東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 5401 住民板ユーザーさん1

    >>5400 住民板ユーザーさん1さん

    住民であれば直接見ればすむ話では?
    状態としてはエアリーが半年分多く使い込まれています。

    安易に住民に画像アップを誘う書き込みは良くないですね。

  2. 5402 住民板ユーザーさん1

    素敵ネットに敷地内・廊下で自転車や三輪車に乗らないよう親に指導を求める周知が出ましたね。対応が早くて助かります。

    でも、敷地内って括ると建物周囲の歩道状空地やプラザガーデン、駐輪場も敷地内ですね。そこはさすがに乗ってもいいと思うので、もう少し丁寧にお願いしたいです。

  3. 5403 住民板ユーザーさん4

    >>5401 住民板ユーザーさん1さん
    5400は当マンションの写真をアップせよとは書いてないでしょう。

    私はガーデンズのエレベーターがオシャレだとは思いませんが、かといって理想のエレベーター像が何かもわからないので、皆さんがどんなレベルを求めているのかは確かに気になります。
    ただ、機能的に問題なく昇降できているので特に不満はないです。

  4. 5404 匿名さん

    >>5401 住民板ユーザーさん1さん

    読解力ないですね。日本の方ですか?

  5. 5405 住民板ユーザーさん1

    先週から朝起きると玄関や廊下(室内です)にダンゴムシがいるのですが、同じ方いらっしゃいませんか(T . T)?
    どこかに隙間があるのでしょうか・・・
    ちなみに部屋は5階で、観葉植物なども置いていないのですが泣

  6. 5406 住民板ユーザーさん1

    5401です。画像上げろというのは理想のほうでしたね。思いっきり読み違いですみません。ちなみに東京出身の日本人です。

  7. 5407 5401

    ちなみに、求めたい姿の例です。普通だと思いますが。
    ・壁がヨレヨレに波うってない
    ・床が工事現場のようなゴムマットでない

    1. ちなみに、求めたい姿の例です。普通だと思...
  8. 5408 住民板ユーザーさん1

    せめてあのフェルトとゴム床を取り外してほしい。特にフェルトは年月経ったらダニとか湧きそう。要望書提出します。

  9. 5409 5401

    付け加えると、カラーの統一感。
    今はホムセン品の寄せ集めですよ。

  10. 5410 住民板ユーザーさん1

    >>5405 住民板ユーザーさん1さん
    玄関扉が密閉性低く薄いので、扉の下の隙間から侵入している可能性ありますね。うちは以前にそこからGが侵入してきたことがありました。

  11. 5411 住民板ユーザーさん1

    住人以外と思われる方からちらほら書き込みがあるということは、入居がほぼ完了してなお関心の高いマンションということの表れかと思います。
    冷やかしだろうと中古検討者だろうと、だれも見向きもしないマンションよりずっと嬉しいです!

  12. 5412 住民板ユーザーさん7

    >>5410 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    ひとまず玄関扉の下の隙間付近に虫除けスプレーして様子見てみます!

  13. 5413 住民板ユーザーさん1

    そうですね
    ただマンション名で検索した時にこの掲示板が最初に出てくる状況は如何なものかと思います
    中古検討者にも見てもらえるような、マンションの公式ホームページがあると良いのですが。

  14. 5414 匿名さん

    >>5405 住民板ユーザーさん1さん

    基本的に土が無いところには発生しないので
    隣近所のベランダでガーデニングしている部屋はないですか?

  15. 5415 住民板ユーザーさん1さん

    >>5413 住民板ユーザーさん1さん

    管理組合や自治会で専用サイトを開設しているマンションもありますよ。ガーデンズで作るなら理事会案件ですね。

  16. 5416 住民板ユーザーさん1

    >>5414 匿名さん

    うーん、見える範囲では無さそうですね。
    ただダンゴムシを発見する場所からしておそらく共用廊下側から入ってきてる感じなんですよね。アルコーブに植木を置いてるような方はいないし・・・。発生源がわかりません泣

  17. 5417 住民板ユーザーさん3

    >>5370 住民板ユーザーさん1さん

    メインエントランスから自転車に乗ったままカフェラウンジまで通り抜ける方、呆気にとられました。ビックリです。

  18. 5418 住民板ユーザーさん1

    それはダメですね(^_^;

  19. 5419 住民板ユーザーさん6

    >>5417 住民板ユーザーさん3さん

    それはあかん!

  20. 5420 匿名さん

    >>5417 住民板ユーザーさん3さん

    手押しなら容認という方もいましたが、結局こんな方が現れるので、一切禁止が分かりやすいと思います。

    子供も判断つかないで真似しちゃいますし。

    周知されるまで目立つ場所に看板置いて欲しい…。
    張り紙やネットだけだと見ない人いますし。
    インフォグラフィック利用すれば言語関係ないですし、美観も損ねにくいと思うんですよね。

  21. 5421 住民板ユーザーさん1さん

    >>5420 匿名さん

    自宅内に自転車を置いている人もいるので、自転車の手押し通行も禁止は同意を得られないと思いますよ。

  22. 5422 住民板ユーザーさん1

    高価な自転車は自宅保管が基本なので、乗ったままの通行禁止を周知するしかないですね。
    なんか低レベルで悲しい話ですが。

  23. 5424 住民板ユーザーさん1

    なんだか嘘っぽいね

  24. 5430 住民板ユーザーさん1

    [No.5425から本レスまで 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  25. 5431 住民板ユーザーさん1

    さすがに手押しでもカフェラウンジ内通過はご遠慮いただきたいですね。

    プラザガーデン通って東十条方面も出られるわけだし

  26. 5432 匿名さん

    >>5420 匿名さん

    そこの考えが抜けてました!
    ご指摘ありがとうございます。

    とりあえず危険だから、乗車したままはご遠慮いただくしかないですね…

  27. 5433 住民板ユーザーさん1

    カームコートで18時過ぎても引越ししてるんだけど、その業者がサカイっていうね。。。

  28. 5434 住民板ユーザーさん2

    分譲時のパンフに書いてあった専有部クリーニングサービスって案内ありました?大量発注だから、戸当たり単価安くなるという。

  29. 5435 住民板ユーザーさん1

    >>5433 住民板ユーザーさん1さん

    18時以降の引っ越しNGはサカイが常駐していた一斉入居期間だけだと思っていましたが、ずっとなのでしょうか?

  30. 5436 住民板ユーザーさん1

    >>5435 住民板ユーザーさん1さん

    詳細は分からないですが、今も注意書きの紙は貼っていますし、夜に引っ越しは常識的に考えてNGかなと思っていました

  31. 5437 中古マンション検討中さん

    バーベキューをワイワイと楽しそうにやっているのはいいですね。 こちらも暖かい気持ちになります。

  32. 5438 住民板ユーザーさん1

    引っ越しなんて移動の思わぬ渋滞やら荷物の積み込みに思いの外時間が掛かって遅れるなんて事はよくある話です。別に8時9時までやってた訳ではないんだからその事に一々目くじらたてる住民の方がよっぽど面倒クサいと思います
    そもそも当の引っ越ししてきた住民の方達にしてみれば、いきなり掲示板でバッシングとか可哀想すぎです。きっと悪気は無かったでしょうに

  33. 5439 住民板ユーザーさん1

    >>5438 住民板ユーザーさん1さん
    住人でなく、幹事会社だったサカイに対する苦言です。養生も適当だし、20時近くまで作業してましたし。
    住人の人を批判してるように見えたのなら、書き方が悪かったですね

  34. 5440 住民板ユーザーさん1

    私は18時以降禁止という注意書きのほうが気になりました。
    なるべく静かにお願いしますなら分かるけど、禁止ってどういう権限なんだろ。

  35. 5441 住民板ユーザーさん2

    >>5439 住民板ユーザーさん1さん

    だったら、サカイに電話してみたらいいじゃん。何のためにここに書くの????

  36. 5442 住民板ユーザーさん3

    なんか文句ばかりですね

  37. 5443 住民板ユーザーさん2

    >>5442 住民板ユーザーさん3さん

    ほんとー。
    あーしてほしいだの、こーいう人がいただの。。
    ここで発散させてますね。笑笑

  38. 5444 住民板ユーザーさん8

    ネットだしそんなもんでしょ
    愚痴りたくなることもあるだろうし、嫌なら見なければいい話

  39. 5445 匿名さん

    >>5439 住民板ユーザーさん1さん

    トラック
    4台か5台止まってましたよね
    一戸だけの引越しじゃないかと。
    サカイは時間外になるのがわかってやった故意犯でしょうか。
    更には家具の納品業者のトラックも停まってたし。

  40. 5446 住民板ユーザーさん7

    >>5434 住民板ユーザーさん2さん

    確かに案内ないですね。
    バスルームとかスポット利用できれば助かります。

  41. 5447 住民板ユーザーさん1さん

    >>5445 匿名さん
    家具の配送時間に制限ありましたっけ?

  42. 5448 住民板ユーザーさん1さん

    >>5434 住民板ユーザーさん2さん

    素敵ネットの住まいポイントのメニューからハウスクリーニングを注文できそうです。浴室¥18360からというのが一般業者と比べて安いかどうか分かりませんが。

    あと入居後に長谷工から配布される素敵生活?とかって冊子にもチラシが入っていました。三井の住まいLOOPのほうは会員向けに毎月キャンペーンがあるようです。

  43. 5449 住民板ユーザーさん2

    >>5448 住民板ユーザーさん1さん

    なるほど。
    ガーデンズ対象に期間を絞って募集するタイプの話ではなかったのですね。
    系列業者使ってよ的な話しでしたか。
    残念。

  44. 5450 住民板ユーザーさん

    >>5436 住民板ユーザーさん1さん
    いやいやいや、いまどき20時21時までの引越しはどこの業者も普通ですから。1日2件こなすのが当たり前ですから。

  45. 5451 住民板ユーザーさん1

    地元出身のママさんに質問です。
    この近くに産婦人科はありますか?妊婦健診をどこに行ったら良いか悩んでいます。

    産んだ産院も教えてくれると嬉しいです。
    今の所、帝京大学にしようか考えています。

  46. 5452 契約済みさん

    >>5055
    いましたけど

  47. 5453 住民板ユーザーさん8

    >>5450 住民板ユーザーさん

    ならば指定の引っ越し期間も夜間までオッケーにすれば良かったという話。
    何を持って普通というかは別にして、決められたルールを最も遵守すべき業者がやぶってることを、問題にしてるのだと思います

  48. 5454 住民板ユーザーさん1

    マナーを守れない中国の方が今日もいました。ほんと困りますね。
    子供がマンション内で自転車に乗ろうとしたので、中で乗るのは危ないから駄目だよと親の前で注意したのにも関わらず、親がブルームテラス前辺りで今乗りな乗りなと子供に自転車乗ることを促してました。人の出入りの多いところで乗せるなんて信じられないし、本当危ないです。
    私が日本語とジェスチャーで親にココで乗るのは駄目ですよと伝えても言葉がわからないのか全く聞く耳持たず。
    私は諦めてコンシェルジュに行き、コンシェルジュの方に注意して頂きました。
    言ってもわからない時ってどうすればいいの?!

  49. 5455 住民板ユーザーさん1さん

    >>5453 住民板ユーザーさん8さん

    サカイはまだ幹事業務の期間なんでしょうか?もう共用部の養生はないですけど。

  50. 5456 住民板ユーザーさん3

    >>5454 住民板ユーザーさん1さん

    諦めましょう。
    あなたの安全のほうが大事ですよ
    注意したらなにされるかわかりません。

  51. 5457 匿名さん

    >>5454 住民板ユーザーさん1さん

    どうしても分かって貰いたければ
    あなたが中国語を勉強しましょう。

  52. 5458 住民板ユーザーさん1さん

    >>5454 住民板ユーザーさん1さん

    中国語を勉強してみる!
    というのは半分冗談で、住人には中国語と韓国語の区別すらつかない人が多いのはないでしょうか。私もですが。
    管理人に伝えて、それ以上は深く関わらないのが良いように思います。自分で意思を伝えようとすると努力や忍耐が必要だからです。
    もし自分でコミュニケーションできるようになったら、それはそれで得るものも多いと思いますが。

  53. 5459 匿名さん

    それにしても中国人の方多いですね。
    インターネットで話題になった物件だったからですかね。

  54. 5460 住民板ユーザーさん1

    中国の方いるのは事実なので、あまり気にせず注意してあげましょう。多分ルールみてないかわからないかもしれないので。仲良く暮らしましょう。

  55. 5461 住民板ユーザーさん3

    >>5454 住民板ユーザーさん1さん
    事実としても冒頭でxx国をアピールするのは違和感がある。コンシェルジュに行って正解

  56. 5462 5454

    このマンションの住民、過半数は子育て世代で子どものイタズラや遊びに神経質になりすぎるのはあなたに子どもがいないか、子育て世代の気持ちを分かろうとしないかとは考えませんか。
    共同生活で全てルールに縛られて守るのは大事ですが、ある程度大目にみるのが大人の作法では?
    あと中国の方かどうか確実かわからないのに断定する言い方は排他的な人に見えて東京の街に合いませんね。そもそも日本人だってルール守らない人いますよね(笑)おそらくここのマンションに住む中国の方はあなたより年収が高いハイソサエティの人ばかりという認識を頭に叩き込んだ方がいいですよ〜
    狭い心しか持たないと誰も幸せにならないので、仲良く暮らしましまょう。嫌なら一軒家でも買って外国人が少ないエリアに引っ越せばいいと思います(笑)

  57. 5463 住民板ユーザーさん1さん

    5454さんなの?

  58. 5464 匿名さん

    仕事上やプライベートでも
    中国、韓国の方とお付き合いありますが
    皆さん、素晴らしいですよ。
    その人が中国人だっただけで
    日本人でも常識のない人はいます。
    私は国としての中国韓国は嫌いですが
    人は好きな人が多いです。

  59. 5465 住民板ユーザーさん4

    同じ常識外のことを目にしても、中韓の方が目に付きやすいのは、旅行客のマナーが悪かったり、国に対するイメージが先にあって、やっぱなって思いやすいんでしょう。そしてそれは日本人のせいではなく、今後もそう感じるのでしょう。
    少なくともガーデンズに住むハイソな外国の方は、その現状を理解して、よりマナー良く生活しないと反感買うハンデをしょって住むしかないのでしょう。

  60. 5466 住民板ユーザーさん1さん

    >>5453 住民板ユーザーさん8さん

    防災センタに引っ越し時間の注意書きについて聞いてみました。養生撤去のときに剥がすはずだったところ、防災センタ側が忘れていたそうです。もう外されました。
    サカイは濡れ衣だし、入居者も掲示板で騒がれて災難でしたね。

    管理会社がいつでも正しい訳ではないのを目の当たりにする事になって残念ですが、私達も盲目的に従うのではなくチェックする視点が必要そうです。

  61. 5467 住民板ユーザーさん5

    国別で物事話する方の教養の低さも注意されるべき事ですね。

  62. 5468 住民板ユーザーさん1さん

    >>5465 住民板ユーザーさん4さん

    では台湾は?
    親日国だから好印象でしようか。
    でも、ここのスレにxx国人は〜と投稿する人は台湾と中国の方を区別できているでしょうか。(ほぼ分かってないと思う)

    そんなレベルの人同士で語る話題ではないと思います。

  63. 5470 住民板ユーザーさん1

    [No.5469と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  64. 5471 住民板ユーザーさん1

    仲良くやろうぜ。国とか家族構成とかその人の考え方を否定ばっかしててもつまんねーし。自分も誰かしらに迷惑かけてるだろうし、多目に見ようや。同じ時期に同じマンション買った割りと近い境遇の人同士なわけだし。いい大人なんだし、対応に困る場合はコンシェルジュとか理事会で言えばいいだけだよ。
    やっちゃいけないのは、国が違うから「◯◯人だから××だよな」とか「子供がいないからうんぬんかんぬん」って論調は全然建設的じゃない、ただの個人の主観だからやめよ。

  65. 5472 住民板ユーザーさん2

    来客用の自転車置き場ってありましたっけ?
    フロントに聞けばいいのでしょうが、フロントがいる時間帯は家にいないので確認ができず…
    ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  66. 5473 匿名さん

    >>5472 住民板ユーザーさん2さん

    ありますよー!
    だけど、フロントに申請しなければならなかったような…

    アドバイスにならず、すみませんが。

    エアリーならば、サブエントランス側にありますよ!

  67. 5474 住民板ユーザーさん2

    >>5340 入居前さん
    うちも排水に時間が掛かるようになりましたが、排水弁を外して掃除したら早く排水出来るようになりましたー。ま確認をしていなければ一度お試しあれ。

  68. 5475 住民板ユーザーさん1

    国で差別というより、育ってきた文化や道徳的考え方も違うから、否が応でも海外の方で目につくことがでるのは当たり前だと思います。昔の日本人も欧米から品がないと言われてたのと同じかと。
    それを受け入れられない人が悪いのではなく、受け入れた上で注意していくのがあるべき姿だと思います。

  69. 5476 住民板ユーザーさん1さん

    >>5472 住民板ユーザーさん2さん

    コンシェルジュがいない時間でも、カウンターの呼び鈴を押せば防災センターが対応してくれますよ。

  70. 5477 住民板ユーザーさん1

    タンメンうまいけど、なぜ担々麺は潰れたのか。
    そんなに人がいなかったわけじゃなかったように思うけど、期間短かった…

  71. 5478 住民板ユーザーさん6

    イライラを他人にぶつけたくて匿名でこんなとこに書き込んで、同調してほしくて書いただろうけど、結果は真逆じゃ5454さんも惨めだね。これでxx国だからいけないとか偏見をなくせばいいんじゃない⁉
    さっき誰かも言ってたけど、昔は日本人だからxxなんだよね〜って欧米人に言われていい気持ちしないのと同じ。相手の立場で考えて、海外の人にしてみたら外国で自宅購入してその社会に溶け込んで暮らそうとしてるんだから、むしろ手を差し伸べて手伝ったらみんな幸せになるんじゃない?
    心に余裕なく、カリカリしちゃうなら仕方ないか。。。

  72. 5479 住民板ユーザーさん5

    >>5477 住民板ユーザーさん1さん
    どこの話ですか?

  73. 5480 匿名さん

    >>5478 住民板ユーザーさん6
    自分が海外で働きそこで家まで購入して家族と暮らしたらって想像したらわかりそうなもんだけどね。その国の習慣なんて徐々にわかってくるものだし、時間が経てば自然に解決する問題だと思うよ。そもそも問題って程の話かって思うけどねw

  74. 5481 住民板ユーザーさん1

    今日もキックボードで廊下を走ってる女の子がいました。注意書の掲示を見てないお家もあるんでしょうか?

  75. 5482 住民板ユーザーさん1

    見かける度にここに書かれても。。

  76. 5483 住民板ユーザーさん1

    ネタかもね

  77. 5484 住民板ユーザーさん1

    コープを配達している男性が、エレベーター内部の鏡と扉に台車をぶつけているのを見ました。その場で注意したけど、配達するのに焦りすぎ。いつか大きな傷がつけられそうです。

  78. 5485 匿名さん

    完全なるネタ
    どんだけ目のたたきにしてんねんw
    暇すぎかつ友だちいない人?

  79. 5486 住民板ユーザーさん1

    >>5479 住民板ユーザーさん5さん

    別人ですが、らーめんほんだの斜め向かいですね

  80. 5487 住民板ユーザーさん2

    5472です。

    やはり来客用の駐輪場があるんですね。
    防災センターに聞いてみます!
    ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

  81. 5488 住民板ユーザーさん1

    どうでもよいネタはスルーしましょう。

  82. 5489 住民板ユーザーさん3

    いなり幼稚園にお子さん通わせてる方いますか?
    送迎で一番近道を教えて欲しいんですが、やはりあの急な坂道を上り下りして自転車で送迎していらっしゃるんでしょうか?

  83. 5490 住民板ユーザーさん4

    >>5489 住民板ユーザーさん3さん
    先日の願書提出に並んだ者です。(入園には至っていません)

    自転車送迎であれば、ガーデンズ南端から京浜東北線方面に直進し踏切を渡って左折、直進して名主の滝公園の周りを道なりに進むのが最適ではないでしょうか。
    ただ、踏切は朝の送りの時間帯、開かずの踏切化しそうですが、実態はどうなんでしょうか。
    踏切を使わないとなると駅前の十条跨線橋を渡ってとなりそうですね。

  84. 5491 住民板ユーザーさん4

    調べてみると、東十条-王子間の踏切(井頭踏切と根岸踏切)は朝夕の通勤ラッシュの時間帯、開かずの踏切として全国的にも有名みたいですね。。。

  85. 5492 住民板ユーザーさん1

    井頭踏切には自転車と歩行者用のアンダーパスがありますよ

  86. 5493 住民板ユーザーさん1

    無いと思うけど

  87. 5494 5493

    あ、すみません。
    あの線路方向の屋根はアンダーパスだったんですね。。よく見ておらず失礼しました。

  88. 5495 住民板ユーザーさん4

    子乗せ自転車を手押しでのアンダーパス通過は転倒しそうでちょっと勇気がいりますね。

    ちなみに、東十条駅北口のエレベーターは子乗せ電動自転車だとサイズがギリギリで、子どもを乗せておらず他に乗ってくる人もいなかったから良かったけど、扉にぶつかりそうだったり結構焦りました。

  89. 5496 住民板ユーザーさん

    王子駅付近にある明治堂っていうパン屋さんの美味しかった

  90. 5497 住民板ユーザーさん7

    トイレの壁面に棚等を取り付けた方いますか?
    どのように取り付けていますか?

    調べたところ、長谷工が新しく開発したトイレユニットのようで特殊な壁仕上げ材を採用してるようですが、どのような材面なのかがわからず。
    https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20160415_1.html

    けっこう強度がありそうですが、ビス打ち単体でいけるのか、アンカーが必要かなどご存じの方、施工済の方がいたら教えてもらえるとありがたいです。

  91. 5498 住民板ユーザーさん1

    >>5497 住民板ユーザーさん7さん
    インテリアオプションの時に、やめといたほうがいいと言われたものが多かったので私は諦めました。
    長谷工関係の工務店以外で出来るとしても、避けた方がいいですよ

  92. 5499 匿名さん

    付けて後悔する可能性もあるなら1年位そのまま生活してみるのも手だね。ゆっくり考えたら結局要らなかったって場合もある。入居後に付けるならいつ付けても一緒だし。

  93. 5500 住民板ユーザーさん1

    私は無印の壁棚をトイレの壁に取り付けました。今のところなんの不便なく使えてます。いい感じです!

    1. 私は無印の壁棚をトイレの壁に取り付けまし...
  94. 5501 匿名

    >>5500 住民板ユーザーさん1さん
    いい感じですね!
    フローレンはいないんですか?

  95. 5502 匿名さん

    >>5500 住民板ユーザーさん1さん

    来年のカレンダーも出回ってきましたね。
    早いなぁ。
    雪景色の桜並木も見てみたいものです。

  96. 5503 住民板ユーザーさん1

    >>5501さん、5502さん
    ありがとうございます。フローレンはまだいないので、また増やそうと思います。あとニョロニョロもゲットしないとです!カレンダー、気が早いですよね(笑)
    私も来年のガーデンズの桜並木楽しみです!雪景色もみれるといいなぁ。

  97. 5504 匿名さん

    >>5500 住民板ユーザーさん1さん

    質問なのですが、付属のピンで固定しましたか??

    ペーパーホルダーはかなり長めのネジで固定されていたので、
    ネジで固定した方がいいのか気になっていますので、教えていただけると助かります!

  98. 5505 住民板ユーザーさん1

    >>5504 匿名さん
    付属のピンで固定しましたよ!結構壁硬くて、刺すのが大変でした。ですので、大丈夫だと思います。無印のピンは刺したら中で3つに分かれるタイプなので結構がっちりつくと思います!

  99. 5506 住民板ユーザーさん3

    トイレに無印の板、いいですね。

    ところで、前に話題になった水の浄化機の営業、うちにも来ました。

    内容は、日々使ってる水がミネラル水になることで専有部の排水管や給湯器の保全、人には保湿効果や食べ物がおいしくなるなどの利点がありました。
    一括支払いで40万くらい、25年持つそうで、3年ごとにカートリッジ(5万だっけな)を変えなきゃいかんそうです。

    これしとくと、マンションの資産価値も上がるそうで、夫はしてもいいんじゃないかな…と言ってます。

    営業受けた方は、どんな感想をお持ちですか?

  100. 5507 住民板ユーザーさん7

    >>5500 住民板ユーザーさん1さん
    質問した5497です。
    うちもちょうど無印の壁棚を取り付けようかと考えていたので、とても参考になりました、ありがとうございます!
    ムーミンかわいいですね。

  101. 5508 住民板ユーザーさん2

    >>5451 住民板ユーザーさん1さん
    出産は里帰りでしたが、検診は北医療センターでしたよー
    赤羽からバスもしくは北赤羽から徒歩で通いました!

  102. 5509 匿名さん

    >>5505 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!

    我が家は諸事情でトイレットペーパーホルダーを外したのですが、かなりネジが長くて驚いたんだもので笑

    おかげで、我が家も迷いなく無印の棚を買えます!

  103. 5510 匿名さん

    >>5506 住民板

    そういうのは資産価値にはまったく関係ないですよ。余計なものがついてると、かえって下げる可能性がありますね。

  104. 5511 住民板ユーザーさん1

    >>5509 匿名さん

    ちなみに、11月26日まで無印良品週間ですよ。無印のメンバーであれば10%オフで買えますよ。

    【ご参考】
    https://www.muji.com/jp/feature/mujiweek/181116/

  105. 5512 匿名さん

    >>5506 住民板ユーザーさん3
    目隠しして比べて本当に保湿効果が上がったり食べ物がおいしいと実感できるのなら良いのだろうけど、おそらくそこまでの差は無い(どころかたぶん区別がつかない)。それに平均毎年3万円以上かける価値があるかというと微妙。途中でカートリッジ買うのやめたら40万円は捨て金だしね。

    唯一ハッキリしていることはそれによってマンションの資産価値があがるってことは無いこと。私なら営業がそう言い出した時点でその人の言うことは全く信用しない。その説明だと25年間でカートリッジ含めて80万円払うことになるが、そんなに資産価値気になるなら売却時にその80万円でリフォームした方が余程高く売れると思う。

    あと因みに一般的に浄水器通した水は加湿器で使えませんよ。浄水は塩素カルキが少ない分劣化も早いから。家中浄水化したら加湿器の水どうするの?と思わないでもない。

  106. 5513 住民板ユーザーさん3

    >>5512 匿名さん

    営業の人が言うには、水道水だと塩素が入っていて、専有部の水道管、床暖房の管、給湯器の劣化を早めるそうです。
    それで、売る時になって、床を剥がして水道管をやりかえたりしなきゃいかんくて、すごくお金がかかるとのこと。
    給湯器も25年で通常、壊れて3台必要なところ、ミネラル水を通すことで2台で済むんだって。

    マンション自体でミネラル水にしてるところあるんだけど、専有部の保全ができてるから資産価値が高いらしい。

  107. 5514 住民板ユーザーさん4

    浄水器の営業は、いわゆる売上目的の訪問販売商法という印象が強いですね。
    コストに対してそこまでのメリットがあるとは思えません。

  108. 5515 住民板ユーザーさん1

    >>5513 住民板ユーザーさん3さん

    ここの給湯器は共用部メーターBOX内で直結ですが、そこに浄水器を設置するのはNGだと思いますよ。

  109. 5516 匿名さん

    >>5513 住民板ユーザーさん3さん

    配管までミネラル水になると

    そんな事になるんなら
    ところはどこも大変ですね。
    ここの前は築35年のマンションに住んでましたが
    そんな事して売りに出してないし、必要もない。
    その分を値引きしてうったほうがいいですね。
    給湯器もそんなにこわれない。
    法定耐用年数が10年なだけで
    10年たったから使えないわけじゃないので。

    そんなこと言う営業は、わたしだったら門前払いにします。
    その営業からみたら、あなたは新築に浮かれたいいカモです。ネットでいろいろ調べられるし、もっと勉強しないと。

  110. 5517 匿名さん

    >>5516 匿名さん

    訂正

    そんな事になるんなら
    ところはどこも大変ですね。

    やってないと、そんな事になるんなら
    大変ですよ。

  111. 5518 匿名さん

    塩素が入ってないと
    かえって配管などが汚れるような気がします。
    冷蔵庫の製氷機はそうですよね。

  112. 5519 匿名さん

    浄水営業の人が書いてるのかもしれないですね。ただあまりに売り文句が稚拙なので、却って注意喚起になってしまうという。ノルマ厳しいのかな?でもこれで資産価値上がるって言われて信じちゃう人はさすがにいないと思う。

  113. 5520 住民板ユーザーさん1

    ミネラル水って何でしょうね?
    そこから怪しいです。

  114. 5521 匿名さん

    水道水に残留塩素が残ってることでカビや細菌の発生が押さえられているんだから(だから加湿器に入れるのは望ましくない)、家中浄水にしたら配管にカビの発生しやすくなるんじゃ?って考えるのが普通だよね。それを設備寿命が伸びるなんて説明するのが相当悪質だし、そんな会社の付けた設備でそもそも浄水化されてるかどうかも怪しい。
    本当に浄水化されたら設備が傷んでバレる可能性もあるが、そのまま水道水流しても住人は「さすが美味しいよね」とか言ってそうだしね。

  115. 5522 住民板ユーザーさん3

    浄水器について、
    ご意見、ありがとうございました。
    皆さんの意見を聞いて、
    揺らいでましたが辞めることにします。

  116. 5523 住民板ユーザーさん1

    来月の設立総会の案内が掲載されていました。スタートが土曜の夜なんですね。出られるかなぁ。。

  117. 5524 住民板ユーザーさん8

    >>5451 住民板ユーザーさん1さん
    うちは駒込の加塚医院で産んで、なかなか良かったですよー
    南北線ですぐなんで徒歩が少ないのも良かったです
    王子神谷に新しい産婦人科できるとネットで見たんですがあそこはもうやってるのかな、

  118. 5525 匿名さん

    >>5524 住民板ユーザーさん8さん

    車があったら東大がいいですよ。安心感が断然ちがいます。

  119. 5526 住民板ユーザーさん1

    今更使ってみて、自転車置場のドアの開閉大変ですね。タッチキーにしてほしい。。

  120. 5527 住民板ユーザーさん2

    フローリング軋みますか?
    多少の軋み音は気にしない方が良いのでしょうか?

  121. 5528 住民板ユーザーさん1

    >>5527 住民板ユーザーさん2さん

    急に冷え込みましたからね。温度変化により多少の膨張、収縮による軋みは出ることもありますが、気づくと消えてたりします。

    あまり神経質にならない方がいいかもしれませんね。

  122. 5529 住民板ユーザーさん1

    >>5528 住民板ユーザーさん1さん
    軋みはそんなに気にならないですけど、やっぱり床がペコペコというかフカフカしますね。
    あまり気にならないでしょうか?

  123. 5530 住民板ユーザーさん1

    >>5529 住民板ユーザーさん1さん

    はじめは違和感ありましたが、今はもう慣れてしまいました。逆に以前住んでいた所は二重床だったのですが、注意しても子供が踵から歩いてしまい床に響いてるのが気になってました。
    天井も高くなるし直床結構気に入ってます。

  124. 5531 住民板ユーザーさん2

    5527です。

    確かに乾燥が気になる頃から軋みだした気がします。
    全体的に軋まないのですが、頻繁に通るところが軋むので気になってしまったのかもしれません。

    床の柔らかさは感じますが嫌ではありません。
    前は二重床だったのですが、こちらの方が固すぎず逆に良いかもしれません。
    好みの問題ですかねぇ。

  125. 5532 住民板ユーザーさん1

    エアコンと床暖房どちらがコスパいいんですかね。急に寒くなったもので。

  126. 5533 住民板ユーザーさん1

    >>5530 住民板ユーザーさん1さん
    やっぱりこの床の柔らかさが静かさにも繋がってるんですかね?
    夜の静かさには本当に驚いています。

  127. 5534 住民板ユーザーさん1

    玄関のドアにかわいいリースを飾られてる方がいて楽しんでます^_^
    エントランスあたりにクリスマスツリーかざられないのかな〜
    カフェの飾りで終わりだったら少し残念。

  128. 5535 ブルーム

    >>5534 住民板ユーザーさん1さん

    敷地内の植栽にイルミネーションを施しているマンションも綺麗ですよね。
    理事会で色々と検討が必要だと思いますが。

  129. 5536 住民板ユーザーさん1

    食洗機について質問なんですが、イマイチ汚れが綺麗に取れないという方いらっしゃいますか?
    うちはあまり綺麗にとれず困ってます泣

  130. 5537 住民板ユーザーさん2

    出前を頼んだことありますか?
    器はどこに出せば良いのでしょうか?
    不在にしていても勝手に器を取りに来てくれような、昔ながらの店の出前は頼めないのでしょうか?

  131. 5538 住民板ユーザーさん1

    >>5537 住民板ユーザーさん2さん

    不在のときに容器を回収しに来る出前は、オートロックのマンションでは無理ですよ。

  132. 5539 住民板ユーザーさん3

    内装のコーティングの営業が来て、
    白い壁なので光触媒のコーティングを
    勧められたんですが、皆さんしました?

    キッチンの人工大理石も汚れやすいとかで、
    汚れたら中に染み込むから汚れが残るとのこと。
    人工大理石もコーティングとかすべきなんですかね?

  133. 5540 住民板ユーザーさん1

    >>5532 住民板ユーザーさん1さん

    床暖は確かに床は暖かいのですが、部屋の空気まではなかなか温度が上がらない感じです。マットを敷いているから?
    リビング隣の洋室までは全然効きません。

    最近はエアコンばかりになりました。。

  134. 5541 住民板ユーザーさん7

    >>5538 住民板ユーザーさん1さん

    知人のマンションはオートロックですが、宅配ボックス付近にどんぶり回収ボックスなるものがありました。郵便屋さんが投函する場所からどんぶりを回収できるようになっているようです。

  135. 5542 住民板ユーザーさん2

    >>5541 住民板ユーザーさん7さん

    それはありがたいですねぇ。
    うちも前に住んでいた所はオートロックで、特段BOXはありませんでしたが、宅配BOXの横に中途半端な空間があり、なんとなくそこがお皿を置く場所になっていました。

    この辺りは昔ながらのラーメン屋さんとかが多いので、あちこち出前を頼みたかったのですが、今の状態だと難しそうですね。

  136. 5543 住民

    >>5540 住民板ユーザーさん1さん
    マットを敷いていると熱がこもってしまうので良くないそうですよ。

  137. 5544 住民板ユーザーさん1

    すごく熱がこもって、レベル1でも熱くて嫌になり消してしまうレベルです。
    床暖房でも大丈夫なジョイントマットなのに、、、、
    でも子供がいるのではずせません。。
    みなさん、どうされてますか??

  138. 5545 住民板ユーザーさん

    >>5544 住民板ユーザーさん1さ

  139. 5546 住民板ユーザーさん

    >>5536 住民板ユーザーさん1さん

    液体や固体の洗剤を使っていませんか?
    私は粉末の洗剤に変えたところ、抜群に洗浄力があがりました。

  140. 5547 住民板ユーザーさん1

    >>5546 住民板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    使っているのは粉末ですが、他も試してみます!
    差し支えなければ、使っているのは製品名を教えていただけませんか?

  141. 5548 住民板ユーザーさん

    >>5547 住民板ユーザーさん1さん

    花王のキュキュットを使っています。
    茶渋もとれてピカピカになりますよ。
    オレンジにしてから嫌なにおいもなくなりました。

  142. 5549 住民板ユーザーさん8

    どんぶり回収ボックス置いてくれないかなぁ、、
    うちは近所から引越してきましたが、町中華の桃源さん結構気に入ってたのにお皿の返却をどうすればいいのかわからず
    使い捨て容器のお弁当しか頼めてないです…

  143. 5550 住民板ユーザーさん1

    ここは宅配ボックスや郵便受けにアクセスできる通路が狭いので、回収箱のような物を置くのは難しそうですね。

  144. 5551 住民板ユーザーさん8

    ニオイが混ざってゴミ捨て場みたいな香りが漂うのは勘弁してほしいですね。

  145. 5552 住民板ユーザーさん2

    >>5551 住民板ユーザーさん8さん

    臭いは混ざらないと思いますが…
    出前のお皿って洗わずに出すんですか?

  146. 5553 住民板ユーザーさん5

    洗っても洗い方によっては臭うし、全ての人が洗って出すとは限らないからねぇ。
    それとも洗って袋に密閉して出すようにって規約で決めます?
    そんなに容器回収必須の出前の需要は無いような、、

  147. 5554 住民板ユーザーさん4

    >>5549 住民板ユーザーさん8さん
    神谷の桃源、先月くらいに一度出前頼んだらラーメンも中華丼も美味しくなくてびっくりしました。
    昔からある中華料理屋みたいなので、たまたま作り手の調子が良くなかったのかなと思うようにしてますが。。
    東十条駅前の興隆は持ち帰り可能ですが、こちらは文句なく美味しかったです。

  148. 5555 住民板ユーザーさん7

    >>5536 住民板ユーザーさん1さん
    食洗機、スタンダードタイプです。
    汚れが残っていることが多いです。
    容量も少ないから深みのある皿は
    難しい。
    ストレスを感じていました(涙)

    以前はパナソニックの置き型を使っていま
    したが、格段に汚れ落ちは良かったです。

    粉末タイプの洗剤も使っていますが、
    グラスの内側の汚れが残っていたり(涙)

    軽く水洗いしてから入れています(涙)

  149. 5556 住民板ユーザーさん1

    出前も限定的だし、生協も箱置いておけない+配達時間が早すぎて使えないなんて
    フルタイムの共働き家族には優しくないですね…
    もう少し使いやすくなると大変助かるのですが。

    要望書でも出してみようと思います。

  150. 5557 住民板ユーザーさん6

    これ以上、アルコープ前ごちゃごちゃしてほしくないので現状が良いです

  151. 5558 住民板ユーザーさん7

    >>5556 住民板ユーザーさん1さん
    生協、順番考慮して19時くらいに持ってきてくれますよ!うちは保育園に迎えに行って18時半くらいに帰宅ですが、それ以降で受け取ってます。遅い時は21時くらいのこともありました。

  152. 5559 住民板ユーザーさん4

    いくつかの生協を利用していますが、玄関前においておけない分、時間を割と細かく指定させてくれるので助かっています。
    個人的には翌週まで空いた箱を保管しておくのが好きでないので、留守中に置いて行かれるより時間の指定ができる方がありがたいです。
    確かに帰りが遅い家庭はこの為に帰宅しなければならず面倒かもしれませんね。

  153. 5560 住民板ユーザーさん6

    >>5558 住民板ユーザーさん7さん

    生協は、グループを作らないといけないときき、同じマンションに友達がいない身としては、ハードルたかいのですが、利用してみたいです。

  154. 5561 契約済みさん

    >>5555
    泪で洗うか?5555さん

  155. 5562 住民板ユーザーさん1

    >>5558 住民板ユーザーさん7さん
    情報ありがとうございます!
    差し支えなければどの生協か伺っても良いでしょうか?
    何軒か問い合わせたのですがどこも保育園のお迎えよりも早い時間帯しかなくて…
    19時だととてもありがたいです^^
    しかし、うちも同じマンションに友達がいないのでグループを作るのだと確かにハードル高いですね

  156. 5563 住民板ユーザーさん4

    >>5562 さん

    5558さんではありませんが、
    先日オープニングイベントにブースがあった
    東都生協さんは割と遅い時間まで対応して下さるとお話されていたので、19時であれば大丈夫だと思います。
    不在であれば再度来てくださるとのことでしたよ。

  157. 5564 住民板ユーザーさん1

    このマンション買って本当によかったー。ここよりいい物件となると価格含め全然ない。

  158. 5565 住民板ユーザーさん4

    >>5471 住民板ユーザーさん1さん

  159. 5566 住民板ユーザーさん1

    グループを作らないといけないというと、いわゆる共同購入でしょうか?私はコープ○リですが、普通に家に持って来てくれますよ。配達時間も融通が効きます。ただ、担当者さんの話では、夕方以降の配達を希望される家が多いので、日中家に居られる家には早い時間の配達の協力をお願いしてるとのことでした。

  160. 5567 住民板ユーザーさん1

    うちもコープデリです。
    時間は前後しますが基本は19時以降でお願いしていますよ。

  161. 5568 住民板ユーザーさん6

    >>5567 住民板ユーザーさん1さん

    生協は、どこも共同購入して、近所の人と分け合うときに使うのかと思っています。
    だから、ご近所に友達がいて、分け合うために時間を作れる人向け?
    専業主婦向けかと。違う?

    マンションに色んな生協の車止まっていますが、共同購入できない自分は利用できないと思っていましたが、一人グループも作れるのですか?

  162. 5569 住民板ユーザーさん1

    個別宅配してくれますよ。むしろ共同購入やってるんでしょうか?分けたりする場所ないような。
    家まで保冷箱に入れて持って来てくれて、中身だけ受け取れます。

  163. 5570 住民板ユーザーさん1

    そうそう、個別に宅配ですね。
    生協も配送対象エリアや配送時間、ユーザー数によってガーデンズに対応できる生協・できない生協があると思います。
    マイナー系でマンション内で他に利用者がいない業者だと契約を断られるかも。

  164. 5571 住民板ユーザーさん3

    >>5564 住民板ユーザーさん1さん

    同感です。まったく見当たらないですね。本当に買えて良かったです。

    朝から日差しも降り注ぎ、室内も本当に温かくて住み心地最高です。

  165. 5572 住民板ユーザーさん1

    12月の設立総会の議案が各戸に届きましたね。
    改善系の話は地に足のついた内容で安心しました。

  166. 5573 住民板ユーザーさん6

    ゴミ収集サービス、同じ階で前日からゴミを出している方がいらして、最近ではカラスが毎回狙って荒らしています。
    ご本人は気づいていらっしゃるのか分かりませんが、通勤時、廊下に生ゴミが散乱していてとても不快です。 サービスを長く受けるためには受ける側もルールを守っていってほしい。
    燃えるゴミを前日から出さないでほしいです。

  167. 5574 住民板ユーザーさん1

    >>5573 住民板ユーザーさん6さん

    私も今日ゴミが散乱しているのを見ました。ですので、出すのをやめて明日出かける時に出すことにしました。カラスに荒らされてるのを目の当たりにするとやっぱり躊躇しますね。
    前日に出すのは流石にやめてほしいです。

  168. 5575 住民板ユーザーさん1

    今月の理事会議事録もアップされたようです。
    スレで話題になったアルコーブやキッズルーム、エレベーターの話などもあったりして盛りだくさんですね!

  169. 5576 住民板ユーザーさん5

    >>5574 住民板ユーザーさん1さん
    いいまでは個人的な主観のクレームというか口うるさい人間がガミガミ言ってるって感じな苦情が多かったけど、これは誰が聞いても100%ダメだよね。自分の近所ではないので直接迷惑にはなってないけどやめてほしい事だね。

  170. 5577 住民板ユーザーさん1

    ゴミ置場のほうは24時間出せますしね。
    玄関前のゴミ出しは燃えるものでなくても基本は当日朝に出すのが良いと思っていて、うちはそうしています。美観や清潔感、マナーとしての考えですが。

  171. 5578 住民板ユーザーさん1

    横断歩道はメインエントランス前だけなのか。。東十条駅の南口にいちばん近いブルームカーム側も設置して欲しかったけど残念。

  172. 5579 住民板ユーザーさん1

    >>5578 住民板ユーザーさん1さん
    メインエントランス前にも無いですよ。



  173. 5580 住民板ユーザーさん1

    >>5579 住民板ユーザーさん1さん

    議事録に掲載されていた、新設予定の横断歩道の件です。

  174. 5581 匿名さん

    エレベーターの床マットは議事録に記載のある製品に是非変更して欲しいですね。

  175. 5582 住民板ユーザーさん8

    >>5571 住民板ユーザーさん3さん

    冬が近づいて陽が傾いたので、より陽が差し込むようになりましたね。

    我が家もただ今の室温29度です。

  176. 5583 住民板ユーザーさん1

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、インターネット使用料の支払いでプロバイダ料金って払うものでしょうか。インターネット使用料681円だけだと思っていたのですが、myauではプロバイダ料金として3500円ほど請求されており、今までと変わらないなぁと思ってしまいまして。

  177. 5584 住民板ユーザーさん1

    >>5583 住民板ユーザーさん1さん

    特に追加サービスを利用していなければ、料金は管理費と一緒に引き落とされるインターネット使用料だけですね。myauではインターネット・電話のページで下記の契約として表示されます。
    →auひかり マンション タイプE(以下略

    今までと変わらないという話からすると、入居前に利用していた契約を解約していないとか?

  178. 5585 住民板ユーザーさん2

    横断歩道は5丁目団地方面との通り抜けが可能なブルームとカームの間にもあるといいですね。
    かなりのスピードで通行する車を見かけるので、横断歩道の線がスピードの抑止になるためにも2ヶ所欲しいなぁと思います。

  179. 5586 住民板ユーザーさん1

    >>5585 住民板ユーザーさん2さん

    どっちかって言うと、そっちにあった方がいいよね。

  180. 5587 匿名さん

    >>5586 住民板ユーザーさん1さん
    東十条駅からの動線で考えるとそうですね。

  181. 5588 住民板ユーザーさん3

    廊下にベビーカーや傘を置いてる方がかなりいるんですが、結局廊下には置いていいんでしたっけ?

  182. 5589 住民板ユーザーさん1

    >>5588 住民板ユーザーさん3さん

    共用廊下とアルコーブは違いますが、どちらの話でしょうか?

  183. 5590 住民板ユーザーさん2

    理事会の議事録と総会の資料を見る限り、アルコーブ問題については検討を継続していくってことで、今回の総会の議題には入っておらず結論はまだ先になるってことですよね?

  184. 5591 住民板ユーザーさん1

    そのようですね。
    長谷工のいいなりではなく、しっかり議論して頂きたいです。

  185. 5592 住民板ユーザーさん1

    >>5584 住民板ユーザーさん1さん
    5583です。詳しくありがとうございました。やはり引っ越す前のプロバイダ料みたいなので、連絡してみます。とても助かりました^_^

  186. 5593 住民板ユーザーさん1

    横断歩道の件は、ブルームカーム棟が入居になる前に警察署に言っていたので、メインエントランス前のみで警察に相談したのではないですかね。

    改めて、プラザガーデン前も申請してもらいましょう。

  187. 5594 住民板ユーザーさん1

    第三回の議事録を見ると、警察への申請はブルームカーム引き渡し後のようですよ。警察も申請を受けたら、完成物件全体の周囲で現地調査をして設置場所を決めるそうです。

    王子署に電話したら理由を聞けるかも知れませんね。たしか担当は交通課です。

  188. 5595 住民板ユーザーさん1

    1月のキッズルーム抽選、週末は40倍になってる。。

  189. 5596 住民板ユーザーさん1

    あ、正確に書くと1日で40件以上のエントリーですね。時間がずれれば単純に40倍ではないかもしれませんが。。
    いやはや。

  190. 5597 住民板ユーザーさん6

    >>5596 住民板ユーザーさん1さん

    キッズルーム、使えないのも嫌ですが、使うために使用料かかるのも嫌ですね。

    予約が必要で、有料とは聞いてなかったです
    その他はいいマンションなんですけどね。

  191. 5598 住民板ユーザーさん1

    キッズルームは実質的に普段使えない、多くのエレベーターは狭くてベビーカー2台乗ったら満員。食品配送の届け置きも不可。駐輪場ゲートは手動で不便。

    他は良いと言われる方もいますが、私には子育てに向いてるマンションと言える要素が見つかりません。

  192. 5599 住民板ユーザーさん1

    >>5598 住民板ユーザーさん1さん

    だから?

  193. 5600 匿名さん

    >>5598 住民板ユーザーさん1さん

    そういう点ならとなりの団地のが住みやすそうですね。

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸