東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲12

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-20 19:56:18

はいどうぞ


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマン値上がり率ランキングトップ10【前編】(2024年1月)
https://www.sumu-log.com/archives/59800/

[スレ作成日時]2016-02-16 13:16:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 793 匿名さん

    とうとう管理費見直し案来ましたね。まあ2008年からの単価で済むとは思っていなかったですがけっこうな上げ幅で。個人的には共用施設の利用料がほぼ倍になっているのが痛い。ゲストルームとか気分転換に自分で泊まっていたので。

  2. 794 匿名さん

    >>776 住民さん
    小学生はOKです。
    「以下」だと小学生を含んでしまいます。「小学生未満」が×です。

  3. 795 マンション住民

    いきなりあの上がり方は無いと思います。
    明細も無いので、何にお金が必要なのか、
    全くわからない。
    今の理事長はどのような人なのですか?。

  4. 796 契約者さん6

    たしかに共用施設の利用料高いですよね。あんだけ高くなると逆に利用者減って見込み収入いかなくなったりしないのかな。
    あとサウナは利用料が倍になってタオル使うなら更にリネン代かかるってことなんでしょうか?

  5. 797 住民

    管理費値上げなどと言う重要案件なのに
    資料が雑すぎる。
    僅かな値上なら兎も角、何割も上がるのに
    その説明資料があれとほ、区分所有者を
    今の理事会は舐めているのか。

  6. 798 マンション住民さん

    見積り項目雲霧んというが筋が通らない。

  7. 799 契約済みさん

    798の言うとり筋が通らない・

  8. 800 契約済みさん

    筋がとらないに納得

  9. 801 マンション住民

    元々は5年10年と見直しをしなければ
    いけないのに、今まで何もして来なかった
    だけですよ。今の理事会は少し可哀想かも
    知れません。

  10. 802 契約者さん8

    どうせ白紙委任するんだから文句言わない

  11. 803 住民さん

    築25年の晴海のタワマンが修繕積立金の見直しをして、月350円/㎡に上げている。

    管理費だけでなく修繕積立金も見据えて、見直していかないといけない。

  12. 804 マンション住民

    でた、左巻きの言論弾圧。

    そして自分達に都合の良い業者を
    選んでニッコリ。

    使っている業者は公平に選ばれて
    いるのでしょうか?。

  13. 805 契約済みさん

    共用施設はもっと値上げすべき、使う人が維持費ぐらい出せ。

  14. 806 マンション住民

    805
    色々な施設があるから価値が
    保たれている所もある。
    インフレに伴う値上げは仕方が無いだろ。
    逆に使わないから要らないと言う輩は
    出て行ってもらえた方が嬉しい。

  15. 807 契約者さん3

    >>806 マンション住民さん
    受益者負担が一番。

  16. 808 住民

    説明会には左巻きのグループは
    来るのでしょうか。
    おかしな連中の仲間が入り込まない
    ように、入口でのチェックは
    キチンとして欲しいです。

  17. 809 マンション住民さん

    共用施設があるからここを購入したという人はほんの一部ではないか、立地がよいから買って損はしないから購入している。使わないなら出てけというなら自分が出てけ、ほかにも共用施設の多いところはいくらでもある。

  18. 810 住民さん


    プールに関しては耐用年数があります。
    恐らくそこで廃止になると思っています。

    ゲストルームに関しては、室料改定とシーツなどのクリーニング代実費負担でしょう。

    マンションによっては、布団持ち込みという所もあります。

  19. 811 住民さん

    >>810 住民さん

    プールの改修工事をするのであれば、それなりの修繕積立金が必要です。

    今の積立金の積立ペースでは足りないでしょう。
    一時金を支出するか、積立額を増やすかの議論は早めにした方がいいです。

  20. 812 契約済みさん

    プールは廃止したほうが良い、風呂もいらないじぶんのところのふろにはいるよりやすいからといっているひともいる、たまったもんじゃない。

  21. 813 契約者さん8

    コンシェルジュも不要ですよねー。

  22. 814 マンション住民さん

    813に賛成、いる価違ないそれより掃除をきちんとしろ。

  23. 815 マンション住民さん

    価値の間違いです失礼しました。

  24. 816 マンション住民

    なんでも廃止、安くなれば良いと
    考えているような人は、豊洲に住める
    ような稼ぎの無い人でしょう。
    そのような人達は、どうぞ地方へ
    お移り下さい。

  25. 817 住民さん

    ここは、共有部の豊富さが魅力で購入している人も多いです。
    管理費の値上げはスムーズに行くと思います。ただそのためにはきちんとした資料作りは必須かと思います。

    で、そろそろ共有部に飽きた方や将来の維持費高騰に不安な方は、手放す選択肢もありだと思います。

  26. 818 マンション住民さん

    816、817さんの考えに私も同意です。
    このマンションにある、様々な共用施設や
    広い敷地が好きです。最近の物価高に合わせて
    管理費が上がるは仕方のない事だと理解を
    しています。勿論管理の内容については常に
    チェックをして行く必要はあるでしょう。

  27. 819 契約者さん1

    駐車場空きだらけだけど、埋める努力は放棄したのかな?

    説明資料からは、その分契約者からむしりとればいいやと思ってるように見える。

  28. 820 理事経験者

    >>797 住民さん
    ほぼ白紙委任なのにしっかりした資料作る意味ある?
    というのが理事の共通認識です。

    油断してると前期のように取り下げ喰らいますけどね笑

  29. 821 住民さん

    >>820 理事経験者さん

    今、管理会社と話し合ってしっかり資料を作っておかないと、次の理事が会計内容を精査できない。
    そうするともう、管理会社の言われた通りに値上げしていく体質になるよ。

    修繕積立金の見直しも始まるからね。

  30. 822 契約者さん5

    >>821 住民さん
    理事は大きく分けて3つの派閥に分かれます。
    ・任期中成果を出したい派。その為には手段を選ばない。
    ・結果を問わず問題解決に注力を図る派。結果出にくいので立場弱い。
    ・無関心派。大多数これ。

    ずさんな説明資料を見る限り今期の理事長方針は結果主義よりでしょうね。
    なので来期以降の理事はケツふきしていく未来しか見えません。
    よい例としてはエステ業者入れた後の理事たちもケツふきで終わったと嘆いていました。

  31. 823 理事経験者

    今回の説明会で注意しないといけないことがあります。

    意見をMSformsで募るようにしてますがデータベース自体作成者個人に帰属するため作成者の故意やデータベースを共有した個人に情報はだだもれです。
    しかも漏れても責任の所在は不明なので被害者泣き寝入りになります。

    絶対に使わないで下さい。やるなら紙がいいです。

  32. 824 住民さん

    >>822 契約者さん5さん

    無関心派が多いのなら、もう管理会社に丸投げして向こう10年間、この管理費額で行きますという管理会社との契約書を作って、理事の定例会はやめるという方式もあるだよな。

  33. 825 入居済みさん

    >>824
    お前のように適当な事を言う人間がいるからおかしくなる。
    >>822さんが書かれているように、「任期中成果を出したい派。その為には手段を選ばない。」こういう連中が一番危ない。
    大規模修繕の時もそうだったが、勝手に委員会(しかも一般の区分所有者にはメンバーはわからない)などを立ち上げて、どこからかわけのわからないコンサルを連れてきて施工会社を決める。裏金でも動いていたのではと疑いたくもなる。理事会は管理会社に任せて、それを管理監督すれば良いだけ。

  34. 826 住民さん

    >>825 入居済みさん

    その管理監督が大変なんだかど。

  35. 827 マンション住民

    〉〉826
    ウチのマンションに住めるレベルの人なら
    あまり問題は無いのでは?。

  36. 828 マンション住民

    >>809
    多くの人が書いているように、共用施設と立地を合わせての価値でしょう。それを維持する対価が払えないのなら、やはり出て行くのは払えない、払いたくない人間だ。当たり前ですよ。立地と言うのならば、同じ豊洲の中でも管理費の安いマンションは沢山あるだろう。プールも広い林のような植栽も無く維持費が安いマンションですよ。そこに引っ越せば良い。さらにお隣に行けば、東雲や枝川ならもっと安い所がいくらでもある。低い方に合わせて資産価値が下がることは、多くの区分所有者は望んでいない。

  37. 829 マンション住民さん

    このマンションに住めるレベルは資産1億以上ですか?それくらいありますよ。そうゆうレベルの方が管理費で遊んでほしくないですね。

  38. 830 マンション住民さん

    どれだけ管理費上げようときちんと精査して納得いく使われ方をしているのならいいのだがここはまとまでまでないことが問題。

  39. 831 住民の人に質問したいさん

    このマンションに住めるレベルとか払えないとか心がまずしいですねそういう問題ではないです、かわいそうな方。

  40. 832 住民の人に質問したいさん

    中身のない人間が多すぎ。

  41. 833 入居済みさん

    現在の管理費滞納者と滞納金は、どれくらいに
    なっているのでしょうか。

    わかる方いますか。

  42. 834 住民の人に質問したいさん

    756さんあなた性格最悪何のためのアンケート、そもそもここはたまプラーザやあざみ野より安かった、住んでる人もそれなりです。

  43. 835 住民

    たまプラやあざみ野なんて、今やどーでもいいでしょう。40年前は浜銀と農協の建物しかなくて造成地の段々が数キロ先まで広がっていたよ。
    港北ニュータウンは、ただの森。あまり良い土地では無かった。
    結局、半世紀と持たない土地だったな。

  44. 836 マンション住民

    管理費の滞納者については気になりますね。

  45. 837 住民の人に質問したいさん

    40年前ではなくてここが売り出された時の価格を比較した、現金で買えるようなレベルのマンション、住民もそれなり。

  46. 838 住民さん

    >>829 マンション住民さん

    販売当初は安かったので、自分を始め普通のサラリーマン家庭が買っています。

  47. 839 住民の人に質問したいさん

    港北ニュータウンのことは全く知りません、たまプラーザやあざみ野とは違うのでは。

  48. 840 住民さん

    >>833 さん
    滞納状況をここで公表する話でもないので、管理会社に聞いてもらえませんか。

    マル秘事項ではないので、教えてくれるはずです。
    中古検討の方も聞けば教えてくれます。
    修繕金の積立状況など物件の財務状況は重要ですので事前にチェックしてください。


  49. 841 住民A

    管理費や積立金などの滞納が多いのであれば、
    まずはそこから改善するべきだと私も思います。

    まさか億に届いていたりして。

  50. 842 住民の人に質問したいさん

    滞納なんて多いわけない、払わなければ裁判している。

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸