東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. 【住民専用】イニシア千住曙町Part6
住民専用 [更新日時] 2024-05-31 12:28:58

イニシア千住曙町の 【住民専用】掲示板です
 
マンションの外むけホームページ
  http://www.isa515.com
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが非常に多いです。
この人は怪しいな?と思ったら、その方に住民しか知りえない情報を尋ねて
いただき、返事がなければ適宜削除依頼などの対応をお願いします。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ         https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178
イニシア千住曙町ってどうですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/
【住民専用】イニシア千住曙町Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522752

[スレ作成日時]2015-01-30 12:23:04

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 851 住民さんA

    >>847

    まさに、管理員が防災センター要員資格をとってくれれば人員重複の一部は
    省略できるよねぇ・・・というのがわかる人にはわかるようにあの議案書の
    補足説明は書きました。管理会社の上層部のほうには検討してくれとは。
    先に、価格交渉したときには清掃関連の経費を落としすぎたきらいもあって、
    管理員・警備員の時間単価をこれ以上おとして一定レベルの人の雇用をキープ
    するのは困難だと思います。

    うちくらいの規模だと警備員は24+12時間の配置が普通ですが、
    防災センター要員は、基本防災センターに貼りついていないといけないので
    午前中など、管理員が1人のところを逆に増員しないと警備員を廃止できない
    時間帯がでてきます。

    管理人が8時間単位、警備員も通常のフルタイム雇用でというのを考えて
    管理員が防災センター資格をもたないことによる重複ロスをなくすことに
    よる雇用時間削減は10-15% 程度にしかならないように思います。
    うまくやって年200-300万にしかなりませんし、管理会社側が積極的に
    とりくんでくれないとこちらだけではどうにも。 お嫌いだと思われる管理人
    さんただ一人が現在防災センター要員の有資格者です。 
    講習費のほかに確か2日フルタイムでぬけないと資格取得できないですが、
    わざわざとって・・・とするにはそれで手当がつくとかは必要ですかね。 
    このあたりの融通がきかないから管理会社は、高コスト体質からは脱却できなくて
    なかなか都心タワー物件などを受託できないのかなとも思いますが。

    ほぼ承諾書集めの終わっている一括受電や、駐車場の外部貸しを先に手がけた
    ほうが早くない? とも思えるわけですが、無論、手掛けてくれる方が多数いれば
    同時多方面作戦が組めますから、住民(オーナー)さんであれば、てがけて
    みたいかな?となれば再度委員会委員なりの理事会としての身分をもって
    いただいた上でお任せできますよ。 

    過去に管理費削減に関わる委員会の委員募集を複数回実施しましたが、名乗り出た人は
    いませんでした。実質的に100万/年以上のコストカットを交渉したりして実現して
    くれた人は、私のほかには過去に6年間で1人だけです。
    まぁ3つの委員会でじゃかじゃか、建物がまた不具合がとか問題はふってくるので
    こんな収支改善に割ける人数はせいぜいが、毎年2-3人で、やる気だけでは無理で
    ある程度の相場感覚・管理のセンスがいります。 そうそう一気に多方面をこなせない
    のも実情で、毎年ちょびちょびこの費目は・・・で破産はしない程度に個別に削減は
    進めてきています。 

    防犯カメラはしっかり常時監視しろといわないと、警備員ではなくて防災センターの
    防災関連の警報パネルの前でお茶のんでる人ってことになってしまいますので
    それはそれで難しいところです。 また警備員と、管理員の役割も違っていて、
    通常管理会社は警備員としての仕事は管理人にはうけさせず
    逆に金銭の収受などは警備員はできないとします。 うちは警備員は警備会社に
    外注です。 警備員+管理員+コンシェルジュなど多重に対応できるだけの資格教育
    を併せ持った人が必要になりますね。

  2. 852 匿名

    相手が読みやすいように要旨をまとめましょ
    自己満足長文は誰にも読んでもらえないよ
    読み手に伝わりやすいようにしないと

  3. 853 住民さんA

    847さんはかなり理解しておられるようですので、私信のつもりで書いてます。無視してくださって構いませんよ。

  4. 854 マンション住民さん

    うちの役員は文章が下手くそです。日頃から書く練習をしてないからです。
    プレゼンテーション能力の問題ですが、本業でも必要ですから将来が心配ですね。
    なかにはブログやってる人もいますが、文章が読みにくてしょうがないですね。
    「要点を簡潔明瞭に相手に伝えるように書く」この練習が必要です。
    役員の資質に係ることですが一言苦言を。

  5. 855 働くママさん

    どちらのブログですか??

  6. 856 住民さんA

    >>850
    「右手に株券、左手に太陽光パネル」この投資スタイルが一番稼げるのでは?
    東電、暴騰中....年内1000円行くかも。

  7. 857 住民さんC

    >>851
    公平性透明性を期するために外部のマンション管理士に頼む手がある。
    今顧問委託してるところは理事会と利害関係があるから、別に頼む必要がある。
    重松がいいと思う。
    費用はスポットで支出になるが、顧問委託費と役員報酬を減額して捻出すれば経費増にならない。

  8. 858 マンション住民さん

    >>849
    なぜ失敗なのですか?
    これ書いた理事は掲示板にへばりついてるいつものヘタレ木っ端理事ですね。
    みなの笑いものになってるも知らないで・・・・・

  9. 859 住民さんD

    どうすればカット可能かの方法が明確なのだから、現行でも管理士雇ってるならやって貰えばよいのでは?というとは素人考えですか?

  10. 860 マンション住民さん

    今の管理事務所は評判が・・・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/534556/res/1-2000/

    それよりも業界新聞の「マンション管理新聞」で公募広告載せてコンペにしたらいいと思います。
    この新聞は管理業界だけでなく、管理組合理も読んでいます。
    わたしはもう3年近く定期購読しています。
    http://www.mansionkanri-shimbun.co.jp/top.html

  11. 861 住民さんA

    >>855

    ここでしょう http://ameblo.jp/haruboo0/

  12. 862 住民さんB

    その人です。困ったもんですね。
    この掲示板の運営会社に相談するしかなさそうです。

  13. 863 匿名さん

    各々相手をブロックしてくれとこちらの運営に要望出して裁定受けたら? どっちもどっちに見える

  14. 864 匿名さん

    そうですね。
    住民専用のコラボ掲示板があるのに、わざわざ「理事会の役員」と名乗ってこの掲示板荒らしまくってますね。
    運営に管理組合役員の書き込み禁止を要請したらいいと思います。

  15. 865 匿名さん

    この掲示板の規定だとそのマンションに住んでない人は住民板には書き込み禁止なんだけど、田淵氏はそんな簡単なルールもまもれないで、管理がどうのこうのいうには100年ばかり早いと思うけどな

  16. 866 匿名さん

    お互い相手をブロックしてくれと要望出してみましょう(笑)

  17. 867 847

    >>851
    なるほど確かに管理員報酬のコストアップなどを考えると警備の人員削減はなかなか実現が難しいですか。。。
    消防法的には厳密に言うと集合住宅ってグレーゾーンで、どうしても防災センター要員必須!ってわけじゃないんですけどねぇ。
    24時間警備常駐というのがイニシアのウリのひとつと言われればそれまでですけども。

    余談ですが、例の管理員は、人間としてはユーモアもあって嫌いじゃないんですが、最近あまりにも重役出勤しすぎでしょってことですよ。あなたもよくご存知ではないでしょうか。釘をさせる立場ならさしていただきたいものです。あの勤務態度に関しては大和の本社に問い合わせようかと思っているくらいですので。

    大和といえば防犯カメラ増設に関しての見積もりで初期にかなりふっかけてきたそうじゃないですか。あれは利益相反行為でしょ。正直あんなところとは手をきってもいいんではないですかね。

    ま、それはさておき、余剰資源ともいえる駐車場の外部貸出はぜひ早期実現するといいですね。

  18. 868 住民主婦さん

    >>865
    田淵氏って誰ですか?

    >>867
    >あの勤務態度に関しては大和の本社に問い合わせようかと思っているくらいですので。
    このような件は理事会飛ばして直接大和本社に通報することです。

  19. 869 851

    >>847
    >>867
    さん。

    件の管理員さんは特に3月くらいからは頻繁に通院されてから来られてました。個人的なことになるのでそれ以上はご容赦を。

    代行さんに頼めば…という意見はあるでしょうが、住民の9割の方の顔の名前の対応がつくという能力は3月からこちらの管理組合にとってはどうしても余人をもってはかえがたかったものです。彼がいなければ一月で99%超えの承諾書は集まらなかったでしょう。そろそろ組合のほうで引き取る時期には来たようです。

    きちんと、住民のルール違反などを注意したり叱ったりしてくれるのは彼だけです。管理会社の24時間のサービス窓口にはよく管理員さんや、清掃員さんに対するクレームがしばしば匿名できたりしますが、
    代わっていただいたのは、むしろそれが一つもなかった方だけですね。なぜか管理員さんに注意されると怒る人って多いですから。

    清掃員の件については、次に目撃されたら、何月何日にゴミ置場の分別されてないゴミを整理した人【これ実は委託業務範囲ではありませんが、誰かがやらなきと永久にゴミはもっていってもらえません】は…とかでダイワさんでも、理事会でも報告いただければ共用施設委員会担当者に伝えて対応いたします。

  20. 870 851

    なおダイワが最初に持ってきた、防犯カメラの値段が最終案よりはるかに高かったのは、通常運転100メートルを超えてはネットワーク転送できない問題をクリアするための設計というか方法が、最新、妥当な方式ではなかったためで、私が引き継いで変更した議案書に記載のものとは概念設計方式などは全く違っていて、そのように転送するなら機材単価合計がその金額になるのはぼったくりというものではありませんでした。現行方式より確実性では勝る方法でもあります。

    たまたま私が専門に近かったから指摘してコストダウンしましたが、他に妥当な設計方法があるとお伝えした後は、妥当な価格見積もりを提示されています。

    もともと管理会社の提示する価格は大抵高めですが、確実性はあり、また結果に責任は取っていただけます。利益相反行為にあたるとはかんがえていません。

  21. 871 851

    駐車場の、外部貸し出しについては、会計費目の分離、規約改正、課税対応に向けても税務署との相談など多岐に渡る対応を要します。理事会内でも賛否分かれている案件でもあります。

    理事会でも慎重に検討を再開したところで、理事会頼り、サイネージ、議事録などを通じて近く先の理事会における検討結果について広報をいたします。

  22. 872 マンション住民さん

    >>869
    >きちんと、住民のルール違反などを注意したり叱ったりしてくれるのは彼だけです。
    なら逆に、お前がきちんと管理人の管理組合自治妨害の件、叱ってやれよ。
    http://www.sankei.com/affairs/news/150512/afr1505120005-n1.html
    http://www.mynewsjapan.com/reports/2147

    ところで、マンション内の話題なのに何でコラボで部屋番号晒して書かないの?
    誰が言ってるのか全然わからないよ。理事会もどの理事が答えてるのかも分からないよ。
    ここは匿名だから身元がばれないから言いたい放題か?
    部屋番号晒せば、誰が大和本社に管理人のこと通報考えてるのかすぐ分かるのに。

  23. 873 住民さんA

    コラボは部屋番号が出るので、誰が言ったかすぐ分かります。
    ○○号室の人アホちゃうか?△△号室の人レベル低すぎ?□□号室の人、反体制派だ。とか言われてしまいます。
    だから住民は穏当な差しさわりのない事しか書けません。と言うよりも住民は個人が特定されるので、コラボにはよほどじゃないと書かないものです。
    理事会もコラボでは大本営発表のような公式情報しか書けません。しかも理事会や総会の賛成決議趣旨にあった情報しか。
    だから理事会に不利になるような情報は例え真実であっても書かないのです。
    従って本音や真実は書きづらいので、ここの匿名掲示板で住民も理事も部外者までもが書きまくって暴れるのだと思います。
    特に部外者の書き込みは第三者的見地で書かれているので、井の中の蛙の住民にとっては目から鱗の情報が多いです。

  24. 874 851

    この掲示板の規約違反ですけどね。
    本人がルールを何も守れない方が何を言っても響かないと思います。

    さて、某匿名掲示板で、誰だかわからない人が、なにやら重要かもしれないことを書いてました?で理事会に附議できるとおもいますか?
    せっかく気がつかれたことがあるのにもったいないなと思うんですよ。

  25. 875 851

    >>872

    5/16の理事会で、理事から真っ先に報告すべき問題ではなかったか?との意見があり、管理会社から説明がなされています。間もなく公開される5月理事会の議事録をご確認ください。逐語的に掲載される見込みです。

  26. 876 住民でない人さん

    ここは住民でない人も書けますよ。
    「住民でない人さん」が選択できます。

  27. 877 851

    なお、コラボは自動的に部屋番号が入る意見箱や総会の議決権行使などを除いては、掲示板の管理者【理事長もしくは、理事長からその業務を細則の定めで委託された理事】以外は、たとえ理事であっても、部屋番号がわかるということはありません。個人の誹謗中傷といった場合のみ、調査を実施する場合がありますが過去に例はありません。
    コラボの運用細則に則って運用されています。

  28. 878 851

    住民でない人を選んだ場合には無条件で削除可能となってますよ。

  29. 879 住民主婦さん

    >>868
    この人じゃないですか?
    http://www.kk-net.com/~tabuchi/powerplant/

    >>877
    結局は特定の理事が知ることになり、いずれ漏れることになります。
    掲示板管理は第三者に管理者を任せる必要があります。

  30. 880 マンション住民さん
  31. 881 住民さんA

    >>880
    この掲示板はどうやって住民認証してリストリクションをかけているのですか?

  32. 883 入居済みさん

    >>875
    新聞記事貼っとけばいいんじゃないの?
    さきに新聞に公表されたのだから後の祭りだと思うよ。

  33. 884 マンション住民さん

    >>877
    >【理事長もしくは、理事長からその業務を細則の定めで委託された理事】
    細則では理事長で理事長が特定の理事に委嘱したら、反体制派の投稿は理事→理事長(又は理事会)に回覧されてチェックされ、場合によっては日の目を見ることなく強制削除され闇に葬られれ、後日弾圧されるかもしれません。至急細則改定が必要です。
    透明性・公平性を期するためには、少なくとも住民公募によりコラボ掲示板管理者を選任すべきでしょう。もちろん体制派である現役役員はダメです。
    それと委嘱はタダとはいきません。役員が報酬もらってるのですからコラボ掲示板管理者にも報酬を与えます。管理組合業務は激務とのことでタダでやらないのがこのマンションの不文律です。
    報酬は月1万円年12万円の理事長待遇以上は当然で、ネットですから24時間365日の無休、管理員と飲んでる暇などなく、昼夜区別なく掲示板にへばりついてる必要のある超激務!です。理事長の10倍以上の報酬でもおかしくありません。
    リタイヤした元IT技術者ならもってこいの仕事です。毎日が日曜日、年金+お小遣い稼ぎ.....

  34. 885 住民でない人さん

    いやなら使わない自由はあるからねぇ

  35. 888 マンション住民さん

    ここの会計処理に詳しい人いるかな?
    なんでも長期に渡って駐車場の無断使用をしていた不届きな人がいたらしいが、、、その詳しい顛末(途中経過)がまったく知らされていない。
    そこで疑問。

    ①使用料は当然請求しているはずだが、その金銭の行方はどうなっているのか。
    ②支払いがまだであればどのような対処を考えているのか。

    を知りたい。

    契約書が交わされていない金銭のやり取りは横領の温床になるので監査もしっかりしてほしい。
    考えすぎてなければよいですが。

  36. 889 住民さんA

    >888

    理事会の議事録で公開されてますね。せっかく分厚いのを用意しているので
    見てください。 マンションの住民でないからも見るところにはとても
    書けませんので。 問題は解消されつつあるとだけお伝えしておきます。

    オーナーさんであれば、オリジナルの議事録も閲覧請求できます。
    閲覧要求の方法は、メールボックスのとこにでています。
    (過去6年1人もでてきたことはないですが用意はしています)

  37. 890 マンコミュファンさん

    発生主義の複式会計ですから、相手が駐車場代として認めた時点で、収入としては計上、
    全額が回収されるまでは未収金扱いです。費目でいうと1304/1073 について監査せよと要求することに
    なります。

    年度末までのは総勘定元帳で確認できますが、部屋番号などの情報を含むので、コラボなどに置かれた
    公開版からは、議事録で部屋番号が××に変えてあるのと同様に情報としては削除されています。

  38. 892 マンション住民さん

    無理して、書き込みを増やすこともなかろうとは思うけどね

    一括受電の承諾書は、集め終わったのかな??
    エレベータの中の掲示とか、回収箱を見なくなった気がするけど

  39. 893 住民

    コラボ見てないの?

  40. 894 マンション住民さん

    4/18を最後に残戸数に関する広報はでてませんね

  41. 895 住民

    どうでもいいのでは?
    来年度から自由化が始まるんだから。

  42. 896 マンション住民さん

    【水力発電の灯 再び】 2015年06月24日 読売新聞

    ◇東吉野に新会社 来春稼働へ
    ◇売電収益で林業活性化

     東吉野村小(おむら)地区の山あいで約50年前まで稼働していた小水力発電所「つくばね発電所」を復活させようと、地元の漁協や森林組合の役員らが新会社「東吉野水力発電」を設立した。28日に起工式を行って新しい施設の建設に着手し、来春にも稼働。売電による収益は、同村の林業などを活性化するための基金として活用する。関係者は「山村に明かりをともした先人に思いをはせながら、村おこしに役立てたい」と意気込んでいる。(熱田純一)

     つくばね発電所は、地元の有力者が設立した会社が、1914年に運転を始めた。最大出力45キロ・ワットと小規模ながら、製材業の発展や地区住民の生活を支えたという。老朽化で1963年に廃止されたが、標高400メートルの山中には、水路を支えたコンクリート製の土台などが今も残っている。

     計画では、元の発電所の場所に約30平方メートルの木造平屋を建設。発電機と水車を設置し、ガラス張りにして見学できるようにする。近くの日裏川から取水する導水管や水路を山中に敷設。約100メートルの落差を利用して水車を回転させ、発電する。

     最大出力は82キロ・ワットで、発電量は約100世帯分。全て関西電力に買い取ってもらう。売り上げは年間約2200万円を見込んでいる。施設の維持管理などで、3人ほどの雇用も創出できるという。

     総事業費は約2億円。金融機関からの借り入れのほか、1口約3万円の小口融資を市民から募って資金を調達する。出資者には利益の一部を還元する。吉野地域の振興を図るプロジェクトを進めている市民生活協同組合・ならコープの関連会社・CWSも出資するなどして支援している。

     同地区在住で村議を務めた同社の森田康照社長は「つくばね発電所はおもちゃのような規模だったが、山村に電灯がともり、製材業が盛んになった」と振り返り、「子供たちが山と川のある環境を学ぶ場にしたい。元気な村づくりのため、お手伝いしていきたい」と話している。

    市民出資のファンド:
    http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=...

  43. 897 住民さんA

    理事会もここ読んでるのか案内が出てるね。
    全戸承諾書集め達成できるとは思わなかった。

  44. 898 住民さんA

    でも来年4月から自由化がはじまるから、電力会社は自由に選べるよ。
    オリックス電力でも東京電力でも関西電力、中部電力でも。
    このあいだ法律成立したよ。

  45. 899 マンション住民さん

    おそらくはせっせと多数の部屋を訪問して承諾書を集められたであろう
    理事会の皆さんご苦労様でした。 

    あれだけせっせと提出のお願いをしている総会でも20名とかの不参加者
    がいるので、全戸は無理だろうと思っていましたので驚きました。

  46. 900 マンション住民さん

    でも来年4月から電力が自由化されるのにオリックス電力と契約するとどんな特典があるのかな?
    いまのところ何もないよね。電気料金が安くなるわけではないし年1回の点検停電もあるし。
    東電だと点検停電がないし携帯料金割引やTポイントやポンタポイントが付いたりしてメリットがあるけど....

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸