東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 19
匿名さん [更新日時] 2010-02-02 04:12:27

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
備考:リボンストリート(仮)が予定されている第2期事業(Ⅱ-a街区/事業主体が異なります)は未定です。Ⅱ-a街区の建築計画は現在未定。
売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
物件URL:http://www.rise-tr.jp/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-01 19:45:04

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 977 匿名さん

    根拠って、あなたにはあるのか?
    銀座に行く理由は、路面店やレストランが多く、観劇なんかも楽しめるからだろ。普通に考えて、1つのことをするより、複数やった方が楽しかろう?だから、選択肢の多い銀座に行くんだよ。

  2. 979 匿名さん

    いや、そもそもは田園都市の住人が二子玉川には行かないと言ったのが原因。
    どっちも根拠なし。
    銀座も二子玉川も普通に利用されてるでしょ。


    だいたいサラリーマンじゃあるまいし、マダムをイメージしているなら一度に多くのことをしないと思う。


  3. 980 匿名さん

    じゃ、二子玉川を田園調布の人が普通に利用している
    との根拠をまず示して。

  4. 981 匿名さん

    979が言うのは、田園調布ではなく田園都市の住人か。
    な〜んだ。

  5. 982 マダム

    一度に路面店のハシゴをしますし、家事はやらないので外食もしますけど何か?

  6. 983 匿名さん

    >No.980 じゃ、二子玉川を田園調布の人が普通に利用しているとの根拠をまず示して。

    全然部外者だけど、答えてやる。
    親戚住んでて、普通にプレッセ、デンエンストアあまり使えないから玉川髙島屋よく来るってよ。

    田園調布がそんな雲の上の存在じゃ、どんな生活してるかも想像つかないんだろうな〜
    だからって別に玉川髙島屋、二子玉川がセレブとか、、、思ってもいないし、新宿伊勢丹の方がよっぽど面白いなと思うけど。

    あと売れてないってネガは余りにも悪質なので、一言。
    手元の価格表によれば、成約率 ウエスト 84%  セントラル 74% イースト 73% だよ、現状。
    残りは200戸程度で売り易い部屋大半。だから本当に欲しいなら騙されないで、実際にモデルルーム行った方がいいぞ。

  7. 984 匿名さん

    >>977

    >1つのことをするより、複数やった方が楽しかろう?

    だったら。別に銀座である必要はないよね。都心に出てしまえばだいたいどこでもできるし
    ひとの言い方にはけちつける割に、あなたの根拠はずいぶんアバウトなんだね。

    >根拠って、あなたにはあるのか?

    質問しているだけの私が、何の根拠をしめさなければならないの?
    しかも、私は田園調布の大多数の人が玉川高島屋に来ているなんて事は一言も言ってないし、
    誰かが言ってたように、都心も利用すれば玉川高島屋も利用するんだろうという意見なんだが。
    なのに、「田園調布の(大多数)の人は玉川高島屋なんて利用しない。銀座に行くんだ」なんて書き込みが
    あったもんだから根拠を問うてるわけだ。ここまで説明しないと分かんないかな?

    ここのネガはまともに話もできないのに本当に誹謗中傷が好きだね。

  8. 988 匿名さん

    ここも随分安くなってるんですね!
    一期の頃坪450万平均だったのであまりにも高すぎすぐやめましたが、現在坪300万程度になってきてるのですね。
    それならじっくり検討させてもらいます。
    7戸3次の募集でも3,000万ー8,000万と普通の団地並みの価格帯ですね、23区の中では安いほうじゃないですか?

  9. 989 匿名さん

    マンションは、
    2棟以上で同じ敷地に建ってる場合、団地と呼ばれます。
    ここは当然、団地です。

  10. 990 匿名さん

    安くなったの?
    販売価格はもとからそんな感じだったような。
    一期はプレミアムが多かったからなんではないですか?
    確か坪500万くらいでしたよね。

    二期以降は標準タイプとちょっと条件がイマイチな割安設定が中心だから売れ行き好調だったんですよね。

    まだ、残っているはずのプレミアムが値下げされてたら興味あるんだけど、どうでしょう。

  11. 991 匿名さん

    > 23区の中では安いほうじゃないですか?

    そりゃそうでしょ。

    ちょっと行ったら、川崎なんだから。

  12. 992 匿名さん

    一期売り出しの時の値段下記します。
    この頃に比べるとものすごく下がってますよ。
    絶対お買い得です。
    30%から40%は下がってます。



    一次売り出し価格
    さて、価格表の数値をExcel使って更に細かく分析してみました。
    価格は9000万円台前半、8000万円台後半などと記載してありますので、9000万円台前半を
    9000万円〜9500万円と想定し、8000万円台後半の場合は8500万円〜9000万円と想定想定しました。

    するとタワーイーストの5階部分は、@360万円〜381万円、特筆すべきは南向きが@383〜428万円、と異常に高く、最も安い北向きでも@318〜392万円です。
    15階部分は@390〜411万、南向きが@421〜464万円、北向き347〜392万円。
    25階部分が@409〜430万、南向きは@440〜481万、北向きで@347〜427万円、
    プレミアム仕様と思われる34F部分は@505〜520万、南向き518〜546万、北向き@454〜506万、
    同じくプレミアム仕様39階は5000万円区切りの暫定値につき価格想定幅が大きくなりますが、@473〜723万円、中間平均値@600万円となります。
    タワーイーストの価格発表された戸数47戸の数字を加重平均すると@441〜480万円でした。
    数少ないプレミアム仕様住戸を加重してあるので、それが平均値とは言えませんがタワーイーストのプランを勘案して予想するとやはり平均坪単価は@400万円くらいになると思われます。

    5階と21階の22戸のみ価格発表されたタワーウェスト5階が@342〜366万、21階が391〜415万円、加重平均@366〜390万円、レジデンスフォレストが3階のみ発表で@362〜382万円でした。

    花火、多摩川と逆向きになる東向き低層の70㎡クラスであれば@350万円を切るプランも7000万円台前半でありそうです。
    南向きはほぼ80㎡クラスばかりなので最低@370万円、9000万円程度を覚悟しなくてはなりません。
    投資用または単身向け北向きでも専有面積が狭いため単価設定が高めになっており、42㎡4700万円が最低ラインと予想されます。投資なら表面5%を切るので投資効率が悪く単身女性がターゲットになるのかもしれません。
    多摩川を望む西向きは56㎡〜70㎡の2LDKタイプ中心なので最も買い求め易い価格帯になりますが、低層でも6000万円台後半〜8000万円台前半までと決して安くはなさそうです。

    プロジェクト説明会で余りにも反響が悪いようであれば多少の価格設定見直しもあるかと思いますが下げたとしても坪20万円程度ではないかと思います。
    いずれにしても富裕層のみターゲットとしていて庶民には縁遠い物件と判断せざるを得ないでしょう。

    No.643 by 匿名さん 2008-06-29 13:12
    >642 さま

    間取りのプランなどは全く明らかにならなかったのですか?。御手数ですが、もしあればup load して頂けませんでしょうか?。図々しいお願いで申し訳ありません。

    ちなみに、完成図をみると角部屋がリビングで壁が窓になっている感じかと想像していますがその辺は情報ありましたか?。

  13. 993 匿名さん

    え、下がったとかいって一期の正式発表の価格表もみてないの?

    それじゃ、全く参考にならないんだけどなぁ。
    実際は最初からもう少し安かったはずだよ?

    一期から三期の価格表って基本的に値下げ価格!って感じはないけど、どんな計算なんだろうか。
    データの問題?

  14. 994 匿名さん

    2008年6月29日ですか。北京五輪の開催前ですよ。
    そのころから今に至るまで価格表とにらめっこしてる人ってどんな人?


  15. 995 匿名さん

    どんだけ長い時間かけて売るつもりでしょうか。人件費の無駄じゃないですか?

  16. 996 匿名さん

    間取りは、どれも共用廊下やリビングにしか開口部が無い、プライバシー確保できない
    部屋が無かったです。
    専用部分の奥行きを8m50cm位に納まるようにビルのサイズを設計したのでしょう。

    そのために3棟立になったので、お見合い部屋が増えてしまったのでしょう。
    好みの問題ですが、建設コスト抑えるために、大きなビルにして行燈部屋つくる設計よりは
    暮しやすいと思います。

    廊下やバストイレには標準で手摺(下地)が付いている点は、良いと思いました。
    駅直結、スーパー至近、お散歩コース良でもあり、年をとってからも暮しやすそうです。

  17. 997 匿名さん

    確かにあの頃から比べるとかなり安くなってますね。
    でも全体に安くなってるから売れないのでしょうね。
    2年近く経ってるので坪260万ぐらいまで下げたらすぐ売れるのですがね。
    それだと一次の半値近くだから無理だろうな。

  18. 998 匿名さん

    セントラルでは坪300万切ってる部屋もあったよ。方角や階数によってはそんなに割高感ないかも。

    去年駅の西側で売ってたプラウドトレサージュは坪単価もうちょい高かったけど完売してますね。

  19. 999 匿名さん

    29戸の小規模マンションを例に出しても
    仕方ないでしょ。

  20. 1004 匿名さん

    ライズよりも駅より遠くて小さくて割高なとこでも売れたってこと。

    さらに駅から遠い丸紅のも売れた。

    いろいろ言われてるけど、結局二子玉川は人気あるんかね。

  21. 1005 匿名さん

    鶴見ロイヤルタワー検討してたんですけど、鶴見で坪300万もするんでちょっと高いなと思ってましたが、念のためライズMR覗いたら意外に安いので絶対ここ決めようと思います。
    でも今7戸だけで選択肢が少ないのでしばらく様子見です。
    次の応募は何時ごろなのでしょうか?
    現在どの位残ってるのでしょう?
    ここと川崎オリックスも対象です。
    ラゾーナ直結も捨てがたいし悩むところです。

  22. 1006 匿名さん

    996さん
    数ある投稿のなかで貴方の日本語はおかしいですね?
    日本の方ですか?
    それともIQがちょっと?

  23. 1007 匿名さん

    大人気ニコタマで野村、丸紅は完売。東急だけ売れ残り

  24. 1008 匿名さん

    新駅開業武蔵小杉。
    強気だねー、ここは。http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news26.htm

  25. 1009 匿名さん

    販売戦略間違えたなここは、一期がバカ高く皆が引いちゃった。
    逆に一期割安少量販売で即完売。
    その後じらしながらじりじり価格上げていけば今頃完売してたのに。

  26. 1010 匿名さん

    一期であまりにもお高く留まって高級路線出したため身動き取れなくなったんだ。

  27. 1011 匿名さん

    二子玉川だったらパークハウス瀬田一丁目がまだ残ってるみたいだね。

    前出の野村とか丸紅に比べて立地も仕様も良さげなんだけど、なんでだろ?

  28. 1012 匿名さん

    >>985

    あきれた。結局なんの根拠もないのね…
    あなたは本当に無責任で人騒がせで思慮が浅いね。ネットも現実世界の一部だということに気付けない。あなたみたいな考えの人が平気で掲示板に犯行予告をするんだろうね

  29. 1013 匿名さん

    >>996
    ライズは駅には直結してませんよ!

  30. 1014 匿名さん

    ホームページの販売戸数は関係なく販売してますよね?
    割安な部屋はさっさと売れるから欲しいならまず見に行って正確な戸数と価格表を手に入れたほうが良いですよ。

    既に7割以上捌けてたんですね。
    あの規模ですでにそこまで売れたなら東急は成功でしょう。

    もうすぐ内覧会も始まるようですからこれからの方は見て決められそうですね。
    高いと聞いて諦めてた人が、案外手頃な価格が多かったのを知って気になりだしたのかな。

  31. 1015 サラリーマンさん

    野村も丸紅も完売したんですね。

    やはり二子まで来て高層タワーに
    住みたいって人は少ないのかもしれませんね。
    高層タワーだったら、都心湾岸でいいやんって
    個人的に思いますもん。

  32. 1016 匿名さん

    1014

    割安な部屋 = 低層階や北向きなど、条件が良くない部屋 
    ですよ。
    割安な部屋からさっさと売れているようでは、
    「セレブ」の物件とは言えませんね。

  33. 1017 匿名さん

    割安な部屋はさっさと売れるとか言ってる人がいますが、このマンションもう2年近く販売してまだ残ってるわけですから、多くの購入検討者は変なセールストークに惑わされずに慎重で賢い選択をしているってことですかね。マンションも再開発計画ももたもた感が否めない印象ですが、いつまでも時勢が悪いとか、販売戸数が多いとか、言い訳してないでさっさと売り切ってほしいものです。

  34. 1018 匿名さん

    一見条件の悪そうな低層階でも、敷地内の公園やテラス、フォレストウォークなんかを庭のように見ることができる部屋がありましたよ。中途半端な中層階のお見合いより良いかもしれませんね。

  35. 1019 匿名さん

    > 「セレブ」の物件とは言えませんね。

    このマンションがセレブ物件だなんて言ってる人はいないと思いますが
    何か勘違いされていませんか。

  36. 1020 匿名さん

    小杉のスレにもセレブ連発するヤツがいるんだよ。単にあちこちで煽って面白がってるのがいるんだよ。相手にしちゃダメだって。

  37. 1021 匿名さん

    戸数控えめが支持される理由なんですかね。誰だって静かで落ち着きある生活がしたい。ここは儲けるために造りすぎなのでは?

  38. 1022 匿名さん

    ずいぶん前に東急ハンズがなくなって駅直結のマンションが出来ると
    噂がたったときは、多少値段が強気でも購入するつもりでいましたが、
    今のライズにはまったくそんな気がおきません。

    駅前でもないタワマンがこの値段でこれだけ売れているということは、
    間違いなくマスコミの影響ですね。Hanakoやルーキーズ等が
    大好きな方々が幸せに暮らしたらよろしいかと思います。
    願わくばマンションモラルも高く保たれていればいいですね。

  39. 1024 匿名さん

    もう、完全に武蔵小杉に負けちゃってるし(笑)

  40. 1025 匿名さん

    996さん
    日本語もおかしく、駅から7分なのに駅直結と言い切るところ相当短絡的で現実理解能力ない人だな。

  41. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸