東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-07 18:24:56

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分 、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分 、山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産丸紅

施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-05 15:49:39

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 145 匿名さん

    >>143

    浸水ネタは散々やってるから前のスレでも読みなよ
    台風時でも半分以下らしいから

  2. 146 匿名さん

    同じネタ繰り返すしかないんだろネガさんも・・

  3. 147 匿名さん

    駅前のビルが建て替えになったら~~~ってネタもパート1くらいですでやってた気がします

  4. 148 匿名さん

    >>142

    西新宿3丁目再開発地区:JR新宿駅13分/京王新線・新宿線初台駅3分
    西新宿5丁目再開発地区:丸ノ内線西新宿駅9分/大江戸線西新宿五丁目駅7分


    ん~~、正直どっちも嫌だw
    平坦な道を徒歩13分で新宿駅にいける方がどっちかっていうといいかも

  5. 149 匿名さん

    同じネガネタの繰り返しはもういいよ。結局自分が買えないから、他人にも買わせたくないだけでしょ。

  6. 150 匿名さん

    >>145
    前スレ読んだけどとりあえず今までの台風では浸水したことがないと言われてるってだけの内容だよね。
    ここらで一番浸水しやすい青色エリアってことは変わらないわけで・・。
    今後浸水する可能性は十分あると考えるのが普通じゃない?
    戸建てだったら絶対こんな土地買わないでしょ。

  7. 151 匿名さん

    >>150

    新しい貯水槽できてるんだよね。それ以降は確実に改善されてるうんだわ。今じゃ大雨でも危険水位遥か下
    それでも区からしたらリスク管理の意味では指定は外せないんだわな。
    現実的な水害の危険度はかなり低い

  8. 152 匿名さん

    >>148

    どっちも嫌なら他行けば?

  9. 153 匿名さん

    >>151
    まあアレやりました、コレやりました、今までは~なんてのは何とでも言えるけど
    西新宿一帯で最も浸水の危険が高い低地だっていう地理条件は大規模な盛り土でもしない限り事実なわけで・・。
    住宅地としては最悪の環境じゃない?

  10. 154 匿名さん

    >>153
    浸水してないのも事実だけどね

    現実的なリスクが低くても、行政もいざという時、言い訳逃れするためにも、
    浸水地域から川沿いが外されることはないでしょうね
    訴訟でも起こされたら面倒だしね。

    まぁここが最悪だと思うなら他で探しなよ。その方が君の為だ。

  11. 155 匿名さん

    >>154
    ハザードマップって行政が言い逃れるために作ってるわけではないでしょ。
    今までに無なかった大きな台風がきて浸水したって別に行政は責められない。
    火災にしろ浸水にしろハザードマップっていうのは住民を守るために危険を知らせてるものであって
    危険域でないところが燃えたり浸水したからといって行政の責任になるものじゃないよ。

    今までに無かった大きな台風が来て神田川が氾濫する場合
    西新宿一体でまず最初に浸水すると考えられるのはここだってことだよね?

  12. 156 匿名さん

    >>153

    残念ながら今年3丁目の高台方面が浸水してるんだな
    ごみが詰まり気味なのもあったみただがが、地下排水の許容量超えてしまったらしいんだわ
    向こうの方のマンションみればエントランスに土嚢用意してる
    マンション結構いあるから見に行ってみ

  13. 157 匿名さん

    >>155

    想定外でも矛先は誰かに向けられて叩かれるんだよ。それくらい分かろうよ。

  14. 158 匿名さん

    >>156
    随分お詳しいですね。
    さすがデベロッパーさん。

  15. 159 匿名さん

    >>157
    だからそこにハザードマップの浸水地区の指定云々は関係しません。
    叩かれるとすれば対策を講じていなかった場合。
    それくらい分かろうよ。

  16. 160 匿名さん

    >>159
    実際の危険度が低くても、もしもを想定してるから注意喚起という意味でも川沿いは指定からは外せないんだわ
    それが対策の一つだよ

  17. 161 匿名さん

    >>158

    ごめんな、デベの人間じゃないんだわ。そういう意味のないレスは遠慮してくれる?

  18. 162 物件比較中さん

    選挙ステーションの番組の中で、ココが登場しましたね
    二人の購入検討者が出てましたが、一人はセカンドハウスか投資用だって!

  19. 163 匿名さん

    >>160
    つまりここは西新宿で浸水の注意喚起が特に必要な場所ってわけね。

  20. 164 匿名さん

    >>162
    選挙番組でどうやって取り上げられたんですか?

  21. 165 匿名さん

    >>162
    こんなとこ自分が何十年も住みたいとは思わないでしょ普通
    余った金での投資orセカンドハウス用途で買うのは悪くない

  22. 166 匿名さん

    >>163

    西新宿に限らず川沿いはみんなそうだよ。
    実際は毎年対策されて日々安全になってるけど指定は外せない
    そういうこと。

  23. 167 物件比較中さん

    番組のアベノミクスの格差みたいなコーナーで、億ションと250円弁当を対比してました

  24. 168 匿名さん

    >>165

    残念ながら長期間住んでる人もいっぱいいるんだわ。
    否定はしないけどそれは所詮君の主観だな。

  25. 169 匿名さん

    >>167
    面白い対比ですね。

  26. 170 物件比較中さん

    番組ではモデルルームもしっかり写っていて、確か1億7000万とテロップが出てましたナ

    あとはアメリカからきた高級ステーキ店も登場してたw

  27. 171 匿名さん

    >>166

    >>143を見れば分かるけど浸水の危険度が高いのは必ずしも川沿いではないよ。
    神田川沿いだって様々。
    中でもこの再開発エリアが特に危険度の高い青色になってるんだよ。
    川沿いかどうか以上に低地かどうかが重要ってこと。
    川が無くても大雨降れば窪地には水が溜まるからね。
    それがここなんでしょ?

  28. 172 匿名さん

    >>171

    よく地図と照らし合わせてみてみなよ。この物件の場所は青色のエリアじゃないからさ

  29. 173 匿名さん

    川がダメなら今度は窪地だから水が溜まるですか~
    発言がブレブレで面白いな

  30. 174 匿名さん

    >>172
    本当だね、青ではなく緑と黄色の浸水危険域。失礼。

    >>173
    川沿いであり低地であることは最初いくつも前のレスで書いたけどね。
    どこがどうブレてると勘違いしちゃったのかな?

  31. 175 匿名さん

    >>174

    よりリスクは軽減されたわけですね。よかったよかった。

  32. 176 匿名さん

    >>174
    川の氾濫ネタはもういいの?窪地だから水が溜まるネタで今度はいくの?って意味

  33. 177 匿名さん

    >>175
    「1階の軒下まで浸かる」から「1階の床上まで or 1階の床下まで浸かる」程度にだけどね。

  34. 178 匿名さん

    >>176

    ・川が近くにある
    ・低地

    なので

    神田川の氾濫で浸水
    (理由:窪地なので水が集まって溜まる)


    ここまで説明しなきゃだめ?

  35. 179 匿名さん

    >>177

    そんな資料に載ってることそのまま書かれてもね・・
    気はすみましたか?

  36. 180 匿名さん

    >>178

    神田川の浸水ネタはまた繰り返すの? 笑

  37. 181 匿名さん

    >>179
    大切なことなので書いたんですが
    気に障りましたか?

  38. 182 匿名さん

    >>180

    斜めから煽って論点をズラすのは浸水の話題があなたにとって都合が悪いからかな?
    >>178以上の説明は必要ないかと。

  39. 183 匿名さん

    買えない人たちの妬みでいっぱいですね!正直に言いなよ。羨ましいからいつまでも居座ってるんでしょ?仕事頑張ればいつか買える日が来るよ。がんばれー。

  40. 184 匿名さん

    って言っとかないと売れ残っちゃいますもんね。

  41. 185 匿名さん

    >>182

    神田川も対策を行っている、その効果は顕著に表れている

    あとハザードマップに関しては166で述べた通り

  42. 186 匿名さん

    >>183
    うける。その通りだよね。水没するマンションならさっさと諦めて違う所検討するはずなのにね。そんなマンションの掲示板にいつまでも居座るのは、、そーゆーことね。納得。

  43. 187 匿名さん

    >>185
    いくら対策を行っても盛り土でもしない限り水が溜まる低地だってことは変わらないと何度言えば・・w
    今までになかった大きな台風や大雨でも来たとしたら浸水して納得のいくエリアだと思うけど。

    >>166に対しては>>171で回答済み。

  44. 188 匿名さん

    ここのエリア一帯最近は浸水はおろか警報すら鳴らないエリアなんだけどな

  45. 189 匿名さん

    >>186
    同じ文体で自作自演してるあなたが一番うけるよww

  46. 190 匿名さん

    >>187
    水が集まっても氾濫はしないんだわ。それが事実

  47. 191 匿名さん

    >>189
    買えないのに一生懸命書き込んでるあなたが一番ウケる~

  48. 192 匿名さん

    >>190
    デベロッパーはそう言うだろうね。
    先のことについて確実なことは言えないから。
    もし氾濫したり大雨で浸水したら「想定外」の一言でおしまい。
    ここみたいに十分想定できるエリアでもね。

  49. 193 匿名さん

    >>187

    今年の巨大台風でも水位半分以下なんだわ。
    今までになかった台風?どの規模まで想定すれば満足なのか知らないけど
    そこまで水害リスクをとるなら他さがせば?



  50. 194 匿名さん

    >>191
    このマンションにとって少しでも都合の悪い話題については
    自作自演の多数派工作をしてでも煽って潰そうとしてる人間が
    常駐してるってことがよく分かりました。

    どういう立場の人間なのかは知りませんがね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸