東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小川
  7. 南町田駅
  8. ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★
入居予定さん [更新日時] 2011-04-19 23:59:31

いよいよ引き渡しまで10日切りました。

検討板にも希望がありました
住民板を作成しましたので
入居者(入居予定者)の方どしどし書き込んでください!

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-09-11 12:06:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ田園ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 151 135

    きしょいとか色々と批判を頂きありがとうございます。


    私の場合比較的早く醒めてローン返済を第一に考えていますので皆さんと隔たりがあるのかも知れませんね。
    修繕積立金なら私もまったく異議ないのですが・・・

    管理費はだだ漏れのざるですよ

    皆さんと意見が異なるようで申し訳ありません。

  2. 152 マンション住民さん

    >150さん
    85です。
    取付完了、おめでとうございます。
    ご丁寧なメールで恐縮です。

    最新機種とはラッキーなおまけが付きましたね。
    食器の並べ方は研究の余地があるようです。うちもまだ慣れていません。
    作動中の中の様子こそ分かりませんが、いろんな音がしてああ仕事をしてくれているんだなと愛着がわきます。

    またいろいろと情報交換しましょう!

  3. 153 入居済みさん

    >No.151 さん

    私はコンセルジュサービスも売店も水盤も肯定派ですが
    「管理費を無駄に使わない」
    という意見には賛成ですね。

    人件費だって結局我々が払っているわけですから・・。

    仰る意味はわかります。
    しばらく様子見ですが少なくとも完売してないので購入検討者を
    惹き付けるくらいのきっちりした対応を期待したいです。

  4. 154 住民さんE

    あまり明かりがついていないのですが今どれくらい売れ残っているのでしょうか?
    まさか半分くらい???

  5. 155 住民さんA

    売れ残っていますね。
    住人が頑張って完売目指して盛り上げていますが、

    この物件はマンションなのに駅から遠いという妙な物件ですから、
    サブプラ後は難しいでしょうね。
    マンションは土地が無い代わりに便利というのが取り柄ですが最近はかわっているのかも。。

    どちらにしてもここは残りますよ 1年は確実です。

  6. 156 住民さんA

    ちなみに一年残ると グランノエルを参考にすると800万くらいは売主側から下げてきます。
    さらに交渉次第で下がるでしょう。
    グランノエル南町田はやっと完売したようですが、サブプラ後のこの物件はどうでしょうか。

  7. 157 マンション住民さん

    >>155
    なんで買ったの?

  8. 158 マンション住民さん

    現在公式HPに出ている住戸は21件、これを元にすると、他にモデルルーム2件、事務所2件、なので売れ残りは25件ということになるでしょうか?
    本当にそうだといいですね。

    明かりが少ないというお話がありましたが、ウチ(東棟)の近隣は確実に売れているようなのに(表札が掛かっているとか庭の手入れが全くされていないとか)、未入居だと思われるお宅が数件あります。
    どういうご事情かわかりませんが、寂しい感じになってしまうので、早く入居して下さらないかなーと思っています。

  9. 159 マンション住民さん

    >№155さん

    事務所2件というのは、202号室とどこの部屋ですか?

  10. 160 マンション住民さん

    159です。
    失礼いたしました。質問は>158さんにです。

  11. 161 マンション住民さん

    来年から住宅ローン減税500万控除になりそうなので
    確実に契約は減りますね。
    今から購入する方は大幅値引き+減税+低金利でお買い得ですね

  12. 162 住民さんD

    >>158さん
    部屋の明かりを見るととても8割売れているようには見えないんですけど
    実際どうなんでしょう??

  13. 163 マンション住民さん

    3ヶ月定期点検でなにか指摘する方いますか?
    うちはいくつか不具合があったので指摘予定です。

  14. 164 住民でない人さん

    居住率100%でセルシオヒルズやガーデンセシアのような点灯率になります。
    居住率100%でも完全点灯ではありません。だいたい90〜95%くらいの点灯率です。
    ただ田園ヒルズの点灯率は確かに低いですね。うれてないのかな
    引っ越してこられた方と思いますが、近くを通ると挨拶してくれて非常に良い印象を持っています。
    ただこちらはまさか挨拶されるとおもっていなかったので「あ・あ・・・こんにちわ」という感じでした。しらなくても挨拶できるのはいいですね。

  15. 165 マンション住民さん

    入居して一ヶ月が過ぎまして、少しずつ付近のお店を開拓しています。
    というわけで本日はおいしいお店情報、
    246下り、つくし野の信号を右折したところにあるパティスリーとスペイン料理のお店です。

    まずパティスリーの方は「マロン」という店名のとおり、和栗を使ったケーキが絶品でした。
    今がまさに旬ですし栗好きの方は要チェックでしょう。

    その2、3件隣にあるスペイン料理店は「エル ペスカドール」。
    お世辞にもキレイな外観とは言えませんが、その分本場のにおいが漂っています。
    3千円以上で宅配サービスもやっているとのこと、
    本日は試しに魚介類のパエーリャを単品でテイクアウトしました。
    ピンと来るものがあったのですが予感的中しまして結果は大満足。
    今度改めて足を運んでみたいという気にさせられました。
    付近にこんな個性豊かなお店が点在しているのはうれしい限りです。
    皆さんの情報もぜひ教えていただければと思います!

    1. 入居して一ヶ月が過ぎまして、少しずつ付近...
  16. 166 マンション住民さん

    158です。
    >159さん
    3階にもう一部屋、事務所兼接客用として使用しているお部屋がありました。
    202が一杯だったので、何度かそのお部屋で手続きをしました。(9月下旬頃)
    部屋番号はすみません、うろ覚えです。
    202の斜め上だと思います。当マンションは階がずれると同じタイプでも部屋番号が違うので、確信がありません。一月経っていますから、そちらは売れたかも知れませんね。

    >162さん
    ごめんなさい、本当のところは私にもわかりかねます。
    今度リバブルの顔見知りの営業さんを見掛けたら、コソっと聞いてみようと思っています。
    あまり細かく書くと特定されてしまうので避けますが、庭の手入れがされていない(未販売ならリバブルさんで対応している筈)、窓が開けてある、入居の挨拶をしてお会いしたことがある、のに夜無点灯のお部屋が数件。
    お陰でいつ挨拶に出向いたら良いのかサッパリわからず、度々ウロウロして、すっかり怪しい奴になっています・・・。

    あれ?7月に貰った価格表で販売済になっていたお部屋で、現在のHPでは販売中になっている物件が幾つかある。
    これってキャンセルでしょうか?

  17. 167 マンション住民さん

    ちょっと教えて頂きたいのですが。。
    みなさんは、電話はどこにおいていますか?
    家はキッチン付近にFAX台があります。(入居前FAX台と説明されました)
    が、、そこに電話のジャックがありません。
    あり場所は、カウンターの端の方です。
    せっかくFAX台があると聞いていたので、そこに設置できると思っていました。
    何か方法はあるのでしょうか??

  18. 168 マンション住民さん

    住宅ローンですが、みなさんはどのくらい組まれましたか?
    うちは約3000万・35年で組みました。

  19. 169 マンション住民さん

    >>168
    金利は2%前半ですか?

    今日帰りがけ東側の点灯を確認したのですが4分の1程度でした

  20. 170 マンション住民さん

    自分の情報は出さないのですね。

  21. 171 マンション住民さん

    我が家は東側ですが、点灯している部屋が4分の1程度とはびっくりしました。
    カーテンしていて暗くみえるだけなのでは??

  22. 172 マンション住民さん

    167さん

    ひょっとして我が家と同じ縦並びの方かしら?
    うちもキッチン横にインターホンがあり、そこは台になっています。
    やっぱり契約の時は電話台として使えると聞いていて当てにしていたのですが内覧会のときにチェックしたらモジュラージャックないし・・・(TT)

    現在はキッチンのカウンターの端にあるモジュラージャックに線をつないでその近くに今まで使っていたしがないカラボを置いて電話台としています。どーしたものやら・・・。
    インターホンの所の台には鍵を置いてます。


    おいしいお店情報いいですね。
    246つくし野交差点のケーキ屋さんおいしそうなオーラ出ていたので私も食べてみたかった!
    パエリアの写真もすごくおいしそう!いいなぁ。食べたいなぁ。
    我が家が行ったのはつきみ野にある大勝軒くらいですよ・・・。つけ麺が美味でしたケド。

    それと未入居が多いのは本当に不思議ですよね?
    今のご時世、投資用にここを買うとは思えないけど、未入居が多いのも事実。
    事務所とモデルルームも含めて、まだ価格が出ていない物件もありますよね。それをぜーんぶコミだとあと40件ぐらいは残っていると思うのですが、それにしても電気がついてない・・。ナゼ?

  23. 173 マンション住民さん

    明かりの件は不思議ですね。南側なんてぜんぜんだし。
    私が聞いたところだと(夏)140戸は契約済みと言っていました。
    まあどれくらいの方が入居済みなのかは理事会か何かで聞けばいいでしょう。

  24. 174 入居済みさん

    おはようございます。
    私の入居率の予想
    契約済みが140件として
    一斉入居開始して約2週間で引っ越し業者は落ち着いた感じがしましたので、一斉入居時は1日8件(?)引っ越しされたとして↓
    14日×8件=112件
    まぁ実際は100件程度として、残り40件は本当に未入居又は、買い換えで売却が進まない人達と予想しています。

    今度リバブルさんに会った時にでも、契約済みの数ではなく入居数を聞いてみます。

  25. 175 マンション住民さん

    うわ・・・・・
    そうか契約率には純粋な購買能力がある人だけでなく買い替えのような契約者も含まれるのか
    こんな時代なら中古マンションはなかなか売れませんよね

    そう考えると4割ぐらいは売れ残っている可能性があるわけですか、、、ショボンです。
    僕が契約したときはサブプライムの足音が聞こえ始めていましたが、これほどとは思いませんでした。甘かったです。

    174さんの数字は現状の灯りを見るとたしかに納得です。。鬱です。

  26. 176 入居済みさん

    マンションからマンションに買い替はそれほどないと思います。
    明かりがぜんぜんついていないし変ですね

  27. 177 入居済みさん

    今日の夕方、噂の換気扇フィルター訪問販売が来ました。
    「換気扇フィルターの説明・・・」とわざと聞き取りにくい声で、各戸廻っている様です。
    「もう付けている」と言うとすんなり引き下がりましたが、二重オートロックは全く役に立っていませんね。
    宅配などで来て頂く方に不便を掛けているのも気になっています。
    内部から解錠すれば、エントランス1,2とも一定時間オープンだと思い込んでいました。(チェック不足ですねぇ)
    それと玄関前のインターホンにカメラがついていないのは、映像用の回線が足りないからなのかしら?
    覗き窓があるにしても、インターホンに映ると安心だなぁ。

  28. 178 住民さんA

    >>177さん
    >玄関前のインターホンにカメラがついていない
    これって普通のマンションでは一般的なんでしょうか?
    がっかりした点のひとつです。

  29. 179 入居済み住民さん

    玄関前のインターホンにカメラが付いてない物件はほとんどですよ。

    前にここと迷った物件があったんですけど、そこは設備が最高に良くて玄関前にもカラーモニターが付いていると担当者が自慢げに話していました。
    複数件の物件をまわりましたが、玄関前のモニターはそこだけでした。

    部屋の明かりの数が話題になっていますが、ふと思ったのですが、高層階の部屋の方は夜でもカーテンをしないでいる方が多いのでしょうか?
    下から見ると最上階の部屋とか一際明るく見えるんですよね。
    やっぱり覗かれる心配が無いからなんでしょうかね?
    だとしたらちょっと羨ましいです。(うちは高所恐怖症なので10階には住めませんけど)

  30. 180 マンション住民さん

    >下から見ると最上階の部屋とか一際明るく見えるんですよね。
    最上階は外壁のタイルが白いからではないですか?
    ちなみにサンライズのE1、E2、サンシャインのKの列も同様ですね。

  31. 181 マンション住民さん

    売れ行きに関してですが、販売開始、竣工ともあと半年早かったら何とか逃げ切れたかもしれませんね。
    すべてはタイミングの問題かと。
    それにしても先を読むのって難しいですね。
    サブプライムの前までは土地も中古もどんどん値上がりしていたのが、
    昨日の株価は26年ぶりの最安値。
    金利も一頃は上がる上がると言われながら結局は下がりそう(これは良しです)。
    住宅減税も今年いっぱいまでの入居と謳われていたのに来年から枠が500万ですか!?
    まあ何が幸いになるかも分かりませんし、
    せっかく無事に入居できたのですからここでの生活をエンジョイしたいと思います。

  32. 182 入居済みさん

    今朝は冷え込みますね、お早うございます。

    177です。
    >178,179さん
    玄関前インターホンカメラ付は、まだ一般的ではないのですね。
    当初中古を購入するつもりで、新築は参考程度でいたので気づきませんでした。
    その内オートロックと同様、普通になっていくのでしょう。
    個人的にカメラを付けたいけれど、共用部で外見が変わるので難しいかな。

    >181さん
    その通りですね。
    少々悔しさはありますが、このマンションが気に入っているので住みやすくなるようにしたいと思います。
    マンション全体の感じがいいと言って、新たに入居して来る方も出るかも。

  33. 183 マンション住民さん

    >172さん

    やはりキッチン横の電話台には電話置けないんですね。
    何かちょっと不満ですよね。

    使いやすい空間にできるよう努力します。

    コメントありがとうございました★

  34. 184 住民さんA

    以下自民党まで要望をみんなで出しましょう。
    http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi

    麻生総理の掛け声により、過去最大規模の住宅ローン減税が決まろうと
    していますね。
    私はH20年に住宅を購入して入居した者です。
    住宅ローン控除は、政府による3段階縮小後、廃止の方針でしたよね。
    非常に騙された気分です。雑誌を見てもネットを見ても、H21年以降は
    廃止の線が濃厚でした。更に住民税からの減税案も出ており、その落差は
    許容できる範囲ではありません。
    このままだと19年や20年に住宅を購入した者が黙っていないと思います。
    法の下の平等に照らし合わせ、何らかの経過措置、特例による救済策を
    強く希望いたします。

  35. 185 入居済み住民さん

    167さん、172さん、うちはキッチンの横のインターホン下の台に電話のジャックが付いていますよ。

    NTTさんが工事?に来た時に、真直ぐにキッチンカウンターへ向かわれたので??と思っていましたが、そういうお部屋が多かったからなんですね。
    うちは入居の時期も一斉入居の後の方だったので。
    そこに電話のジャックが無い部屋タイプがあるとは知りませんでした。

  36. 186 マンション住民さん

    窓に明かりが少ないという件ですが、もしかして、ですけれど、遮光性の高いカーテンを閉めていると明かりが漏れにくいせいかも??と思いました。

    と言うのも実は、我が家では下から部屋の中が見えないのを良いことにレースカーテンのみでいましたが、最近の陽が落ちてからの肌寒さにようやく遮光2級のカーテンを閉めるようになったのです。そこで外から確認した際「あれ??」と一瞬思うほど明かりが外からは全く見えなくなっていました。

    これってもしかして契約率の割に明かりが少なく感じる原因なのでは??と思ったのですが・・・(因みに我が家のベランダも白いタイルです。)どうなんでしょう??

    いずれにせよ、早く完売してほしいものですね〜東急さん頑張ってーー

  37. 187 内覧前さん

    社交2級って一番低いグレードですよね。となると
    ガーデンセシアの人間は駅近マンションを買ったせいでカーテンもつけられないのでしょうか。
    人間背伸びするのはいけませんね。せめてカーテン代ぐらいは残しておきたいものです。

  38. 188 マンション住民さん

    夏場の東向き寝室は遮光じゃないと早く目が覚めちゃいますが、
    カーテンを絶対遮光にする必要って別にないんじゃないですか?
    “社交2級”って社交ダンスみたいですね(笑)。

  39. 189 マンション住民さん

    昨夜初めて床暖房のスイッチを入れました。
    頭寒足熱、足元からポワ〜ンと暖まっていいもんですね。
    入居後一月たったので以前住んでいたところとの光熱費、水道代等の比較も気になります。

  40. 190 マンション住民さん

    > No.187 by 内覧前さん 2008/10/31(金) 20:47
    >社交2級って一番低いグレードですよね。となると
    字間違ってるし、例え「遮光2級」を指しているとしても、
    遮光3級だってある。カーテンの選び方で遮光1級=グレードが高いとは限らないよ。
    ※基本的に好みだし、レースだけでも別に良いじゃない

    >ガーデンセシアの人間は駅近マンションを買ったせいでカーテンもつけられないのでしょうか。
    何で?付けてるでしょ?何が言いたいの?

    >人間背伸びするのはいけませんね。せめてカーテン代ぐらいは残しておきたいものです。
    だからカーテンごときでこの発言はひがみとか嫌みを込めた荒らしとしか思えませんね。

    スルーしましょ。

  41. 191 マンション住民さん

    186です。
    なんか、少し荒れてしまいましたね・・そんなつもりはなかったのですが、ごめんなさい;

    補足させていただきますと、リビングは陽を遮る必要が無いので、敢えて遮光2級を探しました(^_^) 意外と無いんですよね2級って・・1級なら普通にどこでも売ってるんですけど完全に暗くなってしまうのが嫌だったので結構探しました。

    でも、昨日の夜、帰宅時に見たら南側も結構明かりが多くなっているな〜と思いました。来年は住宅控除効果で窓に灯る明かりが一気に増えると良いですね♪

    今日はグランベリーモールでツリーの点灯式だそうで、これから行ってみようかなと思っています。ブランズのシンボルツリーもライトアップ出来たら大きなクリスマスツリーのようできれいじゃないかなーと思いましたが、それは無理かな??

  42. 192 匿名さん

    南側6部屋使ってモデルルームの横断幕が張られていますが、
    ここの入居率実はすごく低かったりして?

  43. 193 近隣住民

    >No.192

    よく見てらっしゃいますね!こちらのマンションが気になって仕方ないとか??

  44. 194 初音

    お話中、大変失礼いたします。住宅ローン減税拡大に抗議する署名を集めております。

    「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
    http://www.shomei.tv/project-257.html 

    2009年度は住宅ローン減税が160万→600万まで拡充されます。 現在、住民税からも控除を検討中!?
    ソース http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081031ddm002010066000c.html

    「署名TV」は、こんにゃくゼリー規制反対署名でニュースになった有名なオンライン署名サイトです。
    メールアドレスがあれば匿名でも署名できます。趣旨に賛同される方は、ぜひ署名にご協力お願いいたします。
    (わかりにくいですが真ん中のあたりの「署名する」から署名へお進み下さい※会員登録の必要はありません)

  45. 195 初音

    連投失礼します。

    参考資料

    3500万円のローンを組んだ場合の減税額

    平成16年入居 2,702,500円 ※住民税減税対象
    平成17年入居 2,455,800円 ※住民税減税対象
    平成18年入居 2,327,700円 ※住民税減税対象
    平成19年入居 1,996,600円(10年)又は、 1,941,000円(15年)※住民税減税対象外
    平成20年入居 1,600,000円(10年15年同額)※住民税減税対象外
    平成21年入居 3,500,000円 単純計算(ローン残高により3,150,000円程か)※住民税減税検討中


    誰がどう見ても、19年と20年だけ公平性に欠けるのがお分かりになるかと思います。

  46. 196 マンション住民さん

    自分だけ不利益を受けたと騒いでいるが
    控除なしに購入した人間の方が過去に幾千といる。
    彼らを救わないのか?
    彼らを救わずに自分の救済はないと思え。

    数百万取り戻したいのなら物件買う前に吠えて値段引き出せよ。


    田園ヒルズの既居住者としては追加控除が成立したほうが購入者が増えて得だと思うよ。

  47. 197 マンション住民さん

    >191さん
    グランベリーモールのツリー点灯式、いかがでしたか。
    いつの間にか朝晩冷え込んできてそんなシーズンですね。
    シンボルツリーのイルミネーションを含め
    エントランスホールには何か装飾が予定されているのか気になるところです。

    今日は見学の方も多かったようですが、成約は増えたのかな?

  48. 198 マンション住民さん

    インターホンのモニターですが
    今までそれだけの機能しかないと思ってましたが
    宅配ロッカーの荷物到着とかもわかるのですね。

    ちょっと感動。宅配ロッカーや自販機もパスモで使えるし
    あじさいサービスのクリーニングもかなり楽でした。

    改めて新築&大規模マンション(でも大きすぎない)の良さを感じております。

  49. 199 マンション住民さん

    >197さん
    シンボルツリーのイルミネーション、いいですねー。私も入居前からパンフを見ながらイメージしていました。コストの問題もあると思いますが皆さんで協力して実現できるといいですね。

    さて、このところ入居=契約状況に多くの関心が集まっているようですが、現在の経済環境を見ると、とりわけ住宅販売については氷河期とも言えるような厳しい状況ではないでしょうか。
    ましてやマンションについては昨今の新興デベの相次ぐ破綻に象徴されるように最悪です。ご近所でもノエルさんが破綻してしまいましたが、デベ=売主の破綻で将来的に瑕疵担保に関わるような問題が起きないことを願うばかりです。
    こうしたことからも東急さんは信用=ブランドに誇りを持って快適かつ安心できる住まいであるブランズを買っていただけるよう着実に進めていただければと思っています。いずれは値引き云々やら取りざたされる場面もあるかもしれませんが、経済原理から考えてもいたしかたないことだと思います。私自身は自らが納得して購入しましたので成り行きを見守るだけですね。
    それよりもこれから入居される方々が、すでに入居されている皆さん同様に穏やかなファミリーであり、住民揃ってここに「田園ヒルズ」ありと誇れるような素敵なコミュニティが創られることに思いをはせている今日この頃です。

  50. 200 マンション住民さん

    >197さん

    グランベリーモールのツリー、ここ4年ほど毎年見ていますが、個人的には今年が一番好きな感じでした。
    去年、一昨年に比べて控えめな感じなのですが、ブルーとゴールドの繊細な色調がキレイでした。

    モール内の植え込みにも同じ色調の電飾でライトアップされたトナカイ親子が居て和みました(^_^)

    ツリーの下には押すと音楽が鳴ったり電飾が点滅するボタンも設置してあって、お子さん達も楽しめるようになってるみたいです。

    ブランズもツリーのイルミネーションが出来たらいいですね♪

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸