横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【7】
匿名さん [更新日時] 2007-11-28 03:13:00

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-19 21:20:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    <三井が駅直結の方は高価格・高級志向でいくらしいです>
    武蔵小杉ではミッドは十二分に高価格=少し売れ残ってる。
    また、これ以上駅に近くたって2分と1分の差。ガーデン・植栽空間なし。
    東側日照アウト。商業施設は若干期待可。以上を総合すると
    60-70平米中心で高坪単価=セントなんとかいうMSのタワー版が結論。

  2. 702 匿名さん

    701さん
    何言ってるか意味分かりません??
    東側日照アウト???
    その理由は???
    何をもっての結論??
    高価格=少し売れ残ってる
    キャンセル住戸じゃないのですか?
    “セントなんとかいうMS”ってどこですか?

  3. 703 匿名さん

    701ではないですが、セントスクエア武蔵小杉のことではないですか?

  4. 704 匿名さん

    703さんありがとうございます。説明が不十分で気分を害してしまってた方には申し訳ありません。
    地図を見てください。200m超のタワーが真東です。武蔵小杉の地理的な相場を見てください。
    ミッドは90平米超で7,500万以上です。選択肢は都内含めてたくさん出てきます。
    絶対価格と坪単価の組み合わせで利益を生みながら100%消化しなければならないのが
    デベロッパーの宿命です。似たような環境の、似たようなMSから判断するとそうなります。
    この手の話題(他の新築MSをほめ、このスレを陳腐化する)も、”すごいすごい”と褒めるのも、あまりにも定例のループ話題です。他スレでも過去ログでも似たような話は何度もループしているかと。粘着かつ手の込んだ(それほどでもないですが)ネガキャンと見受けられるようなものも多いからです。

  5. 706 匿名さん

    東側は消防署とホテルでは?
    ちょっと先にはNECですが・・
    かなり離れていますよね?
    東も日照アウトなら、東西南北すべてアウトなんですかね??

  6. 707 匿名さん

    701さんのコメントは698さんへのもので、
    2010年竣工の三井のタワーのことを指しているのだと思いますよ。

  7. 710 匿名さん

    不動産としての駅近などの立地条件や資産が維持される管理面などを考えた場合、タワーマンションの低層はお得です。某デベの友人が述べていることですので、間違いありません。

    私は高層も購入できましたが、低層の厳しい抽選枠をクリアーし購入したものですが、高層で普段味わえない景色を味わえることも不動産としての特徴ですから、それは付加価値として同じ広さでも単価は圧倒的に上がります。

    1本のタワーで例えば均等の広さでコストを割ると(当然ですが)今の公開価格のように上層と低層では価格の開きがでませんが、実際開きが出るのはデベで価格操作が入っており、低層の同条件と比べて利益上澄みと考えても過言ではありません。ただ、それでも購入する価値を感じるかは購入者の意志ですよね。

    704さん>
    よってそのような物件であれば、都心タワーの中層以下ぐらいでは買えるのではないかと思いますね。そのように説明してあげてください。単純に高層の坪単価で都心の高層が買えるかは等しく比べられてないと思いますよ。

    708さん>
    小杉がこんなに高いなんて、私も納得していないところはあります。が、実際に小杉の市場相場は急速に上がっています。これは私はこの先5年程度は続くと思っています。今回購入に踏み切った一つの理由です。不動産も消費物ですので、経年劣化による価値↓は否めないですが、何かの事情で2年後に直ぐ売らなければならなくなってもそんなに損はないと思われます。(当然手数料などは仕方ないとして・・・。)

  8. 712 匿名さん

    タワーの高層・低層は他でも盛り上がる話題ですね。ただ、今年あたりから、
    タワーでも以前のような画一的なもの(眺望だけが売り)が少なくなっており、
    ここも敷地の2/3に植栽や池があったりと3-5階を意図的に狙うひとが多かったようです。
    低層でも以外に安くないですよね。みなとみらいの物件や住友物件は高低価格差がすごいです。
    自分は高層階が好きですが、地震のタワー難民とか知ってくるといろいろ
    考えが変わってきてるのでしょう。

  9. 714 購入検討中さん

    庶民の町なのにこの価格…
    今後今以上に価値が上がると思ってる方は多いのででょうか?

  10. 719 匿名さん

    715さん>

    オフィスが高層階なのですが、そこで仕事していると疲れが酷いです。高速エレベータで上がると気圧で耳がキーンとなり、その後どれだけ耳抜きしても直らず、頭がボーっとします。人によるのでしょうが、わたしは実体験で高層は苦手です。

  11. 720 匿名さん

    小杉の全体としての相場は今後は差ほど伸びないかもしれませんが、再開発地区でデベや周囲の川崎市も含めた公共機関が力を入れる地区ということを考えると、このエリアば別格になる可能性はありますね。交通も東急とJRのサービス合戦が開始されると益々便利になることが予想され、先は遠いですが、地下鉄なども敷設されるようです。あとはこの町がより良くなるかどうかは住人の質が問われるのみと思います。

  12. 721 匿名さん

    みなとみらいの物件は3割増しで売りに出ているみたいですよ。
    交通の便のよさから言ってもここも同程度はいくのでは?

  13. 723 匿名さん

    武蔵小杉の方がいいですよね?

  14. 729 匿名さん

    みなとみらいとここと港南エリアの自慢話も盛り上がる話題ですが
    もう終了してると思います。過去レスを再読してください。
    長い不毛のレスの末に出た結論だけ言うと<人それぞれ>ということで。
    また、3割相場上がるとか投資価値があるかないかとか始まると
    決まって荒れるんだよね。
    買った人は上がると言いたいし、そうでない人は下がると言うし。
    住むことと、いくらで売れるかは分けないといけないね。
    N0.720の方の<あとはこの町がより良くなるかどうかは住人の質が問われる>
    が正解でしょう。住人が作るということでしょう。
    WCTのスレでとても面白い話題がありました。
    <隣にはあいさつする必要があるでしょうか>って。

  15. 732 購入検討中さん

    まぁ、小杉を悪く言う人は、
    昔から今までの小杉の印象を(しかも悪く思っている)言う人であり、
    未来もそんなに変わらないだろうという人ですよね。

    でも、今、これからの再開発物件のマンション検討者は、
    そもそも、小杉がよく変わっていくだろうと思う人が購入検討して、
    納得した人が移り住んでくる。

    小杉の未来に期待した人が1万人以上増えるんですよ。

    それだけで素晴らしいと思います。

  16. 735 匿名さん

    >733
    タワマンでも、低層階ならば、その辺の心配はあまりなんいでしょうか?

  17. 736 近所をよく知る人

    みなとみらいって正直なにがいいのかわからないんですよ。
    丸の内の通勤に不便なので。
    嫁の実家が目黒線沿線にあるのですが目黒線沿線と大井町線沿線
    そして都内東横線沿線は予算オーバーなのでパークシティを購入
    しました。武蔵小杉は多摩川を渡っているのと川崎市なので目黒線
    沿線のマンションの坪単価より30%−40%安いですね。
    電車の利便性はむしろ小杉の方がいいですし。駅も2分ですし。

  18. 737 匿名さん

    >721 みなとみらいの物件は3割増しで売りに出ているみたいですよ。
    築1年の物件が3割増しで出ていますよと、豊洲エリアでも聞きました。
    新聞広告でも見せられました。
    これって、不動産販売会社のちょっとした手の込んだ仕掛けではないかと
    思いませんか? 将来これだけ値上がりの可能性があるのですよという策略では。
    冷静に考えるとおかしな話だと思いませんか?

  19. 739 匿名さん

    みなとみらいミッドスクエアーを見にいったことがあります。
    本当に未来都市の雰囲気で気に入りました。
    東京勤務の人にはちょっときついこと。
    ランドマーク、素晴らしいショッピングエリア、美術館、などは
    いいのですが、毎日の生活のことを考えると多摩川、等々力渓谷に近い方が
    自分にはよいかと思いました。

  20. 740 匿名さん

    <私は医療関係者>の方であれば、高層階に住む人、住んでる人に
    生活の中でどう気をつけるのかなど、精神的・肉体的に
    今後のアドバイスをしてほしいものです。

  21. 741 匿名さん

    みなとみらいはそれはそれでよいのですが
    武蔵小杉がみなとみらいの様にはなって欲しくないです。
    川崎市は、後に誇れる街になるように、しがらみを断ち切ってよく考えて欲しいと思います。

  22. 749 匿名さん

    てことは高台に住んでる人も届かない?

  23. 750 サラリーマンさん

    ってことは、高層ビルで仕事してる人はマンションどころか転職を考えないとね。
    仕事してる時間って長いし。

  24. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸