東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷加賀町
  7. 牛込柳町駅
  8. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>
契約済みさん [更新日時] 2024-05-26 20:29:16

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社 三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2020-08-19 23:03:13

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん

    >>200 住民板ユーザーさん7さん
    売れたの書き間違いじゃないですか?そのまま読むと意味不明です。

  2. 202 住民板ユーザーさん10

    >>186 住民板ユーザーさん7さん
    洗濯機上の値段気になります!

  3. 203 住民板ユーザーさん10

    ダウンライト4灯で21万しますが、他の業者だとどのくらいかかるか知ってる方いますか。

  4. 204 住民板ユーザーさん7

    >>202 住民板ユーザーさん10さん
    ドレスアップがどの程度のグレードと値段なのか知りたいのですが、春頃まで教えてもらえないようです。

  5. 205 口コミ知りたいさん

    >>202 住民板ユーザーさん10さん

    経験的には5万円くらいかと。まあでも10万円くらいで出してくるかもですね。
    洗濯機上、収納棚は外部業者でも請け負っているところがたくさんあるので5万ちょいでいけますよ。

  6. 206 住民板ユーザーさん7

    >>205 口コミ知りたいさん
    はい。lixilは6万円でした。モデルルームの吊り戸棚は結構凝っていました。

  7. 207 口コミ知りたいさん

    竣工まで1年切りましたね。内覧会が今から楽しみです。

  8. 208 住民板ユーザーさん7

    住まいのフォトアルバムに11月分が載りましたね。セントラルとウエストは内装工事もしているそうな。
    今日は、近くに用事があったので周りを1周しましたが、北側ルーバルの植栽が済んでおり、イーストも一部は4階くらいまでできていました。順調そうです。

  9. 209 かどべやのじゅうにん

    >>202
    夏ぐらいにオプションを相談したときに『金額は変わるかも』という前提で見せてくれたものです。

    1. 夏ぐらいにオプションを相談したときに『金...
  10. 210 住民板ユーザーさん4

    IHの後付けは可能かご存知の方いらっしゃいますか?
    ビルトインオプションに間に合わなかったので、引渡し後に外部業者への依頼を考えているのですが。

  11. 211 住民板ユーザーさん7

    >>209 かどべやのじゅうにんさん
    ありがとうございます。モデルルームのものだと7万円くらいですね。

  12. 212 住民板ユーザーさん7

    >>210 住民板ユーザーさん4さん
    1番の問題は配線でしょうね。販売員の方に尋ねて、mecの人に繋いでもらうのがよろしいのではないでしょうか。

  13. 213 住民板ユーザーさん7

    >>203 住民板ユーザーさん10さん
    リマンションというところで見積もり取りました!
    13灯、調光スイッチ付きで30万くらいでした。
    リマンションの評判は分かりかねますが、ご存知の方いますか?

    ちなみに、こちらのまオプションで依頼するダウンライトは、かなり暗めのようですよ。営業の方から伺いました。
    大人の雰囲気を出したい方は良いと思います!

  14. 214 住民板ユーザーさん6

    >>213 住民板ユーザーさん7さん
    リマンション、不動産に勤めている友達に私も教えてもらって、私も収納などのオプション検討してます。

  15. 215 住民板ユーザーさん7

    >>214 住民板ユーザーさん6さん
    リマンションは私も見積もりは取りました。誠実そうですが値段は高めでしょうか。

  16. 216 住民板ユーザーさん10

    参考までに世帯年収どのくらいの方がこのマンションに住むのでしょう

  17. 217 住民板ユーザーさん3

    >>216 住民板ユーザーさん10さん
    住民の方ですか?

  18. 218 住民板ユーザーさん25

    >>216 住民板ユーザーさん10さん

    額面2500万円です。

  19. 219 住民板ユーザーさん3

    >>218 住民板ユーザーさん25さん
    2,500万ですか。。
    ウチは世帯で1,200万なのですが、同じ位の方いらっしゃるんでしょうか??

  20. 220 住民板ユーザーさん7

    >>219 住民板ユーザーさん3さん
    はい。同じくらいです。

  21. 221 住民板ユーザーさん3

    >>216 住民板ユーザーさん10さん
    うちもギリギリ1200まんです。。。

  22. 222 住民板ユーザーさん8

    うちは額面で1500くらいです。

  23. 223 住民板ユーザーさん3

    1,000万ですね。

  24. 224 契約済みさん

    イーストコートも少しずつ出来上がってきています。今日もまだ工事作業はされていました。

    1. イーストコートも少しずつ出来上がってきて...
  25. 225 住民板ユーザーさん7

    >>224 契約済みさん
    イーストコートは、4階から5階が積み上がっているようですね。住まいのフォトアルバムには、セントラルやウエストでは、内装をしていると書いてありました。

  26. 226 契約済みさん

    イーストの私道との抜けはこんな感じです。模型以上に抜けて感じます。

    1. イーストの私道との抜けはこんな感じです。...
  27. 227 契約済みさん

    工事がないと午前中でこの程度。とても静かな環境だと思います。

    1. 工事がないと午前中でこの程度。とても静か...
  28. 228 住民板ユーザーさん7

    >>227 契約済みさん
    低いですね。図書館内以下、郊外の深夜並みですか。

  29. 229 住民板ユーザーさん7

    >>226 契約済みさん
    隣が校庭なので広く感じるのでしょうね。南側に日当たりが無いようですが、これは午後の撮影でしょうか。

  30. 230 契約済みさん

    >229さん
    午前中です。DNPのビルの影がかかります。Googleの3Dマップで見るとイメージできると思いますよ。

  31. 231 住民板ユーザーさん7

    >>230 契約済みさん
    今は高度が最も低い時期でしょうが、結構影が伸びるんですね。

  32. 232 住民板ユーザーさん1

    やはり東、特に南東はグラウンドの砂の影響ありそうですね

  33. 233 住民板ユーザーさん5

    >>232 住民板ユーザーさん1さん
    多少は致し方ない、、とは言え、イースト棟だけでなく、例えば駐車場も屋外ですから他の立地に比較したら車体に砂塵が堆積したりするかもですね。詳しくないですが、飛散しづらい砂への入れ替えを管理組合通じて要請するとかですかね。芝グラウンドはさすがに無理か。

  34. 234 住民板ユーザーさん7

    >>233 住民板ユーザーさん5さん
    ここの駐車場はほとんど機械式ですが、地下に潜る車体も結構あるのでしょうか?平置きでしたらカバーを掛けると良さそうです。
    いずれにしても、駐車場は中庭に相当する部分にあるわけですが、砂塵はここまで飛んで堆積するのか、イースト棟で遮られて下に落ちるのか、住んでみないと分からないでしょうね。
    校庭の芝生化は、一時期流行りましたが、最近はどうでしょう。ヒートアイランド対策にもなりますが、手間がかかりますから。

  35. 235 住民板ユーザーさん25

    >>234 住民板ユーザーさん7さん

    機械式駐車場は地下2階地上3階だった記憶があります。

  36. 236 住民板ユーザーさん7

    >>235 住民板ユーザーさん25さん
    情報ありがとうございます。そういえば、駐車場の希望用紙に書いてありましたか。
    そうすると下の2台は地下に潜っており、これが上下することになるのですね。

  37. 237 契約済みさん

    >232,233
    東京都の環境局は芝生化を推進しているみたいです。ただ、学校やPTAの働きかけがいるのかもしれません。再開発と絡めて緑化してくれると周辺環境が良くなるとは思いますが、個人的にはマンション住民のエゴっぽく取られると嫌ですね。

  38. 238 マンション検討中さん

    グラウンドの芝生化は無理だと思います
    後から小学校が建つなら別ですがこちらの物件の方が後にできるわけですし、そこにグラウンドがあるのを承知で購入したわけですから小学校側に意見なんてできないと思います

  39. 239 住民板ユーザーさん7

    >>238 マンション検討中さん
    隣は中学校ですね。
    こちらの都合からの芝生化は難しいでしょう。PTAなどが希望していれば結果的にそうなる可能性はあると思います。

  40. 240 住民板ユーザーさん5

    >>238 マンション検討中さん
    学校側への言い方は色々あるかと思いますが、今のうちから諦めなくても大丈夫だと思っています。
    建物や環境なんて竣工するまでわからないのと、住む人が居て税収が生じて行政やサービスが成立して、地域とコミュニティが成り立つので、お願いをする分には良いのでは。
    新築マンション住民が隣の幼稚園がうるさいと裁判を起こしましたが、判決争点は音が権利を侵害するものでなく我慢の範囲内であるかどうかでした。

    それらを含めて総合的な合理性があれば物事も動くでしょうし。エゴでは無くそれぞれの利害を調和することかと思います。

  41. 241 住民板ユーザーさん1

    後から来た立場で学校側に意見しようとする人なんているのでしょうか?
    うちは砂塵、騒音等考慮して東側は避けました
    契約書にも砂塵、騒音については明記されています

    子供たちからしたら貴重な砂グラウンドですから後から来た近隣住民の都合で芝生化などは可哀想な気がします

  42. 242 住民板ユーザーさん7

    >>241 住民板ユーザーさん1さん
    確かに契約書には砂塵、騒音について明記してあり、その上で契約していることから、砂塵のため芝生化を要求するのは筋が通りません。
    一方で、後から隣に住むものが物を申せない、と言うのは不合理です。例えば、隣家から当マンションの私道にはみ出ている木などは、適切に処理するよう約束がなされています。
    私は、芝のほうが砂グラウンドよりも貴重と思っていましたが、思い違いでしょうか。息子の通っていた小学校は、一部芝生化されたのですが、そちらの方が評判は良かったです。

  43. 243 住民板ユーザーさん1

    >>242 住民板ユーザーさん7さん

    近隣に住んでますが、ここは休日にグラウンド開放して一般の方々が野球などもしています
    そのような点からも芝生化は難しいのではないでしょうか?
    都内でそういった場所は多くないので

  44. 244 住民板ユーザーさん7

    >>243 住民板ユーザーさん1さん
    webで調べると、初夏の3ヶ月で芝生化できるようです。手入れは大変でしょうけど、メリットもたくさんあるようです。

  45. 245 住民板ユーザーさん1

    >>244 住民板ユーザーさん7さん
    イースト選びました?

  46. 246 住民板ユーザーさん5

    >>245 住民板ユーザーさん1さん
    もともと住民板ユーザーさん1が、砂の話を問題提起していたように見えたんですが、解決策を議論したいわけじゃないようでしたね。話が噛み合わないなと思っていましたが、失礼しました。
    まぁよその物件の暮らし向についてそんなに執着しなくとも、イースト棟買われた人は目先の我慢は前提としていると思いますよ。

    ただ専用部もそうですが駐車場、各棟の外廊下、サブエントランス等の共用部に砂塵が及ぶ可能性や程度感は住んでみるまでわからないため、居住者の多くに関与する課題かと思う次第です。

    私の無知だったらすみませんが、後から隣に住むものが物を申せないと言うのは不合理はその通りなのと、購入者が結んでいる地所レジとNTTとの契約は要は売買契約で、相手の了解次第で改善し得る周辺環境(土地境界とは別)に対して働きかけをして良いか否かは全然別のことかと。

    公立中学ですし、環境改善を主旨として区民が行政に相談する分には良いのでは無いでしょうか?当たり前ですが、それが叶うかどうか、解決にどんな期間がかかるかは別ですよ。実用性や費用の面踏まえて判断するのは行政や学校側になるでしょうから。

  47. 247 住民板ユーザーさん7

    >>245 住民板ユーザーさん1さん
    はい。イースト北側です。
    私は、砂や芝生にそれ程こだわりはありませんが、今後の管理組合の議題になり得るのかと思い、少し引っ張りました。

  48. 248 住民板ユーザーさん

    >>247 住民板ユーザーさん7さん

    私もイースト契約者ですが、予め納得(妥協)してるので、よっぽどのことでなければ諦めます。
    おそらく気にするのは一部の住戸だけな気がしますし、自分たちでコントロールできる問題でないことについて、管理組合全体の時間と労力と金をかけるのであれば反対です。
    たとえば駐輪場が足りないとか、他に優先すべき議題がありそうな気がします。

  49. 249 マンション掲示板さん

    小学校校庭の芝生化ってイーストの方が費用負担するつもりなんですか?他にも書かれてる人いますがちょっと自分勝手な気がします。

  50. 250 住民板ユーザーさん7

    >>249 マンション掲示板さん
    費用負担はしないでしょう。
    可能性として、管理組合として中学校に要望を出すことが考えられます。

  51. 251 マンション掲示板さん

    >>250 住民板ユーザーさん7さん

    税金を使って自分達の効用をあげようとされるわけ何ですね。要望を出すのはタダだと思ってらっしゃると思うんですが、管理組合しかり学校側しかり仕事が増えて気の毒です。一部の人のためにそんな労力かけるなら、個人的にはもっと有意義なことに時間を使って欲しいです。

  52. 252 住民板ユーザーさん7

    >>251 マンション掲示板さん
    少なくとも私はそのようなエゴを押し出した行動をしようと思ってはいません。隣の中学校で、芝生化の希望が有れば好ましいと思っただけですが。校庭芝生化の効用について理解されていますでしょうか?

  53. 253 匿名さん

    そうですね、自分達の都合のみで要望出すとかほんと恥ずかしい。。 学校側、生徒、保護者、地域住民みんながそれを望んで行政に要望出すなら別だけどね 地元の議員さん入居してないかなw

  54. 254 住民板ユーザーさん3

    >>251 マンション掲示板さん
    有意義なことって何でしょうか。自転車置き場問題とか?

    ここ数年、校庭芝生化はスポーツ振興、安全性、緑化や温暖化防止の趣旨で、とても公共性のある取り組みとして国庫補助付きで推奨されています。

    https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/primary_and_junior_high/la...

    ただ学校側が手を上げる必要あるんですよね。絶対土のグラウンド!という昔気質の文化が根強いと難しいでしょうね。ウチの子供も将来通うかもしれないですが個人的には芝生で安全に運動して欲しい気もします。そういえば不動産査定で、隣接する中学校の美観は物件全体の資産価値には影響しないですかね。世の中そんなに甘くない?

    双方の理に叶うならお願いすることで皆ハッピーじゃないかと思いましたが、やはり251さんの言う様に一部の人の効用のために、となってしまうので管理組合にも学校にも仕事増えて気の毒ですね。素人考えですがご意見もらえると嬉しいです。

  55. 255 住民板ユーザーさん7

    >>254 住民板ユーザーさん3さん
    私も素人ですが同意します。
    もし隣の中学校が芝生化のためのボランティアを募集したら手を挙げようと思っています。
    自身の健康のために良さそうですし、緑が増えて気持ち良いでしょう。子供たちのためにもなりますしね。

  56. 256 住民板ユーザーさん5

    >>252 住民板ユーザーさん7さん
    >>254 住民板ユーザーさん3さん
    気に入らない内容に対しては建設的に議論する気がない方です。自分勝手とかエゴとか恥ずかしいとか気の毒とか、太極的とは言えない主張の論点見れば大体わかると思いますが、おそらくネーム変えて同一人物が投稿されているので、真面目にお相手されないほうがいいですよ。

  57. 257 住民板ユーザーさん7

    >>256 住民板ユーザーさん5さん
    あらら、そうでしたか。住民板なのでまともに取り合ってしまいました。入居後は真面目なお付き合いを期待したいものです。

  58. 258 マンション掲示板さん

    >>256 住民板ユーザーさん5さん

    別人ですよ。まあ、色んな考えの方がいると受け取ってください。

  59. 259 住民板ユーザーさん5

    >>258 マンション掲示板さん
    そうですか、失礼しました。
    一番最初に砂塵の件を言い出された方に良かれと思ってレスしたら、結局イースト棟の方にマウントを取りたいだけと分かったため、疑心暗鬼になっておりました。おっしゃる様に色々な方いらっしゃいますね。

  60. 260 住民板ユーザーさん9

    >>259 住民板ユーザーさん5さん
    マウントですか
    今までの流れ的にそのようには思いませんでしたが

    名前が同じでも違う人が投稿していることもありますし
    200世帯もの人がいれば色々な方いますよね
    これから揉め事にならないことを願います

  61. 261 住民板ユーザーさん6

    芝生化の要望が単に粉塵の問題からならエゴ丸出しなのでやめたほうがいいかと思います。そもそも砂埃が舞うかどうかもまだ定かでないですよね。砂よけと見られる大きな樹木も植えられてますしそんな大事に
    ならないのでは。

    低層階はかなりお値段も安かったですしリスクは織り込み済みのはずです。みなさん、それも分かって購入されたのではないですか。もともとNTTの社宅だった訳ですし砂埃がそんなに舞うなら学校側に苦情も行ってるはずです。何らかの対策(樹木やネットなど)がすでになされていると考えていいのでは?

  62. 262 住民板ユーザーさん5

    >>261 住民板ユーザーさん6さん

    結構な剣幕で騒いでた人がパタリと登場しなくなったのと、文脈無視で論調が同じなので同一人物感めっちゃありますが、、(こっちは固定ネームで頑張ってます)
    マァ別の方だとして、そんな入居もしてないうちから何を匿名掲示板でマイルール振りかざして仮定の話を否定封殺するのに躍起になってるんでしょう?
    私とか住民板ユーザー7さんや3さんとかが書いてくださったように、国から交付金が出て周辺緑化も進んで、ついでに全世帯の大体1/4の方々の専用部、それから駐車場などの共用部分に影響する「かもしれない」砂塵が改善する「かもしれない」、という公共性のある利害一致がありそうなのでダメ元でお隣の学校に相談する分には誰も損は無い「かもしれない」くらいの仮定の話しかしてませんよね。
    「仮定」を否定する分には皆さんどうぞご自由にですが、あまりに強い否定の論調がすごく気になりました。

  63. 263 住民板ユーザーさん2

    だいぶ先ですがこどもが隣の中学に通う予定です。詳しくないのですが、野球をやるとなるとやはり土なんでしょうか、、?親的には土じゃない方が洗濯物も楽でいいなと勝手に思ってますー。

  64. 264 住民板ユーザーさん7

    >>263 住民板ユーザーさん2さん
    マウンドとバッターボックスは土でしょう。外野は芝の方が良いでしょう。甲子園とかはご覧にならないでしょうか?

  65. 265 住民板ユーザーさん

    牛込柳町の交差点の横断歩道の位置が変わってました。
    外苑東通りの拡張は入居までに終わりそうですね。

  66. 266 契約済みさん

    セントラルの北側がチラッと見えてました。タイルはまだですが、敷地内の事務所を撤去してるところカバーが取られてるかもしれません。

    1. セントラルの北側がチラッと見えてました。...
  67. 267 住民板ユーザーさん7

    >>266 契約済みさん
    北側は残念ながら電線があるですね。

  68. 268 住民板ユーザーさん7

    >>266 契約済みさん
    この上にタイルを貼るのでしょうか?足場を外しているので、これで完了ではないですか?

  69. 269 契約済みさん

    >住民板7さん
    この位置にプレハブの事務所があり今そこを解体しています。そのため一時的に見えてるだけだと思います。外壁工事は続くと思われるので足場やり直すんじゃないかと思ってます。

  70. 270 契約済みさん

    とわいえ、あくまでも見た感じで言ってますので写真以上のことは分かりません。

  71. 271 住民板ユーザーさん6

    >>269 契約済みさん

    私も今日見に行っていましたが、足場を外したのは庇をつける為じゃないかと思いました。一瞬、これで完成かと思いましたが、色も違うし塗りムラのようなものも角度によって見えましたので、外装の仕上げはまだまだ先でしょう。

  72. 272 住民板ユーザーさん6

    そういえば、隣の中学校の石垣の工事も進んでパネルが外されていましたね。なかなかいい感じです。

    1. そういえば、隣の中学校の石垣の工事も進ん...
  73. 273 住民板ユーザーさん7

    >>272 住民板ユーザーさん6さん
    石垣はしっかりつくってありそうですね。
    以前に、大阪の地震で小学校の違法な壁が崩れた事件を思い出しました。

  74. 274 住民板ユーザーさん3

    こちらの物件の耐震性はどうなっていましたでしょうか?

  75. 275 住民板ユーザーさん7

    >>274 住民板ユーザーさん3さん
    耐震等級1ですね。

  76. 276 住民板ユーザーさん4

    >>271 住民板ユーザーさん6さん
    残念ながらこれで完成みたいですよ…
    一度デベさんに伺ってみては

  77. 277 住民板ユーザーさん

    >>276 住民板ユーザーさん4さん

    残念な仕上がりでしょうか?
    塗りムラ(?)はコンセプトに合わせて敢えて演出しているのだと思っています。
    壁の色はHPのCGよりは黄色味が強い気はしますが。

  78. 278 契約済みさん

    >>276 住民板ユーザーさん4さん
    デべの担当者に直接お聞きになられたのでしょうか?

  79. 279 契約済みさん

    >>277 住民板ユーザーさん
    タイルに塗りムラなんて出ないでしょう。
    これで完成だったら暴動ですよ

  80. 280 住民板ユーザーさん3

    まぁ、竣工を待ちましょう。
    不備があるなら、引渡し前に作業やり直しさせれば良いのでは。

  81. 281 住民板ユーザーさん7

    そうですね。内覧会が楽しみです。専有部だけでなく、共用部をチェックするのも大事らしいですね。

  82. 282 口コミ知りたいさん

    >>272 住民板ユーザーさん6さん
    今頃気がつきましたが電柱・電線がなくなってますね。このマンションの南側の部分も電線がなくなっているように見えますが、ずっとこのままなんでしょうか? 公式サイトのトップページの画像でも電柱・電線がありませんがこのままだとしたらいいですね。

  83. 283 名無しさん

    外壁はタイルじゃなくて塗り壁風なんですね。ちょっとイメージ違いましたね。

  84. 284 住民板ユーザーさん7

    >>283 名無しさん
    武家屋敷風でしたか。

  85. 285 名無しさん

    たしかに!武家屋敷風なんですね。楽しみです。

  86. 286 住民板ユーザーさん7

    >>282 口コミ知りたいさん
    南側は電柱、電線はないですが、エントランス側は残念ながらありますよね?>266

  87. 287 住民板ユーザーさん3

    セントラルコートの西側も外れましたね。バルコニーが見えます。

  88. 288 住民板ユーザーさん7

    住まいのフォトアルバムが更新されました。Centralは内装工事中、Eastは4階の配筋工事中とのことです。

  89. 289 名無しさん

    取れましたね!

    1. 取れましたね!
  90. 290 住民板ユーザーさん7

    >>289 名無しさん
    壁のtextureは興味深いですね。ムラはありますね。

  91. 291 住民板ユーザーさん8

    検討スレもここのスレも業者さんがたくさん書き込んでいますね。

  92. 292 住民板ユーザーさん7

    >>291 住民板ユーザーさん8さん
    本当ですか?逆に、参考になる!はせいぜい一桁なので、その程度しか参考にしていないと思っていますが。

  93. 293 契約済みさん

    今日、現地見てきました。黄色すぎます!
    おそらく素材はこれで完成でこの上に仕上げの塗装をするのだと思うのですが。。。
    光の当たり方で色味は変わりますが流石にこれで完成だとCGと違いすぎですよ。

    1. 今日、現地見てきました。黄色すぎます!お...
  94. 294 マンション検討中さん

    CGとかなり違いますね。
    私も来週末に見に行ってみます!

  95. 295 住民板ユーザーさん7

    北側の日陰の部分は、少しCGに近いでしょうか。

  96. 296 マンション検討中さん

    それにしても黄土色すぎる気がします。もう少しホワイトに近いグレーかと思ってました。

  97. 297 住民板ユーザーさん7

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  98. 298 住民板ユーザーさん1

    足場外した後に仕上げ塗装しますかね..

  99. 299 住民板ユーザーさん7

    >>298 住民板ユーザーさん1さん
    普通はしませんね。

  100. 300 住民板ユーザーさん7

    このCGは近い色をしています。

    1. このCGは近い色をしています。
  101. 301 住民板ユーザーさん6

    >>298 住民板ユーザーさん1さん
    2枚目の写真の外壁に等間隔で並んだ突起は何でしょうか?空気孔?排気口のようなものが見えますが。あれもあのままですか?

  102. 302 契約済みさん

    >>293 契約済みさん
    デべの担当者に確認してみるのが確実でしょうね。

  103. 303 名無しさん

    たしかに、CGと結構違いますね、、、モデルルームのパネルにサンプルって貼ってありましたっけ。。。この調子だと共有施設など内装も少し不安です。

  104. 304 住民板ユーザーさん6

    >>303 名無しさん
    エクステリアの素材のサンプルは建物の模型と一緒に飾ってあった気がしますね。写真撮ってないので記録がないですが。

  105. 305 住民板ユーザーさん7

    >>304 住民板ユーザーさん6さん
    サンプルがあったんですね。ドレスアップオプションでMRに行くでしょうから、確認してみましょう。

  106. 306 口コミ知りたいさん

    黄色いし、なんか薄汚れてる感じに見えますね。このまんまなんだろうか?

  107. 307 契約済みさん

    >>306 口コミ知りたいさん
    薄汚れてるように見えるのは、たぶん土壁素材の塗りつけにムラがあるからですね。ヘタクソなのか、こういうものなのかは分かりませんが、ムラが影を作っているので表面の明るさが均一じゃないんです。なので暗く見えるところが薄汚れているように見えるのかと。そもそもウリ文句の武家屋敷って黄色と黒なんでしたっけ?

  108. 308 住民板ユーザーさん6

    モデルルームの外壁写真を撮影していましたので、アップします。

    1. モデルルームの外壁写真を撮影していました...
  109. 309 住民板ユーザーさん1

    ひどい塗装...素人が塗ったんじゃないですか

  110. 310 住民板ユーザーさん12

    >>308 住民板ユーザーさん6さん

    アップありがとうございます。仕上げも色も全然違いますね。色はもしかしたらMR通りで光の加減(西日)で黄色く見えただけの可能性も考えていましたが、これでは聞いてたことと違うと言ってもいいと思います。

    とはいえ、まだ完成ではなく作業の途中ということもあり得ますから、一度デベに問い合わせてみますね。

  111. 311 住民板ユーザーさん12

    うーん、それにしても違いすぎる。今見えてるのは下地でここからMRサンプルみたいに上から仕上材をつけて完成ではないですかね。三菱地所がこんなしょうもないことしますかね。いづれにせよ、ここで話し合っててもよくわからないので一度問い合わせてみようと思います。

  112. 312 住民板ユーザーさん8

    モデルルームでもらったコンセプトブックの8ページ目から11ページ目に描かれている建物CGの外壁の白っぽい部分は漆喰の櫛引になっているようです。
    足場を一旦外した理由は不明ですが、この後仕上げを行うのでは。色以外にもテクスチャーが違いますので。

  113. 313 住民板ユーザーさん7

    >>311 住民板ユーザーさん12さん
    返答がありましたら、ぜひ教えてください。

  114. 314 マンション住民さん

    そうですね、ホームページに出てくるC Gも縦の櫛引に見えるのでこの塗り方ではやっぱり違うと思います。

  115. 315 住民板ユーザーさん6

    >>295 住民板ユーザーさん7さん
    たまに見に行っているのですが、もしこれが外壁の完成形だと残念です… ガタガタ波打っているのが仕上がり、これはそういうもの、、と言われたらそれまでなんでしょうか。  黄色味が強いですし。。

    1. たまに見に行っているのですが、もしこれが...
  116. 316 契約済みさん

    >>315 住民板ユーザーさん6さん
    そうですね。これで完成だとしたら仕上げのレベルが酷いですね。色は光源によって見え方が変わるので多少であれば我慢しようと思ってましたが、仕上げは別ですを。櫛入れた縦のラインの端が揃っていないので、とてもチープに見えます。まだ、見に行っていない契約者さんは絶対現地で確認したほうが良いですよ。私もいくつか写真アップします。

    1. そうですね。これで完成だとしたら仕上げの...
  117. 317 住民板ユーザーさん7

    >>315 住民板ユーザーさん6さん
    とりあえず回答を待ちましょう。
    >308の見本も微妙で、光の加減で左側は白く、右側は黄色く見えます。テクスチャが違うのか、きちんと櫛形になっているのかも、近くで見ないと分かりませんし。

  118. 318 契約済みさん

    >>317 住民板ユーザーさん7さん

    これで完成形なのかはまだ確信が持てませんが、現地肉眼で見ると縦の櫛のラインは入ってるように見えましたよ。これで完成だとは疑いたくないですがね。

  119. 319 住民板ユーザーさん7

    >>316 契約済みさん
    これで仕上がりだとしたら、あまりに前衛的ですね。受け入れるのに覚悟が必要です。

  120. 320 住民板ユーザーさん7

    でも、ジョリパットを検索してみますと、左官屋さんの手作業でオリジナルな風合いが得られる、と出てきます。耐久性も高いそうです。足場も外していることですし、これで仕上がりのような気もしてきました。

  121. 321 契約済みさん

    >>320 住民板ユーザーさん7さん

    フジタが職人さんの人件費ケチってこうなったんでしょうか。だとしたらあまりにもお粗末です。

  122. 322 住民板ユーザーさん7

    >>321 契約済みさん
    MRに聞くのが良いでしょう。たた、このムラが意匠で、この施工の特徴である、との回答もあり得ます。

  123. 323 住民板ユーザーさん6

    >>316 契約済みさん
    アップありがとうございます。同じところ気になってました。 どう見ても櫛引ではなく、ツギハギにしか見えなくて… 見に行く度に不安になります(^◇^;)

    色は隣の学校を感じさせますね。。
    問い合わせてくださった方の回答を待ちたいですが、これで仕上がりだったら皆様納得できるのかなと。。 仕様です…と言われたら何も言えないんでしょうか。。

  124. 324 全国マンションオーナーの会

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  125. 326 住民板ユーザーさん8

    外壁は、当然タイル張りだと思ってましたが、ジョリパットなんですね。これで完成だと、あまりにひどい外壁で、ちょっと考えられません。下塗りと思いたいですが、足場を外した理由が全く分かりません。。。施工の手違いなのかなぁ。心配です。

  126. 327 住民板ユーザーさん2

    現地の作業員に、帰宅時などに合わせて聞いてみるのはどうでしょうか?
    ディベロッパーからは得られない情報が入るかもしれません。

  127. 328 契約済みさん

    >>327 住民板ユーザーさん2さん
    それは作業員さんに迷惑じゃないですかね。外壁担当とも限りませんし。あなたがやるのを止めはしませんが。

  128. 329 住民板ユーザーさん2

    櫛引の施工例ユーチューブで見つけました

  129. 330 住民板ユーザーさん1

    外壁ジョリパッドを画像検索したらこれで完成な気がしてきた
    汚れが溜まりやすい外壁らしい
    大規模修繕で白に塗り替えるのかな

  130. 331 住民板ユーザー7さん

    >>330 住民板ユーザーさん1さん
    塗り替え時も、汚れをよく取らないといけないようですね。ジェットウォッシャーのような機械的な洗浄はNGで、化学的な技術を要するらしい。白の方が汚れが目立つかもしれませんね。

  131. 332 入居者

    >>329 住民板ユーザーさん2さん
    こんなにきれいな櫛引ならいいですが、現地はとてもそんなものではないお粗末さですよ。。。

  132. 333 住民板ユーザーさん5

    三菱地所から回答来たかたいらっしゃいますか?

  133. 334 契約者

    気になる方は直接MRに問い合わせるのがいいかなと思います。こちらに書き込みでは、そう感じている人もいない人もいるかもしれませんし。 
    不安はありますがコロナ禍で工事を頑張ってくださっている業者の方々には感謝ですし、全体が仕上がるまではそれぞれで確認されるのがいいのかなと思います。

  134. 335 A

    マンションのHP レジデンスデザインには ”街への敬意が、
    その設えに宿るように。建物の外壁などの仕上げ素材も、武家屋敷町として時を積み重ねてきたこの街に敬意を表して選定しました。土壁のような凹凸のある素材をベースに仕上げた外壁と調和させることで、和テイストを活かしつつ洗練された表情を演出します。植栽は建物の土壁風外壁との美しい対比が生まれるよう配慮” とあります。 
    以上から、竹田設計 中筋さんに聞いてみてはいかがでしょうか。 
    敬意を表した実物が、黄色みで、凸凹感があるとのことで、上記のように調和しているのか、洗練された表情になっているのか、設計と実物が乖離していれば、竹田設計からクレームしてもらいましょう。さもなくば、設計通りということ。。。ちなみにHP上文横の写真右上のジョリパッドらしきものは、現物と同じく黄色味のような。

  135. 336 第2期契約予定

    >>335 Aさん

    IAO竹田設計の雇い主は、我々契約者ではなく三菱地所レジデンスですよ。大顧客さまに楯突くことなどできるはずもないでしょう。もしこれで完成ならツイッターや掲示板で暴れまわるしかないですね。

  136. 337 入居者

    やはり違和感を感じるのは、CGの規則的でツヤっとしたイメージと実物の質感や色との間にかなり差があるからかなと思います… 実物はCGとの多少の仕様変更はあります、、の「多少」には感じられないところが。

  137. 338 マンション検討中さん

    >>336
    デザイナーには下請け法という法律でそのデザイン権が守られています。いくら大?顧客といえど、デザイナーの意図に反した工事を実施すると顧客に対して修繕を申し入れられる権利を有します。意図している範囲内か外かということだと思いますし、通常は発注ミスなどない限り、設計通りになると思います。過去デザインの仕事をしていましたので、その出来上がりにはこだわりがありますし、信頼している施工会社と組んでるはずです。

  138. 339 契約済みさん

    たしかデベは水木休みでしたから金曜まで動きはないでしょうね

  139. 340 契約済みさん

    検討スレに、申込時に外壁はこれで完成とデべに説明を受けたとのレスがありますね。

  140. 341 契約済みさん

    >>340 契約済みさん

    なんとなく、これでFAな気がしますね。はあ、とてもガッカリです。ここは定期借地権なんで外観デザインの完成度がリセールにとって非常に重要です。駅近でもないですし。デベに私も問い合わせします。

  141. 342 入居者

    これで完成みたいなので。想像していたイメージとのあまりの違いに本当にガッカリです。 色や質感は100歩譲って飲み込むとして、あの連続性のない中途半端な櫛引がどうしても信じられません泣

  142. 343 住民板ユーザーさん6

    >>342 入居者さん
    施工不良の可能性もあるので、皆で問い合わせて、必要に応じてやり直してもらうのはいかがでしょう。

  143. 344 住民板ユーザーさん3

    >>343 住民板ユーザーさん6さん
    金曜日にならないと問い合わせできませんので、皆さんで金曜日に電話して問い合わせてみてはいかがでしょうか。アポ無しでMRに押しかけるのはまずいと思います。

  144. 345 入居者

    >>343 住民板ユーザーさん6さん
    あんなに大部分が終わっていて、やり直しってできるのでしょうか。 現地を見て、早めに施工不良と感じる方が多いことを望みます。 塗りがひどい部分だけでも泣

    さすがに名乗って問い合わせをして、ここで「問い合わせしました!」と言って報告できる人はいないのではないかと。 前のレスにもありますが、これで完成のようです。
    あとはそれぞれで確認するのが良さそうですね。

  145. 346 入居予定さん

    上げられている画像は相当な高解像度ですね。拡大して見るとちょっとビックリするくらい雑な感じで、これで本当に仕上がりなら今後の他物件の販売にも影響しそうなくらいだと思います。下地なんじゃないのかなあ?

  146. 347 住民板ユーザーさん1

    光の当たり具合による色合いを見るためにセントラルだけ足場外したとか?
    だとすれば2度塗りする可能性もありか?

  147. 348 住民板ユーザーさん5

    >>346 入居予定さん
    よく見ると、足場外されてるのは正面だけで、正面の庇を付けるために足場外している可能性もありますね。

  148. 349 住民板ユーザーさん6

    そういえば、こないだ現地を見に行った時に、ちょうど仕事終わりと思われる作業員が、北側エントランスから出て来て、立ち止まりながら雑談しているのが聞こえてきたのですが、

    これはひどいよね。俺が買うわけではないから関係ないけど。そもそも俺の給料ではどう頑張っても買えないけど笑

    のようなこと言ってた人がいました。
    その時は何の話をしていたか理解できませんでしたが、もしかして、外壁の話をしてたんじゃないかと、ここのスレ見て思いました。

    気のせいかもしれませんが。

  149. 350 B

    >>337 入居者さん
    ほんと仕様の多少の変更…に感じられずビックリです。マンションの顔となるエントランス付近のムラ。。

    1. ほんと仕様の多少の変更…に感じられずビッ...
  150. 351 住民板ユーザーさん4

    >>348 住民板ユーザーさん5さん
    今は正面の他、セントラルの東側も足場外されているはずです。

  151. 352 住民板ユーザーさん4

    >>350 Bさん
    ジョリパットの例があるんですね。
    ここと乖離している箇所は、施工不良でしょうか。

  152. 353 住民板ユーザーさん1

    >>350 Bさん
    セントラルの西向き手前側にも白ムラが見えますね。
    素人が塗ったような..
    これも味と言えるのかね。

  153. 354 住民板ユーザーさん1

    購入者です。現地ではなくこの掲示板の写真で外壁の仕上がりを拝見し、これは徹底的に追及すべき問題と認識しました。法律論もさることながら、そもそも一定数の声がないと企業側はなんとも思いませんので、多くの方が声をあげる必要があります。200超の購入者のうち何割がこの板を見ていらっしゃるかわかりませんが、同じように感じられた方は、ぜひ一緒に追及していければと思います。私も頑張ります。

  154. 355 契約済みさん

    >>350 Bさん

    アップありがとうございます。モックの写真、興味深いですね。このモックがMRにあれば買いませんでした。はなから、ちゃんと仕上げる能力がない施工会社に依頼していたか、デザインの時点で問題があったということでは無いでしょうか。

  155. 356 B

    >>352 住民板ユーザーさん4さん
    私はそう感じますね。このムラを味とか手仕事の良さとか言われたらそれは違うのではないかと。
    是非今のうちに実際に見ていただき、気になる方は問い合わせていただきたいです。

  156. 357 入居予定さん

    >>350 Bさん
    モックアップの写真もここの現地のものなんですか? だとすると本当にこれで仕上がりなのか。ちょっとひどすぎる。ヘタクソなDIYでももうちょっとマシな気がする。

  157. 358 住民板ユーザーさん1

    ジョリパッドの目地について、モデルルームの模型には各階境目あたりの横線しかありません。ジョリパッド自体のムラも見えません。実物とは相違してます。

    1. ジョリパッドの目地について、モデルルーム...
  158. 359 住民板ユーザーさん7

    >>350 Bさん
    モックは興味深いですね。階ごとにコテを変えているのですね。芸が細かいのか、でも雑なのかは分かりませんが。

  159. 360 契約済みさん

    >>359 住民板ユーザーさん7さん

    YouTubeで櫛引の例が見れますのでいくつか見てみることをオススメします。ちゃんとした職人さんがやればあんなグチャグチャに仕上がらないですよ。

  160. 361 B

    >>357 入居予定さん
    もちろん全て現地の写真です。

    ムラになるのならその感じを模型やCGで少しは表現すべきですし、購入前に説明をしていただかないと、誰もあの感じは想像できないですよね。 少なくとも櫛引のラインくらいは整っていないと。
    手作業?味?だからこれくらいでいいだろう感が伝わってきてなんとも悲しくなります。

  161. 362 住民板ユーザーさん8

    アルバイトの作業員が対応したんですかね。

  162. 363 契約済みさん

    >>362 住民板ユーザーさん8さん

    デザイン、設計を実物に落とす過程で何らかの瑕疵、不手際があったのではないかと思われますね。売ってる人もこの仕上がりになるとは思ってなかったでしょうね。

  163. 364 入居前

    >>363 契約済みさん
    それならしっかり説明責任を果たしていただきたいですね。コロナで予算が、、とか人件費が、、とかで勝手に仕様を変えたのでは、、とも考えられますし。 モックなんて現地で初めて掲げてあったようなものではないでしょうか。

  164. 365 契約済みさん

    >>352 住民板ユーザーさん4さん

    実際の施工と現地モックの違いより、現地のモック、及びそれにならった施工とMRの素材見本との違いを追求すべきですね。MRと同じにはなるとは限りませんとは言うものの、これが軽微な変更の範囲なのか?ということになると思います。

  165. 366 住民板ユーザーさん5

    冷静に見る必要がありますが、MRのサンプルとアップしてくださっている写真を見る限りは軽微な変更とは思えませんね。
    外観が資産価値に与える影響を考えるとこのまま看過というわけにいかないので土日に現地確認に行こうと思います。
    色合いも全く納得いきませんが光の当たり具合とかも見たいです。

  166. 367 評判気になるさん

    見れば見るほどとても仕様とは思えませんね。修復で大変なことになったキリスト像を思い出させるくらいひどい。

  167. 368 契約済みさん

    >>367 評判気になるさん

    私も実は同じこと思っていましたw 素人が修復作業を行った件ですよね。

  168. 369 住民板ユーザーさん8

    現地にあるモックアップが、そもそも、MRの素材見本と違いますね。現地見ると、変な縦の目地も入っているし、モデルとは、皆さんが思うように全然一致していません。地所さんに
    現地確認していただき、是正してもらうことになると思いますが、足場も一部外しており、
    工期が伸びる可能性があります。地所さんでこんな事になるとは、正直信じ難い感じです。が、
    モデルのようにカッコいい姿にしていただきましょう!

  169. 370 契約済みさん

    この段階で三菱地所が施工状況を確認して、了承しているかどうかですね。この事例もありますし。
    https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20140205/650390/

  170. 371 B

    >>370 契約済みさん
    こちらの情報、検討スレにもありましたね。 検討スレもここの住民スレを見て盛り上がっているようですし。
    塗りが下手なことは認めて、サクっとやり直していただけませんかね。揉めないうちに。

  171. 372 住民板ユーザーさん7

    結果的には大成功でした。ここは、どうなることやら。

  172. 373 住民板ユーザーさん7

    >>372 は、>368の続きのつもりでした。

  173. 374 住民板ユーザーさん8

    荒れてますねぇ

  174. 375 住民板ユーザーさん4

    そんなに荒れてますか?!

  175. 376 契約済みさん

    >>375 住民板ユーザーさん4さん
    今までのマッタリ進行から考えられない勢いでスレが進みますね。書き込みしてない購入者の方もかなりいると思います。

  176. 377 住民板ユーザーさん4

    >>376 契約済みさん
    今まで十分会話しきって、同じ話題が繰り返されていましたからね。
    新たなネタが生まれて、今まで見続けていた人が一気に書き込み始めたのでしょう。

  177. 378 住民板ユーザーさん8

    >>377 住民板ユーザーさん4さん
    同じ話題って何ですか?

  178. 379 住民板ユーザーさん8

    >>378 住民板ユーザーさん8さん
    まず過去レスを見てみてはいかがでしょうか。

  179. 380 eマンションさん

    色のムラはデザインかもしれません。

  180. 381 名無し

    >>380 eマンションさん
    それはないってくらいCGや模型のイメージと違いますから笑

  181. 382 住民板ユーザーさん7

    >>381 名無しさん
    あれは完全な手作業ですから、CGや模型では再現できないと思います。ムラがあり、色も黄色みが強そうなのは確かですが、地所レジさんの認識を聞き、自分で現地をじっくり見て評価したいと思います。

  182. 383 契約済みさん

    >>382 住民板ユーザーさん7さん

    現地まだ見られてないのですか?一刻も早く足を運ばれて現地確認されたほうがいいですよ。証拠隠滅の恐れもあります。

  183. 384 名無し

    >>382 住民板ユーザーさん7さん
    383さんがおっしゃるとおり、是非実物を見てください。検討レスにもありましたが、あれが完成と聞かされ妻が寝込みました…と。その気持ちすごくわかります。

  184. 385 住民板ユーザーさん7

    >>384 名無しさん
    この話題が沸騰する前に2度見ましたが、そんなに違和感を感じてなかっです。改めて、眺めてみようかと。ほんとに寝込むほどショックなものですかね?

  185. 386 契約済みさん

    >>385 住民板ユーザーさん7さん
    なるほど、美的センスの違いですかね。私の許容範囲を大きく超えていましたよ。塗りムラ、どう見ても変じゃないですか?新築なのに雨だれの染みが付いたような感じです。色も違うし、縦の櫛引なのに縦のラインが目立たず、ぐにゃぐにゃした横のラインが目立って気持ち悪いです。

  186. 387 名無し

    一生に何度も買えない買い物が想像と違って真剣にショック受けてたんですが、ごめんなさい…検討レスにあるエッフェル塔の件とか見てなんだか笑えてきました笑笑

  187. 388 契約済みさん

    >>387 名無しさん

    困難なときにこそユーモアを忘れずにですね。

  188. 389 名無し

    >>388 契約済みさん
    ユーモアのつもりはないと思いますが、なんだか三者三様の捉え方があって笑えてきて笑  いやほんとは怒りと呆れて物が言えないくらいショック受けてるんですよ。

    もっとスタイリッシュな建物を想像してましたから。仮にガウディに寄せた感覚とか言われたら返す言葉ないですし。

    ユーモアと捉えてくださるようは優しい購入者さんもいらっしゃって、それだけでもなんだか救われた気がして。住民のみなさんとはうまくやっていきたいですし。

  189. 390 eマンションさん

    まあまあ70年後には必ずや更地になるのですから。

  190. 391 eマンションさん

    よく見ると、ビィンテージマンション。
    カッコいい。

  191. 392 マンション検討中さん

    仕様と施工が異なるかどうかは、外部の一級建築士などの専門家にインスペクションをしてもらった上で、専門家の意見書をデべに提出するなどしないと耳を貸してくれないかもしれませんね。インスペクションの費用は自己負担になると思いますが。

  192. 393 住民板ユーザーさん1

    >>391 eマンションさん
    あなた、以前からこの物件に執拗に張り付いてる人では?
    場違いだよ。

  193. 394 住民板ユーザーさん7

    >>389 名無しさん
    本物件は、地所レジ、フジタ、IAO竹田設計といった名の通ったプロ達の仕事なわけですが、その結果が多くの人に酷評されているのは滑稽と言わざるを得ません。壁を塗った職人さんは、おそらくは手を抜いたわけではなく、それなりに一生懸命に仕事したと信じたいところですが、それが購入者、検討者からダメ出しを喰らっている構図は、笑えるでしょう。
    とはいえ、われわれ購入者は前向きに考えるべきで、まずは地所レジと対話するのが良いのではないかと思います。

  194. 395 名無し

    >>394 住民板ユーザーさん7さん
    いやほんと以前は少しずつ出来上がってくるのを毎回楽しみにしていたんですが、今では見に行く度に悲しくて。
    MRに問い合わせても今は一生懸命やってるとの回答しかないですよ。結果が出ていないのに一生懸命やってるて…そんなの我々が働いている仕事で言って通用する言葉ではないですがね笑
    できるだけたくさんの方が疑問を呈して声を上げていく必要があると思います。


  195. 396 住民板ユーザーさん8

    >>395 名無しさん
    現地の写真を見せたり、あるいは、現地に同行してもらうなどしながら、もう少し具体的に尋ねてみてはいかがでしょうか?
    ・工程を終えたのか未了なのか?現在はどの段階なのか?
    ・MRの見本やCGと現地の状況は異なるように見受けられるが、どうしてか?
    など。

  196. 397 名無し

    >>396 住民板ユーザーさん8さん
    それは本当に疑問に思う人それぞれがやっていかないと、1人が言ったところで何も動きませんよ。

  197. 398 住民板ユーザーさん8

    >>397 名無しさん

    なる程。まあ、この板で意見を表明している方々の割合が購入者の何割なのか、少数派に過ぎないのか、全然分かりませんが、少なくとも、多数派が関心を持つようなことにならないと、現状は変わらないということですね。

  198. 399 マンション住民さん

    外界とは異なる趣向を凝らした、「裏勝り」の美学。
    ではなく
    外壁とは異なる趣向を凝らした、「裏勝り」の美学。
    になっているのでしょうか?MRのサンプルとモックが全然違うので確信してやってるのではないかと思っています

  199. 400 住民板ユーザーさん8

    >>399 マンション住民さん
    まあ、この掲示板で不満をいくらぶつけても、影響力はほとんどないでしょうね。
    現実に動く層がどれだけいるかに懸かっていると思います。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸