東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART2
物件比較中さん [更新日時] 2010-12-27 22:27:35

当掲示板では苦戦が伝えられるザ・レジデンス千歳船橋。
いよいよ外観も露わになり、販売も本格的に軌道に乗せたいところですが…。
良くも悪くも注目のザ・レジデンスについて、引き続き語りましょう。
Part.1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/

所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:73.08平米~97.03平米
売主:大和ハウス工業 東京支社、三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス千歳船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-24 22:50:55

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス千歳船橋口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    >20
    敢えて土地100m2以上と言うあたり、低質戸建と違いますか。いっしょにぶっ壊してきれいにしましょうか。

  2. 22 匿名

    30坪

  3. 23 周辺住民さん

    >21
    >敢えて土地100m2以上と言うあたり、低質戸建と違いますか。
    そういうひねくれた考え方をするあたりが人間的に低質。
    私はただ「ミニ戸建てではない」ことを言いたかっただけ。

    でも、この近辺の不動産は、通常、同じ床面積なら、マンションより一戸建ての方が安いのは事実。
    まあ、このスレでマンションvs一戸建ての論争をするのは不毛なのでこれ以上はやめときます。

  4. 24 匿名さん


    低質マンションを購入する人は低質?
    随分上からですね。
    ここの価格と100m2の戸建、そんなに偉そうにするほど違うの?
    それに100m2以上って?
    なんか雑・・・

  5. 25 匿名さん

    低質な争いはやめたまえ!

  6. 26 匿名さん

    ここはまだ残っているのですかね?
    たしか、販売開始は今年の春くらいだったと思うのですが。

  7. 27 匿名さん

    売れ残りマンションでは?このスレからすれば…の憶測ですが、ね。

  8. 28 匿名さん

    フォレストリエも完売し、オークも年内には完売するだろう
    まぁ、そこまで悪いマンションじゃないから「駅遠選ぶくらいなら、レジデンス」を合言葉に、ボツボツ売れ始めるでしょ

  9. 29 周辺住民さん

    >24
    言葉足らずですいません。
    今、この低質マンションを買う人が低質なのではなく、ひねくれた答えをする人間が低質であると言ったまでです。ついでにいえば、このような低質売れ残りマンションを野放しにしておくと、やがて低質な人間が入ってきてスラム化する危険性があるということです。

    「一戸建てだから上から目線」というとらえ方も低質でひねくれてますねえ。
    このマンションは地元から歓迎されていないということに気づかないんですか?

  10. 30 匿名

    文章が変だな。将来ここに入ってくる人間を低質と言ってるのに、ひねくれた答えをする人間が低質とし、「言葉足らず」という説明。
    「言い間違い」ならわかるが、意味が変わってきてる。

  11. 31 匿名さん

    >29
    また来たか100m2以上にお住まいの低質周辺住民が。
    あなたのスラム化論に対して誠実に答える人などいないでしょう。
    「一戸建てだから上から」発言をストレートに取りすぎだし。嫌味で書いてるだけで、誰も上だなんて思う訳ないでしょ。たまにはひねくれて取ってみなよ。
    低質戸建はもち直床、単ガラスでディスポーザはあるんだよね。自転車は玄関前に2台置けるの。うらやまし~。

  12. 32 匿名

    >11
    失礼ですが…言ってることが無茶苦茶ですね。

  13. 33 匿名さん

    >29
    おまえ地元に溶け込んでるのけ。
    そんなに感じ悪いのに。

    地元代表みたいにいきがるなよ。
    100m2ちょいなんだから

  14. 34 匿名

    我々がここに何を書こうが、この物件の未来は変わらない。
    現時点で、結果はほぼ見えています。

    もうすぐ、お祭りが始まります。楽しみですね!
    一応フォローすると、営業さんの責任ではないと思いますよ。

  15. 35 匿名さん

    >何を書こうが、この物件の未来は変わらない。
    >現時点で、結果はほぼ見えています。
    やっぱりスラム化するということ?

  16. 36 匿名

    “特売”じゃない?

  17. 37 匿名さん

    烏山とか船橋を勘違いして世田谷価格で出しちゃったら、そりゃダメだよな。

  18. 38 匿名

    いやチトフナ・プライスだと思うよ。ただ、チトフナならロー仕様でOKとした企画の失敗。

  19. 39 匿名

    以下私見ですが

    値引きをするかどうかではなく、いつ、どのくらい下げてくるかについての予測。
    4,900くらいを軸に。
    1月下旬くらいから。

  20. 40 匿名さん


    180mmの直壁と180mm+ブラスターボードの二重壁
    どちらがベターなのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  21. 41 サラリーマンさん

    なんかスレが殺伐化してきました。

    アンチ対サポーターの不毛な戦い、が前スレとすれば、
    Part3はおこぼれをあずかりそこねた人々が参戦して
    バトルロイヤルってところでしょうか?

    ちなみに反対運動ののぼりは全て消えましたね。

  22. 42 契約済みさん

    オプション会行ってきましたが、かなり混雑してましたよ。
    (ここに書き込む方々の期待に反して)それなりに売れてるんじゃないですかね?

  23. 43 匿名さん

    >180mmの直壁と180mm+ブラスターボードの二重壁
    いわずもがな180mm直壁のが良い。
    音の問題だけでなく、微々たるものだが、二重壁だと実質の専有面積も減る。

  24. 44 匿名さん

    直壁だと表面を綺麗に仕上げないとそのまま壁紙を貼ることができません。
    二重壁だと表面が凸凹でもごまかせます。下手な職人でもOK.
    それに以前は太鼓現象も問題になりました。

  25. 45 匿名

    >>43、44
    有難うございます。
    レジデンスは二重壁でが間にグラスウール等入れてないようなので太鼓現象がでるかもしれませんね。
    もちろん隣に住む人によるとは思いますが…

  26. 46 匿名

    二重壁、直床、コストカットだけど価格に反映されていれば別にいいんじゃない?
    長谷工仕様、低価格提供戦略、それはそれで。

  27. 47 匿名さん

    トイレに手洗いカウンターがあるのが魅力を感じます。
    トイレと洗面台が離れてるとわざわざ洗面台まで行くのがめんどうですし

  28. 48 匿名さん

    ここはタンクレスだから手洗いカウンターがついてるんでしょ。
    タンクありの場合は、タンクの上にある手洗い口で手を洗う。
    洗面所が離れているとか、あまり関係ないと思うよ。

  29. 49 匿名さん

    タンクレストイレなんだ 豪華じゃん

  30. 50 匿名さん

    確かにレジデンスの設備っていいよね。
    単層ガラスはマイナスだと思うけど、個人的にはそれぐらいかな。
    残念ながら予算が届かず他の物件を契約してしまったが、安くなるなら買いたかったな。
    でもさすがに5,000万は切らないでしょ。

  31. 51 匿名さん

    「タンクありの場合は、タンクの上にある手洗い口で手を洗う」
    ⇒これが生理的にいやなんだよな~
    タンクレスはそういうとこ助かる

  32. 52 匿名さん

    自分はここの設備でいいと思うのはタンクレストイレくらい。
    大和ハウスがからむと、トイレはこだわりになるのかな。
    以前の大和のDシリーズマンションでは、インテリジェンストイレつけて、購入者に不評だったね。

  33. 53 匿名

    ここはいい設備とわるい設備が混在している。
    いずれは5,000を切ると思います。

  34. 54 匿名さん

    いまどきの新築ならタンクレストイレ+手洗いカウンターは普通だと思っていたけど
    違ったのか~

  35. 55 匿名さん

    >ここはいい設備とわるい設備が混在している。
    >いずれは5,000を切ると思います。

    ↑この板でありがちな、何の根拠もないア○丸出しな意見の代表。

  36. 56 匿名さん

    >>11
    駐輪場を重視して買うというよりも、後に揉めそうな案件(ここの場合は駐輪場)があるとどうしても躊躇してしまうのでは?チトフナにしてはお安いので、それなりにここの物件は人気があるのではないかな・・・と思います。

  37. 57 匿名さん

    タンクレスがいい、というより今はタンクレスが主流だと思いますが。。。

    長谷工って東京テ○スもそうですよね。
    知り合いの建築屋さんの話ではテ○スの設備や配管等すごく評判悪いです。
    この物件も徹底的にコストダウンされてるみたいですね。
    安い設備でも、最低限ちゃんとした資材で建ててくれるならいいですが。。。

    ここは建設中も現場を見せてくれるんですか?
    本当に検討されている方は専門家を連れて見学した方がいいんじゃないですか?

  38. 58 匿名さん

    タンクレスは主流じゃないよ。
    各デベコストダウンに一生懸命で、ファミリーマンションは非タンクレスがほとんど。
    ここはタンクレストイレだけが、他よりいいところだね。
    でも、根本的な生活快適性に関係あるサッシがシングルだったり、設備仕様はちぐはぐ。

  39. 59 匿名さん

    タンクレストイレのコスト<<ペアサッシのコスト

  40. 60 匿名

    きちんと診れるヒトが診たら設備、建具のヒドさは一目瞭然。営業の方の売りの噴水と太陽光は管理費を押し上げてるだけだと思いました。

  41. 61 匿名さん

    >53
    >55

    私はむしろ、完全に低仕様だと感じました。
    また、5,000を切ると思う、ではなく、
    5,000を切るのは確実だと思っています。

    根拠は全く売れていないからです。
    (発売延期を繰り返すのは、それ以外に理由がありません。)

  42. 62 匿名

    まったく売れいないは根拠ではなく推測でしょう!?
    確実では無いね。

  43. 63 匿名

    アセる営業マンの図

  44. 64 匿名さん

    >62

    確実ではないが、可能性は高い

  45. 65 匿名さん

    全く売れていないではなく、あまり売れていない、でしょ。

  46. 66 契約済みさん

    ここまで執拗に叩くのはどれだけ恨みがあるのでしょうかね?

    全く売れていない⇒それはありえないですね。
    少なくとも私は契約してるし。
    それだけではなく、最近は準備段階に入ったのでモデルルームに行く機会が
    またでてきましたが、オプション案内されている人は多数いたし、商談中の
    客も多く盛況かと。
    ベビーシッタールームには子供があふれていました。

  47. 67 匿名

    ということはここを検討してる方は小さい子どもが居るファミリーが多いのですかね

  48. 68 匿名

    HPを見るかぎりでは、売れている様子が余り伝わって来ないですね。
    “○○戸のうち○○戸ご成約”とか“残り○○戸”とか“抽選日は…”とか。
    デベは普通、売れた情報をHPにどんどん流して検討者を煽りますから。客観的に見て、それほど売れていないのでは。

  49. 69 匿名さん

    低仕様、低仕様って叫ぶ奴ほど具体的な根拠がないよね。
    ネガの意見は大事だけど、あまりに根拠がなさすぎる。
    そのくせ5,000切るとか切らないとかの価格の話。
    買う気がない(買えない?)奴はほんとに相場をわかってんのか。
    だって、5,000切ったらオークはもちろんべリスタ・オーベルより安いよ。

    こいつらの価格の話は検討者に失礼だ。

  50. 70 匿名

    ベリスタ、オーベルは一部始めから5,000を切っていると思いますが…

  51. 71 匿名さん

    根拠は言うまでもないと思います。
    直床、二重壁、単ガラス…
    もし“直床は低仕様じゃない”などと主張するとしたら、もはや話す言葉はありません。

  52. 72 匿名さん

    >71
    今一度、検討者に説明してみれば?
    そのマイナスポイントが価格的にどれだけのマイナス評価になるのかも含めて。

  53. 73 マンコミュファンさん

    みんな! 弱いものイジメはやめよう!(きっとデベさんもわかってるよ)
    頻繁に更新される書き込みだから、興味もって見てきたけれど、かわいそう。


    土地を高く買ってしまった(or 一円でも、もうけたい)から
    ハセコーさんの『業界一のスペシャルエコノミープラン』に
    そろいもそろって3社とも合意して、のってしまったわけなんだから仕方ないじゃん。


    ハセコープラウドほどデベとして主張もせず、

    予算のため、言われたとおりの条件で

    がんばって作られているんです。

    きっと、そこをつかれての大変なんです。

    価格で勝負!目をつぶるところはつぶっても十分快適に住めますよ。

    結露したって、毎朝、窓をふけばいい。

    込んでても毎朝、玄関前からエレベーターで自転車降ろせばいい。

    上階の足音がしても、元気な子供だなぁ…と思えればいい。

    仕様がやなら、全部リフォームすればいい。

    チトフナ徒歩8分は、なかなか無いし、南面上階なら日当たり最高なのも事実。



    そういえば、最初の販売開始予定は2010年1月でしたよね…

  54. 74 匿名

    >69
    ここは購入者の掲示板ではありません。
    ネガも価格の話も、検討者には情報の一つ。
    失礼だとすれば、検討者にとってではなく、購入者とデベにとってでしょう。

  55. 75 購入検討中さん

    >>74
    2つの掲示板と主な用途
    1.検討板
    主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
    契約後の方が投稿されても構いません。

    契約者が意見書き込むのも自由ですよ。知りませんでした?

  56. 76 匿名

    もちろん知ってますよ。
    文章を読んで、かつ理解することをお薦めします。

  57. 77 購入検討中さん

    >>76
    文章を読んで、かつ理解することをお薦めします。

  58. 78 匿名

    相手にして損した。
    この掲示板は不真面目な人が多すぎる。

  59. 79 匿名さん

    あなたが理解してないから叩かれたんじゃない?
    分が悪いよ。

  60. 80 匿名さん

    不毛な掲示板だな。
    物件がひどいと掲示板も荒れるのかな。

  61. 81 検討中

    ここの掲示板は、“いい”と言っても、“わるい”と言っても、結構噛み付かれるからね。
    いい意見もわるい意見も、出るのが掲示板なんだけど。
    書いているのが購入者じゃないことを祈るばかりです。
    検討中の一人としては。

  62. 82 匿名さん

    >69で発言した者だが、私も81さんの意見に同意。
    直床とか駐輪場とか気に入らなきゃ、買わなきゃいいだけ。
    それなのに5,000を切らなきゃ売れないとか論拠不明な展開。
    仮に直床が低仕様というなら「価格的にどれくらいのマイナス額が相当なのか(理由も含め)、その結果○○円くらいが妥当」という話ができないから、クソの役にも立たない。
    例えば直床なんかは遮音性については確実に二重床より劣るとも言い切れないし、ここは二重天井になってる。
    リフォーム可変性は劣るけど、見方を変えれば上階の水周り位置が変わらず、その点では一定の安心感がある。

    ま、こういってもまたくだらない反応する奴がいるんだろうが。

  63. 83 匿名

    ここの全てを否定する訳じゃないけど、遮音性について言えば、直床は確実に二重床より劣ります。
    (噛み付かないでね)

  64. 84 匿名さん

    >ここの全てを否定する訳じゃないけど、遮音性について言えば、直床は確実に二重床より劣ります。

    理由を書きましょう。

  65. 85 匿名さん

    一般論としてですが、

    重衝撃音(子どもの足音など)については、別の議論になりますが、
    軽衝撃音(スプーンを落とした音など)については、二重床の方が優れているとされています。

  66. 86 匿名さん

    11/13〜建物内モデルルームオープンだから騒音がどうなのかは実際に確かめてみればいいです。

  67. 87 契約済みさん

    重衝撃音(子どもの足音など)と軽衝撃音(スプーンを落とした音など)
    実際住んでいて、どっちが気になるのでしょうかね?

    人生ずっとマンション住まいの私としては重衝撃音がより重要と思うので、
    それだったら直床でもいいかな、と思ったのですが。

  68. 88 匿名

    どっちが、じゃなくて、どっちも、ではないでしょうか?
    ちゃんと創れば、どっちも防げると思います。

  69. 89 匿名さん

    だから〜、二重床と直床の遮音性能はどっちがいいかなんて簡単に言えないの。
    確実なことは、直床はコスト削減のために用いられる工法ということだけ。フワフワの床を受け入れられるかどうかは、人によるし。
    ここの値段がそのコストダウンに見合ってると思えば、自分が欲しい階数や間取りの部屋があるうちに迷わず買えばいいし、もっと安くなければ直床になってる意味がないと思う人は様子をみてればいい。慌てて買わなければ売り切れちゃうほど人気があるわけじゃないから、階数や間取りが多少妥協できる人は待つのもあり。

  70. 90 匿名さん

    直床・壁・単層ガラス・駐輪場(あと何かありましたっけ?)について低仕様という意見が多いけど
    ひとつひとつみていくと、きっとこの物件の本当の評価ができると思う

    私見では、
    直床→遮音性なんともいえず、リフォーム・メンテに難
    壁→スラブ厚180mm以上で遮音性一般レベル
    単層ガラス→個人的に残念、ただしペアガラスは割れやすいデメリットもある
    駐輪場→そもそも我が家は1台なのでどーでもいい

    そこまで低仕様かなーというのが素直な意見
    それより環八・水道道路の方が私には難
    もっと安くなれば考えたけど、仮にそうなっても希望の部屋はとれないだろうし、見送りにて終了

  71. 91 匿名はん

    >>90
    壁は2重壁ですから注意が必要です。

  72. 92 匿名さん

    >ただしペアガラスは割れやすいデメリットもある

    普通に生活していれば割れませんから、あまり気にする必要はないと思います。
    それよりも、一番断熱欠損が起こりやすい窓ガラスがシングルというのは、エコをうたっているのにどうかと思います。
    断熱性能は、シングルガラス<ペアガラス<Low-Eペアガラス。
    結露がどうこういう以前の問題。

  73. 93 匿名さん

    まあ普通の人の冷静な意見って>>90さんみたいになりますよね。
    ヒステリックな反対とかみてると、掲示板の意味って疑問に思いますね。
    (あとそれに対抗する人もですが)
    2ちゃんみたいなもんなんでしょうか?

  74. 94 匿名

    ここは昔からネガに対する反論がヒステリックだよね。

  75. 95 匿名

    いや、普通の人が立派なイメージ広告で舞い上がって検討したが、冷静になって10年前の仕様のデメリットに気づいてやめるのが普通でしょ。

  76. 96 匿名

    10年過ぎの中古も場所が良ければ売れますよ。要は仕様、設備がじゃなく、見合った値段かが問題。納得した人が買う。
    それで良いんじゃない?
    ここはどうかしりませけど…

  77. 97 匿名

    おしゃる通り、普通は仕様が悪くても売れるんですよ。
    掲示板で叩かれようが、買う人はふつう仕様より、価格・駅距離の方が重要だから。
    ここはそういう意味では、販売戦略の王道をいっていたはずなんだけど…

  78. 98 匿名さん

    >>96
    「ここはどうかしりませけど…」
    が言いたかったんですね。わかります。

    業者かね?

  79. 99 匿名

    中古は、ハナから人の使い古しだから仕様のウエイトは低いから同列に議論できない。
    いいのか?今時リートの賃貸マンションでもペアガラスぐらい普通。

  80. 100 匿名さん

    ここがなぜこんなに叩かれるのか考えてみた。
    オークやべリスタなんかは順調に売れてるみたいだし、ここを叩いても集客にさほど効果は期待できない。
    となると他社営業の可能性は低い。

    それ以外で考えられるのは、
    ①購入を検討しているが、この板で叩くことで売れ残り&値下げを狙う
    ②賢い消費者気取りで、突っ込みどころのあるデべを叩いて優越感に浸る
    ③本気でこの物件の行く末を案じ、購入検討者に真実を知らしめようとしてる

    ①②はあり得る、③はまぁないだろう。
    小生の頭じゃこのくらいしか浮かばない。いずれにしても批判の仕方がやや病的。

    さ~て、ネガの皆さん、あなたはどれ(もしくは④の答えも同時募集)??

  81. 101 匿名さん

    ④単純に面白いから。そしてこういって差し支えなければ、ある意味この物件を愛しているから?です。

    MRにも行きましたが、ビックリすることばかりでした。(笑)
    この物件は、「絶対にないな」と思う一方で、妙に惹かれる?ところがあります。
    (いい物件だということではなく・・好奇心をくすぐる物件だ、という意味で)

    なんていうんでしょうか・・こういう例えは不謹慎のかもしれませんが、
    可愛くないのに、妙にスタイルのいい女の子、っていう感じでしょうか。

  82. 102 匿名さん

    ほとんどの人は101さんと同じで単純におもしろいからでしょ。
    こういった迷物件は行く末を見守りたいよ。

  83. 103 匿名

    そうそう、正に迷物件。
    みんなレジデンスを愛しているんですよ…ぜったいに買わないけど(笑)
    ラブ・レジデンスです。

  84. 104 匿名さん

    行く末を見守りたい人がいっぱいなんじゃないか。
    かくいう私も、シティハウスとどっちが先に完売するか、楽しみにしてます。

  85. 105 ご近所さん

    元航幕僚長の田〇神さんが営業マンとマンション現場を見にきているの見かけました。
    購入するなかな?

  86. 106 匿名

    本当に?
    幕僚長って割りと上の階級でしょ?
    自衛隊って給料そんなに安いの?

  87. 107 匿名

    そんな安い物件だと思わないけど…。
    いったい年収いくら位あったらここを無理なく買えるもんなんですか?

  88. 108 匿名さん

    何となくのイメージでは頭金が1,000万円以上用意できて、年収700~1,000万円位の30~40代世代が購入者層だと思います。
    確かに某幕僚長の収入を想像すると、上のイメージには当てはまらない上層階級という感じもしますが。

  89. 109 匿名

    ここが安いとは敢えて言わないけど、幕僚長ってほぼトップでしょ?
    金銭的には見合わない職業ですね。本当なら。

  90. 110 匿名さん

    この物件にネガが多いのは、
    長谷工が施工だからでしょう。

    長谷工物件の低仕様と実態を知っている人の
    意見だと思いますよ。

  91. 111 匿名さん

    一度だけMRに行きましたが、自宅に頻繁に勧誘の電話がかかってきます。
    「現在は検討していない」と営業の方に伝えても、2週間後に別の営業の方から電話がかかってくるような状態です。(「検討してない」と伝え・・更に2週間後別の営業から・・繰り返し・・)

    営業の方の対応は、決して悪いものではありませんが、全く内部で連絡をとっていないのでしょうか?
    売れているとは、とても思えません。

  92. 112 匿名

    電話番号本当の書いたの?それなら勧誘来るに決まってるじゃん。あんなの嘘書かなきゃだめだよ。

  93. 113 匿名さん

    電話するのが、仕事ですから。

  94. 114 匿名

    “買わない”って何度言っても、しつこく電話してきますからね。
    ネガの一つも書きたくなりますよ。
    MRはいくつか行ったけど、こんなにしつこいのはここだけですね。

  95. 115 匿名さま

    クリオとかけっこうしつこくかけてくるよ。(営業の質が非常に低かった)
    グローリオもしつこかった。(営業はまとも)
    あと、個別物件じゃないけどゴールドクレスト(ここもまともではある)とかも電話多い。
    ここは営業はいいよね。

    まあ仕事だからそれで文句言うつもりはないが。

  96. 116 匿名

    電話をかけるのがダメってことじゃない。
    ただ、営業の一人に『不要』とハッキリ伝えてるのに、次から次へと、別の営業が電話してくるのはどうかと思う。
    アルバイトじゃないんだから。
    ここは内部の連絡が取れていないのか、個人情報の扱いが軽いのか。
    ご指摘のとおり、本当の番号書かなければ良かった。

  97. 117 匿名さん

    マンションの魅力はもちろんですが
    営業の人、電話の質だけでも
    印象が違いますよね。
    そういうのってわかります。
    ここの方はそこまで悪い印象はありませんでしたが。

    しかしそもそも販売は
    電話掛ければいい、電話を掛けたら売れるというものでもない。
    たいていのマンションの勧誘は
    人の大切さが裏目に出ている気がします。

  98. 118 匿名さん

    モデルルーム色々見てますが、電話はどこもしつこいですよ。
    私はここの営業はいつも同じ人がかけてきます。かけてくる人がコロコロ変わるって何でしょうね?

  99. 119 匿名

    MRで対応してくれたのは、地元の情報に詳しい、やや年輩の女性でした。おもしろい人でしたね。
    その後しつこい電話勧誘が始まり、これは皆男性でした。10回は軽く超えていますね。
    『検討から外した』旨伝えると、割りと礼儀正しく『わかりました』と返答があり、電話が終わります。
    ところがしばらくすると、また電話があり、繰り返し…繰り返し…です。
    対応が無礼とか、そういうことではないんですが、いい加減うんざりしてきました。たぶんまたかかってくるだろうと密かに確信しています。
    MRはいろいろな所に行きましたし、その全てで本当の電話番号を書いて来ましたが、こんなにしつこいのは私の場合、ここだけですね。
    他のところは『検討から外した』旨を伝えた後は、電話はかかってきません。来たとしても郵送物くらいです。

  100. 120 匿名

    119です。追加。

    私は割りと近くに住んでいるので(蛇足ですがローン審査もクリアなので)、気が変われば買う確立が高い、と勝手に思われているのかもしれません。
    他の人に対してここの営業がどのくらい電話してるのかは知りませんが、私の場合は以上のとおりです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸