東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 赤堤
  7. 経堂駅
  8. プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス
匿名さん [更新日時] 2013-08-16 21:51:33

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kyodo/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社

[スレ作成日時]2012-04-08 07:46:04

スポンサードリンク

バウス氷川台
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド経堂ガーデンテラス口コミ掲示板・評判

  1. 391 購入検討中さん

    ガーデンテラスを検討しています。Bタイプが飛び抜けて割安ですが、やはり抽選でしょうか。我が家の予算だとあとは西向きのFタイプですが、条件が悪い割りには高いので、リセールでの値下がりが心配ですよね。

  2. 392 ご近所さん

    〉370
    桜丘が下がっているのは地下室マンションがその後の条例改正で既存不適格になったから。

  3. 393 匿名さん

    世田谷で分譲された大手の築浅中古で、割と注目物件も
    よく見かけるのは地下テラスの住戸が多いね
    パークコート、パークホームズ、パークハウスも然り

  4. 395 購入検討中さん

    営業の方はリセールは心配ありませんって言ってるけど、心配になってしまいますね。

  5. 396 購入検討中さん

    ガーデンテラスは、かなり購入しやすい金額でも、
    もし売却しないといけない場合は、厳しいようですね。
    上記のコメントを読むと。世田谷区は、そういうエリアでしょうか?
    すでに成熟した住宅地なので、大幅に発展して地価があがることもなく、
    下がるのみでしょうかね。世田谷区は、どこのエリアでも中古は、
    築浅でも長期間売れずに残っているところが多いので、心配になります。

    経堂は、再開発をしたので、ほかの沿線と異なり、駅力が上がったかと
    思いましたが・・・・・。そうしたら、経堂以外はもっと厳しいのかな。

    やはり、この物件は、永住するんだったら、買いですかね。

  6. 397 匿名

    経堂の周辺に、そんなにマンションが建てられそうな空地なんてあったっけ?駐車場になっている場所のほとんどは矮小地で、広めの一戸建てかせいぜい小規模コンパクトマンションくらいしか建たないと思うのだが。企業が社宅を手放すか、行政が生産緑地をつぶすかしないと、コートテラスや三井のホームズ規模の物件は出ないだろう。

  7. 398 購入検討中さん

    10年、20年の間に何が起こるか誰にも分からないのに、リセールは心配ないと断言する営業はどうかと思うよ。供給面だけではなく、需要面もリセールでは考えるべきでは。経堂エリアに限らず、人口が減れば住宅需要は低下するのでは。

  8. 399 購入検討中さん

    より駅に近いところで、四国銀行の社宅を解体してましたが、
    敷地も広いので、マンションなんでしょうか?住環境も
    緑地に近く、保育園にも近く、駅までも徒歩5,6分程度で
    いい感じでしたが。

  9. 400 匿名さん

    いずれマンションが出来るでしょう。
    しかしそれを待ってもね。購入はタイミングが一番。
    そんな空いてる土地が気になるなら例えばライズや
    三茶スミフのように広大な敷地でこれ以上の広い立地
    は今後その地域では出てこないとこやそれこそ駅直結
    マンションとかこれ以上の利便性はないというとこを
    選ぶしかないよ。あくまで希少性に拘るならばね。
    どこの地域も50世帯程度のマンションは数年単位で
    必ず出ますよ。

  10. 401 購入検討中さん

    400さん

     やはりそうですよね、今回の規模程度のマンションであれば、
     またでてきますよね、どこのエリアでも。本当の希少性は、
     大規模敷地とか、駅直結ですよね。

  11. 402 匿名さん

    9割以上の新築マンションは入居後約一割値が
    下がりその後は物件により落ち幅の差が出てきます。
    希少性のある物件はある程度落ちたあとプラトー
    になりますからやはり長期住むには立地も重要かと
    思います。こういう物件は世間でいうヴィンテージ
    MSというやつですが(ライズは違うけど)

    値が上がるような物件に住める幸運な人は極わずか。
    赤堤も三井がパークコート仕様でもう一割安ければ
    値が上がった間取りもあったかも知れませんね。

  12. 403 匿名さん

    販売予定時期が6月下旬→7月上旬→7月中旬 になってない? 野村の都合は間違いないけど、なんでだろう?

  13. 404 周辺住民さん

    販売時期がずれるというのは、変ですね。
    人気がある物件であれば、販売期間を短くして一気に販売したほうが
    良いと思いますが、資料請求⇒モデルハウス訪問⇒要望書に至るケース割合が
    少ないのかもしれませんね。

    話題性のある物件は、どうしても資料請求数は増えますが、資料請求した人が
    実際に要望書を記載する、登録する割合がポイントであり、この物件は???ですね。

    短期販売したほうが、不動産会社として販促費が節約できますので、
    何か事情があるのでしょうね。

    坪300万円前後の物件は、立地が良くても苦戦してますので、
    ここもそうかもしれません。それだけ、高額物件を購入する方が
    減少してきたのでしょうね。

  14. 405 ご近所さん

    周辺環境に三井物件の近所の邸宅街をでかでかと載せている。三井物件の経堂への通勤通学路にはなるが野村の通勤通学路にはなりえない。野村自身野村物件の周辺環境に自信がない証拠ですかね???
    小さい写真の道路が狭い~周辺環境はひょとして・・・

  15. 406 購入検討中さん

    大盛況で営業は順調だと言ってましたけどね。でも、普通に考えると、販売時期が後ろずれするのは営業が順調でない場合ですよね。要望書を出してる身としては、早く販売して欲しいところです。

  16. 407 匿名さん

    要望書で住戸が偏っているとか?

  17. 408 匿名

    ガーデンテラスは偏りそう。

    高くても抽選必至の南側上層階と、安くても希望者のいない赤堤通側低層階っていう状況かと。
    上層階買えるんだったら、抽選回避のためだけに低層階に希望を移さないだろうし、コートテラスの希望者をガーデンテラスの条件が悪い住戸に回すわけにもいかない。

  18. 409 周辺住民さん

    モデルハウス、資料請求数が多くても、
    明らかに要望書数が少ないのでしょうね。

  19. 410 匿名さん

    確かにガーデンテラスは偏りそう。赤堤通側低層階はゴミ置き場もあるし条件悪すぎですね。価格を下げないと買い手がつかなそう。

  20. 411 匿名さん

    比較対象としてフォルム世田谷経堂が出てこないのは何故なのか。こちらも完売済みのようだが。

  21. 412 申込予定さん

    >403さん
    それは購入者が不利益を被らないようにするためだそうです。当初公にしている申し込み時期が早まると、検討時間が減ってしまう。だから本来の販売時期より前に設定して徐々に後にしていけば、購入者は不利益を受けないと聞きました。まあ野村さんからしたら遅く設定しておくと、客がついても前倒しで販売できないからってことでもあるでしょうけど。

  22. 413 匿名さん

    順調なので販売時期を早めるかもと言ってた時があったので、後ろずれしてるのは純粋に想定外の状況なんだと思いますよ。

  23. 414 匿名

    >411
    フォルムってだいぶ前の話だし、間取りも設計も独特だから比較対象にならないでしょう。
    デベの信用力を反映してか、坪単価は当時としては安かった記憶がある。

  24. 415 匿名さん

    このスレにもステマしてた森音テラスのスレがなくなっちゃいましたね。

  25. 416 匿名さん

    ガーデンテラスの由来ですが、ご存知の方いっらしゃいます? ガーデンがどこにも見つかりません。

  26. 417 匿名

    野村不動産の関係者の方もこのスレを見られているのでしょうね。本音が聞けるので、重要なソースだと思います。おおいに勉強してください。

  27. 418 匿名さん

    412さん。購入者が不利益を被らないようの意味がいまいち分かりません。日にちをコロコロ変えられる方が不利益ではと個人的に思います。結局のところ申込者が読みより少なかったってことではないでしょうか?

  28. 419 不動産業者さん

    件数は多いですが、いまいちなサイトですね。
    期待外れで、意外と人気がないように思えます。

  29. 420 申込予定さん

    本来記載された販売時期を目安に検討しているのに、急に前倒しになったら検討時間や資金調達、スケジュールが狂ってしまうが、後にずらす場合は検討時間も資金調達もスケジュールの調整できる時間も多くなるから、購入者にとって不利益にならないということだと思います。よくわかりませんが、広告の表示に関する法律もあるのではないでしょうか。

  30. 421 物件比較中さん

    どちらにしても、販売時期がずれるのは、販売状況が悪い証拠。
    私の友人もいってましたが、販売時期も早める旨、営業担当者がいっていたとのこと。

    ころころ変わるのも、???ですね。

    コートテラスは高すぎて、ガーデンは立地が悪いのに価格は普通もしくは若干高めで
    価格設定にバランスが悪いかもしれませんね。

    あと、経堂がほしい方は、今までのマンション分譲でかなり減ったかもしれません。

  31. 422 匿名さん

    三井×清水建設のホームズと比較されますからね

  32. 423 購入検討中さん

    私も販売時期が早まると営業担当者に聞きました。順調だと言っていたので、固めてた顧客に逃げられたりでもしたんですかね。購入を検討している身としては、後ろずれする方が迷惑です。

  33. 424 匿名さん

    公式ページによると、ガーデンテラスの入居時期が「平成25年6月上旬」から「平成25年8月下旬」に変更とありますが…
    震災の影響が尾をひきずっているとは思えないし、設計変更でもするのか???

  34. 425 匿名さん

    経堂から都心って遠くないですか?急行がとまるとはいえ激混みでは?

  35. 426 匿名

    新宿、渋谷方面はかなり早く感じます。大手町方面は急行に乗れないと時間がかかる感じがします。ラッシュ時は急行止まりませんが。

    激混みは代々木上原までです。
    そこから先は、大手町方面も新宿方面も空いてます。

  36. 427 サラリーマンさん

    平日の朝夜は急行とまりません。時刻表をみてください。昼間より本数少ないですから。
    従いまして、急行の激混みの状態はしたくても体験できません。ホームから通過電車をみながら各停を待ちます。
    でも各停の混みは体験できますよ。

  37. 428 購入検討中さん

    新宿に出るなら世田谷線で下高井戸まで出て京王線で行った方が空いてるし、下手したら時間も早いと思いますよ。

  38. 429 匿名さん

    小田急の複々線工事が終わったら、平日の朝も急行が停まる様にはなりませんかね?

    そうすると、かなり便利になるのですが・・・。

  39. 430 ご近所の奥さま

    三井はパーク○○でブランド差別してるのが嫌だな・・・
    「ホームズ」は最下層だし。

    かといって「プラウド」も最近は足立区でも出したりとよくわかりませんね

  40. 431 匿名さん

    三井の赤堤1丁目は、パークコート仕様ですけどね

  41. 432 匿名

    >429
    仮に朝夕も急行止まるようになるとしても数年先だし、混み具合が相当ひどそうだから、あまり期待しない方がいいと思いますよ。

    現状でも梅ヶ丘や祖師ヶ谷大蔵等の前後の駅に比べれば随分便利だと思います。

    あと、京王線利用の場合は、苦にならなければ、下高井戸まで歩いた方が、世田谷線使うより早いかもしれません。コートテラスからだと、徒歩15分弱ですから。

  42. 433 ご近所の奥さま

    三井の赤堤1丁目が最下層だっらた、経堂の野村物件はFランクになってしまいますね。

  43. 434 匿名さん

    本数は少ないですが、朝夕も千代田線直通の多摩急行(都心側の停車駅は急行と同じ)は停車しますよ。
    あと、土日だけでも急行が止まるというのは結構便利。新宿まで12分くらいだし代々木上原乗換千代田線で表参道へも15分くらい。

  44. 435 サラリーマンさん

    朝のピーク時は多摩急行運行していません。各駅停車のみです。

  45. 436 匿名さん

    >434です。

    >435さん、確かにそうですね。多摩急行上りが経堂に停まるのは9時20分頃からでしょうか。ピークはもっと前ですもんね。

  46. 437 匿名さん

    >433

    最下層でもFランクでも㎡数が小さくても、普通に7,000万以上する赤堤って・・・。

    価格は最下層でもFランクでは無いのが恐ろしい。

  47. 438 匿名さん

    ついに販売予定時期が6月下旬→7月上旬→7月中旬=>7月下旬になった。コート抽選落選者->購入意欲が冷めないうちのガーデンへの誘導・販売ができないぐらいの大苦戦なのか?※7月6日更新の物件概要より
    少なくとも早く決めた購入予定者はいい気持ちしないよね。

  48. 439 物件比較中さん

    経堂がほしい人の人口が、既に今までにいくつか分譲した中で、
    減ってしまったことと、今回の立地面及び価格かと思います。
    かなりしんどい状況ですね。

  49. 440 匿名

    全国の空き家が840万戸だからね。日本全国空き家だらけ。経堂も賃貸は築10年までなら借り手がいるけど、それより古くなると全く借り手がつかない状態らしい。国が規制しないから新築マンションが猛烈に余るほどできるんだよな。経堂の不動産賃貸会社に聞いた方がいいよ。これから購入するなら人脈として地場不動産屋とは仲良くした方が良いし。それは不動産買う前の鉄則。思い込みで人気あるとか借り手が見つかるとか勘違いしない方が良いと思う。

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 東京都の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸