東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 16:37:10

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約者さん

    >>600 契約者さん1さん
    3人乗りをとめていけない場所に違反する人が、普通にいるとは考えられません。

  2. 602 契約者さん8

    うちも三人乗りです。子ども2人の保育園への送迎で必須です。子ども複数人いて身動き取りにくいなか手付金放棄、新たなマンション探すといった非現実的な話は無意味なので、何かできることを考えなきゃですね。例えばバイク置場が余りそう、といった状況ならばそこを代替してもらうことはできないか等でしょうか。。

  3. 603 契約者さん1

    うちも外れたので普通に玄関脇に止めます。
    特に咎められることはないと思います。

  4. 604 契約者さん1

    廊下(共用部)に自転車を置くのは違反です。

  5. 605 匿名さん

    >>603 契約者さん1さん
    消防法違反ですのでモラル云々の前にアウトですね。私なら見つけたら管理人と消防署の両方に連絡して徹底対処してもらいます。

  6. 606 契約者さん6

    意外と駐車場の申込数って少なかったのですかね?
    平置き駐輪場外した方の投稿は多いですが駐車場外した方の投稿って少ないですね。

  7. 607 契約者さん

    建前は駐輪場にとめないと違反でしょうが、本音ではマンション内にとめちゃう人いるでしょうねーって思います
    ここまで駐輪場落選した人多いならしょうがないかなと。

  8. 608 契約者さん2

    >>603 契約者さん1さん
    ルール違反を正当化はできません。ルールをうまく解釈するか、ルールを修正するか、ルールを追加するしかないです。それには住民の皆様の理解と合意が必要だと思います。意図はわかりかねますが、極めて逆効果な思想ですので建設的に考えませんか。

  9. 609 契約者さん1

    私も3人乗り自転車ですが、平置き外れてしまったので困っています。
    念のために取り外せるフロントシートのものを購入しましたが、共働きで保育園に毎日の送り迎えとなるとなかなかしんどいです。

    保育園も近くの場所に入るのはほぼ無理そうなので、我が家と同じように困っている方がたくさんといると思います。
    バイク置き場がサイクルポートや平置き駐輪場になったら嬉しいですね…。

  10. 610 契約者さん5

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  11. 611 契約者9さん

    >>608 契約者さん2さん
    自宅前であっても共有部分で尚且つ避難経路になってる廊下に自転車置くのは他の方も書いておられるように法令違反なのでルール変更とか住民合意とかでどうこうなるものでも無いです。現実的にはバイク置き場への申し込みが少なければそこを子ども乗せ台付き自転車利用に転用を図るくらいでしょうね。

  12. 612 契約者9さん

    抽選に外れて困ってる方は、「同じような誰か」がそうした働き掛けをするのを待つのでは無く、ご自身で同様の方を探して働き掛け無いと先に進まないと思いますよ。そもそもそうした「利用者で抽選に外れた方」「でも何とかならないと困る方」を確率論として考えたらごく少数派です。

  13. 613 契約者さん

    >>609 契約者さん1さん

    このスレだけですでにかなりの世帯が三人乗り自転車がおける駐輪場に外れているということであれば外れた方はたくさんいらっしゃるんでしょうね…

    4人家族以上は契約者の2割程度でしたので、まさか外れるとは思っておらず見通しが甘かったと痛感しております。先を見据えてサイクルポート、平置きを応募されたり、ご趣味のバイクが傷つかないように平置きにされた方もいらっしゃるんでしょうか。
    近場の保育園は定員満員ですし、歩ける範囲の保育園、幼稚園は厳しそうですよね。

  14. 614 契約者さん

    駐車場に外れてしまい、がっくりしています…

  15. 615 契約者さん

    自転車を共有部に放置は許されません。駐輪場外れて、どうしても乗りたいなら、専有部で保管するしか方法はありません。高価なロードバイクを専有部で保管する人いますからね。大きな3人乗りをエレベーターに出し入れして、傷つけたら弁償です。あきらめてタクシーなり、送り迎えがある園を探すなり、外部で借りるなり…正当な方法をお考え下さい。

  16. 616 契約者さん3

    平置き駐輪場の抽選に落ちてからここに住みたいってモチベーションが急降下してしまいました。。
    駐車場は設置率を考えると外れる可能性を想定していましたが駐輪場は「まず大丈夫でしょう」と言われていたので完全に想定外でした。
    子供たちを連れて歩いて遠くの保育園に送迎することを想像しただけで萎えます。
    しかも姉妹が別々の保育園になってしまったら目も当てられません。最悪です。

  17. 617 契約者さん2

    >>603 契約者さん1さん
    咎めますよ

  18. 618 契約者

    玄関や廊下などの共用部に3人用自転車を置くといったコメントは、契約者じゃない方が書き込んでいる可能性もありますので、場合によってはスルーするのも良いと思います。

    とはいえ、3人用自転車問題はマンション全体の問題にもなりますので何らかの方法で解決していきたいですね!

  19. 619 契約者さん5

    >>615 契約者さん

    自転車をエレベーターに出し入れするくらいで傷ついたりしないでしょ。仮に傷がついたとしても弁償って。
    どんな傷がついたら弁償だとお考えですか?

  20. 620 契約者さん

    玄関の占有部に自転車置くのは問題ないでしょうか?雨風にさらしたくないので玄関まで毎回持って入るつもりです。

  21. 621 契約者

    >>619 契約者さん5さん

    弁償云々はわかりませんが、本来は電動自転車を乗せる想定ではないでしょうし、傷みやすいのは事実だと思います。また、子供や高齢者との接触事故の可能生もあり、混雑発生の要因にもなりますね。

    管理組合の皆さんで知恵を出し合いながら、考えていきましょう。

  22. 622 契約者さん4

    >>611 さん

    >>611 契約者9さん
    ご関心いただき、ありがとうございます。ご指摘のとおり法令違反の共用廊下利用は議論にすらならないです。余るのであればバイク置場の転用や、また来客用平置き自転車置場を上下段自転車置場に変更する形で平置きを増やすなどの検討ができないか、色々相談していきたいと思います。

  23. 623 契約者さん1

    >>613 さん

    元々、営業さんから平置きとサイクルポートは激戦になるかも、と言われてはいたのですが、想像以上に外れた方が多そうですね。

    そもそも歩ける範囲の園が少ないですし、もちろん満員なので、色々策を練るしかなさそうです!
    また、ここで同じような境遇の方にご相談するかもしれないです。


  24. 624 契約者さん8

    >>588 契約者さん6さん

    電動自転車と普通の自転車が混在するとトラブルになりやすいからでは…と推測しました。

  25. 625 契約者さん8

    自転車が入るエレベーターのサイズじゃないから大丈夫ですよ。
    購入者じゃない人のイタズラ書だからスルーしましょ。

    保育園に関しては売主の東建さんが店舗区画に誘致してくれればよかったんだけどね。

  26. 626 契約者さん1

    >>625 契約者さん8さん

    片輪あげれば入りますよ。

  27. 627 契約者さん2

    >>626 契約者さん1さん
    電動の片輪を上げるのですか? 3人乗り→子供2人いて、片輪持ち上げ・・・無理は禁物です。

  28. 628 契約者さん3

    ロードバイクをエレベーター使用して玄関まで運ぶ人は多いと思います。

  29. 629 契約者さん4

    >>627 契約者さん2さん

    乗せたままでは無理ですね。

  30. 630 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  31. 631 契約者さん2

    駐車場は周囲で借りれば済むけれど、3人乗りの駐輪場って周囲にないから困っているんじゃないでしょうか。

  32. 632 契約者さん

    >>630 契約者さん8さん

    外れたあなたの家庭は良いでしょうが、これから子供が産まれるご家庭やさらに下の子達も産まれるとすると10年単位で3人乗り自転車を使用する必要がある人もいるのです。

    逆に車に乗らなくて駐車場が不要な方もいらっしゃるでしょう。
    それぞれの家庭にそれぞれの事情があるのであなたの価値観だけを押し付けないでください。

  33. 633 契約済みさん

    >>632 契約者さん
    そういうリスクも考えて申し込みをしたのでは?
    絶対自分は駐輪場と駐車場が当たるハズ、将来必要になった時空きがあるハズ、等想定して買った人はいないと思いますけど。

  34. 634 契約者

    >>624 契約者さん8さん

    下段も電動自転車は停められますよ。
    前乗せタイプの電動自転車は停められないため、
    前後ろの3人電動自転車が問題になっています。

  35. 635 購入者111

    駐輪場、バイク置き場、駐車場も入居後に管理組合に要望書等を出して変えていくしかないと思います。
    それよりも自治会はなにするんですかね?
    いま住んでいるところでは、管理組合がイベント装飾(門松やクリスマスライトアップなど)や夏祭りもしていたので、わざわざ分けなくてもよかったのかなと重説時から思ってましたが。
    しかも加入は義務じゃないと入ってる入ってないで揉めそうですね…

  36. 636 契約者

    >>635 購入者111さん

    管理組合が夏祭りやコミュニティ形成のイベントをやると、管理費から支出するのは宜しくないっ!って、管理組合で意見がでるからじゃないですかね?

  37. 637 契約者さん7

    >>626 契約者さん1さん

    傷つくとかの話があったので、片輪上げるのは無しの方向で話してます。

  38. 638 契約者さん

    夏祭りは盛大にやるみたいですが、夏祭りの費用は管理費から支出するんですかね?それとも自治会費?
    平置き駐車場なのに管理費がやたら高いなと思っていましたが…。

  39. 639 購入者111

    >>636契約者さん
    なるほど。夏祭りとか子供会はマンションの維持管理ではないですもんね。
    自分はイベントがある方が子供たちも喜ぶかなと思うので賛成です。自治会主催となると企画運営することになるので外部に委託とかも出来ればいいのかなと思いました。

  40. 640 契約済みさん

    >>635 購入者111さん
    コミュニティ形成に関しては管理組合と別組織で運営というのが一般的なようです。
    全員加入でない場合には夏祭りや自治体発議の装飾をする場合にも管理組合の承認が必要となるのでしょうか。
    コミュニティ形成という活動目的からいっても全員加入でなければあまり意味を持たない組織になりそうですね。

  41. 641 契約済みさん

    >>638 契約者さん
    夏祭りの費用は自治会費で支出しないとおかしいですが、あの金額で足りるのでしょうかね。
    不透明なことが多すぎて加入してよいもの悩みます。

  42. 642 契約者さん5

    駐車場外れてしまいました、、、

    ところで、引越し日の抽選はもう行われたようなのですが、そのお知らせなどはこれからでしょうか?

  43. 643 契約者さん3

    夏祭りは自治会費で足りない分は一時金で各住戸から徴収されたりしたら嫌ですね。
    夏祭りだけでなくいろいろイベントが企画されているようなので何かとお金がかかりそうな気がします。

  44. 644 契約者さん6

    うちは自治会加入しないので自治会費は払いませんが、夏祭りは参加しようと思ってますよ。

  45. 645 契約者さん6

    駐車場が外れた方は現在お車お持ちの方ですか?
    周辺の駐車場探されるのでしょうか?
    キャンセル待ち順位がありますがキャンセルされる方なんていないですよね。。

  46. 646 契約者さん5

    現在、車所有しています。キャンセル待ちの順位も二桁で期待できそうにありません。
    車は手放す方向で考えています、、、

    入居日はメールが来るんですね!よく読まずに投稿してしまい申し訳ありませんでした。

  47. 647 契約済さん

    >>642 契約者さん5さん
    6/27なメールで連絡と引越の資料に書いてありますよ。

  48. 648 契約者さん1

    我が家も駐車場落選しました。落選した時のために数ヶ月前から別の駐車場を契約していたのでそこを利用する予定です。

  49. 649 購入者111

    駐車場も足りないとは言われてただけに大変ですよね。小学校近くの駐車場がなくなったとなると争奪戦になりそうですし。

  50. 650 契約者さん4

    >>648 契約者さん1さん
    素晴らしいリスク管理ですね。

  51. 651 評判気になるさん

    軽微な違反も許さないって正義マンには辟易するところではあるのですが…
    ただ、共有部分への物品放置は消防法が絡む問題なので黙認しているマンションはほぼないと思いますよ。例の歌舞伎町の大規模火災以降は消防署の指導も厳しいですし。
    自転車くらいだったら無駄に広いシューズクローゼットに置けるのでは…

  52. 652 契約者さん7

    >>648 契約者さん1さん

    すげ~
    車が無いと死活問題になるご家庭はそれくらいやらないとですねよね。

  53. 653 契約者

    >>639 購入者111さん

    夏祭りや子供会もとても大事な取り組みだと思いますが、必要無いって方の気持ちもわかりますので、管理組合と自治会は別にした方が良いんだと思います。

    勿論、購入者111さんのマンションのように管理組合と自治会がニアリーイコールな場合は良いと思いますが、850世帯近くになると色々なご意見があるのも折り込み済みかと。

  54. 654 契約者さん4

    >>651 評判気になるさん

    生協も駄目と書いてましたね。
    残念です。

  55. 655 契約者さん4

    ベビーカーも濡れた傘も駄目ですよ

  56. 656 契約済みさん

    入居前手続書類一式のなかに東京ガスの案内が入ってましたが、みなさんは電気・ガスはどちらの会社を検討されていますか?賃貸からの一次取得なので知識がなく、ちょっと困っています。

  57. 657 入居予定さん

    はい。初めて購入した我が家を大事にしたいです。お互い気持ちよく住めるよう努めたい思いです。

  58. 658 契約者さん6

    >>655 契約者さん4さん

    全棟のチェックお願いします!!

  59. 659 評判気になるさん

    >>654 契約者さん4さん

    生協に関しては置き配禁止の方に引っかかってそうです。
    置き配自体は消防署も方針を示していない(避難経路でない限り黙認)ですし、契約業者なら立ち入りを許す「対応マンション」もあるので、今後は管理方針の変更があるかもしれませんね。

    ただ、基本的に在宅してる旧地権者と留守がちな単身や共働き世帯では意見が一致しないかも…です。

  60. 660 契約者さん1

    >>659 評判気になるさん
    だから事前に事細かにルールが決められており、改定は可能ですが、ハードルは高いです。管理規約も契約前にチェックすべきですね。

  61. 661 契約者さん8

    >>658 契約者さん6さん
    今住んでるマンションは、隣人が玄関扉にクリスマスオーナメント飾ったら、管理人から注意されました。新聞受けに引っ掛けてる傘に注意の紙が貼ってあるのも見たことあります。これぐらいいいだろう、とルール違反してしまう人がいるんですよね。ここは賃貸でなく購入者が当初は居住だから、守られるといいですね。

  62. 662 契約者さん3

    自転車はともかく、濡れた傘さえも何もかも置くななんて。
    こういう誤った正義を振りかざす人がちょっとした騒音に過剰反応してクレーマーになったりするんですよね。

  63. 663 契約者

    玄関周りの物品の話は、他の大規模マンションの掲示板でも永遠にモメ続けてるのを見ました。交通ルールやマナー、価値観などにも話が広がり、検討者としてとても残念に感じました。

    ここで議論しても仕方ないですし答えもでません。先日の案内にもある程度のルールは記載されてましたので、後は誰が書いているかもわからない匿名掲示板ではなく、管理組合で議論したら良いと思います。

  64. 664 契約者さん2

    >>656 契約済みさん

    私は新電力と契約します。
    自分で探して納得するのがいいですよ。

  65. 665 契約者さん5

    >>635 購入者111さん

    私は自治会抜けたいです。
    元々住んでた人の計らいな気がしますが、余計なお世話ですね。

  66. 666 契約者さん6

    >>658 契約者さん6さん

    今、住んでる分譲マンションも廊下に傘やベビーカー、生協は禁止です。文句言ってる人いますが契約前から分かってたこと。多くの世帯が廊下に3人乗り自転車を置いたりしたら危険だし見た目も汚くなりますよ。

  67. 667 契約者さん1

    綺麗に畳んだ傘をかけるくらい良いでしょ。
    何を堅苦しいこと言ってるんですか?
    綺麗事だと思います。

  68. 668 契約者さん1

    >>665 契約者さん5さん

    私も同意見です。
    加入は任意なので自治会加入の同意書を提出は控えようかと考えていますがどうされますか?

  69. 669 契約者2さん

    >>667 契約者さん1さん
    決め事を守れない方は、そういう管理運用がされた緩いマンション(メジャーデベ物件は論外)を選んで似たような価値観の住民さんと住まわれれば宜しいかと。傘は美観も損いますし、風に飛ばされて階下の方に当たって怪我をされた場合など、どうやって責任が取れるのかって話しもあります。想像力の欠如した責任感のない方とは同じマンションに住みたくないですね。

  70. 671 契約者さん8

    キレイに畳んだ傘なら、専有部で保管してくださいね。雨しずくがたれる濡れた傘も、共有廊下に放置は禁止ですよ。
    子育てファミリーが多くなりそうなマンションです。子細なルールを守るのは堅苦しい、綺麗事と子どもに教えるのかしら。
    ルールを守って、みんなで気持ちよく暮らそうねと教えてあげていただきたいです。

  71. 672 契約者さん3

    >>664 契約者さん2さん
    私も他の新電力か、当面は規制料金の東電の方が安いのかなのか考えてるんですが供給番号がわからないので
    東京ガスで一旦は開通させるしかないのかなって思ってるんですよね…
    なんか提携業者に誘導される感じで癪なんですが。

  72. 673 入居予定さん

    うちも3人乗り自転車必要なのに平置き・サイクルポート駐輪場外れました。

    そもそも子育て世代に売るプランを組んでるくせに、こんだけ困る契約者出して、
    そのうえで上段駐輪場やバイク置き場余らせてるのは東京建物側の商品設計ミスに他ならないんですよね。

    駐車場は敷地面積の問題があるので仕方ない部分もありますが、駐輪場の現状は責められてしかるべきだと思います…。
    共用部に停めたいわけではないのですが、そうせざるを得ないくらいの状況で困っていることは、他の皆さんも問題の把握という観点で認識いただければと思っています。(実際にルールを守る・破るとは別の話です)

    東京建物には販売者として誠意ある対応を望みます。声を挙げなければ改善もなされないので、しっかり営業にも伝えていきます。

  73. 674 契約者さん8

    >>673 入居予定さん

    商品設計ミスとまでは言わないですが、上段は予想よりも埋まらなかったのでしょうね。
    無難な落とし所として、売主は今回理事に立候補してくれた方々と調整してバイク置き場を平置き駐輪場にする旨の総会議案の作成調整くらいはやってほしいですけどね。

  74. 675 匿名さん

    >>673 入居予定さん
    事前にあくまで「抽選」であって外れる可能性がある事をデベから伝えられ合意して契約されたはずなのに、実際に自分が抽選から外れたら後からデベの責任にして「誠意ある対応」を求めるって結構なヤバい人ですよね。。。

  75. 678 中古マンション検討中さん

    >>674 契約者さん8さん
    ウチも妻も同じこと言っていました。笑

  76. 679 入居予定さん

    >>675 匿名さん
    私が当たってようと外れてようと、契約者の需要に対して正しい供給ができていないのは事実ですよね?

    「私が抽選に外れたのはデべのせいだ」と言っていますか?
    外れる可能性も含めて合意はしています。外れたこともルールの上なので仕方のないことです。
    ただ、他の部分が余っているのに必要な人にスペースが行き渡っていないのはおかしい、ということだけを主張しています。

    印象操作をして分断を図るのはやめてください。私は他住民の皆さんとトラブルを起こしたいわけではありません。

  77. 680 契約者さん3

    子育て世代が買いやすい物件ではありますが子育て世代中心って考えると危ないですよ。
    住民のボリュームが一番大きいのは地権者で子育ては終わった世代ですし、
    新規も1LDKは子なしか単身世帯、2LDKも子なしが多いでしょう…

  78. 681 匿名さん

    >>670 契約者さん1さん
    防災用品や水、食料ってマンションの管理組合や自治会の備蓄内容を少しでもご存じだったら分かりますが、1日分も無いくらいですよ。基本は各家庭での備蓄が無ければ大規模災害時にはアウト。「水くらい」の水が大人1人で1日どれくらい必要か考えると恐ろしいですよ。

  79. 685 評判気になるさん

    現実の被災地では水とか食料とか、生命に直結するものは自治体が優先的に対応するので長期に渡って困ることはないようです。個人の備蓄はせいぜい1~2日分で十分といったところで。
    一方で一番困ったのはトイレ、次が電気で、平時に重要性をあまり認識しないだけに備えてる人は少ないだろうな…と。備蓄するのも結構大変ですし。

  80. 686 契約者さん3

    >>680 契約者さん3さん

    ごめんなさい、意図されてることが分からなかったのですが、子育て世代中心と考えるとなにが危ないのですか?

  81. 687 契約者さん2

    >>686 契約者さん3さん
    これを書いた方ではありませんが、子どもが元気に話したり、走ったりすることに対する感覚は異なると思いますよ。

  82. 688 契約者さん1

    ここに書き込んでいる数名は子育て世代に理解のない人で、大多数な理解のある人たちだと思いたい

  83. 689 契約者さん3

    >>687 契約者さん2さん

    え、急にそんな話?
    まあ近年はご自宅でテレワークされてる方とかもいますので騒ぎすぎないように注意しましょうってことですね。
    騒いでしまう方も注意する方も、常識の範囲内でやってくれればそれでいいですけどね。みんな自分の権利ばかり主張するのではなく他人を思いやりながら生活したいですな。

  84. 690 内覧前さん


    契約前に配布された管理規程集案を見れば、自転車置き場の数も、共用部の使い方も、すべて書いてあります。

    何千万円もする買い物なのに、事前に調べないのでしょうか。

    私は納得した上で契約しました。

  85. 691 契約者さん3

    私が感じたのは、ちょっと声が大きい人が主張している三人乗り自転車とかベビーカー置き場とか、そういうのは子育て世代以外は必要としていないって話では?というところです。
    駐輪場が余っているのであれば一部転用してもいいのでは?とか個人的には感じるところですが、改修費用等が発生する問題になれば数の力でほぼ100%通りません。下手すると住民感情を分断する問題に発展してしまいます。

    まぁ、子供の騒ぎ声であればいいと思いますね。上階で走り回られるとかでなければ受忍限度は超えない構造でしょうし。

  86. 692 内覧前さん

    ちなみにバイク置き場・自転車置き場の上段が余っているという指摘ですが、これから契約する方、成長してバイク・自転車に乗るようになるお子さんもいますので、その辺りも考慮する必要があると思います。
    さすがにデベも考えがあっての配分でしょう。

  87. 693 入居前さん

    共有部には自転車も傘も置いてはダメです。これはルールです。
    「共有部にxxぐらい置いても良いんじゃないか」と書き込んだり人に聞いたりすると、「それはルールだからダメですよ」となります。

    ただ、玄関前に少し傘が置いてあるだけでは大事にはならないでしょう。
    それが人の進行を妨げるような自転車だとどうなるか、ベビーカーなら?

    なんであっても、書き込んだり人に聞いたりすると、「それはルールだからダメですよ」となります。

  88. 694 契約済みさん

    うーん、荒れていますね。

    抽選で外れたて感情的になったり、これからの生活が不安でしょうがないかと思いますが、一度落ち着きませんか?

    共用部にものを置く問題も、平置き駐車場に外れたのはデベのせい?問題も規則上での正解はあるものの、それを受け入れられない感情的な部分もあるので、これから時間をかけて解決していくしかないと思います。

    入居前からギクシャクして疑心暗鬼になりながらの生活は避けたいので、匿名掲示板とは言え表現等はマイルドしてほしいなと陰ながら思っています。

  89. 695 住民の人に質問したいさん

    ここの皆さんは廊下に自転車や傘を置くのが当然と思ってる人が多そうですね。
    バルコニーの手すりに布団を干したい人もいそうですが、もちろん禁止ですよ。

  90. 696 契約者さん2

    バルコニーでタバコも禁止ですね

  91. 697 契約者さん3

    子供が走る程度は規約違反でも何でもないでしょう?
    子供は元気なのが一番だしある程度走ったりしてしまうのはやむなしかと思ってます。
    大半はファミリー向けの物件ですしね。
    元気な子供を見るのはむしろ微笑ましいです。

  92. 698 契約者さん5

    >>696 契約者さん2さん

    私はタバコ嫌いですが、喫煙者は基本的にルールを守れないのでバルコニーで吸う人は多そう。窓開けてたら不意にタバコの匂いがしてくると最悪の気分になります。

  93. 699 契約者さん8

    >>690 内覧前さん

    みんな調べてるよ。
    調べてるけど諸々条件に合うマンションがここしか無いんだよ。今買わないと小学校に入ってから子供に転校をさせることになる家庭だっているんだろうし、そんな冷たいこと言うなよ。と、代弁してみた。
    契約者板での発言としては少し冷たすぎるなと思い。

  94. 700 契約者さん4

    我が国少子化問題の縮図のような状況ですね。法令・規則違反や社会通念上明らかな迷惑行為は別問題ですが、三人乗り自転車問題の提起に対して頭ごなしに最初からリスクわかってただろ、声が大きい、とか言われたら子持ち世帯はマンション買いにくいですし、これから本マンションで子どもを授かろうとしてくださる方々の意欲も削ぎます。三人乗り自転車利用者が増えてくれる可能性もあるのです。可能な限り、CSR取組を掲げるデベにも間に入ってもらいながら、住民の皆さまにも理解と配慮をお願いしたい、その一心です。

スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸