東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:57:00

掲示板パート8を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。
二期の開始までゆっくり検討いたしましょう。


パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-11 23:50:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 163 匿名さん

    ここを無理して早々に契約した人達が最終的に笑うか泣くか非常に興味深い。

  2. 164 契約済みさん

    >163
    それを知ってどうするの?
    他人の幸せや不幸を知ったところで何になる?
    つまらないちっぽけな人だこと。

  3. 165 匿名さん

    小杉はそんなに安いんだー。興味ないから知らなかったよ。

    私もそうですが、早々に契約した人は無理がないんだろうし、意志もはっきりしてるから残った部屋が値引きされても後悔しなさそうだけどな。

    いきなりリストラとかでマジで無理なら竣工時にローン実行されすまに泣くのかなとか思うけど、今はまだ順調なので、こればっかりは分からない。
    まあそうなっても私は二子玉川に住むかな。

  4. 166 匿名さん

    まあ、「小杉さえ憧れる街」というのだけは正しそうですね。

  5. 167 匿名さん

    私は二子玉川に住んでますが、好きですよ。
    理由はやっぱりのんびり感と高島屋。
    ここに住んで外食が増えました。

  6. 168 匿名さん

    二子玉川で外食したくらいで、喜んでる痛い人間ばかり。

  7. 169 匿名さん

    それだけ気軽な店が多いってこと。
    喜んでるというより普段に使いやすい店が多いんだよね。

    人によって感じ方は違いますね。

  8. 170 匿名さん

    と二子玉川に住めない168が悪態ついてます

  9. 171 匿名さん

    168は二子玉川で外食ってのがよそ行きに感じちゃう方なんでしょ。

    痛いのは…。(笑)

  10. 172 匿名さん

    高島屋の中以外に使える店がほとんどない。
    下北沢や自由が丘のように、街の中を歩いて楽しめる回遊性
    が街としての魅力をつくっていくもんだけど、
    こんなショッピングモール都市には、全く魅力がなく、
    ららぽーと&豊洲といったニュータウンを連想させる。

  11. 173 匿名さん

    二子玉川みたいな安っぽい店とロケーションで外食することに
    喜んでるからバ・カにされるんでしょ。

  12. 174 匿名さん

    高島屋が撤退したら、何が残るのかな?

  13. 175 匿名さん

    歩いて行ってもあるよ。
    教えないけど。

    ま、高島屋裏は平日夜には便利だね。

    それにしてもニュータウンって古い言葉だな。

  14. 176 匿名さん

    高島屋が撤退したら替わりのものにもよるけど引っ越すな。私は。

    ここの高島屋は売上いいほうだから、その前に他が無くなるね。

  15. 177 匿名さん

    いやぁ、自由が丘も相当安っぽいからなぁ。
    もしかして白金とかと比べちゃったの?(笑)

  16. 178 匿名さん

    高島屋が撤退したら、売りたくても売れないよ、そのマンション。

  17. 179 匿名さん

    二子玉川はちょうどいい感じに田舎っぽい。
    それが分からないと二子玉川好きの価値感が分からないんだろうね。

    まぁ、取りあえず住んでみなよ。

  18. 180 匿名さん

    高島屋裏ほどの安っぽさはないでしょう。
    あれに匹敵するのは武蔵小杉の隣りの新丸子くらいです。

  19. 181 匿名さん

    周辺住民の高齢化が進んで、購買力が落ちていったら、
    高島屋が撤退するでしょうね。

    このマンションに若い世帯が入るかどうかがポイントだね。

  20. 182 匿名さん

    高島屋が撤退したらこのマンション以外も全体がアウト。(笑)

  21. 183 匿名さん

    田舎っぽくても美しが丘みたいに高台で、高級感もあれば良いけど・・・
    二子玉川は貧民窟みたいな荒んだ雰囲気が嫌い。
    もちろん崖上は別世界であこがれますが。

  22. 184 匿名さん

    自由が丘駅前はかなりヤバい。

  23. 185 匿名さん

    >>172
    下北、自由が丘は観光地で落ち着きが無い。
    そんなとこは住む場所じゃないよ。

  24. 186 匿名さん

    ショッピングモールが街を叩き始めたw キモ

  25. 187 匿名さん

    >>183
    その崖上が老人の街になりつつあるのが大問題。
    ニコタマに新しい若い血が入っていくと活性化して、街の寿命も長くなるんだが。
    どうでしょうね?

  26. 188 匿名さん

    崖上に憧れる君はどこの貧民街かな?

  27. 189 匿名さん

    鎌田、宇奈根、玉堤、玉川w

  28. 190 匿名さん

    ぷ。
    可哀想に言えないくらいのとこらしい。

  29. 191 周辺住民さん

    高島屋の前に新しい横断歩道ができたね。

  30. 192 匿名さん

    このスレ、小杉だ赤坂だの
    比較バ・カ ばっかり!
    価格.COMかよ。

    まぁ、今後の事で不安なのは
    理解するけど…

    頭が成長してないんじゃない?
    (失笑)

  31. 193 匿名さん

    >>192
    10年後の評価が・・・・正直不安
    なんか時代が変わってて
    いまさらここでもないような気がして・・・
    単なる愚痴です

  32. 194 匿名さん

    ここの契約者は民度が二極化しそうだね。
    いちいちネガレスに噛みついてくるちいさい方々も多数。その逆も多数。

  33. 195 周辺住民さん

    ていうか、この掲示板に契約者がどのくらいいるの?

  34. 196 匿名さん

    契約者を名乗る連中がいちいち検討者板に現れ、自分達が気に入らない書き込みレスする意味が分からない。

    そんなに自分の決断に納得してるならわざわざレスしないで高みの見物してれば良いのに。

    ちっちゃな人達ですこと。

  35. 197 匿名さん

    契約者じゃないと知りながら遊んでもらってる惨めな人だこと。

  36. 198 匿名さん

    アンチしかいないとツマラナイでしょ。

  37. 199 匿名さん

    これからの本格的なマンション不況からのV字回復を祈願して、『ライズ』と名付けたのであれば、お見事といいたい。

  38. 200 購入検討中さん

    質問です。
    田舎から出てきたばかりの金持ちです。

    二子のランドマークは高島屋だけなんですか?

  39. 201 匿名さん

    たぶん高島屋だけです。
    高島屋も、館ごとに色が違うので面白いです。

  40. 202 匿名さん

    高島屋撤退…とか文字にされている方に質問なんですが、高島屋が撤退する可能性ってあるんですか?
    個人のオーナーさんが、東信開発のビルを建てたりしているから、再開発の動きに併せて資本投下してるんだな〜と思っていました。

  41. 203 匿名さん

    原則として土地の価値はその土地にどれだけの資本が投下されたかによるところが大きい。
    上下水道、電気ガス、生活道路(歩道の整備状況)、幹線道路や鉄道、公共施設、商業インフラ・・・

    はっきり言ってここは先行投資といっていいだろうね。先行きが不確かなのに、完全に街が出来上がった状態を見越した価格で売り出しているから、反感を買っているんだと思う。

  42. 204 デベにお勤めさん

    売主が電鉄会社だとそういう発想になる。
    過去においては成功だった。その理由は簡単、イケイケドンドンの追い風経済だったから・・・
    が、これからは分らんぞ。
    それでも東急は、西武や京急に比べ成功していると言っていいだらう。

    今をときめく田園都市線沿線だって、ついこの間(20数年前)までは雨の日は駅まで長靴、仕事場で普通の靴に履き替えたもんだ。(これは鷺沼の話)

    ここ暫くはなるべく都心に近い所の物件に目をつけた方が得策かも?
    緑たっぷり、環境抜群のデモノあり。

  43. 205 匿名さん

    素人の考えなのですが、東信開発の資本投下(柳小路の二番手ビルやギャップの跡地)は、再開発に連動して、一応は新しく店舗ビルを建てるかな?程度なんでしょうか。
    駅前のドッグウッドプラザの跡地は再開発?なのかな〜。

    さいきん、古いビルが何棟も外壁工事しているし、新しいビルも建つし、東側と西側でそれぞれ独自に開発していて、数年後が楽しみだぎゃ☆と思っていたのでf^_^;盛り上がりの欠けるレスにがっかりしていました。
    スイマセン、検討板におじゃましました〜曻

  44. 206 申込予定さん

    東神のことか?

    高島屋もH2Oとの提携以来、すっかり投資抑制モードだから、
    追加投資はほとんど期待できない。
    大坂、その後は、日本橋がなんと言っても最優先だ。

    マンションは、利幅意識して時間かけて売るっていうのは、
    キャッシュフローを意識した今の経営では全く意味をなさないよ。

    クレジットがこれだけ収縮している今、利ざや削ってでも
    回収を早くしないと、鉄道会社だって、安穏としてられないよ。

  45. 207 匿名さん

    デベにお勤めさんがお薦めの緑がいっぱいの都心に近いマンションってどこですか?
    南向き眺望よしが選べて一億程度の物件なんですかね?

    自分じゃ見つけられなかった隠れた物件があるなら知りたいですね。

  46. 208 匿名さん

    グランスカイとかいいんじゃない

  47. 209 匿名さん

    確かに先行投資価格。
    でも、既に街として機能している基盤があるから湾岸開発のような青田買いと言う感覚では無いかも。
    最低が今の状態と考えたらかなり安心できます。
    あとは、高めの価格で街づくりの大きな要素となる住民層のイメージを表しているんだと思ってます。
    別にみんなに買いやすい価格でなくとも買える人に売れれば良いわけで。

    でもこの不況じゃ…。

  48. 210 匿名さん

    グランスカイかー。
    もう見ました。
    他は?

  49. 211 デベにお勤めさん
  50. 212 物件比較中さん

    御苑前のやつ?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸