東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ Part5
匿名さん [更新日時] 2014-09-12 00:26:05

桜上水ガーデンズについてのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/408760/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-06 21:52:23

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    世田谷区内で野村&三井の大規模物件で、
    しっかりしたコミュティを形成している好例は、「ラ・コルダ弦巻」ですね。
    あそこは管理組合の活動も盛んで、管理会社の目も行き届いています。
    中古価格が値崩れしないのは、居住者の意識が高いからでしょうね。
    ここは建て替え物件だけに、その点、入居してから不安を感じます。

  2. 252 匿名さん

    >>251
    必死ですね。

  3. 253 匿名さん

    冷静かつニュートラルですよ。

  4. 254 契約済みさん

    >251
    なぜ必死にネガしているんですか?管理会社は評判のよい野村ですし、地権者さんたちはこれまで節度を持って暮らしてきた人々ですから、管理に対する意識も高いんじゃないでしょうか。それよりも250さんの情報が貴重ですね。そんなに頻繁に掃除が入るんですね。それでもここは管理費が抑えられている。素晴らしいと思います。

  5. 255 匿名さん

    >251
    ラコルダ弦巻、駅が少し遠いですが、いいですよね!
    ここは建て替え前も毎日お掃除の方たちが入っていつも整然としていました。むしろ新しく入居する者のモラルが試されそうですね!

    >254
    私も管理費に驚きました!

  6. 256 匿名さん

    >254

    必死でネガる? 書き込みの意味ををしっかり読み取ってください。 
    野村パートナーズの仕事ぶりは理解していますよ。プラウドのことも含めてね。
    それより、契約されたんですか? 重説も知らないことがバレバレです。
    管理体制に関し、契約する前に、MRの担当者に説明や資料開示を求めていないんですか?

  7. 257 契約済みさん

    >>254さん
    契約時にドサっと渡された冊子を見てると色々分かります。
    清掃業務等、冊子が刷られた時点では確定版ではないようですが、管理委託内容については白い冊子の3章あたりにかなり細かく記載されていました。委託料の内訳も書いてありましたよ。

  8. 258 契約済みさん

    >256

    別にネガじゃないんですか。それは大変失礼しました。地権者が多いことを理由に不安をあおるネガだと勘違いしました。
    ところで、私は本当の契約者ですよ。重説なんて半年以上前に説明を受けただけで、きれいさっぱり忘れてしまっています。あんなものまじめに読みこむ人なんているのでしょうか?読み込むべきなんでしょうが、私はさぼっています。
    管理規約などもお恥ずかしい話ですが、まともに目を通していません。犬、猫を飼っていると年間数千円(犬の方が高い)かかるということくらいしか記憶にありません。まあとにかく、常識の範囲内で普通に暮らしている限り、よそ様に迷惑をかけることはないと思いますが。

  9. 259 契約済みさん

    >>256
    不安があるようであれば、ご自身が仰られるとおりMRの担当者に説明や資料開示を求めればいいのではにですか?
    憶測やステレオタイプを元に語られるのは、時に自他共にミスリードしてしまうことがあるかと思いますよ。

  10. 260 契約済みさん

    >>259
    誤植でした。
    ...求められればいいのではないでしょうか?
    です。失礼しました。

  11. 261 匿名さん

    「契約済みさん」が何人もいて、次々、反応するので、驚いています。259さんは何者でしょ?



  12. 262 契約済みさん

    >>258
    かなりの量ですから、なかなか全部読んでる暇はないですよね。
    貴重な情報も記載されているようですので、何か気になったことがありましたら、覗いてみるのも良いかもしれません。そういう私も、全部は見れていませんが。
    私の感想では、結構細かいところまで行き届いているなと言ったところです。

  13. 263 契約済みさん

    >>261さん
    単なる契約者ですが。。。汗
    250、257、259(260)、262を投稿したものです。
    憶測のようなものが飛び交っていたので、私の持っている情報が少しでも皆さんのお役に立てればと思いまして。
    ご不快な思いをさせてしまったようでしたら、申し訳ございませんでした。

  14. 264 匿名さん

    >>261
    まぁ、冷静に行きましょう。

  15. 265 入居予定さん

    タワマンなんかだと管理費削減のためにコンシェルジェサービスの時間を短くしたり、ひどい場合は月水木だけにしたりしますが、ここはどうなんでしょうか?資料を見れば分かることですが、今、外から書いているので分からないのです。まあ外野はいろいろ言いますが、管理体制も定評のある(しかもコンペで選ばれた)野村リビングサポートですし、大きな不満はないでしょう。管理会社だけに頼らず住民同士でよいコミュニティを作ろうという気持ちがあれば、居心地のよい物件になるはずです。ゴミの不法投棄とかしないよう気を付けましょう。

  16. 266 匿名さん

    管理会社ぐらい忘れないでくださいね。

    もうリビングサポートではありません!

    野村ビルマネジメントに買収され、野村不動産パートナーズです。

    みなさん、管理のことなど、うわの空かあ。大事な問題なのに・・・

  17. 267 匿名さん

    訂正:に買収され→と合併し

  18. 268 契約済みさん

    >>265さん
    コンシェルジュサービスは8-20時で毎日(無休)と書いてあります。
    深夜帯は原則警備員が毎日常駐のようです。
    >>266さん
    契約した時は、まだリビングサポートだったし(アナウンスはありましたが)、実際の入居がまだ大分先ですから、まだピンと来ないのかもしれません。
    おっしゃる通り大事な問題ですので、管理組合として稼働すれば、皆さんも認識されると思いますよ。

  19. 269 匿名さん

    先ほど、撮影しました。

    1. 先ほど、撮影しました。
  20. 270 匿名さん

    c棟です。

    1. c棟です。
  21. 271 匿名さん

    D棟

    1. D棟
  22. 272 匿名さん

    269の写真は、奥にH、手前がB棟です。

  23. 273 匿名さん

    自転車置き場と書いたものです。
    駐輪場のつもりで書きました。

    一般的にどこのマンションでも駐輪場のキャパは戸数x2ですよね。
    夫婦+子供x2なら一家で4台必要な家庭もあるわけで、4人家族と
    高齢2二人(自転車不要)家族の比率が1:1なら問題ないでしょうが、
    子育て世代が多いと駐輪場のキャパシティが不足してくるのは明白で
    どこのマンションでも色々工夫していると思うのですが......

    幼児用自転車をアルコープに置くことを認めているマンションは多いと
    思います。
    こちらは、駐輪場以外に幼児用自転車置き場を確保できる余地はある
    のでしょうか?
    もし有るのであればすごいプラスと思います。

  24. 274 匿名さん

    各間取りとも、アルコーブではなく、ポーチです。
    これだけの戸数ですから、なし崩し的に、物置スペースとなる住戸も多くなるでしょう。
    でも、解釈改憲じゃないから、管理規約が"空文"にならないよう、
    お互いマナーやエチケットを守りたい。

  25. 275 契約済みさん

    >>273
    残念ながら駐輪場以外に置くことはできないのではないかと。
    ちなみに、駐輪場の数を合計すると、1321台でした。

  26. 276 匿名さん

    幼児用自転車?三輪車?なら玄関の中におけますね。
    自転車置き場(駐輪場)は月いくらでしたっけ?3000円くらい?

    団地時代も規則破りの自転車にはすかさずマーク(注意の札)がついていたそうなのでポーチには置けないでしょうね〜友だちが新しく自転車買った時は翌朝すぐ札がついていて、急いで手続きしてました。

    272さん、写真ありがとうございます。着々とすすんでいますね。

  27. 277 契約済みさん

    >>276さん
    2段式の上が一番安くて100円。
    平置きが一番高くて400円。

  28. 278 匿名さん

    いまだき2段式かあ。でも、この戸数では仕方ありませんね。

  29. 279 契約済みさん

    >>278
    6割程度は傾斜ラック式で、二段式は3割位ですね。
    平置きは1割も無い程度。

    やはり自転車の共有部駐輪は細則で禁止されていました。
    ただし、自転車専有部分持ち込み届出書を管理組合理事長に提出し承認を得た場合は、当該自転車を専有部分に持ち込むことができる。とありました。

  30. 280 契約済みさん

    ちなみに傾斜ラック式300円とのことです。

  31. 281 匿名さん

    マイチャリを専有部分に持ち込むにしても、
    出入りでエレベーターのカゴはキズつけないでほしい。

  32. 282 匿名さん

    >>277さん、276です。ありがとうございます!

  33. 283 匿名さん

    生協の配達を利用する場合、空き容器を玄関外に
    出しておくのも問題になるのでしょうか?
    配達時に必ず在宅していればいいのでしょうが、
    不在の時はどうしたら良いか気になりました。

    ご存知の方がいらしたらご教示いただけると
    助かります。

  34. 284 匿名さん

    >>283
    そもそもオートロックだから、勝手に入って来れないんじゃないかしら?
    ここの問題というよりも、一般的に他のマンションではどうしてるのでしょうかね。

  35. 285 匿名さん

    たとえば、生協を利用されているお宅で、
    玄関ドア前には宅配ケースを積んだまま、お出かけの光景を見ます。
    厳密にはNGでしょうね。

    出前さげの器の置き場所も問題になりますね。
    野村管理の大規模マンションでは、
    メールコーナーの前に、専用の返却台を置いていますが。



  36. 286 匿名さん

    >285さま
    ご教示ありがとうございました。
    やはり厳密にはNGということですね。
    生協は便利なのでマンション購入後も継続して利用したい
    と考えておりましたが、他の方法を考える必要がありそうです。

    >283さま
    社宅暮らしが長かったのですが、オートロックの社宅では
    他の居住者さんが同じ生協を利用している事が多いため
    在宅の居住者さんの配達時に、留守宅玄関前に置いて
    頂いておりました。
    今の賃貸も大規模マンションなので、同じ生協利用者さんが
    いらして、同様な方法で留守宅に配達が可能となっています。
    ただ、これだと当日、容器が玄関前に出しっぱなしに
    なってしまうので本当はダメなんでしょうね。
    今は規約が緩いようなので大丈夫ですが。。。

  37. 287 匿名さん

    各棟入り口に宅配ロッカーみたいなのが設置されると思います。不在のときはここに入れてもらって、帰宅後に各自で持って上がります。

    以前の住まいは古いマンションだったので宅配ロッカーがなく、生協利用者で理事会と居住者全員にお願いして、入り口脇にボックスを置かせていただいていました。清掃の邪魔になるので、時々自分たちで掃除したりスタッフさんにお詫びのつもりでおやつをさしいれていました。

    出前の器も在宅時をお知らせして取りに来てもらうなどコミュニケーションを密にすれば何とかなります。集合住宅なので最初の決まりはいろいろあると思いますが、自分たちの住まいですから自分たちで考えながら住みやすくしていけばいいと思います〜

  38. 288 匿名さん

    来訪者用の駐輪場はどこになりますか?
    遊びに来た子供達やママ友の自転車も結構な数になるのでは。
    プラウド駒場は正面に駐輪禁止のコーンがあってとても残念。



  39. 289 契約済みさん

    >>288
    来客用の平置自転車置場が18台分あるようです。
    A棟とI棟の北側(駅寄り)に位置してます。

  40. 290 契約済みさん

    図面を見ると、他にもD棟に4台、G棟に6台あるのが分かりました。
    外周に面してるところに、外来者用駐車場と共にチョボチョボあるようですね。

  41. 291 入居予定さん

    その他にも東側道路からH棟入口に5台、西側道路からC棟入口に6台あります。

  42. 292 契約済みさん

    >>291さん
    本当だ。見落としてました(汗)
    数が足りるかどうかと言った議論はあるかと思いますが、洗車場もあったり、結構細やかな行き届き方なのでは無いでしょうか。上には上があるのでしょうがね。
    図面見てると楽しいですね!

  43. 293 匿名さん

    公式HPに第二期第三次の販売戸数が出ていますね。
    23戸はまずまずでしょうか。
    単純計算で残りは170戸程度ということで、E棟の販売分が過半数を占めることになります。
    営業担当は竣工前完売を目指すと言っていたので、
    やはりE棟の販売時期と需要ポテンシャルにかかっていますね。

  44. 294 入居予定さん

    E棟は80戸ほどなのでしょうか?すると残りは他の棟の「売れ残り」が多いってことですかね。売りにくいものをいかに売りさばくかが営業の力の見せ所なので、ここからが見ものですね。ぜひとも竣工前に値引きなどせず販売力・営業力だけで完売してほしいものです。

    野村の担当ならここはプラウド以上と言って持ち上げれば、マンション検討者にとっては分かりやすいアピールになると思うんですが。実際、ここはたいていのプラウド以上の仕様になっていますし。

    三井の場合はブランドがありすぎて分かりやすい比較対象がないですね。パークシティ以上と言ってもどこのってことに
    なりますからねぇ。浜田山以上と言えばウソになりますし、大崎以上と言ってもウソにはなりませんが、コンセプトが違いすぎて比較になりませんからねえ。

    京王線沿線の別のマンションを扱っているところでは、桜上水ガーデンズに客を奪われているので、桜上水の販売が終了しないと客が戻ってこないと複数の営業から聞きました。そのくらいここは集客力はあるようなのですが、販売ペースはのんびりですね。

  45. 295 匿名さん

    E棟は130戸ぐらいと書かれていたような…現地の看板、誰か見てきてくださ〜い(笑)

  46. 296 入居予定さん

    全9棟で878戸ですから、E棟だけで130戸もあるとは考えにくいのですが。しかもE棟は占有面積が他の棟よりもやや小さい目ですし。

  47. 297 匿名さん

    E棟と、たぶんF棟もまだ販売されないですよ。

  48. 298 匿名さん

    E棟は14階建てですから全戸で130〜140戸?

    DEFHは管理費と修繕積立金が安いがエレベーター待ちが長い。また地権者さんがBに集まったのは管理費修繕積立が上記に次いで安いからか。ちなみに管理費高いのはAIC棟。

  49. 299 契約済みさん

    E棟は
    138戸※非分譲住戸50戸含む
    だそうです。

  50. 300 契約済みさん

    はー、E棟ってそんなに住戸が多いんですね。驚きました。でも90平米以上の部屋はないんですよね?
    専有面積を絞って戸数を稼いだタイプなんでしょうかね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸