東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】
マンション住民 [更新日時] 2018-03-17 20:03:19

住民みんなでコミュニティーを築いていきましょう。


Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545709/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-26 11:54:05

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 601 マンション住民さん

    都営諏訪5丁目団地の設計は杉原設計事務所に決まりました。諏訪中学校の北側に、都営「多摩ニュータウン諏訪5丁目団地」として生まれ変わります。

  2. 602 マンション住民さん

    分譲の建て替えプロジェクトの進捗はどうなんでしょう?
    私の夢(だれかさんは、妄想と呼ぶ(笑))としては、マンションギャラリー跡に市役所と図書館に来て欲しい。低層階は市役所と図書館。高層階は分譲マンション。分譲マンションには建て替えを検討している分譲団地の方が移る。マンションギャラリーの土地と建て替え前の分譲団地の土地の等価分を交換できたら建て替え前の土地は種地として残る。新規分譲分で建て替え資金に充当すればかなりコストを抑えることが出来ると思うんだけど・・・・・・・多摩センターの候補地には地価的に商業施設、アミューズメント施設とかお金を生み出す施設がむいていると思います。

  3. 603 マンション住民さん

    修繕積立金は今のうちから上げておくべきでしょうけど議決権の半分を占めている高齢者の賛同は得られないでしょうから10年後の大規模補修は何とか乗り切ってもその次は大変なことになるかもしれません。この団地もシルバー民主主義には逆らえませんね。

  4. 604 匿名

    嫁が派遣とか非正規職でフレックス使えないからフレックス使える旦那が保育園に送ってるだけじゃねーの?
    嫁がパートタイムで旦那が子供を朝送ってくヒトもいるしさ。
    旦那が保育園に送ってる=嫁が管理職とか稼いでるとか意味不明。

    どっちにしても、働かずして子育ても適当にやってる嫁どもよりは良いよね。働いて稼いで尚且つ主婦も子育てもしてさ。派遣でもフルタオム勤務だと税金もそこそこ取られてるし、社会に還元して貢献してさ。
    最高だよね。

  5. 605 マンション住民

    そういうやつが保育園が足りないとか落ちたとか言って騒ぐんだからな。

  6. 606 マンション住民さん

    ま、いいんじゃね。

  7. 607 マンション住民さん

    >>586 マンション住民さん

    ココはほんの“一部の”底意地悪い奴等の集まりですから気にしない気にしない。きっと表面上は仲良くしようとする方のほうが多いと思いますから安心してください。

  8. 608 マンション住民さん

    >>600 >>603

    このマンションの修繕積立金計画は、入居6年目に約3,800円(戸あたり平均)上がり、
    その5年後は約6,000円の値上げ、その後5年ごとに約4,000円値上げされ、入居時戸当たり
    平均6,059円の修繕積立金は入居26年目には26,500円と、今より2万円も値上げする計画に
    なっています。住民の方がマンションの管理に無関心であるなら、そのまま値上げされて
    しまうのではないでしょうか?

  9. 609 マンション住民さん

    先日新聞を読んでいたら、UR団地の空き店舗にコンビニを誘致した話しが出てました。
    ネットでも管理組合の誘致にコンビニ(セブンイレブン)が応じた事例がありました。
    http://www.ienojikan.com/house/kanri/20141203.html
    ローソン跡地にコンビニが来てくれないですかね!

  10. 610 入居予定さん

    >>609 マンション住民さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160705-00000003-asahi-bus_all
    これですね。
    諏訪名店街の元グルメシティの場所でも良いので、出来て欲しいですね。

    欲を言えば、元ローソンにコンビニが入って欲しいですが。

  11. 611 マンション住民

    >>608 マンション住民さん

    26年後なんて旧住民は関係ないからね。このままの計画で異議があるわけないわな。今のうちから少しずつ上げていくなんて即否決されますな。

  12. 612 匿名

    >>605 マンション住民さん

    バートタイムの奴等だよ
    パートの癖に保育園にいれようとする厚かましい奴等。

  13. 613 マンション住民さん

    多摩市は多摩モノレール多摩センター駅の西側にある鶴牧倉庫跡地に、図書館本館、商業・業務向けの民間施設、多摩市役所の多摩センター駅出張所の複合施設を整備することを検討しているらしいです。ってことはその近辺に市役所庁舎は必要無いので、多摩市の新庁舎は永山駅北側のマンションギャラリー跡地で決定!? だとしたらうれしいですね。

  14. 614 マンション住民

    シルバー世代にしたら将来の値上げなんて関係ないし、過大と言われようが無駄と言われようが今の管理会社と今まで通り契約していれば至れり尽くせりのサービスを受けられるのだから、現状で何も不満はありません。

  15. 615 マンション住民さん

    私はまだまだ働く世代ですが、将来毎月2,3万円上がるだけなら、そんなに騒ぐことではないですね。
    もちろん、無駄があれば削るべきですが。

    そういう議案が将来上がってくれば、考える時間ももったいないのですぐ賛成です。

  16. 616 マンション住民

    ご自分の収入が永遠に右肩上がりに続くと思ってるんですね。

  17. 617 マンション住民さん

    相応の蓄えがあれば右肩上がりじゃなくても問題ありませんが・・・それが何か?

  18. 618 マンション住民さん

    >>614 >>615

     サービスの質はそのままで、値上げを抑えることができたらいいですよね。

     マンションの管理に無関心でいると、高い買い物(サービス)や資産価値の低下に
    気付くことができません。私たちのマンションの修繕積立金を国交省が定める修繕積立金の
    ガイドラインに当てはめて算出すると、その金額は約13,400円です。(当マンションの
    戸当たり平均㎡数=73.83㎡の場合、13,412円/月、30年間、均等積立方式)現在の
    戸当たり平均金額は6,059円ですから2万円も値上げする必要はないのです。もちろん
    修繕積立金を値上げしない為には高い買い物は適切な値段で買うように改め、不要な物は
    買わない努力は必要です。
     ちなみに中古マンションを買おうと思った場合、修繕積立金の高いマンションは買いたく
    ないですよね。つまり、適切な金額でない修繕積立金額のマンションは、その資産価値を
    下げてしまう危険があるのです。お金に余裕があっても損はしたくないですよね。

  19. 619 マンション住民

    ガイドラインは全てのマンションに当てはまるとしか理解できないんだね。極端な話、ガイドラインは湾岸のタワーマンションには当てはまらないことは理解できるかな?
    この団地は何棟もあるし駐車場や施設があるから高コスト体質なんだよ。

  20. 620 マンション住民

    >>618 マンション住民さん

    追加だけど、その計算だと現在では7000円の赤字だよね。その赤字分を将来に補填して20000円になるってことなんだよ。つまり今が安すぎるんだわ。
    今から7000円値上げして将来は値上げしないというならまだ分かるけど、それでも足りないのは間違いないよ。

  21. 621 マンション住民さん

    出てくるたびにバカにした言い方しかできないんだな、619は。かわいそうな人。

  22. 622 マンション住民さん

    単純な人は、管理費や修繕積立金の値上げの話が将来出たときに、余計な
    支出を控えろと言うだけでそれ以外の提案は出せないだろう。

    もちろん、余計な支出を削減するのは大事なことだが、目に見える効果が
    出るにはかなりの削減をしなければならず、サービスの低下は免れない。

    今までであれば誰かがやってくれていた事を自分でやらなければならなく
    なるか、我慢しなければならなくなり、そうなって初めて困ったなぁとか
    思うのだろうよ。

    私は、管理費等が将来値上がりすることは、購入前に説明があり理解して
    いましたよ。

    さらに言うなら、値上がりするのは管理費等だけでなく税金も上がります
    からね。固定資産税とか。ここは敷地が広いから大変だぞ~

    まー、またその時に皆で議論しましょう。

  23. 623 マンション住民さん

    >>619
    湾岸地区の超高層マンションの場合は、確かに目安として当てあてはまるかわかりませんね。
    しかしながら、このマンションの場合は、ガイドラインが示す建築延床面積10,000㎡以上で
    15階建以下の、最も修繕積立金が安くなるカテゴリーに分類されますが、充分にその対象と
    なっていると思いますよ。確かに他のマンションにない諸施設がありますが、なんといっても
    1,249戸の大規模マンションですから一戸当たりが負担する共用部分の占める割合は、他の
    小規模マンションに比べかなり低くなっています。棟数は多くても一棟当たりの戸数は多く、
    同一敷地に集約されたすべて15階建以下の建物ですから、一戸当たりが負担する修繕費用は
    安くなりこそすれ高くはなりません。駐車場も機械式ではなく修繕費用の少ない自走式ですし、
    確りとした管理を施して、1,249戸のスケールメリットを活かせば、低コスト体質の
    マンションになるポテンシャルは充分にあると思いますよ。


  24. 624 マンション住民さん

    >>620
    同感です。今の修繕積立金は安すぎます。適切な金額の均等積立方式に移行すべきですね。
    その一つの目安がガイドラインの金額と思っています。もちろんあくまでも目安です。

  25. 625 マンション住民さん

    >>622

    確かに税金も上がりますね。

    でも、サービスの低下なく、管理費削減は可能と思いますよ。
    (もっとも、目に見える効果の金額にもよりますが・・・)
    このマンションの管理費削減はほとんど手付かずですから、
    見直しするところはいろいろあると思います。

    ちなみに、管理費削減=サービス低下のイメージなんですね。
    トヨタのように「改善」に言い換えた方がいいですかね?

  26. 626 マンション住民さん

    例えばC棟に常駐している受付の人にお世話になったことがある人はどのくらいいるんでしょうか?私はいままでに1回も何かを頼んだこともありませんし話をしたこともありません。
    あと目立つころは植栽関係でしょうかね。いくらなんでも高すぎます。
    まあ、こう言えばまた「文句があるなら役員になればいいだろ」と言われるだけだから適当な時点で引っ越しますけどね。坂と階段に疲れたのもあるけど。

  27. 627 マンション住民さん

    「お世話になったことがあるの、私だ」

  28. 628 マンション住民さん

    >>626 マンション住民さん

    はいはいそうですか。じゃ適当な時点でさよ~なら~

  29. 629 マンション住民さん

    >>626
     管理費支出の中で、フロントサービス業務と樹木等手入費に目を付けたのですね。
    フロントサービスについては、その利用率は気になりますね。一度も利用したことのない方は
    どのくらいいるのでしょうか?費用については、支出費用とそのサービスがあることでの
    利便性や資産価値の向上等、費用対効果の検証が望まれますね。住民の皆さんに、利用頻度や
    支払費用・必要性有無についてどう思うか、アンケートをとってみるのもいいですね。
     支出費用の面ですが、第3期通常総会の管理費会計支出報告書によると、フロント
    サービス業務は4,032,000円/年間、樹木等手入費は10,269,720円/年間です。どちらも
    労務費(人件費)が主だと思いますので、日当たりの労務費として業務費用を比べてみると、
    フロント業務は、年末年始5日間の休日以外の11:00~19:00までの勤務で、二人体制?
    なので、4,032,000円/360日/2人=5,600円になります。
     それに対して、樹木等手入費ですが、実施実績がわかりませんので、支払費用から
    逆算してみると、仮に植木屋さんを一日お願いした場合の日当(施肥、高所作業込)を
    一人30,000円(税込)とすると、10,269,720円/30,000円=342日分になります。
    それは一年間ほとんど毎日植木職人さん一人が常駐するすような費用ですが、皆さん
    どう思いますか?

  30. 630 マンション住民さん

    植木手入費ですが、ネットに出ていた費用削減事例を紹介すると、シルバー人材センターを
    活用すると、日当は一人15,000円で済むそうです。簡単な植栽保守部分はボランティアを募り、
    その部分の管理を任せる手もありますね。植木手入費は一つの事例ですが、管理費支出は皆で
    知恵を出し合い、その必要性と支出費用の妥当性を検証して適切な支出金額に変更していけば、
    サービスの質を落とすことなく管理費支出を「改善」することが可能と思います。

  31. 631 マンション住民さん

    総会にも出席しないで今頃ゴタゴタ言うべきじゃないよ。
    ここで言うなら来年は是が非でも日程調整して総会で意見しなよ。

  32. 632 マンション住民

    修繕積立金と管理費は別会計だったと思います。管理費に余剰金が出ても積立金に回してを増やすことでできなかったと。
    どなたかそのあたり詳しい方教えてください。

  33. 633 マンション住民C

    >>626 マンション住民さん

    ほな、さいなら。

  34. 634 マンション住民さん

    >>632
    総会の特別決議で決められますね。以前住んでいた公団の分譲マンションでは駐車場会計で貯まったお金を修繕積み立て金に回しました。
    このマンションは初めてマンションを購入した人が多いので実感がわかないのでしょうが高コスト体質であることは間違いありません。
    理事もイベントに必死でその他のことは管理会社の言いなりではないでしょうかね。

  35. 635 マンション住民さん

    >>632
    管理費会計と修繕積立金会計は確かに別会計です。管理規約を読み直してみましたが、
    管理費余剰金については第63条で、余剰金は翌年度の管理費に充当する旨の文言が
    ありました。しかしながら管理費余剰金にしても修繕積立金にしても、それは私たち
    管理組合員のお金ですし、管理費会計、修繕積立金会計という引き出しが違うだけで
    管理組合会計というキャビネットは一緒です。組合員の総会での合意があれば、
    管理費余剰金を修繕積立金会計へ繰り入れることは可能と思います。また、毎月
    支払っている管理費と修繕積立金の支払合計金額は変えずに、それぞれの割合を
    変えることで、修繕積立金を増やすことは可能です。

  36. 636 マンション住民さん

    >>626

    坂と階段は料金無料のフィットネスと思えばどうでしょう!
    老化は足腰からとも言いますので、足腰の鍛錬と思えば坂階段も我慢できるのでは・・・

  37. 637 マンション住民

    確かに役員はイベントは積極的ですが他のことは管理委託会社に丸投げのイメージがあります。役員会の議事録は公開してるのでしょうか?

  38. 638 マンション住民さん

    >637
    無責任なことを言う前に、議事録云々言う前に、役員に立候補すればいい。役員の方は休日を返上して集まって様々な課題について話し合っていますよ。

  39. 639 マンション住民さん

    まぁまぁまぁまぁ、こんなとこで文句を言ってるだけなら放っておけばいいっしょ。

  40. 640 マンション住民さん

    休日を返上して何を話し合ってるのか知ってるのですか?少なくとも私は広報に書かれている数行の項目でしか知りません。議事録にまとめることもできない茶飲み話で集まってるんだなとしか思えませんけどね。

  41. 641 マンション住民さん

    640よ、それを役員さん達に面と向かって言ってみろよ。
    それか、ここで自分の棟と部屋番号書いてみろよ。

    書き込みの内容から、お前は総会にも出ていないな。
    あるいは出ていてもまともに話を聞いていないな。

    理事会の議事録は閲覧できるらしいから、それを読んでからモノを言えよ。
    茶飲み話程度なのか否か、確認して是非教えてくれ。

    普段このマンションに何の貢献もしていないくせに偉そうなこというな。
    どうせ職場でも家庭内でも活躍していないんだろ?

  42. 642 マンション住民さん

    640は、その低俗な発言を撤回した方が良いな。

    それはさておき、エレベーターはいらないから、駅までの道に屋根が欲しい。
    雨の日は朝から濡れたくないし、暑いは朝から日差しを浴びて汗をかきたくないから。

    駅の土地に入ったかなーと思っても、屋根があるのはさらに100メートルくらい先だし。

  43. 643 マンション住民さん

    この板に投稿する方は掲示板ナマーを守りましょう!
    攻撃的な言い方や中傷はやめて、他の投稿者をリスペクトしましょう!
    管理組合役員に対しても批判するのではなく、前向きな提案をすれば良いと思いますよ。
    読んでいて気持ちの良い板にしたいですね。

  44. 644 マンション住民さん

    私も以前住んでいたマンションに比べ、理事会の広報が少ないように感じます。
    役員の方は休日に汗を流して頂いているので、本当に頭が下がりますが、せっかくの理事会活動を
    もっと広報してはどうでしょうか?組合NEWSのような立派な印刷物でなく、モノクロのコピー紙で
    構いませんので、理事会の活動状況や当マンションの管理上の課題などを積極的に広報すると
    良いと思います。

  45. 645 マンション住民さん

    ここのマンションのHPがあればいいな。

  46. 646 マンション住民

    議事録の閲覧ということは何らかの手続きが必要なのですね。それでは理事会の議論の公開に消極的と言われても仕方がないのではないでしょうか?

  47. 647 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  48. 648 マンション住民さん

    手続きが必要=消極的?
    その発想がそもそも・・・まぁいいや。

  49. 649 マンション住民さん

    >>640

    ・・・・・。そんなふうに思われているとは誠に残念なことです。茶飲み話程度で運営できるほど楽ではないですが・・・やったことも無い方に理解をもとめても仕方ないか。

  50. 650 マンション住民さん

    本日、Briliaに鳥越俊太郎さんが来たようですね。
    TV局のカメラも一緒に来られたとの事です。
    どこかのニュースで出るかもしれませんね。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸