横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5
物件比較中さん [更新日時] 2014-09-18 21:09:16

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート5をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419078/
    パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
    

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-15 21:32:57

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    >>799
    その辺は価値観。

    しかも安っぽいとは言ってるが、住みたくないとはいってない。

    安っぽいのは認めるかい?

  2. 802 住まいに詳しい人

    10年後には約築20年になるコスギタワー。
    分譲当初200万なのでさすがに150~180ぐらいに落ちるか。
    ここは読みづらいが230~280ぐらいと予想。

  3. 803 匿名さん

    >>802
    少なめに見積もってもそのぐらいは落ちるだろうね。

  4. 804 匿名さん

    >>801
    あの、私797ですが安っぽいとすら言ってませんがまあそんな感じでしょうか。
    おそらく廊下だなんだ結構重量感のある素材を中心部に使っていたのでバルコニーの軽量化で横揺れを減らしたのかなとは思ってました。

    ただまあ、中古を嫁と内見して出た結論は青空を見ようとしてぶっとい青い線がまず見えるってのは設計者とは感性が合わないって答えでしたよ。

  5. 805 周辺住民さん

    次男だがうちは角部屋だからリビングからの景色は最高だ。GWTとシティタワーの間もかなり抜けてるし
    いい選択をしたと思う。7千万のうち6千万を頭金で、残りも今年完済見込。まだ30代。

  6. 806 匿名さん

    >801
    安っぽいのは認めるかい?って、それこそ価値観じゃん。

    眺望のかわりに梁や柱を見て暮らすタワマン生活は嫌じゃないのかい?
    外の光が梁や柱に遮られて部屋の明るさが落ちるのは嫌じゃないのかい?

  7. 807 周辺住民さん

    >804
    バルコニーがあったらそもそも窓際まで行かないと景色よく見えないんじゃない?

  8. 808 匿名さん

    >807
    逆梁のバルコニーならね。

  9. 809 匿名さん

    >>807
    まず人を否定する前にミッドスカイタワーの外観をチェックしたらどう?、それでもわかんなかったらアホだぞ。

  10. 810 匿名さん

    >>806
    カーテンを閉めない限り三原色で塗られたバルコニーが否応無しにインテリアの一部と化すのは嫁の感性が拒否したよ。なら見えない方がまだいいがプラタやリエトのように透明でソファに寝転がって景色が楽しめるのが一番かな。

  11. 811 匿名さん

    なんで色付けるんだろうね。
    透明にするか、プライバシーのためでもせめて乳白色とかにしてくれればいいのにね。

  12. 812 周辺住民さん

    シティタワー、豪華じゃないじゃん。
    ラウンジも既存タワーより見劣りするしライブラリーコーナーとか共用施設も皆無なのに、管理費は既存タワーよりなぜか高いし。何より狭過ぎるし。何がいいの?

  13. 813 購入検討中さん

    立地とかバルコニーの透明ガラスとかバランスとれているからねえ。

  14. 814 匿名さん

    とどのつまり、この物件の問題点は価格であると
    この金額をだしても良いと判断した人が買えば良いというあたりまえの結論か

  15. 816 周辺住民さん

    >815
    大丈夫?
    それ逆ですよ。竹中は超一流のゼネコンだけど、前建は2流か良くて1.5流。
    と見事に釣られてやりました!

  16. 817 周辺住民さん

    >815
    世間知らずなのでしょう。ほっときましょう。
    吉村作治が学生時代、地方の旅館に泊まった時、その旅館の女将さんから大学を聞かれ早稲田と答えたら、もう少し頑張れば明治くらい入れたのにねぇと言われた、と何処かの本に書いてあったのを思い出しました。

  17. 818 匿名さん

    >815
    恥ずかしい見識だ。

  18. 819 匿名さん

    >810
    角部屋のリビングはダイレクトウィンドウで何も見えなかったはずだけど。
    中住戸ってことなのかな?

  19. 820 匿名さん

    ミッドのダイレクトウインドは,
    Low-Eガラスでないから日が差すと灼熱かなあ。

  20. 821 匿名さん

    ウインドウか

  21. 822 匿名さん

    >820
    Low-Eでも灼熱です。
    結局、夏はエアコン。

  22. 823 匿名さん

    >>820
    直風!それはそれで強い日はたいへんそう。

  23. 824 匿名さん

    >>817
    早稲田だからね。そんなもんだよ。

  24. 825 匿名さん

    窓でいえばコスタとリエトはペアガラスですらなかったので躊躇したな。。合わせガラスと単板。

  25. 826 匿名さん

    プラウドタワー立川とどっちが良いですか?

  26. 827 匿名さん

    タワーで窓なんて開けてたら大変よ。

  27. 828 匿名さん

    このお値段でどのくらい売れるのか大変興味深い。

  28. 829 匿名さん

    超バブル価格だからね。

  29. 830 匿名さん

    グランツリーが目の前だからなあ。
    利便性の高い駅と大型商業施設の間近ってそうある物件じゃないからね。
    都心との比較もちょっと難しい条件がグランツリーの存在かも。

  30. 831 匿名さん

    実は景気は全くと言っていい程回復してない
    マンション販売も日本人にはかなり不調
    単に為替で外人が買ってるだけ
    円安で輸入資材、オリンピック復興需要で
    人件費が暴騰してマンションの価格が上昇してるだけ

  31. 832 匿名さん

    >825
    うそ、まじか

  32. 833 匿名さん

    坪400まんって本当なの?
    あまりいい加減な事言わないでください。武蔵小杉で坪400越える事あり得ません。

  33. 834 匿名さん

    上 証拠を出してください。

  34. 835 匿名さん

    他のタワーの悪口書くってことは、自分が所有するタワーを含め、小杉全体のタワマンの価値を下げることになるっていい加減気付けよ。

  35. 836 匿名さん

    悪口ではなく、ただの事実は物件比較の点からよいと思う。そのための掲示板だから。

  36. 837 匿名さん

    まったくだね。
    先だって目の肥えた人々の意見。
    ここは色んな意味で高い。

  37. 838 匿名さん

    >>822
    Low-Eは透過性が悪いから外が色褪せてみえるんだよな。せっかくタワーに住んでて窓を開けなきゃ晴れか曇りかすらわからないというのはチョットね。

    正直、タワーが浴びる強烈な日差しの前では大差ない。

  38. 839 匿名さん

    785さん
    確かに武蔵小杉で一番は私もsftだと思います。理由は導線だけでなくあれだけ駅近でありながらsftの裏の庭に回るとこれが武蔵小杉かと言うほど閑静なお庭に囲まれてること、その静寂と賑わいのバランスが絶妙です。

  39. 840 匿名さん

    えー、直結のグランドウイングでしょ。

  40. 841 匿名さん

    第2期4次がまた消えた。

  41. 842 匿名さん

    >>837
    マンションには分譲時に当たり前のように付加価値として語られていていざ住むと大差ないものが多い。

    豪華な共有施設があった方がいい→住民が増えないから当たり前に数年で赤字転落
    駐車場は安い方が良い→機械式の維持費は高額
    高層マンションといえばダイレクトウインドウ→窓拭きは命がけのゴンドラ作業、費用は分担
    住むなら南向き→南と西は灼熱地獄
    免震装置→変型タイプは使い捨て、どうやって交換?
    免震装置→では耐震基準の尺度は?
    EVは多い方がいい→維持費がおそろしくかかる。修繕積立金が増える。結局ボタンを押して動くのは1台。

    などなど。

  42. 843 匿名さん

    Low-Eガラスってあるとないでかなり違いますよ。

  43. 844 匿名さん

    839さん
    確かにSFTのお庭は武蔵小杉では宝石のように貴重な感じします。
    あそこのハーブ園はいつ行ってもいい匂いがして憩えますね。
    それに保育園児のたまり場みたいになっていてほんわかします。
    でも意外に皆様知らないみたい。
    オッとあまり言わないほうが良いですね。

  44. 845 匿名さん

    >>844
    なんだこれ(笑)

  45. 846 匿名さん

    なぜか窓が話題ですが、この前発表されたトリプルガラス樹脂サッシが良さそうです。これなら世界水準らしいですね。
    オプションで選択出来ると良いと思いますが。。
    http://www.nikkan.co.jp/newrls/pdf/20140827-23.pdf
    (熱貫流率0.79W/㎡・K)

  46. 847 購入検討中さん

    本当の意味で、武蔵小杉の最後のタワーマンションになりそう。早く見に行きたい。まだ、良い部屋があるといいです。

  47. 848 匿名さん

    でも坪400万では無理。
    断トツで高い。
    売れるはずがないと思うけど。
    もし売れるようなら本当に武蔵小杉に対する認識改めます。

    都心より優位な特異な位置づけ武蔵小杉。

  48. 849 購入検討中さん

    先日見学してきましたよ。まだまだ、色々選べるくらいお部屋ありましたよ!早く見学の予約した方がいいと、思います。かなり混んでましたよ!

  49. 850 匿名さん

    きっと坪400でも買いたいお金持ちが少数いるんだろうね。少数だったら売れるかも。

  50. 851 購入検討中さん

    全部が全部、坪400万なの?それなら、厳しいでしょ。最上階とか、プレミア階層なら、仕方ないけど。でも、駅から近くてこんなに、いろんなとこに行ける路線があるのは、中々都心にもないんじゃなかなあ。手に届けば買いたいなぁ。

  51. 852 匿名さん

    二子はもはや完全に超えたでしょう。
    あそこは過去の地域。

  52. 853 匿名さん

    にこたまと田園調布ってあまり交通利便が良いとは思えないです
    車持ってないからかなぁ
    車持たないといろいろ気楽だし、お金もかからないですよ
    ただ、ホームセンターとかで大きめな買い物ができないとか、実家の荷物が運べないとかありますが

  53. 854 匿名さん

    にこたまはもう終わってるでしょう。

  54. 855 匿名さん

    >850
    少数 >= 800 ならスミフの読み勝ちということですな

  55. 856 物件比較中さん

    土日でもティッシュ配りの方が「すぐご案内できます」って言ってました、集客苦労してそうです。

  56. 857 匿名さん

    「呼び込みのいるお店には入っちゃだめだよ」とお母ちゃんが言ってました。

  57. 858 匿名さん

    「二子玉川が憧れる武蔵小杉」

  58. 859 匿名さん

    買いを遅らせるには、このスレの反応を見ての通り値段を釣り上げるのが一番効果的。
    グランツリー出来たら多少値引きらしい事言って売ったりして。
    すみふは値引きしないってイメージを逆手にとられたら、事情に詳しい人ほど買いそう。
    でも坪370みたいな。

  59. 860 匿名さん

    スミフは系列企業割引などを除き帳簿に残る値引きをさせないので仮に交渉できるとしたら価格発表前だと思います。

    詳しくは省きますが値引きをバンバンやる会社は損益の中身の評価がさがるので海外投資家は安心して買わないんです。

  60. 861 匿名さん

    入居時点ですみふが大量在庫を抱えていた場合に、すぐに臨時総会を開いてすみふだけ多額の修繕積立金を払うような規約を作れないのかな?

  61. 862 匿名さん

    流石に二子玉川が武蔵小杉を憧れるわけないと思うけど。

  62. 863 匿名さん

    若い人には今や二子なんかより武蔵小杉のほうが絶対人気ですよ。

  63. 864 匿名さん

    若いと医者ぐらいじゃなきゃ買えないけどね。

  64. 865 匿名さん

    医者は30歳ぐらいだと安月給だよ。8000万円のマンションはかえない。

  65. 866 匿名さん

    第2期4次は完売?

  66. 867 匿名さん

    >>866
    確実に購入してくれる客が17人になった。
    日時を指定いて、その人たちに集まってもらう。
    と同時に、その時刻に先着順で広告を打つ。
    (広告はしなくちゃいけない決まりだから)
    あら、不思議。広告を打ったと同時に、
    全17戸が完売。

    おそらくこんなところじやないか、と。

  67. 868 ご近所さん

    すみふは完売してなくても広告を消しますが。
    モデムルームに行けば先着順物件の価格がわかります。

  68. 869 匿名さん

    生前贈与組の40代〜50代がメインになりそうですね。

  69. 870 匿名さん

    >>865
    私大出身の医者は30代でもそのくらい買えるよ。贈与なんてまだ先の話で親と共有名義にしたり法人名義にしたりなんでもありでしょ。銀行も喜んで貸してくれるしね。

  70. 871 匿名さん

    >861

    在庫物件の区分所有者はすみふ。管理規約の変更には総会で3/4以上の賛成が必要だから、議案を提出したところで大量在庫の場合すみふが反対するから成立しない。

  71. 872 匿名さん

    管理費と修繕積立金は、区分所有者が負担だから、在庫物件はすみふが支払うんだけど問題なのは駐車場使用料。未入居が多くて駐車場稼働率が計画より大幅に下回ると、管理組合収支の赤字に直結する。

  72. 873 匿名さん

    >860

    完成在庫も帳簿に載るんだけどね。

  73. 874 匿名さん

    >>873
    売りに出せばね。値段がついてない空きスペースをいくらで載せるか?数年後にさらに値引きなしで売り続けていれば減価償却もおそろしく遅くなる。

  74. 875 匿名さん

    >871
    逆にすみふの持ち分が1/3以下になれば成立しうるってこと?
    すみふの修繕積立金は1戸あたり月1億円です、とかOK?
    できたらめちゃくちゃおいしくない?

  75. 876 匿名さん

    ああ、、1/4以下の間違いだ。

  76. 877 匿名さん

    >>875
    そういうのは、万が一可決されても法的に無効です。
    区分所有者は平等な立場なのが大前提。

  77. 878 匿名さん

    区分所有法では、原則、持分に応じて負担ってなってる。裏を返せば、管理規約とかで規定すれば可能ってこと。

    デベによっては、販売時に未販売住戸の負担義務は無いって条項を契約書にこっそり忍ばしたりするらしい。流石に大手デベはそんなことしないはずだけど。

  78. 879 匿名さん

    >>878
    原則に則らないことが合理的であるとする正当な理由があればね。
    数の力で規約改正したところで、合理的な理由がなければ、裁判所は無効にするよ。

  79. 880 住まいに詳しい人

    そろそろピークアウトで武蔵小杉のバブルも崩壊目前ですね。

  80. 881 匿名さん

    ピークアウトしたらどうなるのですか?何処かピークアウトした事例(エリア)を教えてください。

  81. 882 匿名さん

    >>881
    くだらない質問放り込む前にピークアウトを調べなよ。

  82. 883 匿名さん

    >>875
    まあ、当初の修繕積立金の設定が安すぎるとか言って一時を追加で徴収すればスミフは多くを支払うだろうが当の住人も支払うから。普通はたいした額は動かない。

  83. 884 匿名さん

    880 まだグランツリーオープンもしていないのにピークアウトって・・・
    ここって、まだ何もないのに騒がれるのは不思議。

  84. 885 匿名さん

    884 ここって、武蔵小杉ね。

  85. 886 匿名さん

    常にピークアウトを懸念され続けている珍しいエリアです。
    これまでも何度もリスキーな状況には陥ってますが三井と住友がブレないので助かってます。
    今回は北口が共産党に狙われましたが川崎市が公平にアンケートを取り直して乗り越えられそうです。

  86. 887 匿名さん

    ピークアウトね…
    そん時にゃ給料も、金利も一緒にピークアウトしてるよ。
    小杉だけじゃないでしょ今って。

    通勤一時間覚悟で探さないと、買えずに終わるよ。

  87. 888 匿名さん

    資金に余裕があるなら良い立地の良い物件を買ったほうが良いですね。
    逆なら今は無理しちゃいけないけど。

  88. 889 匿名さん

    >>887
    小杉再開発ではリクルートが降り、ダ・ヴィンチが降り、東京建物がここの敷地から降り、アリオショックがあり、北口共産党のタワー妨害問題があり、そのたび三井と住友が新たな手を打ってくれたから発展が続いてるんですよ。

  89. 890 匿名さん

    ピークアウトはいつかな?北口開発が進んでからたろうね。5年後ぐらい?

  90. 891 匿名さん

    >867
    きっとそのとおりなのでしょう
    先着順扱いをされる人とそうでない(要望書→抽選扱い)の人の差はどこから来るのでしょうかね
    販売会社からみてそれは優遇なのかそれとも...

    >(広告はしなくちゃいけない決まりだから)
    単なる興味からですが、この決まりの概要を教えてもらえるとうれしいです
    法規定でしょうかor業界の申し合わせ的なもの?

  91. 892 匿名さん

    >>891
    「不動産の表示に関する公正競争規約」ってやつですね。
    予告広告を打った場合は、本広告をしないと売っちゃだめなんだそうです。

  92. 893 匿名さん

    >>886
    アホか。

    折角今まで、三井中心で「小杉にタワマン作れば飛ぶように売れる。」って流れを作り、
    購入者の品薄感・先高感をあおって成功してきたところを、
    いままさに住友がぶち壊しつつあるってのに、なんでその住友が三井と並ぶんだよ?

    まあ、ブレないってだけならそのとおりだけどね。
    ここでも、ギリギリの高値をつけてダラダラ売るっていう、
    全物件共通のポリシーを実践してるだけではある。

  93. 894 匿名さん

    すみふがトリで高値のタワーマンションを出したところがほぼピークで、その後にピークアウトします。
    事例は豊洲です。
    豊洲は住みたい街ランキングからも転げ落ちて行きました。

  94. 895 匿名さん

    人気の豊洲でオリンピックバブルがあってもなおシティタワーズは5年以上売れ残っている棟ともうすぐ5年になる棟が残っています。

  95. 896 匿名さん

    すみふのタワーマンションは豊洲だけでなく大崎も麻布十番も西新宿も完成して5年以上売れ残っている。
    どこも立地が良いというのにもかかわらず。

  96. 897 物件比較中さん

    すみふ豊洲は事件起きてしまってもうダメでしょうね。

  97. 898 匿名さん

    >>894
    そうですね。スミフが新築を売ってるそばから中古が値崩れして出回った。
    三井が上げた資産価値を長々とスミフが高値で売り続ける事で維持させ暴落を防いでますよね。

    でも武蔵小杉は三井が北口に着手したのでまだしばらくは上がり続けると思いますよ。
    パターンとしては大崎と似ています。投機的な売買より実需が上回っていると思いますよ。

  98. 899 匿名さん

    ちなみに大崎の場合は三井がパークタワーサウスで上げたあとスミフがツインタワーを出し、それを販売中にまた三井がグランスカイ、パークシティと続けています。で、そのお隣のソニー所有だった一等地を再びスミフが落札しています。

    豊洲ではスミフのあとにパークタワーが出ましたが場所もイマイチで盛り上がりませんでした。


  99. 900 匿名さん

    その立地にキャパシティがある間は開発が続けられ、その間は相場の上昇もしくは維持が期待できるということかな。
    そういえば駅近くの遠路沿いにはまだ荒れた感じの空き地が見えるけど、あれは今後の開発対象なのだろうか?

  100. by 管理担当

スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸