横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5
物件比較中さん [更新日時] 2014-09-18 21:09:16

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート5をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419078/
    パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
    

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-15 21:32:57

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>100
    私は将来的にそのパターンを考えています。

  2. 102 匿名

    見守りサービスも良いけど、緩やかなご近所付き合いも重要かもです。

  3. 103 匿名さん

    しかしこの値付けでも順調に売れている武蔵小杉の駅前エリアって実力と人気を兼ね備えている印象。
    一見上位に位置してる坪400の大崎や自由が丘の物件がそれぞれドブ川沿いだったり幹線道路背負ってたりだから余計に立地の希少さが引き立ってしまう。
    スミフはGWTの坪340に触発されてさらに上げてくるつもりなんですかね?

  4. 104 購入検討中さん

    横須賀の改札口が更に混むと思うと憂鬱です。

  5. 105 匿名さん

    わざわざ大崎や自由が丘を引き合いに出して何がいいたんだ?

    購入検討者から見た街の素の評価では、
    ドブ川沿いだったり幹線道路背負ってたりしている物件が坪400万で好調に売れてる、
    大崎や自由が丘の方が完全に上ってだけじゃん。

  6. 106 匿名さん

    >>105
    物件はしっかり歩いて確認しましょうって話ですよ。
    ここが相対的に見ればいかに格安かがわかるはずです。

  7. 107 匿名さん

    >>104
    そんな激混みの横須賀線通勤が大好きな変わった人もいるんですよ。仕事熱心で頭が下がります。

  8. 108 匿名さん

    >>106
    大崎とか関係なく、激しく値上げしたGWTの方が、こことの比較だと割安に見える時点で割安とはいえない。

  9. 109 匿名さん

    >>105
    でもドブ川は、嫌だな。
    同じ値段でも武蔵小杉を選ぶかもしれない。

  10. 110 匿名さん

    108 GWTが割安感あるという感覚はわかんないね。
    かなり低層みたいだし。

  11. 111 匿名さん

    >>110
    自分もわかんない
    このスレのGWTの登場回数
    異常に多い

  12. 112 匿名さん

    GWTの追加分が割安などとは思わないがちょっと前と比較して立地も仕様もイマイチな物件でも高値で出てるからよくよく調べてみたらいいですよ。
    シティタワーは立地も希少性も高いので第一期の価格なら相対的にお買い得。

  13. 113 匿名さん

    朝も夜も横須賀線の混雑異常。ひどい。

  14. 114 匿名さん

    全くホームや階段へ進めない行列。なんなんでしょうこれは。ひびすとれすですね。

  15. 115 匿名さん

    ホラ話は辞めような。品川駅で並ぶ4路線では一番空いてるだろ知らない奴は黙りなさい。

  16. 116 匿名さん

    >>114
    近い分だけ早く家を出ましょう。

  17. 117 匿名さん

    なぜその長距離な品川4路線が基準なんですか笑
    長年住んでるもので小杉に愛着がありますが、
    年々行列で待たされる時間は増え、こんな駅じゃ魅力半減だなーと思った次第です。

  18. 118 匿名さん

    >>117
    改善には時間が必要ですかね。
    ただキャパ以上の人が集中すれば、自然と予算が投入されるでしょうから、数年我慢は必要かもですよ。

    開発区にありがちな話ですが、ある意味開発が成功している証拠でもありますので、気分的には痛気持ちいい感じです(笑)

  19. 119 匿名さん

    週末利用なら悪くないんですけどね。ここを買ったら通勤は多少時間掛かっても東急線利用が正解かしら。

  20. 120 匿名

    建物の話題少ないですね…

  21. 121 匿名さん

    >>120
    出し尽くしてますからね(笑)

  22. 122 匿名さん

    >>117
    確かに駅の魅力は無いです。とくにJR
    朝の地獄の混雑をいったら時間ずらせと言われるけど、朝早く起きなくても間に合う便利さを買っている。結局通勤に時間かかるなら小杉選ぶ意味がないよ。

  23. 123 匿名さん

    建物の話題
    直接基礎でしたっけ?
    基壇部下屋除くってあるけど
    何で全部直接基礎にしなかったんだろう?

  24. 124 匿名さん

    朝の横須賀線改札の行列は今はデリドの入り口付近まで伸びてるけど
    ここが出来たらさらに伸びるんでしょうね
    行列に並んでからホームに辿り着くのに平気で5分ぐらいかかります
    同じ価格なら都内の駅遠物件のほうがマシなんじゃないですかね

  25. 125 匿名さん

    横須賀線のホームまでそんなに混むんですか。

    通勤時間だけでみると、数分先の新川崎のタワーと同じくらいかもしれませんね。

  26. 126 匿名さん

    >>124
    南武線側からの連絡通路移動の場合も、歩く歩道がスタックして、ホームへいくエスカレーターまで長蛇の列が続きます。付近に着いても列待ちで5分位かかります。

  27. 127 匿名さん

    ウーン、タイムカードの派遣社員さんには大変かもしれない。
    品川のオフィスに8時に入ってるけどそこまでひどい行列ではないですよ。

  28. 128 申込予定さん

    通勤時間帯の横須賀線の本数を増やしてほしいです。それか、女性専用車両はできないのでしょうか。。

  29. 129 匿名さん

    横須賀線はもう本数増やしようがないですよね
    むしろ相鉄線乗り入れで湘南新宿ラインが増えて
    そのぶん横須賀線が今よりも減ると言われています

  30. 130 匿名さん

    >>129
    減らない。想像で適当なことを書くな。

  31. 131 匿名さん

    >>122
    ナルホド、確かにね。つまり横須賀線を通勤時間帯に使う人は無意味な人達??

  32. 132 匿名さん

    横須賀線の武蔵小杉駅は川崎市の請願駅JR横須賀線の混雑緩和に何らかの手を打つと公言したが武蔵小杉駅のホームに関しては有名な4列乗車を呼びかけているぐらいです。

  33. 133 匿名さん

    >>132
    朝の武蔵小杉はカオス状態だね。
    飽和してしまう前にマンション打ち止めにしよう。

  34. 134 匿名さん

    あと4-5本くらいのこってますね。入居と建設待ちタワー。あれ以上混むと恐ろしい。。。そのうち駅は拡張されるでしょうが、まだまだかかるでしようね。

  35. 135 匿名さん

    横須賀線使わなきゃいいじゃん。

    それか朝早く行けばいい

  36. 136 匿名さん

    横須賀線武蔵小杉駅の通勤利用は耐え難いということであれば、この物件は検討対象外ということではないかと

    東北縦貫が開通したら横須賀線ダイヤはどうなるのかな?
    常磐直通とか編成されるのだろうか...

  37. 137 匿名さん

    >>136
    横須賀線の線路を借りて走ってる各種ライナー線など本来なら東海道線帰属であるべき便が東海道線に戻りますよ。その分海老名直通が増発される予定が延期になっているからさて当面どうなりますかね?

  38. 138 匿名さん

    東海道線の東京駅での折り返し運転ロスさえなくなればあちらの便数が増やせますからね。
    ただし横浜、戸塚、大船に座って帰りたい東京駅利用者が横須賀線を帰りだけ使うと予測され帰りは混み出すかもしれません。

  39. 139 匿名さん

    >>136

    通勤は東急線か南武線横須賀線は週末利用と割り切ればいーんじゃない?ま、物件価格は立地を反映してるから、実際には片駅は使えないとなると割高なコストを払うことになるけど…

  40. 140 匿名さん

    朝一時間早く出ればいいだけじゃない。

  41. 141 匿名さん

    本末転倒とはまさにこのこと。

  42. 142 匿名さん

    全ては駅のキャパ以上にタワマン建て過ぎた弊害だよね。
    これでこの先また何本もタワマン建てたらどうなるんだか。。。
    タワマンなんて何十本建ったところで住民には何もメリットないわ。

  43. 143 匿名さん

    満員電車は、

    サラリーマンの宿命だわ

  44. 144 匿名さん

    >>141
    稼ぎを上げたければ朝は一番で会社いきなよ。武蔵小杉ぐらい便利なら当たり前にできるからさ。

  45. 145 匿名さん

    >>144
    利便性だけがとりえの川崎のリーマン専用タワマン団地武蔵小杉。
    朝1時間も早く出るなら極少70平米に7,000万も出さずに
    2,000万で湯河原にでも温泉付き戸建建てて通えばいいんじゃないの(笑)

  46. 146 匿名さん

    フレックスじゃない会社も多いのかな?
    わざわざ混んでるときに突撃しなくても良いのにって思っちゃう。

  47. 147 匿名さん

    朝一時間も・・って大げさ

    それならタクシーで行けばいい

  48. 148 匿名さん

    運転手雇えばいいじゃん

  49. 149 匿名さん

    >>148
    スレッド違いなコメントばっか…
    第3期の情報ないんかね

  50. 150 匿名さん

    第3期は9月ですからね。しばらく閉鎖?人員はドトールあたりに移動かな。。

  51. 151 匿名さん

    要望書受け付け中ですから、閉鎖は無いでしょうね。
    販売戸数はまたちびりちびりなんだろか

  52. 152 匿名さん

    マヂで5か年計画か・・・
    さすがスミフ・・・

  53. 153 匿名さん

    >>150
    ドトール集合で内勤でもやらせるのかと思った、基本的にスミフ営業の通勤先は在庫物件の現地販売センターだから、売るものがなきゃ通勤先がないという会社。

    しかもケチケチなスミフスミフ販売から社員を借りてるから常に忙しいところに回してこき使うだろうね、ご愁傷様。

  54. 154 匿名さん

    この物件にはコンクリート強度の記載がないんですが、詳しいことご存知のはいらっしゃいませんか?
    水セメント比の表記はあるんですけど、例えばドゥトゥールにあるような構造躯体コンクリート強度の記載がないんですよね。
    背の高い建造物だけに気になるところですが、総重量との兼ね合いもありますし、素人にはベストの強度はわからないのかもしれませんが。

  55. 155 匿名さん

    この調子なら5カ年どころか10年でしょ
    WTC超えを目指してるのではないでしょうか

  56. 156 匿名さん

    >154
    特筆すべきことがないのでしょう。

  57. 157 物件比較中さん

    免震導入でコンクリートの強度は上げなくても良いのだとすると、数字を出してもアピールにならないってところですかね。

  58. 158 匿名さん

    高強度コンクリートは過去には爆裂って問題を生じさせた。今は解決されているけど、強度を上げていくと新たな問題がまた起きるリスクはあるでしょ。

  59. 159 匿名さん

    んなこと言ったら免震の方がはるかにリスク大きいだろ。

    地震の揺れ方によっては全く効果がない場合があるとかないとか、
    どういう話が出てくるかわからない。

  60. 160 匿名さん

    長周期地震動対策は?

  61. 161 匿名さん

    震災後に出来た物件ってだけで、ある程度信頼出来ない?
    どうしても知りたければ、MRで聞くなり、どこかの大学に検証依頼をするなり。

    一般人に聞かれても…

  62. 162 匿名さん

    長周期地震動の懸念は確認しておいたほうが良いと思うよ。

    ・長周期地震動は3.11以前から多少は考慮されていたが、3.11以後の建築基準見直しはされていない。つまり、どこまで対策するかの基準がない。
    ・ビルは高いほど固有周期が長くなり、長周期地震動の懸念がある。
    ・免震構造はビルの固有周期を長周期化する。
    ・53階建ては免震構造としては非常に高いビル。このクラス以上の高さでは免震構造は適さないとも言われており、制振構造が主流。

  63. 163 匿名さん

    確認して報告お願いします。

  64. 164 匿名さん

    確かに53階建てで800住戸は迫力ですね。
    53階から見る景色って、ビルなんか米粒のように見えそう。
    収納が少ないのが気になります。
    コンシェルジュがあって共用施設があり、この管理費の金額ですと1億前後ですかね。
    販売価格。
    ここは、各階にゴミ置き場がありホットしました。

  65. 165 匿名さん

    この手の出入りがロックされたマンションは出前の器はどのように返却するのでしょうか?
    (支払は受取時に済んでいる前提で)入口に置いておくから持ってってというようにできるのでしょうか?

  66. 166 匿名さん

    年取ってきたから、両駅に4分、スーパーにも1~4分はいいかも。
    それでいて、囲まれていないから見合い嫌いには最適。
    あとは、価格だな。

  67. 167 匿名さん

    >162

    3・11の前に国土交通省が長周期の揺れを考慮して耐震基準を見直すってパブリックコメントまで出していたのに、その後うやむやに。耐震基準見直しがあったら現行建物は旧基準物件に成り下がる。

    地震が心配ならタワマンを避けるのが賢明。

  68. 168 匿名さん

    >165

    在宅してるときに受け取りに来てくださいだよ。

    物件によってはセキュリティエリア外に出前の皿を返すコーナーってのが当りするけど、イタズラされたらアウト。

  69. 169 匿名さん

    国土交通省の耐震基準見直しのコメントでは、免震は名指しで長周期に対するリスクが指摘されていた。にもかかわらず買う人がいるから驚き。

  70. 170 匿名さん

    >>164
    ムサコで各階にゴミ置き場がないタワマンはないですよね?

  71. 171 匿名さん

    >168
    ありがとう。納得です。
    週末だけの受け渡しになってしまうと、相手も迷惑ですよね。

    宅配BOX使うのは反則?
    って、出前の人はそこまで入ってこられないのかなぁ

  72. 172 匿名さん

    宅配ボックスは外部の人が入れて、住民が取り出すって一方向の仕組み。

    余談だけど、オートロックって住民が供連れを見過ごしていると、セキュリティなんて無いも同然になってしまう。入居後の話しだけど、住民もきっちりしないとね。セキュリティはハードだけでなく、住民の意識も重要。

  73. 173 匿名さん

    もう一つ余談だけど、オートロックのマンションだと宅配ボックスと同じく、メールボックスは外部の人が外から入れて、住民は中から受け取るって仕組み。

    なので、チラシとかいっぱ入ってくるんだよね。新築だと仲介業者のマンション売りませんかってのが大量に。その辺を排除できる仕組みも考えて欲しいなデベさん。

  74. 174 匿名さん

    仲介業者のチラシの中でも、住友不動産販売は複数の営業所がチラシを投函してくるので大量にはいってくるってので有名。川崎市は有料ゴミ袋の制度は今のところないからまだいいけど、今時、他の地域だとゴミ捨てるのもお金かかるからね。いい迷惑。

  75. 175 物件比較中さん

    今住んでいるところは、宅配ボックスで出前の皿を返却するようになっています。

  76. 176 匿名さん

    >175
    マンション内から食器を入れて、出前業者が食器の入ったボックスを外から開けられるのでしょうか?
    普通と逆の特別な仕組みが必要でしょうね。

  77. 177 匿名さん

    宅配ボックスって外から入れるときに部屋番号を指定して、その部屋番号の人に荷物が入ってることを通知して、その部屋のセンサーキーで解錠して取り出すって仕組み。

    中から入れて外で取り出す場合、外からアクセスする業者に通知する仕組みと、その業者だけが取り出せる仕組みってできないと思うけどな。

    それができたら宅配ボックスでクリーニングの依頼とかもできるんだけど。

    余談だけど、部屋番号の人に荷物が入ってくる通知手段として、部屋のインターフォンに表示されるってパターンがあるんだけど、それだと一旦部屋に戻ってからでないと分からない。エントランスでセンサーキーをタッチしたときに表示される仕組みがあるかは要チェック。

  78. 178 匿名さん

    >>177
    >外からアクセスする業者に通知する仕組みと、

    荷物を入れた人間が電話なりメールなり、
    業者が指定する方法で申し込みの連絡をすればいいだけ。

    >その業者だけが取り出せる仕組み

    その申し込みに合わせて、荷物を取り出す際のキーコードを伝えるだけ。

    普通にあちこちで実現してる話なんだから、
    思いつきでできないとか書き込む前に少しは調べろよ。

    http://www.kuronekoyamato.co.jp/takuhai/takuhai.html

  79. 179 匿名さん

    うちのマンションは宅配ボックスに荷物が届くと携帯にメールが届く。
    また、マンション内の非接触キーのドア(エントランス、エレベーターホールなどどこでも)にキーを当てると荷物が入っていることを知らせる音が出る。

  80. 180 匿名さん

    >178
    ほんとだ。
    できるんだね。

  81. 181 購入検討中さん

    第1期と第3期で同条件の部屋がすでに400万は値上がりしてるわけだけど、
    4期以降とかさらにあがるって本当ですかね。

  82. 182 契約済みさん

    第2期で販売戸数がえらい少なくて、要望書の集まりが悪かったのかと思ったら、もっと高く売れると踏んで、販売戸数を絞った、ってのが真相なんだろうか。
    第3期ではうちより条件の悪い部屋が300だか400だか高く出してるって聞いてびっくりしたんだが。

  83. 183 匿名さん

    すみふは売り渋りがお得意。物件告知してからモデルルームオープンまでも半年先送りしてたでしょ。

    それやられて困るのは契約者なんだよね。入居時に未販売住戸があると、住民にデメリットが生じる。

    一方、すみふは時間がかかっても高く売れればOKって戦略の会社。。

  84. 184 匿名さん

    >>182
    そんなのここに居る人だったら誰しもが知ってる話でしょ
    だから住友は一期が1番売れるというのも当然のこと。

    グランツリーにかこつけて高く売ろうとしてるのが見え見えだから
    最初の値段でも納得出来ない人は、武蔵小杉は買わない方がいいと思う。
    住友タワーが出てきた時点で他の大手デベも相場を釣り上げようとする行為だらけになるだろうし。

  85. 185 匿名さん

    それを見越しての値段だから、入居時にどうであろうと住民には、思っているようなデメリットはスミフ物件ではないんじゃないかなあ。
    未入居分はデべが持つわけだし。

  86. 186 匿名さん

    今は、どこもみんな値上がりしている。
    今回は、理由があっての値上がりだから、早く買うか、7年待つかというのもまんざら嘘でないかも。

  87. 187 匿名さん

    >185

    未入居分はデベが持つってのは管理費と修繕積立金でしょ。未入居が多くて駐車場利用率が低いと、駐車場代が管理組合に入らなくなる。

    あと、棟内モデルルームオープンなんてでかでかと表示されて、堂々竣工なんてチラシも配られる。売れ残ってますって宣伝されてるようなもの。新築未入居とバッティングするわけだから、築浅で手放すことになっても中古は売れにくい。資産価値にも影響するよ。


    すみふは値下げ販売しないから資産価値は維持されるなんてトンでも論理、披露しないでね。

  88. 188 匿名さん

    >>187
    そうですねぇ…
    では3年くらい待ったらこのマンション買い時ですか?

  89. 189 匿名さん

    だから、3年たっても高くなって、いい部屋なくなってるだけだって。
    買うかどうかは別にして。

  90. 190 匿名さん

    どこにしても過去の市況からしたら異常な坪単価に突入してるし、1000万くらい目をつむらないと新築は買えまへんな…

  91. 191 契約済みさん

    >>177
    エントランスで表示されますよ、今時フツウです

  92. 192 匿名さん

    第2期は何戸売ってましたか?

  93. 193 匿名さん

    >>177
    だいぶレガシーなマンションの話しを、新築のスレでされてもね…

  94. 194 匿名さん

    >>187さん
    マンションに空き部屋があっても他の住人に特にデメリットはないと考えておりましたが、
    駐車場の空きがあると将来的に管理費が不足する事になるんですね。
    また、竣工を知らせる周辺地域へのチラシ配布は資産価値に影響が出るものとは知りませんでした。
    しかし宣伝しない事には捌けるものも捌けませんし、致し方ありませんね。

  95. 195 匿名さん

    なんか先週土曜でさらに値上がりしたらしい
    スミフってまじで終わってんな

  96. 196 匿名さん

    一期では最高額7680万でしたが、もっと高い金額設定されてるでしょうか?

  97. 197 買いたいけど買えない人

    195さん

    ほんとですよね。
    どこ向いて仕事してんだか。
    その分収納増やすとか、修繕積立金や駐車場代を安くするとか、
    購入者のことを全く考えていないんですね。

    値上げ?需要と供給??
    そんな会社の物件なんか、買いたくありません。

  98. 198 匿名さん

    ここ最初から半年も先送りしての売り渋り。そういう会社。

  99. 199 匿名さん

    すみふの物件総合サイト
    おすすめ物件に載ってないね、ここ。
    よほど売りたく無いんだろうなあ、いまは。

  100. 200 匿名さん

    スミフのマンションは間違いない。
    割高さにおいては。

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸