東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part5
匿名さん [更新日時] 2011-10-12 08:28:56

引き続き議論しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148230/


所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線「千歳船橋駅 徒歩8分(ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:66.28平米~90.93平米
売主:大和ハウス工業 東京支社・三井不動産レジデンシャル・長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス千歳船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-18 15:27:37

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス千歳船橋口コミ掲示板・評判

  1. 401 入居済み住民さん

    1階は非常にいいですよ。
    専用庭の手入れは大変そうですが非常に楽しいです。
    眺望が希望の人とはニーズは異なるかもしれませんが。
    子供が動き回る荷に階下の心配する必要ないですし(まあ上左右からの音もしませんが)、なにより他のフロアより天井が高いから開放感があります。
    間取りも気に入ってるし、買ってよかったですよ。

  2. 402 匿名さん

    ここは1階がいいですね。庭の広さすごいし。

    経堂と千歳船橋は全然違う。
    財閥系と非財閥系も。

  3. 403 匿名

    >>399
    予算4000万円なのですね、
    分かります。

  4. 404 匿名さん

    めちゃくちゃ高いけど何で?

  5. 405 匿名さん

    低仕様の団地マンションと財閥系のデベと比べないで下さい。
    失礼です。

  6. 406 匿名さん

    ここだって良いマンションだと思いますよ。
    低仕様・低価格に、低予算の客とのニーズがはまった、という意味で。

  7. 407 購入検討中さん

    いくら財閥系でもライフの裏はいやだなー。
    最近の財閥系はお高いだけだよ。

  8. 408 匿名さん

    前の感じだともっと自転車で揉めるのかと思ったら
    管理が行き届いていていい雰囲気みたいですね。
    駅からもまぁ歩けますし、
    ごく近所にスーパーはありませんが、足を伸ばせば一応ありますし
    静かですしいいかもしれないなと思ってきました

  9. 409 匿名

    まだほとんど入居していないから自転車問題も無いし生活音もしないみたいだよ。知り合いの所は最近引越して挨拶に行ったら上下左右1件しか住んでいなかったって言ってた。

  10. 410 匿名さん

    ここは良いマンションだと思います。
    経堂と千歳船橋では、地価が全然違います。
    更に、財閥系は2割程高いです。
    ライフ前の物件は、ほぼ即日完売。
    ここと比較する物件ではないと思います。

  11. 411 匿名

    みついだからここも2割高いのですね。

  12. 412 匿名さん

    ここ三井じゃないし。
    低価格思考のニーズに合わせた低価格物件。

  13. 413 匿名さん

    自転車揉めてないと思ったらまだ入居されている方が少ないからなんですね。

    ところで話は変わってしまうのですが、
    春光幼稚園のHPを見たら「おもな進学先」というページがありました。
    有名小学校ばかり載っていたのですが
    こちらはもしかしてお受験幼稚園なのですか?

  14. 414 匿名さん

    >>413
    少なくともノーブルは入居率高いですよ。
    その環境下で自転車が問題になっていないということは、それなりに住民の意識が高い、ということなのでしょうね。

  15. 415 匿名さん

    春光幼稚園は確かお受験をかなり意識した幼稚園だったと思いますよ。
    幼稚園はその先にお受験を考えているかどうかで、かなり選択基準変わってきますよね。

  16. 416 匿名さん

    良いマンションだと思います。
    住むのに最低限の設備は揃っていますし。
    ただ、私は、恥ずかしくてお友達呼べないと思います。

  17. 417 購入検討中さん

    世田谷の駅近に安く住むにはここはとてもいいんだけど、
    年収2000万以上の交友関係だとキツいですね。

  18. 418 不動産投資家さん


    別に普通に交友関係持ててますけどね。
    特に友人を招待するためにマンションを買う人は少ないと思いますが。
    今ならゲストハウスは予約し放題ですから、友人をゲストハウスに
    招待されてはと思います。

    春光幼稚園は確かに小学校受験をさせる家庭の比率は高いかと思いますが、
    特別にお受験の為のカリキュラムを組んでいる訳でもなく、受験させる
    家庭は特別なお受験塾に通わせていますね。
    幼稚舎や早実小、国立学園などは、競争率は20倍近いので大変ですね。
    幼稚園児では、成長の速度に個人差が大きく、中々本人の適性を見極めるのは
    難しいと思います。
    家の息子は地元の公立小学校に行かせました。

    このマンションで富士山が見える部屋は南向きと西向きの部屋になりますので、
    夜景を楽しむという眺めではなく、用賀や二子玉辺りの夜景がちょっと見える
    程度ですね。 岡本レジデンスのバルコニーからは、多摩川の花火が凄い
    迫力で見えますので、多摩川花火は十分見えると思います。

  19. 419 匿名さん

    >>413さん
    お受験をされる方は他の幼稚園よりも割合は高いかも知れません。
    でももちろんされない方も多くいらっしゃいますよ。
    お受験をされる方たちは本当にお忙しそうです。
    例のドラマのような感じではないですよ。

  20. 420 サラリーマンさん

    ここの住民として、あまりにも近いので春光幼稚園には是非行かせたいと思いますが、私が古いのでしょうか、どうしてもお受験って意味を見出せないです。
    自分が思うデメリットって言うのは、
    ①学費が高い
    ②(学業の意味での)厳しい受験を中学もしくは高校で経験しないと学力面で心配
    ③私立大学の付属に入れた場合、その大学よりいい大学にいく可能性が低い
    ④(一部例外を除いて)トップ進学校は基本的に中高一貫で小学校はない
    まあ①はお金もってらっしゃる方は問題ないと思うのですが、やはり子供には上を目指して欲しい、とすると小学校受験はちょっと必要ないかな…と思ってしまいます。

    この考え方は古すぎるでしょうか?

  21. 421 不動産投資家さん

    420様
    古くないと思います。
    勿論、子供のやる気次第でしょうが、
    目標は高い方が良いですよね。

  22. 422 匿名さん

    国立・私立の小学校はとても少ないので、
    受験をしても実際に行くことの出来る方はわずかです。
    私立に行くのは中学からのほうが圧倒的に多いですね。

    私は私立は悪くないと思います。
    独自の教育方針があり、自分で考えさせる授業が展開されている学校も多いです。
    それぞれの価値観ですね。

  23. 423 匿名さん

    財閥系のマンションとこのマンションと何が違うの?って価値観の方は、
    子供を私立小学校に行かせるメリットを見出すには難しいと思います。
    物事の高い・安いには意味があるのですから。

  24. 424 匿名さん

    高い物が全て良いと思い込んでいる人こそ損しますよ。
    物が高い、安いはそこに関わる人件費も大きく関係している訳です。
    財閥系の方はさぞかし高給取りなんでしょうから。
    その給与を捻出する為に原価率は相当低いんじゃないですか???
    ようは安い物を高く売るのが上手いとういことですよね!

  25. 425 匿名さん

    違います。
    安いものを安く売る。高いものを高く売る。
    それだけです。
    高い物がすべて良いと言っているのではなく、物の価格には意味があると言いたいだけです。
    お値段以上のものなんてないです。

  26. 426 匿名さん

    他の方がおっしゃっているように、春光はお受験幼稚園です。
    近いからという理由だけでは簡単には入れません。
    また、過去に色々あったようで、こういった大規模マンションのご家庭は好みではないようです。
    受けるのはもちろん自由ですが、落ちたあとのことも考えて行動するのが賢明に思います。
    「春光幼稚園残念だった何号室の○ちゃん」といった風に、住んでいる限りずーっと付きまといますので。

  27. 427 匿名さん

    >>416
    恥ずかしくて友達呼べない。というのは
    ゲストルーム云々という問題ではなく、
    ユニクロ着て外歩けない。と一緒の意味ね。

  28. 428 匿名

    >>427
    あなたの書き込みは人間として
    恥ずかしいね。

  29. 429 匿名

    春光幼稚園はそこまでお受験幼稚園ではないと思います。

  30. 430 匿名さん

    世界の柳井正にケンカ売ってどうすんだ?

  31. 431 入居済み住民さん

    くだらないことを言ってないで、もう少し購入検討者にとって参考材料になる情報を提供しましょうよ。

    購入者がネガティブな情報を流すメリットがないので説得力がありませんが、住んでて不満はありませんよ。

    真上も隣も入居住みでして、時々上から子供が走ってるような音が聞こえてきてうざいですが、
    テレビをつけてたらわからないレベルです。
    隣と上の水回りの音は全く聞こえません。トイレを流す音も聞こえません。

    住民とすれ違うときはほとんど挨拶していただけてます。男性は銀行員風のきっちりした感じの方が多いです。
    ロビーや廊下でタバコ吸う人は全くみかけません。

    駅徒歩圏内で、駅まで信号ゼロで、静かなのは確かです。
    建物は程よくコストカットしてくれているので、管理費も含めて総合的に見てバリューな物件だと思います。

    恥ずかしくて友達呼べないって人はもっといいところを選べばよいと思います。
    今このあたりだとパークホームズ世田谷赤堤がとてもよさそう。
    ここはフローリングが安っぽいです。また、単ガラスなので冬の結露と寒さが心配です。

  32. 432 匿名さん

    >>426
    何を根拠に言っているのか知りませんが(例外は内部の人が書く場合ですが、品位を落とす発言を自らがするとは言いにくい)、普通に考えれば(セレクションが厳しい)幼稚園が見るのは親の住まいではなく、
    ・親の職業
    ・親の学歴
    ・子供本人(本来これを最初に書きたいところだが、なかなかそうもいかないんでしょうね)

  33. 433 匿名さん

    春光は「お受験する人もいる」けれど、しない人もいます。

    ただ、のびのび系の幼稚園とはちょっと違う、ということではないでしょうか?

    園内は木々が多く、子どもが遊ぶには本当に良い環境だと思いますよ。

    古くからある幼稚園なので、ご父兄の出身者も多いとか。

  34. 434 匿名さん

    住んでない人のネガキャンかもしれませんが。
    住民の質、みたいなことを煩く言うのはマンションのイメージダウンかもよ。

  35. 435 匿名さん

    >>432
    426の発言をどのように読めば品位を落とす発言となるのか分かりませんが、知っている限り全部事実ですよ。
    春光がとあるマンションに住むご家庭はここ数年一人も取っていないことは周知のことです。今後は分かりませんが。
    同じマンションのママ同士つるむと良からぬことが起こるからでしょうか?←これはあくまで推測です。
    親の職業・学歴が見られるということは言うまでもなく当然のことです。幼稚園受験=親の受験ですから。
    春光に受かるにはただ願書を出し面接を受けるだけではなく、様々な準備が必要です。
    私の言う「準備」とは何も幼児教室に通うといった単純なことではありません。
    (もちろん通うに越したことではありませんが)
    少しでも幼稚園受験に興味があるのであれば、情報集めて調べればすぐに分かることです。
    ちなみに説明会も含め面接の際父母の服装はは紺ないし黒スーツ着用が必須です。
    そういう幼稚園なので、併願する園はどこにするのか、願書頂く時間、受験することを周りに話さないとか、落ちた時のことも考えて行動することは重要です。
    お受験って一歩踏み入れるとドラマさながらのデリケートな世界で怖いです。
    私は周りとは違うと思っていても、受験直前の精神状態は普通ではなかったです。

  36. 436 匿名さん

    年収2千万の方は分かりませんが、自分も含め1千万前後でもハセ エさんの物件に住んでいる人周りにいないですね。

  37. 437 匿名さん

    住んでいて気に入っているなら何でこんな所覗くのさ?

  38. 438 匿名さん

    ここってやっぱり見栄っ張りが多いのかも。
    世田谷区内、駅10分以内。立地と価格の割に広いm2。
    (間口とかインフレームとか見えにくいとこでコストカット)

    この物件はこの物件で、あり、だと私は思います。
    が、見栄っ張りが集まりそうな物件、というイメージがあります。
    細かいところで支出を削り、見えるとことは落とさない。
    細かい使い勝手を重視するものは、皆去っていった。

    すみません。あり、な物件だとは思っています。
    契約者板ではないので、勘弁願います。

  39. 439 入居済み住民さん

    438さん。

    なるほどです。


    私も最初、細かいところで、つくりが安っぽいなあとか、
    ここの書き込みに一喜一憂しながら、
    コストカットしてるかな~とか思いました。事実です。

    でも、財閥系の物件と明らかに坪単価が違います。
    2~3年ずれますが、野村の物件とは坪30~40万違います。
    あとは、個人の価値観で、何に坪40万払うかですね。
    ブランドバッグを買う満足感もアリだと思います。

    多少まわりにお店がある徒歩圏で、多少の共有施設やディスポーザーがあり、
    眺望が抜けているなど、全体のバランス的にメリットがある部分も多々あります。
    規模のメリットでランニングコストの安さ、植栽の量と美しさなど、引きで見ると長所も見えてきました。

    今なら、現物見られるから、何に坪40万の差を払うか考えてみるのもいいと思います。
    環八との関係性も確認できます。
    東京都のディーゼル規制のおかげで、昔より格段に空気は改善してます。
    私は、歩いて見て、実際の部屋を見ながら色々質問して、総合評価が上がりました。
    実際にすんでる人がいるので、声を聞けたのも大きいですね。
    経済が右肩上がりでない時代に、みなさんもよく見極めてみてください。

    あくまで、ここを選んだ、私の目線です。
    住宅ですから、長所も短所もたくさん言えます。

    ただ、営業の人はイマイチな方もいる気がします。
    残念ながら、それは選べないいあも・・・書き込みは正しい部分もあります。
    改善していただきたいですね。

  40. 440 匿名

    ↑そんな狭い考えだから、年収が一千万円前後なんですね。

  41. 441 匿名

    春先幼稚園なんて誰でも入れますよ。
    小学校入試は結構大変でしょうが。
    親子三代慶應って方がざらにいますので。

  42. 442 匿名さん

    悪いところもありゃいいところもあるよ、マンションなんて。
    実際物件見て値段的に自分がいいと思ったらそれでいいでしょ。
    何をよいと思うかも人それぞれ。
    人の考えが狭いか広いかもマンション検討に関係ないし。



  43. 443 匿名さん

    願書もらうのも、提出するのにも徹夜で並ぶ幼稚園ですよ・・。

  44. 444 匿名さん

    >>438
    「細かい使い勝手」ってなんでしょうかね?
    インフレームとかは使い勝手ではないと思いますが。
    良く指摘される床は30年先のリフォーム見据えれば「使い勝手」かもしれないですけど。

    ここを買う人は「見栄」ではなく、「実利」を取る人だと思いますよ(駅ほどほど、金はかけずに断熱効果もたせる、etc.)。物件も無限にあるわけではないですからね。

    大体見栄張りたいんだったら小田急線なら北沢地区(もしくはピンポイントで成城徒歩10分以内)くらいまでいかないと。
    この地域で財閥系だとかいってもそれこそ年収2千万の友人を呼ぶ為なら住みませんよ。
    よってこの手の議論はここでは無意味ですね。財閥信仰の方、申し訳ないですが。

  45. 445 購入検討中さん

    「実利」を取るという意味ではここいいですよね。「見栄」で長谷工物件はないでしょう。

    梅ヶ丘~成城学園前の駅徒歩10分程度の分譲を探してまして、最初は財閥を中心に見学してましたが、
    砧レジデンスは駅から遠くて道がわかりづらいのでアウト、
    フォレストリエも駅から遠くて道がわかりづらいのに加えて打ちっぱなし場が目障りなのでアウト、
    ペイザージュは間取りが残念でエレベーター2台の管理費が大変そうなのでアウト、
    経堂はバルコニーからライフしか見えないのでアウト、
    ということで、PHは諦めました。世田谷松原は惹かれたけどすぐ売れてしまいました。

    今は世田谷赤堤が気になってます。

  46. 446 匿名さん

    私も同じように、

    梅ヶ丘~祖師谷大蔵の駅徒歩10分程度の分譲を探してました。

    梅が丘のパークハウスは周辺に何もなく、ディスポーザーもないのに坪単価が高すぎてアウト
    砧レジデンスは駅から遠くて道がわかりづらいのでアウト
    経堂のプラネスーペリアは部屋の張りが大きすぎ、作りイマイチなのに高価でアウト
    経堂のイニシアは無駄なスペースの間取り、事業協力者優遇で管理費や修繕積立金が高額でアウト
    フォレストリエは毎日環八を歩いて渡って通勤したくないからアウト、
    ペイザージュは変な間取りでエレベーター2台の管理費が大変そうなのでアウト、
    経堂のパークハウスは、電線が異常に近く、ライフしか見えず、管理費修繕が割高でアウト、

    田園都市線の沿線は割高で、その分のメリットが見えなかったのでアウト

    いろんなバランスを考えたら、「世田谷でハセコー」を納得できれば買いですね!

  47. 447 匿名さん

    すごい消去法、減点主義ですね

  48. 448 匿名さん

    鮮やか!お見事!確かに決定的なネガはないかも・・・・・ 悔やまれるのは、営業スタイルだけかもしれない

  49. 449 匿名

    レジデンスは世田谷物件なのに直床だからアウト。

  50. 450 匿名

    レジデンス西側は環八がすぐ近くで騒がしく売れていないので人がいないからアウト。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸