東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia新宿余丁町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 余丁町
  7. 若松河田駅
  8. Brillia新宿余丁町
匿名さん [更新日時] 2008-09-08 01:06:00

売主:東京建物 施工:戸田建設
都営大江戸線若松河田駅徒歩4分 都営新宿線曙橋徒歩12分
総戸数37戸 5階建て
7月末現在会員募集中
9月中旬モデルルームオープン予定

検討している方いらっしゃいますか?

公式HP http://www.b-yocho.jp/

[スレ作成日時]2006-07-30 14:41:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia新宿余丁町

  1. 101 匿名さん

    (あくまで私見です)
    現在靖国通りまで開通してる外苑西通りが抜弁天通りまで開通する計画なのでしょうが、
    Googleマップなどの航空写真を見る限り、小石川工業高校から抜弁天通り方向には住宅街が密集してて、これの用地買収が10年で完了するとは思えないですよ。

  2. 102 匿名さん

    確かにある程度時間はかかるかもしれませんが、看板がたっているということで確実に実行される(計画道路は山ほどありますが、本当に計画だけのように思えるものもあるので)という優先順位の筆頭であることは確かですよね。

  3. 103 匿名さん

    完売したようですね

  4. 104 匿名さん

    完売しましたか!

    さて、次のイベントは春ごろのオプション会ですかね?

  5. 105 購入予定者A

    元々お近くに住んでいて、このマンションに
    入居される予定の方はいらっしゃいますか?
    若松河田駅周辺の雰囲気や住み心地、不便な点等、教えていただけると
    嬉しいのですが。

  6. 106 匿名さん

     約1年前から余丁町に住んでいますが、日中仕事をしているので、スーパー(丸正)がもう少し遅くまで開いていて欲しいと個人的には感じます。あと、丸正の隣の八百屋さんも野菜が安くて21時ごろまで開いているので、よく利用しています。おすすめは、丸正の通りを東京医大のほうへ歩いていくと右側にある「峰屋」というパン屋さんです。特に天然酵母パンがとてもおいしいです。

  7. 107 匿名さん

    >105さん
    若松町→余丁町と移り住んで十数年になります。この辺は北側の職安通りも、西側の抜弁天通りも12時以降は交通量が減り、騒音はほとんど気になりません。特に北側は高層マンションがいい具合に音を遮ってくれて、通りを1本入っただけですが、秋には窓を開けると虫の音が聞こえてくるほどです。不便なことは何と言っても店が少ないことでしょうか?コンビニやスーパーには困りませんが小洒落た店が少なく、夜も早いのが難点です。ちょっと飲むときなどもたいていタクシーで新宿か神楽坂に出てしまいます。

  8. 108 購入予定者A

    >106さん、107さん、情報ありがとうございます。
    丸正に行ってみましたが、品揃えもなかなかいいですね。
    24時間営業のスーパーとファミレスがあると便利なのですが
    若松河田には無いのでしょうか?
    車は無くても不便は感じないでしょうか?

  9. 109 匿名さん

    必要なら歩いてドンキまで行けるし、新宿の飲食店が使えるよ。新宿の繁華街はそんなに遠くないし十分。
    24時間営業のスーパーとか、ファミレスがあると新宿が近いだけに風紀が乱れる原因になる。今くらいがまったりしていいんだよ。

  10. 110 匿名さん

    閑静で落ち着いた雰囲気がこの地域のいいところだからね。
    超高級住宅地だった西大久保(今でも風致地区だが)がまわりがあんな風になったせいで今は微妙。良好な住環境を守るためには利便性はある程度犠牲にせざるを得ないということ。
    東急も余丁町にワンルームなんかつくらず、東京建物を見習ってマンションを分譲すれば大儲けなのにねぇ。

  11. 111 匿名さん

    >購入予定者Aさん
     一番近いスーパーは丸正ですが、三徳も自転車なら近いです。品揃えは丸正より多く、夜も確か11時ごろまでやっていたと思います。お惣菜も充実しています。
     ファミレスに関しては・・・No.109さんに賛成です。以前は夏目坂を降りていったあたりにデニーズがあった気がしますが、つぶれてしまいました。あとは、あけぼのばし通りにガストがあったと思います。

  12. 112 購入予定者A

    いわれてみれば、
    ファミレスは便利だし気を使わなくて済むけど、周りを気にしない人が集まりやすいですね。
    住み心地の良い街でいて欲しいので私もファミレス無しに賛成です。

  13. 113 匿名さん

    Brillia建設地のすぐ近くに住んで約5年になる者です。Brillia購入はあき
    らめました(土曜にモデルルーム閉鎖の通知ハガキが届いてましたね)。

    余丁町界隈は、たしかに表通りから1本入っただけでとても静かです。夜は早
    いですね。24時間営業の店は周辺各所にあるコンビニは別にすると、抜弁天
    交差点のオリジン弁当、または旧フジテレビ通りのオリジン弁当やクイックガ
    ストぐらい。余丁町通り沿いには知る人ぞ知る「ビリー・ザ・キッド」という
    老舗の「大衆ステーキ」店があり、ここは夕方から朝3時までの営業。ただし
    とにかくガンガンに食べたい人限定のところです。

    ファミレスは近くにないですが、歩いて行ける牛込柳町駅まで1駅足を伸ばせ
    ば「サイゼリヤ」があります。ただし営業は23時まで。とにかく新宿3丁目
    や歌舞伎町まで足を伸ばせばそこは不夜城ですから(笑)。有名な「名門」とい
    った焼肉屋や24時間営業のスーパー「セイフー」、飲み屋やバーがたくさん
    ある四谷3丁目や荒木町なども足を伸ばせる不夜城ですが、曙橋方面へ坂を降
    り、また四谷3丁目方面へ坂を上がっていくので、歩いて行くにはちょっとキ
    ツイかな…。でも、もしこの界隈に24時間営業のファミレスが出来たら絶対
    に雰囲気が悪くなるでしょうから、近くに無いのには僕も大賛成。

    ファーストフードでは若松河田駅近くにタリーズとモスバーガー、ちょっと離
    れた夏目坂にマックがあります。しかし、どれも夜9時頃には閉まってしまい
    ます。旧フジテレビ通りには比較的夜遅くまでやってるマックがあります。夏
    目坂と牛込柳町にはパチンコ屋がありますね。

    治安に関して言えば、若松河田駅前に交番があるし、余丁町小学校の並びには
    第8機動隊があっていつも正門前に警官が立っています。夜はお廻りさんが自
    転車でパトロールしているのによく会うので、それほど怖いと思ったことはあ
    りません。空き巣が発生したという看板は出てますが、最近は日本全国どこも
    一緒ではないでしょうか。

    ただし、この界隈独特の雰囲気があります。歩いている人の3割くらいはハン
    グルか中国語を話しています。また、早朝になると歌舞伎町方面から仕事帰り
    の「きれいだけどド派手な女の人」がタクシーで続々降り立ちます。ごくまれ
    ですがとっても怖い顔の人たちにコンビニで遭遇したりします(笑) でも、歌
    舞伎町の近くで、ここで働く様々な人達のベッドタウンでもあることを、少し
    だけ念頭に置いておけば不思議ではないですし、別にその人達に何かされるわ
    けでもないので、心配はいらないと思いますよ。

    交通について言えば、大江戸線もバスも両方とも走っている新宿方面へは便利
    なんですけど、僕としては使えるととても便利になる四谷駅までがすごく行き
    にくくて参ります。余丁町通りにバスが通れば良いのですが、現在は余丁町バ
    ス停から出ている「宿75・三宅坂行」のバスだけ。しかもこれが夕方16時
    頃には終わってしまう…。四谷までのアクセスが良くなれば文句なしです。雨
    が降ってる朝には、余丁町通りにはタクシーを拾おうとしている人が数珠繋ぎ
    になってますよ。多分四谷に出ようとする人が多いと思う(僕もそうです)。
    ついタクシーを拾っちゃうという意味では、余丁町通りは公共の交通の便は良
    くないかも知れません。

    最後に余丁町児童遊園をはじめ、近くの公園では夏になると盆踊り大会をやっ
    たりして…。この東京のど真ん中にあって、なんだかとってもこじんまりして
    いて落ち着いていて静かで、大好きな町です。

    長文失礼しました。

  14. 114 購入予定者B

    余丁町界隈の雰囲気が手に取るように伝わってきて、来年そちらに住める事が、ますます楽しみになってきました!

  15. 115 匿名さん

    113さん

    購入予定者ですが、大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  16. 116 匿名さん

    113さんのいうベッドタウンは余丁町通りの西側が中心だと思う。

  17. 117 匿名さん

    若松町の夏祭りも下町っぽくて良いよ!

  18. 118 匿名さん

    若松河田の駅から物件の方へ来る途中にある「元園」という中国料理の店はなかなか
    美味しいですよ。決して洒落た店なんかではありませんが、値段の割に味は良いです。
    あの界隈でお勧めのお店の一つです。

  19. 119 匿名さん

    若松町は一応山の手エリアなんだから下町っぽいというのは間違いだよ。早稲田なら下町だけど。

  20. 120 匿名さん

    ↑ごめん、間違いっていうのは言い過ぎた。でも江戸っぽいって書いてほしかったよ。

  21. 121 匿名さん

    若松町に住んで5年目ですが、本当にいい街だと思います。
    皆さんおっしゃっていますがとにかく静かで、
    夏の夜に窓を開けていても外の音が気になりません。

    また私は運動不足解消のため、たまに仕事帰りに新宿駅から歩くのですが、
    女性の足でも30分かかりません。
    伊勢丹までなら表記どおり、15分で着くと思います。

    近所にお店が少ないのは確かにそうなのですが、
    たいがいの物は新宿で揃いますし、不便と思ったことはありません。
    ただ品揃えが豊富で、センスのいい花屋さんがあったらなーとは思います。
    大規模病院が2つもあるし、需要はありそうですが…。

    118さんオススメの元園は私も好きです。お粥ランチ何度食べたか…。
    旧小笠原伯爵邸ではよく各種レセプションパーティなどが催され、
    ナンバープレートの無い車(大使館関係車両?)が列を作っています。
    私も一度、頑張ってディナーに行きましたが、本当にステキでした。

    ただ近所のママさんに聞いたところ、幼稚園の抽選が大激戦とか。
    区営のものはともかく、人気のある所はすぐ埋まってしまうようです。

    あ、バスの旅が好きな方には、河田町のバス停から渋谷までの路線がオススメです。
    四谷から原宿、渋谷まで、ぼやっと車窓から外見てるだけでも楽しいですよ。

    Brilliaの皆さんがこの街を気に入ってくれる事を願ってます。

  22. 122 匿名さん

    焼肉昌海苑はどんなお店ですか?

  23. 123 匿名さん

    >No.121 さん
    >幼稚園の抽選が大激戦とか
    どちらの幼稚園のことでしょうか?
    幼稚園に通わせる予定の子供がいるのでとても気になります。
    分かったら教えてください。

  24. 124 匿名さん

    >No.122さん
    近くに焼肉屋がないせいか、何度か土曜のランチ時に入った
    時は盛況でした。ほぼ全員ビビンパ定食を頼んでいて、人気
    あるようですが、僕はカルビ定食を頼みました。正直言って
    今までの人生で食べた中のワーストでした(^_^;) カチカチ
    に凍った肉が出てきます。焼くと水分が浮き出てきてました。
    お勧めできません。

    若松河田駅の近くに「韓味食彩ぱんが」という焼肉屋があり
    こちらのほうがずっとおいしいです。また、焼肉屋ではない
    ですが、抜弁天交差点近くに韓国料理屋「ナムヤンチプ(南
    陽屋)」というのがあり、ここは古い喫茶店を改装したよう
    な造りの居酒屋みたいですが、ママさんが韓国の人でこちら
    のほうがビビンパなども100倍本場の味です。パパイヤ鈴木
    さんが来店した時の写真が飾ってありましたよ。

  25. 125 匿名さん

    >No.124さん
     現地から近く、歩いて行ける便利なお店だと思ったのですが・・・それは残念です。
     情報どうもありがとうございました。

  26. 126 匿名さん

    >No.125さん
    「韓味食彩ぱんが」も「ナムヤンチプ(南陽屋)」も
    現地から歩いてすぐ、5分くらいですよ♪

  27. 127 匿名さん

    週間ダイアモンド、第7位に入賞しましたね!

  28. 128 匿名さん

    コリアンフードはいらない。できれば坂の下の本場で食べたいもの。
    幼稚園情報、知りたいので差し支えなければ教えてください。

  29. 129 匿名さん

    128さん

    コリアンフードはいらないって、そりゃあなたの視点でしょ?
    そういう言い方って反感かうんじゃないか?
    せっかく情報提供してくれている人に対して失礼。

    それでいて幼稚園情報だけ知りたいって、都合よすぎ
    あなたが同じマンションに住むのかと思うと、先が思いやられるわ

  30. 130 匿名さん

    129さん、いいたいことはわかるけどもう少しだけ穏やかな書き方をしたほうがいいのでは。善意からの書き込みだとは思うけど、「都合よすぎ」「先が思いやられる」とかいう書き方はかえってどうかと思うよ。掲示板って文字だけだからお互い気をつけないと。
    128は「坂の下の本場で焼肉のおいしいお店はたくさんあるから、コリアンフードは(近くには)いらない」っていう意味ともとれるし。実際、この近辺に住んでいるとそう思うよ。

  31. 131 匿名さん

    130さん
    ご指摘の通り、口が過ぎたようです。
    非礼をお許しください。

  32. 132 匿名さん

    128さん

    比較的近所に住むものです。
    新宿区は区立幼稚園で3年保育をやってますが倍率は高いようです。
    ただし2年保育なら問題なく入園できるし、3年保育が希望なら私立へ行けば何の問題もないと思いますよ。

    詳しくは新宿区HP他で確認されるのがよいと思われます。

  33. 133 匿名さん

    やっぱり、新宿区民って、温和というか、懐深いよなぁ。

  34. 134 匿名さん

    132さん、ありがとうございます。幼稚園はまずまず恵まれていると考えてよさそうですね。
    ホームページで確認してみます。
    129さん、すみません、ご都合主義のつもりはなかったのですが、言葉が足りなかったです。
    焼肉屋さんは臭いが強すぎるのでこのあたりのような住宅地向きじゃないと思ってつい。

  35. 135 匿名さん

    明けましておめでとうございます。
    今日現地の前を通ったのですが、2階部分まで壁ができておりました。
    いいマンションになるといいですね。楽しみです。

  36. 136 匿名さん

    私共も、昨年のクリスマスに現場を見に行き、ゲートから除いてみました。
    工期から考えると、もう少し進んでいるかなあと想像しましたが、
    きっと、丁寧な仕事をして下さっているんだろうと、話したところです。
    これから益々楽しみです!

  37. 137 匿名さん

    隣のパークホームズで中古が出てましたね。

    http://www.homewith.net/rehouse/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPT4ln3l45

    平成10年築だが、この新築物件とほぼ同じ坪単価。これは売れるんでしょうか?

  38. 138 匿名さん

    売れないからネット上に出る。
    妥当な価格ならパークホームみたいなブランドマンションはネット上に出る前に予約入れてる顧客が手に入れる。
    予約顧客の予算より高いからネットで出てくる。

    まあネット上でしか物件を探さない人にとか、これから価格がどんどん上がってくれば売れるかもしれないけど。

  39. 139 匿名さん

    パークホームズ、狭いね〜。
    ブリリアがあっという間に完売してしまったので、思わずいける!と思ったんでしょうね。
    この狭さでこの古さ、この仕様(パークコートじゃなくてパークホームズで、不思議な場所に洗濯機置き場etc.)なのに、この坪単価で出せるというのはむしろ凄い厳しいのでは。

  40. 140 匿名さん

    ↑ごめん、「厳しい」というのは言い方がヘン。
    今の市況がいかに厳しいか、つまり高いかということが言いたかった。

  41. 141 匿名さん

    近く(でもないけど)のパークコートは62平米で6980万。なかなか売れないみたいだけど。
    http://www.homewith.net/rehouse/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPT9bs8rq9

  42. 142 匿名さん

    137と141の物件は担当が同じだねえ。
    チャレンジするのが好きなんかな。
    141で、7000万出せる人なら、もう少し出して隣の新築を買うのがふつうじゃないかな。

  43. 143 匿名さん

    ところでさ、進捗状況のレポートっていつごろなのかな?
    なんかWebとかで配信するとかっていうのが、ブリリアの売りじゃなかったっけ?

    現地見てきたけど、賃貸棟と結構隣接するのね・・・

  44. 144 匿名さん

    賃貸棟って、どんな感じなんでしょうかねえ。
    地主が上に住むんで、ワンランク上の感じなんでしょうか?
    それとも、2つ同じような感じで並ぶのでしょうか?

  45. 145 匿名さん

    >144
    担当して頂いた営業の方のお話ですと、賃貸棟は60平米中心で、やはりあくまで賃貸仕様。構造も分譲棟にくらべ落ちるとのことです。確かに初期投資から考えた賃貸利回りを考えると不必要に華美にはしないでしょう。でも今のところ進捗状況がほとんど同じなためか、はたで見るとそっくりですね。しかしながら賃貸棟は竣工予定が3月ですから、本当に間に合うんでしょうか?人ごとながら気になってしまいます。

  46. 146 匿名さん

    あの状況では、賃貸棟が3月に竣工する事はあり得ないと思います。
    でも、設計・管理を安井設計に依頼しているところをみると、こだわった建物になると私は思いますが・・・
    実際に建ち上がってくると、考えていた以上に分譲棟と賃貸棟が接近しているので、双方のバランスが心配になりますね。

  47. 147 匿名さん

    賃貸棟とはいえ、地主さんが住むんで、やっぱりそれなりなんでしょう。
    でも、何で、その地主さんは敷地の北側にしたのかな?計画道路が近くなってしまのに。

  48. 148 匿名さん

    近所の土地が坪単価350万円!

  49. 149 匿名さん

    あれ?みなさんご存じないのですか?
    地主さんは当初、賃貸棟に住む予定でしたが、分譲棟のモデルルームをみて、いたく気に入り、分譲棟に入ることになったんですよ。勿論、正規の分譲価格を払うそうですが。。

  50. 150 匿名さん

    そうなんですか?知らなかったです。
    最上階の9940万のお部屋ですかね。
    それとも、一時期、非分譲になっていた、そのひとつ下の部屋ですかね。

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸