東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウスザガーデン【Part8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 菊野台
  7. 柴崎駅
  8. パークハウスザガーデン【Part8】
匿名 [更新日時] 2013-07-23 07:04:53

入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/



こちらは過去スレです。
パークハウス ザ・ガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス ザ・ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 771 入居済みさん

    769さんには、是非次回改選の際に、管理組合の役員に立候補
    していただきたいです。

    セントラルの木については、掲示板の議事録に記述がありますよ。

  2. 772 マンション住民さん

    768ですが・・・
    対応してもらえてないですか?

    う〜ん、うちは管理組合には、ちゃんと対応してもらってるんですけど。

    どこまでを対応してもらいたいかにもよると思いますし、対応しててもしていないと
    捉える方もいらっしゃいますよね?

    不誠実な対応を実際にとられた方の意見が聞きたいですね。

  3. 773 住民さんC

    中庭で子供の遊び声が響き渡ってすごく
    喧しく感じます。
    これは、管理組合の人達には聞こえていないのです。
    だから、住民の苦痛か汲み取れないと思います。

  4. 774 マンション住民さん

    中庭で子供の遊び声が聞こえる事を「住民の苦痛」とは言い過ぎだと思います。
    パークハウスザガーデンを買う理由が住民だけのプライベートな中庭だった人も多いのではないでしょうか。禁止されている行為や非常識な行為は皆で注意すべきだと思いますが、子供の遊ぶ声が
    非難を浴びる事ではないと思います。

  5. 775 マンション住人さん

    匿名は匿名で本音が聞けてよいのでは?

  6. 776 マンション住人

    非難を浴びる事は無いと言い切ってしまうところが自分本位ですね。
    中庭は住人全員の物なので静かに過ごしたい方がうるさいなぁと思うのも仕方ないし事実です。
    どうしてうるさいだろうな、悪いなって少しも思えないのか?不思議です。
    私自身も窓を閉めていてもうるさいなぁと感じる程の時があります。
    まぁ自分が子供の時もそうだったんだろう。と私は文句を言うつもりは無いですがそれが当然だ!何が悪いと言う大人がいる事に悲しくなります。

  7. 777 マンション住民さん

    「中庭の子供の遊び声」の件ですが。
    6時過ぎまでワイワイ遊ばれている様子を見ると
    どうかなぁ?と思います。

    2〜3歳児が多いみたいですが
    暗闇の中を遊ばせて、何が楽しいのか疑問です。
    早く夕食を食べさせて
    早く寝かせる生活をしないといけないのでは??

    仲間内でワイワイしたいのであれば、自宅でやってほしいです。

  8. 778 住民さんA

    6時過ぎまで遊んでても、ちゃんと8時には寝かせてますけど?

    他人にそんなこと言われたくありません。

    6時で子どもたちがうるさいと感じるならもっと人のいない山奥に住めばいいと思います。

    買う前からファミリーマンションだとわかっていたはずです。

    静かにすごしたい?昼間や夕方に静かにすごしたい?

    この大きいマンションでは無理だとおもいますが。

  9. 779 マンション住民さん

    某幼稚園のお母さん達の自転車でしょうか?
    それとも・・・
    とにかく自転車置き場ではなく来客用の自転車置き場にマンション住人の自転車が多すぎ
    あそこは一応来客用なのでは?
    確かに自転車置き場にいちいち置くのは大変かもしれないけれど、来客用のスペースに止めきれずにあふれ出てるのをみるといかがなものかと思う

  10. 780 住民さんA

    自転車を駐輪場に置くのがめんどくさいのなら,自分の部屋に行くのはめんどくさくないのかね!
    そんな人は,来客用の駐輪場で寝ればもっとめんどくさくないはずなのに..
    たから,200mぐらいの往復を面倒くさがって,建物の構造が悪いとか言ってるのって,タダのわがままにしか聞こえません!
    また,「子どもたちがうるさい」ってのも,これが大人が同じ事をしたら,どうでしょうか?
    中庭で,大人たちが宴会などして,騒いだりしたら...うるさいって思うのでは?
    共同のマンションに住んでいる以上,周りに気をつけるのが常識で,「子供だからうるさくてもしょうがない」と言うのは理由にはならないと思います.

  11. 781 入居済みさん

    778さん

    電車の中で携帯で大声で話してて、注意
    されたら何が悪いのよ、法律で決まって
    いるの?、と逆切れしてる人のような。

    まあ京王線では、携帯通話に対して、み
    んな冷たい視線を一斉に浴びせるから、
    最近逆切れは見ないですけどね。

  12. 782 マンション住人

    きっと778さんの様なうるさくて何が悪い的な考え方の人がエントランスの真ん中で集団でおしゃべりして邪魔だろうから少し端によろうか?と言うことを考えないんでしょうね。
    子供たちは走り回り注意もせず…きっとそれもファミリーマンションだから仕方ないと言うのでしょうね。でも中には大声出して走り回っている友達にうるさいから迷惑よ!ダメだよ!って言っている子供がいました。
    それを聞いてなんだかちゃんとした親もいるんだなぁって安心しました。

  13. 783 入居済みさん

    どんなルール(マナー)を作っていくといいんでしょうかね。

    お母さんたちにも言い分はあるでしょうし、音(話し声)の
    気になる人たちにも言い分はあるでしょうし。なにせファ
    ミリーマンションですから。

  14. 784 マンション住民さん

    >>782
    エントランス、端に寄ると自動ドアが反応しちゃうんですよね。
    だからついつい真ん中に・・・。
    確かに邪魔だ。気を付けます。

  15. 785 住民さんA

    電車の中の携帯と、中庭で遊ぶうるささとは比べる意味がわかりません。
    電車の中ではマナーモードが常識になってます。

  16. 786 住民さんA

    785さん
    電車の中ではマナーモードが常識になっているのなら,
    エントランスで遊ぶお子さんもマナーモードにすべきではないでしょうか?

    エントランスは,私的な場所ではなく,公共の場所(住民みんなの共有の場所)なのですから....

    ここで,お子さんの声がうるさいと言っている人も,
    「中庭で,しゃべるな!」と行っているのではなく,
    度を過ぎた,大声や,叫びをうるさいと思っているのです.

    電車やお店などの公共の場で,お子さんを大声で叫ぶのを許したり,
    走り回ったりするのを許さないのと同じだと思います.
    逆に,公共の場で,お子さんが騒いでも,「子供だからしょうがない」「何が悪いの?」的な
    考え方であれば,その人こそ山奥で暮らすべきだと大もいます!

  17. 787 マンション住人

    784さんありがとう。
    ソファー側?ガラス側?に寄れば自動ドアは開かないのでは?
    でもわかってくれる方がいるのは嬉しいです。
    全ての人が785さんみたいだったら困ります。
    ここで書き込みしている方も集団で話すなとか中庭で遊ばせるなと言ってる訳では無いと思うのです。
    ほんの少し周りを見てほしい、注意を促してほしいだけなのです。
    子供は騒ぐのが仕事?だから度が過ぎたら親が注意するだけの事ただそれだけの事なのにファミリーマンションだからいくら騒いでも当たり前なんて自分勝手な人がいるのは悲しいです。

  18. 788 住民さんA

    子供に問題があるのではなくて、躾られない親の問題ですよね。
    私は中庭で遊んでる子供の声はあまり気になりませんが、それよりも
    廊下や、エントランスで会った時挨拶しない親の方がどうかと思います。
    こっちが挨拶しても、無視とか常識としてありえません。
    そういう人の子供に限ってちゃんと躾られてない気がします。
    ちゃんと挨拶される方のお子さんは、やっぱり挨拶しますものね。

  19. 789 マンション住民さん

    782さん
    エントランスの件思い当たる節があります
    スミマセンでした
    784さんのおっしゃるようにセンサーの反応しない側の隅に寄るようにしてなるべく長居はしないようにします

    ところで挨拶の件ですが、確かに私もそう思います
    子供には「挨拶しようね」と教えています
    ところが子供が挨拶しても大人の方が挨拶を返さないことが多くて「どうして?」と聞かれることがあります
    「聞こえなかったのかな?もっと今度は元気よく言ってみようね」と言っていますが

    それと子供の騒ぎ声の件ですが、やはり6時過ぎにキャーキャー言うのはどうなんでしょう
    ご家庭の生活もあるはずですが、なんとなく5時頃にみんな帰る時間じゃないのでしょうか?
    (市のチャイムみたいなのも5時に鳴っているし・・・)

    我が家も子供がいるのではしゃぐのは分かります
    でも787さんが言うようにちょっと周囲を見てみることも必要なのではないでしょうか
    ファミリー層のマンションといってもいろんなファミリー層がいますよ
    ファミリー層のマンションがすべて騒がしいのが当たり前というカンジではないと思いますし

  20. 790 匿名さん

    親だって中庭だから、安心して放し飼いにできるんだから。
    また、五時過ぎて残っているのは中庭ならではなのではないでしょうかね。
    もう家に帰っているという感覚なのでは?
    へたすると、五時頃外から帰ってきて、ちょうど知り合い同士で会ってまた
    遊んでいる傾向にあるかもね。

  21. 791 マンション住民さん

    いきなりですが、自分の母の話をします。

    実家から200m程度離れたところに公園がありました。
    幼少期の私はよくそこで夕方まで遊びまわった記憶があります。

    怪我もしました。けんかもしました。

    しかし、不思議なことに、私が泣いていると、
    いつも良いタイミングでどうしたのかと母が現れた記憶があります。

    大きくなった母は私に話してくれました。
    「どんなに離れた場所だって、あなたの泣き声はすぐわかるの。それが母親ってもんなの」

    単に私の泣き声がでかかっただけだろうとつっこまれればそれまでなのですが、
    近くで遊ばせていても、いつも子供がどうしているかに気を配っていたんじゃないかと思います。

    今ってどうでしょう?
    中庭だから大丈夫・安心とかで「親」としてちょっと油断していませんか?
    子供が中庭でどんなことしてるのかとか把握しているのでしょうか?

    ちゃんと見ていてあげていれば、
    「夕方になったらもうちょっと静かに遊ぼうね」とか話してあげられると思うのですが…

    子供だからいいじゃない!で全てを片付けてしまうのはやっぱりよくないと思いますよ。

  22. 792 住民さんE

    お子さんの話題が多いようなので、質問なのですが、
    この近辺で、良い産婦人科、オススメな産婦人科はどこでしょうか?
    場所やどんな所がおすすめポイントなのか等、情報を頂けると大変助かります。

    よろしくお願い致します。

  23. 793 マンション住人

    792さん

    私は、保坂産婦人科クリニックで出産しました。
    個人でやっている小さい病院なのですが、先生も看護婦さんも優しい方ばかりでした。
    昨年末に病院が新しく建替えをしたので、とっても綺麗な病院です。
    個人病院なだけあって、ご飯も出来たての物を運んでくれたし、ボリューム満点で美味しかったですよ。
    病室も個室だったので、(多分、今も基本は個室だと思います。でも、お産が重なると相部屋になるかもしれませんが)家族や友達が来ても、気兼ねなく楽しく過ごせました。

    個人病院なので、一人一人丁寧に診察してくれるし、毎回、赤ちゃんの画像をビデオに録画してくれました。 それと、先生方に顔も覚えてもらえるので、安心感がありました。 何か緊急事態が起きた際には、慈恵医大と提携しているようで、そちらで対応して頂けるようです。
    場所は狛江駅から歩いて2〜3分の所にあります。

    分娩費用は私の時は普通分娩で45万円前後でした。帝王切開だと50万円前後かな。(保険が適用されて)あと、比較的ここら辺で人気がある産婦人科は、飯野病院のようです。
    調布駅をおりてすぐの所にある病院です。

  24. 794 住民さんE

    >793さま

    792です。

    早速ご丁寧なお返事を頂きありがとうございました。

    大変わかりやすい情報で、早速検討材料とさせて頂きました。

    当たり前の事かも知れませんが、やはり初めての大事なので、
    軽くパニックでワタワタしてしまっています。

    こういうやさしいアドバイスを頂ける先輩が、同じマンションにいて下さるって事は、
    何となく気持ちの上で安心できました。

    お返事が遅くなり申し訳ありませんでしたが、大変感謝しております。
    ありがとうございました。

  25. 795 匿名さん

    なんかこのマンション階上の音がやたら響くと思うんですが、
    きのせいでしょうか?
    いすの引く音、洗濯機の音とか。
    2重床2重天井だっていうんで、購入したが、つくりがちゃっちいからかな?

  26. 796 匿名さん

    そうですかね
    我が家はあまり気にならないですよ
    気になる音に個人差があるとは思いますが・・・
    以前の賃貸がひどかったので、大丈夫なのかも

  27. 797 匿名

    796さんと同様、階上の音はうちも気になっています。
    ドスドス歩く足音や椅子の引く音は響きますね。個人的には、子供さんの足音は夜9時くらいまでは仕方ないとは思いますが、椅子などには音が響かないように配慮して欲しいと思います。

  28. 799 匿名

    ↑【795さんと同様】の間違いです。
    失礼致しました。

  29. 800 マンション住民さん

    騒音は集合住宅なので、付いてまわるといいましょうか・・・

    ちなみに、マンション等の騒音(子供のドタドタなど)は
    必ずしも上階から伝わるものではナイと思います。

    我が家にも放課後の時間帯に限って、週に何日か
    『ドタドタドタドタ・・・ドスン!ドスン!』と
    何処からとも無く・・・?上?下?から響きます。

    1時間以上は続くので静まった後、何気に様子を伺っていると、
    ワイワイガヤガヤと子供達が廊下を歩いて出て行くのですが、
    ドタドタの元は上階ではありませんでした。

    毎日何十時間も・・・ではナイので諦めていますが、
    それよりも・・・・・・・・・

    相変わらず、ワンちゃんを廊下や共用部分に歩かせる飼い主にハラが立ちます!
    どうやら吠える犬らしく・・・私も犬も吠えられました!
    ならば、飼い主がそれを理解して移動してほしいと思います。

  30. 801 住民さんA

    廊下や共用部分に歩かせる飼い主ってごく一部ですよね?
    もうだいたいどの人かわかるくらい限定されてませんか?

    犬を飼われてる方でもちゃんと共用廊下は抱っこしているし、先日エレベーターで
    一緒になった時も「ご一緒して宜しいですか?」と声をかけてくださる飼い主さんも
    いますから、全部が全部マナーを守らない飼い主ばかりではないとおもいます。

  31. 802 住人

    確かに限定されますよね
    玄関のドアの外に自転車を置く家も同じですから・・・

  32. 803 匿名さん

    そうそう。
    有人フロントをどこに置くか住民アンケートがきましたね。
    ここまでもめるなら、セントラル/ウエスト両方につけりゃいいとおもうのですが。
    この不景気に雇用を創出してあげるなんてなんと太っ腹なマンションと
    おもわれるでしょう。

    皆さんどうおもわれますか。

  33. 804 マンション住民さん

    我が家はウエストですが・・・

    フロントさんがどーのという訳では全く無く・・・
    セントラルに移って頂いても全く構わないという感じです。
    (あまり、利用しないからという訳でなく・・・)
    2箇所設置はとっても無駄だと思うのですが、どうなのでしょう。

    偶数月とか曜日ごとなどでの棟間移動は大変だと思うので、
    数年単位でウエストとセントラルと交換とか、多数決で決めるとか。

    ただ、セントラルの総世帯数とイースト&ウエストの総世帯数との差が急には解らないのですが、
    平等な比率での多数決!?(適当な言葉が浮かびませんスミマセン)などでは決められない
    のでしょうか。ただ、回線設置?などでお金は掛かりますが・・・。

  34. 805 マンション住民さん

    我が家としては、正直どちらのフロントさんもいらないかな〜なんて思ってます。

    フロントさんが挨拶とかしてくれるのは気持ちの良いものだけど、
    防犯面とかでも有効なのかも知れないけど、
    実際サービスに関してはあまり利用する機会もないし…

    管理人さんとフロントさんのお仕事って、
    工夫次第でどちらかに委任できるような気がするんですよね。

    わざわざ50万以上のコストを使ってまで増員する事ではないと思うのですが…

    貧乏くさい意見ですかね?

  35. 806 住民さんE

    貧乏くさい意見ではないと思います。

    この集合住宅はムダが多すぎます。
    廊下の床ライトもいつも点灯しています。

    暗さで反応するセンサーを採用するのが常識です。
    明るい日中でも点灯しています。光源が眼に入るのできついです。

    逆に、廊下が点灯してほしいときは、暗いままです。
    原因は手動で行っていることだとおもいます。

    状況判断が的確にできれば、手動

  36. 807 マンション住民さん

    フロントの有人化は、防犯上の事を考えればどちらかではなく双方にするべきですよね。

    私はフロントのサービスを使った事が無いので説得力に欠けますが、
    サービスを利用する際にどちらか一方にしか人がいなくて、
    そのどちらかに足を運ぶのは正直どうって事ない労力だと思います。
    所詮部屋の位置次第ですから。。。

    なので、サービス面で考えるのであれば、定期的に入れ替える程度が無難では無いかと。

    ちなみに管理人さんとフロントさんの仕事の棲み分けとしては、
    職務分掌が明確化されているものもそれなりにあると思いますし、
    曖昧なのは居住者の気持ちを考えて柔軟に対応してくれているからこそかと思うので、
    一本化するには難しい事があるのではないかと思います。

  37. 808 マンション住民さん

    ハトがA棟、B棟の屋上にたくさん来ています。
    住み着いたら上からフンが落ちてきます。
    その対策はどうなっているのですか。
    中庭にも朝にハトが20羽ぐらいいます。
    住み着かないようにお願いしたいものです。

  38. 809 マンション住民さん

    808さんは本当に住民でしょうか。このマンションにA棟、B棟と呼ぶ棟は存在しません。
    ハトの被害も聞いたことはありません。

  39. 810 住民さんA

    ウェストの件って何があったのでしょうか?

  40. 811 ウェスト住民さん

    漏水との話ですが、気になりますねえ。
    あまり大きな声では言えませんが構造上の欠陥ではないといいんですが。
    プライバシーの問題もあって公表はできないんですかね?

  41. 812 匿名

    新聞報道でもありましたが、建設会社元幹部が逮捕されましたね。
    会社は大丈夫なのだろうか・・・・。
    このご時世もあるし、何とか生き残ってもらわなにゃ。

  42. 813 住人

    元社長も逮捕ですか。。。
    かなりやばい気が・・・・

  43. 814 匿名

    もうすぐ24ヶ月点検ですね。
    2年も住むとすでにがたが来る箇所もちらほらと。
    この不景気で、修理費のかさむものは、お茶を濁されないか不安です。

  44. 815 匿名

    ついにシンボルツリーが切られてしまいました。
    まだ2年しかたってないのに木々の発育があまり良くないのは、なぜなのでしょうかね。

  45. 816 住民

    確かに同じ位の時期に竣工したマンションに比べると
    あまりにも残念な感じですよね
    緑が特徴だと思っていたので現状が残念です・・・

  46. 817 匿名

    なぜきられたのですか?

  47. 818 匿名

    腐ったからです。
    中庭の木も時間の問題かもね。

  48. 819 住民

    中庭の木は大丈夫ですよ
    ただ雨で水溜まりができるんで、
    草が育たないですね
    提供公園も同じですが・・・

  49. 820 匿名

    木は大丈夫かもしれないが、建設会社が・・・

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸