東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 小台
  7. 足立小台駅
  8. 〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
契約済みさん [更新日時] 2013-02-06 15:13:46

こちらは東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)、契約者専用です。
契約者同士で情報交換しましょう。

公式URL:http://www.tf248.com/
検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139694/

所在地:東京都足立区小台1-8002他(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩4分

入居=2012年3月中旬予定
売主=東レ建設京阪電鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理会社=長谷工コミュニティ(予定)



こちらは過去スレです。
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-18 20:48:44

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)口コミ掲示板・評判

  1. 501 マンション住民さん

    新聞は一度入れると玄関まで勧誘に何回
    も来るからNGだ!

  2. 502 マンション住民さん

    新聞は6時半にはありますよー
    ただ土曜日で雨の日はその時間にはありませんでした。
    管理組合が出来ると部屋のポストまで来てくれるそうです。
    早く来てくれれば楽なんですが

  3. 503 入居済みさん

    ピザの宅配は、宅急便はと言い出したらキリがなくなります。
    最後には、重たい荷物でも自分でエントランスに受け取りに行かなければ行けなくなります。

    セキュリティを重視してマンション住まいを選んだ方も多いと思います。
    マンションは一人だけの住まいでありません。
    お互いにセキュリティには十分注意をし、安易にオートロックを解除し
    不用意に部外者をマンション内に入れないよう十分に注意をしましょう。

    宅急便やピザの宅配などは相手をモニターでよく確認し、
    確かに自分が頼んだ相手であることを確認して安全確認をした上で
    オートロックを解除しましょう

    確認をした場合は、仮に万が一、配達者が問題を起こして、損害賠償を求められ裁判で争ったとしても
    依頼者に支払いを求められる判決が出る可能性はほとんどありませんので、安心していいと思います。

    ただし、相手も確認せずに不用意にオートロックを解除した場合は
    安全確認の義務を果たしていないとして、損害賠償を支払わなければならなくなる可能性もあります。

    新聞などは早朝で人の目もない時間ですので、オートロックを解除して自宅まで届けてもらうのは
    セキュリティ上は好ましくないと思います。

  4. 504 マンション住民さん

    組合出来ても届けてくれないよ

    総会の議案にして確か3分2以上賛成票

    が必要です。

    ネット社会なのに新聞派いるんだね

    配達員にカギ持たせるの問題ありだと

    思うけどね!

  5. 506 入居済みさん

    管理規約によると、3/4の賛成が必要になりそうですな。
    使用規則の追加だけに該当すると、理事会の承認だけでOKかもしれません。

    推進した人とか、議案にかけた方に損害賠償の責務を追うことはありませんので、
    その点は安心してください。
    損害賠償とは不履行や不法行為により請求されるものですので。
    裁判所に訴状をだすことはできますが。

  6. 507 契約済みさん

    便利さとリスクは表裏一体ですが、
    あまり殺伐とするのもどうかと。

    人を見たら、まず疑えという最近の風潮ですかね・・・

    個人的には緩めでもいいと思います。

  7. 508 食洗機

    入居後に食器洗浄機(外付け)を取り付けた方はいらっしゃいますか?
    ヤマダ電機に頼んだところ、この物件の蛇口の部品(食洗機に水を流す為の分岐工事)が取り扱っていない為、断られてしまいました。
    取り付けた方がいらっしゃいましたら、どちらの電気屋さんか、工賃はいかほどかをご教授頂ければ幸いです

  8. 509 入居済み

    新聞、どうやって1階の集合ポストに入れてるんでしょうか。

  9. 510 契約済みさん

    506です。

    503さんの書かれていることはもっともだと思います。

    インターフォンを通して、ロックを解除し新聞を届けてもらうことはどうか?ですが、
    使用規約上、民法上を通しても法的には妥当であると判断します。

    使用規約上の第7条一のハの注意事項にマンションの住民は来訪者に対してインターフォン越しで対応することが記載されています。

    この場合、マンションの住民は事務管理上の善管注意義務を負うことになると考えます。
    その際、来訪者に対しての注意を払うことになり、社会通念上新聞の配達員が家や部屋まで届けてくれることは
    十分にあり得ることと判断されると考えます。
    よって、新聞配達員と判断できるものに対してオートロックの施錠を開け、部屋までとどけてもらうことに対して、
    注意義務を果たしていなかったと判断されることはないものと考えます。
    あくまで、個人の意見です。

  10. 511 契約済みさん

    496さん
    506です!
    >家が被害者になったら加害者は勿論、新聞配達を推進した方にも賠償請求します。

    すいません。もし事故がおこったとして、
    通常の規約内で変更された内容であれば、
    どういった内容で「新聞配達を推進した方にも賠償請求」するのかお教えください!

    わたしの不勉強があるのかもしれませんので。

  11. 512 入居済みさん

    496様。同じマンションの住民なのに訴訟を起こす、損害賠償等、けんか腰にならずにすみませんか?それとも、殺伐と挨拶もなく生活しあいますか?

  12. 513 住民でない人さん

    > 508さん

    ↓こちらはこんな値段で工事してくれるようです。
    http://nisiharakobo.co.jp/

    オプションよりお安いですね。

  13. 514 契約済みさん

    506です。
    512さんの書かれていること、もっともだと思います。
    いきなり訴訟とかの書き込みではなく、整理された根拠をもとにして、
    書き込んでもらったほうが、いろいろな方向性での検討ができるとおもいますよー

    一応ですが、
    民法の事務管理とマンションの管理規約、使用規則は目を通していただければ。。。

  14. 515 住人

    一般人は管理規約、使用細則は目を通すけど、民法???って言うのが正直な意見です。

    民法に詳しい方、新聞配達の件以外のことも、ここではなく理事会でご指導頂ければ、多数の人が目からウロコだと思われますのでよろしくお願いします。

  15. 516 マンション住民

    それより、干している布団が下に落ちて事故になることが、怖いです。止めて下さい。

  16. 517 入居済みさん

    506です。
    布団を手摺にかけて干すことは使用規約上でも、
    注意されており、マンションの注意案内などにも、
    記載されております。

    この案内を、見ずに事故を起こした場合、
    注意義務違反があると判断されえると考えます。
    被害者になった場合、損害賠償は請求できるのではないかと
    かんがえます。

  17. 518 入居済みさん

    ちなみに、管理会社の責任については、
    わかれるところだとかんがえます。

    再三再四にわたる、規約違反があった場合、
    どの程度の通告義務が発生するかですかが問題です。
    マンションの掲示板で不法行為を記載すれば、
    その責務を満足させるかは状況によりけりです。
    まだいまの段階ですと管理会社を訴えるのは難しいやも
    しれません

  18. 519 契約済みさん

    なぜすぐ“損害賠償”という考えになるのか。

  19. 520 入居済みさん

    申し訳ありません。
    話が一足飛びになってましたね。

    布団をベランダの手摺に干す件に対しては、
    やめさせる有効な手段があるか?ですが。
    実質上むずかしいと考え、啓蒙により自発的に対応してもらうしか
    私は方法がおもいつきません。

    区分所有法により、共同の利益に反することにたいして、
    管理組合は催告、除去、予防ができるとあります。
    この場合ですが、布団を干している方に対して
    どう言った行動がとれるかですが、催告や除去をおこなっても
    その後布団を干すといったことは可能になってしまいます。
    また、ベランダの使用をさせなくする、予防措置もむずかしいと
    考えます。
    違反者に対して別の罰則規定を設けるなど検討が必要かもしれせん。

    ちなみにアルコープにものを置いている人が散見されますが、
    こちらは区分所有法でも記載があり、共同の利益に反すると考え、
    除去が簡単ですので効果があると考えます。

    どなたか他に有効な意見があるかたいらっしゃいませんでしょうか?

  20. 521 匿名

    495さんへ

    シャワーの水圧は構造上、わざと弱くしてあります。
    強くすると負担がかかるため耐久性に問題が出てくるそうです。

    強くする方法を知っていますが、ここで書くと問題が出そうなので
    ネットで検索してみて下さい。

  21. 523 マンション住民さん

    食器洗い乾燥機はいいですね~。つけてらっしゃる方如何でしょうか。
    僕はパナソニックなのですが、思ったより綺麗になります。メリットは言わずもがなですが、体験したデメリットを少々。
    ・油物を調理したフライパンはさっと残菜を水洗いしただけだと、食洗機だけでは真ん中辺りに白い跡が残る(油が落ち切っていない)。
    ・ドライのコース設定をやっても乾燥が若干苦手。がっつり拭くほどじゃないけど、食器棚に入れちゃうのは勇気がいる。

    こんな感じでしょうか。
    みなさん便利に感じた家電等あれば情報共有頂けると嬉しいです。

  22. 524 働くママさん

    ビルトイン食洗機をオプションで付けました。
    引っ越し前、外付けの食洗機を持っていて、引っ越し後も使おうと思っていたのですが、水栓の関係で、付けるのは無理と言われ、泣く泣く廃棄・・・。
    ビルトインはキッチンが広く使えていいですね。でも、食器は以前ものより入れにくいです。早く慣れたいです。
    ビルトイン食洗機の下部に収納があったこと、引っ越して1ヶ月間気づきませんでした。。。

    便利家電ですが、掃除が嫌いなので、ルンバとダイソンを持っていますが、ルンバは、フロアを傷つけないかと心配でまだ稼働していません。
    ダスキンさんに無理矢理おいて行かれたモップ、使ってみると案外良くて、平日のリビング掃除はこれだけになっています。

    ・・・あまり掃除熱心ではない主婦でした。

  23. 525 入居済みさん

    食洗機。オプションでリンナイを購入したんですが、
    あまりの汚れのおちなさに皿を叩きわりそうになります。

    リンナイを使われてる方いらっしゃいますか?

    ルンバを今回購入しましたが、かなり働いてくれます!
    いまのとこ傷はつけてなさそうです。
    ルンバはかなりゴミをとってくれるんで、
    皆さんにオススメしたいですね。

  24. 526 住人さん

    リンナイをアイセルコで付けましたが、汚れ落ちは以前使ってた外付けのサンヨー製と変わらず、とても重宝してます。

    洗剤は何を使ってますか?我が家はコストコのカスケードジェルタイプをずっと愛用してます。良く落ちて、匂いもいいし、おすすめですよ。

    外付けは中央向きに、ビルトインは円を描くように入れるのがコツです。慣れれば食洗機のことを皿洗い君と呼ぶようになりますよ。働く母には必需品です。

    ウォーターサーバー置いてるかた、トレビーノのカートリッジは入れましたか?我が家はまだダミーのままなのですが、この先何か不都合が生じますか?

  25. 527 入居済みさん

    そうですかぁ。
    リンナイは正直おちない。前つかっていたパナのほうが100万倍おちます。
    洗剤いろいろためしてますが、いまはジョイのジェルと粉の混合つかってますが、
    コストパフォーマンスがわるすぎで。
    正直ほかのにすればよかった。

  26. 528 入居済みさん

    このマンションには、法律的にもくわしい方がいらっしゃるんですね。
    そのような方に管理組合への働きかけをお願いしたいです。
    正直、みなさん自分かってでうまくまとまらなさそうですし。

  27. 529 引っ越し済みさん

    法律に詳しい方が今期の理事であってほしいです。ここを見てるのはほんの一部の人だけだと思うので
    、理事会へ参加してアドバイスいただければと思います。

  28. 530 契約済みさん

    520です。
    管理組合や理事会はこれからですので、担当された方が責任をもって運営していただければ問題ないと考えます。
    社会的な常識や共同の利益がなにかを考えていただければ、間違いは少ないと考えますしね。

    私は職業柄、法律に接する機会が多いので、法律がどうなっているかなどを確認することはできますが、
    マンションは共同生活ですので、法律だけでは割り切れなこといが多いと思います。

    管理組合や理事会の方は、人間関係がきちっと築ける方がなっていただければうれしいですね。

  29. 531 匿名さん

    島忠に来る客に目立つようにマンションにデカい垂れ幕たらせば2戸くらいすぐはけるのに何でやらんのだろ?
    ネットにもほとんど広告出してないようだし売る気ないのかな。

  30. 532 契約済みさん

    キャンセル物件の内覧の方らしき人を何組か見かけましたが、
    スーモなんかにもまったくでてませんので、
    売れるまでは時間がかかりそうですねー。

  31. 533 入居済みさん

    24時間換気システムのせいか玄関あたりで常にヒューヒュー(風きり音?)音がします。
    外の風が強いわけでもないのにします。

    北側に寝ている子供が音が気になるらしいんですが・・・

    皆さんのお宅ではどうですか?

  32. 534 入居済みさん

    バルコニーの手摺りにへこみを発見しました。
    自分でやったものではないと思いますが、
    修理にまだ間に合うかな〜

  33. 535 入居済みさん

    NO.553様
    家は玄関ではなかったですが、サッシのゴムが途中までしか設置されておらず、
    隙間風がすごかったですよ。
    すぐに対応して頂き、なおりました~!!

  34. 536 マンション住民さん

    >533さん

    風きり音、解消されましたか?
    各部屋の通気口(エアコン穴と2つ並んでいる内の1つ)は開いていますでしょうか?
    これが閉じたまま換気をすると風きり音もしますし、
    ドアがかなり重くなると思います。

  35. 537 匿名さん

    エコポイント申請して1ヶ月過ぎましたが
    まだ届きません
    申請した方は来ましたか?

  36. 538 契約済みさん

    こちらも申請後うんともすんともいってこないです。

  37. 539 契約済みさん

    エコポイント10日前くらいに届きました。

  38. 540 住人です

    うちもちょうど1ヵ月ですがまだです。申請の時、1~2ヵ月と言われたのでそろそろかと思ってます。

    交換商品によっても違うのでは?みなさん何にしたのでしょうか。
    我が家は商品券にし、ケーズでエアコン2台購入しようと思っているので待ち遠しいです。

    養生シートがとれ、植栽も手直しされ、きれいな姿になりましたね。

    先日、真上のお宅が小さなお子さん2人いると知り、それにしてはあまりの静かさにびっくりです。
    以前は築25年のマンションだったので、時代の進化を感じます…

  39. 541 マンション住民さん

    エコポイント来ました
    ヨドバシカメラ商品券にしました。
    これでエアコン買います!

  40. 542 住民さんB

    うちもエコポイント発行通知のはがきがきました。
    541さんと同じで商品券に交換申請しているのですが、
    実際の商品券ってすぐ届くのかしら。
    TVの時のエコポイントも、エコポイント発行から商品券到着までかなり待った気がする。
    うちもこれでエアコン付ける予定なので、
    暑くなる前には来てほしいんですけどねえ。

  41. 543 入居済みさん

    540さん,上の方が静かでうらやましいです。
    わが家の上は・・・・この時間子供がバタバタ走っているようです。

    建物が新しくしっかりしていてもやはりバタバタは響きます。
    お子様がいる方々そのことをお忘れなくお願いいたします。

  42. 544 契約済みさん

    エコポイント通知はがきがきました。
    こちらもヨドバシに換えようと考えて申請しました。
    よかった。

    そうなんですかー。
    やっぱりバタバタは響くんですね。
    洗濯機とか掃除機はどうですか???

    こちらは上下隣から全く生活音が聞こえません。
    河原の野球の掛け声や叩いている太鼓の音は時々聞こえますが。。

  43. 545 マンション住民さん

    音出してる人にはわからないので
    直接言って見たらどうでしょうか?
    家は下の階に挨拶行った時に音が気になる場合は
    遠慮しないで言って下さいと伝えてありますが
    もし気になるなら本当に言って欲しいと思います。

  44. 546 入居済みさん

    545さん

    543です。

    挨拶・・・お見えになってないのでどのような方が住まわれているか分かりませんね。

    私の知っている長谷工管理マンションでは直接ではなく管理会社から住居を特定しないで
    ●棟辺り→●階辺りと段階を踏んで絞って注意を促すというようなこと行っているみたいです。

    まどろっこしいですよね。ひどいところでは訴訟にまでなっているマンションもあるらしいです。
    545さんのような方が上の方だと嬉しいですね。
    まぁ,このような方は日頃から注意なさっているから心配ないと思います。

  45. 547 契約済みさん

    546さん。

    挨拶に行ってみればいいんじゃないでしょうか。

  46. 548 匿名

    私は上の方のマッサージ機?の音が気になって仕方ないです。
    低音でギュイギュイと15分くらい続きます。

    毎日、夕方~夜まで数回あります。

    挨拶の際に何てお伝えすれば、良いのでしょうか?

  47. 549 入居済みさん

    > 547さん

    確かに!!

  48. 550 マンション住民さん

    そもそも下の階に挨拶に来ない事じたいおかしい
    上階は必ず音で迷惑をかけます
    常識知らずだと思います。
    そんな人は直接行っても家じゃないと言われそう
    我慢するか?対決するか?引越するか?でしょうね

  49. 551 マンション住民さん

    昨日B 棟に子供用自転車をマンション内に入れてる親子
    見ました。自転車持ち上げて運んでいません。
    私はA 棟の人なので特には注意しませんが
    管理人は見てないのでしょうか?
    駐輪場も空きがあるのに月100円の金が払えないのか

  50. 552 契約済みさん

    自分の常識=世の中の常識と思わないほうがいいでのは?
    それぞれの価値観がある上での共同生活なので、
    臨機応変な対応が必要だと思います。

  51. 553 契約済みさん

    > 548さん

    マッサージ機?の音って、そんなに響くんですね。

    我が家は、マッサージ機はないですが、
    掃除機、洗濯機、レンジは普通に使用するので、
    その音が響いていないか、ちょっと心配です。

  52. 554 マンションの住民さん

    551さん

    月100円の金が無いんじゃなくて、
    子供用自転車の駐輪場は申し込んでいるものの、まだ連絡はありません。
    管理員には挨拶をしたところ何も言われなく、
    私もそのことを知らなかっただけです。
    これからは気を付けます。

  53. 555 マンション住民さん

    下に挨拶に伺うのは一般常識じゃないんですね!

    勉強になりました!

  54. 556 入居済みさん

    挨拶した俺は世の中の
    常識ではないのかぁ


    (;´д`)

  55. 557 マンションの住民さん

    匿名だといってこのブログ最近悪口ばかりですね。こんなブログなくしたほうがいいんじゃないですか。

  56. 558 マンション住民さん

    上下左右挨拶に伺うのが我が家は常識だと思ってそうしました。
    下が住んでるのを知ってるのに挨拶に行かないのはなぜでしょう?

    子供の自転車ですが我が家もします。

    補助輪を外した自転車に鍵もライトも止めるのもありません。

    ですので外に置くのは恐ろしくて。
    滅多に乗らないですし。

    こちらのマンションはお子さんがいらっしゃらない方が多いような気がします。

    ですので、走る音や、自転車の事、
    まだ気持ちが分かってもらえてないような発言にしか思えません。

  57. 559 住民です

    自転車は子供用に限らず、廊下に置かず玄関内に入れればOK、廊下で乗らないことが、私の中では常識です。

    子供がいるいない関係なく、集合住宅であることを各自意識しなくては、この規模のマンションはチクリ合戦になってしまいます。


  58. 560 契約済みさん

    当サイトは、マンション、戸建てなどの住宅購入を検討する方同士の情報交換を趣旨とする掲示板です。
    有益な場をご提供するため、利用規約(リンク)、ご利用マナー等、各種ルールやマナーに関するページを設けておりますが、中でも特に重要な点について、改めてご案内いたします。

    以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

    問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。

    良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  59. 561 入居済みさん

    子供がいない人が多いから、子供がいる家の事情がわかってもらえないという
    言い方は角がたちますよね。

    うちも子供がいませんが、自転車をいれることや、上の階の子供の足音が
    きになることに対して特にめくじら立てることはありません。
    けれども上記のようなことがかかれてると、げんなりしますね。
    そういう事をいうなら、いるから仕方がないというのは理由にならないので
    ちゃんとルールやマナーを守ってねという話になりますよ。

    あまりこういうとこで、少しの事を色々かいてぎすぎすして暮らすのもどうかとおもいますが。


    それと、上下隣に挨拶にこないという件ですが、もしかしたら外国の方という可能性はないですか?

  60. 562 引越前さん

    話題を変えましょう。
    見苦しいコメントはスルーで。

    近隣の店を開拓された方、如何でしょうか?お薦めの店などありましたら紹介してください。橋を渡ったところに商店街もあるようなのですが、まだ行ったことがなく楽しみにしています。

  61. 563 マンション住民さん

    >子供がいない人が多いから、子供がいる家の事情がわかってもらえないという
    言い方は角がたちますよね。

     怖いですねえ・・子供(のいる家庭)が嫌いでしょうがないって感じですね。
    こどもは息を殺して生活し、自転車にも乗らない方がいいかもしれませんね。
    ここはファミリータイプのマンションと思っていたけどこんな人ばっかりなのかな・・・

  62. 564 マンションの住民さん


    561さん

    もしかしたら外国の方という可能性はないですか?は偏見だと思います。

    家も外国籍ですが、ちゃんと上下隣に挨拶に行ってきました。
    外国人でもしっかりと日本のルールを守ろうと頑張っている人もいっぱいいますよ。
    なんだかんだすぐに根拠もなく外国人だと決め付けるのはやめましょう。









  63. 565 マンションの住民さん

    子供の自転車の件なんですが、

    玄関内に入れて、廊下では乗らないし、エレベータからマンションの玄関先まで押して出るんですが、それでも駄目なんでしょうか。

    私も初めて聞いてびっくりしています。
    前の新築マンションではokだったけど~。

  64. 566 マンション住民さん

    565さん
    全く問題なしです。
    子供の自転車、三輪車、高級ロードレーサー等、駐輪場におけないものはそうすべきと思います。
    エレベーターに先に誰か乗っていた場合は遠慮する必要はあると思います。

  65. 567 働くママさん

    562さんへ
    熊野前商店街〜おぐぎんざ、近頃の都会にしては活気のある商店街で好きです。
    おぐぎんざ内のトミエスーパー。お野菜、お肉お魚の質が良いとかで、やや年配の地元民に人気です。
    おでんだね専門のお店、いつも買わずにいられない焼き鳥やさん。
    100円ショップ、学用品を揃えるお店、などなど。
    土曜の夕方によく安売りをしています。
    夏にはサンバカーニバルも来ます。
    OKも大好きですが、毎日購買意欲に駆られるというか・・・お肉はよいけどお魚はちょっと・・・。
    3月まで日曜日8チャンネルでやっていた「早海さんと呼ばれる日:松下奈緒&イノッチ」ドラマのロケ地が熊野前商店街〜おぐぎんざでした。
    http://loca.ash.jp/show/2012/d201201_hayamisan.htm
    松下さんがお買い物したキャンドゥ、舞台となったコーヒー店、見に行きました〜。
    レトロなおもちゃ屋さんの周囲など、風情があって、CMロケなど結構あるんですよ。
    小台の商店街、アップルロード、あらかわ遊園方面もいいですよ。
    おいしいパン屋さんもありますよ。

  66. 568 入居済みさん

    鍵なんて買えば?
    子供用自転車を駐輪場所を借りて
    停めてある人居ますよ
    確か補助輪外してありライトもとめるのもない
    同じ条件の方はルールを守っています。

  67. 569 入居済みさん

    566
    問題ありだろ
    泥の付いた自転車マンション内に入れるんだぞ
    エレベーターもキズだらけになるし
    駐輪場所あるんだから
    そんなに100円払えないのかよ
    マンション内に自転車入れるなんて都営住宅かよ
    駐輪場所に置けない自転車はないよ
    駐輪場所の意味ないじゃん!

  68. 570 マンション住民さん

    マンション内、自転車乗り入れの件は管理規約には
    どうなんだろう?

  69. 571 マンションの住民さん

    マンション内、自転車乗り入れではなく、押しても駄目だという方に聞きます。
    管理規約のどこにそんなことが書いてあるのでしょか。

  70. 572 マンション住民さん

    マンション内に入れてもいいと何処に書いてありますか?
    では何故、駐輪場所は有るの?
    マンション内に入れてもOK なら駐輪場所必要ありませんよね
    自転車でエレベーターの扉、キズ付いたら誰が弁償するの?

  71. 573 マンション住民さん

    うちはこどもいないしこの先も持つ予定がありません。
    それでもかわいいこどもを見ればかわいいと思いますし、こどもは言っても聞かない部分もありますし、多少のことは目をつぶるようにしています。
    それは自分もこどもだった時代があるからです。
    しかし限度ってものがあるでしょう。
    こどもがいないから云々って言い訳する人は、決まってこどものしつけがなってなく、それを放置している常識のない親ばかりな気がしますね。

  72. 574 マンション住民さん

    エレベーターに自転車を云々が管理規約のどこに書いてあるかなんて、そんなヘリクツやめましょうよ。
    自転車ほどの大きさの家具や荷物は、ぶつけないように気をつけながらエレベーターで運んで、玄関内へ入れますよね?
    それと同じ考えでいいんじゃないですか?

    規約に従ってあれもこれもダメ!ってなると、とっても住みにくいマンションになってしまいますよ。
    あまり知られていないけど、灯油ファンヒーター使用禁止ですよ。灯油は危険物なので建物内に搬入・保管禁止です。
    だけど使用してるかた、たくさんいると思います。いけないことだと知らずにしてて、だけどそれがごく普通に通る、そんな四角の角がが取れたような雰囲気になったらいいと思います。

    基本、廊下に自転車だけでなく、何も物を置かないことが大事だと思います。

    月100円の駐輪場代が払えない人が、マンション購入するわけないじゃないですか。
    何かあるとすぐ外国人を疑ったり、もういい加減、分別ある大人の対応しましょうよ。

  73. 575 マンション住民さん

    子供用自転車だから入れても良い
    なんて考えおかしい
    ベビーカーや三輪車なら理解出来るし
    駐輪場が埋っているなら仕方ないと思うが
    空いてるのに何故?
    マンションロビーは皆の玄関
    自分家の玄関汚されたら嫌ですよね!
    エレベーターの扉も必ずギズが付くと思う

    上にも書いてありましたが
    ルールを守ってる方もいます。


  74. 576 マンション住民さん

    駐輪借りてないんだから現実に居るじゃん
    規則に従うのが日本のルール
    外国人にはわからないかなぁ

  75. 577 マンション住民さん

    いけないことだと知らずにしてること、いっぱいありますね。
    B棟からA棟の廊下が見えますが、植木、傘立て、カバーをかけた自転車、これはもう明らかに玄関前を駐輪場にしてますね。生協の箱も、風の強いときは飛んでしまうのでは?

    なぜ玄関内に入れないのか不思議です。自宅前だからと安心しきってると、快く思わない人に何をされるか、心配ではないのでしょうか。
    植木倒されて植木鉢が割れ土が散乱、ビニ傘なら持って行かれてもいいと?タイヤに何か刺さってるかも...

    廊下に置く意味がわかりません。自宅内は邪魔ならば、捨てちゃえば?

  76. 578 入居済みさん

    569が、靴を履いたまま、玄関ホールに入り、
    エレベーターに乗るのをみました。
    泥がついたままなのに、エレベーターが傷だらけになったら
    損害賠償を請求します。

  77. 579 マンション住民さん

    自転車に限らず歩行であっても、泥だらけやずぶ濡れだったら汚れますし、でかい荷物を持ってたら傷つける可能性もあります。万一共有物を汚したり傷つけたりしたら当然その人物が責任を追うことになります。これは自転車だろうが歩きだろうが全く同じです。何故ことさら自転車を特別視するのか理解できません。

  78. 581 以前に書き込んだもの

    以前に法的な解釈を記載をしたものです。
    あまり書き込みをしたくないのですが、
    少しスレッドが荒れているので参考になればと思い記載します。

    ■争点:マンション内に自転車を持ち込むことの妥当性

    個人としての法的解釈を申し上げると以下の通りとなります。
    マンション内への持ち込みが制限されているのは、
    使用規則:第1条第三項により以下の2つの条項が該当します。 
     イ 構造体を損傷するおそれのある重量物を持ち込むこと 
     ロ 発火、引火、爆発等のおそれのある危険物、および悪臭を発する不潔な物品、劇薬、火薬
     等の持込、保管、製造をすること 
    これに、自転車が該当するかですが、区分所有法上の共有の利益に反するかも考慮しても、
    一般的な解釈では自転車は該当しないと推測されます。

    次に、自転車をマンション内で保管することについてですが、
    それは占有部分使用に関する個人自由裁量の範囲内であると解されると考えます。

    現時点では本マンションでは2台以上の自転車置き場が制限されていることや、
    盗難の観点より専有部分内で保管することにおいて違法といえるとは考えられないと考えます。

    また、専有部分への自転車を移動するにあたり共有部分を移動する際の傷の件ですが、
    善菅注意義務を負うことになりますが、故意・重過失がない限りは賠償責任は発しないものと
    考えます。

    ただし、玄関前のアルコープなどに駐輪することや物品を置くことは以下の使用規則の第2条により、
    制限されておりますので、その点は注意ください。

    老婆心ですが、いろいろな皆さんがすまれているので人それぞれの文化や常識はことなります。
    ですが、マンション内の常識は憲法、民法であり、区分所有法であり、管理規約であり、使用規則、
    その他規則など諸処の法律だと考えます。
    法的会社が成り立たないものはマナーであり、他人の行動の自由を制限できるものではない点、
    気をつけていただきたいです。
    法的な責任を超えた不当な要求行為は反社会的勢力として認知される点のご確認をお願いいたします。

  79. 582 マンション住民さん

    了解
    自転車でロビー走っても問題なしね

    駐輪場解約しないと

  80. 583 マンション住民さん

    マンション内に入れてるヤツの半数は
    アルコープに止めてるよな
    どっちにしろ違反だよ

  81. 584 マンション住民さん

    規則とか法律ではなく


    モラルの問題かと

    マンション内に自転車が入るのイヤな人がいる

    それなら俺は駐輪場を借りて置くね

    イヤな視線感じたくないし

    イヤな思いを人にさせたくない

  82. 585 入居済みさん

    581さんの言うとおりだと思います。

    マンション内に自転車を持ち込むことは規約に違反した行為ではなく。
    共有物を傷つけないよう注意すれば問題がないと思います。

    自転車を持ち込むことが問題であると思われのであれば、
    規約の改正を提案して、総会で承認されれば、住民はそれに従う義務が発生します。

    現行の規約がある時点でこれ以上自転車の持込に関してクレームを付けるのはいかがかと思います。

    多くの住民が自転車持込に反対するのであれば、自ずと規約は改正されるはずです。

  83. 586 マンション住民さん

    567さん

    熊野前~おぐぎんざ情報、ありがとうございます。
    私もOKの肉や魚にときめかないので、トミエスーパー今度行ってみます。
    (OK、野菜はいいのですが、肉とかたまに黒ずんでるし。。。)
    近いところだと扇町のライフのお魚は新鮮でおいしかったです。

    仕事で北千住を利用するのですが、マルイの中にお魚屋さんが
    3軒くらい入ってました。種類豊富です。
    お肉は高いけど質は良かったので、特別な日の晩ご飯なんかには良さそうです。

    マルイもルミネもカード会員は5%OFF(たまに10%OFF)なので
    カード払いの人にはお得かもしれません。

    レシートがあればその日の駐輪場が無料になるらしいので、今度お店で聞いてみます。

  84. 587 マンション住民さん

    アルコープや廊下には置くなよ
    自転車

  85. 588 契約済みさん

    ロビーの注意喚起の張り紙が増えてきましたね。

    にもかかわらず、先週末、A棟側低層階のベランダの手摺に
    ふとんが干してありました。

    玄関前の廊下といい、ベランダといい、規約の意味がないように思います。

    規約って、守らないとどうなるんですか?

  86. 589 マンション住民さん

    足立小台駅前に郵便ポストを設置して欲しいです。

    郵便局に言えば良いの?

  87. 590 マンション住民さん

    貼り紙増えてるんですね。たまには奥まで見に行かないと...

    A棟はわかりませんが、B棟は郵便受けの奥に掲示板があり、我が家は手前の方なので、
    引っ越してきてしばらくは掲示板があることに気づきませんでした。

    エレベーターに向かう途中にあったらありがたいのですが、美的景観の問題ですかね。

  88. 591 以前に書き込んだもの

    再度書き込みさせて頂きます。
    以下、今後の参考になっていただければうれしいです。

    582さんの仰る通り、現在の規約ではマンションの共有部分における自転車の運転を制限するような、危険行為を制限する条項がありません。
    その他、住民による共有部分での公序良俗に反する行為や、公共の福祉に反する行為、宗教や政治活動、ビラ行為なども制限ができません。
    規約上の不備と捉えるかは個人の判断ですが、私は不備であると考え規約への追加が必要と考えます。

    規約を守らなかった場合どうなるのか?の質問ですが、停止、除去、予防措置がとれます。
    また、状況に応じて専有部分の使用禁止請求や競売といったことまでも可能になります。
    布団の手摺干しについては、管理組合を通じてその危険性を理解いただくことが最重要となると思います。

    法的手続きを通じてベランダ(共有部分ですので比較的簡単か?)の使用制限を実施することも検討できるかと考えます。

    また申し訳ありませんが、法的な責任を超えての行動の制限を行うような発言はマナーやモラルがある行為でしょうか?
    その点に留意して発言いただければこのスレッドはもっと意味のあるものになるかと考えます。

  89. 592 マンション住民さん

    A棟はロビーに掲示板あるんですか?いいですね。
    私も郵便ポスト手前の方なので、掲示板に気付くの遅かったです。

    昨日久々に掲示板見ました。確かに以前より増えてますね。
    昨日は宅配BOXに荷物があったから目に入っただけで、普段は自宅のポストだけなので
    わざわざ奥まで行きません。

    B棟もロビーに変更できないのでしょうか。
    景観的にロビーはダメなら、エレベーターへ向かう通路ならどうでしょう。

    理事会にて、ぜひご一考いただきたいです。

  90. 593 マンション住民さん

    まだここがモデルルームがあったころ、
    担当に自転車を家の中に置くのならいいですと聞きました。(子供自転車)
    それなのにダメと言ってらっしゃる方、ダメ!と誰かに聞いたんでしょうか?

    雨が降ったらこのマンションに帰れないみたい。
    ベビーカーだって三輪車だって汚れますよ!
    差別です!

    管理人に借りたくても返事がないといってる方がいたのに、
    100円も払えないなんて言う言い方酷すぎます。

  91. 595 以前に書き込んだもの

    581と591に書き込んだものです。
    一点書き忘れておりました。

    572さんがマンション規約にないことはどうなるのか?の点ですが、
    特に制限はされませんので、自由であると解されます。
    ※そのため、私は591で規約・規則に不備があると記載しております。

    管理規約:第84条(規約外事項) により「区分所有法およびその他の法令の定めるところ」と規定され、
    かついずれにも定めのない事項は、「団地総会の決議により定める。」とあります。

    この規定から解するに、使用規則、管理規約、区分所有法、民法、その他法令で定めていないことに対して、
    特に制限はされないことになります。
    我が国の民法は大陸法を用いておりますので、過失責任主義(「過失なければ責任なし」)が採用されている点にも
    注意してください。

    593さん。上記で納得していただけましたでしょうか?
    もうすでに自転車をダメと書き込まれた方も自分の思い違いであったと思われているのではないでしょうか?

  92. 596 入居済みさん

    はじめまして せっかく同じマンションに住んでるので みなさんが顔を会わせる場はないのでしょうか?
    挨拶はするのですが中々覚えられなくて

  93. 597 マンション住民さん

    家の中に置けよ

    自転車

  94. 598 マンション住民さん

    守っている人いるがアルコープに置く奴が

    いるからヤダね

    違反する人がいるから乗り入は総会にかけて禁止するべき!

  95. 599 マンション住民さん

    ところでいつ総会はあるんでしょうか?
    くじで選ばれた方、ご存知の方いらっしゃいますか?

    593です。
    もちろん自転車は家に入れてあります。

    今、このマンションは大きいお子さんが少ないようですが10年も立つと
    子供が増えたり大きくなったりして、
    自転車置き場が足りなくなります。

    そうなると見えてくるのが玄関先に置いて、自転車借りれないからと
    言い訳する人が増えてきそうですね。

    最初は一家族2台でしたよね。
    もう2台借りてますし、先日
    車2台目と自転車の募集もありましたけど
    すぐに埋まってしまいますよね。

    増設して管理費増やされるんでしょうか。

    どのマンションも数年後、自転車置き場が足りないと
    聞いたことがあったので気になりました。

  96. 600 自転車愛好家

    自転車好きとして言わしていただきたいことがあります。
    現在は自転車置き場に自転車を置いていますが、
    以前に住んでいたマンションでの経験ですが、
    自転車置き場に自転車を置くと、自転車が傷みます、
    他の自転車の出し入れに伴い、自転車の部品がはずされたり、
    自転車に傷を付けられることがしばしばありました。
    また、風雨にさらされるので、錆が発生しやすくなります。
    マウンテンバイクなどタイヤが太い自転車の場合自転車置き場によっては
    タイヤが入らずに保管できないケースもあります。

    正直に言って、できればベランダや玄関に置きたいのですが、
    多くのマンションで、自転車の共有部分への持込でトラブルが起きています。
    そのため、現時点では我慢して自転車置き場に置いています。

    また、自転車の部品交換や整備を自転車置き場付近の共有部分で行うと
    共有部分を汚す恐れがありますので、出来ば室内に持ち込んで整備したいと考えていますが
    その場合も、自転車の乗り入れと言われて非難されるのでしょうか


  97. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸