東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. 〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)その3
マンション住民さん [更新日時] 2020-05-07 23:46:51

AQUA VISTA(アクアヴィスタ)の契約者限定スレその3です。
みなさんで活発な情報・意見交換をしましょう。

<全体概要>
所在地:足立区千住橋戸町1-20、2-1
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、千代田線北千住駅徒歩16分、日比谷線常磐線つくばエクスプレス南千住駅徒歩15分
総戸数:308戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.76~99.05m2

売主:丸紅住友不動産長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:丸紅コミュニティ

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570238/

[スレ作成日時]2015-11-24 16:57:13

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AQUA VISTA(アクアヴィスタ)口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    将来の修繕時に困りそうですね イルミネーションなんて皆無でもかまわないと思ってます。自分が理事になるしかないのかなぁ

  2. 402 マンション住民さん

    >>399
    私もこないだの報告書を読んで疑問だらけでしたよ。
    一世帯あたりの負担が少なくても、大事なお金ですから慎重に使って欲しいです。
    例え予算があったとしても、あそこまで飾り付ける必要があるかどうか議論にならなかったのか気になります。

    毎年莫大な費用をかけててはいくら積み立てても足りなくなるので
    クリスマス会がてら皆で飾るとか、出来る範囲の装飾で良いと思います。

  3. 403 マンション住民さん

    何となくですが、今回のような独特なお金の使い方をするのは、理事会の総意というより一部の方、もしくは一人の方の意見にまわりが流されたような気がします。推測の域を出ませんが。

  4. 404 マンション住民さん

    >>400
    疑うのはよくないですが、もしかしたらキックバックとか貰ってる可能性もなきにしもあらずですね。発注業者もちゃんと我々でチェックしていきたいですね。

  5. 405 マンション住民A

    >>403
    それは感じました。
    富裕層の方、もしくは余暇の余裕のある方の意見が強かったのかな、と。
    1人あたりの額はそこまででなくても、他に必要なことや積み重なればかなりの負担になりますし、何より一度限りのことでなくて、毎年の重荷になっていくことが最大の懸念事項かと思います。ただでさえ、大規模修繕等、不可避の費用があるわけですからね。

  6. 406 マンション住民さん

    このマンションって比較的富裕層が多い気が。

  7. 407 マンション住民さん

    商業施設よりも派手なイルミネーションにでっかい門松。世の中は桃の節句なのに大量のポインセチアをいつまでも飾ってるセンスのなさ。なにを目指してるんですかね?

  8. 408 マンション住民さん

    >>406
    色々な層がいると思いますよ。都内マンションの値段としては中くらいかと思いますが、余裕を持って買っている人、ギリギリで買っている人、様々でしょうね。

  9. 409 マンション住民さん

    >>407
    ポインセチアは買ったのですかね。季節物なのだからどうしても必要なら、花のレンタルでもよかったのに。

    と言うか、ポインセチアあんな大量に必要でしたかね。

  10. 410 マンション住民さん

    >>407
    イルミネーションの光が柔らかい色じゃなかったのも、より派手に感じる原因だったと思います。
    商業施設の大きい木もかなりの電球数だと思いますが綺麗だと思いました。

    ポインセチア買ったのなら最後まで責任もって大事にして飾って欲しいです。
    季節が過ぎた後も1.2個だったらカウンターに飾っておいてもそんなに気にならなかったと思うのですが。
    量が問題ですね。

  11. 411 マンション住民さん

    >>404
    発注業者が知り合いとかだと…ですよね。
    とりあえず管理会社に進められるがままイベントやったり設備増やしたりしてたら大変なことに。
    管理会社や業者の利益が増えるて、私たちの財産が減りますからね。

  12. 412 匿名

    最初の理事って管理会社がやりやすい人に頼むって聞いたことがある。
    ご本人達は頑張って下さってると思うけど、カモにされてそう。

  13. 413 マンション住民さん

    >>411
    報告書に記載がありましたけど
    確か発注業者は理事長の知り合いでしたよね。
    だから安く済んだと。
    何の項目か忘れてしまいましたが。

  14. 414 マンション住民さん

    >>413
    そうだったんですね。。費用が妥当だったのかますます怪しいですね。

  15. 415 匿名さん

    事前に住民に対して予算と計画を出さないで事後報告だけでよいものなのか…
    修繕費がオーバーして足りないなんて話し聞きますがホントに大丈夫なのか…
    マンションってめんどくさいですね

  16. 416 マンション住民さん

    >>413
    えー!?
    安くすんであの値段?
    金銭感覚おかしすぎますね。
    理事の人からすれば自分の財布じゃないからって、ちょっとおかしいです。

  17. 417 マンション住民さん

    トータル的にかなりの金額ですが
    「あの量にしては」 安く済んだのかと。
    努力してくださった事には感謝しておりますが、今回はやり過ぎちゃいましたね。

  18. 418 匿名さん

    そのお金を隔年ぐらいで、全部屋浴室無料とか実施してほしいな

  19. 419 匿名さん

    浴室無料清掃 の間違えですm(_ _)m

  20. 420 匿名さん

    マンションは特に協調性が求められます。今日も道の反対側で戸建が販売されて、金額がマンションより若干高くなっています(マンション、戸建てそれぞれメリット、デメリットがありますが)。

    1. 「名より実を」
      私はここを選んだのは「名より実を」でした。ポインセチアなどそこまでやる必要がないと考えています。
      もちろん、近藤区長、行政、そして区民のみなさんの努力で「名」もかなり改善しています。 

    2. 今後修繕費用が増える
      どのマンションもそうですが、今後修繕費用の負担が増えていきます。
      蓄積はもちろん、「負の遺産」は避けたいです。

    3. 金持ちこそ節約
    収入も大事ですが、寧ろ金持ちは浪費しません。
      都内の高級マンションもこんなイルミナーションまでやりません。

      

     

  21. 421 マンション住民さん

    あの装飾は金持ちの考えではなく、見栄っ張りの考えではないでしょうか?

  22. 422 マンション住民さん

    理事会の方々は、イルミネーションで「資産価値が上がる」とお考えのようで、
    以前報告書にそのような記載がありましたが、私はそのようには全く思えません。

  23. 423 マンション住民さん

    >>422
    私も上がらないかと。
    散財だらけの管理組合とレッテルが貼られるだけかと。

  24. 424 マンション住民さん

    この前アンケートした非常用電源の話も唐突ですし、なんかなーって感じですね。

  25. 425 マンション住民さん

    >>420
    都内の高級マンションもこんなイルミナ ーションまでやりません。

    前に高級マンション?オクション?に遊びに行った事ありますが
    豪華ではありましたが、大きなクリスマスツリーがドーンと1つだけでしたが、逆に品があり素敵でした

  26. 426 マンション住民さん

    >>413
    やっぱり理事になんらかのメリットがあったのでしょうね。
    前の書き込みでもあったようにキックバックとかがあったと思われても不思議ではないですね。

  27. 427 匿名さん

    憶測で書かない方が良いと思います。

  28. 428 マンション住民さん

    >>424
    防犯カメラ増設に非常用電源...
    もちろんあった方が安心だとは思いますが、そんなに万が一に備えてどこのマンションも後付けするものなのでしょうか?

  29. 429 マンション住民A

    >>428
    当初からそういう設備をウリにして販売されましたマンションならあるのかもしれませんが、後からあれやこれや増やすようなのはどうなんでしょうね。
    一般的かはわかりませんが、私が思うには、一戸建てで考えても、防犯カメラしかり、非常用電源もやり過ぎに感じます。
    そもそもそんな長期間電源が確保できないような非常事態なら、それどころじゃないと思いますがね。

  30. 430 マンション住民さん

    >>428
    芸能人御用達のマンションならあり得ると思いますが
    ファミリーマンションですからね。
    監視カメラ確かに多いですよね。

  31. 431 マンション住民さん

    監視カメラや非常用電源も、何かしらのキックバックがあったりして。

  32. 432 マンション住民さん

    >>431
    監視カメラはアンケート後何社か比較して決まったことですし
    さすがに頑張ってくれてる理事会の方々に失礼だと思います。

  33. 433 マンション住民さん

    >>431
    監視カメラや非常用電源「も」って何ですか?
    まるで他の事でキックバックがあったみたいじゃないですか。
    勝手な想像で、まるであったかのように書くのはおかしくないですか?
    失礼にも程があると思います。

  34. 434 マンション住民さん

    キックバックがあったかどうかは関係なく、私はどの件も唐突に感じます。
    特に非常電源は経緯も根拠もなく、今の施設には足りてないから心配です増やしましょう、一世帯あたりはこの額で済みます、なんて、セールスマンのセールストークを聞いてるようにしか思えません。

  35. 435 マンション住民A

    >>434
    凄く端的に的を得てると思います。同感です。

  36. 436 匿名さん

    住民がカモにされてるのかも

  37. 437 マンション住民

    >>434
    想像で申し訳ありませんが、色々な業者が話を持って来るのではないかと思います。個人の住宅でも、この手の話はありますよね。唐突に感じたのは私も一緒です。それにいちいち反応していたらキリが無いですから、理事の方々には取捨選択をしっかりお願いしたいと思います。基本、後付けで必要な物などはそうあるものではない筈です。

  38. 438 マンション住民さん

    >>433
    なんでそんなにムキになるんですか?
    管理組合の人ですか?

    あまりに過剰な設置だから、疑われても仕方ないんじゃないですか?

  39. 439 マンション住民さん

    監視カメラも非常用電源も、足りないと思うなら十分足りてるマンションを買えばいいのにと思います。
    後から足すのはどうなんでしょうかね。
    デベロッパーもそれなりに考えて作ってると思うし。

  40. 440 マンション住民さん

    >>433
    疑われても不思議ではない振る舞いだからみんな疑問に感じているのだと思います。
    それを逆切れで返されても胡散臭さが倍増に感じます。

    それに失礼というのであれば過度なイルミネーションや門松の「事後報告」の方が失礼では?

  41. 441 マンション住民さん

    マンションを購入するときに、このくらいの設備で管理費がこのくらいでって納得して買っているわけだから、後からこれもこれもと多数決で決まって管理費がどんどん上がっていったら(しかも1年未満で)、何か違和感を感じてしまいます。

  42. 442 マンション住民さん

    433ですが、管理組合の役員ではありません。
    私も勿論イルミネーションもクリスマス会も大反対です。
    当然クリスマス会には不参加です。反対するからには参加しません。
    唐突な監視カメラも非常用電源についても大いに疑問を持っています。
    クリスマス会よりはまだマシですが。

    ですが、いくら疑問を持ったからといっても、想像だけで人を貶める様な書き込みは賛成できません。
    名誉棄損にはなりませんか?

  43. 443 マンション住民さん

    >>441
    まったくもって同感です。
    住んでみたら契約通りになっていなく、不足してる設備を管理費で付け足してるようなイメージです。

  44. 444 マンション住民

    クリスマス会・イルミネーションに関しては、この掲示板を見る限りですが、住民の大半が予想以上の過剰支出に将来への不安を感じていると思います。理事会の裁量範囲内で使用できる限度額を設定すべきではないでしょうか。一生懸命やって下さっている事と、住民の大事な資金を使う事とは別問題です。

  45. 445 マンション住民さん

    ピカチューが!アンパンマンが!と
    キャラクターに対し不満を言っていた頃が懐かしい…

  46. 446 マンション住民さん

    イルミネーションの設置に約50万円て、常軌を逸した金銭感覚ですね。
    高い木に飾るのはやめて手の届く範囲でやれば(子供たちを含めて)有志でできるでしょ。
    まあその有志の中心になるのはイルミネーションの購入を推進した人になると思いますが。
    50万円もかけて設営するのは全く反対です。10年で500万円ですよ。
    手弁当でやるか、早めに損切りしたほうがいいのでは。





  47. 447 マンション住民さん

    役員の方もこの掲示板を見ているっておっしゃってましたよね。
    住民のごく一部の書き込みかもしれないけれど、ここに書いてある意見を無視せず、理事会での参考材料にしていただきたいです。

  48. 448 マンション住民

    クリスマスリースを飾ってあったフック・・・
    あのまま来年までつけっぱなしなのでしょうか?

    正面玄関前右側の簡易的な柵、一時的にイルミネーション設置時だけかと思ってましたが、すっと設置するならしっかりした物にしてほしい・・・

  49. 449 マンション住民

    >>446
    全く同感です。
    イルミネーションごとき!に毎年50万もが消えて行くなんて信じられません。そんな物の為に一生懸命管理費を払っている訳ではありません。事後報告を見た時には倒れそうでした。購入して終わりではなかったのですからね。もうイルミネーションなんて止めましょう。お願いですから止めて下さい!これ以上無駄な出費は許されません。

  50. 450 マンション住民A

    >>441
    多数決というの方式で仕方ない面もありますが、声を上げて反対という人に対して、声を上げて賛成という人はどれくらいいるんでしょうね。
    議題に挙がって、取り立てて反対するほどでもないか=賛成で決まっていってしまうと、今回の発電機しかり、どんどん出費ばかり嵩んで行く気がしますね。
    圧倒的反対多数かと思われた国旗の掲揚ですら僅差の反対多数だったわけですから…

    私も購入時の設備、管理費に納得して買ったので、どんどん上がっていきそうなこの状況には恐怖しか感じません。

  51. 451 匿名さん

    で、修繕の頃には元理事の皆さんは売り払っていなかったりして(汗)

  52. 452 マンション住民さん

    購入したイルミネーションはもったいないですが
    量を減らすべきです。
    設置費用に50万だなんてちょっと酷すぎます。

    改めて報告書見ましたが
    クリスマス関連で物凄い大金使っていますね。
    クリスマス会参加していないのでなんとも言えませんが
    前の書き込みを見る限り参加された方達はとても楽しかった様子なので
    いいとしないといけないのかな?と
    思っています。

  53. 453 マンション住民さん

    前にも書いてありましたが、きっと新築マンションをターゲットにした業者からのセールスがあって、それに乗せられているのかなと思ってしまいます。
    もしそうなら、業者の言いなりにカモになるチョロいマンションだと思われていそう。

  54. 454 マンション住民さん

    たくさん出費をしたがるのは怪しいですねー!

  55. 455 マンション住民さん

    管理組合の方々はあのイルミネーションで資産価値が上がるとか本気で思ってるのかな?(笑)

    私だったら少しでも管理費修繕費が安くて綺麗に管理されてるマンションの方が住みたいと思うのですが。

    この掲示板は契約者以外にマンション業界の方やこれから検討する方、いろんな方が見てますよね。
    この掲示板の内容を見られてるだなんて恥ずかしいですね。
    資産価値が下がりそう。

  56. 456 マンション住民さん

    クリスマスイルミネーションもクリスマス会も非常用電気も反対です。クリスマスイルミネーション設置の際気になっていたのですが、昼間に施工業者と理事の方が設置していた際、理事の方がいろいろ指図して時にはロビーのソファに座りご満悦な表情で設置をご覧になっていました。そういった日が数日ありました。それを見たとき、個人の自己満足なように感じました。マンション住民みんなの貴重な管理費をそのようななくてもよい不必要なものに使い、それもご自分のお抱え(知り合い)の業者の利益になっているのかもしれないと思うとなんだかな・・と思います。

  57. 457 マンション住民さん

    >>456
    イルミネーション施工時のことは直接見てませんが、なんだか自己満足っていうのわかる気がします。
    私の場合は、国旗の時の議事録で感じました。個人の玄関に掲揚するのは意味がなく、エントランスに掲揚するから意味がある的なことが書かれてた覚えがあります。あー、理事会(というより理事会の誰か)の自己満足だなと思ったのを思い出しました。

  58. 458 マンション住民さん

    >>452
    イルミネーションの設置費、ほんと脅威ですよね。
    ランニング費用の感覚無いのかな?毎年設置するなら「500万円の買い物しましたよ~」てことなのに、簡単に考えてるよね。

    クリスマス会は「初年度だから参加費無料で」やったはずなので、来年やる場合は会費集めてになる「はず」ですよ。

  59. 459 マンション住民さん

    >>456
    私も設置光景は直接見ていませんが、
    それが事実なら腹立たしい思いです。
    その理事がこの度の諸々の立役者なんですかね。
    金銭感覚とモラルのズレている人が自己満足でマンションを私物化しているのか。
    とにかく、どう考えても高額経費の事後報告はおかしいと思います。

  60. 460 匿名さん

    クリスマス会、参加費1000円/1人、最低でもその程度に設定しないと焼け石に水じゃないですか?
    もう、イルミもクリスマス会も、とにかくお金が出ていくだけの事柄は一から見直して欲しいです。

  61. 461 マンション住民

    >>452
    私もクリスマス会には参加しませんでした。
    参加された皆さんが楽しかったから良しとするというのはいけませんね。あれだけの大金を住民の承諾もなく使用したのですから。どなたか書いておられましたが、やはり限度額の設定は必須でしょう。恐ろしくて仕方ありません。理事会の方々も複数人いる訳ですから、456さんの目撃された理事のうちの一人の暴走を止められなかったのでしょうか。この掲示板をご覧になっていたら、是非お力添えをお願い致します。アンケートを提出しても、本当に住民の声が届いているのか不安でなりません。

  62. 462 マンション住民さん

    イルミネーション中止にしたら暗い淋しいマンションになりますよ。
    と、意見が出てくるかもしれませんが
    私はクリスマスツリーだけで十分です。
    むしろ入り口に飾るリースだけでも十分です。

  63. 463 匿名さん

    >>462
    全くその通りだと思います。
    壁のビラビラもいりません。
    「そういえば、クリスマスだね」程度にさりげなくこじんまりと雰囲気を漂わせていれば十分ですね。

  64. 464 マンション住民さん

    マンションは家であり、アミューズメントパークではないので、過度な電飾はいらない。家で飾る+α程度でいい。
    多額の維持運用費なら尚更。

  65. 465 マンション住民さん

    もともと支出には賛成だったので参加させていただきました。

    ↑昨年のクリスマス会後の書き込みがありました。
    参加した方は大金ツカッタクリスマス会であっても反対しないのかな…?

  66. 466 マンション住民さん

    私もクリスマスツリーだけで充分だと思います。
    華美な装飾やイベントよりも、修繕に力を入れるまっとうなマンションであってほしい。
    理事だろうと一般住民だろうと、華美なことをやりたいなら私財で寄付という形でお願いしたいです。

  67. 467 マンション住民さん

    購入したクリスマスの装飾はもったいないから今後も使うではなくリサイクルショップなりオークションなりで1円でも戻すことを考えて欲しい

  68. 468 マンション住民さん

    次の総会でしっかり話し合い出来るといいですよね。
    『済んでしまった』では決して終わらせる事が出来ない内容だと思うので。

  69. 469 マンション住民A

    >>468
    そうですね。まだ、ここから将来に向かって軌道修正できる範囲だと思いますので、少なくとも最低限必要な支出以外を見直し、過去の散財の事後処理を行い、今後の修繕等不可避の物に適切な支出が行えるよう改めて行くしかないですね。
    ここに書いて満足せずに、その思いを忘れずに総会等でも反映させていきましょう。

  70. 470 マンション住民さん

    理事の役割って何なんでしょうか。
    いろいろ企画して実行することって、住民から本当に求められているんでしょうか?
    そういうことよりも逆に余計なことはせずシンプルに、大規模修繕に備えて大切な管理費を守る‥‥、それではダメなんですかね。

  71. 471 マンション住民さん

    >>470
    本当はそれがベストだと思います。
    思うのですが…
    やはり初めてのクリスマスって事で
    役員さん達はりきりすぎちゃったのかな…

  72. 472 マンション住民さん

    アンケートを記名式にするのなら、イルミネーション購入時に
    誰が提案したのか、誰が賛成したのか、誰が反対したのか明確にしてください。
    理事会だけが個々の意見を把握しているという状況はおかしいと思います。
    あるいは、理事会だけが個々の意見を把握していいと思うスタンスが気持ち悪いです。

  73. 473 マンション住民さん

    エントランスのカウンター模様替えでしょうか?
    さすがにエントランスカウンターの設置費用は管理費からではないですよね?
    大丈夫ですよね?
    お金に対してちょっと危機感が…

  74. 474 マンション住民

    >>472
    同感ですね。少なくとも発案者は明示すべきでしょうね。
    じゃないとそれこそ、キックバックやら色々疑いを持たれるのも仕方ない面もあると思います。
    それから、私も理事の方はあれこれ企画することではなく、管理費を守っていくことに注力していただければと思いますね。理事の方があれこれ企画することが負担ならば尚のことです。

  75. 475 マンション住民さん

    私も全く同感です。どのような経緯であんな派手なイルミネーション設置にいたったのか。どういうやりとりがあったのか明示すべきだと思います。
    事後報告で、結果これだけ費用がかかりました。と言われても・・・
    皆の大事なお金を勝手に使ったのだからしっかり明示すべきだと思います。

  76. 476 マンション住民さん

    発案者明示…
    そこまでする必要ないかもしれないと思いますが
    今回は金額が金額ですからね。
    仕方がないのかなと。
    私も明示に賛成です!

  77. 477 マンション住民さん

    今朝、川井商会と書いてあるトラックが資源ゴミを搬出していた。
    これって普通のことなの? ゴミ収集車が処理するものだと思うのですが。

  78. 478 マンション住民さん

    >>477
    資源ゴミは専用の業者さんが回収になるのですかね?

  79. 479 マンション住民さん

    大規模マンションでは、廃棄物処理業者がゴミの回収を行うのは普通のことと思っていました。
    私が今まで住んだことがある規模の大きなマンションではどこでも、燃えるゴミも資源ゴミも、
    自治体ではなく業者が回収していましたので、それが普通かと思い込んでいました。
    多くの人が住み、大量のゴミが出るのですから、自治体に回収を依頼するのは難しいのだと思います。
    業者が回収することに対して、何か問題や疑問があるのでしょうか?

  80. 480 マンション住民さん

    何だかみなさん疑り深くなってますね。
    まぁ仕方ない気もしますけど。。。
    難しいですね。穏やか暮らしたいな(^_^;

  81. 481 マンション住民さん [男性 30代]

    ゴミの収集は自治体の責任ですよ~
    なんのために住民税を払っているんだか・・

  82. 482 マンション住民さん

    >>481
    自治体が業者に委託してるんじゃないですかね?

  83. 483 契約済みさん [男性 30代]

    廃棄物処理について一言
    一般廃棄物の処理責任は足立区にあります。
    おそらく、足立区が許可業者に委託しているものと思われます。今後は、資源ごみを集団回収に切り替え、売却に回す方がいいと考えています。
    https://www.city.adachi.tokyo.jp/gomi/kurashi/kankyo/gomi-shudankaishu...

    当マンションは300世帯以上が住んでおり、かなりの収益が見込めると考えています。

  84. 484 マンション住民さん

    普通委託された業者がごみの回収に来ませんか?
    トラックに『東京都指定』みたいな文字があったような

  85. 485 マンション住民さん

    >>483
    代表者を選出したり、口座を開設したり(今あるマンションの口座を使う手をあるかもしれませんが)
    色々揉めそうな気が…
    疑ったらきりがありませんが
    回収業者と癒着して、個別に入金してもらうとか…
    クリスマスの件以降ちょっと敏感になっているので新しい事始めるのに躊躇してしまいます。

  86. 486 マンション住民さん

    総会で色々話せるといいですね。

  87. 487 働くママさん [女性 40代]

    ポンテポルタのヤマダ電気の跡地は、なにができるのでしょうか?
    あと、駅前の広い空き地も。

    あと、タワマンってできるのかしら。

  88. 488 匿名さん

    4月に日光街道にまいばすけっとができます。

  89. 489 マンション住民さん

    >>488
    マンションの下ですよね。

  90. 490 匿名さん

    >>489
    新築賃貸マンション”アビタ・ヴァン”の1階です。

  91. 491 マンション住民さん

    >>490
    詳しくありがとう

  92. 492 マンション住民さん

    少し歩くけど夜遅くまでやってるみたいなので我が家としては助かります!
    どんどん便利になるといいですね。

  93. 493 匿名さん

    営業時間は7:00-24:00で残業で遅くなる時には助かります。人気商品はギリシャヨーグルト、クリーミーカルボナーラなどとのこと、そのほか恐らく「掃除代行サービス」はライフがやっていません。

  94. 494 マンション住民さん

    クリスマスのアンケート結果見ました。
    イルミネーション削減はれなさそうですね。

  95. 495 494

    はれなさそうですね。ではなく
    されなさそうですね。です。

  96. 496 マンション住民さん

    >>494
    そうなんですか!?ここでの反応を見ていたら削減かと思ったのですが。
    買っちゃったならしょうがないって人が多かったのでしょうかね。

  97. 497 匿名さん

    投票も委任もしていない住居はどのようカウントされていますか。

  98. 498 494

    >>497
    ポストにアンケート結果が投函されておりますので、ご確認下さい。

  99. 499 マンション住民

    >>497
    回答率が308世帯中113、36.7%ですものね。
    より華やかにしたいが5世帯…
    ご自分のお宅を飾りまくって下さい!



  100. 500 主婦さん

    6割以上の世帯が無回答。
    つまり、そんな程度の意識しか持っていない人達の住む集合住宅だという事です。

  101. 501 匿名さん

    >>494
    それは分かりませんよ。
    あの回答率ですし、理事が変わる可能性もありますからね。新・理事さん達がクリスマス前に再度アンケートを取ってくれれば尚更でしょう。
    希望を捨てたくないですね。

  102. 502 マンション住民さん

    >>500
    そうですね。かなり多くて驚きました。
    これから危機感を感じて参加して貰えればいいのですが。

    あれほど無関心の人が多いならば、尚更張りきってイルミネーションする必要がない気がします。

  103. 503 マンション住民さん

    回答しない人はどっちでもいい、もしくは総会になれば意思表示するって感じじゃないでしょうか?アンケートに効力はないですし。
    私もイルミネーションが華やか過ぎるのは反対ですが、ここに書き込みしてる反対派の人達は必死ですね。頑張ってください!
    アンケートの回答率が低いから理事が変わるっていう意味は全くよく分かりませんが(^_^;)

  104. 504 マンション住民さん

    >>503
    頑張ってください!って随分他人事ですね。
    あなたの大事な管理費も使われているんですよ。
    まぁ、この掲示板に必死になって書き込んだからといって、その意見は反映されないですよ、って事でしょうけど。

  105. 505 マンション住民さん

    そもそもイルミやるかどうか、やる前に賛否のアンケートを取って決めて欲しかったです。どのくらいの規模でやりたいかとか。
    クリスマスに関しては、飾りつけ皆無だとやはり寂しいから、シンプルなものなら大賛成ですし。

  106. 506 マンション住民さん

    あのアンケートってクリスマス会に参加した人しか回答しちゃいけないような書き方でしたよね。
    参加してないので回答しませんでした

  107. 507 匿名さん

    各戸○十万徴収しないと、修繕費用が足りずに工事できない。なんて他のマンションで聞いたことありますが大丈夫なのでしょうか。 しかし、無関心が多数派なのですね…

  108. 508 マンション住民さん

    アンケートはメリット・ディメリットを明確にしないまま賛否だけを問うような形だったので、意図のわからないまま回答したり、提出をしなかった人が多かったのかと推測しています。

    前に話題になっていたように発案者を明確にしたり、ディメリットを挙げた上で賛否を問うようにすればいいと思います。

    総会の議題が適切でしょうか。

  109. 509 マンション住民さん

    イルミネーション変更なしに賛成している人は設営費が年間50万円、10年で500万円かかるということを
    わかったうえで賛成しているのでしょうか。
    まぁ、回答率が極端に低いアンケートになんの効力もないとおもいますのが、本気で阻止したいです。

  110. 510 マンション住民さん

    >>508
    発案者まで明確にする必要があるかは分かりませんが
    メリット、デメリットを挙げた上で賛否を問うことには賛成です。
    今回は「安く買えました」「来年は設置費用だけでできます」
    →どうですか?
    と質問文に良いところだけ書いてあり、賛成に流れやすいような書き方のアンケートに感じました。
    本当はそれでも金額等自分で細かくチェックして回答するべきだと思いますが、全世帯がそこまで深く考えて答えているとは限らないと思います。

  111. 511 マンション住民

    >>509
    解答率が低い=関心が低い又はどちらでも良い
    という事なのかもしれませんが、殊、マンション運営に関しては、未回答分を賛成派として捉えてはほしくないですね。

    あとは他の方もおっしゃられているように、議事録等で提案されてる内容は、それを導入させたい賛成者の意見、書き方であって、中立的な記載ではない事は、見る側も正確な判断をしかねることもあるでしょうし、改善していただきたいですね。

  112. 512 マンション住民さん

    議事録にあった大きな掲示板の必要性が分かりません。カウンターの所にずっと置いてあるやつですよね?今あるものではダメなのですか?そんなに掲示するものがあるんですか?お金を使うのが好きなのですか?無駄遣いしないで!

  113. 513 マンション住民さん

    非常用発電機については、アンケート結果の割合だけでなく、具体的にどのような意見が出されたのか知りたいですね。
    個人的には必要ないと考えていますが、自分で考えつかなかったメリット/デメリットもあるかもしれませんので、それも含めて判断したいです。

  114. 514 マンション住民さん

    >>501
    再度アンケート?
    そんな手間をかけるようなことするでしょうか。
    理事は他にもいろいろやることがあり、そんなにイルミネーションごときに時間はかけられないと思いますよ。
    今回のアンケートを基に次回進めるんじゃないですかね。
    回答率が低いのは残念ですが、またアンケートしても結局回答率はそんなに変わらず、ただの時間のムダだと思います。
    なんとかやめさせたいという思いがあるなら、新理事にアンケートを取ってほしいではなくて、あなたが理事になってアンケート取り直します!くらいでないと何も変わらないと思います。

  115. 515 マンション住民

    >>514
    それも留任する案もでてましたので、少なくとも大半は現メンバーで進むようですね。

  116. 516 匿名さん

    >>512
    同感です!!
    1年も経っていないのに、次から次。
    要らないでしょう。
    本当に止めて欲しい。

  117. 517 マンション住民さん

    掲示板の件、私も不要だと思います。重要なことは配布されますし、今の位置でも見れますし。
    無駄な出費が多すぎですね。

  118. 518 マンション住民

    いまのやり方を見てると、どうも粗探しをしている様に感じちゃいますね。あえて何か変えるところを探してる様な。
    本当に必要なものなら普段の生活の中でももっとこうしないと不便だなと感じる人が多数いそうですけどね。掲示板を大きくしてトイレの横に置いたとしても、ポストと一緒にある今より見る人減りそうな気もしますね。

  119. 519 マンション住民さん

    変えるのは本当に不便な所だけでいいですよね。
    そもそもそんな明らかにおかしな作り方はしないと思うので
    、こんなに次から次へと変更する必要はないと思うのですが。
    それなりに納得して買ってますし、後からそこまで完璧を求めなくても良いと思います。

  120. 520 マンション住民さん

     国土交通省は14日、多くのマンションで管理ルールのひな型になっている国の指針「マンション標準管理規約」を改正した。

     管理組合の役員に外部の人を登用できるようにしたほか、管理費を夏祭りなどの費用に充てられないようにした。

     高齢化や、管理業務の複雑化でマンション管理組合の担い手が不足していることから、新たな規約では弁護士ら外部の専門家を理事長などに登用できるようにした。

     マンションの維持・管理のために居住者から集めている管理費の使途の項目からは、夏祭りなどのイベント経費にあたる「コミュニティ形成に要する費用」を削除した。従来はイベント等への支出を認めていたが、参加しない居住者らとの間でトラブルとなる事例がみられたためだ。今後、こうした催しの費用は管理費とは別に自治会費などで賄うよう求める。

     標準管理規約に法的な拘束力はないが、多くのマンション管理組合が規約を決める際の基準となっており、今後、新規約に沿った改正が相次ぐ可能性がある。


    3月15日付 読売新聞より

  121. 521 マンション住民さん

    普通に生活している分には今のマンション設備に特に不自由は感じません。
    掲示板だって今の場所で問題ありません。
    ん~こんなに管理費使って大丈夫なのかな…

  122. 522 マンション住民さん

    一連の管理費浪費について違和感を感じていない人って、よっぽどの無関心だよね。この調子で進めば必然的に何年か後に数十万の徴収があるんじゃないかな。
    しかも無くても困らないものばかりじゃないですか。
    こんなに管理費を浪費するのは普通じゃないでしょう。
    一生懸命なら何やってもいいのか。
    いくら初年度の試みといってもやり過ぎでドン引きです。


  123. 523 マンション住民さん


    みなさんのいうとおり、管理費の浪費が多すぎてこの先不安です!まだ一年もたっていないでこんなに管理費を浪費するものなのでしょうか…。どうやったらこの浪費が止まるのでしょう。

    それと、今日の日中なんですが、マンション内で工事をしている音が聞こえました。外を見ても、外からの工事をしてる感じではなかったので、誰かご存知の方いますか?

  124. 524 マンション住民さん

    管理費値上げになったら痛いですね。
    役員の方々がこのサイトの書き込み
    ご覧になっていればいいのですが。

  125. 525 マンション住民

    議事録見ても、出費の嵩むことは積極的にどんどんやって、管理費の値上げについては議題にあげども、議論先送り。
    後になってからじゃ遅いので、今からでも支出抑制してください。
    前にもどなたか書いてましたが、購入時にそんな色々不足がある前提で購入してませんからね。
    ましては不足に感じてませんので。

  126. 526 マンション住民さん

    >>524
    都合の悪いことは見てないと思います。

  127. 527 マンション住民さん

    屋上あたりで工事していますが、案内ありましたか?すごいうるさいです、昨日から何日かやるのなら教えて欲しいです。

  128. 528 匿名さん

    工事の案内は掲示板に貼ってありますよ。

  129. 529 マンション住民さん

    『ねっ。掲示板ちゃんと見ていませんよね?ですので皆さんがしっかり見ることができるように、新しく掲示板作るのですよ。』って事なのですかね?

  130. 530 匿名さん

    一年分の管理費は使い切ってしまいしょうという感じでしょうか?
    管理費が足りず修繕積立金から充当されていたら大問題ですが、管理費内の出費なら賛成はできませんがまだ許容できるかな。
    私はいざというときの為にも余剰管理費は繰越しや、修繕積立金への補正予算とかに使ってもらいたいですけどね。

  131. 531 マンション住民さん

    >>530
    同感です。余剰管理費は修繕積立金に充当してほしいです。

    ちなみにこのスレのイルミネーションいらないという意見をコピーして
    アンケートの箱にいれておきました。きちんと対応してくれると思います。

  132. 532 マンション住民さん

    >>531
    行動に移して頂きありがとうございます。
    私はアンケートにしっかり意見を記入させて頂きました。
    結果はどうなるかわかりませんが
    しっかり意見を記入しよかったと思います。

    今年のクリスマスのイルミネーション
    ある意味楽しみにしております。

  133. 533 匿名さん

    千住大橋まちづくりニュースが配布されましたね。記事内容の大半が知っていますが、やはり嬉しいです!
    安全、便利、お互い助け合いコミニティーになるように。駅前ロータリーのツツジの開花(4月)を楽しみにしています。

  134. 534 マンション住民さん

    >>529
    きっとそういう考えなのでしょうね(笑)
    でも場所を変えても大きくしたとしても
    今見ない人は見ないですよね。

    今も緊急な事や大切なことはエレベーター内のミラーに一時的に貼り出してくださっているので
    掲示板に貼るより注目度が高くてよいと思います。

    緊急で一時的というのが目を引きます。

    そしてエレベーター内は必ず立ち止まる場所です。

    大金を使って新たな掲示板は不要です。
    今あるものを上手に活用する選択をして欲しいです。

  135. 535 マンション住民さん

    >>534
    本当エレベーターに掲示で充分です!
    嫌でも目に入りますから!

    他の方が、管理費を使い切るって書いていましたが
    普通では考えられない事だと思います。

  136. 536 マンション住民

    ありえないですね、管理を使い切るとか。それなら使わない管理費を修繕積立に回すとか、そもそも余剰の出る管理費ならば管理費として適正な価格に見直すことだって出来るわけですし。
    はっきり言って、いまやられていることは余計な事な大半です。頑張ってるからとか、そういう問題ではないです。

  137. 537 マンション住民さん

    教えてください。
    理事会は頑張ってるって言ってる人がいますが、
    理事会は何をしたのですか??

  138. 538 入居済みさん

    エレベーター内は、1・2階の人はみないですよ。

  139. 539 マンション住民

    >>531
    勇気ある行動ありがとうございます。
    貴重なご意見がたくさん出ているこのサイトの存在を多くの住民、そして理事の方々にも知ってもらえたらと切に願います。


  140. 540 マンション住民さん

    >>538
    たとえエレベーター内で見なくても、重要事項は各住居の郵便受けに配布されますので、それで十分かと。

  141. 541 マンション住民さん

    >>538
    2階ですがベビーカーあるのでエレベーター使わせてもらってます。
    掲示物が貼ってあったらちゃんと見てますし家族にも伝えます。

  142. 542 匿名さん

    理事会への通信箱があると便利と考えています、なくでも管理人様経由でもよいですが。

  143. 543 マンション住民さん

    >>542
    アンケートや意見を投函するポストならありますよ。

  144. 544 マンション住民さん

    エントランス前の植栽をいじったのも理事会の独断でしょうか?誰が望んだことなんでしょうか。
    素人園芸は自分の家でやってほしいものです。
    どうもここの理事さんたちはマンションを私物と勘違いしている気がします。
    原状復旧して欲しいです。

  145. 545 マンション住民さん

    >>544
    そうなんですか?でも春に植え替えの話ありましたよね。
    枯れてるところは早く植え替えて欲しいです。

  146. 546 マンション住民さん

    結局杭打ち業者ってどこだったのか報告ありましたっけ?

    旭化成建材ではなかったけど、どことは明記せず捺印もなかったことから更に追求すると言ってそれっきりではなかったですか?

    もしわかる方居れば教えてください。

  147. 547 住民さん

    みなさんクリーニングはどこのお店を利用していますか?
    ポンテポルタ内のクリーニング店は、個人的に、仕上がりが綺麗とは思えず、あの仕上がり具合で更に値上げともなると、今後の利用は控えようかと思っています。
    近辺だと駅前のクリーニング店かな〜と思っているのですが、利用したことある方いますか?
    もしくは、別の場所で利用しているお店はありますか?

  148. 548 マンション住民さん

    >>547
    駅前のクリーニング店利用しています。
    仕上がりは特に悪いと感じた事はありません!

  149. 549 マンション住民さん [男性 40代]

    ポインセチア、エントランスの影にひっそりと置かれてますね…。
    今や負の産物でしかないですね。

  150. 550 マンション住民さん

    >>544
    全く同感ですね。
    マンションを私物と勘違いしている理事さんがいる気がします。
    新しいマンションなので、いちいち、いじらないでいただきたい。
    余計なことはしないでいただきたい。使ったお金を返していただきたい。


  151. 551 マンション住民さん

    >>549
    もうすぐ春なのに…。

  152. 552 マンション住民さん

    >>549
    残されても、次回の理事がかわいそう。

  153. 553 住民さん

    >>548
    駅前というと、ガード下のお店ですか?
    ラーメン二郎の隣ですか??

  154. 554 マンション住民さん

    どなたか、近場の整形外科通っている方いらっしゃいますか?
    自転車で行ける範囲で、おすすめの病院があれば教えていただきたいのですが、、。

  155. 555 マンション住民さん

    >>553
    言葉足らず申し訳ありません。
    ガード下になります。

  156. 556 住民さん

    >>555
    ありがとうございます^ ^
    試しに行ってみます!!!

  157. 557 マンション住民さん

    ライト装飾や掲示板をやめる代わりにバルコニーに水道を引きたいです。
    鉢の水やりや掃除などに強い不便を感じています。理事会では議題に登らないのでしょうか?

  158. 558 マンション住民さん

    >>557
    うちはそれを考えてあえて一階を選んだのですが。。
    それも管理費が使われる事になるんでしょうか。

  159. 559 マンション住民さん

    >>557
    住人のニーズは少ないと思います。

    全体的に支出を減らしていきたいですね。

  160. 560 マンション住民さん

    あると便利だと思いますが何でもかんでも管理費で後付けしていく流れはどうなんでしょう。

  161. 561 マンション住民

    >>557
    全てを納得の上で、このマンションを購入されたのではないのですか?

  162. 562 マンション住民

    本音をいえば私も水道欲しいです。
    お恥ずかしながら入居後に無い事に
    気付いてビックリしました。
    まさか無いとは思いもよりませんでしたので、、

  163. 563 マンション住民

    >>558
    管理費使うのはあり得ないでしょうね。
    規約上、二階以上のバルコニーに水道を引くことが認められているのかは存じあげませんが、可能であるなら、個々人で改装すれば済むことかと思います。

  164. 564 匿名さん

    希望を述べるのは自由ですが、不可能でしょ。
    風呂場や洗濯機の蛇口からホースで水撒きってのが現実的かと思います。
    以前ケルヒャーの使用なんて話題も出ていました。
    が、ベランダでの水の使用はトラブルの元です。
    水撒きするなら隣住戸や自宅の階下全ての住戸に許可を取ってもらいたいです。

  165. 565 マンション住民さん

    ベランダに水を撒きながら掃除って
    基本的にはNGなのですか?

    排気ガスなどで汚くなってきたので
    業者に頼み掃除をしようかと考えていたのですが。

  166. 566 マンション住民さん

    うちもバルコニーに水道がないことが気になり他物件と検討しましたが、トータル的にわが家にはここがあっていたので決めました。
    ないならないで工夫して暮らしていくものではないでしょうか。
    不便だからと使っていたら確実に大変なことになります。
    今積み立てているお金はより便利にリフォームする物ではなく、マンションの維持、将来の修繕のためです。
    使い方をよく考えていただきたいと思います。

  167. 567 マンション住民さん

    >>565
    基本的にはほうきやブラシでの清掃だと思いますが
    周囲に気をつけ少量の水で出来るのであればよいのでは?

    基本的に配水管は雨水しか想定されてないので
    バケツなどで一気に水を流したりすると詰まったり水漏れを起こす原因になるそうです。

  168. 568 マンション住民さん

    ここの書き込み見たり、知り合いのマンション住民の意見を聞く限り、将来に向けて節約するということで大体意見一致しそうですね。もちろん私もそう思います。
    あとは理事会の方々にも節約の意識をもってもらうように、皆で働きかけましょう。
    非常用電源は総会にかけるまでもなく却下で。
    その他支出も理事会権限を限定的にしたいですね。(10万を超える支出は総会決定必要など)
    新しい風を入れるためにも、理事会メンバー半数は選出しなおした方が良いかとも思います。
    今の理事会は少しマンション住民全体の意見とずれているように感じますので

  169. 569 マンション住民さん

    まったく、新築1年目からこんなに管理費の浪費云々で気を揉むことになるとは思ってもいませんでした。初年度の理事を引き受けてくださった方々への感謝の気持ちが、いつの間にか不信感に変わってきて、何とも残念な流れです。

  170. 570 マンション住民さん

    使ってしまった管理費なので
    今更何を言ってもお金は戻ってきませんよね?
    もう『仕方がない』と思うしかないのでしょうか。

  171. 571 マンション住民

    >>570
    今までの事は仕方がない、ですが、今後徹底して余計な事に使わないよう軌道修正することでまだ軽傷で済むのではないでしょうか?
    そのためにも早急に改めるよう理事会含め住民の認識共有しないとですね。

  172. 572 マンション住民さん

    バルコニー掃除のためにバケツでの水運びも考えましたが、
    ホームセンターで水撒きホース15メートルを購入することに決めました。
    背の高い植物も購入予定ですし、霧モードもあるようで水やりにも便利そうです。
    使用時には、大きなゴミを先に掃き掃除をするなどして配水管には配慮するつもりです。
    修繕積立から屋外水道を設置するのは私も反対です。工事音も心配ですし。

  173. 573 マンション住民さん

    >>572
    背の高い植物ってベランダに置くわけではありませんよね。
    ベランダに物を置くのは禁止ですよ。

  174. 574 マンション住民さん

    >572
    どのようなタイプの部屋にお住まいか分かりませんが、
    バルコニーの手摺壁が強化ガラスのタイプでしたら、強化ガラスの下には隙間があります。
    強化ガラスのタイプであってもなくても、燐家との境の下にも隙間があります。
    どうか階下やお隣に水が落ちたり流れたりしないように十分注意して下さいね。
    ご自身では気付かなくても、水が跳ね落ちたり、流れて行ったりすることもありますから。
    我が家の上階や燐家の可能性もありますから書かせていただきました。
    宜しくお願いします。

  175. 575 住民さん

    >>573
    ベランダにものを置くの禁止って、何も置けないじゃん。
    物干し台とかさあ。
    何でもかんでも禁止ではないでしょ。
    ベランダ菜園するために、プランターだって置くし。

  176. 576 マンション住民さん

    隣戸との往来を阻害しないように
    避難経路を確保してれば問題ないと思います。

  177. 577 マンション住民さん

    >>575
    消防法によりベランダに物を置くのは禁止です。
    ちなみにベランダは個人の物ではないとの事です。

    以下ネットから抜粋した物です。

    理由は火災など起きた時の緊急非難通路に成っているからベランダは建物の共有部分に成ってます。その通行に阻害する物は置いてはいけないのです。 通常の使用は部屋の人に権利はありま すが、ベランダにおける物は管理組合で 許可したものだけです。置いている例で は、エアコンの室外機は指定場所へ(緊 急非難通路が阻害されない場所)、洗濯 機は指定場所へ・・物干しも通行を阻害しない場所へ設置されています。通常は指定された物以外は本来置けません。

  178. 578 577

    ベランダを使って避難するような
    災害が起きてもらいたくないですが
    周り近所の方々の避難の妨げになるような
    ベランダの使い方はやめようと
    個人的には考えています。

    本音を言うとプランターで
    野菜とか育てたいですが
    万が一プランターがひっくり返り
    土がこぼれ排水を塞いだら…など考えてしまい。
    そこまで周り近所に気を使わなくてもいいのかもしれませんが。

  179. 579 マンション住民さん

    >>578
    プランターの件、お気持ち良く分かります。
    排水溝を塞いだら、とか、風で土がお隣や下の階に飛んでしまったら、とか、
    虫が発生してお隣や下の階に迷惑を掛けたら、とか、色々考えると、
    人に迷惑を掛ける心配をしてまで自分の趣味的な事はしなくても良いかな・・・
    という考えにたどり着いてしまいます。

    集合住宅は自分の気持ち優先には出来ませんから、
    自分のしたいことを第一に考える方にはマンションは向いていませんね。

  180. 580 マンション住民さん

    >>575
    いや、ルールを守りなさい

  181. 581 マンション住民さん

    ベランダはすぐに動かせる物は置いて良かったような?
    何がよくて、何がダメかはグレーゾーンではありますが、
    椅子だろうがテーブルだろうがプランターだろうが観葉植物だろうが置いていいのでは?
    ただ、戸境ボードを塞ぐような置き方はアウト。ベランダの手すりを超える高さもアウトと認識しております。
    そうはいっても、私は579さんの考え方に賛成です。

  182. 582 マンション住民さん

    私は戸境ボード近辺、避難通路を確保したうえで既に物を置いてますし、
    春から本格的にグリーンを楽しむ予定です。

  183. 583 マンション住民さん

    >>582
    同じく。
    たぶん、ここの掲示板知らない人でも、既に置いてる人なんかいっぱいいると思いますよ。

    580の上から目線とか、ほんっと気にさわるわ。
    誰だか知んないけど、偉そうに。
    住民同士が監視しあって、やな感じ。

  184. 584 577

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  185. 585 マンション住民さん

    「近隣住戸に配慮して我慢しているのに、他住人がベランダで楽しむなんて許せない」こんな感じなのでしょうか。
    グレーゾーンですが、ルール範囲内で楽しみたいのでうるさく押し付けて欲しくないです。

    先日うちの娘が給食のときに、おかずを残した状態でデザートを食べ始めたことを
    同じクラスの男の子に、強く問い詰められたとかで酷く落ち込んでいました。
    他人を監視する目みたいのは世代に関係ないんだなぁと感じる今日この頃です。。。

  186. 586 マンション住人さん

    >>585
    ん~おしつけではなく
    消防法にひっかかるからなのですがね。
    集合住宅ですからね…戸建てより細かなルールはあるかなと。

  187. 587 マンション住民さん

    >>585
    給食残しちゃダメでしょう。
    注意されてかわいそうとか甘やかしすぎなんじゃない。

  188. 588 マンション住民さん

    >>585
    ルール範囲内で楽しむならものを置くのはやめましょう。584の方が掲載しているように長谷工のHP(ルール)で物は絶対に置かないでくださいと書いてありますよ(笑)

  189. 589 マンション住民さん

    モデルルームのバルコニーにイスとテーブルやグリーンが置かれていませんでしたっけ?

  190. 590 マンション住民さん

    グレーゾーンであることを指摘されると「上から目線」と逆切れですか?
    どっちが態度が悪いのやら?

    住人同市が監視しあってモラル維持するのなんて集合住宅では当たり前でしょ?

    規約集とかルールは目を通さない漫画しか読まない方ですか?

  191. 591 マンション住民さん

    うちも小鉢や屋外用ミニコンテナ置いちゃってます。でも外から見えないですけど。

  192. 592 マンション住民

    全てモラルの問題でしょうね。
    グレーゾーンではなく黒ですが、確かに、バレなければ、迷惑かけなければ、ということであれば、外観上はわからないかもしれませんね。ただ、何か他者へ迷惑があったり、火事や地震の際に影響があればきちんと責任を負う覚悟で使用してほしいとは思います。

  193. 593 マンション住民さん

    つまり、集合住宅なんだから、ルール守るやつもいれば守らないやつもいるってこと。
    所詮、ここは足立区のマンション。
    どっかの金持ちが集まるマンションではなく、ごく普通の一般人だってたくさん住んでんの。
    給食残してデザート食べるなんて、子どもならよくあることだよ。
    587みたいに、給食残しちゃダメとか言ってるやつ、食べられないものを残しただけかもしんないのに、事情も知らずによく言うわ。

  194. 594 住民さん

    >>589
    とりあえず、私は、モデルルーム見学した時、ベランダ菜園したいって言ったら、問題ないって言われたけど。
    まだやってないけど、いずれやるつもり。

  195. 595 マンション住民さん

    まあバレなきゃやってもいいと思う人もいるんでしょうね。バルコニーの件だけじゃなく、ゴミの分別、タバコ等々。人としての程度の問題です。
    マンションには色々な人がいるから仕方ないですね。ルールを守らない人に注意したところで、変わらないでしょう。

  196. 596 マンション住民さん

    >>593
    逆ギレ、みっともないですよ

  197. 597 マンション住民さん

    >>594
    マンションのルール>モデルルームの人が言ったことですよ。
    ホントにその人が言ったのなら、クレームしてみたら?

  198. 598 マンション住人さん

    モデルルームの担当者に
    問題ないと言われたならいいのでは?

    我が家はベランダに椅子とテーブル私たちも置きたい!と話したら『こちらはあくまでもモデルルームですから』と言われたのですが(^_^;)

  199. 599 マンション住民さん

    うちも今はまだ置いてないけど、いずれ置くつもり。消防法に触れなければいいという認識です。ここではルール違反とか言われるかもしれないけど、同じく入居時に聞いたら問題ないって言われてるし違反にはならないでしょう。

  200. 600 マンション住民さん

    ベランダに何も置いちゃ駄目なんてマンション、あるんですか?
    今までもマンション経験ありだけど、聞いたことがありません。
    みんな何かしら多少なりとも置いてるでしょう?

スポンサードリンク

イニシア日暮里
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸