その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9261/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/川崎サイトシティ
[スレ作成日時]2007-02-21 23:01:00
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9261/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/川崎サイトシティ
[スレ作成日時]2007-02-21 23:01:00
今日気づいたこと。
BSチューナー持ってなくても、5チャンネルでNHKBS1(アナログ)見れるから衛星契約しなきゃなんないのね(-_-;)
すごい迷惑!
BSアナログをなんで5チャンネルで流してるんだろう・・・
ほとんど意味ないような気がするけど。
近隣に住んでいて、興味があるので見ているものですが。
住民ではないので、完全なおせっかいです。それでも書きます。気に食わない方は無視してください。
ここの住民の方は、喧嘩をしたいのですか?よりよい住環境を作りたいのではないのですか?
見ていると、ただの理想論、揚げ足取りの応酬で、まるで無駄な労力使ってますね。
他人がどういう思いで書いているのかすら、考えられないのでしょうか?
文句ばかりで、建設的な意見はないし。
みんなは一人のために、一人はみんなのためにの考え方はできないのですか?
ここの住民レベルは近隣のワースト1だね 笑
お隣の寮のほうがマナーがよろしいのではないでしょうか。
まさに低いレベルですね。
誰か恥ずかしい人が言っていた自分脳?で
考えたことだけに執着して心に余裕が無いですね。
だから他人を全く尊重できない。
もともと他人の意見を聞く余裕を持ってなくて、
質問や提案にも、論点をずらしてるだけだから、
話が全然進んでいない。
いったい、おいくつの方々が書き込みしているんでしょう。
何十年も生きてきて、議論は小学生の委員会以下です。
294や300や301の書き込み、悔しくないですか?
298の指摘、情けなくないですか?
答えが「はいはい」?
他人は黙っておけ、と思ったのかもしれないけれど、
あの意見にはまともに言い返せないからでしょう?
みんなで良い環境を作れるよう頑張りましょうよ。
それで?
もう入居もひと段落した時期ですし、この掲示板は終了しましょう!
入居前からずっとこんな調子でしたが、このマンションの(一部住民の)悪印象をこれ以上世間にさらすのは、恥かしくてなりません。
住民の一人としてもう迷惑です。
住民専用の掲示板がちゃんとあるわけですから、こっちはもう要らないです。
>298さん
あまりに質の低い討論で静観していたものですが
お恥ずかしく、残念ながらこれが現サイトシティ住人の現状です。
ただまだ私達はスタートしたばかり、これから良い方向へも共に歩んでいけます。
頑張って行きますのでご近所さんとして宜しくお願いします。
>誰か恥ずかしい人が言っていた自分脳?で
>考えたことだけに執着して心に余裕が無いですね。
他人を小ばかにしたような発現も控えましょうね。
みんなで協力して良い環境を目指しましょう!
↑
もういいよ。
両者とも反省されたようですね。
すこしレベルアップかな。
よかったよかった。
今後ともよりよい住環境のために協力していきましょう。
この掲示板はいつまで???
お聞きしたいんですが。窓、結露しませんか?ペア硝子だから、音や結露には強いと思っていましたが、
外の音も結構聞こえるし、結露もするし(暖房していないのに)、これが普通なんでしょうか?
内装もかなり雑な仕上げ、傷だらけの材木が使われていてかなり不安です。まだ補修工事をしているお宅もあるようですが、皆さんのお宅はいかがですか?
>310さん
sageて書きます。
うちは、ぜんぜん結露しません。
24時間換気してますよね?(してなくても、結露発生しませんが)
音も殆ど気にならないです。
ただ、ペアガラスもリビングと洋室(和室)とでは、品質が違うようです。
結露するのはどの部屋でしょう?
あと、1階のお宅だと地面近い分、
外気との温度差が激しいので結露発生の可能性はあるかもしれませんね。
>310さん
私のところも結露は無いですね。(どの部屋でも無し)
音も311さんと同じく気になりません。
我が家はリビングの天井がいくらか凹凸あるので半年補修の時に
対応してもらうように伝えております。
他箇所(洋室クロス浮き等)は即対応していただきました。
内装に傷などがあるようでしたら早めに対応してもらった方がよろしいですよ。
>312さん
>我が家はリビングの天井がいくらか凹凸あるので半年補修の時に
>対応してもらうように伝えております。
とのことですが、どなたかが書かれていましたが、内装補修の際に、部屋を空けなければ
ならないとのことですが、ホントに家具とか全て出す必要があるのでしょうか?
そういったご説明は受けられてますか?
我が家もやはり天上の凹凸が若干気になっているのですが、家具などを全て出す必要が
あるとなると、かなり手間なので、どうしようか悩んでいます。
しかも、1日で終わらないような場合、結構大事ですよね?
結露は窓枠のサッシの下の部分です。和室以外の部屋の窓枠に細かい水滴がついていました。
ペア硝子は結露しないものと認識していましたので、かなりびっくりしました。
ちなみにうちは10階です。
窓枠はペアガラスとは関係ないから結露もするでしょう