東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 一之江
  7. 一之江駅
  8. ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】
小松菜畑@契約済 [更新日時] 2014-07-08 00:30:48

契約者同士語り合いましょう。
部屋の色、オプション、近隣のポジティブ/ネガティブ情報、その他入居前に気になることなどのチェックにどうぞ。

家が近いので、たまに現場や現場付近の写真をUPしていきます。


以下参考

パークハウス一之江:検討者用
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265386/

パークハウス青砥:オプションについて参考になります
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 一之江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-18 21:23:36

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 一之江口コミ掲示板・評判

  1. 671 住民さんA

    小さなお子さんがいる上階の音が聞こえます。
    自分が迷惑をかけていないか気になってしまいます。

  2. 672 住民さんA

    小さなお子さんがいる上階の音が気になります。
    分譲マンションは初めてなのですが、こんなものなのでしょうかね?

  3. 673 住民さんA

    文が微妙にちがいますが、同一人物です。
    エラーがでて投稿し直しました。

  4. 674 入居済みさん

    私は、全然気になりません。むしろ、静かと思います。床性能に感心します。
    今まで住んでいたところが酷すぎたからかもですが(笑)
    生活音が活動時間にするのは当たり前のことだとおもいますが、自分が迷惑をかけてないか心配という言葉通り、思いやる気持ちが大事なことだと考えます。

  5. 675 住民さんA

    多少は聞こえるというのはしょうがないのですね。
    要は感じ方ということでしょうか。
    これまでの賃貸から期待しすぎたからかもしれません。
    少なくとも我が家は気を遣うようにしますね!

  6. 676 入居済み

    内覧会の際、スタッフさんにお願いして騒音テストをしてもらいました。
    (上階にスタッフさんに入ってもらい、動いてもらう)

    結果ですが、大人の男性が普通に歩くくらいは無音。
    多少乱暴に歩いても少し聞こえるくらい。
    ジャンプしてもらうとさすがにはっきり聞こえます。

    入居後は、ゴゴゴっと家具らしきものを引き摺る音が多少気になる程度でしょうか。
    椅子がすべらず床が傷ついているのではと心配になりますが、
    もしかしたら配置的にお風呂の椅子かもしれません。
    その他は全くと言っていいほど聞こえません。

    二重床なので軽い音はOKですが、振動を伴うと響いて伝わってしまうようですね。
    我が家も気をつけています。

  7. 677 入居済み

    地味に新聞がメールBOX止まりなのが不便です。
    マンション住まいは初めてですが、こういうものなのでしょうか?

  8. 678 マンション住民さん

    完売したようです

  9. 679 名無しさん

    自電車置き場のママチャリ重すぎ‼️普通の自転車とドデカイママチャリ別にするのが常識

  10. 680 名無しさん

    自電車置き場のママチャリ重すぎ‼️
    普通の自転車とドデカイママチャリ
    別にするのが常識

  11. 681 入居済みさん

    地下鉄の音が聞こえる。。。ゴゴゴゴ。。。

    のは、うちだけ?(泣

  12. 682 マンション住民さん

    完売おめ!!

  13. 683 住民主婦さん

    677さん
    仕方ありません。
    オートロックなので中に入れませんから・・・
    確か、オートロックの無い団地などでも下の集合ポスト止まりだと聞いたことあります。

  14. 684 入居済みさん

    地下鉄は気にならないけど
    飛行機の騒音はちょっと気になりますね。

  15. 685 マンション住民さん

    飛行機は確かに気になりますね。
    うちは東棟ですが、新大橋通りのバイクの音も少し気になります。

  16. 686 マンション住民さん

    我が家は飛行機はほとんど気になりません
    ずっと近くに住んでいたので慣れてしまったのかもしれませんが

  17. 687 マンション住民さん

    686さんと同じく、近所だったので慣れました。たぶん、すぐに慣れると思います。
    確か、この飛行ルートは毎日使うルートではないと思いますよ。

  18. 688 マンション住民さん

    駅までの距離が毎日だと堪えますね。
    自転車使っている方いますか?

  19. 689 入居済みさん

    飛行機の騒音についてですが、私も以前からこの区に住んでいるので慣れましたが、一度気になって調べたことがあります。
    南風悪天時に、羽田着陸便が江戸川上空もしくは新浦安上空から東京湾に進入するようです。南風好天時もしくは北風の場合は、千葉県のほうから東京湾に侵入するようです。飛行機の音がすると、天気が悪くなってきたなと思うようになりました。

  20. 690 入居済みさん

    駅までの距離なんですけど以前住んでた所が駅まで徒歩15分だったから
    今の徒歩10分?は全然苦にならないですねぇ
    一之江駅までのルートなんですけど毎朝、セブンイレブンの角を曲がって
    行ってます。とんかつ田の脇道を入って行ってる人もちらほら
    見かけます。時間的には大差はないんだろうけど
    そっちの方が最短ルートなのかな・・・

  21. 691 マンション住民さん

    エントランスホールでも静かな時は地下鉄の音が聞こえますね。
    ガラスも少しだけ共振している。

  22. 692 マンション住民

    シャワーの水圧が弱いのですが、上げる方法を知ってる方いないでしょうか。

  23. 693 マンション住民さん

    地下鉄の音、ショックです・・・

  24. 694 マンション住民さん

    >>夜の12時半になるっとピタッと止み
    朝の5時過ぎると始まるのでほぼ間違いないです。

    竣工前に外から散々聞こうとしたつもりでしたが、周りがうるさいからか聞くことが出来ず。
    建物の中に入って、音が増幅されて?共振して?初めてわかりました。
    さすがにエントランスでの音はかなりはっきり聞こえたのでショックでした。

    南側の部屋は聞こえないと思うけど西東棟問わず北側はある程度聞こえるんじゃないかな?
    皆さんいかが?

    ところで完売おめでとうございます!

  25. 695 マンション住民さん

    シャワーはうちも前のボロ賃貸より弱いです。。
    元の水栓が全開になっていても、弱いのであれば既に限界性能だと思います。
    標準のシャワーヘッドは水の拡散範囲が広めなので、
    もう少し狭いシャワーヘッドに換装すると、劇的な変化が見られますよ。

    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12119831362

  26. 696 入居済みさん

    東棟かつ北よりの低層ですが地下鉄は気にならないです。どこかのスピーカーの重低音はそれなりに聞こえますが、個人的にはそこまで気にならないです。快適な方ですね。

  27. 697 マンション住民さん

    南棟は車が五月蝿いです。

  28. 698 マンション住民さん

    >>697
    吸排気フードの換装と内窓オススメ
    世界が変わるよ。

  29. 699 マンション住民さん

    飛行機のルート
    http://ntv.rgr.jp/rjtt/wind-s.html
    確かに風が強い時とか天気が、悪い日は江戸川区の上を飛ぶんだね。

  30. 700 マンション住民さん

    シャワーは入浴時に給湯温度を変更するようになるまでは「ぬるいなぁ、水圧低いなぁ」と不満でした。(普段はエコ8l+40℃設定)
    ミストサウナとシャワーを併用する際などはエコ解除しないとパワー不足ですね。
    状況によって設定を変えれば個人的には問題なく感じていますが、水圧に関しては足りなければシャワーヘッド交換ですよね。

    東側中層階ですが地下鉄の音は全くわからないです。

    生産緑地で畑を耕していらっしゃいましたね。
    夏に枝豆買えるかな?楽しみです。

  31. 701 マンション住民

    695,700さん
    ありがとうございます!水圧上げるにはシャワーヘッドの交換なんですね。ちょうど、今朝のジャパネット高田でやっていました(笑)検討してみます。

  32. 702 入居済みさん

    上階の子供の足音、気になるなあ。
    10時過ぎまでずっとバタバタ、何やってるんだろう。。。?

  33. 703 マンション住民さん

    >>702
    お気持ちお察しします。
    うちは下階の子供のドスドスが凄く気になります。

    きちんと躾けるとともに、子供が走り回るスペースには
    静床ライトなどの防音マットを敷き詰めて欲しいです。
    http://www.pialiving.com/carpet/shizuyuka.html
    LDKと廊下で10万ちょいで敷けるから、長期的な周囲との人間関係や子供を叱るストレスを考えればお得だと思います。

    迷惑をかけてるかもしれないと感じてる小さな子供のいるご家庭は対策をよろしくお願いします。
    周りの部屋は想像以上に騒音ストレスを受けています。

  34. 704 マンション住民

    子供さんの走り回る音、本当に気になりますよね。
    うちは隣室の子供さんのバタバタ走る足音がうるさくて困っています。
    玄関前の共用廊下をバタバタ走る音もすごく響いてきてうんざり…。

  35. 705 入居済みさん

    702です。
    けして無音を期待しているわけではないのですが、ドタドタ、バタバタがあまりに続くとうんざりしてしまいますね。
    ファミリー向けマンションってどこも同じような感じなのかしら。

  36. 706 マンション住民さん

    ウチは小さい子どもはいないけど、イスとか足音とか迷惑かけてないか気になっているので、703さんの情報、参考にさせていただきます。
    703さんは敷いているのですか?効果はどのくらいなんだろ。

  37. 707 入居済みさん

    色々な覚悟をして入居しましたが、
    あまりいい話がないですね・・・

  38. 708 入居済みさん

    地下鉄の音ですが、一之江駅を通過する快速の音だけ聞こえている気がします。一之江駅を出た電車、停車する電車の騒音は聞こえてないのではないでしょうか?
    都営新宿線に速度を落として通過してもらえれば、騒音はしないと思います。
    地上の土地の権利は私共にあるのですから、何とかなるのではないのでしょうか。
    個人の苦情では聞いてもらえないとは思いますが。三菱地所さんに動いてもらえれば・・・・

  39. 709 匿名

    本気でそんな事を考えているのでしょうか?

  40. 710 入居済みさん

    それとも一之江も停車駅にしてもらいますか?
    上の方の方が朝5時から夜12時過ぎ迄、
    と言ってるので、急行だけの騒音じゃないですね。

  41. 711 入居済みさん

    多くの方が子供の足音騒音で悩んでいそうなのでまずは子供の足音騒音から私の持っている情報を共有させてください。
    これは慢性的に大きな問題の一つになりそうだから、騒音加害者側が出来る対策を下記に列挙しました。
    自分で過去に試して、実績があるものです(前のマンションです。直床スラブ20cm)。

    >>706さん
    パークハウス一之江で現時点で、敷いているかどうかは後々個人特定につながり兼ねないので伏せさせてください。ごめんなさい。
    但し、ここの前に住んでた物件で、下階から恥ずかしながら騒音苦情を受けてしまったことがあります。
    その際には、下記の対応を取った上で、下階の方に防音施工を見てもらい、また騒音が出ないように歩き方等に工夫を行った説明を行いました。
    その結果、実際に騒音もかなり軽減されたという共通理解が得られ、お互いに非常に良好な関係を築くことが出来ました。旅行のお土産を交換する仲に。。(現状考えられる防音マットの防音/汎用性的に最良の組み合わせは下記の通りと思っています。ちなみに業者の回し者ではないです).

    上下左右階への子供の足音対策(ゴムマットと3層構造マットの組み合わせ)
    ①最下層:ゴムマット@重量音に特化
    商品名:サンダム E-45
    http://review.rakuten.co.jp/item/1/243032_10000006/1.1/

    ②中層~上層:3層構造@軽~重量音に万遍なく効果 
    商品名:静床ライト
    http://www.pialiving.com/carpet/shizuyuka.html

    ③上記を子供が走るスペースに敷設した上で、走らないように躾ける

    補足:①と②の見切り材,コーナー見切り材:ドア付近は干渉して敷けないので利用価値あり
    http://www.pialiving.com/carpet/ffmikiri.html

    上記のメリットを列挙すると
    ①上下左右階への防音がある程度出来。良好な関係を築ける(無音にはなりません)
    ②子供を叱るストレスが減る
    ③床タイルの傷保護
    ④子供の転倒によるけが防止
    ⑤汚した際にばらして洗濯可能
    ⑥部屋の雰囲気がよくなる

    デメリットを列挙すると
    ①初期導入費用がかかる
    ②床暖房が直接床じゃなくなるので少しだけ熱が弱く感じる(輻射熱は残るので部屋全体は暖かくなります)

    カラーも各部屋に合うようにたくさん用意されているのでオススメです。
    LDK12畳にサンダムE-45と静床ライトを敷き詰め(全てDIY)時の概算額ですが、
    最安値のとこ(楽天かな?)で買うと
    サンダムE-45が5万弱、静床ライトが7-8万、計12-13万程度で施工可能です。

    カッターナイフさえあれば施工できるので土日に楽しく夫婦DIYおすすめですよ。
    集合住宅では音の問題が往年のトップに君臨し続けていることは有名で、パークハウス一之江でもそういった様相を呈しそうな雰囲気があります。

    もし、現在か今後周囲に騒音被害を出してしまっているか、出す可能性があるのであれば、
    騒音対策に対してある程度早急にリソースを投入されるのが良いと思います。
    理由は騒音被害を受ける側はずっと慢性的にストレスを蓄積・我慢しています。
    その結果、一気に火山のように爆発して、上下左右階との人間関係がこじれ、生活面で色々良くない影響が出てきます(親も子供も)。騒音加害者側も子供を叱るストレスで精神が疲弊します。

    集合住宅では住んでる人の良好なコミュニケーションが一番大事です。
    しかし、騒音問題は根が深くなりやすく、コミュニケーションに悪影響を及ぼすワースト1要素です。
    まずはここを抑えて、騒音対策の優先順位を高くするのがベターかなと思っています。うちは既に対策をし始めています。
    皆さんの何かのお役に立てば幸甚です。

    1. 多くの方が子供の足音騒音で悩んでいそうな...
  42. 712 マンション住民さん

    なるほど。
    詳しす。

    早速、夫婦で検討してみます。

    常に、周りへの配慮と寛容な気持ちを大切にしていきたいと思います。

  43. 713 入居済みさん

    >>712さん
    何かのお役に立てばうれしいです。

    >>704
    >うちは隣室の子供さんのバタバタ走る足音がうるさくて困っています。
    まずは角の立たない感じで気持ちを伝えて、上記のような対策を講じてもらってはいかがでしょうか。
    慢性的な精神的ストレスが他覚的症状(うつ、不眠)に変化すると、我慢とかお互い様のレベルを超えてくることになります。
    なぜなら過去に判例がたくさん出ていて、出るとこに出て決着をつける形に最終的になっちゃうからです。
    そうなる前に気持ちをきちんと伝えるのは大事な事なのではないかと思います。

    >玄関前の共用廊下をバタバタ走る音もすごく響いてきてうんざり…。
    こちらは、被害者側でほぼ防御可能です。
    まず共用廊下の24時間換気フード100m径を下記の物に交換して下さい(一か所約5千円)
    http://www.sylpha.co.jp/products/SY-BON-TS.html
    品番:BON-100TSD
    企画は100径と150径の2種しかないので100で大丈夫です。レンジの排気フードだけ150です。
    最初からついてるフードは安物でただの穴です。隙間から除けばわかりますが、綿一枚で遮音しています。。

    またもう一重の策として、共用廊下に隣接している窓に内窓をつけて下さい。腰高窓で一か所約2-3万程度です。
    普通バージョンと高級バージョンのあるtostemのインプラスがおすすめです。
    http://uchimado-club.com/form/mitumori2.cgi
    ここは3か所注文すると送料無料になります。窓ガラスの種類も3 mm, 5 mm, 防音特化型等色々選べます。
    内窓に関しては、室内から出る子供の泣き声、ペットの泣き声、楽器音を外に漏れないようにする効果もあるので
    加害者側としても非常に有用なツールです。

    ちなみに、南棟(はT2サッシでしたっけ?)で問題になっていると思われるうるさいスクーターや車の音も、
    この処理(フード換装+内窓設置)を行うことによってかなりの軽減が可能です。
    内窓はガラスの種類が選べるので、防音特化型にすれば夜間はほとんどきこえなくなるはずです。
    フード換装で3-4万、内窓設置で10万前後。計15万弱で静かな生活が手に入るなら高くないかなと思います。

    フード換装、内窓取り付けいずれもDIYで簡単にできるのでおすすめです。

  44. 714 住民さんA

    隣室の子供の足音が聞こえるとは。
    上下ではなくて?
    お隣さんで確定なんですか?
    うちは隣からまったく聞こえてこないので、盲点でした。
    横にも響くのですね。

  45. 715 住民

    隣の戸境が乾式の部屋があるからね
    ここは色々難しい感じだね


  46. 716 マンション住民さん

    >>715
    戸境湿式の部屋ですが、子供の足音聞こえますよ。

  47. 717 マンション住民さん

    なぜ隣の家と言い切れるのでしょうか?どのような手法で確定しているのでしょうか?

    なぜ子供と言い切るのでしょうか?

    大人の足音は聞こえていないのか?あなたの足音や物音は周囲に響いていないと言い切れるのか?

    このような子供がたくさんいるのが明白なマンションで子供が供用廊下を走ることすら我慢できないのか?

    私も耳を澄ませば地下鉄の音が聞こえるほどの研ぎ澄まされた集中力と聴力を身につけたいものです。

    皆さんなんでこのマンションに来たの?

  48. 718 住民さんA

    >>717
    集合住宅は迷惑をかけて当たり前ではなく、迷惑をかけないように努力するのが当たり前のところです。
    周囲への迷惑を垣間見ずに好き放題したいなら一戸建てへどうぞ。
    小さな子供がいて、ストレスが溜まっているのはわかりますが、そのせいで周りで騒音ストレスを受けていこともどうか考えて下さい。

    >なぜ隣の家と言い切れるのでしょうか?どのような手法で確定しているのでしょうか?
    確定はできませんね。部屋の中を見ていないですから。確定できる方法をご存じでしたら教えて下さい。
    大体は周囲の家族構成を挨拶等を経て知っているとか、電気見て今はどこの家が不在かとか、子供の奇声とセットで騒音が聞こえるとかである程度絞り込めますよね?

    >なぜ子供と言い切るのでしょうか?
    子供は大人より歩幅の間隔が短いので、ドンドンドンドンと小刻みに聞こえる傾向があります。
    大人で同じようなリズムを出そうとして歩くとおしっこが漏れそうな人のような感じになります。常にそうやって歩く大人っているのでしょうか。ホビット族ならあるいはそうかもしれませんね。

    >大人の足音は聞こえていないのか?あなたの足音や物音は周囲に響いていないと言い切れるのか?
    聞こえていない音などありません。聞こえる音のうち、子供の足音が大きいと言っているのです。
    少なくとも、私は下階に聞こえないように摺り足気味で歩いているし、家族にもそう指導しております。

    >このような子供がたくさんいるのが明白なマンションで子供が供用廊下を走ることすら我慢できないのか?
    子供がたくさんいるから=マジョリティだから、我慢しろというロジックは残念ながら、出るとこに出たら通用しません。
    子供の騒音で我慢できない人が、訴えて賠償金を勝ち取った例は枚挙に暇がないことがそれを証明しています。
    もっとはっきり言うと周囲に迷惑をかけているのをわかっていて、一切対策しないのは犯罪行為です。
    この点に関しては、子供に迷惑をかけないよう躾けることすらできないのか?とお返し致しましょう。

    また管理規約集 使―3  6 その他 二の項目に
    「その他、他の居住者の迷惑となる公序良俗に反する行為をしてはならない」
    とあります。既に迷惑と感じている人がいる以上、原因となっている子供を諌めるのが大人の役割ですよね?

    >私も耳を澄ませば地下鉄の音が聞こえるほどの研ぎ澄まされた集中力と聴力を身につけたいものです。
    駐車場の一階とメインエントランスのソファのある2か所は余程の聴力障害がない限りはっきりと聞こえますよ。
    一度きちんと聞いてみてはいかがでしょうか。それとも子供の奇声に慣れすぎて、耳が少し遠いのでは?

  49. 720 マンション住民

    人それぞれ、気に掛かるコト、体感に違いはあると思います。
    特に、音については、一回気に掛かると少しでも障るのでしょう。

    自身の幼少期は、足音は静かで過ごせてましたか?
    大人になってからは、足音や生活音に絶対の自信がありますか?
    他人の出す音だから、敏感なのでは?
    同じ家の家族たったら??

    子供が廊下を走るのは、新しい環境に歓喜してかもしれません。間もなく落ち着くでしょう。
    大人だって、急いでる時に無意識に廊下を走ってるかもしれません!

    せめて、朝7時~夜21時は通常の生活音としませんか?
    他の時間でも不快なら、直接お伝えしてみては?
    以外と音の発信元では、音が響いてるのを知らないだけかも!!

    それよりも私は、一部の住民による ゴミの出し方 が不快です!
    粗大ゴミの放置。有料シールを貼り手続きをしないのは、全住人の管理費で処分させるのでしょうか?
    防犯カメラにて、持ち主を探すべきです!

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸