東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小川
  7. 南町田駅
  8. ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★
入居予定さん [更新日時] 2011-04-19 23:59:31

いよいよ引き渡しまで10日切りました。

検討板にも希望がありました
住民板を作成しましたので
入居者(入居予定者)の方どしどし書き込んでください!

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-09-11 12:06:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ田園ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 201 住民さんB

    みなさん電気料金は前に比べてあがりましたでしょうか?
    うちは2000弱あがっていまい(おそらく24時間換気、ダウンライト、食洗機)に向け戦々恐々です。

  2. 202 マンション住民さん

    201さん

    うちも1500円くらいは上がってました・・・。
    入居の時、東京電力さんにまだ使えるライトだからと使っていると結構電気代が高いから入居の最初から長く使えて電気代の安い蛍光灯に付け替えると電気代は安くなるといわれました。

    でも、全部蛍光灯に変えるとそれもけっこうな出費だし、なによりまだほとんど使ってないものを捨てるのがもったいなくて・・。買い換えるときは蛍光灯でもやさしい光のに変えたいです。

    24時間換気もこれからの季節吸気口近くが寒いですよね。でも止めるとやっぱりまずいかな?

    ガスはプロパンの所から引っ越してきたので最初の請求の時は大きなお風呂にもかかわらず安くなっていて感動しました。お料理の火力も大きいほうは満足してます。

    このマンションだと思うのですが、お休みの日とかすごくおいしそうな香りを感じることがあります。普通の家庭料理っぽくなくて洋食だったり中華の香りだったり・・・。お料理上手な方が住んでるのかな?と思うとお友達になりたいとか思っている自分がいます。おいしいご飯が食べたいなぁ。

  3. 203 入居済み住民さん

    24時間換気ですけど、普段は弱設定にしたりしています。
    家に居る時は出来るだけ窓を開けるようにしていましたが、段々寒くなってきたのでそれも難しくなってきましたね。
    気休め程度かもしれないけど除湿がされればいいなぁと、リビングと寝室の壁の一部ににエコカラットを貼ったりしています。
    あと、意外にも電気を消費するので、便座のヒーターを切ったり…
    便利な設備が沢山ついているけれど、光熱費の節約を考えるとそうそう使えないですね(苦笑)

  4. 204 住民さんB

    >>203さん
    弱設定ってどのようにするのでしょうか?
    風呂場にあるスイッチで一番下をつけっぱなしです。

  5. 205 マンション住民さん

    確か、24時間換気でも、電気代は1日に換算すると5円とか6円とかって
    聞いたような気がしたんですが。聞いたときなんかほっとした覚えがあります。勘違いだったらすみません。

  6. 206 マンション住民さん

    204さん

    203さんではないのですが・・。
    24時間換気のスイッチを何回か押すと表示が変わります。
    長押しすると切
    そこから1回押すと強(ファンのイラストが早く回ってます)
    さらに1回押すと弱(ファンがゆっくり回ります。分かりにくいですが)
    さらに1回押すとお風呂場換気を切る(お風呂のマークが出ます)
    さらに1回押すと強に戻る。といった感じです。

    24時間換気ではないなら食洗機ですか・・。便利アイテムは電気代かかりますね。

  7. 207 マンション住民さん

    うちも確か24時間換気システムは5〜6円と聞いた覚えがありますので弱でずっと付けっぱなしです。
    最近は隙間から冷たい風が入ってきて寒いので、冬場は切ろうかと思っているところです。

    話しは変わりますが、仕事で疲れて帰ってきてるからかもしれませんが子供の走り回る足音がたまに耳につきます。
    子供だから仕方ないとは思っていますが、夜11時過ぎは勘弁して欲しいです。

    コンシェルジュも早く帰ってきた時しか見ませんが、相変わらず話しに夢中で挨拶の一つもできないですし、あの仕事ぶりは神経を疑います。せめて『おかえりなさいませ』の一言くらい普通言うと思います。管理人さんは頑張っていますし、いいマンションなのに残念でなりません。

  8. 208 マンション住民さん

    マンションのコンシェルジュ(契約社員・パート)
    職種 マンションのコンシェルジュ(契約社員・パート)
    仕事内容 マンションのエントランスデスクにて各種サービスの取次ぎ
    ※マンション居住者の快適なマンションライフをサポートするお仕事です。
    募集対象 学歴不問
    接客・販売・サービス業での経験がある方 ※未経験でも意欲のある方は歓迎します
    勤務地 東京(品川、天王洲、目白、高輪、東陽町、池袋、護国寺、麹町、久我山、成城、大崎、九段下)
    神奈川(石川町、能見台、溝の口、梶ヶ谷、茅ヶ崎、センター北)
    埼玉(北与野)
    ※希望勤務地は考慮いたします
    勤務時間 シフト制
    ※時間帯は物件により異なります
    給与 契約社員:月給20万円以上 ※時間外手当別途支給
    パート  :物件により異なる
    休日 月7〜9日休み(土日含むシフト制、シフトにより変動あり)、
    慶弔、有給休暇(初年度10日)
    待遇 昇給有、交通費全額支給、制服貸与
    福利厚生 社会保険完備(パートの方は契約内容により変わります)、財形貯蓄、
    住友不動産グループ持株会、各種保養所施設(軽井沢、八ヶ岳、石打 他)、
    住友共同厚生施設、フィットネスクラブ法人会員(住友不動産エスフォルタ)
    応募方法 まずは履歴書(写貼、希望職種)、職務経歴書をご郵送願います。
    160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-12 泉ホシイチビル
    人材サービス部 HP-C係
    お問合せ:03-3363-3413

  9. 209 マンション住民さん

    みなさん、不動産取得税(控除)の手続きってされましたか?
    なにせ税金には疎くて・・・・。

    入居前に払った、残代金・諸費用の中の固定資産税等清算金とは違うんですよね?
    すみません場違いな質問ですが、お詳しい方いらっしゃいますか?

  10. 210 入居済みさん

    みなさま管理費と修繕積立金、駐車場料金当は引き落としされましたでしょうか?

  11. 211 マンション住民さん

    管理費+修繕費(駐車場OR駐輪場未契約)
    9月〜12月分が、10月に引き落とされた気が…
    管理会社から引き落とし金額について、封筒が郵送されてきませんでしたか?

    ちなみに、管理会社へ口座引き落としの申し込み書は発送しましたか?
    もしくは、発送はしたが、書類不備かあって引き落としができていないか…
    一度、管理会社へ確認とるとよいかもしれませんね。

    余談
    前住居で書類不備やらかして…管理費の請求が半年分来て痛かった記憶が…

  12. 212 マンション住民さん

    連続投稿失礼します。

    >>209

    まず住宅ローン控除と不動産所得税は別モノです。

    不動産所得税
    市から年末頃に請求がきます。
    額面は…届いてからのお楽しみです。(苦笑)

    住宅ローン控除
    1年目(回目)は、青色確定申告というのを個人で申し込む必要があります。(来年の2月頃に)
    2回目以降は、会社の年末調整で、会社側がやってくれます。(年末調整は、個人の保険以外にも、住宅保険も適用されるので書き漏れ注意)

    私の脳みそには、こんな情報がありましたが、間違いや補足がありましたらお願いします。

  13. 213 マンション住民さん

    >210さん 
    209です。
    年末は出費も多くなるので、ちょっと怖いですね。
    教えて頂き、ありがとうございました。

  14. 214 マンション住民さん

    不動産取得税といえば、「登記識別情報通知」(登記済権利証に代わるもの)は皆様受け取られましたか?
    我が家は購入後の登記の後に、住所変更登記も行っているので時間が掛かっているのかも知れませんが、郵送後一月以上経過しました・・・。
    登記の全部事項証明書(いわゆる謄本)を取ってみたいのですが、マンションだと分筆になるので正確な表記がわからないと無理かなと思って、ひたすら待っています。
    登記関係が終了したら清算金のお知らせが来る仕組みですよね。
    一度高橋司法書士事務所さんに確認した方が良いのでしょうか?

    住宅ローンの控除ですが、給与所得のみの場合還付申告であれば(住宅ローン・医療費など)1月中でも申告出来ますよ。
    e−tax(事前登録要)や、国税庁のHPの確定申告書作成コーナーで書類作成可能ですし、税務署に用紙を送って貰うことも出来ます。
    税務署では確定申告期間に説明会などの開催や相談を受けてくれますが、大抵コミコミで税務署員も殺気?だっていますから、書類が用意出来れば1月中に済ませると楽です。
    申告書類は郵送でも受付ますが、何せ住宅ローンは大きい金額なので持参か証明付郵便で送った方が無難だと思います。

  15. 215 マンション住民さん

    214です。

    すみません、前述の「書類が用意出来れば」の書類は、金融機関の借入残高証明書などの必要書類の事です。
    詳しい事は、国税庁HPのタックスアンサーか確定申告書作成コーナー(現時点では平成19年分までですが、参考にはなります)がお薦めです。
    わかりにくければ、HPを見ながら税務署の確定申告担当に質問しましょう。
    納税分は教えて貰いましょうっ、と過去に何度も質問しまくった私です。

  16. 216 検討中さん

    こちらのマンションを検討中の者です。

    入居された皆様に質問させていただきたいのですが、この間、部屋を見学した際に洗濯機置場が狭く感じたのですが・・・
    図面だけではわからなかったもので、ドラム式の洗濯機が入るのかを確認させていただきたいのですが、ドラム式を使用されている方はいらっしゃいますか?
    また部屋によって幅が違うのでしょうか?
    よろしくお願い致します。

  17. 217 検討中さん

    216です。
    すみません。書き忘れました。ドラム式は斜め式です。

  18. 218 入居済み住民さん

    >216さん
    我が家はドラム式洗濯機ですが、問題なく設置できましたよ。
    ちなみに型式は「Panasonic NA-VR5500R」本体寸法(W×H×D)639×1021×716mmです。
    おそらく部屋タイプは違っても選択パンは同サイズなのではないでしょうか?
    確実なのは選択パン寸法を確認され電器屋さんに確認されるのがよろしいかと思います。

  19. 219 マンション住民さん

    うちもドラム式を購入しようと測ってみました。我が家の防水パンは65×65cmです。水栓も下から100㎝以上あるので大丈夫かと思いますが、洗面所の入り口が狭いので機種によってはちょっと危うい気がしますので、入居の際は採寸するのといいと思います。
    自動水栓ですし、設備面でこのマンションは問題ないかと思っております。

  20. 220 マンション住民さん

    私も不動産所得税の控除申請で、登記識別情報通知や申請書類の件でブランズの営業の方に
    問い合わせをしてみましたところ、登記識別情報通知はこれから発送されるそうです。
    登記時間がかかったみたいですね。不動産所得税は、控除された税額で通知がくるそうなので
    控除の申請手続きは必要ないと確認して頂けました。
    もし、物件の固定資産評価額が1200万を下回る場合は、納税はないということになりますが、
    評価額はいくらになるんでしょうかね。

  21. 221 マンション住民さん

    本日勤務先で年末調整の書類が配られました。
    住宅取得控除の件ですが、
    「今年、控除対象となる住宅を取得された方は、来年2月に確定申告をして下さい」とあります。
    212さんのおっしゃるとおりですね。

    >214さん
    我が家にも登記識別情報通知はまだ届いていません。
    本日通帳記入をしましたが、精算金の振り込みもまだのようでした。
    今月いっぱいは待ってみるつもりです。

  22. 222 216です

    〉218さん、219さんへ

    詳しいご説明ありがとうございました。
    218さんと同じ物を購入しようと思っていたので、問題ないことがわかりホッとしました。
    一応、次回見学に行った時に確認してみます。
    最新のマンションでドラム式洗濯機が入らない訳がないですもんね。
    くだらない質問にお返事いただき、本当にありがとうございました。

  23. 223 マンション住民さん

    214です。

    220さん、221さん、レスありがとうございます。
    登記済物件の証明書を取った時は、オンライン化で遠くの物件でも居住地の近くで即時発行出来て便利になったなーと感激していましたが、登記そのものは変わらず時間が掛かるのですね。
    そういえば少し前に、会社関係の登記手続きを行った時もまだかまだかと言っていました。

  24. 224 入居済み住民さん

    今日は土曜日だからかもしれませんが、お隣のお子さんがものすご〜くうるさいです(涙)
    まるで鬼ごっこ?でもしているみたいに、私が仕事から帰ってきてから(19時過ぎ)2時間くらいの間ずーっとバタバタ走り回っています。
    もちろん今現在もです。
    今日は音の出所が、はっきりとお隣さんだと分かりました。
    こんなに音が響くのもショックですけど、夜なのでもう少し静かにしてもらいたいというか、親御さんがちゃんと注意して欲しいなぁと思ってしまいます。
    子供のことなのである程度はしょうがないと思うんですけど、本当に我慢できないくらいの騒がしさです。
    まだ入居している部屋が少ないから、夜も騒いでいるのかもしれませんけど、音の伝わりは下の階だけではないことに気づいて欲しいです。
    ここに書いても仕方ないのかもしれないのですが、隣に直接言うことも出来ないため、やはり我慢するしかないのでしょうか?

  25. 225 マンション住民さん

    >224さん

    う〜ん。それはマンションに住んでしまった以上避けられない事なんですが。
    あまりにも騒がしいようなら、管理人さんに言うのが一番角が立たないかなぁと。

    私も気になるのですが、小学生がマンション内を追いかけっこしているのがうるさいです。
    ここのマンションの子供以外にガーデンセシアの子達もいるようです。
    キッズルーム内も、午後の遅い時間は小さい子を連れて行けないような状況らしいです。
    どうしたもんですかねぇ。

  26. 226 マンション住民さん

    なんでガーデンセシアの餓鬼がここにいるんだ?
    セキュリティどうなってる。

  27. 227 マンション住民さん

    >224さん
    お気持ちわかります。お隣からも音が聞こえるとはわかりませんでした。
    私も仕事から帰って家事をしてゆっくりしているのに23時以降までドタバタ走り音が聞こえるのでストレスがたまっています。
    物が少ないからか、とても響くんです。
    マンションだから仕方ないのはわかっていますし、今までもマンション住まいでしたのである程度は気になりませんが、やはり限度があるでしょう。
    自分自身も小さい頃は21時に就寝、家の中で走らないと親にうるさく言われていたので深夜0時頃に走る事すら理解できません。

  28. 228 マンション住民さん

    >224さん
    小学生の件、うちの子も該当しているかも・・・だとしたら、たいへん申し訳けありません。
    日頃から同級生が頻繁に遊びに来ているのは承知しておりましたが、住人の皆さんに不快な思いやご迷惑をおかけするような振る舞いがあったとしたら親として恥ずかしい限りですし、ただお詫びするばかりです。
    さっそく子供には注意をし生活のルール、他人に迷惑をかけない気くばりなどを諭しました。
    今後とも気がつかれたことがあったらおっしゃっていただけると幸いです。うちの子でしたら遠慮なく叱っていただいてかまわないのですが・・・
    子供はできるだけ奔放に育てたいとは考えていますが、最も基本的なモラルをきちんと身につけるよう躾けてまいりたいと思います。

  29. 229 マンション住民さん

    228です。

    225さんへのレスでした。失礼しました。

  30. 230 マンション住民さん

    登記の書類が送られてくるのは 早い方で 今月末位だそうです。私は 10月中旬に住民票送りましたが 今月末に間に合うかどうかと 言われましたよ。 参考までに‥

  31. 231 入居済みさん

    音についてはファミリー層をターゲットにしているマンションを購入してしまった以上
    避けられない事なんですが・・・ 

    いやなら一戸建てにでも買い換えをお勧めします。

  32. 232 住民さんD

    >>225
    お宅はエントランス等の共有部での私語や廊下でもハイヒール等の騒音を
    今までそして今後も一切ないと断言できるの?

    人の批判する前に自分のこと振り返ったほうがいいと思いますが・・・

  33. 233 住民さんM

    音の問題でにわかにさざ波だっているのでしょうか。我が家もマンション住まいは初めてで心構えをもって入居したつもりですが、あらためて考えさせられます。231さんが言われるようにこのマンションはファミリー層をターゲットとしているので寛容な心づもりが大事かなと思いますが、お互いに周囲を気遣う常識的・良心的な生活を営みたいものですね。
    うちにも小学生の子供がいるので228さんと同じく注意しました。これまで迷惑をおかけしていたようでしたら、この場をお借りしてお詫びいたします。

  34. 234 マンション住民さん

    騒音の件、ファミリー物件だから我慢しろとはなにか?
    そんな事いう自分勝手な人間ほど子供が巣立った後で
    「最近隣に引っ越してきた家庭は子供が走り回って眠れない」と言う。
    おまえこそ出て行け

  35. 235 マンション住民さん

    >>234
    あなたが出て行けば? 小さい考え方をするもんですね

  36. 236 入居予定さん

    マンションは共同生活です。(共同住宅です)
    共同生活である以上、他への思いやりがお互い必要です。
    子供でも節度は当然必要ですし、それを見る方の寛容な目も必要でしょう。

    目に余るという場合には、やはり管理人に相談し、解決策を考えていくべきです。
    (きっと解決策のステップのノウハウがあると思いますよ)
    どんなマンションに住んでも起こりうる問題だと思います。

  37. 237 マンション住民さん

    >235
    文章が読めないのか?しっかり流れを読め
    小さいのはどちらか?
    私は子供もいるが騒音に対して子供がいるから仕方が無いでしょうとは言わない。
    隣人にとっては私に子供が居ようが居まいが関係ない。
    そんな隣人に対し「いやなら一戸建てにでも買い換えをお勧めします。」と言葉を変えれば出て行けとは何様か?

    子育ての難しさも子育てを終えた世代すべてがリアルに覚えているわけではなく喉元過ぎれば何とやら・・いつの間にか美化されて自分はもっと上手くやったと言う。
    だからこそ子供がいるから我慢してくださいと言うのはあなた自身子育てが終われば納得できないだろう。違うのか?

  38. 238 マンション住民さん

    225です。

    >232さん
    私がうるさいなぁ、と思ってるのはマンション内を駆けずり回って、奇声をあげてる物音です。
    追いかけっこする子達を捕まえて注意するほど勇気はないので、しませんが。
    廊下での私語、ハイヒールの靴音とは音の種類が違います。
    ちなみに、私はハイヒールは履いてません。廊下での私語はあるかもしれませんが。

    なんだか、騒音の話になったら一気に荒れてしまいました。
    今までのような、仲の良い掲示板に戻ってもらいたいです。

  39. 239 マンション住民さん

    住宅ローン減税、住民税からも控除 09年度税制改正
     自民党税制調査会の柳沢伯夫小委員長はインタビューで、2009年度の税制改正で検討する項目に言及した。住宅ローン減税では所得税だけでなく住民税からも税金を差し引ける制度を導入する考えを表明。納めている所得税より多く税金を控除できるため、所得がそれほど多くない人でも過去最大の住宅ローン減税の恩恵を受けやすくなる

  40. 240 マンション住民さん

    小学生の親です。
    今回はご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
    子供にはマンション内では走り回らないこと。大きな声で話をしないことを改めて注意しました。
    室内では当然注意していますが、お友達が来たときにはしゃいでいつも以上にうるさくなることもあります。遅くても夕方までではありますが・・・。
    それについても改めてお詫び申し上げます。

    238さん
    子供がうるさいと思った時はどうぞ叱ってやってください。
    小学生ぐらいまでは比較的素直に聞くと思います。
    親に話したとしてもうるさくしていたお前が悪い。と私なら話すはずですし、私の知っている限りの親御さんもそうされると思います。

    キッズルームでも小さな赤ちゃんがいるときは注意するよういつも話してあります。
    色々な年代の子供たちがこのマンションで楽しく過ごせることを心から願っております。
    そして子育てを終了した方とも色々な話をして今後の参考にさせていただけるようになれば・・。

  41. 241 マンション住民さん

    キッズルームは保護者同伴が原則だけど。
    小学生だけで来て、ソファーに飛び乗ったり、騒ぎまくってるみたい。

    規則なんだし、同伴して監視しないとダメだよね。

  42. 242 マンション住民

    >224さん

    お仕事から戻られて、お疲れなのに、近隣の家からの騒音で悩まされるのはつらいですよね。
    我が家にも小学生の子供はおりますが、その時間はだいたい布団に入っているので、我が家じゃないかなーと、思っていますが、家での騒音や、廊下や共用部分でのマナーはしっかりしつけていきます。

    直接言うと、今後のこともあると思うので、やはり管理人さんを通じたほうがいいと思います。

  43. 243 住民でない人さん

    みんな仲良くやりましょう♪
    誰もが完璧なんて無いのですから。。

  44. 244 ビギナーさん

    検討板からきましたが
    231さんと232さんは同一人物ではないでしょうか?
    投稿時間も近いし

    推測ですが、隣人に一度騒音で注意されていませんか?
    切れかたが怖いです。

    ただその他の方々は非常に寛容でよい方々だと思います。
    なかなか子供を躾けますとはいえないよね。偉い。

    早く完売すると良いですね。我が家も今週末行ってみます。

  45. 245 マンション住民さん

    掲示板が荒れるのは、匿名ならではことと考える事にしてます。
    もちろん、色々な考えの方もいますけど、私はマンション内で会った方々には
    気持ちよく挨拶もして頂いたり、ちょっとした世間話したりと
    みなさんいい人ばかりで良かったと思っております。
    今後、色々と問題等出てくるとは思いますが、建設的な話し合いで
    解決していければ良いと思います。
    はやく完売して欲しいです。

  46. 246 マンション住民さん

    241さん

    240です
    我が家はキッズルームは親同伴で行っています。
    規則は守るべきと私も考えています。

    ただ個人差もあるかと思いますが幼稚園児ぐらいから声が大きくなったり、動きが激しくなることはあるかと思います。
    その辺を踏まえて同伴していてもそのつど声を掛けているというつもりで書き込みさせていただきました。

    何かあれば掲示板に書いていただくと今まで気が付かなかった事に気をつけられるので今後ともよろしくお願いいたします。

  47. 247 マンション住民さん

    我が家は子供がおりませんが、両隣さんや上下の階さんはお子さんがいらっしゃるのですが、逆にうるさくないのにうるさくしているかもしれませんと皆様言っていて、こちらが逆に恐縮してしまう程です。
    子供がいない人は子供がうるさいと思っているともし思われていたら我が家は違います。そして、そんな事思われていたら悲しいですし、いつ我が家も子供ができるかわかりませんし、今は共働きなので生活時間が皆様と違うと思うので、違う騒音(例えば洗濯機や食洗機)を出しているかもしれません。

    子供がいてもいなくても同じマンションに住んでいるご縁もあるので仲良くしていきたいと思います。

  48. 248 住民さんA

    そういえば歩きタバコしている方がちらほら見かけるんだけど煙が迷惑なのでやめてほしいです。

  49. 249 入居済み住民さん

    224です。
    掲示板が荒れてしまうきっかけを書いたのは私なので、そんなつもりで書いたわけではないので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    マンションは沢山の人が住む空間なので、多少の騒音はしょうがないことは理解した上でこのマンションを購入しています。
    もちろん、引っ越したばかりで一戸建てを買い換えるような余裕は無いですし、ここを気に入って購入をしたので買い換えるつもりもありません。
    毎日仕事から帰ってきて、マンションの明かりを見る度に本当にいいマンションだなぁと思っているくらいですから。

    色々な方の書き込みをみて、あらためてここに入居されている方が良識のある方が多いことに安心しました。
    また気遣う内容の書き込みをして下さった方にも感謝いたします。ありがとうございます。

    音の問題は仕事の疲れもあって、少し神経質になり過ぎていたのかもしれません。
    他の方が書いているように寛容な心を持って、様子をみたいと思います。

  50. 250 マンション住民さん

    クリスマスイベントとかやれたらいいですね

    顔合わせの場になると思うし、みんなが仲良くなれば、
    迷惑かけないようにしよう!という意識も高まったり、
    騒音に寛容になれる人も増えたりして?(^-^)

    なによりお祭りは楽しい♪

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸