横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ二子新地ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 二子
  8. 二子新地駅
  9. ドレッセ二子新地ってどう?
働く女子さん [更新日時] 2013-07-07 09:41:42

ドレッセ二子新地ってどうですか?
二子新地から6分って近くていいですよね。

公式URL:http://www.hellonico.jp/top.html
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」駅 徒歩6分、東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK(予定)
面積:58.17m2~93.91m2 ※一部トランクルーム面積含む(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

【板違いのため、横浜・神奈川の新築マンション掲示板へ移動いたしました。2013年5月1日管理担当】



こちらは過去スレです。
ドレッセ二子新地の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-01 01:45:08

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ二子新地口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    新地に人の流れなんて出来たって仕方ないじゃん。
    なーんにもない所なのにさ。

  2. 352 匿名さん

    新地にも足湯でも作ってみたら?一定の需要はあるでしょう。

  3. 353 匿名さん

    おはようございます。
    長風呂、失礼致しました。

    ***さん、昨晩は機知、頓知、機転のきいた
    返信を有り難うございました。

    本日お伺いしたいのはただ1ツ。
    私、終の棲家を探しております。
    ドレッセ二子新地はどう思われますか?

  4. 354 匿名さん

    353です。
    ***さん、もし、もしも重たい質問をして
    いましたら申し訳けありません。

    営業さん、どうですか?
    ご自身の終の棲家だったら選択
    しますか?

    ここを検討されている方々は
    どうですか?

  5. 355 匿名さん

    やはり終の住処なら戸建てがいいのでは?
    年老いてからの大型マンションは何かと大変だと思います。
    新地は買い物にも不便だし医療も十分とはいえないのではないでしょうか。

  6. 356 物件比較中さん

    ここが足湯作ったら即検討から外します

    足湯マンションって呼ばれたくないし

  7. 357 匿名さん

    355さん、有り難うございます。
    戸建て、マンション、
    今もまだ揺れておりますが(笑)
    年とったらバリアフリーの防犯面でも
    安心、安全な駅近のマンションが、
    と今は思っております。

  8. 358 匿名さん

    足湯ってどこからの情報?
    パンフレットにあったかな?

  9. 359 匿名さん

    あっちは足湯で失敗したから、ここは作らないでしょ絶対に

  10. 360 匿名さん

    あっちってどっち? 足湯なんて田舎のチンドン屋。何でもかんでもくっ付ける、コテコテはご勘弁願います。スマートにして欲しいな。でも足湯欲しい人もいるかな。

  11. 361 匿名さん

    足湯は鷺沼の森。ここにもできるの?

  12. 362 匿名さん

    足湯って鷺沼は温泉でも湧いてるの?
    こっちは足湯作らずにカフェにしたんじゃない?
    どっちにしてもマンションにはいらないよね。

  13. 363 匿名さん

    鷺沼ですか。勉強不足ですみません。カフェねぇ、反対に一票。

  14. 364 匿名さん

    カフェやランドリーや、ましてや足湯なんてそんな無駄な施設は一切いらないから、
    床暖や食洗器を標準装備にしてーーーー!外観も杜みたいなのは勘弁。

  15. 365 匿名さん

    杜は、検討版によると、学校みたいな外観のようですね。。

  16. 366 匿名さん

    364さん、床暖、食洗はついています。とモデルルームでは聞きました。
    トイレに手洗いカウンターを付けない分食洗をつけた、と営業の人が言っていました。

  17. 367 匿名

    三菱地所なら両方ついてるよ
    物件にもよるけどね

  18. 368 匿名さん

    三菱地所を見に行こう♪

  19. 369 匿名さん

    ここらへんのドレッセでは一番気になるけど、長谷工っていうのだけが気になる・・・

  20. 370 匿名さん

    最近のマンションでトイレに手洗いカウンターない物件なんてまだあるんだ。
    カフェ作らないで手洗いカウンター付けてくれればいいのに。
    カフェなんて利用しない人にとっては余計なものだよ。

  21. 371 匿名さん

    ドレッセ宮前平もありません。コストカットなんだらかんだら。この物件、間取りもありふれていてつまらない。タワーマンションの内廊下のある様な間取りは無理なのかしら。

  22. 372 匿名さん

    客のニーズわかっていないんだね。
    それでいて坪250なんてありえなーい。

  23. 373 匿名さん

    強気なの?東急ストアの様なカジュアルブランドならカジュアルブランドらしくもう少しお安くして下さらないかしら。お値段だけ高く食べてみて普通のお味だと損な気分ですわ。

  24. 374 匿名さん

    カフェもいらないけど足湯なんてもっといらない

  25. 375 匿名さん

    高津以遠から渋谷方面に通勤してる方のなかで
    日頃から「二子新地ってお得だな、近いよな」と感じてやまない人
    安価なのに通勤時間が短くなることにこの上ないメリットを感じる人
    逆に言えば駅間の通勤時間差が一番少ない二子玉川に数千万乗せることに何の価値も見出さない人

    多摩川が身近にあることで明らかに生活にプラスアルファがもたらされる人
    ジョギングやサイクリングが習慣になっているような人
    子供にサッカーや野球をさせたいと強く強く願う人

    ドレッセ・長谷工の仕様で過不足なく満足でき、なおかつ直感的にご縁を感じる人

    これらの方であればここは有力ではないかと思います。

    この辺りの地域コミュニティーについて、以下のような気になる書き込みもあるので
    最後は納得行くまで調べてみてはいかがでしょうか

    >>by 匿名さん 2013-06-01 20:00:17
    >>二子3に住む者です。
    >>まさしく目と鼻の先にファインコートが建設中でびっくり。
    >>この地域性・民族性の強い地域にポコンと建売り購入で入って来たらすごく苦労すると思うけど、いいのかしら。

  26. 376 匿名さん

    鷺沼在住だけど、
    それ言ったら鷺沼に建ててるドレッセなんて、あの地域こそ新参者は周辺住民と仲良くできないよ。

  27. 377 周辺住民さん

    鷺沼の反対運動には負けるけど新地のドレッセだって周辺住民と仲良くできるわけないじゃん。
    あの環境ぶち壊して15階なんてマンション建てるんだからね。振動、騒音に毎日耐えてるこっちの身にもなって欲しいよ。

  28. 378 匿名さん

    で、認可保育園ってどこ?建築音のトンテンカンはうるさいけど数年。
    子供の賑やかさはピアノやペットなんて比較できないです。
    場所を間違うと大変な予感がします。子供が嫌いなわけではありませんから。(両方の経験者です)

  29. 379 匿名さん

    マンションに住む人は周辺住民と関わりたい、とか受け入れてもらいたいとかって思っていないと思う。大規模マンションなら余計に。

  30. 380 周辺住民さん

    認可保育園は西側。

  31. 381 匿名さん

    その西側に保育園、ベーカリーカフェ、スポーツクラブが出来るんですか?
    誰が管理運営してその資金元はどこから出るんでしょうか?

  32. 382 匿名さん

    ここは準工業地域なんですね。

  33. 383 周辺住民さん

    なのに15階建てる長谷工

  34. 384 匿名さん

    足湯いらないけどカフェみたいなお金のかかる施設はもっといらない。

  35. 385 匿名さん

    あったら利用するかもしれません。なければないで困りません。管理費に上乗せされるんだとしたら要りません。

  36. 386 匿名さん

    友達のMS、カフェあるけど良かったよ~
    朝そこのできたてのパンとかもらったけど美味しかったし、売れ行きも良いみたいだし。

    足湯こそいらないでしょ。
    鷺沼の友人も足湯マンションってもう呼んでたし、そこだけで有名になってるよ

  37. 387 周辺住民さん

    足湯マンション見てみたい(笑)

  38. 388 購入検討中さん

    カフェやミニショップは維持費が高そうな気がしますが、皆さん気になりませんか?

  39. 389 匿名さん

    いらない。。。高島屋とか明治屋に配達してもらうもの。
    ローカルな話しですみませんが、駅から3,4分多摩川を背に大山街道右側、イタリアン?ウニのリゾットが美味しいお店が在り...7,8年前で記憶も定のかたかではなく...近所にお住まいの方ご存知ですか?

  40. 390 匿名さん

    業界関係者(リクルート「都心に住む」元編集長)のブログにこんなのが出てました。
    >沿線運営会社のプロジェクトだから、ハズレはないと期待できる
    >地震ハザードステーションで見る限り、この辺は扇状地である。標高は15~20m程度と想定。つまり河川から形成させた地盤であるということ。表層地盤増幅率は1.2~1.4。特に「揺れやすい」エリアからは外れている。ふたつめは準工地域であること。現地調査は入念に行いたい。みっつめは、プランだ。公式サイトでは代表間取りとして4タイプが掲載されているが、非常にオーソドックスな印象を受けた。最後が、売主に長谷工コーポレーションが入っていること。同社は自ら「建設業界のユニクロ」を称している。つまり、一定の品質の下、手の届きやすい商品提供を得意としている。考えようによっては、魅力的なプライシングも期待できそうだということ。
    http://www.mh3.co.jp/?p=5052

  41. 391 周辺住民さん

    服はユニクロでもいいけど家までユニクロはヤダなぁ。

  42. 392 匿名さん

    東急はやっぱり難有の土地ばかりなのが嫌

  43. 393 匿名さん

    ユイクロって薄利多売ではなく厚?利多売だ、とか。

  44. 394 匿名さん

    マンション4,5階の標高あるかしら?昔の人は家を買う時は地盤を買えって。揺れやすいエリアから外れているとは思えない。川が近過ぎて。ライズの様に何メートルも埋め立てられていたらまた話しは別?それでも怖い。地震の際の揺れは覚悟しないと。。。

  45. 395 周辺住民さん

    だから3.11のとき液状化したんだってば!
    揺れだってハンパなかったよ。

  46. 396 匿名さん

    地盤悪いのは避けるべきだね。

  47. 397 匿名さん

    坂の上だからと安心してはダメだとテレビでやっていました。埋め戻し?とか。
    田園都市線は坂が多いですがその埋め戻しとやらの地盤に建っているかどうかはどうやって調べればいいんでしょう?

  48. 398 購入検討中さん

    買わないんだったら、ここに張り付いてないで。そんな情報、ここを買おうとする人たちにとって常識だよ。うざいよ

  49. 399 匿名さん

    役所とかに聞いたら調べられるんじゃない?

  50. 400 匿名さん

    坪250万の物件とはとても思えない、安っぽい感じでした。
    床はやっぱり直床。
    扉もペラペラ。
    トイレも仕様低いし。
    リビングに入るとこの扉だけは、高そうでした。
    キッチンは普通かなー。

  51. 401 匿名さん

    さすが安普請の長谷工

  52. 402 匿名さん

    設備仕様がHPに載っていないけと、載せられないくらい低い仕様ということか。。

  53. 403 匿名さん

    管理費、修繕金等はいくらなんでしょうか?

  54. 404 匿名さん

    安普請ねー。ホームページに設備、仕様、構造等載せて欲しいとは思います。が、興味のある人はモデルルームまで、っていう事なんでは---
    あれだけの世帯数があると直床じぁないと工期が延びて大変なのかも。

  55. 405 匿名さん

    ドレッセシリーズはどこもそうだよね・・・・・・・・・高級感に欠ける

  56. 406 匿名さん

    足湯やカフェがなおさら高級感なくしている。

  57. 407 匿名さん

    ネガを書き込む人は、興味はあるが予算が合わなくて買えない人?仕様等納得できないのなら、他を捜せばいいこと。問題は、マンションは利便性が第一ですよ、駅までの道のりでしょ、坂が多いとか、風俗街を通らなければ行けないとか、学校のこと買い物のこと、設備がいいことにこしたことはないが、それは2の次でしょ。基本は予算に合うこと、家族の利便性ですよ。

  58. 408 匿名さん

    書き込みを否定的に書き込む人ってローン組めるか組めないかで四苦八苦している人?(苦笑)

  59. 409 匿名さん

    仕様が高くて、値段が高いならいいけど、低くて高いとなると…
    利益をだいぶ載せてるか、土壌汚染の改良工事にかなりお金がかかったかの二つでしょうね。

    ただ、二子玉川から15分の物件と考えるとこれくらいの値段で納得。

  60. 410 匿名さん

    でもドレッセって叩き売りで有名だから、少し待てばすぐ大幅に値下げるじゃん

    竣工前には売り切るようにするだろうからギリギリまで待つよ

  61. 411 匿名さん

    同感。
    でも、でも、川崎市なんだし(失礼)もう少し安いと大井町線田園都市線世田谷区
    比較検討している人がこちらに流れる、場合もある。

  62. 412 匿名さん

    411です。409に同感で410にではありません。
    念のため。

  63. 413 匿名さん

    こんな雨の日はやはり立体駐車場は不便に感じるでしょうね。

  64. 414 購入検討中さん

    東急不動産のブランズ二子玉川はオートロックがパスモで開くらしいです。ドレッセは東急電鉄なのだからそうなるのかな? ブランズは90㎡で1億越え 78㎡でも9000 らしいけど。

  65. 415 匿名さん

    二子玉川のブランズは川っぺりだから、
    浸水がこわいですね。
    あと虫とか臭いとかも。

  66. 416 匿名さん

    二子玉のブランズとここを比較するのはちょっと変。
    共通するのは地盤の悪さ。ブランズが買えないからここを検討するんじぁないの?

  67. 417 匿名さん

    マンションで地盤の悪さは致命的ですね。

  68. 418 匿名さん

    415さん、ここも大差ない様な。それに川風って心地いいけど床がジャリジャリしてお掃除が大変。

  69. 419 匿名さん

    どなたかここのマイナス面ではなくプラス面教えて。利便性以外で。

  70. 420 匿名

    ドレッセはどこもマイナス面しか出てこないよ

    メリットは都心に近くフラット6分で帰れるところかな
    二子玉にも徒歩で行るしね

    長谷工が残念だけど、他の近隣ドレッセに比べたら一番ここが良いよ

  71. 421 匿名さん

    そうねー。ここを外さないのは二子玉に歩いて行けるのよねー。
    銀座とかとはまた違う二子玉の良さ好さ?があるのよねー。

  72. 422 匿名さん

    マンション内にカフェがあるよ。コーヒーいれる手間が省けるよ。

  73. 423 匿名さん

    穏やかな気分でコーヒーっていいわねー。

  74. 424 匿名

    足湯や大型犬可のマンションだったら、そりゃ全然カフェの方がいいでしょ。

  75. 425 匿名さん

    ええ。そうねー。ここは足湯はない感じなのにどうして足湯足湯って言っているの?
    声を大にして言わないと足湯ができそうなの?

  76. 426 匿名さん

    カフェはそんなに需要あるか?

  77. 427 匿名さん

    コーヒー入れる手間は省けるが、金がかかる。

  78. 428 匿名さん

    駐車場は月額いくらかわかりますか?

  79. 429 匿名さん

    現実的(笑)
    静かに優雅に時々だったら。ただファミレスにいるお行儀悪い子、お母さん達がいつも居たらパス(笑)

  80. 430 匿名さん

    いつも同じメンバーがたむろっていたらカフェも使いづらいだろうな。

  81. 431 匿名さん

    確かにそういう心配はなきにしもあらず

  82. 432 匿名さん

    マイナスにばかり考えてもきりがないからカフェに関してはプラスに考えようかと。

  83. 433 匿名さん

    428さん
    物件の価格自体でていませんし、管理費や駐車場代などもでていない様ですね。
    周辺の駐車場相場が2万円位の様なのでこれよりちょっと安いか同じ位かと思います。
    子供が小さいので、マンション内にお散歩できる庭があったり、子供を遊ばせるスペース、
    カフェなどがあるのはすごい魅力的です。それなりに共用施設が多いと管理費などが高くなる
    と言われていますが、私は全部納得できる施設なのでそれはいいかなと思っています。

  84. 434 匿名さん

    素朴な疑問。教えて下さい。
    正式な価格、ランニングコストって反響を見て決まるんですか?
    もし、もしもそうなら皆で高い高いって言ってモデルルームが閑散としていたら安くなるんですか?

  85. 435 匿名さん

    >429
    何もしらないよね。そんな大きなカフェなわけないじゃん。
    貴方は足湯で頑張ってね

  86. 436 匿名

    管理費がかかるのは足湯もカフェも同じだし、どちらも将来的に無くすことは可能でしょう

    それにしても何でこんな議論になってるんだろう?

    他の物件の事は意味ないと思うんですが

  87. 437 匿名さん

    他に議論するような中身がないからでは?

  88. 438 匿名さん

    かわいそうね

  89. 439 匿名さん

    足湯に憧れていて導入したいのでしょう。
    でも思いの外、足湯否定派が多くて残念、みたいな。

  90. 440 匿名さん

    4000万円代の部屋狙います!

  91. 441 匿名さん

    足湯賛成の人いるの?いない いない

  92. 442 匿名さん

    何か不毛なレスの連続で検討者のレベル感が良く解って良いですね。

  93. 443 匿名さん

    足湯マンションよりかはマシでしょう

  94. 444 匿名さん

    不毛ね

  95. 445 匿名さん

    ずっと足湯足湯言ってる人は同一人物なのかな?こんは人とは近所になりたくないよね。

  96. 446 匿名さん

    あと一月半で販売するのに販売価格も管理費等も未定なのは普通のことなのでしょうか?
    本当は決まっていてあえて公表しないとか?

  97. 447 匿名さん

    446さん、先週モデルルーム行った人のスレで大体価格は合っています

  98. 448 匿名さん

    中層中住戸南向75m2で4000万ってこと?

  99. 449 匿名さん

    それは違う 違う
    わざと?

  100. 450 匿名さん

    予算は5000〜ってとこですかね。
    プラス管理費、修繕金、駐車場代が毎月のローンにプラスされるからやはりお高め?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸