
    ①プライベートコートやサウスコートの駐輪場に空きがあれば駐輪場を変更する。空いてなくてもプライベートコートで屋内に止めたい方がいれば交渉もできるかも。
    ②B1と1Fの間だけでもエレベータの使用を許可してもらうように管理組合で交渉する。
    ③ちょっと使用料が高くなりますがバイク置き場が空いていれば、暫くはそれを使うのもありかなと。
    ①②③がどれもだめなら、私は今のところ子供を乗せたままは危ないと感じていますので以下の対応を考えています。
     a.子供が起きていたらスロープの反対側の階段を一緒に歩かせる(段差が小さいので、これは安心しました。)
     b.ぐずるようなら先に下に連れて行く。(スロープを降りて右側は安全そうかと)
     c.寝ちゃったら自転車は後回しにして先に部屋に子供を連れて行って、後から自転車をB1に下ろす。
    うちは最悪の場合でもなんとかできるかなと考えていますが、子供の年齢等にもよるので参考にならないかもしれないですね。

  9. 259 引越前さん

    253さんの意見も一つの価値観で尊重はしますが、私は正直合いません。
    同じグランドコートでないことを祈りますが、管理組合で全体の方向性
    を決めて行くときに253さんの様な方とはぶつかると思いますが、良い
    共同生活を送る為にもしっかり話していきたいと思います。

  10. 260 入居予定さん

    うちもダンボールハウスです。。
    会社から帰宅後の荷造りは結構しんどいですね。。笑

    ラストスパート頑張ります!
    引越しの際は晴れることを祈るばかりですね。

  11. 261 子連れ

    色々とご意見ありがとうございます。
    改めて様々な方がいらっしゃるんだなーと思いました。
    あくまでも、直感的に危ないかもと感じ、他にも同じ
    感想を持った人がいるかな?と軽い気持ちで
    投稿したつもりでした。

    みなさんのアイディアや案を参考にして、
    とりあえずちょっとやってみます。
    それでも、どうしても、、という事であれば
    管理組合に言ってみます。

    ありがとうございました。





  12. 262 働くママさん

    考え方の違いがあるのは当然ですね。
    でも、少々不愉快に感じる書き込みがあっても、フォローする方がいたりアイデアを出す方がいたりと、この掲示板の書き込みを見ても、よい方が多いなと思います。
    ですので、私は新生活をとても楽しみにしていますよ。

    引っ越すにあたり、少しずつ不要な物を処分してきました。やはりというか、無駄が多かったことに気づき、ちょっと落ち込みましたが、置いてても仕方ないので処分できて良かったと思うようにしています。
    箱詰めって、最初のうちは比較的スムーズなんですが、最後の方は余裕がなくなって大変になりますよね。
    何度も引っ越しを繰り返してきましたが、毎回引っ越し当日はドタバタです。できればスマートに引っ越したいのですが・・・・・。これから私も、がんばります!!

  13. 263 入居予定さん

    >257さん
    >258さん

    子供と遊べる場所を教えていただき有難うございました!
    蚕糸の森は確かにいいですよね!
    我が家にとってはこちらのプラウドを契約した一つの理由です。
    駅おりてすぐにあのような公園があるって素敵な街だな~と思っています。

    初めて和田堀公園を地図上で確認したときは、
    なんだろうかこの巨大な緑は!とビックリしました。
    暖かい日に散歩に行くのが今から楽しみです。

    また、我が家も引越しの準備で今てんやわんやです。
    うちもいつもギリギリになってしまうので、
    今回はゆとりをもって引越しできるように頑張ります!

  14. 264 ご近所さん

    私は基本的に>253の意見に賛成です。

    子供が二人寝てしまうのはわかりますけど、おろして運ぶのは不可能っていうのでしたら自転車を使う今の生活環境を変えた方がいいのでは思います。子供も大きくなればまた自転車生活ができるでしょう。そうやって子供の成長と共に色々変わっていくものです。 無理だし危険でも便利だし必要だからっていうのは確かに親の都合ですね。 

    自分達を合わせるのも共同住宅では必要じゃないでしょう? 
    なお雨漏りは自分達ではどうしようもないので話の論点が全く違うと思います。

  15. 265 入居予定さん

    自転車の出し入れが不自由な為だけに自転車に乗ること自体やめたらなんて、子連れは自転車に乗れないマンションになってしまいますよ。各家庭の事情で決めたらいいです。毎日の保育園や幼稚園の送り迎えでなくてはならないものになっているご家庭もあるでしょうし、入居前に少し不安を抱えているので、皆さん色々この場を借りて同じ環境の他のご家庭はどう思っているのか聞きたいのだと思います。乗るなはあまり良いアドバイスではないですよね。
    なんとか良い方法を考えて、若いご夫婦や小さな子供さんがいらっしゃるご家庭が住みたい(中古が出たら欲しい!)と思えるマンションにしてもらいたいものです。高齢化しているマンションも多いと聞きますので。

  16. 266 入居予定さん

    自転車は、親の都合というより
    子供の安全を考えたら歩くより自転車の方がいいのでは、と個人的に思います。

    子供は、体力に限りがあって長距離歩かせられないし
    右も左も前も後ろもわからないような歩き始めたばかりの子だと
    手を振り切ってどこにいつ飛び出していくかわからないので
    降りれない自転車で一気に移動した方が安全な気がします。
    見通しの悪い道では、自転車や車の方が小さい子供にきずかず事故になるパターンもあります。

    どちらがいいかは、ご家庭の事情にもよるとおもいますが
    駐輪場の坂が危険だから自転車に乗らないっていうのは、極論ではないでしょうか。


    今は、お子さんがいらっしゃらないご家庭も
    数年後には、お子さんができて今ここで言われてることを実感する時がくるかもしれません。
    もうお子さんが大きくなったご家庭では、ご自身が年を重ねて体力が落ちた時
    坂道の危険を感じるかもしれません。


    だからといって今すぐ坂の勾配をゆるくした方がいいとか安全対策を施しましょう!と
    主張するつもりは、ありませんが
    5年10年と暮らしていく間にそれぞれ立場も変わると思うので
    一概に関係ない住民と関係のある住民とをくくるのは、短絡的かと思います。

  17. 267 引越前さん

    和田堀公園もまあまあ徒歩圏に入りますかね。森のような大自然で私も好きです。
    うちの子達のお気に入りは交通公園です。和田からは遠いかもしれませんが…。
    いつも帰りは遊び疲れて今話題の自転車の前後で爆睡です。

  18. 268 入居予定さん

    いまはすっかり自転車が流行りですが、サンダルの話題も懐かしいです(笑)

  19. 269 ノブ

    他のプラウドの住民掲示板を見ていると、
    面と向かって言えないような「隣の家のベランダ喫煙がムカつく!」
    というようなことを書いて憂さ晴らししている荒んだ所が多いです。
    その点、自転車問題で意見の相違がありつつも、
    皆さん言葉を選んで書き込んだり、そんな話題が続くのを見るや、
    雰囲気を変えようと明るい話題を出す方がいたり、ここの住民の
    皆さんとは上手くやっていけそうだなーとなんだか安心しました。

    ま、実際に住み始めたら色々意見の相違や衝突も出てくるでしょうが、
    言葉を選びつつ議論をし、みんなで良い方向に進めていけるといいですね。

    そういえば、今日からまた再々内覧会でしたよね。
    この間の時点でも共用部は大分綺麗になっていましたが、
    あれから1週間、さらに綺麗になってると良いですね。
    特に、通路の脇の石?の凸凹とか塗りムラとかが綺麗になっていてほしいです。

  20. 270 入居予定さん

    Facebookのように‘いいね!’とかで、コメントに賛同出来たら良いのにと思う書き込みが多いですね。

    うちは再々内覧会は入居後にしてもらいました。
    再内覧会の時に、引き渡し後も暫く(数日かもしれませんが)、野村不動産や銭高組の担当が常駐していると聞いたので、入居後も共用部で気がついた点はすぐ指摘したいと思っています。

    荷物整理しながらと思っていたら、全く荷造りが進みません。
    せっかくの梅雨の晴れ間の週末は、外に出たい気もしますが、そんな場合じゃないかな・・・。

  21. 271 なみすけ

    今日通ったら、自転車置き場へのスロープのところ何やら工事してましたよ!
    少しでもみんなが安心できるように改修されてるといいですね。

    私も和田堀公園オススメします!
    予約制のバーベキュー場もありますよ♪

    妙法寺は遊んで良いのか正確にはわかりませんが、私も小さい頃よく奥の方まで探検したりして遊び場にしていました。
    7月1日、2日に妙法寺で地元商店街のなつまつりが行われますよー。

  22. 272 なみすけ

    なつまつりは7月1日だけでした!!
    おまけに正確には『夏のふれあい祭り』でした。

    お詫びして訂正します。m(__)m

  23. 273 気になる

    引越し準備、日々の生活におわれ、
    久々チェックをして、びっくりしました。
    駐輪場のこと、皆さんの意見を聞けてとてもよかったです。
    ありがとうございます。

    私もエレベーターの使用に賛成です。
    子供が利用する場合、やはり安全性の面で必要だと思います。

    以前、中古のマンションをみに行った時、
    普通に子供たちは自転車をひっぱりエレベータに乗り込んできました。

    でもまったくマンションの格が下がるとこともなく、
    それどころか活気もあり、とっても素敵なマンションでした。
    外観もよごれることなく、高級感が保たれていると感じました。

    エレベータの使用がマンションの格を下げるということはないと思います。
    それよりも利用されるかたがモラルをもって、
    皆さんの抱えているストレスが少しでも減ることで、
    良い雰囲気が生まれ、そのマンションの“品格”を作っていくような気がします。

    それにしてもなみすけさん情報のスロープの工事、気になりますね。

    それと妙法寺の夏祭り、楽しそうですね。
    お引越し終わったら、ゆっくり散策したいですね。

  24. 274 匿名さん

    子供の自転車は仕方ないとは思いますが、
    エレベーターの開ボタンを押しててあげてるのに「ありがとう」を言わない事の方が嫌です。

  25. 275 引越前さん

    >274さん
    ありがとうと言ってもらえるととても優しい気持ちになれます。
    私も気持ちの良い挨拶を心掛けたいと思います!

    >なみすけさん
    夏まつり情報有難うございます!
    7月1日なんてもうすぐですね!
    屋台など出るんでしょうか?お祭りはいくつになってもワクワクします。

  26. 276 入居前さん

    私も小さい頃、妙法寺で探検してました。
    今も子供を連れてお参りに行ったり、子供の保育園の散歩コースになっています!
    271さんも地元の方みたいですし、同級生とかかもしれないですね。
    楽しみです。
    ハウスウォーミングでお会いした方も皆様素敵な方ばかりだったので、新生活ワクワクします。
    自転車の問題もありますが、助け合いしながら、生活したいですね。
    私も困っている場面を見かけたらお手伝いできればとおもいます。
    これからよろしくお願いします。

  27. 277 引越前さん

    ほんとに全体通じて素敵な方が多いなと文面から
    見て思います。
    新生活が楽しみです!!早く引っ越ししたくなりました。
    素敵なマンションにしあがっていますように!

  28. 278 ノブ

    なみすけさん、お祭り情報ありがとうございます!
    月末に引越しのみなさんはラッキーですね。

    マンションのすぐそばの商店街も今時珍しく箱ものではなく
    魚屋、肉屋、自転車屋・・・という個人商店が多くて僕は結構嬉しいです。
    新宿に近い割に、そこそこ庶民的というかくだけた感じなのも
    オンとオフでメリハリがついていいなと思ってます。

  29. 279 入居予定さん

    商店街で使える「なみすけ商品券」って随分お得ですね。
    http://fureaiwada.at.webry.info/
    販売開始後すぐに売り切れるようなので、次回があれば是非に手に入れたいです。

  30. 280 入居予定さん

    皆さん様々なご意見や情報など、活発な書き込みがあって素晴らしいと思います♪

    今後、各々 新生活がスタートする訳ですが、そこでますます活発な意見交換や情報共有が
    出来るといいなぁと思っていますw

    ただ、こちらの掲示板はオープンなので、契約者を装っての書き込みや荒らしが心配です(><;)

    もし出来るのであれば、ID・パス制の完全な住民専用コミュニティサイトで相談や
    情報共有、サークルなどの小集団コミの呼びかけ、各種告知・・等も出来たりすると
    よろしいのではないかと思っています。

    外部に有料による住民用コミサイトもありますが、もし、
    プラウドオーナーズクラブ内に各住民向けコミサイトが新設されれば
    より安心だし、リビングサポートからの情報をマッチングさせれば、
    住居内掲示板の内容が宅内から見られていいのになぁ~と思っていますw

  31. 281 入居予定さん

    引き渡し前最後の確認会、皆様はいかがでしたか?
    グランドコートの我が家は、指摘事項が一通り対処されていました。ただ、前回までは存在しなかったはずの指摘箇所をふたつほど見つけてしまったので、これらは引き渡し後に確認するという留保付きでのOKになりましたが…。
    ここで皆様が指摘していらした共用部分は、自分の目にはだいぶ綺麗になってきたように見えました(色んな方の指摘のおかげでしょう)。とは言えまだ工事は続いていたので、完成までもう少し、錢高さんには頑張って頂きたいです。
    また、スロープも気になったので改めて見に行きましたが、自転車をおしながら歩く自分をイメージしてみても、まあこんなものじゃないかな…というぐらいで、個人的には特別の違和感はありませんでした。これについては、色んな意見がおありかもしれませんね。
    最後に、屋上から見た新宿のビル群がとても綺麗でした。ああやって見たことで、改めて新宿の近さに気づかされました。目隠しの柵は確かに高いですが、近隣にお住まいの方のことを考えれば配慮すべきことでしょうし、これが却って、柵の向こうにビル群だけが浮かんでいるように見えることで、それはそれで綺麗な景色に思えましたよ。
    さて、あとは引き渡し会と引越しですね。
    これまでも慌ただしかったけど、本当に忙しくなるのはこれから!(笑)

  32. 282 匿名さん

    引越しに向けて多少は体を鍛えておいたほうがいいですよ。
    引越しの準備始めて二日目に筋肉痛に襲われ何もできなくなります(笑)

  33. 283 引越前さん

    >280さん
    私もオーナーズクラブにそういうものが有ればいいのになとずっと思ってました。
    そのうち開設されたら嬉しいですね!

    筋肉痛。。次の日にちゃんとくるかな。。
    とおじいさんのような発言をしてみます。笑

  34. 284 なみすけ

    さあ、いよいよ引渡しですね!
    新しい生活楽しみです♪
    よろしくお願いいたします。

  35. 285 引越前さん

    引渡会に行って、とうとう入居なんだなって実感しました。

    なみすけさん、他の皆さんもよろしくお願いします。

  36. 286 匿名さん

    とりあえず急いでエコポイント申請だけはしといたほうがいいですよ

  37. 287 ノブ

    新居から書き込んでます。
    引っ越し業者、エアコン業者などなど、今日は凄い賑わってますね。

    エコポイント、申請に行こうと思い電話して聞いてみたんですが、
    商品券に換えた場合は2ヶ月ぐらい届くまで時間かかるらしいですね。
    商品券使ってソファ替えたりしたいなーと思ってただけにちょっとショック。

    エアコンもヤマダ電機で工事費無料で手配したものの、
    カバーつけたり、配管などなどで随分余分にお金かかるみたいですね。
    特に廊下側の部屋は配管がだいぶ長くなるらしく・・・。

    何はともあれ、新しい生活、楽しみですね。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

  38. 288 入居前さん

    一昨日ガス漏れの騒ぎがあったらしい。詳しくお知りの方がいたら教えてください。

  39. 289 引越前さん

    >288さんへ

    御心配でしたら、
    ここでお聞きになって不確定な情報を得られるよりも、
    管理会社に直接お尋ねしたらいかがでしょうか?

  40. 290 入居済みさん

    グランドコートの廊下側の部屋、
    ソフトバンクの電波弱くないですか?
    我が家はリビングでの窓際は通話出来るけど、
    それ以外はほとんど圏外という酷い状況です。
    管理組合かソフトバンクに伝えてみようと思いますが...。

  41. 291 入居済みさん

    うちはドコモとソフトバンクを使用していますが、どちらも弱いですね。
    廊下側がほぼ圏外ですが、ルーバーを開けると若干ですが改善される気がします。
    携帯会社にうちも連絡してみようかと思います。
    ソフトバンクはフェムトセルを勧めてますが、あれはあまり使用したくないなぁ。

  42. 292 入居済みさん

    290です。291さんご返信ありがとうございます。
    携帯使えないのは厳しいですよね・・・。
    せっかちな僕は、以下で早速ソフトバンクの訪問調査申し込みました。
    http://mb.softbank.jp/mb/service/home_antenna_ft/
    早くホームアンテナ設置して改善出来ればなーと思います。
    いまいち判りづらいですが、無料のようですし。

  43. 293 入居済みさん

    環七が想像以上にうるさいですね・・・
    窓閉めれば問題ないですが・・・

  44. 294 入居済みさん

    皆さん、お引越しお疲れ様です。
    うちはプライベートコートです。
    docomoとソフトバンク使っていますが、廊下側はよく圏外になります。
    docomoは問題ないです。

    環七は窓開けたら気になる方多いかもですね。
    私は実家も前住居も環七沿いだったので、逆に静かに思えます。
    今までどんだけうるさかったかって感じですね(笑)





  45. 295 入居予定さん

    うちは環七の音は気になりませんでした。
    同じ向きでも、上階の方のほうが気になる面はありますかねぇ?

    ところで、エコポイントの申請が無事受け付けてもらえるかが気になるばかりです。。。

  46. 296 入居済みさん

    うちも環七の音は気になりません。近いけど、一筋入ると全然違うねと夫婦で話していました。
    エコポイントは心配だったので、窓口に申請しました。5分で受付終わりました。今週で終了と今朝の新聞にもありましたので、急いだ方がいいですよ。

  47. 297 引越前さん

    住宅エコポイントと復興支援住宅エコポイントは同じものなのでしょうか?
    今週中とのニュースは、復興支援の方のみにでているようです。

    http://jutaku.eco-points.jp/top.html
    http://fukko-jutaku.eco-points.jp/

  48. 298 引越前さん

    298さん、住宅エコポイントと復興支援・住宅エコポイントは別物ですよ。プラウド杉並和田の場合は前者で、まだ打ち切っていないので申請できます。

    ただ、予算が尽きるとやはり期限前に打ち切るようなので、早く申請した方がいいと思います。

  49. 299 引越前さん

    住宅エコポイントと復興支援住宅エコポイントはやはり別でしたか。とはいえ不安なので、今週郵送で手続しました。ありがとうございます。

    今日も用事があり、立ち寄りましたが、みなさんもう早々と引っ越しをされて、賑やかになっているのかと思えば、意外と静かですね。天候のせいもあるのかな。我が家は子供の学校の関係で入居はもう少し先です。

  50. 300 入居済みさん

    ソフトバンクのホームアンテナ頼んでみました。
    が、しかし、ソフトバンクとの提携の有無の関係で、
    ネットはサイラス、電話はJCOMという
    我が家には設置出来ないとのこと。
    ネットをJCOMにするか、電話をNTTにするしかないらしく、
    参ったなーという感じです。
    今月下旬にソフトバンクがプラチナバンドかするので、
    それで良くなればいいけどあまり期待出来なそう...。

    マンション側で屋上にでもアンテナ付けてくれると
    有難いんですけど、多数の住人の同意を得ることを
    考えると結構ハードル高いですよね。
    うちはリビングでしか携帯通じないので結構参ってます...。

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸