東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
契約済みさん [更新日時] 2013-05-14 13:40:38

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/



こちらは過去スレです。
ワテラス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 契約済みさん

    ロ-ンが組めない高齢(化)時代が来ているということでは・・・

  2. 352 匿名さん

    契約者ではないのにすみません(^^;; 中高時代からおよそ20年間、九段~御茶ノ水界隈を行き来している者です。一昔を知っている人間としては、ここに高層ビルが建つと知った時は本当に驚きました。
    個人的にとても好きな場所なので、契約された皆さんには生活を楽しんで頂きたいと心から思います。
    デベさんみたいな言い方ですが、皆さん本当におめでとうございました&どうかお幸せにv

    追伸:竣工後、テナントによっては敷地内にお邪魔することもあるかと思いますが、その時はどうぞ宜しくお願いします(笑)

  3. 353 契約済みさん

    一次後は来場者へ案内状を出しての販売が中心だったと思いますよ。一次二期で契約しましたが私の部屋は数倍でしたし、落選3回目の方もいらっしゃいました。 抽選の当落発表時奥様が泣かれている方が結構いらしたそうです。

    案内したけどまだ売れてない部屋を売り、また来場者限定案内抽選販売でニ期前に売り切ったと言う事でしょう。二期分は結構倍率付くんじゃないでしょうか。

  4. 354 契約済みさん

    仮に、公平なる抽選会を行ったとしても、何方かが書かれていたとおり、社内的にも既に
    内定者が居る・・と考えるべきでしょうね。
    それよりも残り8戸を、わざわざ二期(公開)分譲せずとも良いのでは? 平等のようで
    いて不平等・・・と感じるのは私だけでしょうか?

    >抽選の当落発表時奥様が泣かれている方が結構いらしたそうです、、、、
    とは、嬉し泣きか、悔し泣きか知りませんが、まったくナンセンスな話ですね。我が子の
    人生一度のお受験合否じゃあるまいし、何方がそんな話をされたか、本当の話かは知りま
    せんが、もし営業の人がそんな話をしていたとしたら、その会社を含め最低ですね。
    確かに、抽選という以上、当落はつきものなのでしょうが、分譲会社は・担当営業は、お
    客様に悔し涙だけは流させないよう、誠心・誠意の後フォロ-も忘れないでほしいですね。
    最後に、今回の二期/最終分譲が事無く、ベストで終えられることを期待してやみません。

     

  5. 355 契約済みさん

    353ですが354さんはなかなか面白い方ですね。 うれし涙にせよ悔し涙にせよ流す方の心情は私にはよく理解できます。3回落ちるまで申し込み続けた方がいらしたわけですから、この方についた営業さんはやるべきことをやり続けたと言えるんじゃないでしょうか。

    何を持って公平と言うのかはわかりませんが、形だけにせよ業法にのっとり公正に販売活動が行われているんじゃないかということを言いたくて書いたつもりです。残っていたのはほぼ億ションばかりでしたから、手練手管は必要だと思いますし。 ちなみに抽選時の話は営業さんに聞いた話ではありませんよん。 

    結果として無事に最終分譲で終われるようであればめでたい事だと思います。

  6. 356 契約済みさん

    >>353
    もし、内部(社内)の人が購入されていたとしたら。。。
    3回も申し込み続けた方の前で、それでも営業さんはやるべきことをやり続けた。。。と言えますか?
    確かに、業法には“内部の者が購入してはならない”・・・という縛りはないですし、商売には手練手
    管も必要だとは思いますが。。。ただ、モラルの問題を言っているのです。
    PS.
    >何を持って公平と言うのかはわかりませんが。。。
    こういう事を書かれないような販売(営業)をされることが公平(信義誠実)というものですよん。






  7. 357 契約済みさん

    人気物件にはよくある話。完成後の転売価格が楽しみですね(苦笑)
    公平?な抽選に外れて悔し涙した人は、可哀想過ぎます。
    想定外の売れ行きに、本来の販売のあり方・営業のあり方を忘れて
    しまったのでは・・・
    テックしかり、実るほど頭をたれる稲穂かな・・・ですよ。

  8. 359 契約済みさん

    昨日、MRに伺いました。大分、建設が進んでいるようですね。30階ぐらいまでは骨組みが出来かけているようでした。早く住居部分にもガラスが入らないかなと楽しみになりました。
    写真はお茶の水駅を降りた所からのモノです。お茶の水駅の改装は全く始まっていませんね。再来年の入居時までには綺麗にして欲しいのですが、、、。

    1. 昨日、MRに伺いました。大分、建設が進ん...
  9. 360 契約済みさん

    今日、会社へ向かう途中気がついたのですが、両国橋の橋の上から、上り真
    正面に、あの建築中のワテラスを発見!正直、感動しちゃいましたね。(笑)
    ワテラス完成後は、(おそらく)25F以上の勇姿が両国橋の上から(真正面)
    に見ること(確認)が出来ます!!

    また、手前みそかも知れませんが、ワテラスよりスカイツリ-が望めるのは、
    湾岸エリア方面(東)ではなく、上野公園方面(北)であることを確信いた
    しました。※残念ですが、(東)からは限りなく見るのは無理と思われます。
    湾岸エリア方面(東)もしくは上野公園方面(北)をご契約された方は両国
    橋へ行かれ(橋の上からスカイツリ-も見れますので)、位置をご確認され
    たら如何でしょうか? ※スカイツリ-が見れるということは、隅田川の花
    火も見れるということですよ!!(ちなみに、当方は、大手町・丸の内方面
    の南向きです。)

  10. 361 契約済みさん

    この時機、ワテラスの公式HP/モデルル-ムが更新されましたが、確か、このタイプは、既に、
    (すべて)完売になっていたのでは、、、何の目的?で、この時機に更新されたのでしょうか
    、、、残る3億の一戸は、モデルル-ムのタイプとは異なるはずですので、すべて完売メドが
    ついたということで祝更新されたのか、それとも、最後の3億だけが残っているので販売させ
    るためにイメ-ジ更新されたのか、、、この時機、更新された方の意図に興味を持った次第で
    す。
    この時期、すでに、すべて完売済みタイプのモデルル-ムを掲載するのではなく、建物完成図
    やエントランス等、共用部分のイメ-ジ画を掲載するものでは・・・と、考えると3億の住戸
    は、、、何れに致しましても完売後の公式HPが楽しみです。 

  11. 362 契約済みさん

    2-3戸残る予定と聞いていますので、残ると思います。
    特に3億などはめぐり合わせなので、そのうち突然売れると思います。

  12. 363 契約済みさん

    私が営業の方より伺っていた話では、2期の最終抽選は3億だけが売れ残るような話をされておりましたので、少々、結果内容?と異なるようです。公式HPの物件概要を見る限り、明日7日が情報更新予定日になっているようですので、更新後の販売戸数を見れば分かりますね。
    それにしても、ワテラスの成功?は、はたにとやかく言われても、やはり、立地=都心にあってそのフットワ-クの良さと、20年余りにも及ぶ(再)開発力?+コンセプトではないかと、理解致しております。
    362さんが言われますように、もし、2-3戸売れ残したとしても、ワテラスの様な物件において、あとは(完売は)時間の問題・・程度ではないでしょうか?
    ワテラスのタワ-本体はもとより、その周辺整備や近隣の再開発進行も楽しみです。

  13. 364 入居予定さん

    エレベーターの情報をお持ちでしょうか?
    333戸に3基は少ないように思うのですが?
    速度や定員数の説明はありましたでしょうか?

  14. 365 匿名

    エレベーターは、どう考えても少ないですよね。

  15. 366 匿名

    マンションにおいて基本的に100戸に対してエレベーター1機だと思います。
    もう少しあれば、便利かもしれませんが、実際は20から41階と住居は21階になるので低層と高層にエレベーター分ける必要もないのでしょう。

  16. 367 入居予定さん

    >実際は20から41階と住居は21階になるので低層と高層にエレベーター分ける必要もないのでしょう。

    ↑この部分には賛同できるのですが、定員や速度も分からない状態では、何基が適正かはわからないのではないでしょうか?
    エントランスからの直通を3基持っているので管理費などにはねかえるのは理解できますが、
    ここは住居区域でも階段の使用は不可。すべてエレベーター移動ですので100戸に1基では足りないと思うのですが。
    契約者の皆様のご意見を伺えればと思い書き込みました。

  17. 368 契約済みさん

    足りなくて不便だとしてもどうしょもない。何かいい案はありますかね?

  18. 369 契約済みさん

    プランブックによると 11人乗り 180m/分  積載重量 750kgです

  19. 370 匿名さん

    ネットで探すと簡単に50から80戸に1機というのが出てきますね。

    ここだと4機か5機が適正な数でしょう、それなりに高級物件だし、必要最低限というのはどうかと思います。

    ちなみに私の今のところは約250戸(23階立て)で3機ですが、朝夕の時間は結構待ちます。

    それから低層階が無い分、他のマンションと同列に語れないと思います。なぜなら3階ぐらいまでに住んでる方って、待ってられなくて歩く方が結構いますが、ここの方は全員がエレベーターを使う必要があるからです。

  20. 371 匿名

    さらに言わせてもらうと、実は、この物件、20階までの3機、40階までの3機、1階から40階の2機、合計8機分のエレベーターを所有してるにも関わらず、同時に使えるのは3機のみ。管理費が高くつくはずだわ。固定資産税も年間50万もするし、物件以外の支出が多すぎ。

  21. 372 匿名

    1階から40階2機って法令で定められた非常用エレベターじゃなかったの? どこのタワマンでも付いてるでしょう。 

  22. 373 契約済みさん

    ↑エレベーター会社勤務の方ですか?
    エレベーターは入居してみないと分からないですね。
    5基あっても豊洲タワマンみたいにサラリーマンばかりなら朝渋滞ですね。
    まあここは平均1億くらいだから、購入層も違うだろうし、
    そんな混み合わないんじゃないですか。

  23. 374 匿名さん

    >>370
    低層階が無くとも、同じ理屈で20階近くに住む方は、シャトルエレベーターしか使わない人も居るのではないでしょうか?

    そしてシャトルエレベーターはエントランス直通のピストン輸送なので、待ち時間は短いでしょうし。

  24. 375 通りすがり

    実質21階で180M/分のエレベータなど付いているところなどないですよ。いいとこ105Mか120Mでしょう。 平均1分間待つ程度に設計されていると思いますけどね。おせっかいでしたが・・・

    http://www.otis.com/site/jp/OT_DL_Documents/OT_DL_DocumentLibrary/%E9%...




  25. 376 契約済みさん

    375さん  ありがとうございます。とても参考になりました。

    374さん  20階、21階の住居を除いて「シャトルエレベータしか使わない」はできないのです。
    階段は非常時以外利用できないので、22階の方も20階に下りるには「必ず」エレベータ利用なのです。

  26. 377 匿名さん

    >>325
    180M/分は十分高速なんですね。ご提示の資料の31・35ページを拝見する限り、エレベーターは各階3台・シャトル3台で十分ですね。

    高速で40階から1階まで一気に降りると気圧の変化で耳鳴り等がするので、乗り換えが有って丁度良かったとプラス思考で考えます(笑)

  27. 378 契約済みさん

    災害時に避難する際に、この状況だと大変な事になる。せめてプレミアムは優先的にエレベーターが止まるようにして欲しい。何のためのプレミアムなんだ!

  28. 379 匿名

    災害時って何の災害ですか?

    部屋にいるのが安心、安全ですが。

  29. 380 匿名さん

    火災の時も家にいるんですか?

  30. 381 匿名さん

    災害時、エレベーターは閉じ込めの可能性が有るので逆に危険ですよ。
    そういう時だけは、2つ有る非常階段を使って避難しましょう。

  31. 382 匿名

    377さんのような大らかな方がいらっしゃると安心いたします。ご近所だと嬉しいのですが、ウチはそれほど高層階ではないので残念です。

  32. 383 売り主

    「プレミアム」はそういうエゴ丸出し人間をあぶり出すためのネーミングですが?

  33. 384 匿名さん

    あたま悪そうなのが来た。

  34. 385 契約済みさん

    今日(8日)の夕刊フジのトップペ-ジに「地震避難危険地区」23区ワ-スト100と題して
    ワ-スト100町丁目が掲載されております。ご興味のある方は、直ぐ、お近くのコンビニへ!
    千代田区ではありませんでした。念のため。

  35. 386 契約済みさん

    残り2件ですね。
    結局、3億円とキャンセル物件が1件ですね(2期分ではないので)。確かキャンセル物件の方は間取りが良くて、1期で人気だった所です。すぐに売れると思います。
    3億円の方が気長に待つのでしょうが、まぁ分譲が近づけば値引き販売があるかもしれませんね。
    なんにせよ、良かった良かった。

    エレベーターは私はラッシュの時間帯は使わないと思うので全く問題ないですね。

  36. 387 契約済みさん

    >386
    キャンセルでないと思いたいですね。
    もし、キャンセル?となると1,500万近い手付金がパ-に?。。。
    法人契約の解約ならまだしも、個人の解約だとしたら。。。イタイ!(大きなお世話ですかね!?)
    もし、契約の差し替え?が可能でしたら、前向きに検討したいです。(でも、資金的に無理かなぁ~)
    いろいろと書かれているようですが、7月からの販売で残り2戸は、魅力なくして達成し得なかった
    ことは事実ですね。



  37. 388 契約済みさん

    >386
    >387
    買い換え特約によるキャンセルだと思いますよ。所有物件が、予想価格(査定価格)で売れなかったのでしょう。
    特約なら、手付金はもどります。専任媒介をしていて、査定価格どおりで売却活動をしているなら、、、。
    都内某所は液状化などの可能性もあり、なかなか売れない、あるいは売買は事実上停止状態です。

  38. 389 匿名さん

    > 火災の時も家にいるんですか?

    一般的に火災って、災害という言葉に含まれないですよね。

    特殊に大規模な火災なら災害に入る様ですが、この場合はそれこそ、避難は上(ヘリポート)からでしょうね。

    地震が起きて、2次的に火災が起きる事は当然あり得ますが。


    災害定義(災害対策基本法第2条第1号) 

    「暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火、その他の異常
    な自然現象又は大規模な火事もしくは爆発その他その及ぼす被害
    の程度においてこれらに類する政令で定める原因により生ずる被害
    をいう」

  39. 390 契約済みさん

    >>No.388 by 契約済みさん 2011-11-08 21:07
    >買い換え特約によるキャンセルだと思いますよ。所有物件が予想価格(査定価格)で売れなかったのでしょう。
    仮に、媒介であったとしても、それなりのデベともあろうところが、そんないい加減な調査(査定)では受けないと思います。最悪の場合でも、デベ自体がその媒介物件を買い上げるぐらいのころまで踏み込んだ(交渉した)合意のもとでないと受けないのでは。どこのデベもそんなにヤワじゃないと思いますよ。
    余計な詮索ですが、原因は、やはりこのタイプにしてこの25F?からの眺望が、販売価格とどうしても見合わなかったのではないでしょうか?と、考えると、手付金は。。。(理由は、いろいろあるでしょうから、この話題はおひらきということで、失礼します。)

  40. 391 契約済みさん

    このクラスで1500万位手付け放棄してもそんなに痛くないでしょう。出来れば失いたくないけど。

  41. 392 匿名さん

    私は販売側が眺望を隠した事がひっかかっています。
    南向きは皇居が見えるというのも売りにしていましたので。
    実際は…という事でキャンセルに至った可能性も有るのではないでしょうか。

  42. 393 匿名さん

    手付金を入れてあるの場合、普通に考えて、キャンセルするにしても、引渡しの直前にすればいいのではないですか。

  43. 394 匿名さん

    いえ、なるべく早目が良いですよ。そして、重箱の隅でもなんでも突いて手付金の返還を要求します。

    手付金を返還するなら、すぐに契約解除する。
    手付金を返還しない場合は、残金支払い期限日に債務不履行となる可能性も有る、と主張しておくのです。

    すると、新たな購入客が見つかった場合、手付金を返還してもらえる可能性が出てきます。

  44. 395 匿名さん

    ポイントは「債務不履行で手付金を放棄する」と「債務は履行する(すぐ転売しますが)」のどちらも十分有り得る、こちらで決める、という事を先方に理解させる事です。不透明な状況は嫌ですから。

  45. 396 契約済みさん

    キャンセルの間取り、今見るといいよなー。値段もすこし安くなるし、変更できないかな。ちょっと広いし。南の方だし。

  46. 397 匿名さん

    最終期で完売するかと思っていましたが、売れ残りが出て
    しまいましたね。1.5億円と3億円の部屋ですか?、今更、
    部屋を買えたいとは思いませんが、キャンセルされた方が
    いたとすると、色々な事情があったのでしょうね。経済
    環境が悪化していますから、そのあたりの影響もあった
    かもしれませんね。私は手付金を払うのに株を早めに
    整理出来たので損失を回避出来ましたが、震災後の
    狼狽売りで失敗しましたが・・。

  47. 398 契約済みさん

    眺望を隠したというのはどういうことですか?
    角部屋の件ですか?

  48. 399 匿名さん

    検討者板のこの辺りのやりとりですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/171
    >当方はタワーマンションの場合には眺望の優先度がかなり高いのですが、
    >ホームページ見ても眺望シミュレーションが見当たりません。
    >タワマンのホームページで、えっええ!前代未聞だと思いません?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/174
    >以前は、資料請求をするとID・パスワードが送られてくる特別専用サイトで、全方位の眺望が見れるようになっていました。今はこのサイトはクローズされており「特別専用サイトのコンテンツは、公式サイトにて公開しています。」と記載されています。
    >http://www.chiyoda-tower.jp/premium/
    >
    >しかしこの記述は事実と異なり、公式サイトでは全方位の眺望を見れるコンテンツは公開されていません。
    >
    >ここの今までの対応から考えると、ズームした画像を使っていた等、クレームの対象になり得る情報だったので隠しているのかもしれません。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/180
    >結局、眺望は大したことないよ、ここは。
    >だから、hpにも乗せてない、てか、乗せられないんだよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/187
    >眺望を公式サイトに載せられないというのはおかしいですよね。
    >特別専用サイトの眺望コンテンツは、皇居の緑がちゃんと見えるという印象を受けるものでした。
    >
    >しかし、より皇居に近いラ・トゥール千代田でも以下のような見え方なんですよね。
    >http://www.latour-chiyoda.jp/view.html
    >
    >実際より皇居が近くに見えるよう、画像の縮尺を調整していた可能性もあるのではないでしょうか。

  49. 400 契約済みさん

    >>No.393 by 匿名さん 2011-11-09 11:11
    手付金を入れてあるの場合、普通に考えてキャンセルするにしても引渡しの直前にすればいいのではないですか。

    何方かが、“早めの方がよい”、、、と書かれているようですが、契約書上では履行(=業法では、確か、鍵の引き渡し前?迄)に着手するまでは手付放棄が認められ、違約金(20%)にはあたらないはずですので、それまで(少なくとも来年いっぱいぐらい迄)は解約=手付放棄は申し出るべきではないと考えます。※ワテラスの契約書は、履行についての説明(詳細)が明確に記されてなかったはずです。(デベor営業側から、口頭でも説明があったでしょうか?)

    余談ですが、バブル全盛期の二十数年前、分譲時1700万で購入していた1Roomマンションが、一年足らずのうちに2~3倍の価格に跳ね上がり、最終的に、このマンションは1億近くまで値上がったことを覚えております。※当時、ここ神田(美土代町/YMCA)付近の土地が坪4000万ぐらいで取引されていたと記憶いたしております。
    将来的な損得?で考えたとき、実住にせよ、投資にせよ、ここワテラスはハイリスク・ハイリタ-ンということで。。。値あがれば喜べば良いでしょうし、値下がったらその時考えたいと思います。何れにしても、今は、良きにつけ、悪しきにつけ、都心の眺望を早く満喫したい。。。ただそういう思いですね(笑)



  50. by 管理担当

スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸