広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区喜多見9丁目2064番2他(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「喜多見」駅 徒歩3分
|
間取り |
2LDK~4LDK |
専有面積 |
60.13m2~83.93m2 |
価格 |
6,398万円~8,798万円 |
管理費(月額) |
16,600円~23,200円 |
修繕積立金(月額) |
7,200円~10,100円 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
134戸(他に管理事務室1室) |
販売戸数 |
9戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月中旬予定 入居可能時期:2022年01月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [売主]清水総合開発株式会社 |
施工会社 |
東急建設株式会社 首都圏建築支店 |
管理会社 |
積水ハウスGMパートナーズ株式会社 |
世田谷喜多見ザ・テラス口コミ掲示板・評判
-
234
通りがかりさん
-
235
匿名さん
デベにとって利益率が高そうな物件ですね。
ここ、確か土地はかなり安く仕入れられているはず。
-
236
マンション検討中さん
これから先、このような立地、規模でのマンションは喜多見に出てこなそう。
マンションが出来るのが楽しみです。
-
237
マンション検討中さん
電研の3物件と比べるとあまりにも高いかなあ。一番駅近徒歩4分のガーデンは5年くらい前だから比較できないかもしれないけど、3割も違う。そこから後に完成して、駅から離れる2つもだいたい同じくらいですから、要は5年でそれだけ相場が上がったんでしょうかね。まあ、ないものねだりしても仕方ないですけど。
それに帰りに買い物するって考えるとサミットはともかく、他のスーパーはちょっと寄り道になる。静かなのはいいけどね。
-
238
マンション検討中さん
↑のマンションは狛江市ですよ。
駅前、喜多見商店街の道端が拡張されると聞きましたが。分かる方教えてください。
-
-
239
匿名さん
-
240
マンション検討中さん
狛江のマンション販売している某営業ですか?
それとも狛江住民ですか?
狛江のマンション事情情報提供は、狛江の某マンションの口コミサイトでお願いします。
-
241
マンション掲示板さん
なんか、ここの掲示板、すぐかっかして出てけとか他行けとか言ってる人多いな。
ネガきてももう少し冷静に対処しなよ。
購入者?営業?
短気な人とか、同じマンションにはいてほしくない人種だな。
-
242
匿名さん
>>241 マンション掲示板さん
そもそもここは検討スレなんだから隣接するエリアと比較するのは当たり前ですよね。
この方はもう契約した人なのかなと感じました。自分の判断が正しいと思ってるなら比較されたって気にならないはずですけど、後から高いとか失敗したと思ってるならこの投稿もわからなくもありません。
でも、実際いい物件だし住むなら満足度高いと思うので、払える人にとっては良い選択だと思います。
-
243
マンション掲示板さん
>>242 匿名さん
おっしゃる通りですね。
予算が合わずに断念する人、他物件と比較して割高と思い見送る人、多少高かったとしても良いと思い購入した人、それぞれが個々人の判断な訳ですから、否定される謂れはありませんよね。
ネガがあったとしてもそれもまた個人の見解なので反論して議論するなら有益なやり取りと言えますが、他に行ってくださいというというのは少し横柄ですよね。
気に入った人は自分の判断に自信を持てばいいだけの話だと思います。
-
244
マンション検討中さん
ついこの間まで、民度とか野川とか、有りもしない物件との比較とか、しかも言葉遣いも悪い難癖しつこい人が出没していたから、でしょうね。真面目に読んでいた人達が、うんざりしていて、うっぷんがたまっているのでしょう。今は少し落ち着いてきましたね。今後は、この物件について良い議論がされることを願います。
-
245
ご近所さん
>>238 マンション検討中さん
喜多見住民です。
駅の南側の商店街には拡張用地があるのをみればわかります。
ただ、北側は明確に拡張用地とはなっておらず、この物件のウエストだけが5階建てで、3階建ての南北東の3棟と異なり第一種低層地域でないということを察せば、ウエストは現状は建物となりますが、将来は道路拡幅の可能性は完全に否定はできないのではないでしょうか。まあ、今後道路が広がるとは思えませんが、そういったリスクもあり、だから西だけ着工が遅れて、一部西棟の購入を検討していた客を南東北に振り替えたとも聞いています。もちろん同意があってとのことでしょうが
-
246
通りすがり
>>245 ご近所さん
西の道路になる可能性がある箇所は、建物ではなく、あらかじめ植栽ゾーンにしているそうですよ。ただ実際に道路になるかどうかは、誰にも分かりませんね。
-
247
マンション検討中さん
道路拡張の件ありがとうございます。
喜多見商店街は人通りが多く、車を運転するのに車のすれ違い、歩行者、自転車が気になってたので。
駅南側が拡張することには安心しました。
マンションの東側は道が狭いことから車のすれ違いが大変そうなので。
-
248
マンション検討中さん
新宿方面からの通勤帰りの人は、成城学園前駅で降りて、ちょこっと買い物して、歩いて帰るというのもできますね。
ちょうど20分位で歩いて帰れますし。
-
-
249
坪単価比較中さん
-
250
匿名さん
>>245 ご近所さん
いえいえ、補助125号線はすでに着手済みです。
現在は用地収用の段階で、平成30年度末時点で6割弱進んでます。
東京都第二建設事務所の令和元年版事業概要の写しを載せておきますね。
-
-
251
匿名さん
>>250 匿名さん
249です。情報ありがとうございます!
6割ならだいぶ進んだとは思うものの、平成8年からの22年かかっての進捗ですもんね。街づくりは大変だと改めて感じました。
-
252
匿名さん
125号線、此処から先が大変になってくるということなのかな?
いずれにしても暮らしやすくなるようになるのならばよいのかな。
外観のCGを見ていると、屋上緑化とか太陽光発電とかすごいです。
大規模修繕の時に退けてしまうのが
もったいない感じがしてしまうけど、その後はどうなるのか?
とりあえず、10年くらいはこのままやっていくことになりますね。
-
253
マンション検討中さん
立地も気に入り、かなり前向きに検討しているのですが、1点気になることがあります。東京都マンション環境性能表示の『建物の長寿命化が☆1つ』という点です。
☆☆☆とまでは言いませんが、☆☆は欲しかった・・・
『そもそも、この性能表示は意味がない』とか『気にしすぎ』とか、皆さまのご意見を聞かせて頂ければと思います。
-
所在地:東京都世田谷区喜多見9丁目2064番2他(地番)
-
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩3分
- 価格:6,398万円~8,798万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:60.13m2~83.93m2
-
販売戸数/総戸数:
9戸 / 134戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド