東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 堀船
  7. 王子駅
  8. 【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 02:32:42


こちらは、「ガーデンクロス東京王子」の契約者専用スレッドです。
契約者以外の書き込みはご遠慮ください。

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642730/



【物件アウトライン】
所在地:東京都北区堀船2-20-17他
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スレ作成日時]2020-11-15 10:10:17

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンクロス東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 431 入居済みさん

    設備の取り扱いは、長谷工の「住まい整備手帳(茶色のバインダー)」にも載っていますが参考までに取扱説明書URLを紹介します。

    取扱説明書なしでも使えますが、上級の使いこなしやメンテナンスに役立ちます。

    ◆リンナイガスコンロ RB31AW28U32R
    https://rkids.rinnai.jp/rin/cgi-bin/itemDetail.cgi?pid=52-7185
    →ココットプレートRBO-PC91Sがオススメです。トーストにも使えます。トーストやビザに特化するならクッキングプレートRCP-65Vも。

    ◆パナソニック食洗機 NP-45RS7
    https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/manual/pdf/201611_tori_NP-45RS7....

    ◆ノーリツ 床暖 RC-D861TC-G R30
    https://torisetsu.biz/media/tokyogas_manuals/600493919982IR00.pdf

    ◆LIXIL(リクシル)システムバスルーム
    WEB取扱説明書
    https://www.lixil.co.jp/support/manual/bathroom/soleo/introduction.htm...
    PDF(おもにお手入れ)
    https://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/gpu-0320-13046.pdf
    →浴室の栓を外してお手入れできます。流れが悪いと思ったら、これが原因でした。

    ◆パナソニック 浴室乾燥機
    ABD-4116ACSK-J3
    https://rkids.rinnai.jp/rin/cgi-bin/itemDetail.cgi?pid=25-8820
    →ぴったりのものは見つかりませんでしたが、参考にはなります。

    ◆トイレ TOTO GG/GG-800
    商品説明
    https://jp.toto.com/products/toilet/gg/index.htm
    取扱説明書
    https://search.toto.jp/tr/D07272_201712.pdf
    →座っている時間に応じて、大小を自動判別して流してくれます。

    ◆タカラスタンダード レンジフード SVNS-905TDL
    https://www.takara-standard.co.jp/support/after/movie/system_kitchen/r...
    →メンテナンス方法は参考になります。通常利用時に整流板を取ってはいけません。

  2. 432 契約者さん5

    >>430 契約済みさん

    外部の方は入れないとはいえ、フェンスを飛び越えれば入れてしまうので、施錠しないと少し防犯上不安です。。

  3. 433 入居予定さん

    >>432 契約者さん5さん
    少なくでも、手ぶらキーで自動解除できればと思いました。

  4. 434 入居済みさん

    手ぶらキー対応だったら最高ですよね。

    とはいえ、大きなゴミを持っているときは、施錠の有無にかかわらず、ドアノブを回すために片手を離さなければならないので、こんなものかなと思っています。小さなゴミのときは、その手で開けられますけどね。

    以前のマンションは施錠されていませんでしたがスライド式だったので、一度ゴミを置いてからドアを開ける習慣だったことも影響しているかも知れません。

    それとは別に、一部オートロックキーと異なり、解錠するとドアノブを回してドアを開けるまでロックは開いています。そのため焦ってドアを開ける必要がないのは、なるほどと思いました。

    また、両手にゴミを持っていても、片方がそれほど大きくない場合、小さい方のゴミをつかみながら鍵を持てば、少しはスムーズに通れます。

  5. 435 入居済みさん

    取扱説明書の電子ファイルはUSBメモリで提供されています。そのUSBメモリは入居時に置いてあった手提げ袋の中にあります。引っ越しのどさくさで、いままで気付きませんでした(汗)。

  6. 436 入荷者さん

    >>434 入居済みさん

    ドアはシリンダー開錠すればハンドルは回さなくても引くだけで開くようにしてくれてますね。

  7. 437 契約者さん1

    NPOイベント、どんな感じでしょうか?
    募集ページを見たところ有料イベントだったのと場所以外に使用するものはNPO側で準備しているので綺麗に使っているのだろうなと思っています
    中々タイミングが合いませんが、つい毎月開催予定を見てしまいますね

  8. 438 マンション住民さん

    >>437 契約者さん1さん
    NPOイベントは基本平日開催なので参加できる機会が限られますね。内容によっては状況の近い・気の合うお友達ができそうなので機会があれば参加してみたいですね。

    さて、
    ガーデンクロスマンションの共用部のメンテナンスについて、コメント申し上げます。私としては非常に手の行き届いた清掃をしていただいていると思っており、共用部や廊下のお掃除を毎日していただいている管理人様に感謝しております。特にゴミ置き場(扉の開閉うんぬんについては様々なご意見があるかとは存じますが)については非常に丁寧に整理・清掃されており、文句のつけようが無いと個人的には思っております。(以前住んでいたマンションの管理は非常によろしくなかった過去あり)

    設備・価格など色々とご意見はあるかとは思いますが、やはり最後は人のホスピタリティーによる部分が大きいと感じますね。今後、より良いコミュニティーになることを切に願っており、非力ながら一個人として何ができるか考えてみたいです。

  9. 439 周辺住民さん

    ブライト前面の道って自転車はおりて通行ですよね?地域住民もガークロ住民もみんな守ってないですよね。規制なくしちゃえばいいのに。

  10. 440 契約者さん8

    >>439 周辺住民さん

    私はこれまで守ってない人見たことないですが…みんなきちんとしてるなと。

  11. 441 契約者7さん

    規則では、ブライト前のガーデンパスも駐輪場内も歩行です。どちらも、守っていない人が多いですね。とくにメインエントランス側は自転車止めの柵もないし、スピードが出ているので、走行禁止であることに気づかない人も多いでしょう。

    この規則があるのは、事故防止と私道であることだと思っています。

    サブエントランスがらの動線と、メインエントランスからの動線がぶつかるので、出会い頭の事故があり得ます。その意味では、規則を守らない人がいても、あの柵のおかげで一時停止するので、ここに設置したのは正解ですね。

    そして私道でも管理義務があるので、陥没や亀裂などに起因する転倒事故が発生したときは損害賠償を問われる可能性があります。それに対する予防措置なのだと思っています。

  12. 442 契約者さん8

    >>441 契約者7さん

    なるほど。安全や管理の観点から、きちんとルールは守っていかないといけないですね。ありがとうございます。

  13. 443 契約者さん1

    >>441 契約者7さん

    勉強になります。
    そういえば購入時にガーデンパスは消防車が侵入できるように幅広にしていると聞きました。
    メインエントランス側はそのために柵の設置がないのでしょうね。

  14. 444 契約者さん1

    入居して1ヶ月以上経つのに最近になってトイレの換気扇に強・弱があることを知りました。
    スイッチオンの赤色に点灯する時のみ換気扇が動くと思っていましたが、赤色に点灯していないスイッチオフのときも換気扇が動いているという認識であっていますでしょうか?
    また皆様常時どちらの設定にしていらっしゃるのでしょうか?

  15. 445 契約者さん7

    風呂場横の24時間換気をオンにしていると、トイレのスイッチとは関係なく常に弱で換気(排出)。赤に点灯する下のスイッチをオンにすると強で換気。スイッチをオフにすると3分後に自動オフ(弱に戻る)。

    効率的な使い方としては、大のときだけ、下のスイッチをオンにすればよいのかと。24時間換気は常時オンが推奨なのでそうしています。

  16. 446 契約者さん1

    >>445 契約者さん7さん

    なるほど!うちもそのようにして利用したいと思います。
    詳しく教えてくださりありがとうございました!

  17. 447 契約者さん1

    地震保険て皆さん入られてますか?耐震なら不要かという意見も多いと思うのですが、、

  18. 448 マンション住民さん

    >>447 契約者さん1さん

    地震が原因の火災は火災保険では補償されません。補償金額は火災保険の半分ですので十分ではないですが、少しの安心費用です。保険は何も無かった時に入らなきゃ良かったという物ではなく、何かあった時に入っておいて良かったと思うものですね。

  19. 449 入居済みさん

    地震保険は必要ないだろうと思いつつ、一月あたり千円ちょっとなので入りました。保険会社や、家財にどのくらい掛けるかによって金額は違いそうですが。

  20. 450 契約者さん1

    皆様、お返事ありがとうございます!勉強になりました!

  21. 451 契約者さん7

    コンシュルジュカウンターに、新しくサービスメニュー一覧が貼ってありましたね。今まで宅急便をお願いしたくらいでしょうか。

  22. 452 契約者さん1

    共用部分の通路にベビーカーや子供用の自転車を置くことは問題ないでしょうか?
    現在ベビーカーを折りたたんだ状態で置いているのですが、よく思わないご近所さんもいらっしゃいますよね。ベランダに布団を干すのをNGと聞いて、心配になってしまいました。

  23. 453 入居済さん

    >>452 契約者さん1さん
    よく思わない方がいるというよりも、共用部に私物を置くことやバルコニーの手すりに洗濯物を干すことは管理規約で禁止されています。
    以前ベビーカーが風で倒れているお部屋も見かけましたし、トラブルになる前におやめになった方がよろしいと思います。

  24. 454 契約者さん3

    >>452 契約者さん1さん

    共用部に置いてはダメですよ。良く思わないとかの問題ではなくて規約で置いてはいけないのです。大変でしょうけど玄関内やベランダに置くしかないんじゃないでしょうか。

  25. 455 契約者さん1

    >>453 入居済さん
    >>454 契約者さん3さん

    規約に書いてあるとは知らず大変申し訳ありませんでした。
    他にも置いている部屋を何部屋も見かけていたため、てっきり置いていいものかと思い込んでおりました。
    今日から屋内で保管するようにします。
    こちらで伺えてよかったです。ありがとうございました。

  26. 456 契約者さん2

    ベランダに布団なんて昭和の団地じゃないんだから止めてよ、貧乏くさい。
    美観と危険性から高層建物では禁止に決まってるでしょ。マンション暮らし初めてなんですか?

  27. 457 契約者さん1

    手摺りに干すのは危険だけどそうじゃなければ布団ぐらい干すのはオッケーでしょ。

  28. 458 契約者さん8

    >>397 契約者さん6さん
    うちも上の階がお子さんがいるらしく、夕方はドンドンと走り回る音がします。あまりうるさいようであれば管理会社を通じて静かにとお願いするつもりです。周辺が静かで思ったよりも天井と上の階が近いですよね。。うちは下の階に響かないよう防音マットを履いてます。

  29. 459 契約者さん

    1階と自分のフロアしか使いませんが、玄関外に物置いてるなんて見たことないですね。たまたまなのかな。

  30. 460 マンション住民さん

    共用部にベビーカー、子供用遊具、傘など置かれている方がいますね。バルコニーの手すりに布団を干している方がいますね。私の意見としても規約に則り、置いてはいけないと思います。よくある話ですが、傘が強風で飛ばされ被害を与えたらどうなるのか、バルコニーに干した布団が落下して被害を与えたらどうなるのか、規約として禁止されている理由・リスクの存在を今一度、理事会がしっかり説明すべきと思います。マンションの共用部はその名の通り共同所有物であることから、共有者全員がしっかりと規約を守り、規律ある生活をすることが、より良いコミュニティーへの一歩となると考えます。規約に則り、ダメなものはダメ、良いものは良い、そうでなければ程度の問題はあれど、規律のある共同生活に悪い影響を与えるものと思います。この点は是々非々であるべきです。

  31. 461 契約者さん

    住民でないかたも一部コメントしているような気もするのですが...、というのは置いといて、みなさんのおっしゃるように廊下に物を置いてはいけないですよね。家族全員に周知徹底させています。知らないかたもいらっしゃると思うので、このあたりは再告知が必要ですね。

    とはいえ個人的には、仕方ない事情で邪魔にならないものを短時間置くことや、雨の日&翌日午前くらいまで傘を置いてあるのを見かけても、そのくらいなら許せるというか。まあ、アルコーブは無いと思っていたのに、それなりのスペースがあることが原因なのでしょうが。

    以前、北本通り沿いのマンションで、思いっきりバルコニーの手すりに布団を干しているのを見かけて驚いたことがあります。人通りが多いところで布団が落ちたら事件だぞと。こちらの場合、布団が人に当たる可能性は低いですが、1Fのかたに迷惑がかかります。

  32. 462 マンション住民

    規則は守らなければいけないです。こういった守られていないことは時には出てくると思います。それが利用規則を読み落としていたり、知らなかったりすることがあったとしても、その際は責め立てるような言い方をしなくても、普通に言えば伝わることは多いと思います。このような誰だか分からない掲示板でなく。その時はどの世帯だか我々は分かっているんですから。言いずらかったら理事会や管理会社を通したりして直していくのでも良いと思います。300世帯が輪を持って穏やかに住めるコミュニティになることを目指していきたいです。このマンションは買って良かったと思っています。快適です。

  33. 463 契約済みさん

    廊下側の共用部の話題が気になったので書き込みます。
    共用部に物を置いてはいけないのは当然ですが、廊下の地面の色があるラインを境に変わっている部分がありますよね。その色が変わっているラインの内側というか、居住区側は共有部ではなく住居スペースの扱いであると聞きました。
    つまり、そのラインを超えない限りであれば物を置くのはOKであると担当員から聞いています。地面の色が変わっているのは、きちんとその境界を示すためなのだ、とも。境界の位置も廊下側に食い込まないラインだったため、私としてはその説明に納得できました。

    私が見た限りでは、外に三輪車やベビーカーを置いてらっしゃる家庭がありましたが、いずれもこの境界ラインの内側だったので問題とは思わず、特に不快にも感じませんでした。むしろ境界ラインをはみ出ないようにしてちゃんとルールを守っているんだな、とさえ。
    風で倒れていた、というのは問題だと思いますので、固定する等は必要と思いますが。

    要は、規約の面においても外に物を置くのは100%NGなのだ、というわけではないのでは?ということをお伝えしたいです。とはいえ、コミュニティ全体が「いやいやそれでも廊下に物置くのはダメでしょ」という結論になるのであれば、理由も十分理解できるものなので納得します。

    別件ですが、バルコニーに布団を干してらっしゃるのは私も見かけました。あれはNGですよね、規約的にも通例的にも。

  34. 464 入居済みさん

    > 居住区側は共有部ではなく住居スペースの扱いであると聞きました。

    これは間違いだと思いますよ。一般には以下のように分類されています。
    室内:占有部
    通路、アルコーブ:共用部
    玄関ポーチ、バルコニー、専有庭:専有使用部(専有使用権あり共有部)

    玄関ポーチのように門があるところも共有部です。まあ、ポーチとなると、マンションによっては管理がゆるく自転車などを置いているケースもありますが...。

    占有部や専有使用部、共有部の分類は、ガーデンクロスの管理規約集のP26-P29に載っています。根拠とすべきは営業の発言ではなく管理規約でしょう。

    また、P35の仕様規則 第二条の二項「物品等の設置」には、共有部にはエアコン室外機を除いて物を置いてはいけないとあります。つまり廊下は色の違いとは関係なく、共有部であることを表しています。

    規則は住民のみなさんが快適に過ごすためのものだと思っています。ヒステリックなまでの厳格な運用はどうかと思いますが、基本的なルールに対して住民全員の共通認識を計ることは大切だと思っています。現段階では入居して時間がたっていないこともあり、共通認識が完全でない状況なので、これからでしょうか。

    廊下:エアコン室外機以外に物を置くことはNG
    バルコニー:手すりに物を干すことや戸境の前に物を置くこと、大量の水を流すことはNG。また、物置などの設置型の物品を置くこと(エアコン室外機を除く)もNG。目安としては人の手で動かせるものはOK。

  35. 465 入居者

    > 居住区側は共有部ではなく住居スペースの扱いであると聞きました。

    私はモデルルームでの説明時、共用部の廊下はエアコン室外機以外は置けないのでベビーカーや子供の遊具などは室内に置いてくださいと説明がありました。
    管理規約も確認し、念のため管理組合にも確認しましたが同様の回答でした。

  36. 466 契約者さん7

    とにかく室内に置いときゃいいんだよ。
    外に置く輩が問題なだけ。

  37. 467 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  38. 468 契約者さん8

    ここって、一斉入居ラッシュは昨年冬だったんでしょ。既に250入居済で、残部屋分だけの入居数ならラッシュってほど混雑しないかな。
    春先の引っ越しラッシュでエレベーター使えなくなるのがねぇ。

  39. 469 契約者さん1

    466
    間取り3LDK中心だしウォークインクローゼット・スペースも豊富なんだから、少し工夫すれば室内に置けますよね。雑な性格の人が外に置いてるんだろうに。

  40. 470 契約者さん4

    ようやくネットスーパーのロッカー使えるようになってきました。最初はハードル高かったですが、慣れたら簡単にお買い物できますね。前日に注文して、翌日帰宅したら取りに行くって感じのサイクルです。

  41. 471 契約済みさん

    ネット重くなってきた・・・

  42. 472 契約者さん5

    >>471 契約済みさん

    居住者増えてきたからでしょうか。実際に、計測可能なものでしょうか。私は体感的にはそこまでこれまでと差は感じないのですが。

  43. 473 匿名さん

    >>472 契約者さん5さん
    うちも相変わらず速いですよ。時間帯によってバラツキはありますが、以前の家で使っていたフレッツ光マンションタイプより速いです。
    ご存じでしょうが有線とWiFiで速度差があります。また、夜の9時前後はインターネットが混み合う時間なので、それが原因ならば個別回線の問題とは言い切れないかなと。
    https://speedtest.gate02.ne.jp/
    正直なところ、遅くなりすぎたらhome 5G導入も視野に入れていたのですが、今の感じなら満室になっても大丈夫かなと考えています。願望も含めてですが。

    1. うちも相変わらず速いですよ。時間帯によっ...
  44. 474 契約者さん8

    今って引越し日に何回くらいありますか?もう少ししたら引っ越す予定なのですが他の方をどのくらい待つ必要があるのか気になってます。
    また火災保険ですが建物1000万、家財700万くらいで検討してまして似たような金額の方いらっしゃいますか?

  45. 475 契約者さん1

    一階にお住まいの方でお庭でお子さん遊ばせてる方のお子さんのキャーキャー言ってる声、どう思いますか?庭で子供遊ばせるのってどうなのでしょうか?

  46. 476 マンション検討中さん

    >>475 さん

    特に何も思わないです

  47. 477 住民板ユーザーさん9

    >>475 契約者さん1さん

    どんどん遊ばせてあげてほしいです。

  48. 478 匿名さん

    >>474 契約者さん8さん
    ずっと様子を見ているわけでは無いので正確なところはわかりませんが、最近引っ越しはあまり見ないですね。あっても週に1-2件? これから子供の学年末を終えてから引っ越しされる方もいるでしょうし、ブライト上層のかたの入居もあるので(スケジュールは知りません)、MRの営業に聞いてみるのがいいかもしれません。

    火災保険の建物は1000万で十分です。家財はどのくらいの家財をお持ちかによって変わるのでご家族で相談されてみてはいかがでしょう。また、家財を高額にすると、保険料も跳ね上がるので、生活をするのに最低限必要な家財を掛けるというのも一つの考えです。

  49. 479 匿名さん

    >>475 契約者さん1さん
    うちに子供はいないけれど、元々ファミリー向けということで織り込み済みですし、一日中うるさいわけではないので気にならないですね。ガーデンコートですが窓を閉めれば聞こえませんし。部屋の位置などのもあるのでしょうけど。

  50. 480 匿名さん

    1点補足すると、現状わが家は気にならないというのが個人的事実ですが、窓を閉めても耐えられないくらいのうるささが長時間&頻発するのであれば、クレームを言っても差し支えないかと。

    ファミリー向けであることはわかっていたはずなので、ある程度の寛容さは必要だと思います。しかし、お互いに共同住宅を選択した以上、一般常識レベルのルール順守は必要かと考えています。

スムラボ クリスティーヌ「ガーデンクロス東京王子」のレビューもチェック

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸