東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ Part5
匿名さん [更新日時] 2014-09-12 00:26:05

桜上水ガーデンズについてのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/408760/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-06 21:52:23

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 351 契約済みさん

    野村のプラウドは割高でも立川、白金、荻窪、田無のように飛ぶように売れますよね。一方、川崎や仙川はやや苦戦気味。何が要因か分かりませんが、ここは飛ぶように売れる物件ではありませんね。E棟の販売は来年のようですし、竣工まで時間を掛けて売っていく戦略なのでしょうか。

  2. 352 物件比較中さん

    >>351 桜上水の駅力でしょうね。 
       
       免震とかいろいろな魅力はありますが値段と見合ってないということ
       まあでも即完売する必要はなくて基本竣工するまでに売れれば問題ないでしょうし
       住友なんて何年もかけて売ってる

  3. 353 匿名さん

    私もGoogleアースで見ていたところでした! ほとんど南向きだった団地とくらべると、D棟はかなり西向き、G棟は東向きですね。でもどちらも日当たりは問題ないですよね。E棟真ん中だけが完全な南向き。やはり高くなるのでしょうか。竣工後、何年かしてまた緑でおおわれるといいですね!

  4. 354 契約済みさん

    G棟はG-1なら南西角、D棟はD-14なら南東角で、どちらもリビングは真南を向いています。どちらも角部屋で90平米を超え、価格も9000万超えですが、条件は素晴らしいですね。またリビングから3つの洋室が完全に独立した間取りは特筆すべきでしょう。専有面積が90平米あれば普通は4LDKが作られますが、ここは贅沢な3LDKを作ってきましたね。
    3LDKの場合、ほとんどのマンションでは洋室一室はリビングインか、そうでなければ洋室はリビングと壁一枚で隔てられているだけで、完全なプライベート空間にはなりません。プライベート性を重視する家族には喜ばれるでしょうね。
    視点が間取りオタクっぽくなってしまいましたが、この間取りはオタクじゃなくても目を引きます。

  5. 355 サラリーマンさん

    >この物件の良さは否定しませんが、野村にしては完売が遅いね

    「プラウド」では自由が丘や、竹中工務店施工の白金は、
    かなりネガの書き込みが目立っているようですが、順調に売れていますね
    同じ高額物件でも、売り手、買い手それぞれに判断も価値観も違うのは当然
    野村&三井のタッグとはいえ、これだけ大規模となると、販売ペースもそれなり
    個人的には、ほどほどの戸数で低層ハイグレードのプラウドが、野村の真骨頂だと思います
    いずれにせよ、野村の好評物件は、リセールでもリスクは低いと見ています
    ただし、ここは戸数が多すぎて、棟ごとの比較検討は、迷い道に入ってしまいます(笑)

  6. 356 匿名さん

    駅力は難しいですね。駅ビルできても明大前や永福町レベルならなくても同じですし。駅力を上げるなら今の商店街を活性化させる街づくりプランがほしいですね。ガーデンズそばの小さな雑貨屋のように若い人たちが面白い店をどんどんつくってくれると雰囲気変わるでしょうね。

  7. 357 匿名さん

    野村が強いのは小規模物件と安い物件だからね。
    そこそこ値の張る大規模物件(仙川とか桜上水とか)だと他と変わらない。

    とは言っても、地所や三井単独だったらこの価格でこの戸数は怖くて設定できない。
    良くも悪くもこの規模・価格で売り出せる決断ができるのは野村か長期戦上等の住友しか無いと思う。

  8. 358 匿名さん

    第二期第三次23戸はA〜Iまでバラバラなんですね。中住戸が多いのは売れ残ったから?値引き狙いならチャンスかな。秋に第三期EとF、年明けから年度末に向けてキャンセル住戸放出予定?

    ところで三井はデベでもあり、地権者でもあるので野村より立場が強いわけですね。

  9. 359 契約済みさん

    三井は一部住戸(数戸)の地権者であって全体の地権者ではありませんから別に野村よりも強いわけじゃありません。
    実際に主幹事は野村ですし、ローン契約は野村ビルで行いますし、その際の資料はプラウドの名前が入った紙袋に
    入れてくれますし(桜上水ガーデンズ専用の袋は大きすぎるため)、野村プラウド色が強かったという印象を受けましたよ。

  10. 360 ご近所さん

    そんなに割高感無いような気もするけど、
    なんで苦戦してんだろう。

    プラウド荻窪五丁目なんか、目玉が飛び出るほど高かったけど即日完売したのに。木内建設で、立地も商店街の端なのに。

    桜上水って穴場だと思うんですが。

  11. 361 匿名さん

    苦戦してます?投資家向きでなくこの戸数ですから想定内ではないかと。自分もそれほど高いとは思いませんが、最初の問い合わせ5000件の時点では5000万〜6000万台前半を期待した人が結構いたそうです。

  12. 362 匿名さん

    >>360
    即日完売って28戸ですから…

  13. 363 購入検討中さん

    >>362
    お詳しいのですね。
    単純にすごいなと思って。

  14. 364 匿名

    世田谷区で300戸以上も売れるマンションもないから、売れてるよね。

    500戸超もあるから、まだまだなかんじだけど。

    売れるかどうかは別として、すげーいいマンションだよ。売れなかったら営業の責任じゃない?戦略や戦術が間違ったんじゃない?

  15. 365 匿名さん

    >>363
    360さんのコメント見てすごいなと思い、検索したんです(笑)

  16. 366 契約済みさん

    プラウド白金台三丁目、自由が丘、荻窪、立川がとんでもない価格でも飛ぶように売れる様を見るにつけ、マンション選びは面白いなと思います。駅力はここが一番低いことは間違いありませんが、その他の面ではほぼすべてにおいて勝っていると思うのですが。

  17. 367 匿名さん

    長谷工あたりで、販売額が安かったら完売してそうな立地ですね。

  18. 368 購入検討中さん

    >>365
    なるほど。確かに360さんすごいですね。
    結構皆さん他の物件、動向についても、すごく細かく研究されているんですね。
    自分なりにここを検討するにあたりいくつか比較してるつもりですが、全然敵わない。。

  19. 369 匿名さん

    >>368さん
    まぁ、その道のプロや渡り鳥のような人たちも含まれてますからね。色々な目的で。
    ご自身なりに情報を選別、ご判断が必要かと思われます。

  20. 370 匿名さん

    >>366

    駅力は一番低いって、自分でもわかってるじゃん。
    それが全てだよ。

    個人的な価値観はともかく、今の流れは都心へのアクセスと駅力と駅距離(+高さからくる眺望)。

    この物件は昨今の流行りからは外れていると言わざるをえないね。
    流行が正しい訳じゃないけど。

  21. 371 契約済みさん

    他物件の動向分析や比較は大切だけれども、
    結局最後はタイミングと決断力次第かと。
    数年かけて探すのも数ヶ月で見つけるのも結局行き着くところは同じなら、手間暇の労力や時間を仕事や趣味に費やした方が効率が良いかと思います。

  22. 372 購入検討中さん

    >>369さん
    ありがとうございます。
    370さんのコメントなどは、ここを検討されている訳ではなさそうなので、色々な物件のスレを渡り歩いているご意見番のような感じですかね(^^)


  23. 373 匿名さん

    >>372さん
    面白い考察です。
    色々な物件のサイトで、持論を披露されていますから、一応弁は立つようです。
    目的はよく分かりませんが、もしかすると親切なお節介焼きかもしれませんね。

  24. 374 匿名さん

    公式HPの方に
    8/23、8/24「新街区F棟」事前案内会開催
    と掲載されましたね。
    なかなか勿体ぶってるなぁ〜

  25. 375 匿名さん

    F棟は南西向きか。
    スクエアガーデンとコミュニティガーデンに囲まれてて、ガーデンズの醍醐味を感じられそうですが、皆さんの感想はどいですかね?

  26. 376 契約済みさん

    F棟はD棟の南西向きと並行なんですね。日照条件は同じですが、D棟のような眺望はありませんね。その分、ガーデンに囲まれているのが売りというわけですね。眺望がないなら、部屋からガーデンが眺められる低層階がいいんじゃないでしょうか。その方が価格も安いと思いますし。囲まれている分、外部の環境の変化も受けませんし、道路にも面していないので、静かでしょうね。静寂な環境を求める方には向いていると思います。

  27. 377 匿名さん

    勿体ぶるというより、野村の販売戦略でしょ。
    ロングタームの販売戦略を敷くことで、市場動向を確認しながらのプライジングによって最大限の利幅を狙う。
    販売の進捗の遅れが言われていますが、第3期でF棟の販売、第4期でE棟の販売は既定路線です。
    私同様にE棟の販売を待たれている方も多いのでは?

  28. 378 匿名さん

    >>377さん
    374です。
    販売戦略、既定路線と言うのは分かってますよ。
    377さん同様E棟も良いなと思ってたので、やっぱりまだかぁ、と言った気持ちが、「勿体ぶって」という表現になりました。
    以上、言わずもがなですが、補足です。
    どちらにしろ、新しいニュースは気になりますね。

  29. 379 物件比較中さん

    だんだんと現地の様子が分かってきたけど、実物を見ると建物同士の距離は結構離れていますね。かなりの解放感がありそうです。この空地に木々が植わるんですから、まさに庭園邸宅街ですね。模型で見たときはもっと詰め込まれている印象がありましたが、これはうれしい誤算です。確かにここの一棟と同等の大きさのマンションは2000平米もあれば十分空地率が高いとされるでしょうが、ここは九棟で47000平米もありますから、敷地の使い方が本当に贅沢です。

  30. 380 物件比較中さん

    こちらかアトラス調布を検討しているものですが、こちらの方は向こうは検討されてないでしょうか?
    こちらより利便性は劣りますが似たような物件でなにより向こうは価格が手頃なので迷ってます。
    こちらにあと2千万払う価値があるのかどうか、宜しければ皆さんの決め手を教えて下さい。

  31. 381 匿名さん

    やっぱり非分譲が多いよね。

  32. 382 匿名さん

    >>380
    調布駅14分のその物件とこちらで迷う方はほとんどおられないでしょう…比較検討するとしたら小田急線沿いの世田谷区か、京王線なら仙川ぐらい。今後は烏山徒歩2分の物件などもあるかもしれません。
    違いは利便性だけではないと思いますが、決め手は人それぞれなので価格に関わらずご自分とご家族に合う物件がえらべるといいですね。

  33. 383 契約済みさん

    >380さん、

    調布駅徒歩14分が許容出来れば、アトラス調布は素晴らしいマンションだと思いますよ。迷う気持ちはよく分かります。
    しかし、もうだいぶ販売も進んでますよね。条件のよい部屋が残っていれば、悩ましい選択ですね。

  34. 384 契約済みさん

    >>380

    建て替え事業による広大な敷地や地下駐車場化したことによる緑地率など、ランドプランは桜上水ガーデンズと確かに近いものがありますね。
    あとは、383さんも仰っているように駅距離でしょうか。
    私は以前は調布に住んでいたので、駅前の利便性は熟知していますが、マンション建設地はかなり駅遠ですね。自転車もしくは車中心の生活になるかと。
    また、朝の通勤も調布からだとラッシュでノロノロ運転になり、新宿まで30分以上かかります。
    上記を踏まえて、私は最初から検討対象外としておりました。
    ただ、価格重視で駅距離は気にならないから、ゆとりあるランドプランを享受したいのであれば絶好のマンションですね。

  35. 385 物件比較中さん

    皆さんありがとうございます。やはりこちらは予算が厳しいので諦めようと思います。
    382さんがおっしゃる通り、人それぞれの価値観や事情があるものですね。無理せず私達家族に合ったマンションをじっくり探すことにします。

  36. 386 入居予定さん

    >380

    アトラス調布のホームページ見てみましたが、外観デザインが秀逸ですね。ビンテージマンションのようです。間取りもメゾネットタイプなどバリエーションも豊富で見ていてここに住みたいなと思わせるだけの魅力がありました。しかし、緑に囲まれた庭園邸宅の素晴らしさでは、桜上水ガーデンズの方がずっと勝っているように感じます。もちろん、都心までの距離、駅距離も考慮すれば桜上水の優位性は揺るぎません。価格の折り合いさえつけば、桜上水にした方が良いと思います。

  37. 387 購入経験者さん

    今、京王線沿線は桜上水、調布だけでなく、仙川や稲城、そして多摩センターと結構供給量があると思う。
    買い手にとってはそれぞれの条件で選べるチャンスと思うが、一方でそれぞれの売れ行きにも影響してんじゃないかな....
    通勤や通学で渋谷や新宿がメインの人にとっては京王線沿線はかなり便利ですよ。
    小田急の成城学園とか東横線の田園調布がないのが寂しいですが....

  38. 388 物件比較中さん

    >387さん、

    確かに京王線沿線はマンションが百花繚乱状態ですね。他の掲示板を見ると桜上水のことがよく話題になっていますが、概ね肯定的な評価が多いものの、高すぎて手が出せないという意見が多いですね。みなさん、買えるものなら買いたいというのが本音のようで。

  39. 389 物件比較中さん

    京王線沿線でタダでどれか選べと言われれば間違いなくこちらでしょう。次点で調布駅2分のセントラルレジデンスか仙川7分のプラウドですかね。
    しかし価格が絡むとなかなかこちらは選べず…。
    普通のサラリーマンだとギリギリ買えるかどうか。
    数年前ならもっと安かったと思いますが、タイミング逃したかな…。

  40. 390 匿名さん

    ここは野村だけど苦戦してますね。
    野村のブランド力もそうでもなかったということでしょうか。
    まあ割高ですよね。

  41. 391 匿名さん

    >>390

    野村のどの物件と比較しての見立てですか?それとも単なる印象で言われています?

  42. 392 匿名さん

    >>390
    お出ましになりましたねw

  43. 393 購入検討中さん

    >>390
    今更そんなバクっとしたコメントは要らない(笑)

  44. 394 匿名さん

    >>390
    ファイトー!

  45. 395 匿名さん

    >>389
    家って、そんなに頑張って買うもの?

  46. 396 匿名さん

    >>390
    割高なのは、非分譲が多いから?

  47. 397 匿名さん

    >>395
    一生ものの買い物ですから、頑張ったり、諦めたり、大いに悩んでもいいんでない?

  48. 398 匿名さん

    >>396
    イマイチ…
    がんばれー

  49. 399 匿名さん

    地権者が多いと富久みたいに安くなるものですが、
    ここは野村が欲張り過ぎた値付けをしてるからなんじゃないですか?

  50. 400 匿名さん

    >>391
    印象として割高です。
    駅前に何もない京王線だけの単線駅。
    同じ坪単価で山手線内側も買えてしまう。
    野村だから高いのでしょうか。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸