東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. 【住民専用】イニシア千住曙町Part6
住民専用 [更新日時] 2024-06-17 21:58:03

イニシア千住曙町の 【住民専用】掲示板です
 
マンションの外むけホームページ
  http://www.isa515.com
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが非常に多いです。
この人は怪しいな?と思ったら、その方に住民しか知りえない情報を尋ねて
いただき、返事がなければ適宜削除依頼などの対応をお願いします。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ         https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178
イニシア千住曙町ってどうですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/
【住民専用】イニシア千住曙町Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522752

[スレ作成日時]2015-01-30 12:23:04

スポンサードリンク

イニシア日暮里
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 3444 住民でない人さん

    便所の落書きなのに返事だけ冒頭陳述みたいになってる。
    こんなのにお返事しなくても、
    黙って総会資料に黒字ですと一言書いておけばいいだけなのに
    「燃料投下はするな」という某理事長の会での
    豚さんの教えは・・・・

  2. 3446 匿名さん

    とても住民の利益を代表しているとは思えない。内容を突っ込まれたら、悔しかったらお前らがやってみろとか、全く反論になってないし。無関心層の存在を悪用して、自分たちのしたい管理を押し付けているだけ。

  3. 3447 本人

    本人

    >3445

    他で2箇所ほど外部理事や顧問としてEVは手掛けたから。お金とってやってる仕事だからでたらめも言えない。
    大規模なら高圧の契約は普通だが、季時別の契約をしてる組合は実際には滅多にない。直近で同じ会社で手掛けたとこは、同じ損得計算で時間220円に設定したから、数字はISA+10円/kWh 相当であってる。簡単な算数の計算だけどできる人はこの掲示板には他には1人しかいないみたいなので、算数の計算もできないの?とも言いにくいからまぁマイルドに書いただけ。

    いつも厳しめだけど、ウオッチャー氏はちゃんと計算できてるね。電気契約の約款がチェックできれば誰でも計算できるよ。

    >3444

    自分自身の教えに背いてすまんかった。
    ちょっとあんまりなのがでてくるので。
    ”嘘”レベルのいいがかりの主張には対抗しないわけにもね。

    >3443

    ”9台”はあくまで2023年度の数字で、予測通り。
    おっしゃる通り5-10年先までしか見てない。

    数十年(1世代)規模なら、車は全て人間が関与せず自動運転され続けEV車両をシェアライドするのみになってて駐車場は存在しなくなっているのがありがちなストーリー。その場合クルマが停まっているのは駐車場ではなく、充電スタンドのみ。充電し規格化されたバッテリーを拾っていく方式ならそれすら不要な遠未来も想定されうる。
     このケースだと年間5千万の駐車場収入を組合は失う(外部貸しは入れてない)から、4万㎡の専有部総総面で割り算すると1㎡あたり月100円(平均1戸8000円)ほどの現行の一般会計の収入を失うことになるが、だから”今”+100円/㎡管理費値上げだと言ったら、この豚狂ってるとか思うでしょ。そういうこと。

    遠い未来ほど予測は困難なもの。蓋然性の高い予測が可能な範囲で対処するしかない。なので積立金とかでも基本は30期目(あるいはあと30年)を均等割りでインフレ率0で超えられる水準でしか積算してない。

    所有権に”地代”という概念はないが、駐車場や、規約共用部の共用施設にも固定資産税は発生していて按分負担はしている。但しEVスタンドはもともと”来客用”の一時利用駐車スペースのうち、”殆ど利用がなかった”部分の再利用。もともとほぼ空気だけしか停まってなかった区画を選んで利用したもの。

    利用しているスペースのお値段を計上しろというなら、エントランスのラウンジは併せて100㎡近くあるから専有部の販売価格からは、億に近い価値がある部屋を何も使わず10年以上寝かせてたことになるけど、何か使えとか主張しました人は理事のほかにはいない。ラウンジにするのには賛成だった? 逆にそこにさらに2千万金をかけて利用料金は発生していませんがそれだと反対? いつでも誰かは使っているが、実は私自身は1回も利用したことはないんだよね。だから不要だったとも思わないが。

    理事会は1戸4万円かけるならそれだけの価値を生み出せればよいとの考え方。EVスタンドも1戸千円で”必ず投資の元をとるのは約束できないが、赤字で電気を売ることだけはしない”が総会の公約。ちゃんと守ってるし、ちゃん投資も回収ステージに入っている。90%を遥かに超える賛成で承認された総会決議通りやって文句言われても困る。

    理事会宛には、”ウオッチャー”さんはちゃんと実名で注文を出してくる。対応しないのは部屋や名前を伏せた匿名の投書相手だけで、理事会宛でも総会宛でも注文でも質問でも意見でも、きちんと名乗って出してくれれば100%対応している。
    何も言わないなら理事選任に反対0とか、総会票数のみを信じるしかない。ここにいくら豚は嫌いだって書いても書いた人が住民かどうかもわからないから。

    #気の利いたレベルのコメントが書けるなら総会の会場においでよ。
    ここのオーナーなのは確実にわかるわけだし。
     総会の予算案素案を理事会向けに書くから今月はもうでてこないと思う。あとは好きにやってて構わないが、一定の規約や総会議案くらいは読んで文句言うだけの最低限のレベルはキープしてほしい。ほかから笑われるのも嫌だし。

  4. 3448 理事会ウオッチャー

    >>3445 匿名さん

    >基本料金部分が固定の契約なんて珍しくもなんともない。

    東電の高圧の契約(マンションだと高圧電力の契約が
    9割超えか)は、家庭の契約とは異なり、普通は
    基本料金部分が高く従量部分が安くなるものだが、
    年間で一番電気を使った30分でその先1年12月の
    基本料金が決まるのが契約としては通常のもので、
    何キロワット使っていても基本料金はFixで同じという
    契約は相当に珍しいと思うが。

    通常一括受電は、割引率を固定で契約するが、
    このマンションは割引率を東電比較で定額にするのを
    負の基本料金で定義しているから(10年ほど前の
    一括受電の議案書に契約詳細がでてくる)確か130kWとかで
    基本料金分が決めうちだね。その後節電が進んだから、
    契約電力を大きく余らせていて、
    EVは2区画とも真冬夕方運用して12kW加えても契約を
    超えることがあり得ないとか、1年ほど前に2区画とも
    夜間運用に代えたとくの理事会議事録にでてくる。

    「電気代の構造を理解」できていないのは誰かな? 
    ケチをつけるなら正しくやらないと、
    反撃をくらうだけである。

    EVの損得計算や導入意義については、
    私は名前を呼んではならない豚さんと意見は同じ。
    単純に数字で損得計算すると損でないから。
    施策ごとに個別に是々非々で判断する。
    10-20人しか得する人がいなくても、
    のこりの500戸に損がなければやればよい。

  5. 3449 掲示板ウォッチャー

    >>3438 理事会ウオッチャーさん

    >個々人の車の好みの問題とかを
    掲示板で論じても仕方がない

    これが全てですよね。

    豚さんさんのことが嫌いなのは仕方ないに
    しても、不正を働いた証拠があるわけでも
    ないのに「嫌い」「嫌い」とえんえん
    と個人攻撃する品性はどうかなと…

    大体誰だか分かってる相手の乗ってる車の
    車種名とか掲示板に書き込んで良いものなのかな。
    豚さんが口が軽すぎるが元々批判の理由だったわけ
    でしょ。同じことを自分でやってるのではね。

  6. 3450 住民さん6

    >>3449 掲示板ウォッチャーさん
    一番他人の車種書いてる理事会ウォッチャーに対してずいぶんと皮肉るね。
    性格悪いなぁ

  7. 3451 住民さん6

    他から笑われるの気にするなら、マンションの理事だって散々アピールしたアカウントで下品なツイートしなきゃいいのに。

  8. 3452 住民さん5

    >>3451 住民さん6さん

    管理委託契約に雪掻きは含まれていないと外向けに発信してて、これは近隣仲介からも気色悪いというか嫌われるなと思ったよ

  9. 3454 住民さん9

    会社→外車

  10. 3456 掲示板ウォッチャー

    >>3450 住民さん6さん

    理事会ウォッチャー氏は、人物と車種の組み合わせに
    ついては一回も書いてませんよ。私も皮肉ったつもりは
    ありません。私も他人に喧嘩を売ってると思われても
    なんなので。

  11. 3457 住民さん

    >>3453 住民さん9さん

    カイエンでもタイカンでもマンションで
    充電したら6kWだってのは同じでしょ?
    ポルシェだって電動化してるわけだよね。
    うちのマンションにも数の多いベンツは
    もうガソリンエンジンの開発やめると
    言ってますが元々の説明なんだから、
    まるで反論になってない気もするけど。
    貴方本当にこのマンションの人なの?

    体感で駐車場の車の3割くらいは主に
    ヨーロッパの外車だよね。多分外部貸し
    で増えた車両が隣の車かなで少し
    割合増えた気もするけど。

  12. 3458 住民さん6

    >>3456 掲示板ウォッチャーさん
    人物と車種の組み合わせについて書いてる人なんていないけど。
    好き好んでテスラ充電してますってアピールしてる人はいたけどね。
    つか、数人しかいないのに
    「サクラに乗ろうと、IONIQ5だろうと、テスラだろうと、他ではアウトランダーと、ハリアーを見たことがあるが」
    って書いてるウォッチャーは批判しないで誰を批判したいの?
    くだらない党派性だしてお気持ち表明するのは邪魔。

  13. 3459 住民さん

    住民の9割以上にとってはどうでも良い話題で
    変に住民板の中で上の方に上がると、
    マンションのオーナーでもなんでもない人が
    参入してくるから、せめて下げ進行で進めてほしい。
    理事会ウォッチャー氏はいつも下げ進行だから
    まだ良心的だと思う。

  14. 3460 匿名さん

    公式アカウントで
    「理事会役員への立候補を14日で締め切ります。
    コラボからか管理事務室へ紙面で。
    現在2名の立候補です。
    立候補者は優先的に役員に選任されます。」
    みたいな嘘書くのはやめてほしいね。
    役員の選任は総会。総会で立候補者か輪番かで優劣なんかついてない。あくまでも「候補」の話。それすら区別ついてないのか?

  15. 3461 理事会ウォッチャー

    >>3460 匿名さん

    >>3460 匿名さん

    役員の選出の詳細ルールは全て
    役員選出細則に規定あり。
    第2条第1項4号で立候補者は輪番より優先だから
    立候補のあった数だけ輪番は外さないといけない
    …細則で決まってるから総会て細則変えないと
    立候補者は常に優先である。来期は豚さん含む
    副理事長以上は全員任期の二年目で入れ替え対象
    ではないけどね。9人抜けるから、今規約上限の人数
    だから9人まで規約上専任できて、輪番は極力採用する
    規定も同じ細則の中にあるから立候補と輪番で必ず
    合計9人が役員になるのも正しい。
    総会より上の細則での規定で、細則変えなきゃ理事会は
    それに従う義務がある。
    公式ってのかがコラボなら、総会に上程する候補だと
    明記されているけどね。無論総会で半数以上反対なら
    選任する議案は否決できるがなかなかありがちでない。

    他のマンションの人に読まれたらこんなのが
    住んでるのかで少し恥ずかしいレペルの書き込みだが
    規約と細則位はチェックしてから書き込んだ方が
    いいと思うな。

    役員の選任の細かい規定は、その組合の自治範囲で
    酷く公序良俗に反する規定以外は総会で定めた
    選出規則は合法的で有効である。
    輪番ってのは必要悪だから、逆に立候補を封じて
    輪番のみにすると裁判やったら負ける可能性
    があるが、立候補者優先に問題は無い。

    やりたければ立候補すれば役員になれるのは
    間違いではないとは思うが。
    私はやりたくはないが。

  16. 3462 匿名さん

    >>3461 理事会ウォッチャーさん
    だから立候補優先は候補の話でしょ。「役員に選任されます」は間違いね。
    そんな基本的な「レペル」もわからないのは恥ずかしいよ。

  17. 3463 理事会ウオッチャー

    >>3462 匿名さん

    規約内に公式の広報手段として出てくるのは
    コラボの他にはLINEがあるが
    そんなことはコラボには出てないが?

    過去立候補したが役員になれなかった人は
    存在しないはずで、今回で言うと立候補が10人
    以上きた場合しかリストからは外れない。

    『公式』なのはこれだけだと思うが

    1. 規約内に公式の広報手段として出てくるのは...
  18. 3464 理事会ウオッチャー

    >>3462 匿名さん

    規約内に公式の広報手段として出てくるのは
    コラボの他にはLINEがあるが
    そんなことはコラボには出てないが?

    過去立候補したが役員になれなかった人は
    存在しないはずで、今回で言うと立候補が10人
    以上きた場合しかリストからは外れない。

    『公式』なのはこれだけだと思うが

    1. 規約内に公式の広報手段として出てくるのは...
  19. 3465 理事会ウオッチャー

    >>3464

    2回投稿になってしまったようですまんかった

  20. 3466 本人

    >>3465 理事会ウオッチャーさん

    多分Twitter(X)のみ書き込みが不正確だったかなで、
    それが原因で喧嘩も申しわけないですから修正して
    おきました。

    なお、細則の規定は書かれている通りで、
    今回は9人までの立候補の場合自動的、優先的に
    役員選任者のリストに載ります。

  21. 3467 匿名さん

    >>3464 理事会ウオッチャーさん
    投稿者かつ現役の理事が不正確だったと言ってるのに、さっきから何言ってんの?

  22. 3468 本人

    >>3467 匿名さん

    まぁまぁみなさん仲良く

    Twitterは公式じゃないんですよ。
    私1人しか書き換えできないもの。
    LINEや、コラボは理事が何人もでやってます。
    今回書いたのは全部私だけどね

  23. 3469 住民さん3

    笑った

    > まぁまぁ皆さん仲良く

  24. 3470 匿名さん

    ほんとコロコロ言うことが変わってるの草。
    公式といえば公式とか、代表理事様が仰ってるのにねえ。

    1. ほんとコロコロ言うことが変わってるの草。...
  25. 3471 匿名さん

    >>3468 本人さん
    いい加減にXの名称にアップデートしてなれなよ。
    面識もないのに誰それは中学の先輩だ後輩だ言ってる人みたいに古いと思われるよ。

  26. 3473 匿名さん

    >>3463 理事会ウオッチャーさん
    細則まで持ち出して役員選出について書いてたのに、「候補」か否かすら区別できてないレベルの低さを自覚したのか、急に「公式」かどうかに話しすり替えて焦って2投稿ですか。ここまで人を煽っておきながら恥ずかしいね。あげく投稿した本人にすら梯子を外される始末。なんかリアルでは相手にされないからここでかまってもらいたくて噛み付いてきたんだろうけど弱すぎ。
    「他のマンションの人に読まれたらこんなのが
    住んでるのかで少し恥ずかしいレペルの書き込みだが
    規約と細則位はチェックしてから書き込んだ方が
    いいと思うな。 」

  27. 3475 本人

    過去15年立候補したのに役員になれなかった人というのは1人もいませんから、実質的には同じではあります。過去には2期目に理事長希望で立候補してきた外国の方と理事会で理事長選挙になったこともありました。確か公約は全ての積立金をとりくずしで防犯カメラを数百台設置しろだったか(2期初めの議事録に理事の発言ですからちゃんとでてきます)

    やりたい人が必ず優先(条件を満たしていれば理事会側では断ることができない)というのは規約の規定ですから、そうでない決定を総会ですることはできません。
    ある人物が立候補してきたのをやめさせようという場合、今回であれば9人以上の対立候補を立候補でたてて規約の選挙規定で落選させるしか方法が規約上は用意されていません。(あるいはリスト全員を議案を否決して役員と認めない:この場合同じく規約上再度総会が招集されます)

    #なお今回は私はあと1年任期がありますから第16期も役員で、もともと第16-17期の役員選任には関係ありません。

    コラボは年に60万円以上、LINEも年10万円ほどですが管理費を使って運営されていますから、そちらの書きが当然メインです。X(細則ではTwitterのままです理事会運営細則9条)で公式のものを”たちあげても”構わない規定ですが、私が書いているものがそれにあたるかどうかは理事会では議論されたことは実はありません。

    140文字制限の範囲内で転載のみをしていてXのみってのはないですし、殆どの広報はオリジナル優先としないと140文字で収まることは殆どないので。

    #ウオッチャーさんは、理事会に入られればいいのにとはいつも思ってます。なんなら規約の検討委員会(過去に存在した)を復活させて”委員会2人”(過去も2人でやってました)でやってもいいですよ。細かい注文が総会の”後”でつくよりは、書き替え時点で協力を依頼したほうがはるかに手間は少ないからです。

  28. 3476 住民さん3

    ウオッチャー氏は、改行からみて
    携帯書き込みだと思うから
    レペルなんて打ち込みになるなら
    音声入力すれば良いと思うよ

  29. 3477 匿名さん

    >>3475 本人さん
    それなら「公式といえば公式」とか書いたり、誤った情報をわざわざ住民以外が見れる場所に書かなきゃいいでしょ。
    単に向いてないんだよ。

  30. 3478 住民さん

    イニシア千住曙町って名前のアカウントはXの上にいくつかあるけど、どれもXのbioの上では”公式”とは名乗ってないですよ。3人しかフォロワー居ないアカウントとかあるけど。LINEはアカウント案内から”公式”ですよね。管理費使っているなら当然だけど。

    マンションは500戸しかなくて、「本人」さんは何万人とフォロワーがいるんでしょ。話題にするならいっぺんマンション名のアカウントに書いてから引用するしかなくて、インプレッションはそうでないと伸びないし、理事会には広報担当の理事も何人かいるはずだから、公式だと堂々とかいちゃうと、ホームページみたいに広報に責任ができちゃう気もするな。逆にもう少しホームページは情報充実してほしい気がする。ちょっと文章難解系で向いてないといえば向いてない気がする。多分理事長かなってポスターのほうが広報向きだけど、結構中のセリフは間違えているね。2人で合作とかすればいいのに。

  31. 3479 匿名さん

    >>3478 住民さん
    え、じゃあ公式でもなんでもないアカウントなのに、勝手に代表理事が公式といえば公式とか言ってるの?
    どんなガバナンスなんだよ。

  32. 3480 理事会ウオッチヤー

    >>3479 匿名さん

    広報を行う範囲は、理事会運営細則の9条に出てるよ
    公式だと広報の担当になるが豚さんは広報理事ではないね
    …LINEも口調がコラボと同じだから広報は書いてないと思うが

    細則のTwitterってのは、Xに書き換えないといけないね

  33. 3481 匿名さん

    >>3480 理事会ウオッチヤーさん
    となると、非公式なのに代表理事が独断で公式と、この掲示板で名乗ったということになりますが。

  34. 3482 理事会ウオッチヤー

    オーナー以外に出すべきでない秘匿情報をどこかに書いているか(個人情報)の有無が大事だと思うが。

    細則上は、X(Twitter)もカバー範囲となっているが、どのアカウントが対応するのか(イニシア千住曙町名のアカウントは3人フォローと0名フォローを合わせて3つある)は議事録や総会資料などで明らかにされていない。

    理事会決議側にはちょっと検索かけてみたがどこにもでてこないが、理事会が発信元であるとなるなら、広報実施者を豚さん(理事から副理事長にも委任はできる)として理事会運営細則第9条対応のものだと理事会決議すべきだろうね。
    要らないといえば要らないアカウントではあるが。

  35. 3483 マンション住民さん

    理事会で公式だと決議する
    =>今までなんだったの+
      不適切な書き込みの責任
    理事会で非公式だと決議する・放置
    =>なんで個人が理事会の公式広報を
      勝手引用して垂れ流しているの
    ってまとめでいいのかな。
    どっちでも問題ってことになる

  36. 3484 マンション住民さん

    朝から随分このマンションとは無関係なポスト
    しまくりで盛り上がっているようだけど。
    やりとりしてる相手が都心だの湾岸だのの
    高級マンションの人ばかりだよね。

    足立区のマンションにカッシーナのソファが
    エントランスにずらっと並んでいるわけはない。
    背伸びしても足立区では付加価値にはならないと思う。

  37. 3485 匿名さん

    >>3473 匿名さん
    結局この候補の選出と役員の選任すら区別がついてない程度の人が役員やって規約いじったり、自分は規約に詳しいとか言ってるわけ。
    それがこのマンション。

  38. 3486 匿名さん

    このあたり監事も十二分に知ってて指摘はしないのかな。

  39. 3487 住民さん7

    >>3475 本人さん
    半角カタカナを使ってるITリテラシー低い人は滅べ(ミッキーより)

  40. 3489 住民さん

    >>3487 住民さん7さん

    半角カタカナで文字化けするような
    メーラーとか今ときあるんかな
    どちらかと言うと半角カタカナ不可の方が
    ノリが昭和な気もするが

  41. 3490 住民さん

    >>3485 匿名さん

    文句をここに書いてた人も
    規約上立候補者は輪番採用に優先とか知らなかった
    毎回通常総会の最終議案に書いてあるから
    似たもの同士とも言える

  42. 3492 匿名さん

    >>3490 住民さん
    普通に候補について優先されると書いてたのに、今さら過去改竄してくるとかどんだけレペル低いんだよ。
    話にならんねぇ。

  43. 3493 住民さん

    >>3460 匿名さん

    >役員の選任は総会。
    >総会で立候補者か輪番かで優劣なんかついてない。
    >あくまでも「候補」の話。

    候補を議案書に載せるまでが理事会の仕事。
    あとは総会の決議になるが、立候補者が輪番に必ず優先されるのは、規約の規定だから総会には立候補者は必ず全員選任する形での議案しか上程できない。
    総会よりも上位の規約ルールで、理事会は候補者リストの作成に制限を受けているわけでその意味で、この書き込みは不適切だと思うが。

    コラボやLINEしか見てないが、オーナー向けの場所で間違えた書き込みなんてあったかな?

  44. 3494 理事会ウオッチャー

    >>3493 住民さん

    LINEに明日で締切の広報が出てるが
    立候補優先だが、議案に載せるだけで
    総会やらないと決まらない点には
    表現には気を使ったげだね。
    匿名掲示板も役に立つことはあると

  45. 3495 匿名さん

    >>3493 住民さん
    何が不適切かも不明瞭だし、コラボやLINEしか見ていないと言いながらわざわざ突っかかってくるのはなんなのかな。
    別に自分が正しいと思ってるならそれでいいのでは。
    代表理事自ら修正してるので不適切であったのはもとの書き込みの方だし、それがなんなのかすら分かってない人に分かってもらおうという気はこっちにはないので。

  46. 3496 住民さん3

    ここで理事会や理事会の役員にケチを
    つけまくってる人は立候補して
    理事はやらないんだ。
    理事会やるのと同じくらいパワーをここで
    使ってるように見えるけど。

  47. 3497 理事会ウオッチャー

    文句があるなら理事をやれってのは、全員にいずれ輪番などで
    役員の義務が回ってくるような制度でないと主張としては弱い。
    輪番をお金で辞退できる協力金の制度で、お金で理事を
    2年勤めたのと同じ身分を買えるようになった今、
    理事会役員はいずれ回ってくる義務とは言えなくなったから
    理事は永久にやらないが、文句はつけるということも
    問題はないことになったと思うが。
    私は永久にやるつもりはない。12万円で2年分になるなら
    お金を払ったほうが有利だからである。

  48. 3498 住民さん4

    副理事長以上を再任で固めて、監事すら友人を置いてる理事会に立候補の平理事が入っても改善は無理でしょう。

  49. 3499 理事会ウオッチャー

    >>3498 住民さん4さん

    誤解してる人が多いが監事は法令や規約に違反してなければ
    なにかできるわけではない。

    代表理事を替えたいとかなら理事29人の過半数
    15人を自分のシンパで固めるしかない。2年がかりで
    とりあえず今年は9人送りこめばあと6人。
    定数溢れを起こせば選挙になるから、反豚党とか作って
    統一候補を一気に来期15人擁立する手もある。

    仲間を一気に沢山理事会に送り込んだのは組合の歴史上
    2人いて、1期の豚さんが確かSNSで募って8人連れてきた
    ほかでは、防災+行事を、2委員会に主管をもってきた時
    に旧自治会から多数を呼び込んだ今の理事長の2人。
    2人の代表理事を両方外さないと多分何も変わらない。
    いつもぴったり30人に立候補者を合わせてる感があるから
    多数立候補があったら対抗して立ててきそうだが、
    地方議会で各政党がやっていることと同じだから別に
    民主的でないというわけでもない。

    そのお仲間で6人で副理事長以上を固めているから、
    1人平理事で入ってもなにも変わらないだろうは同意
    一気に理事の過半数の制圧が必要だが、理事数が多いと
    結構難しい。この掲示板で愚痴ってる人は全部で
    10人もいないと思う。

  50. 3500 理事会ウオッチャー

    5人だった、10年勤続は4人。副理事長でも
    1人はそんなに長くないから
    入れ替わりは数年に1人くらいかな。

  51. 3501 匿名さん

    なんか勝手に工事工程表をネットにあげてるんだけど。
    もうやべえだろ。

  52. 3502 気にしすぎでは

    >>3501 匿名さん

    何がいけないのかな?
    ほぼ予定通りに進んでいますという
    工程管理表に秘匿すべき内容など
    何もないと思うが。
    過剰反応もいいところ。

  53. 3503 住民さん2

    >>3502 気にしすぎではさん
    すごい感覚の人がいるんだな。
    たぶん働いたことがないか、アルバイト程度のことしかやったことがないのだろう。

  54. 3504 理事会ウオッチャー

    >>3503 住民さん2さん

    工程表はずっと建装の工事のページにも掲載されていて
    新規性はないかな。先月の理事会でも進捗率の報告がなされて
    いて多分今月中に50&をこえて2度目の法人支払いが数億円
    発生するからその準備だろうが。

    ”感覚”というのはそれだけでは”お気持ち”に過ぎないから、
    法令なり規約なりでどう問題なのかを示さないと
    期にしすぎでは氏への回答にはなってない。単にアルバイト
    でしか働いたことがないのか?と喧嘩を売っているだけにしか
    なってないね。一般に、住民全体に公開されているような情報
    で業務上知りえた秘匿情報と言えるかどうかというとちょっと
    厳しいのではないかと思うが。褒められたものでもないが、
    過剰反応では?への答えとしては弱い。

    それより、先月”理事長”と”代表理事”の15期の報酬を
    決める理事会決議があった筈で(議題名だけ公開になっている)
    その議事録をみたいほか、細則で規定のある来期の
    自治会の団体会費をどう16期計上するのかには関心が
    あるんだが、例によって議事録の公開は次の理事会の
    前日とかになるのだろうか。まだコラボに載ってないが
    もう少し早くお願いしたい。見た瞬間に注文をつけても
    次の月の理事会の議題には間に合わないタイミングでの
    公開が故意に遅らせているのだろうが。
    次期計上

  55. 3505 住民さん2

    >>3504 理事会ウオッチャーさん
    お気持ち表明といえばなにか批判した気になるというのも素晴らしい感性をお持ちで幸せそうである。
    ちなみに、どこで公開されてるといった話をするなら、そのサイトのURLを記載するのが通常であることなど常識かと思ったが若い人はご存じないようで悲しい。

  56. 3506 理事会ウオッチャー

    >>3505 住民さん2さん

    住民さんは、豚さんとは無関係の”気にしすぎでは”氏に向かって
    無職かアルバイトだと書き込んだわけで、その根拠が”感覚が変”のみ。
    それって”貴方だけのお気持ちかもしれないね”と書いたのが私で、
    今度は私に文句ですか。誰かにケチをつけたいなら、きちんと
    論拠を示してしてほしいかな。それこそシビアなやりとりのある場
    では働いたことがないか、アルバイトしか経験がないのかもしれんが。

    建装の案内は私は地上波TV配信で見ているしから、データ放送の
    中にあるとして書きようがない。
    全く同じものを建装がずっと昨年から掲載している。
    つまんないケチの付け方である。

  57. 3507 住民さん1

    もうめんどくさいから第三者管理にしようよ。
    今のやり方って誰得なの?(笑)

  58. 3508 住民さん2

    >>3506 理事会ウオッチャーさん
    自分は無関係なやり取りに煽ってるだけと頼まれてもないのに人を非難しておきながら、いざ自分のお気持ち表明を指摘されただけでそこまでの文章を書いて人を攻撃したいとは、びっくりですね。
    「シビアなやりとりのある場」とか「つまんない」というのもまさに個人の感覚でお気持ち表明の連続で満腹です。ごちそうさまでした。
    論拠を示せと人に言いながら、画像のひとつも貼れないと。
    まぁ、最近の若い人は動画がメインで掲示板など使わないから貼り方が分からないのも無理ないですが。

    できればこういう不毛な人は絡んでこないでほしいなぁ。

  59. 3509 匿名さん

    >>3507 住民さん1さん
    そりゃ代表理事得よ。ほかにある?

  60. 3510 匿名さん

    >>3508 住民さん2さん
    横から見てると、あなたの書き込みが一番不毛と思います。
    まあ、年寄りは、自分は間違っていないと思いがちですから無理ないですが。

  61. 3511 住民さん2

    めんどくさいので第三者管理方式さんせい!
    私も同意です。

    金払えば良い感じに管理してくれるんでしょ?
    それでいいじゃん。

  62. 3512 住民さん7

    >>3510 さん

    コテハンだとすと、個人賠償責任保険で豚さんと、
    ウオッチヤー氏におのおのここでやり込められたから、
    恨みが溜まってるのかもね。

    こんなもんがあるからいかんのだで、
    結果前倒しで組合が個賠抜けたから
    組合の役に立ったといえなくもない。

    不毛なのは住民さん2だにもう1票。
    黙ってろとは言わないが掲示板の上の人に
    変な

  63. 3513 住民さん7

    >>3512 住民さん7さん

    途中で送信にすまん。

    掲示板の上の他の人に変ないいがかりをつけるのは
    やめて欲しいかな。言い争いになってしまう。

  64. 3514 理事会ウオッチャー

    1月の理事会の議事録なかなかおもしろかった。37ページとかあるのは過去最長かな。EV充電の損得勘定がやけに長いのはここでの批判を意識したのかもしれない

    7月から委員会提案が否決とか、逆に理事長提案が否決とか11月くらいまで極端に意見が割れた議題が多かったけど、今回は最大で反対2人。少し内輪揉めは落ち着いてきたようだな。

  65. 3515 住民さん2

    >>3514 理事会ウオッチャーさん
    第三者管理方式の導入についてどう思います?

  66. 3516 匿名さん

    ここ複数名義で自己主張連投する奴多いな。鬱陶しいからやめてくれ。

  67. 3517 理事会ウオッチャー

    掲示板としてCAPもなにもないから2チャンネルなみのなりすましチェックもできないのはどうかとは思うが、その程度の掲示板ということだろう。せめて自分は固定ハンドルネームで書くべきで、なりすましが多いのでは?と指摘するアカウント名が”匿名さん”なのは笑止である。

    EV充電も含む長い電気代のコメントが議事録に。自分が受益者だから同じ値段で据え置く値上しない決議を自分は採決から外れてるのは適当。

    理事長の報酬が加重(代表理事分とでダブルになる)されるのに反対した人が会場で2人いたみたいね。代表理事と理事長のその年の報酬は理事会で決めることに細則でなっているから、決議とらないよ予算に計上できない点はなければ指摘ポイントだったがクリア、他には来年の理事会団体会費も理事会から総会での決議承認である。

    他には工程表をちゃっかりXでも公式がポストしていたりして、今日の保険契約会の案内あわせて、名前を呼んではならない豚さんがここを気にしているのは明らかである。

  68. 3518 理事会ウオッチャー

    他の書き込みも固定ハンドルネームを希望する

    >>3515 住民さん2さん

    私は別に第三者管理方式には反対ではない。自分が理事をしなくてすむほうが優先だから管理費が爆上がりにならないなら追加の管理費や積立金は払う。協力金と同じ月5000円程度いないが目途となる。
    協力金は別にすると理事会方式であることで新規に発生しているコストは、報酬くらいだから年に100万円代と、懇親会費程度で200万にも満たないが、工事の見積の営繕委員会でのチェックや、大規模修繕でのコストカットなどは利かなくはなるだろう。

    もともと管理会社の工事提案はゴンドラだったから理事会がなければシートはない代わりにそのままいいなりにやれば1億円ほどは高くなったか。工事のたびに1億って高いようだが1戸20万を15年一回だから、月千円ちょっとで、理事とかをさせられるのに比較すればどうという金額でもない。

  69. 3519 匿名さん

    >>3517 理事会ウオッチャーさん
    自己主張連投とかしなきゃ、別にコテハンじゃなくてもいいのよ。
    わざわざこんな掲示板で必死こいて私も一票!とかやらんでって。

  70. 3520 理事会ウオッチャー

    >>3519 匿名さん

    私の名前で書き込んでる他の人まで
    いるからね。

    私はこの名前以外では名乗り出してからは
    書いてないけどね。
    せめてなりすまし防止でCAPくらいは
    この掲示板もつけて欲しいもの。

    誰かが言ってた便所の落書きなら
    別にどうでも構わんし、
    みんな匿名さんとか同じ名前で
    書いたって構わないのかもね。

    今度は住民さん7をdisってるけど、
    それだけ瞬時に敵を増やす能力があるなら、
    理事会役員だけはやらない方が良いかもね。

  71. 3521 通りすがり

    だから理事会宛に堂々と名乗って質問なり意見なり
    書けばいいのに。

    マンションの住民かどうかもわかんない場所に書いても
    理事会も対応のしようもないし、35〇〇番と35XX番の
    書き込みは同じ人かもとか疑心暗鬼になっていても
    意味がないような。

  72. 3522 話題?の本人

    それを書くとまた理事会が書き込んでるとか
    言われますから。ここ読んでますが対応の
    義務はありません。
    何か理事会に注文があればポータルサイトの
    コラボなどから。
    議事録はあの量だとなんとか次の月の前の日までに
    遅れないがかなり限界です。
    そこはご理解ください

  73. 3523 匿名さん

    >>3520 理事会ウオッチャーさん
    いや、そもそもこういう掲示板についての書き込み自体がいらんのよ。

  74. 3524 匿名さん

    >>3522 話題?の本人さん
    こういうなりすましみたいなのが一番うぜえ。

  75. 3525 若大将

    なぜ辞めないのかな

  76. 3526 住民さん

    >>3487 住民さん7さん
    「ITリテラシー低い人は滅べ 」?
    多様性の時代ですわよ。
    そういう方もいて、この世は平和。

  77. 3527 匿名さん

    >>3526 住民さん

    今どき半角カナを文字化けさせるアプリやホームページなんてあるのかな?ミッキーとかいうお爺さんの方が昭和な遺物かもね

  78. 3528 住民さん6

    >>3527 匿名さん
    きみ、なぜMickeyがお爺さんだと知っている?

  79. 3529 住民さん4

    >>3528 住民さん6さん

    ほんにがはるか前に還暦すぎだと
    ツイートだかポストだかしてたよ。

  80. 3530 住民さん4

    >>3528 住民さん6さん

    本人がはるか前に還暦すぎだと
    ツイートだかポストだかしてたよ。

  81. 3532 住民さん4

    普通に市場に任せておいて進むようになると助成金は
    でなくなる。都内限定で助成率は現在工事を除いて100%だからせいぜい消費税分くらいの負担で済むわけで、同じアプリの会社でも、今導入すると、アプリの利用料月500円の他、会社のコミッションが1話ではなく2割だとアナウンスされてるのが本当であれば、
    電気代では黒字だから遠くない将来に補助金の回収が終われば誰も損した人はいないことになる。

    日本だけEV車が殆どないのがそのまんま進む気もあまりしないけどな。問題になるとしたら電気代で赤字になるか、永久に投資回収できない場合で、実際に10台近いオーナーが使ってるなら、一台以外を意味もなく敵に回すもんでもなかろう。

  82. 3534 住民さん4

    >>3533 住民板ユーザーさん6さん

    充電器はマンション側の持ち物になる方式の会社だから
    アプリの利用部分は絶対赤字にはならないわけで
    他に譲渡するだけだと思うけどな。
    テラモーターズみたいにEV充電器がその会社の持ち物に
    なるなら困ることもあるだろうけど。

    逆にそれすら知らないでケチつけてるんだ
    上の方に浅知恵とか出てるけどそれは誰かな



  83. 3535 住民さん5

    >>3533 住民板ユーザーさん6さん
    https://www.businessinsider.jp/post-283264
    ってことですか

  84. 3536 匿名さん

    >>3534 住民さん4さん
    お前だよ

  85. 3537 匿名さん

    また理事の悪口書いてるよ。
    お仲間にマンコミュ批判されて擁護。
    まぁ、お仲間は普段から嫌なら見るなとか、払えないお前が悪いみたいな自己責任論で文句垂れてるから、ここの掲示板に文句言うこと自体が普段の自分の主張を自分に適応できないご都合主義ちゃんって話なんだけど。

  86. 3538 匿名

    >>3537 匿名さん

    ここの書き込みは開示要求通りやすいから
    もう特定されて理事会からのお尋ねのお手紙が
    きて事実上追い出された人がいる。
    誰のことなのか主語は書かないんだねとか
    皮肉られてるよね。

    ダメな理事があると話題にするのも
    ダメな区分所有者がいると話題にするのも
    自由には違いない。
    Xのポストだけ違うルールってもんでもないわな。

  87. 3539 住民さん7

    >>3537 匿名さん

    これだけ書かれていても
    住民板廃止には反対なのは
    よほどマンコミュ経由でブログにアクセス
    とかはいるのかな。

  88. 3540 匿名さん

    >>3538 匿名さん
    理事会内の話を外ですることと、公開されてるネットの書き込みを話題にすることは全然違うわな。
    まぁそれすらわからんというのも可哀想なもんだが。

  89. 3541 匿名さん

    >>3539 住民さん7さん
    マンコミュ経由のアクセスって多分このマンションじゃなくて、湾岸マンションの住民板とかだろう。住民板がなくなると、他マンションの炎上ネタでブログ書けない(ここで書かれてるからってことでネタにする言い訳になる)し、そっからの流入もなくなるからね。

  90. 3542 住民

    >>3541 匿名さん

    書いてることの意味が、わかりません。

  91. 3543 住民さん

    >>3542 住民さん

    多少この掲示板でこのマンションの理事として他のあれこれ書かれても他で炎上してる掲示板の話題でブログをかけた方が得だってことでしょう。
    ブログ1本で、このマンションのひと月の役員報酬超えるとか呟いていたことがあるから、○○ぶーとしての収入の9割位はこの組合からじゃないんだろう。となると住民板は全体として残っている方が得になる
    そもそも、○○ぶーってNGワードになっててこの掲示板に書き込めないくらいに、スムログとかに運営で噛んでるから、例えばブロックとか開示とかは遥かに取りやすいだろうから、ここでたまに話題にされる程度は脅威とは思っんでないだろうとは。

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸