東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 北新宿
  7. 新宿駅
  8. ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:35:58

ザ・パークハウス 新宿タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:
山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
間取:1LDK~4LDK
面積:48.07平米~114.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:平和不動産


施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社(予定)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新宿タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-22 17:21:46

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新宿タワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 物件比較中さん

    どっちにせよ、
    いずれ、自分が売る側に回ることを考えると、
    欲しい情報が出てこない物件は避けるに限る。
    情報出さないのには、出したくない理由があると思う。
    IRが不十分な株なんか買わないだろ。普通。
    言われないでも、出せるもん、全部出せよ、って思う。

  2. 302 匿名さん

    焦らないでもこのエリアは再開発でタワマンがガンガン建つからね。
    他の計画も考慮して考えた方がいい
    その中でもここは立地は最悪レベルかと・・

  3. 303 物件比較中さん

    だよね。
    耐震基準が変わってから設計されたものを選びます。

  4. 304 購入検討中さん

    三菱は営業弱いから価格が安く、
    リセールが高い。
    これ業界の常識。

  5. 305 匿名さん

    この会社の物件って、圧倒的に売れ残り多いですね・・・。
    会社はしっかりしてるのに売れないって、販売スタッフに大きな問題があるのでしょうか??
    まあでも売れなくても別に倒産する訳じゃないから、関係ないんでしょうね。

  6. 306 匿名さん

    中野坂上のパークハウスのほうがよさそうだな・・
    価格も高いだろうけど

  7. 307 匿名

    新宿柏木にもザ・パークハウス建つんですね。
    ていうか思いっきり大久保ですけど。
    大久保駅そば海洋の向こう。

  8. 308 匿名さん

    >302さん
    公式ホームページでは、その再開発事業がエリアの価値向上に大きく貢献と、
    資産性の高さを強調してますね。
    職住近接している上に、都心で定期借地権マンションや高級賃貸が増える中、
    分譲には相当な希少性があるそうです。

  9. 309 匿名さん

    ここへ来てパークハウスが随分建つんですね。
    ここも含めて建築資材の遅延はないんでしょうか?

  10. 310 匿名さん

    三菱にあぐら書いて、建物に心がないよね。何か、住みたいと思わんわ。
    青梅街道沿いにパーティールームとかさ、
    パークだって、排気ガスで、空気悪いだろうし、
    ゲストルームニ階っていうのも。。。。

    コンシぇリアの地下よりいいけど、


    北新宿っていうアドレスもいけてないし、
    都内にパークハウス売れ残りまくりだね。

    住友みたく、別に売れなくてもいいですよってことで
    財閥はいくんだろうね

  11. 311 匿名さん

    住友は埋立地を筆頭に、まじで心配になるほど売れ残ってるね。

  12. 312 匿名さん

    三菱はこれからは元藤和の人間がマンション事業をやっていくんじゃないかな
    最近のはザ・がつく物件は妙に安っぽいし

  13. 313 匿名さん

    販売力は圧倒的に藤和の方があるんじゃないですかね。
    三菱はスキルが無いのに、販売スタッフは妙に偉そうなんですよね。

  14. 314 匿名さん

    あぁ藤和主導だから最近のは安っぽいのか・・

  15. 315 匿名さん

    310
    ゴクレも埋立地を筆頭に幾つも売れ残ってるから、
    財閥だけの話じゃないでしょう。

  16. 316 匿名さん

    三菱は売り方知らんね。

    明治に岩崎さんが政商としてのし上がっただけのくせに、
    お客様に頭下げること知らんよね。

  17. 317 匿名さん

    三菱はどこの営業も態度が大きく、説明に不備があってもじゃあ買わなくていい
    ほかに買いたい人はいくらでもいるという応対ですね。
    そこが三菱らしいのかも。新宿の営業は一番いまいちだった。
    営業がここは売れるのに時間がかかると平気で言ってました。
    そんな物件中古ではさらに人気がないと撤退しました。
    さいきんいい物件ないなあ。

  18. 318 匿名さん

    317さん>
    私も新宿の営業さんはかなり駄目駄目だと思いました。
    新宿御苑の方はそうでもなかったのに。

    「売れるのに時間がかかる」発言はキツイですね笑
    そんなこと言われて、誰が買うんですかね。

  19. 319 匿名さん

    >310さん
    そうそう!ゲストルームが2階はちょっとないなぁ…。
    窓から見える風景が低層から眺める中庭では、何の感動もありませんよ。
    空いてる部屋を、ただあてがった感じ。
    せっかくのタワーなんだから泊まりに来てくれたゲストには
    高階層で、夜景に感動して帰って欲しいよね。

  20. 320 匿名さん

    物件の良し悪しだけでなく、営業の良し悪しも
    購買意欲にずいぶんと影響がありますよね。
    「売れるのに時間がかかる」って、理由は?
    周辺環境なのかな?

  21. 321 匿名さん

    > 高階層で、夜景に感動して帰って欲しいよね。

    自分が低層に住んでる人だけの発想ね。自分の家の夜景みてもらえば良いでしょ。

    眺めがよいとこは売り物になりますから、わざわざゲストルームにしたら利益が減るもんね。

  22. 322 匿名さん

    ここの営業、そんなに高飛車なんだ・・・
    「売れるのに時間がかかる」の前後の会話の内容が知りたいです。
    どういう質問に対しての答えが「売れるのに時間がかかる」だったんでしょう。
    もしかして「販売に時間をかける」の意味で、小出しにしていく作戦か?

  23. 323 匿名

    小出しにする、ってケースは普通
    客から要望書が出た部屋だけを売る、ってやり方の事じゃない?

  24. 324 匿名

    今時、夜景なんて珍しくもなんともないのだが…。

  25. 325 匿名さん

    夜景も高層ビル群から少し離れたほうがキレイに見えるんだよね
    ここは近すぎじゃないかな

  26. 326 匿名

    まぁ何を優先するかです。利便性、地盤、耐震性(免震)、値段(近隣と比較して安い)が最優先の方は検討する価値はあります。

  27. 327 匿名

    免震、で思い出したけど
    長周期地震動の新基準って
    決まるのがまだこれからだったね。

  28. 329 匿名さん

    売れるのに時間がかかる、とは倍率や人気をきいたときにそういわれました。
    要は人気のない部屋があって時間がかかるということです。

  29. 330 匿名さん

    人気のない部屋があるんですか。。。
    1LDK~4LDK、間取りも色々なパターンがあるけど
    どの部屋が人気ないんだろう?

  30. 331 匿名さん

    北新宿って大久保のイメージが強くて人気が全然無い場所。
    さらに青梅街道沿いでリビングも二重サッシになっている物件なんて、リセールバリュー無いのにこの値段は呆れる。
    買った瞬間に2割損するよ!

  31. 332 匿名さん

    人気ないとすれば投資向けの狭い部屋や高層階の絶対額が高い部屋じゃないでしょうか。

    投資物件の売り物が増えてるので投資向けは売りにくいみたいです。
    あと地震の影響で高層階人気が落ちてしまっているので
    最上階とかの億ションやそれに近い価格の部屋はここに限らず苦戦してますね。

  32. 333 匿名さん

    都心のマンションで狭い部屋と広い部屋が同じ階にあると、広い部屋を買った方は嫌な思いをするから注意が必要だよ。
    都心で4000万円位の40平米台の狭い部屋を買う人は自分が住まないで賃貸で貸す人が多いからね。
    8000万円位の部屋を買って隣が賃借人でマナーが悪いと最悪だよ。

  33. 334 匿名さん

    窓の無い部屋に換気設備をつけるのいくらくらいかかるのでしょうか?

  34. 335 匿名

    最近、週末になるとこのタワーの青梅街道側で背広姿でビラを配っている男性を見かけます。見るとコンシェリアの広告を配っています。ライバル視されているのか?・・・便乗したいのか?・・なぜここで配る?といつも思います。

  35. 336 匿名さん

    別に、ここの関係者でないのなら無視すれば。
    ビラ配りの人が、どう考えて配ってるかなんて興味無し。

  36. 337 匿名さん

    私はこのマンションとコンシェリアを比較検討しています。
    立地と建物はコンシェリアが断然上だと思います。
    販売価格は坪単価で比較するとほぼ同じ。築3年ということと賃貸があることを考慮してもコンシェリアの方が単価では割安と感じます。ただコンシェリアは部屋の面積が広いから価格が予算を超えてしまうから迷います。
    それとこちらは騒音より排気ガスで健康を損なうリスクがあることが最大のネックです。

  37. 338 匿名さん

    俺もコンシェリアに憧れているけど手が届かない。
    年収500万では、ここの4000万円台が精一杯。

  38. 339 匿名

    ここもコンシェリアも年収500万円台が住めるマンションではないのでは。
    年収500万でも夫婦合算の世帯収入は1000万円超ならわかるけど分不相応。

  39. 340 匿名さん

    ここの4300万円位の1LDKを買う人って年収5〜600万円の人だと思う。
    7000万円台を買う人は1000万円以上あるだろうけど。

  40. 341 匿名

    単身ならあり得るチョイスかも。交通の便はいいし、学校や病院は二の次、遅くまで近所で何かしらやってるのはメリット。
    新築を最初から投資用購入ってそんなにいるかねえ。約40平米じゃ取れて17-8万とか?
    正直、全然利回り良くないが。コンシェリアもラトゥールもフリーレント中だし、何より隣の住友も賃貸。ライバル多いよ。

  41. 342 匿名さん

    最近モデルルームを見学に行ったものです。仕様は良かったけど・・・天井が低くいのと、柱が気になった。圧迫感を感じる。最近のマンションってこんあもんかなぁと。なかなか時間がなくて他行けてないけど。

  42. 343 匿名さん

    天井の低さは確か以前、こちらでも話が上がっていましたよね。
    他のMR行ったけど、そんなに他は低いと感じなかったから、実際コチラは低めなのでは!?
    ただ高い分なのか梁がとてつもなく気になったりするけれどね。
    なかなかパーフェクトは難しいねぇ

  43. 344 匿名さん

    確かに天井は低いな、と思いましたが、私は背が低い為かあまり圧迫感は感じないですが、
    主人は背があるせいか感じたようです。
    男性は特に圧迫感感じるかもしれないですね。
    いろいろと良いなと思う仕様が多い反面、洗濯機と天井の低さは疑問が残りますね。

  44. 345 匿名さん

    天井が低いのは高さを60m以下に抑えて、
    大臣認定を避けるためで、タワーとは呼べない。
    大臣認定を受けなければ通常通りの構造計算で良いからね。
    戸数を確保したいのは明らか。
    http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo04_d.html

  45. 346 匿名さん

    外国人の多いマンションになっちゃうのかな~

  46. 347 匿名はん

    洗濯機が嫌です。。って営業さんに言ったら、
    「私も嫌です。」って言われました。

  47. 348 匿名さん

    本当はコンシェリアを買いたいけど、小さい部屋が無くて予算が届きません。

    それにしても、ここは
    立地があり得ない 空気環境
    仕様が安っぽい

    ただ名前がパークハウスってことだけ。

    まだ割り切ってブランズ西新宿か。

  48. 349 匿名さん

    あの7年前の型の洗濯機要らないですよね。。その上の天板も。

  49. 350 匿名さん

    そんなもの30万くらいだせば、あとで新しい物に変えることができるのでは?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸