東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4
購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 17:52:00

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/

Part4です。
開発計画も徐々に明らかになってきましたが、
引き続き有意義な情報交換をしてまいりましょう。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-09 22:34:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    購入検討の時に色々調べるのって普通のことだよ。
    それとも買った後に色々調べるのが普通なのかい?

  2. 902 匿名さん

    次々と出てくる災害時の書き込みを見ていると、この物件て弱点多いのね。

    野川、仙川、谷沢川及び丸子川流域浸水予想区域図
    (二子玉川再開発地区は2m以上浸水箇所) http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/yosouzu/nogawa.pdf
    平成7年、平成8年の水害による浸水図
    (二子玉川再開発地区は平成7年、8年浸水重複箇所)
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/h07/07_sinsuizu.htm

  3. 903 匿名さん

    あ〜あ、いぬたまとねこたま楽しかったなぁ・・・
    再開発跡地のどっかに、また作ってほしいなぁ・・・

  4. 904 物件比較中さん

    もうネタも興味も失せた感じだね。
    次に盛り上がるのは正式価格が出た時かな。
    最初は10% DOWNからかな。ディスカウントすると買う人いそうだね。
    1万円の壺でも最初に100万円とか言われたら70万切ったところで買いそうだもんね。

  5. 906 匿名さん

    そうかな〜。

    ここは、23区内のMSで実際の販売価格は400切ってくるでしょ。特に高いって指摘はおかしいでしょ?。まあ川崎と比べちゃあれだけど、23区内物件のスレだし、ここ特に高額物件じゃないよ。それなりの土地にそれなりの価格という表現が23区内物件としての評価ではないですかね。

  6. 907 購入検討中さん

    895のリスト、、、、、

    イラネ、、、、

  7. 908 購入検討中さん

    906

    そうかな〜って、、、、、(眉毛ハの字)
    常軌逸してるっての。

    先祖代々、河原の民の聖地、かつ最近はヤンキーの集会場に
    縦長の長屋おったてて丘の上の上の金持ちからは蔑まれて、
    どーみても、公団レベル以下なんだから、坪300万がせいぜいだろ。

  8. 909 匿名さん

    つかさぁ、

    895!

    こんなリストを作る奴の立場って決まってるよね。
    寒いのーー。

    「とご理解ください。」って完全営業口調なんですけどォ。w

    この団塊で既に必至すぎて聞いてる検討者側がひくっつーハナシ。

    株安、デベ倒産で、半額でも売れない世界が見えてきてんのになぁ。

    地主にゃ酷だが、お蔵入りが一番でしょ。

  9. 910 匿名さん

    >勝どきTTTもリエトコート武蔵小杉賃貸住戸窓に灯が灯らないまま半年ほど経過してきましたですね。

    つまり賃料がとれないつまらんマンションってことでしょ。
    分譲価格がものすごい割高だってことの何よりの証拠だよ。

    城南の下げはきっついぞー。投資家・投機家の死屍累々。

  10. 911 匿名さん

    地主連合、旗色悪すぎ。
    不動産知らないんだから、不動産オタク相手に議論しても勝ち目はないよ。

  11. 912 匿名さん

    >1万円の壺でも最初に100万円とか言われたら70万切ったところで買いそうだもんね。

    「壺」ならまだしも、この「坪」単価が桁違いに割高なのは、
    ガキの遣いでもわかりますよ。10%ダウンじゃ微動だにしない、、、というか、
    もうこのプロジェクトごと見放されてる気が、、、、、
    価格じゃないと。この企画のセンスなさ、ダサさにドンびきですかね。


    キャッチフレーズの段階でさむーーーーい予感はあったのだが。

  12. 913 匿名さん

    まぁ、企画云々もあるけど、不動産としての素性が悪すぎますね。
    湾岸も問題ある地域あるけど、ここはやっぱりUntouchableでしょ。

    自分がよくても、親が許さない。

  13. 914 匿名さん

    909

    禿同

  14. 915 匿名さん

    景気悪すぎだね。
    株は下がる、長期国債利回り急落、円さえ弱含み(輸入物価上昇)と
    なれば、金持ちも手が引っ込むし、普通の人は、生活防衛に励む
    一方で、こんなリスク満載の物件をこのタイミングで買おうなんて奴は
    まずいないよ。

    10年は余裕で塩漬けだな。

  15. 916 匿名さん

    連続投稿お疲れ様です。
    完全に検討のための材料提供ではなく
    貶めることのみを目的にした中傷でしかないですね。

    ところで>>905を削除依頼された方、あの程度の投稿であなたにどれほどの悪影響があるの?
    ここの評価が上がるとあなたの手持ち物件を売るのに影響しますか。

  16. 917 匿名さん

    >>906

    「常軌を逸してる」ってあなたの常識を越えてるだけの話じゃない。
    自分が買って損と思えば買わなければいいはなし。でも買いたいんだよね。それが400万
    なんて坪単価で出てしまったから辛いんでしょ?
    市況というが、一般的に今販売中の城南物件、中目黒が450万、大崎・五反田が400万、
    池尻も400万くらいだったか?を考えると、二子玉川のブランド力・知名度から言って、
    デベが強気に出るのも無理はないでしょ?
    近隣(丘の上)に住む私としては、渋谷にも我が家の方が近いし、高台だしと思うけど、
    現段階で上野毛や用賀、桜新町ではなかなか大規模物件で400万は付けられないと思う。
    ※桜新町の地所低層物件には400万超の坪単価が付けられているが…。あくまで小規模。
    これは二子玉川だから付けられる坪単価だと思うんだよね。そう言うと都心から遠い
    くせにバカバカしい、みたいな反応が予想されるけど、ここにはここの価値を見出す
    人が多くいるってことなんだよな。

    もうこのプロジェクトごと見放されてる気が、、、、、
    ⇒そうは言っても結構問い合わせきているみたいですしね。

    河川敷であることを最大のネガティブとされている方もいますが、プラウドが堤防の
    外側に建っているある意味珍しいマンションで、あの値段だからね。
    二子玉川なんて、電車のホームまで多摩川河川敷にかかってるんだから、この辺の人は
    気にしないんだよきっと。
    今更河川敷に近いから坪200万台が妥当なんて言ったら、プラウド住民から暴動が
    起きそうだよ。


    城南の下げはきっついぞー。投資家・投機家の死屍累々。

    根拠が少なそうだが、湾岸既存マンションや郊外の新々価格マンションの下げが
    真っ先に起きそうだよね。
    昨今の新規分譲や売れ残り叩き売り物件を見ても、湾岸、郊外物件の方が、都心・
    城南と比して、あっけなく下げに転じているよね。城南でも一部駅遠・バス便などは
    既に下げている。日本全体・東京全体でも2極化が進んでいるし、城南の中でも
    2極化が進むと言うこと。議論が中途半端過ぎなんで、最低限新築・中古物件の
    価格動向でも頭に入れてから議論してみてはいかが?でなくちゃ、ただ単に感情的な
    荒らしと思われても仕方ないですぞ。

  17. 918 匿名さん

    >917

    906へのレスではありませんよね908ですよね?。

    907から915

    の1時台の緑字は全て同一人物でしょう。無視しましょうこういうの。

  18. 919 匿名さん

    >>918さん

    ご指摘ありがとうございます。
    すみません、908へのレスでした。失礼しました906さん。

    了解です、放置しておきます。

  19. 920 匿名さん

    この場所って買う人の目的によってずいぶんと価値が変わってくるので評価は難しいんですよね。

    都心に勤めるサラリーマンからすると、都心へのアクセス等からするとどうしても割高に見えてしまうんだけど(田園都市線の混雑状況含めて)、そこそこの価格でも結構売れていく。
    理由としては、単純ですが、この場所を求める人に比べて供給(土地)が無いからなんですよね。

    この辺を買っているのは、
    1.前からこの近辺(環八・246に沿って土地価格が変わらないレベル)に住んでいた人、
    2.都心に住んでいたけどリタイアして郊外に住みたいという人(箱根へ行くにも高速が近いし、たまに都心で会食・買い物・コンサート鑑賞する時もそれほど苦にならない距離)、
    3.川崎・横浜あたりに住んでいて都心は手が出ないが(金がもっとあれば青山に住みたいが)この辺までならと注目していた人、がメインだと思われます。

    1、2の層は実需であり将来の再販時の価格はそれほど気にならないので少々高くても買っていきますが、3の層はぎりぎりのローンを組む前提で一番価格弾性力が高いため(例えば25坪で坪50万違えば1250万円の違いですがこれが吸収できない)手が出なくなってしまう。

    恐らくこのプロジェクトが成功するかどうかは上記1、2、3の潜在需要数と3の購買能力がどこまであるか、にかかっていると思います。この辺は売り主は当然分析し判断した上で価格を付けてくるでしょう。

    プラウドが200戸ですからその5倍を吸収できるかということろですが、あの時期にあの価格でと言われながら即日完売したことからして、潜在需要はそこそこあると思います。

    景気は悪いと言われていますが、逆に個人資産1億以上の富裕層は増えているし、大企業では増益で
    給与は増えているところが結構あります。

    まあサプライズは無く、落ち着くところに落ち着くでしょう。

  20. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸