東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part7
匿名さん [更新日時] 2009-09-08 23:07:54

いよいよ販売開始も近くなってきました。掲示板パート7を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-02 22:34:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 802 物件比較中さん

    箱根だ、軽井沢だ、伊豆だと・・・笑わせるな。

    金持ちごっこという遊びがあるとは知らなんだ。

  2. 803 匿名さん

    > その頃まで管理状態良くて安くなったマンションには若い人が入るかも。

    現状でも多くのタワマンと比較してここが管理が優れているという特徴がないのに、ここだけ20年後も管理状態がよいという主張は無理でしょ。確かにタワマン乱立はないよね、もう売れないって証明されちゃったから。

  3. 804 匿名さん

    管理の良し悪しは住民が創るからもともと新築時に比較はできませんよ。
    乱立がなければ安くなったらそこそこ流通するでしょう。
    不便でも辺鄙なエリアでもないからその分安心。

  4. 805 周辺住民さん

    >>797
    私は790さんではありませんが、

    箱根には東名+小田原厚木道路で行きます。とても近いです。
    軽井沢には関越で行きますので、曜日・時間帯によっては入り口の練馬ICまで
    環八が渋滞してかなり大変です。
    質問にはありませんが、第三京浜は葉山など湘南方面に行くときに使います。
    こちらは時間帯に関わらずかなりアクセス良いです。

    箱根・富士五湖方面→◎
    湘南方面→◎
    軽井沢→△
    といった感じでしょうか?

    蓼科はわかりませんが、軽井沢は都内以上に下げています。
    とにかく物件がゼンゼン動いていないようです。
    昨年の軽井沢バブルの頃(南原あたりでも坪30〜40万)に比べて、
    半値とまではいかなくとも、旧軽や千ヶ滝あたりも含め当たり前に
    3〜4割くらいは下げてます。
    キャッシュある人は来年の春頃にでも仕入れておけばかなり美味しい
    買い物になるのではないでしょうか?

    後半スレ違いですみません。

  5. 806 匿名さん

    別荘とかの話はもういいからライズの話しましょうよ

  6. 807 購入検討中さん

    投資物件としてはどうなんでしょう?ここは。

  7. 808 匿名さん

    >>807
    不適格

  8. 809 匿名さん

    >>807
    何回同じ質問してんの?

  9. 810 匿名さん

    というか最悪

  10. 811 匿名さん

    契約者ですが、投資目的は×でしょう。
    賃貸相場もイマイチだし完全に実需向け。
    世田谷区自体がそうじゃない?

  11. 812 匿名さん

    798さんへ 797です。
    二子玉川のマンションも別荘も両方検討しています。というか、願望に近いのですが・・・。
    二子に広いマンションも欲しいし、週末は田舎や温泉でのんびりしたい、でも子供の費用はかかるし、そろそろ老後の貯蓄を考えると遊んでばかりいられない。要は、プラオリティーをどこにおくかだと思っています。似たような状況の方もいると思いますので、意見を交換したいですね。

  12. 813 匿名さん

    805さんへ
    797です。情報ありがとうございます。とても参考になりました。

    806さんへ
    話をずらしてすいませんでした。

  13. 814 匿名さん

    797さん
    私はあなたの価値観に近いかもしれませんよ。
    仕事が都心で忙しい分、自宅ではゆったり、週末は温泉でじっくりリフレッシュという思いでここを契約したものです。

    でも、私の場合は実際に別荘のオーナーになるのは初期費用もさることながら、メンテナンスや維持費、季節や気分で場所を変えたいなどを考えると荷が重いので会員制リゾートやタイムシェアを幾つか持って活用していますよ。
    近県は月に1〜2回ペースで使ってます。
    今の自分には使い勝手も良いので、結構気にいってますね。

    将来お金と時間が許せば自分だけの別荘(そっちが本宅かも?)も欲しいです。

  14. 815 匿名さん

    814さん
    797です。ご返答ありがとうございます。私は1期は見送りましたが、2期以降に購入することを真摯に検討するつもりです。ご近所さんになれたら良いですね。

    気軽に行ける別荘を持つのも良いのですが、結構ランニングコストがかかるんですよね。その点会員制リゾートやタイムシェアーですとその辺がクリアーされるのでしょうか。私も検討しみます。

  15. 816 匿名さん

    対コストのパフォーマンスなんか考えたら、別荘なんて選択肢は絶対ないよ。
    会社名義で持つとか、年寄りで相続対策で持つか、或いはよっぽどのおBA KAさんでない限り
    まだ働いてる世代で個人で別荘なんて、「本気で」検討したことのない
    庶民のイメージ上の憧れに過ぎない。

  16. 817 匿名さん

    814です。
    経済性の面だけ見れば会員制やタイムシェアも結局割高になりますね。

    ただ、普通にホテルなどを利用するよりフルキッチンや洗濯機など自宅の感覚で使える設備があるのとオーナーしかいないため落ち着いた利用客しかいない点はやはり利点ですね。
    当然ながら週末しっかり使って掃除も不要。
    朝食の皿も洗わず置いて帰れます。(笑)

    スレ違いなのでこの辺で。
    同じ感覚の方がここは多いかも知れませんね。
    ご近所になったらもっと情報交換しましょう。

  17. 818 匿名さん

    まぁ、コストパフォーマンスでは意外にホテルが最高では。
    毎年顔出しして、いくつかのホテルで顔が利くようになって、
    家族の思い出のホテルなんかできるいいかも。

    でもこんな話ができるのは、むしろ、このエリアの他の「普通の」マンションや
    住宅地ですよ。

    このマンションは異質な感じがする。


    そもそもまともな人はこのタイミングでマンション買いませんよ。
    でしょ?

  18. 819 匿名さん

    う〜ん我が家は普通にもってるけどな、別荘。
    伊豆高原なので那須や軽井沢と違って雪も関係なし、
    高速を夜中かっ飛ばせばすぐ着くし、踊り子でもすぐだし、
    赤ちゃんいてもぜんぜん気にせず連れてけるので、活用度は激高。

    高級別荘じゃないけど、ウッドデッキから海見えて、
    屋根の上でビール飲んで、庭でBBQして
    伊豆石の浴槽の温泉入って、手入れしなくても庭には色んな実がなってて収穫。
    週末は必ず家族の誰かが使ってるから、モト取れてるよ?
    住居扱いにしとけば税金もそんな高くないし、むしろ温泉代が高い。
    嫁の実家が金持ちでエクシブの会員だけど、俺は自前の別荘の方が気楽でいいな。
    自分は全然普通のサラリーマン家庭だけどね。

  19. 820 通りすがりの購入者さん

    アンチの皆さんは以下スルーしてください。

    別荘良いですよね〜。
    うちの別荘は、代々親から受け継いでいるもので、いつも両親やご先祖さまに感謝しながら、毎週末をこちらで過ごしています。

    箱根や軽井沢などの、著名な別荘地ではありませんが、温暖な気候で、美しい里山や森林があり、都心にも二子玉川にもアクセスしやすく、子供も楽しみにしています。

    わたしたち家族は、主人=都心、妻子=二子玉川(現住民です)週末は田舎に集合して過ごしています。
    主人は、仕事が多忙すぎるときは事務所の隣に借りた寝部屋に泊まっていますが、ときには数時間しかいられなくても我が家に帰宅して、妻子の顔を見て、一緒にご飯を食べて、少し寝て、再び仕事に行きます。精神的にとてもリラックスするそうです。
    平日、奇跡的に休める日には多摩川べりをぶらぶら歩いています。

    ここのマンションの購入者さんは、やはり働き盛りのご主人がたくさんいらっしゃると思います。皆さんの奥様も、喜んでいらっしゃると思います。

    家族のために、顧客の皆さんのために、一生懸命働いていてくれている旦那様に感謝です。
    マンションも買ってくれてありがとう。
    大事に住みたいです。

  20. 821 匿名さん

    キモイな・・・・

  21. 822 匿名さん

    日本の庶民って、本当に「別荘」憧憬が悲しいくらい強いな。

    週末しか休みがないような輩が関東にせまっこい別荘って涙さそうね。
    夜中に自己運転でミニ別荘ね。でもって缶ビールか、、、、
    月曜日に疲れた顔で通勤電車に乗ってるのが目に浮かぶ。

    無理に元を取ろうなんてして却って披露蓄積。
    悲しすぎる。

    まぁ、掃除、炊事を心から楽しみ、税金、かび臭い布団
    なんかを愛せる人はどうぞ。

    オレは愛せなかったよ。
    前後して別荘二つ、リゾマン二つ保有したが、どれもだめだった。
    今残ってるのは家族と共有のリゾマン一つだけだ。

    まとめて休みが取れれば海外、短ければ国内リゾート地の
    新しめの高級ホテルが一番。

  22. 823 匿名さん

    何度か、このマンション売主系のリゾマンやら別荘やら
    下見ツアーに参加したが、はっきり言って、設備がショボすぎる。

    私もホテル、または会員制リゾート系を支持。
    特に最近の施設はすごくいい。

  23. 824 匿名さん

    旦那様?!爆 笑!

    感謝のあまり週末の午前1時過ぎに書き込みか、、、、
    分かる分かる。いるよねー、そういうおくたま。

    脳内マンション住み心地よさそうだね。

    >家族のために、顧客の皆さんのために、一生懸命働いていてくれている旦那様に感謝です。
    >マンションも買ってくれてありがとう。
    >大事に住みたいです。

  24. 825 匿名さん

    週末こそ、帰りのこと考えずにワインを心行くまで飲んだり、
    うまい料理食べたり、メイドが整えた高級シーツのベッドで寝たりしたいもんだと思う。
    気の置けないでも高級な(サービス、設備共に)ホテルに勝るものはないなぁ。
    馴れない人には却って気疲れするのかもしれないけど。そのうち馴れるよ。

    別荘って言っても、現実には、夜中について雨戸開けて、ガス水道元栓開けて、
    換気して、食料品その他運び込んで、布団干して、軽く掃除してって、、、、、jokeですか?
    だったら自宅でのんびりするなり、ホテルとなったほうがいいよねぇ。
    キャンプとかなら面倒が楽しいんだが。

    ヨーロッパみたいに毎年2ヶ月くらいバカンスを楽しむ風習があるなら
    別荘を持つ意味も分かるがね。

    全てにおいて効率性を追求するライフスタイルが国民中に浸透していて
    逸脱を許されない日本では、引退するか、余程時間が自由に取れない
    限り、別荘は意味を成さないような。

    しかも、世田谷の玉川地区なんていう、中途半端にのんびりした
    (週日、かなりの「痛勤」を強いられる)地域に自宅がある人が、
    change of paceに週末に近場の別荘ライフというのは、はっきり言って
    make senseしないねぇ。

  25. 826 買い換え検討中

    始終忙しくて、リラックスしきれないのが好きなんでしょう。
    そしてお金の無駄使いが。

    私には理解不能です。

  26. 827 ビギナーさん

    別荘話のついでに。

    私も国内に別荘買ってしまいましたが、はっきりいって後悔しています。
    しかし、売ろうにも、はっきり言って需要ゼロです。市場では完全に動きが
    とまってます。

    そもそも、いまやリゾート・ホテル、会員制リゾート、企業などの保養施設、
    ペンション・プチホテル、旅館など、様々な選択肢があるなか、敢えて
    別荘を買おうなんて酔狂な人はほとんどいませんよ。


    WEBでも別荘やリゾートマンション物件を検索、検討できる
    サイトは沢山ありますが、ひどいもんです。中古・新築共に在庫の山です。

    保有コストは高いし、価値は下がるし、腹立たしいことしきりです。
    ハワイに持ってる別荘はタイムシェアに出してるので、あまりいけない
    反面、コストは安い(というか、インカム収入源)ので、あまり
    文句はありません。今はハワイの方も価値下落が悩みの種です。

    投資は投資、自己使用は自己使用と明確に分けたほうがいいとも
    思います。

  27. 828 匿名さん

    >>822->>826
    そこまで君を駆り立てるものは何w?

  28. 829 匿名さん

    まあ別荘なんて馬 鹿らしいのは当たり前だよね。
    たんなる見栄で買ったりしたら最悪。

    そういえば会社の元上司が別荘をタダ同然で借りているね。これは賢いかも、と思った。
    夫婦で陶芸に凝っていて、「作業小屋だよ」なんて言ってたけど、それならアリかな。

  29. 830 匿名さん

    昔から、不景気になれば一番売れなくなるのはリゾート物件。
    それを承知での上で、別荘に手を出すべき。

  30. 831 匿名さん

    周辺部の富裕層が購入する居住用マンションですよ。

    セカンド目的の人、投資目的の人はいません。

  31. 832 匿名さん

    831さん、
    話の流れはここを本宅にして週末リゾートライフを考えてるというもの。
    別荘を個人所有するかどうかはスレ違いとして置いとくが、ライズのコンセプトも含め、ここを買う人、買った人の中には、日常とリゾートライフを近づけたい人が少なからずいる様子。

    多少の経済的また時間的犠牲があっても価値を見いだしていれば良いことだと思う。
    それはそれでアリじゃないですかね。

    小金持ちでカジュアル、家族との時間を大事にしてる住民が多そうで良い感じがします。

  32. 833 匿名さん

    832さん

    それなら、別にここにこだわる必要は無いと思います。
    安くて、自然環境に恵まれている郊外はいくらでもありますし、
    第一マンションではなく、広い戸建が買えます。

  33. 834 匿名さん

    ま、そこまでは離れたくないんでしょ。
    通勤一時間じゃ平日ゆったりとはいかない。
    都心型の生活が成り立つギリギリの郊外が二子玉川ってことかな。

  34. 835 匿名さん

    考え方が中途半端で、一番お金を無駄にすることになるのでは?

  35. 836 匿名さん

    連投です。
    私はサービス面を考えると戸建てよりマンションが好きなので、ゆったり暮らしたくてもさらに郊外での戸建ては考えませんね。
    商業施設も充実してるのに田舎の空気もあって、週末リゾートまで車で出やすいエリアとなるとかなり候補地が少ないんですよ。
    だから、割高でもここにしました。

  36. 837 匿名さん

    極めて少数派のご意見でしょうね。
    ここを選ぶ人のほとんどは何らかの地縁がある人ですよ。
    世田谷区内の人が圧倒的ですよ。

  37. 838 匿名さん

    まぁ、そうかも知れませんね。
    私もその1人なので。
    (笑)

  38. 839 匿名さん

    書き込みされてた週末別荘を楽しみにしてる購入者(の奥様)は、子供がいるから会員制のリゾートだと窮屈なのかもね。
    先に子供連れて部屋を整えて、仕事帰りの旦那が遅れてくるのを待ちながら料理して待ってるなんて可愛いじゃないか。

    うちは週末リゾートに行って、地元の市場で食材探して料理したり、吉田うどん食べて富士山みるだけとか、何もしないで温泉と読書とかよくやってるよ。
    別荘じゃなくて会員制リゾートだけど。

    通勤も二子玉川からだと言うほどのことないんだけど、地獄に感じてるのはもっと遠い人じゃないかい?

  39. 840 匿名さん

    今日は富士山がきれいに見えますねー

  40. 841 匿名さん

    天気いいですね。
    こういう日は富士五湖ドライブとかいいですね。
    芝生にブランケット敷いて晴天を仰ぎながらのランチもいいな。

    ここバルコニーが二メートルだから、小さいカフェテーブルぐらいは置けるかな。
    水道は無いけど電気コンセントがバルコニーにあるのはありがたいですね。

  41. 842 物件比較中さん

    別荘談義を飽きもせずやっている連中、これホンモノかいな?
    極めて疑わしい・・・誰かが書いてたが家畜運搬列車に往復2時間以上を費やし、週末には車で別荘?

    何時休むの?

    ここは郊外、休日は多摩川の河原で鉄橋を渡る電車や車を眺めるのが精々、身の丈に合ったライフスタイルを考えなさい。

    郊外のそのまた郊外に行ってどうするの?
    ここに住むならたまには都心で過ごすことを考えなきゃ。

  42. 843 匿名さん

    842さん
    ご老人なのかな?
    なんだか不思議な書き込み。

    二子玉川に住んでるが、自宅から丸の内のオフィス自席までで片道一時間もかからないよ。
    電車に乗るのも30分ほどだから混むのはせいぜい10分程度。

    会社帰りに都心で遊ぶとか、食事や観劇に行ったりもするけど、特別な展示とかで美術館にでも行かなきゃ休みの日まで都心に行く用はないよ。

    ま、数億の都心物件なら環境も質も良くて便利なところがあるけど、一億そこそこだと狭いとか環境悪いとかイマイチな物件しかないんだよね。

    私の場合は休みにドライブして温泉でゴロゴロしてくるのは全く疲れないから、春から秋はだいたい月1〜2回で近県リゾート行ってるよ。
    冬場は月2で北海道か東北なのでそっちはかなり疲れるけどね。(笑)

    別荘は勿体ないが、会員制リゾートとかタイムシェアは若いうちから使った方が楽しめるし得だよ。

    842さんは既に引退でご褒美人生かな?
    普段何してる?

  43. 844 匿名さん

    よくわからんが、週末リゾートへの行きやすさはニコタマも都心も
    殆ど変わらないだろ。例えば首都高で谷町〜用賀なんて土日は空いてる
    からせいぜい15分。しかも東名方面以外のリゾートへのアクセスは都心の
    ほうが上。

    ニコタマはニコタマで十分良いところなのに、変な理由を無理やりこじつける
    から、豊洲あたりの似非都心厨に突っ込まれるんだよ。

  44. 845 匿名さん

    往復2時間以上?
    朝のピークの時間かかるときでも二子玉川から1時間以上も乗ったら
    押上を通り越して西新井まで着いちゃうんじゃね。
    城東名物の町工場あたりへの通勤が>>842の基準なんだな。

  45. 846 匿名さん

    そっか、それもそうだね。(笑)
    確かに金曜日の夜に都心抜けるのが混むってだけだから、あんまり変わらないのかな。

    なんにせよ、なかなか良いとこだよ。二子玉川ってのは。

  46. 847 匿名さん

    842はおいておきましょう。

    都心と郊外、仕事と余暇のバランスを考えておる人のコメントが参考になります。

  47. 848 銀行関係者さん

    なんにせよ
    一番利益を得るのは東京急行電鉄株式会社(売主) 東急不動産株式会社(売主)

  48. 849 匿名さん

    東急さんが儲かっちゃいけないんでしょうか。そんな人はそもそもこのスレに来ないと思いますが。

  49. 850 匿名さん

    いいじゃないの、東急が儲かっても。(笑)
    住んで暮らしを楽しめれば割高でもいいよ。

  50. 851 匿名さん

    最近の荒らしはアンチ東急の人なのかな?

    てっきり引きこもりかと思ってたけど

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸