東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲

広告を掲載

海横橋前住民 [更新日時] 2009-04-21 07:10:00

パークシティ豊洲に入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。
この場で、どんどん情報交換してくださいませ。



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-23 23:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>500さん
    ご心配なく!
    ルールは守りますので。

  2. 502 社宅住まいさん

    フラット35の利用についてですが、三井不動産レジデンシャルカスタマーサポートセンターより以下の回答が来ました。

    >1、フラット35につきまして
    >フラット35につきましては、保留地の換地処分が完了すれば
    >今後ご利用いただけるようになります。
    >今週中に皆様へご案内をお送りする予定でございます。

    フラット35が使えるようになると、優良物件については、当初5ヵ年で0.3%、さらに20年以内の期間設定で0.2%の金利の割引が可能となるそうです。<内容については、住宅金融機構に、ご確認ください。>

  3. 503 入居予定さん

    フラット35を利用するとして、金融機関はどのへんを考えてますか?
    私はめんどくさがりなので、提携ローンの銀行融資を考えてます。
    フラット35も金融機関によってはとっても金利が低いところもあるので
    まあいいかもですね。
    万が一のことを考えて公庫の申し込みはしておきましたが、申し込み時の
    金利3.71%を上まらない限り、多分公庫は利用しないと思います。
    何で公庫の金利ってこんなに高いのだろう。昔は公庫の金利が一番低い
    というのが当たり前だったのにねぇ。

  4. 504 社宅住まいさん

    No.503さん
    フラット35の平均金利以下のところを考えています。
    例えば、金利は安そうに見えても、融資手数料、保証料等すべてを考えてください。
    その上で、私は現時点で3%以下の融資を中心に検討しています。
    相手が教える情報は、相手に利益のある情報です。
    自分に利益のある情報は、自ら探すべきです。
    ただし、めんどくさがりな方には、強制はしません。
    住宅購入により、新しい世界を知るきっかけになりそうですね。

  5. 505 入居予定さん

    7月の金利また上がってしまったのですね。まだ3%以下のところは
    あるけど。やっぱ楽天モーゲージかなあ。

  6. 506 匿名さん

    >>505さん
    総額で言えば今のところ楽天モーゲージなんでしょう
    繰り上げ手数料や保証料も無料ですしね
    手数料が若干高いですがSBIの+5大疾病も魅力的ではあります
    そういえばどこか団信無料の所ありませんでしたっけ?

  7. 507 社宅住まいさん

    楽天て、融資手数料はいくらでしたっけ?
    融資金額、手数料、期間等総合的に考えて決めればいいのではないでしょうか。
    融資機関は、〇〇と決めて後悔しない方は私の話を無視してください。

  8. 508 契約済みさん

    提携ローンで1%も優遇があるのにそれ以上安い会社って
    あるんですか??

  9. 510 契約済みさん

    提携ローンの優遇って、35年固定では適用されませんよね?

  10. 511 入居予定さん

    うちは、貯蓄があるので、東京スター銀行の預金連動型住宅ローンに決めてまつ。

  11. 512 入居予定さん

    >>510
    そーだったのか・・・。だから資金計画の計算のときに、提携ローンで試算してもらったら無条件に変動金利で計算されてしまっていたのですね。
    そんなこととはつゆ知らず、勝手に35年固定でも1%優遇されるものと思い込んでました。提携ローンの優遇がないのなら、昨今の金利上昇ペースで行くと、申し込み時の公庫の金利(3.71%)と提携ローンの35年固定金利に
    差がなくなりそうな雲行きですねえ。
    >>511
    いーですねぇ。そういう人は。「キャッシュでも払えるんだけど、まあやっぱりなんとなく不安なので、念のためローン使っとくか」って感じですね?

  12. 513 511

    >>512
    さすがに全額は払えませんが、2千万借りて、1千万貯金しておくって感じです。
    1年後には、2千万貯金して、無利子で返済する計画です。

  13. 514 社宅住まいさん

    いろいろ借金のシュミレーションを考えました。
    フラット35、提携ローン、金融機関の住宅ローン…。
    意外と申し込みの審査料、保証料がかかるのがわかりました。
    そのための税務署の納税証明等の融資のための必要書類も多く融資を申請する際のネックとなりました。
    また、繰り上げ償還を行う際も条件が付くところも多いですね。
    そして考えたのが、職場の共済組合のローンです。
    数ヵ月後、金利は上がるかも知れませんが、私の退職金を担保に借金を認めてくれる融資機関は、民間金融機関より魅力を感じています。
    融資審査料、繰り上げ償還料等無料です。

    追伸
    思ったより想定の退職金額が少なくて、数百万円の自己資金を取り崩さないといけないかもしれません。
    その分、インテリア等に廻せる金額が減ります。

  14. 515 匿名さん

    私はな〜〜〜んにも考えず会社の融資オンリー。
    手数料他諸々タダ、超低金利の代償として20年は会社の下僕決定。
    返済が終わるまで辞められまへんがな。
    それにしても意外と会社の融資使う予定の人って少ない印象ですね。書いてもしょうがない話題なので書き込まないだけかな?

  15. 516 入居予定さん

    シミュレーション [simulation]

    ・・・ですね。

  16. 517 入居予定さん

    >>515
    だって会社の融資制度ってないんだもの。(系列ノンバンクならあるけど、特に金利が低いわけでもなく(というか、高い)、手数料無料というわけでもなく。)

  17. 518 社宅住まいさん

    職場の融資は、同僚にプライベートを曝け出すためにあまり利用されていない可能性があります。
    でも、考え方によっては、会社の構成福利の一環として融資が行われていると考えると、給料の一部をかたちを替え受け取ると考えると利用しやすいですね。
    融資審査料、保証料等このお金に、数十万足せば、百万円の繰上げ償還が出来る額ですね。

  18. 519 匿名さん

    職場の直接融資では、最悪の民事再生や破産の場合、
    会社を辞めざるをえなくなり再スタートが切れませんね。

    なにより団信保険が利かないのが、私の場合パスした一番の理由です。
    将来は何があるか分りません。

    職場の提携融資も検討しましたが、提携外の銀行でも条件交渉には
    応じるようですね。きっと誰にでもサービスしてるのでしょう

  19. 520 社宅住まいさん

    融資の勉強をこれまで行ったことはありましたが、今回のように真剣に考えたことはありませんでした。

    どこから、どんな融資を受けるのか。
    人の情報を参考にしながら、自分で調べ、決断することが必要だと思います。そして、新しい生活を楽しみましょう。

    >519さんありがとう。
    貴方の視点や体験も貴重なアドバイスです。

  20. 521 入居予定さん

    >>510
    本日、提携ローンを申し込んでいた三井住友銀行から優遇金利幅改定の連絡がありました(郵送)。

    変動金利だけじゃなく、固定金利特約型も(つまり35年固定とかは対象外ですが)金利優遇幅は同率のようです。

    まだ2008/3にどうなるかわかりませんが、こんなに変動金利が安いんじゃ、いくら35年固定が安心といっても、変動金利で金利を少なくしてその分繰上げ返済をしたほうがおトクかもという気がしてきます。(三井住友銀行はインターネットから繰上返済を申し込めば無料みたいなので、固定金利で払ってるつもりになって毎月のように繰上返済していけば、けっこーいけるんじゃない?)
    と、具体的な計算を何もせずに(めんどくさいので)、考えている今日このごろです。

    繰上返済手数料無料のところって結構あるけど、100万円以上からしか受け付けないところが一般的ですよね。

  21. 522 匿名さん

    >>518
    うちの会社はまさにそんな感じで、給料安いが福利厚生で勝負、利用しなきゃ大損って感じです。社内預金の金利>社内融資の金利なので、ある程度預金預けてればローン金利のかなりの部分を預金利子で相殺できてしまいます。ビバ福利厚生。

  22. 523 匿名さん

    買って早々破産のこと考える人って・・・

  23. 524 匿名さん

    >>523
    貴方様も万一の際のため生命保険や火災保険に入られてるでしょう?事故や倒産や離婚(?)・・・触れにくい事こそ考えておかなきゃ。うちは子供が居ないので遺言もしないと。でもココに書くような話題でもありませんでしたね。

  24. 525 入居予定さん

    住宅ローンに付随する生命保険って、必ず入らないといけないものなんですかね〜?
    結構な額とられるし、他に生命保険も入っているので、できればはいりたくないのですが。。。

  25. 526 社宅住まいさん

    融資先、保証先によって違うみたいですよ。
    ちなみに、私の場合は、必須条件ではありませんが、希望しています。

  26. 527 入居予定さん

    パークシティ豊洲はフラット35Sの対象ではないんですね。
    結構がっかりです。。
    もうすぐフラット35申込みの案内が来るそうです。
    うちは一応申し込んでみようと思ってます。

  27. 528 入居予定さん

    表参道のLIVELABOでインテリア相談会に行ってきました。
    LIVELABOは思ったより狭く、また家具の実物も少なくて
    正直期待はずれでした。
    これならMRで実際の部屋を見ながらの方がずっとよかったと
    ちょっと後悔してます。。。

    ただ、割引価格には驚きました。ものによって違いますが、
    定価から10%〜40%程度の割引がされる商品が多かった印象です。

  28. 529 入居予定さん

    私は先週MRのインテリア相談会に参加しました。
    家具や照明は紹介して頂いた各メーカーのショールームで比較検討し、デザインテックを通して、割引価格で買う感じでしょうね。

  29. 530 社宅住まいさん

    案内には、具体的な単価が記入されていませんでしたね。
    果たして、割引価格が、適正価格から割り引かれた価格か?
    疑問が残ります。

    売れ残った在庫を処分するための業者。
    定価をわざと高くつけている業者等。
    少しうがった見方です。

    純正のデベロッパーと同じ内容で、別の業者(近くのビバホームなど)と比べるとどうなのか面白いかもしれませんね。

  30. 531 入居予定さん

    >>530
    すべての商品がどうか知りませんが、インザルームでみたことのある
    商品がインザルーム価格×7割でしたので、それなりに安かったような
    気がします。案内されなかった商品で欲しいものがあったのですが、
    割引が効くか聞いたら10%offでした(割引が効かないのもありました)。
    なので、狙っている商品があればダメモトで聞いてみる価値はあるかも
    しれないと思います。

  31. 532 周辺住民さん

    >531
    情報ありがとうございます。
    商談会が楽しみです。

  32. 533 住民さんA

    インテリア相談会行って来ました。
    結局、お金持ちだけどヒマのない人向け対象って感じがしました。デザインテックを通して買えば、入居前に取り付けて貰えて手数料なしというのが主な利点のようで、価格のみに関して言えば、自分で探した方がよっぽど安いものがかなりありそう。うちなど庶民は結局価格重視ですからね〜。もちろん、一般的にあまり値引きのされない商品であれば、デザインテックを通す価値もありでしょう。

  33. 534 入居予定さん

    うちで買おうとしてる家具は店頭ではほとんど値引き無しなので、デザインテック経由で平均10%引きはかなりお買い得。
    暴利と聞いていたフロアマニキュアも思ったよりは高くなかったです。
    あまり期待してませんでしたが、カーテン以外はほとんどデザインテック経由になりそうです。安心感もあるしね。

  34. 535 周辺住民さん

    >533
    >534
    情報ありがとうございます。

    今年の東京湾大華火大会。
    流星の光も楽しめましたね。
    来年は、自宅そばで楽しめそうですね。

  35. 536 契約済みさん

    外構も仕上げがはじまりましたね!

  36. 537 契約済みさん

    本日ひさしぶりにららぽーと行って来ました。

    この暑い日でも夕刻には海風でだいぶ涼しく、とても過ごし易いです
    ね。芝生からのんびり海を見ていると東京にいることを忘れてしまい
    そうで、今更ながらマンション入居が楽しみになりました。
    しかし、ららぽーとからは晴海大橋が見事にレインボーブリッジと
    重なってますね(;_;)もう少し景観を重視して設計してもらえてた
    らな、と、ららぽーとからのレインボーブリッジ方面の景色はとても
    良かっただけに残念です。
    屋上の駐車場からは相変わらずレインボーブリッジ側のきれいな夜景が
    見れますね。ああいう眺望の良いところをもっと有効活用すれば良い
    のに。

    夕食にネット各所で評判の良いフードサーカスに遅ればせながら行って
    来ました。本場の味が楽しめる、とのことでしたが子供連れの顧客を
    対象としているせいかインドカレーも辛さ控えめ、豚骨らーめんも
    だいぶあっさりでした。ちょっと残念。もう少しメリハリのついた味付け
    にして欲しいですね。

    独り言みたいな駄レス、すみません。。。ちょっと言わずにはいられ
    なかったもので。。

  37. 538 匿名

    ベランダにウッドデッキを敷く予定の方はいらっしゃいますか?
    インテリア相談会で見積もってもらったところ、20㎡で60万円ちょっとくらいでした。
    思ったより高いな、と思ったのですが他に良い業者も知りません。
    入居前に施工をしておいてくれることなどを考えると、ここにお願いしたほうがお得なのでしょうか?

  38. 539 契約済みさん

    引渡し後であれば、入居前にホームセンターなどでもできますよ。20,000円/㎡くらいからやってくれるところあると思います。
    自分でやる場合、ジョイント式だと材料費だけで20,000円/㎡くらいはかかってしまいますし、端部の処理が意外と面倒です。
    素養のある方なら自分で採寸し、ホームセンターで切断するなどすれば10,000円/㎡くらいからでできると思います。

  39. 540 周辺住民さん

    B棟の内覧会のお知らせがしました。
    内覧会は、平日(水曜日を除く)10:00〜、13:00〜、15:00〜の3回です。
    土日の内覧会を期待していたのですが…、残念です。

    スケジュールの調整が出来る方なら対応できるでしょうけど、緊急の対応の多い私にとっては、今から頭の痛い出来事になりそうです。

    勝鬨橋の築地市場側から、A棟が見えていますね。
    完成が楽しみです。

  40. 541 匿名さん

    ローン説明会行ってインテリア会行って駐車場決めて
    また抽選に一喜一憂して内覧会いって確認会いって支払いして・・・
    パパ頭痛いっす
    まあ一生に何度も無いことだし気合入れなおすかぁ

    インテリア専属担当の嫁と娘はニコニコしてるけど・・・
    予算は○○万円までですよ、忘れないでね

    独り言すみません

  41. 542 契約済みさん

    コンストラクションレポートが更新されましたね

  42. 543 入居前さん

    540さん 内覧会の話ですけど、どうしても平日はダメな人用に土日枠も少しは用意されてるってことないですかね?
    B棟は何月なんですか?3回に分けてあるんですね。滞在時間は10:00に行った人の方が長く取れるんでしょうか?それとも○時間と決められているとか?

  43. 544 匿名さん

    送付された書類に明記されてる三井カスタマーセンターにお問合せください。
    そんなの匿名掲示板に書けないでしょう。

  44. 545 周辺住民さん

    >543さん
    B棟は10月です。
    内覧会の概要は送付されたパンフレットのみですので、詳しくは、
    わかりません。
    544さんがおっしゃるとおりセンターにお問い合わせください。

  45. 546 契約済みさん

    やっとネットが外れた姿を拝めました!

  46. 547 入居予定さん

    B棟いよいよって感じですね。

    1. B棟いよいよって感じですね。
  47. 548 周辺住民さん

    インテリアの値段って思った以上に高いですね。
    ウッドデッキは諦め、タイルに切り替えても、思ったより見積もりは高い。

    そこで、
    1.入居前に必ず必要なもの。
    2.入居後に購入、施工で間に合わせるもの。
    3.要らないもの。
    に分けて考えようと思っています。

    定価から〇%割引といわれても、とある照明器具は、量販店の〇倍の値段でした。
    脚立を買って、自分で付ければ、約10万円台の節約。

    ベランダのタイルは、入居後に自分で張れば、40万円台が20万円台で収まりそうです(TOTOのHP参照)。

    ワックスなども入居後に廻し、極力、家族で我が家の施工をするのも悪くないかなと思っています。

    うん100万円余裕のある方は、貧乏人のたわごとだと無視してください。

  48. 549 契約済みさん

    548さん

    うちも、同じような考えです。
    ベランダのウッドデッキも、照明も、他で選択肢のあるものは
    安くできるよう考えたいと思っています。

    カーテンだけは、全てお願いしようかと思います。

    うちも優先順位をつけて、計画的にやっていきたいです。

  49. 550 入居前さん

    うちも548さんと同じで、色々調べた結果、手間さえ惜しまなければ自分で調べて買って備え付けた方がずっと安く済むものが多いことがわかりました。どうしても入居前に必要なものってそれほどないですよね。デザインテックに頼むものは殆どなくなってしまうかも。
    ただ、窓ガラスのシーグフィルムってどうでしょうかね?引渡し後でも構わないのですが他に頼んでもっと安く施工して貰えるものでしょうか。なかなか情報が見つからず...どなたかご存知ありません?

  50. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸