東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 21
匿名さん [更新日時] 2010-04-07 01:31:19

検討者、契約者や地域住民を誹謗中傷することのないよう、節度ある書き込みをお願いします。
荒らしには反応せず、黙って削除です。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
二子玉川ライズオフィス=http://www.rise-office.net/
二子玉川ライズガイド= http://www.rise.sc/commerce/
[仮称]二子玉川公園(都市計画公園)=http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00019688.html


<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
備考:リボンストリート(仮)が予定されている第2期事業(Ⅱ-a街区/事業主体が異なります)は未定です。Ⅱ-a街区の建築計画は現在未定。
売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア

物件URL:http://www.rise-tr.jp/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-09 08:01:59

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1121 匿名さん

    二子玉川駅近エリアで大規模物件は恐らく向こう数十年は出ない。
    その中で僅か1000戸が供給過剰?
    大規模公園が隣接され、正面には多摩川が流れ、駅近くに高島屋、
    そして再開発商業エリア。

    方やマンションの開発ラッシュで在庫が供給過剰の武蔵小杉。
    価格競争が激しく確かに安いが、今後も続々とマンションの新規
    開発が進む中、資産価値をどこまで維持することができるのか。

    目先だけでなくマクロ的な視点でものごと見た方がいいですよ。
    もちろん、武蔵小杉がいいと思う人はそちらを購入すれば
    いいと思います。価値観の違いですから。



  2. 1122 匿名さん
  3. 1123 匿名さん

    湾岸超最強!

  4. 1124 物件比較中さん

    そういう状況であれば、横須賀線は増発するでしょう。

    半蔵門線と違ってまだ増発の余地あるでしょうから。

  5. 1125 匿名さん

    じゃ、武蔵小杉に決定!

  6. 1127 匿名さん

    見る気になりますか?
    私はここのムサコキャンペーンで嫌悪感を植え付けられました。
    まぁ、最初から街の方向性が二子玉川と違うようで、働きバチなサラリーマン専用な感じが合わないんだけどね。

  7. 1128 匿名さん

    >>1121
    そのロジックだと、なぜ僅か1000戸がさっばり売れていないのですか?
    あなたと価値観が違う者が市場の大半だということです。

  8. 1129 匿名さん

    最近の武蔵小杉についてのスレ見たほうが良いよ。

    タワーマンションの乱立 (まだ2年前に竣工して在庫が残ってるのに、れからさらに四棟も出来るらしい)、それに伴う供給過剰・価格の下振れ や、パンク寸前の公共サービス、住民の経済格差等々、急に発展し過ぎて徐々に歪みが出始めてる模様。

    真の実需でないため、川崎市とデベが先導してる売買ゲーム(不自然なミニバブル) との見方もある模様。

  9. 1130 匿名さん

    売り切ってから僅か1000戸といって欲しい
    完売できないのは戸数が多いからと言い訳にするくせに

  10. 1131 匿名さん

    武蔵小杉と二子玉川戦争。
    いいですね、お互いライバルですか。
    うらやましい、いいライバルがいて。
    私は、だれも相手にしてくれない武蔵小山に住んでいます。

  11. 1132 匿名さん

    武蔵小杉が働きバチなサラリーマンのイメージなら二子玉川は買い物しかとりえがない怠惰な専業主婦ってかんじだね。社会に貢献している働きバチのほうがいいなあ。就職もできず社会から必要とされてない怠け者は嫌いです。

  12. 1133 匿名さん

    >>1121
    武蔵小杉で供給が多いのは事実だが、それが過剰だというならその根拠を示すべきだ。即日完売をどう説明するのか?需要も多いことではないか。過剰の意味を理解していないのではないか。
    翻ってマクロ視点からもライズが売れていない事実を認識すべきだ。
    そんな投稿しているから売れ残りが600なのではないか>業者

  13. 1134 匿名さん

    >>1126

    に代表される武蔵小杉キャンペーンの理由はパークシティに1億円クラスの在庫があり、全く掃けていないらしいです。それで、、、という訳のようですよ。

  14. 1135 匿名さん

    単純に、対立を演出して共倒れを狙うネガの思惑ですから

  15. 1136 匿名さん

    >>1133
    武蔵小杉で即日完売を自慢なさりたいなら、
    ミニバブル当時から未だに完売できずにいるパークシティが完売してから、
    堂々とお使いになれば?

  16. 1137 匿名さん

    武蔵小杉は若い世帯をターゲットにした物件は出るが、高額物件が売れなくてお困りなんでしょ。

  17. 1138 匿名さん

    >>1136
    あなたの論理だと、ムサコ検討を排除したいのは二子玉川のマンションがまったく掃けていないからということですよ。
    事実ですが。

  18. 1139 匿名さん

    マンション乱立の無いフタコで売れていないのはなぜ?

  19. 1140 匿名さん


    30年間で1000戸の希少な物件を1年で完売させたら明らかな価格設定ミスでは?

  20. 1141 匿名さん

    >>1140
    内覧会が始まっているのに、契約率50%はいくらなんでも少な過ぎ。人気無さ過ぎ。説明になっていない。

  21. 1142 匿名さん

    Ⅱ-a街区の完成が30年後でもおかしくないってことじゃないか

  22. 1143 匿名さん

    残戸数が多数のままで、長期間、管理組合を運営していく方が居住者にとって
    リスクが高いのでは? 大規模修繕もままならないでしょう。

  23. 1144 匿名さん

    >>1140
    明らかな価格設定ミスだから売れていないの間違えでは?頭悪過ぎ?
    時間かければ売れるとでも?その根拠は?

  24. 1145 匿名さん

    1140
    そのセールストークが通じたのは1年前まで。当時の価格表と今ので売れた数があまり変わっていないようだが何年かけて売るつもり?

  25. 1146 匿名さん

    2 0 1 0 年 4 月         
    二子玉川ライズ住宅街区のすぐそばに       
    地元店舗の一部(30区画)がオープン予定!       
    2011年3月には、約6000m2の食料品フロア、         
    そして約150店舗の専門店からなる      
    大規模ショッピングセンターが誕生する予定です。         
    今 後 の 情 報 に ご 期 待 く だ さ い。


    ってライズからメールきた。
    あと1年でショッピングセンターができるのか・・・。

  26. 1147 匿名さん

    現に売れているのが何よりの証拠。

  27. 1148 匿名さん

    ショッピングセンター、住宅棟と同時オープンじゃないんだ。
    ネガもびっくり。

    また、住宅等敷地内の店舗は、地権者商店なんだ。
    これもびっくり。

  28. 1149 匿名さん

    >>1147
    主語が不明ですがライズ?ムサコ?
    ソースを教えてください。
    MRに行けばわかるはなしですからね。客観的でないとまたここ荒れるから。

  29. 1150 匿名さん

    二子玉川には大規模ショッピングセンターも建設予定。

    武蔵小杉にはまた大規模マンションだけ建設予定。

  30. 1151 匿名さん

    どちらもその地域に需要があるものの建築予定があるというだけ
    だから何?

  31. 1152 匿名さん

    二子玉川にしても武蔵小杉にしても
    実際現地に足を運んで判断した方がいいですよ。

  32. 1153 匿名さん

    1152さん
    その通りだと思います。

  33. 1154 匿名さん

    ライズが売れることに異様な抵抗を示すネガの動機は何ですか?
    どのような利害関係があるのでしょうか?

  34. 1155 匿名さん

    >>1126
    >>1152

    に代表される武蔵小杉キャンペーンの理由は1億円クラスの物件が全く掃けていないらしいです。それで、、、という訳のようですよ。

  35. 1156 匿名さん

    2 0 1 0 年 4 月         
    二子玉川ライズ住宅街区のすぐそばに       
    地元店舗の一部(30区画)がオープン予定!

    これって具体的に店舗は何なのでしょう?

  36. 1157 匿名さん

    単純に小杉のデベが売買ゲーム繰返して地価を上げて儲けたいから、少しでもライズの評価落としたい、何も知らない客を取りたいんでしょ。

    明らかに小杉は供給過剰に陥って価格が打ち止めになってきた事実を隠すために。

  37. 1158 匿名さん

    >>1155
    >>1157
    素朴な疑問ですが、ライズが真に誇れるマンションならば、他の武蔵小杉や豊洲のマンションと比較されても何も問題無いのではありませんか?
    むしろライズの優位性を認識してもらえるチャンスではありませんか?

  38. 1159 匿名さん

    >>1157
    改札を出てからずっと左右にある仮設店舗や銀行の裏でDoCoMoショップの隣にある仮設店舗だと思います。

  39. 1160 匿名さん

    具体的に何なのでしょう?

  40. 1161 匿名さん

    1158さんの言う通りですね。本当に興味があるのなら、信憑性の低い匿名掲示板の情報に惑わされず小杉でも豊洲でも二子玉川でも行って見てみるべき。
    しかし、このスレではネガがでしゃばり過ぎて引いてしまうね。しきりに三井の再開発なら‥とか出てくるし、小杉のパーク売れ残りをさばくのに必死なのがよく分かる。
    まあ、新駅開通で小杉ブームも今がピークでしょうし、まだまだマンション建設予定もある。今売れ残ってしまうと、今後厳しいのでしょうね。

  41. 1162 匿名さん

    武蔵小杉はマンション乱立で焦るのは分かるが、その鬱憤をここで晴らすのはいかがなものか。むしろ、マイナス効果のように思えますが、効果あるのですか?

  42. 1164 匿名さん

    結局、今の小杉はデベが暗躍するしかない事。

    現在の状態では若い世代はフリーターや無職、定職についていても所得水準が低くて
    マンションを買える購買客は限られている。

    純粋に5千万円以上を狙える購買層は今まで程簡単にほいほい現れない。
    しかし・・小杉は懲りもせず新築タワーマンションを4棟以上も計画している。
    しかも利益優先の町造りな為、ここと違ってマンションは増えても地元にはまともな商業施設が無い。
    ここと違って、そもそも町自体が工業地帯跡地で、純粋な町としての経験もまだ未熟だから、
    町の発展も無理が祟り今がピークでその先は行き詰まる可能性が高い。

    たとえ口コミサイトでも、近い価格帯を担っているライズの評判を落として
    なんとか客に関心もってもらうしか道はないんでしょう。

  43. 1166 匿名さん

    ごめんなさい、小杉に馴染めない恥さらしがうろうろして。
    実は小杉もこんな問題があって困ってるんです。。



    既存建築物を壊し、住んでいる人を追い出した後を再開発

    http://www.jcp-kawasaki.gr.jp/300/index.php?eid=189

    「武蔵小杉の再開発はあきらかに過剰投資というべきものであり
     やがて値崩れがおこれば大変なことになると指摘。」



    公共サービスがパンクする町、武蔵小杉

    http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2006/07/722_f505.html

     都市問題に詳しい法政大学の五十嵐敬喜教授は「これほど一気に超高層住宅ができる例は
     海外にはない。同世代が一挙に入居すると、教育問題や高齢化も同時に起きる。しかも
     超高層は老朽化時の管理が大変。それらを考えた街づくりなのか疑問だ」と話している。

  44. 1168 匿名さん

    二子玉川で大規模開発は今後まずないでしょう。
    小杉のように今後庶民的なタワー乱立が確定なエリア、若いファミリーが増えて活気はでるけれど、二子玉川の購入層とは違うんでしょうね。
    もとから社宅や独身寮も多いし、賃貸が増えて雑多な街が拡大して行くでしょうね。

  45. 1169 匿名さん

    三井が二子玉川の開発してたら58階建てになってたでしょうね。

  46. 1170 匿名さん

    それじゃ、三井じゃなくて良かったよ。
    三井じゃ、マンションと駅ビルくっつけて建てたら終わりだったかもしれないね。

  47. 1171 匿名

    しかし、駐車場の台数はともかく【68.8%】、駐輪場が少な過ぎじゃねぇ!【126.8%】

    DINKS、ファミリーを考えても最低一家に2台以上【200%~】は必要だろっ?

    入居後、組合で揉める事必至だわ。

    南無~(合掌)

  48. 1172 匿名

    駐輪場も抽選ですね。
    部屋に持ち込みたいような高級自転車の方も結構いそうです。

    多摩川沿いのポタリングなんていい感じですから。

  49. 1174 匿名さん

    ここの契約率はどれくらいですか?

  50. 1175 匿名さん

    正確にいうと武蔵小杉パークシティは2棟合計1437戸でエレベーターが20機です。

  51. 1176 匿名さん

    ライズは全部で12機です、
    1033戸で12機ですから86戸に一台です。
    パークは1437戸に20機ですから71戸に一台です。

  52. 1177 匿名さん

    内覧会の感想、やや落胆の気配、、、

  53. 1178 匿名さん

    >>1171
    契約率が50%から上がらないので、126.8% / 0.5 = 253.6%
    200%~ には余裕な状態です。

  54. 1179 匿名

    ライズはエレベーターもっとあるよ。
    全体でいうなら17じゃないの?
    イーストだけで7あるよね。

  55. 1180 匿名さん

    棟ごとにエレベーター数と定員の情報をお願いします。

  56. 1181 匿名さん

    この手の物件概要なら
    MRに足を運んだら…

  57. 1186 匿名さん

    でもある程度は分かってた訳だから、東急の問題ってよりも、購入者の判断力の問題でしょ。

    施行ミスが見つかったとかなら別だけどね。

  58. 1187 匿名さん

    最初からこうなるのは目に見えていた。
    誰が見てもマンションそのものに対して値段が割高だもの。
    これでまだ立地が良けりゃごまかしが効くけど、二子玉川じゃね。

  59. 1188 匿名さん

    施行ミス?
    大成建設さまの施工ですよ。東京都庁庁舎の施工をなさった大成建設さまの施工ですよ。
    その修繕費用1300億円でございますよ。
    10年後、20年後の工事直前にミスが判るような施工をなさっていますよ。

  60. 1189 匿名さん

    周辺に住む者としては
    この再開発で商業施設がどうなるか
    それが大きな関心事
    競合する高島屋とのシナジー効果
    コスギは神奈川の世界。縁遠い話です

  61. 1192 匿名さん

    それもこれも、
    世田谷区内で新規の好物件が
    出てこない悲しい現実があるからです
    さりとて、豊洲やコスギが受け皿とは思えませんが

  62. 1194 匿名さん

    >>1192
    世田谷で坪220以下の物件がどんどん出てくるんだから、そりゃここは売れないわな。
    これから大幅値下げとかすりゃわからないけど、それはもう無理だろう。

  63. 1198 匿名さん

    プラウドが、ニコタマのランドマークでは、
    それもつらいです
    あのタイトな周辺環境を見てください
    一応タワマンタワマンですが
    でも、分譲したタイミングが良かった、、、

  64. 1199 匿名さん

    しょせん、都会は田舎者の集まりです。それもお忘れなく

  65. 1200 匿名さん

    玉高でお見かけするファーストレディーは田舎者ですか?
    それは失礼というもの

  66. 1202 匿名さん

    >都会は田舎者の集まりです

    確かにね。

    我が家は、私も嫁さんもそれぞれの両親も東京23区生まれですが、そんな人私の職場に居ないもんね。

    ここに書き込んでる人でも夫婦ともに23区生まれの人とか稀でしょ。

  67. 1203 匿名さん

    東京が都会だと思っているのか。関西から見れば関東はド田舎。
    確かに人口も多く大都市だが、全然風情がない。にわかに栄えた都市って感じ。
    住みたい街など見あたらない。

  68. 1204 匿名さん

    本来、世田谷も十分に田舎です
    だから、いまも田畑がたくさんあります
    ふたこ、も、田舎といえば田舎
    その意味では、東京生まれも同じなのです
    そして、東京育ちは、意外にシャイで堅実です
    玉高は、たまにいくらからいいのです
    ふだんは、東急ストアで買い物
    しかし、東急ストアでも高いからと
    サミットへ、オーケーへ、地元スーパーへ

  69. 1205 匿名さん

    > 関西から見れば関東はド田舎。

    ハイハイ。

    せめて都会って言葉の意味ぐらい考えよ〜ね。

  70. 1206 匿名さん

    住みたい街など見あたらない、
    なんて、さみしいこと言わないでください
    渦中のニコタマはさておき
    東急、京王、小田急、各私鉄沿線を
    じっくり見て回ってください
    もちろん、ご自身の足と目で

  71. 1207 匿名

    同感!

  72. 1208 ご近所さん

    関西から見れば関東はド田舎。

    一番になれないひがみかな?バカで低能で子供の知的レベルをどんどん落としている芸人排出量はおたくの地域がナンバー1!

  73. 1209 匿名さん

    田舎者バンザイ。どこの出身であろうが、できる奴はできる、できない奴はできない。それだけ。

  74. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸