東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 武蔵小金井」駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※「武蔵小金井駅
  7. プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)
契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 14:14:50

プラウドタワー武蔵小金井クロスの契約者・入居者者専用スレです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

[スレ作成日時]2019-05-20 20:08:38

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井クロス口コミ掲示板・評判

  1. 1746 住民板ユーザーさん7

    >>1744 住民板ユーザーさん5さん
    ご返答いただきましてありがとうございました。
    解決できてホント何よりです。

    マンションとはいえ、お互いが配慮合いあって良い住環境にしたいものですね。
    子供であっても飛び跳ねたら注意するべきですし、逆に騒ぎたいなら戸建てに住むべきかなと私は感じます。

  2. 1747 住民板ユーザーさん3

    1746さんのおっしゃることは同意ですし、
    皆さんもご家庭でそうされていると思いますが、その通りにいかないこともあるかと思います。
    1744さんのように、集合住宅に「静かな環境」を求めると
    この先自分がどんどん辛くなるのではいかと心配になりました。
    もちろん度を越した騒音は対処したいですが、それも含めて集合住宅はこんなリスクもあるとあらかじめ覚悟するべきですね。

  3. 1748 住民板ユーザーさん5

    >>1746 住民板ユーザーさん7さん

    仰るとおり、少しでも良い住環境にしていきたいですよね。
    私も同じような考えなので、騒音の原因を知ったときは驚きと共に対応をお願いしないとずっと続くのか…とゾッとしたことを思い出しました。

    どれだけの住人の方がご覧になられているかは分かりませんが…
    動物を飼われている方たちは、下のお部屋の方たちへの配慮も是非してあげてください。とだけ。

    >>1745 住民板ユーザーさん3さん

    初集合住宅だったので多少の覚悟はしていたのですが、6時~23時過ぎまで数分おきに跳び跳ねたりドタドタ走り回られていたので…さすがに覚悟の範囲を超えてしまって。。
    複数ワンコを飼いたいので、ここの契約以前から少しずつ戸建ての準備を進めていますよ。

  4. 1749 住民板ユーザーさん5

    >>1747 住民板ユーザーさん3さん

    こんなにも響くのか…と、まさかの事態でしたね。

  5. 1750 住民板ユーザーさん6

    野村さんに依頼して、円満に改善されました。
    音だしてるほうは意外と気づかないというのが結論です。
    どのくらいの音でどのくらい響くか具体的事例とか実証で共有できたらいいのになと思います。

  6. 1751 住民板ユーザーさん

    天井の防音工事とかってできるんですかね?
    検索してもいまいちヒットしないんですよね。

  7. 1752 住民板ユーザー2さん

    >>1750 住民板ユーザーさん6さん

    自分も上の階の騒音に悩み、うるさい時に耐えきれず直接お声がけしました(他住戸の入居状況から、その住戸が原因であることは確実だったので)。すると「そんなつもりはなかった」とその場では謝罪されました。しかしすぐには解決せず、その後色々とありましたが、現在は改善されました。マンションの音や振動って、思っているより響くものなんですよね…

  8. 1753 住民板ユーザーさん3

    検討板で本申し込み見合わせになってるみたいですけど、何かありました??
    共用部の問題がどうとか書いてあるんですけど。

  9. 1754 住民板ユーザーさん2

    >>1753 住民板ユーザーさん3さん
    共用部の問題って住民なのに知らないですね…
    なんなのでしょう…

  10. 1755 住民板ユーザー6さん

    >>1754 住民板ユーザーさん2さん

    書き込んでいるのは1人だけですね。重大な問題であれば住民にも共有されると思います。本当かどうかちょっと怪しい気がしますけど…

  11. 1756 住民板ユーザーさん7

    匿名掲示板とはいえ万が一嘘情報だったら、結構重大な内容なので野村から訴えられちゃうんじゃないですか。そう考えるとホントのことなんじゃないかと思ってしまいます。

    住民に説明無いのはおかしいですね。対応遅いです

  12. 1757 住民板ユーザーさん2

    >>1756 住民板ユーザーさん7さん
    野村に確認しました、なにか懸念事項があるのは間違いないようです。それがほんとに問題なのかも含めて調査してるので、まだ何も言えないとのことでした。
    今、はレベル感も内容もわからないですね。

  13. 1758 住民板ユーザーさん1

    調査前の段階で知らされてもだったらどうなるんだ、って不安煽る結果にしかならなそうですし、ちゃんと調査してから知らせるでいいと思いますけどね。
    生命に直結する不具合とかなら別ですが。
    間取り図に洗面台扉の表記が抜けてた、なんてレベルでもいちいち重説の修正の書類が必要でしたし、
    そんな感じで契約的には重要でも住む上では全く問題ないパターンであることを祈ります。

  14. 1759 住民板ユーザーさん2

    参考までに。
    なにが問題となっているかカスタマーセンターが教えてくれました。
    管理組合にも報告したようなこと言ってました。
    誤った印象を与えるのが怖いので、共有は控えます。

  15. 1760 住民板ユーザーさん

    >>1759 住民板ユーザーさん2さん

    そうですね。
    私は内容は分かりませんが、共有は控えて頂いた方が良いと思います。匿名掲示板の宿命かもしれませんが、印象操作や情報が謝って伝わる可能性もありますしね。

    必要に応じて関係者には開示されると思いますので、待ちたいと思います。

  16. 1761 住民板ユーザーさん7

    上階の足音響き過ぎる
    直接言ったら今後気不味いか

  17. 1762 住民板ユーザーさん4

    >>1761 住民板ユーザーさん7さん
    ということは、お宅の下の階も響いてるのでしょうね。

  18. 1763 住民板ユーザーさん3

    >>1762 住民板ユーザーさん4さん
    ミソフォニアの方は病ですから、あまり触れられない方がよろしかと。
    ただ何故、自らストレスを受けやすい集合住宅に住もうとするのかは疑問です
    それでいて、自分が出す音は気にせず他人には厳しいという自分勝手な御仁で、そういう意味では迷惑な方ですねえ

  19. 1764 住民板ユーザーさん

    >>1761 住民板ユーザーさん7さん
    直接言ってもいいと思いますよ。
    さすがにこの金額の物件ですから、気をつけようと思うだけです。

  20. 1765 住民板ユーザーさん1

    足音足音うるさいですねー
    住んでて楽しくないでしょうね。集合住宅向いてないんじゃないですかね。ノイローゼになる前にお引越しご検討されたら如何ですか、、

  21. 1766 住民板ユーザーさん1

    ちなみに直接苦情を言うのはありえないと思います。
    何のための管理会社ですか?
    個人でのやりとりは不必要な揉め事を起こしますよ? 自分だったら、直接苦情を言われたら、恐怖を感じますね。管理会社を通してください。

  22. 1767 西高東低

    上の階の騒音についての文句が目立ちますが、自身も下の階に迷惑掛けている可能性があるとは考えないのですか?
    同じ音でも受け取り手によって様々です。気になるなら管理会社なり野村なりに一度相談してみてはいかがですか??
    集合住宅に住む以上全てが思い通りになる訳ではありませんし、多少の我慢は必要かと思います。
    私の家も小さい子供がいるので騒音には最大限注意を払っておりますし、
    悪意があって騒音を出している住民の方もいらっしゃらないと思いますよ。

  23. 1768 住民板ユーザーさん4

    >>1767 西高東低
    住民じゃない方が書き込むのはご遠慮頂きたいですね。

  24. 1769 住民板ユーザーさん7

    わかりました。潔く引っ越します。

  25. 1770 住民板ユーザーさん2

    >>1763 住民板ユーザーさん3さん
    自分の出す音を気にしてるからそこ、上の階の音が気になっているのでは?と思いますがね。
    なぜ、そんなに批判的なのか不思議です…

  26. 1771 住民板ユーザーさん

    >>1766 住民板ユーザーさん1さん
    人それぞれです。

  27. 1772 住民板ユーザーさん7

    趣味がバレちゃいますが、地味にムサコベースが良い感じです。ちょっとしたメンテで重宝しています。

  28. 1773 ふおふお

    >>1772 住民板ユーザーさん7さん
    私は普通自転車ですが、自動空気入れは活用しております。

  29. 1774 名無し

    SUUMOからこの物件削除されてますけど…

  30. 1775 住民板ユーザーさん1

    フードウェイなどで割引があるみたいなんですけど、住居者カードってどこで貰えるんですか?

  31. 1776 住民板ユーザーさん1

    >>1775 住民板ユーザーさん1さん
    普通の会員カード作る時に貰えましたよ

  32. 1777 住民板ユーザーさん7

    >>1775 住民板ユーザーさん1さん
    住居者カードは入居後しばらくして、特典一覧表と一緒にポストに投函されていました^ ^

  33. 1778 住民板ユーザーさん1

    >>1777 住民板ユーザーさん7さん
    ありがとうございます(^^)貰った記憶がなかったので、確認してみます。

  34. 1779 匿名

    2段式駐輪場を申し込んだのですが、下段は空きがなく、上段になってしまいました。
    来月から使用する予定ですが、動かし方をご存じな方、教えて頂けませんか?
    それとも、どこかに使い方の説明が表示されてるのでしょうか?

  35. 1780 住民板ユーザーさん6

    >>1779 匿名さん

    内覧会の時に説明聞きました。操作方法をきちんと覚えてはいませんが、、、、
    簡単な操作でしたよ( ´ー`)

  36. 1781 新参者

    >>1779 匿名さん
    取説添付しますね

    1. 取説添付しますね
  37. 1782 匿名

    ありがとうございました。
    とても助かりました。

  38. 1783 住民ユーザー1

    宅配便の荷物を廊下で開けてる方がいるんですが、どういう理由からなのでしょう?
    何度かお見かけしてますが、その度に廊下の通り道を塞いでいて、そこまでして廊下で荷物を開ける理由はなんだろうと疑問に思います。

  39. 1784 住民板ユーザーさん110

    コロナ対策ではないでしょうか。ダンボールにも長時間、ウイルスが付着しているとかいう話がありましたので。決して見栄えの良い光景ではないですがコロナに関しては各人のかかえてる背景が違うので、色々と難しいですよね。

  40. 1785 住民板ユーザーさん4

    ここで話題になっていますが、共有部分の問題って何なんでしょうか?各自聞かないと教えてもらえないのでしょうか。住人にちゃんと公表して頂きたいと思っています。

  41. 1786 住民板ユーザーさん

    >>1785 住民板ユーザーさん4さん
    全く同意見です。

  42. 1787 住民板ユーザーさん8

    >>1785 住民板ユーザーさん4さん
    聞いた話ですが、近々周知されるようですね。

  43. 1788 住民ユーザー1

    >>1784 住民板ユーザーさん110さん

    やはりコロナ対策なのですかね。そうかもとは思っていましたが、家は嫌だけど共用部ならいいやということなのでしょうかね。ウイルスに対してみなさん多少なりとも神経質になっているとは思いますが、他人に対しての思いやりも忘れないでいたいものです。

  44. 1789 住民板ユーザーさん1

    >>1788さん
    本当ですよね。
    共用部で荷物を開けるって普通にありえなくないですか?見かけても何か怖くて何も言えないですよね。。

  45. 1790 住民板ユーザーさん6

    >>1785 住民板ユーザーさん4さん
    ちゃんと公表されると思いますよ。
    しっかりと調査し結果が出てからの報告を待ちましょう。

  46. 1791 住民板ユーザーさん4

    宅急便で仕入れたものを小分けにして別の場所に発送しているようです。目的はなんであれ、廊下を作業場としているようで困ります。非常時の安全性の上でも問題だと思います。中層階ですが、管理人が警備の方の見回りをお願いできませんでしょうか。不愉快を通り越して気味が悪いです。

  47. 1792 住民板ユーザーさん

    >>1791 住民板ユーザーさん4さん
    言う場所間違ってますよ。

  48. 1793 住民板ユーザー6さん

    >>1791 住民板ユーザーさん4さん
    管理人さんに直接言いましょう。共用部分での行為に周りが迷惑していますと。該当住戸が判明しているなら、文章投函など対応してくれるはず。ここに書いても対応はしてくれません。

  49. 1794 住民板ユーザーさん

    >>1787 住民板ユーザーさん8さん
    今日の深夜みたいですね。ポストに。


  50. 1795 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  51. 1796 住民板ユーザーさん6

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  52. 1797 住民板ユーザーさん6

    携帯電話料金の関係で光コラボのdocomo光からサイラスネットに乗り換えてみました。
    体感ですがdocomo光よりやや遅くなった印象。ただ通常使用は問題ないですね。
    無線LANで接続してYouTubeの最高画質を流してみると、ダウンロードの方が再生より1.5倍ほど早いくらいでした。
    イースト中層階です。回線で悩んでる方がいれば参考までー。

  53. 1798 住民板ユーザーさん6

    >>1797 住民板ユーザーさん6さん
    サイラスかDOCOMOか迷っていたため、とても参考になります!
    値段は圧倒的にサイラスなので、サイラスで契約します。

  54. 1799 住民板ユーザーさん4

    マンションの清掃が手抜きに感じています。
    特にエントランスのエレベーター(汚れた布で拭いている)、自動ドアのゴミの溜まりやすい所等。
    一回も拭いてないのでは?と思える位に埃がたまってる。
    清掃業界がちゃんと清掃してるかチェックして欲しい。

  55. 1800 住民板ユーザーさん6

    すでに居住されているかたにお聞きしたいです。このコロナ渦ではありますが、隣の部屋の方に引越のご挨拶はされましたか?

  56. 1801 住民板ユーザーさん3

    >>1800 住民板ユーザーさん6さん
    入居時にしましたよ^ ^
    上下お隣にご挨拶しました。

  57. 1802 住民板ユーザーさん3

    >>1799 住民板ユーザーさん4さん
    エントランス付近の汚れは気になりますね。
    エレベーターは多くの人が触る場所なので常に綺麗にするのは難しいとは思いますが、汚れた布で拭いてたんですか?

    私は、結構大声でお喋りしながらやってるのが目に付いちゃいますね。隠れて携帯触ってるのも見たことあるし。
    残念ながらあまり良い印象はありません。
    すれ違う時、明るい挨拶をして頂くけども、、、

  58. 1803 住民板ユーザーさん7

    >>1799 住民板ユーザーさん4さん

    私もそう思います。
    以前ゲストルームを使用した際、髪の毛が落ちていたり照明に埃が溜まっていたりとても不潔な印象でした。マンション内のゲストルームを使ったのは初めてでしたので、こんなものなのか残念と思った記憶があります。

  59. 1804 住民板ユーザーさん

    >>1801 住民板ユーザーさん3さん
    昨年6月から住んでいますが、後から越して来られた上左右は挨拶に来ていません。
    左右の方はフロアが一緒なのでたまに会いますが、明確にスルーしてくるので正直もやもやです。今時は隣にすら挨拶しないのかな...となんだか残念です。結構物音するんですけどね。

  60. 1805 住民板ユーザーさん7

    >>1804 住民板ユーザーさん
    自分の方が先に引っ越してきたと勘違いしてる人なのか、全然そういったことがする必要がないと割り切ってる人のどちらかですね。
    たまにすれ違ってもスルーしてくるってことは、後者で挨拶もろくにできない人なのだと割り切るしかないですね。
    どうしても、嫌であれば、こちらから出向いてみるのもありではないでしょうか。
    コロナの影響で控えていたという理由であれば、問題ないと思いますけど。
    本来は、後から来た人がご挨拶に来るものなんですけどね・・・

  61. 1806 住民板ユーザーさん6

    >>1801 住民板ユーザーさん3さん

    みなさま返答ありがとうございます。
    長い付き合いになることもあるので、ぎすぎすはしたくないですね、、、
    みなさまの意見を参考にさせていただきます!

  62. 1807 住民板ユーザー6さん

    >>1804 住民板ユーザーさん

    自分も6月から住んでいますが、後から越してきた上下左右の方からご挨拶いただいてません。隣の方はたまに会うこともあるので、こちらから感じよく挨拶してます。(相手はされたら返すって感じですが…)
    同じく結構物音するので、モヤモヤしてます。自分だったら引越しの際など騒がしくなってしまうし、一言挨拶に伺うのになぁと。コロナ禍ですし考え方は人それぞれなので何とも言えませんが。心が狭いですかねー(笑)

  63. 1808 匿名さん

    >>1807 住民板ユーザー6さん
    コロナ禍も影響してるんでしょうかね。
    組合活動みたいのもないですしね…避難訓練とか…イベントとか。
    ちなみに、我が家は初期購入者ですが、近隣の皆様みなさまご挨拶に来てくれました。
    物音についても、お話させていただいていまは平穏に暮らしてます。

  64. 1809 匿名

    >>1807 住民板ユーザー6さん
    私は左右だけで、上下はしませんでした。

  65. 1810 住民ユーザー

    >>1800 住民板ユーザーさん6さん

    引越しのご挨拶しましたが後悔している者です。
    「小さい子供がいるので、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、気をつけて生活いたしますので、よろしくお願いします」とご挨拶しました。
    その数週間後から、子供がうるさいと苦情を言われてます。身に覚えのない事や時間帯まで言われているので、子供がいるというだけで気に入らなかったようです。
    稀なケースだとは思いますが。。
    良かれと思ってした事が、裏目に出てしまったなと思っています。

  66. 1811 住民板ユーザーさん5

    >>1810 住民ユーザーさん
    身に覚えのない苦情は無視するまでです。
    周りに神経質、子供が苦手?な人が住んでいると分かっただけ良しとしましょう。例え挨拶しなかったとしても、元々クレーム体質の方かもしれませんしね。
    そういう(クレーム体質の)人は集合住宅に住まなければいいのにね、と思いますが。

    個人的には挨拶はしといて損はないかなと思っています。
    相手を知る側面もあって、そういう機会ってなかなか無いですからね。

    お互い気持ち良く過ごしたいものですね。

  67. 1812 住民板ユーザーさん4

    >>1810 住民ユーザーさん
    それは災難でしたね、、、うちは、最初の方の入居で、あまりフロアに人がいなかったこともあり、同じフロアで先に入られてた方全部にご挨拶しました。皆さん、とっても良い方で、今もお会いしたら世間話をする位には仲良くして頂いています。長い付き合いになるわけですし、平和に過ごしたいですよね。

  68. 1813 1809

    >>1810 住民ユーザーさん
    まじかーー。悲惨。ただ、不思議なのが、うちはまったく上下左右の音がきにならない。そこまで音が響くのかな?確かにエレベーターに貼り紙2連チャンであったな。あっ、角部屋でないのが、バレてしまった。

  69. 1814 住民板ユーザーさん1

    廊下少し臭いとかありませんか?仕方ないのでしょうか。

  70. 1815 1809

    >>1814 住民板ユーザーさん1さん
    本当ですか?廊下全体的にですか?

  71. 1816 マンション住民さん

    >>1814 住民板ユーザーさん1さん
    うちの階では特にそんなことはないので、1814さんの階の問題だと思います。管理人さんに言って確認いただくのがよいのではないでしょうか。

  72. 1817 住民板ユーザーさん3

    近隣住戸の人の質ばっかりは選べませんから辛いですよねえ…。
    うちの階は幸い変な人はいなさそうですし物音もありませんが、ゴミが分別されておらず回収されていなかった時は今後も続いたらどうしようとハラハラでした。
    続くことはなかったのでたぶん分別方法を知らなかっただけなんでしょうが、引っ越した地域の分別方法くらいは調べてくれよと思いましたね…。

  73. 1818 住民板ユーザーさん

    >>1800 住民板ユーザーさん6さん
    マスクを着用して両隣と上下へ挨拶に伺いましたが、当時1部屋しかまだ入居していませんでした^^;
    その後、入居してきたようですがその方たちからの挨拶はなかったので、もしかしたら今どき挨拶するのが珍しいのか?!と思いました

  74. 1819 住民板ユーザーさん5

    >>1814 住民板ユーザーさん1さん
    排水管清掃の影響ではないですか?
    我が家も清掃日の日は、部屋、内廊下と臭いがありました。
    しばらくすると消えると思います。

  75. 1820 住民板ユーザーさん6

    >>1810 >>1818 さん
    色々なパターンがあるのですね。
    参考にさせていただきます!

    返答いただきありがとうございます。


  76. 1821 住民板ユーザーさん1

    >>1816 マンション住民さん

    よその家の匂いが香ってくるので内廊下失敗したなと思いましたが、ほかの階の皆さんは平気ということは階の問題ということですね。。管理人さんに言ってみます。ありがとうございます。

  77. 1822 住民板ユーザーさん3

    TBSのラビットで、ピカールの特集やっています。
    色々と美味しそうな食材を紹介していて、参考になりますね。

  78. 1823 入居済みさん

    挨拶の件、個人的には後から入居された方が来てくれたら嬉しいです。コロナ禍を気にされているなら、インターホン越しでも。ベッタリした近所付き合いは望んでいませんが、どんな方が住んでいるか知っておくことで安心感もあります。

  79. 1824 住民板ユーザーさん4

    毎回あるあるですけど、新しい方が入居するとゴミ出しルールが乱れるので、事前にしっかり紙を読んでやってほしいですよね。
    袋が違っていたり、プラと燃えないゴミを一緒に同じ袋に入れていたり。。
    酷いのになると、発泡スチロールの端っこだけ袋に入れていて大きく袋からはみ出てたりしますし、さすがにそれは常識としておかしいことに気づくでしょとか。
    しばらくして、慣れてくるみたいで普通になりますが、それまで気になってしまいます。

  80. 1825 住民ユーザー9

    小学校についての質問です。
    こちらの学区は第一小学校とのことですが、通われている方いらっしゃいましたら、どのような学校か教えていただきたいです。

  81. 1826 住民板ユーザーさん1

    水、木曜あたりでイーストのエレベーターが急に汚れていて驚きました。全機見たわけではないですが、床の汚れと壁の下のほうも傷のようなものがついていました。引っ越し業者?どこかの業者でしょうか、、今までそこまで汚れがなかっただけに残念です。

  82. 1827 住民板ユーザーさん

    >>1826 住民板ユーザーさん1さん
    気付かなかったです。汚れならよいですが、傷だと困りますね。

  83. 1828 住民ユーザー1

    >>1826 住民板ユーザーさん1さん
     引越し業者、入ってましたね。
    鏡と両脇の両サイド腰くらいまではカバーしていましたが。

  84. 1829 住民

    マナー悪い人多いですよね。安いマンションじゃないのになんだか幻滅です。

  85. 1830 住民板ユーザーさん5

    ほんとにそう思いますか?
    そうでもないですけど。
    エントランスや廊下、駐車場でお会いしても感じ良い人が大半だとは思いますよ。

  86. 1831 イースト

    >>1825 住民ユーザー9さん
    うちの息子は今中3で、1小卒です。校庭が小さいだけで、いたって普通の小学校だと思います。先生は市立のため、赴任等でその時期によりあたりはずれはあります。生徒に関しては、小学校全体というより学年カラーがあり、物凄い時はクラスの半分が受験組になったりし、学力的には低いことはないと思います。このような情報でご期待に添えてますか?もしも、現在の情報が欲しければ、現役の1小の父母に結構知り合いいますので色々聞けますよ。

  87. 1832 住民ユーザー9

    >>1831 イーストさん

    抽象的な質問にもかかわらず、御回答いただきどうもありがとうございます。
    もう一点お聞きできるなら、校風、教育理念として個性を尊重している学校なのか気になります。
    公立なので、みんな同じペースでというところが多いのかとは思いますが、その中でも授業の中で自分の意見をしっかり言えたり、違う意見であってもその違いを認め合ったりできるような環境なのか気になるところです。
    もちろん、先生による部分も大きいとは思いますし、時代は変わってきているとは思いますが、私の時代は、出る杭は打たれるというところがあったので。。

  88. 1833 入居済みさん

    光回線のサイラスネットを使ってらっしゃる方はいますか?どの程度のスピードがでるのでしょう。夕晩に速度が低下したりしませんか?

  89. 1834 住民板ユーザーさん

    >>1833 入居済みさん
    用途にもよるとは思いますが、今のところアマプラYouTubeウェブ会議などで困った事はありませんね。
    最初同じ不安を抱えていつつも安いのでダメ元の契約でした。思ったより快適で継続しようと思っています。

  90. 1835 住民板ユーザーさん6

    >>1833 入居済みさん
    >>1797 にも書きましたが、この間docomo光→サイラスへ乗り換えました。
    動画を見るくらいならサイラスでまったく問題はないです。
    数GBのファイルをダウンロードする、となった時にdocomo光で30秒だったのがサイラスだと1分かな…くらいの差ですね。

  91. 1836 住民板ユーザーさん1

    入居して1年近くになります。
    あまりにも便利で住環境が良いので、次に引っ越す先の候補先が見つかりません。
    ↓開拓したお店です。他にお勧めあれば教えて下さい。

    安売り系
    OKストア
    おかめ納豆50円等生鮮食品以外は断トツ地域ナンバー1、いつも大渋滞

    フードウェイ
    いちごが298円とか安すぎ。あまおうも2パック700円とかもはや狂気、寿司と肉が旨い!

    高級志向
    紀伊國屋
    食パンが旨い!お酒も揃ってる!変わったものが沢山

    成城石井
    惣菜とデザートが旨い!ラインナップをもう少し充実させて欲しい

    三浦屋
    少しグレードの高い色々旨いものが揃ってる、惣菜は高齢者向け?の和食に強い

    名店?
    キーニョン
    キャラクターが可愛い、国分寺から移転してきた人気店

    ケーニッヒ
    高いが間違いなく旨い!お祝い事や贈り物に最適、吉祥寺にもお店ある

    パティスリートム
    フルーツを使ったケーキが旨すぎ、もも丸ごとケーキとか驚く






  92. 1837 イースト住民

    >>1836 住民板ユーザーさん1さん
    モスバーガーよりヒガコ側にある居酒屋にしだ場のもちかえの唐揚げ、安くて美味しい。ちょっとガッツリ系なので、苦手な方はいるかも。有名どころでは、カレーのぷーさん。蓋付き鍋持っていくと持ち帰り可能。200円引きで量が多いので、大盛りを頼めば、2人前あって、お得。

  93. 1838 住民

    >>1836 住民板ユーザーさん1さん

    駅北口を国分寺方面に1キロほど歩くと「アカシアベーグル」というベーグルのお店があります。11時開店ですが30分前から行列です。美味しいですよ。

    あとは佐川急便側から小金井街道に出て左側にある焼鳥まさや。安くて美味しいです。クセになります。

  94. 1839 住民板ユーザーさん6

    >>1837 イースト住民さん

    にしだ場は客層悪くてダメっすね。路上を喫煙所に使うなって。近所迷惑。
    それよりも、すぐそばのちょっくらがいいですよ。
    カレーはシタールがおいしい。昔ほど混まなくなった。

  95. 1840 住民板ユーザーさん

    >>1836 住民板ユーザーさん1さん
    小金井公園方面にあるケーキのメリクリは上品な甘さでどれも大好きです。
    カルディのオニオンチップはカレーにかけるとうまい。

  96. 1841 住民板ユーザーさん1

    >>1836 住民板ユーザーさん1さん
    フードウェイのいちご2パック700円は狂気ですねwいつも夕方狙って買いに行ってます。
    引っ越してきた当初はフードウェイ使えるかなぁと思ってましたが、イトーヨーカドーは広すぎて日常使いするには不便だし、フードウェイ、置いてるもの意外と良いので重宝しています。
    あと五島うどんのびぜん家は美味しいですね、うどんにしては少し高いかなと思いますが量も多いし、何より美味しいです。

  97. 1842 住民板ユーザーさん6

    >>1841 住民板ユーザーさん1さん

    うどん大好きなので、みてみます!

  98. 1843 住民板ユーザーさん3

    今度引っ越しをする者です!
    皆さんのお勧めのお店をお聞きして引っ越すのが楽しみになってきました?!
    これから宜しくお願いします!!

  99. 1844 住民板ユーザーさん3

    >>1843 住民板ユーザーさん3さん

    ?!じゃなくて!!です。

  100. 1845 住民板ユーザーさん7

    私もまもなく引越です。
    このような情報嬉しいですね!
    とてもわくわくしてます(^^)
    みなさまこれからよろしくお願いします。

  101. 1846 イースト

    次々とテナントが撤退して野村も本腰入れんと鬼城化してしまう。某テナントも退くらしいし南側の真打ち登場も撤退してしまったのは目立つだけに痛い

  102. 1847 住民板ユーザーさん5

    なんで飲食店入れようとしないのかね。
    星野喫茶店も盛況だしフードウェイも人多いしヨーカドーのフードコート見れば集客はカタいだろうに…
    特に今は在宅需要あるだろうから住民には無料でお届けします、なんてサービスがあればめちゃくちゃ使われると思うんですが。
    いち住民としてはフードウェイと紀伊國屋があれば十分すぎるくらい便利だけど、区分所有者としては困りますよねぇ…。

  103. 1848 住民板ユーザーさん8

    >>1847 住民板ユーザーさん5さん

    飲食店をいれすぎると、臭いなどでネズミなどの生物が住み着きやすくなることもあるようです。それを思うと私は1店舗ぐらいで十分かと思います。

  104. 1849 住民板ユーザーさん1

    >>1847 住民板ユーザーさん5さん
    星野が入った経緯はよーわからんのですが、管理規約でパチ屋や飲食店が入れない内容になってた気がします。
    個人的には2階のテナントテコ入れして欲しいですね、ユニクロとか目玉テナント入ってくれると集客力ありそうですが。

  105. 1850 イースト住民

    >>1849 住民板ユーザーさん1さん
    確かに、男性ものの洋服屋さんが欲しい

  106. 1851 住民板ユーザーさん6

    商業施設よりも、シェアオフィスにすれば稼働率高いように思います。2Fの病院エリアを空けたままにするよりもマシでしょう

  107. 1852 評判気になるさん

    もう何も入れなくて良くない??

    ガラガラの方が三密避けられるし

  108. 1853 住民板ユーザーさん6

    シャッター街には住みたくないので、空いたままはやめて欲しい

  109. 1854 住民板ユーザーさん8

    ソコラはジャンルの網羅率高くて利便性は高いですが、集客という意味ではそのお店のために足を運びたい、と思う店の誘致ももう少ししてほしいですねー。

    日常使いでも集客力の高いユニクロとかもそうですし、ケーキや土産にも最適なスイーツのお店など。手前のイトーヨーカドーでほとんど賄えてしまうので差別化弱いとここまで足運ばないなと。そういう意味ではピカールは気に入って利用してます。

  110. 1855 住民板ユーザーさん3

    わたしもピカールは重宝しています。先日テレビで紹介されたフライパンの炒めるだけのキノコソテーも美味しかったです。
    フードウェイや紀伊國屋にはないもので、おかずのバリュエーションが広がるのでピカールはいいですよね。

  111. 1856 購入経験者さん

    ピカールは一度利用しましたけど、どうも味が合わなかったです。
    イチョウガニはそこそこ美味しかったです。
    それと器に移し換えないと底が焦げませんか?
    ラザニアは結構焦げて底が張り付きました。

    ディーンデルーカの方が日本人向きかなあ。
    紀ノ国屋は国立店をずっと使ってますが近くにもあって便利です。

  112. 1859 住民板ユーザーさん5

    [NO.1857~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  113. 1860 イースト

    >>1832 住民ユーザー9さん
    返信遅くなりました。投稿者さんの質問内容が、小学校に通わせるか否かの判断材料になりそうになるので、安易に答えることが難しく感じます。これに関してはお子さんが入学する時点の校長に理念を確認されるほうがよいかと思います。単純な情報であれば、「1小以外が良かった」までの意見はありませんでした。ご参考までに。

  114. 1861 入居済みさん

    個人的にはアウトドアショップがあると嬉しいです。好日山荘とかスノーピークとか。
    無理か?

  115. 1862 住民板ユーザーさん1

    NURO導入してほしい。。。
    サイラスだとIPv4しか選択できないのでネトゲのパケットロスが酷いんですよね

  116. 1863 住民ユーザー9

    >>1860 イーストさん
    貴重なご意見、どうもありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  117. 1864 住民板ユーザーさん6

    固定資産税来ましたね。
    小金井市はpaypay払い対応していないのがちょっと悲しい…。

  118. 1865 住民板ユーザーさん3

    この辺りで1番安いクリーニング教えてください(><)

  119. 1866 イースト住民

    >>1865 住民板ユーザーさん3さん
    ここの下だと、オーナーカードで30%offになるようですよ。
    https://musashikoganei.socola-sc.jp/assets/pdf/y5smn2z3.pdf

  120. 1867 住民板ユーザーさん6

    うさちゃんクリーニング、入会の時に曜日限定(火水木だったかな?)の40%引きクーポンがもらえるので、オーナーカードの30%引きって実はそんなに使わないです。
    クリーニング屋さんって個別のホームページもないところが多いので比較しづらいですよね…。
    フルタイムロッカーの宅配クリーニングも気になってはいるのですが。

  121. 1868 住民板ユーザーさん3

    クリーニングの件ありがとうございました!
    近所にクリーニング屋さんが多かったので、どこが安いのか気になったのですが、うさちゃんクリーニングが割引あって近くて便利そうですね(^^)行ってみます!

  122. 1869 匿名

    パーティルームにつきまして、パーティルームに直接ピザ等のデリバリーって可能でしたでしょうか?
    インターホン設備があるかどうかわからず教えてください

  123. 1870 west

    >>1869 匿名さん
    インターホンありますよー

  124. 1871 west

    駐輪場はいつでも申し込めるんでしたっけ?
    新学期だしもう、平置きはいっぱいなんですかね。。
    WESTです。

  125. 1872 住民板ユーザーさん1

    >>1864 住民板ユーザーさん6さん
    高くないですか??

  126. 1873 住民板ユーザーさん6

    >>1872 住民板ユーザーさん1さん
    こんなもんじゃないですか?
    土地に係る税は数万円ですし、8割が建物への課税。評価額もざっくり購入価格の1/3くらいかなというところで、×1.4%して軽減措置中だからその半分、って考えてましたがほぼその計算通りでしたね。
    これに関してはどこのマンションもそう変わらないかと。
    都市計画税は23区より0.03%オトクですねw

  127. 1874 匿名さん

    >>1867 住民板ユーザーさん6さん
    うさちゃんはお勧めしません・・・仕上がりが悪いし、配送トラックが荒っぽい運転してますし。
    テレビ番組でもやってましたけど、安いクリーニング屋って薬剤を使い回すんですよ。真っ黒になってました。白洋舎を使ってます。高いけど仕上がりはいいです。薬剤も一度で終わりだそうです。

  128. 1875 住民板ユーザー8さん

    >>1872 住民板ユーザーさん1さん
    私も想定していたよりは、ちょっと高いなーって思ってしまいました。軽減措置が終わるとさらに、上がりますもんね。

  129. 1876 住民板ユーザーさん1

    >>1875 住民板ユーザー8さん
    そうなんですよ。もうちょい安いと思ってました。
    中央線の駅前なので、地価が上昇してるからかもしれませんが、実需で保有してる住民は辛いですね。

  130. 1877 住民板ユーザーさん7

    前板マン住んでましたがだいぶ上がりました固定資産税。なかなか痛いですが再開発×タワマンの宿命ですね。。

    金額もそうですが、モバイルレジのクレカ手数料の高さと一括で払えない?(4回分割しかない?)面倒さにびっくりしました。さすがにモバイルバンキング使いましたがここの利便性はもう少し頑張ってほしいです。

  131. 1878 住民板ユーザーさん6

    ヨーカドーのためにセブンカード加入してたので初めてnanaco払いで固定資産税払ってみましたが、なかなかに面倒でした。
    固定資産税の問題というよりnanacoの問題ですが…(1日1回3万円までしかチャージできないとか、最大5万円しかチャージできないとか)
    paypayが使えない以上、手数料なしでポイントがつく払い方はファミマTカード×ファミペイかセブンカード×nanacoだけ。
    たった0.5%のためにどこまで手間をかけるかですけどね…。

  132. 1879 住民板ユーザーさん1

    今回だけモバイルレジのモバイルバンキングで支払いましたが、めんどくさいのですぐに裏の市役所に行って口座振替の手続きしてきました笑
    5分で終わりましたよ。

  133. 1880 住民

    固定資産税来ましたね。

    課税面積が登記面積の1.7倍もあり、ちょっとびっくりしてしまいましたが、あっているのでしょうかね。
    共用面積が広いのは承知してますが、そもそも何平米なのか分からず確認が出来ません。
    皆さんも、こんな数値だったのでしょうか?

  134. 1881 住民

    管理費の野村カード支払いって、まだ出来ないのですよね?

  135. 1882 住民板ユーザー8さん

    >>1880 住民さん
    うちも見てみたら、たしかに課税面積1.7倍位になっていました。ゲストルームやロビー等諸々含めるとそのくらいになるんですかね…

  136. 1883 住民板ユーザーさん4

    カスタマークラブの「確認済証・申請書」から、「建築物全体」「住宅部分」「共用廊下等」「車庫」などなどの延べ面積が見られますよ。
    「共用廊下等」と「車庫」が効いてそうです。
    駐車場広いですし、ソコラ中央の広場とか、4Fのクロスガーデンとかの分じゃないですかねぇ…
    この辺は商業施設一体のデメリットですね。

    >>1881 住民さん
    この前ポストにもうすぐできるようになりますよって連絡が入ってましたね。掲示板に貼られてますので見てみては。

  137. 1884 イースト住民

    >>1867 住民板ユーザーさん6さん
    1866です。そうだったのですね。

    >>1865
    雑な情報で失礼しました。申し訳ないです。

  138. 1885 イースト住民

    >>1880 住民さん
    あれ、うちまだきてない。それもそれで、不安。

  139. 1886 住民板ユーザーさん4

    >>1885 イースト住民さん
    一応ですが、固定資産税は1/1時点で不動産を持っている人にかかる税金なので引き渡しが1/1以降なら今年はかかりませんよ
    もし1/1前に引き渡しされてるのであれば、市に問合わせてもいいかもしれません。第一回の納付期限は今月中なので…

  140. 1887 住民

    1882さんも同じなので安心しました。
    間違ってなければいいのですが、固定資産税は毎年のことなので最初に確認しておかねばと思いました。

    確かに粗大ゴミなども前日じゃなくても電話したら、すぐに屋根のある場所に出せるし快適な生活を提供して貰っているので仕方がないかなと思います。

  141. 1888 住民板ユーザーさん1

    脱衣所の上の方にある「常時入」のスイッチってずっとつけておくものですか?24時間換気のスイッチはつけてあるんですが両方つけっぱなしにするものなのかよくわからなくて教えてください。最近、部屋の気圧が凄く耳が痛い時があります。みなさんどうですか?

  142. 1889 購入経験者さん

    >>1807 住民板ユーザー6さん
    左右からも騒音ってしますか?

  143. 1890 住民

    >>1883 住民板ユーザーさん4さん
    ありがとうございます。早速見てみます。

  144. 1891 住民板ユーザーさん8

    >>1888 住民板ユーザーさん1さん

    常時ONにしとくようにと言われたような、、、定かではございませんが、、。
    我が家では両方ONにしています。

  145. 1892 住民板ユーザー6

    >>1889 購入経験者さん
    左右住戸と隣接している居室は、音が気になることが結構あります。
    壁にぶつかったり、ドスドスかかと歩きなどの振動は結構響きますね。

    特にお隣が引越して来た時は2-3週間騒がしくて、それ自体は仕方がないことなので良いのですが、せめて一言欲しかったなぁと思いました。

  146. 1893 住民板ユーザー6

    >>1888 住民板ユーザーさん1さん
    清水建設の方に質問しました。常時ONにしておくように言われました。

  147. 1894 マンション住民さん

    >>1892 住民板ユーザー6さん
    引越しのご挨拶もなかったんですね・・・
    そんな世の中なでんですかねぇ。

  148. 1895 住民板ユーザーさん5

    >>1888 住民板ユーザーさん1さん
    風呂場空調の24時間換気は部屋からの排気で、天井近くの常時入スイッチは部屋への吸気かと思います。(両方あわせて一種換気)
    排出だけしてたら、低気圧気味で頭痛にもなるかもしれませんね。

  149. 1896 住民板ユーザーさん1

    >>1893 住民板ユーザー6さん
    清水建設の方に聞けばよかったのですね。
    みなさんありがとうございました。
    常時ONにします。

  150. 1897 住民板ユーザーさん1

    >>1893 住民板ユーザー6さん

    >>1893 住民板ユーザー6さん
    清水建設の方に聞けばよかったのですね。
    みなさんありがとうございました。
    常時ONにします。

  151. 1898 購入経験者さん

    >>1892 住民板ユーザー6さん
    そうなんですね。。
    かかと歩きは本当やめてほしい

  152. 1899 住民板ユーザーさん8

    >>1898 購入経験者さん

    まぁでも、人間の歩き方は踵から着地しますので、難しい問題ですね。。。

  153. 1900 住民板ユーザーさん3

    お住まいになられている方で楽天ひかりを使われている方はいらっしゃいますでしょうか。もしいらっしゃれば快適に使えているか教えて頂けたら嬉しいです。今度引っ越しをするに当たって検討しています。

  154. 1901 住民板ユーザー6さん

    >>1898 購入経験者さん
    うちは迷惑かけないように、スリッパ履いてます。

    このマンションに限らず、音問題はありますよね。集合住宅なので、配慮の気持ちは大事だと思います…。

  155. 1902 住民板ユーザーさん1

    >>1880 住民さん
    人がやる事なので、可能性はゼロではないです。
    共有そんなにありましたっけ?

  156. 1903 住民板ユーザーさん1

    >>1901 住民板ユーザー6さん
    6月1日からですよー!

  157. 1904 住民板ユーザーさん4

    ソコラ、2階3階休む必要あるんですかね、、、別に密になっていませんよね、、、いつも。

  158. 1905 住民

    >>1902さん
    うちは、そうなんですよね。
    うちだけなら間違いでしょうが、皆さん、そうなら間違いではないのでしょう!
    確かに、地下とか駐車、駐輪場、内廊下、エントランス、ゲストルーム諸々を見ると、それ位になるのかも分かりません。
    チェックしようと思いましたが、下に商業施設があるので、正しい計算法が分かりません。
    役所の方も、いきなり課税面積を表示するのではなく数式を出して欲しいですよね。

  159. 1906 住民でない人さん

    >>1897
    マンションは気密性が高いので、24時間換気は極めて重要です。最近の建築資材や家具等はそれなりに有毒ガスを発生させますし、コロナウイルスやカビ等は空気中に浮遊します。強制的な吸気、排気は必須です。電気代や定期的なフィルター交換が必要になりますが、仕方がありません。

  160. 1907 住民板ユーザーさん6

    今日の市報に載っていましたが、北口の再開発準備組合が再結成したようですね。
    実際に動き出すのはまだまだ先になるとは思いますが、武蔵小金井がもっと活気付くといいですね。

  161. 1908 住民板ユーザーさん1

    >>1907 住民板ユーザーさん6さん
    北口はシティタワー武蔵小金井でしょうねw
    北も南も再開発で綺麗になると魅力は高まると思います。

  162. 1909 住民でない人さん

    再開発も色々ですが、地権者が多いと時間がかかります。20年~30年かかってもおかしくありません。気長に待つしかありません。

  163. 1910 住民板ユーザーさん4

    今回の再開発は時間がかかりそうな場所を除外して限定的な範囲でやるみたいですよ。
    旧西友、宮地楽器の入ってるビル、靴屋、喫煙所くらいなので、ここに関してはある程度スピーディーに進むんじゃないですかね。
    周辺の老朽化著しいビルが対象外なのは本末転倒な気もしますが、進まないよりはマシかなと。
    http://www.city.koganei.lg.jp/smph/shisei/seisakukeikaku/machitoshi/ek...

  164. 1911 住民でない人さん

    >>1910 住民板ユーザーさん4さん
    やりたい地権者だけがやると言う現実的な組合のようですね。やりたくない地権者を説得する必要が無ければ、実現は早いと思います。

  165. 1912 住民板ユーザーさん4

    西友、銀行の一画がどうなるのか楽しみですね。まだまだ、準備組合ですが、長い目で応援できたらと思います。10~20年後には立派なタワーマンション兼商業施設ができたりして。
    もう商業施設は飽和じょうたいかな?

  166. 1913 住民

    ヤマダ電機、ダイソー、三井住友銀行は残って欲しいですね。
    他にユニクロ、輸入食品店が入ってくれたら嬉しいなぁ~。

  167. 1914 住民板ユーザーさん8

    市役所前のパン屋さん、なくなったんですね、、、

  168. 1915 マンション住民さん

    市役所前というか、ソコラのね・・・さっ!といなくなってましたね。

  169. 1916 入居済みさん

    メールBOX前の張り紙?に「手すりに布団等を干さないで」とありました。そんな人いたんですね?私が目撃したのは「シーツらしき物を手すりの「外」で払っていた方(しかも高層階で)お気持ちは十分お察しいたしますが、飛散物で回りが迷惑しますし、落下(下手すると人も・・・風が強い日が多いので危ないですよ)の危険性があります。ここは下町のアパートかいな?と思ってしまいました。

  170. 1917 住民板ユーザーさん2

    虫の季節になってきましたね。ベランダに大きめの虫が出てくるとヒィィィとなっています。
    虫除けとか効果あるんでしょうかね。

  171. 1918 住民板ユーザーさん8

    どこか近くにコインランドリーありましたっけ?

  172. 1919 住民板ユーザーさん1

    >>1918 住民板ユーザーさん8さん
    農工大通りの所か、ファーマーズマーケット前の所ですね。

  173. 1920 住民板ユーザーさん8

    >>1919 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!

    ソコラの空き店舗に、コインランドリーができると便利だなと思いました。

  174. 1921 住民板ユーザーさん1

    >>1920 住民板ユーザーさん8さん

    私もそう思ったのでいっそ自分で始めようかと思いましたが、コインランドリーは24時間経営が望ましいのでソコラだと厳しいかもしれないですね

  175. 1922 住民板ユーザーさん4

    24時間営業のナチュラルローソンもソコラ扱いですし、外に面している場所なら大丈夫じゃないですかね。閉店した真打ち登場の跡地とか。

  176. 1923 住民板ユーザーさん

    6月にむさこのもりクリニックという小児科・内科が開業しますね!
    我が家にはありがたいです。

  177. 1924 住民板ユーザーさん8

    >>1921 住民板ユーザーさん1さん

    なるほど、時間の壁もあるのですね。
    んーー、ぜひほしい!値段が相場より高くてもいいので、いい性能のもの導入していただきたい。
    ここで言っても取り入れられないでしょうが、、

  178. 1925 住民板ユーザーさん1

    冬に引っ越してきた当初はマンションの植栽は大したことないと思いましたが、この季節になっていろんな花が咲いてびっくりしています。紫陽花があちこちに植えてあって綺麗ですね。
    春はふれあい通りの桜も綺麗でした。
    年月が経って緑が大きくなるともっと迫力が出てきそうです。

  179. 1926 入居済みさん

    最近越してきました。高血圧、高脂血症の薬を飲んでいます。(少量で通常値に収まていますので、お守り?程度に続けています)この程度ですが近くでお薦め?のお医者様ご存知ありませんか?

  180. 1927 マンション住民さん

    他と比較したわけではないですが、私は農工大通り沿いの小金井ファミリークリニックというところに行っています。丁寧な先生の印象です。
    https://koganei-family-cl.com/
    https://doctorsfile.jp/h/190389/df/1/

  181. 1928 入居済みさん

    >>1927 マンション住民
    早速のご返信有難う御座います。清潔そうな病院ですね。相談に行ってきます。

  182. 1929 マンション住民さん

    FRIDAYに手抜き工事の記事が出てしまいましたね。
    構造の欠陥でなければ補償で資産価値は下がらないと思いますが、
    再検査で何か重大な欠陥が出てきたらと思うと心配です。

  183. 1930 匿名さん

    >>1929 マンション住民さん

    https://friday.gold/article/85711

  184. 1931 住民板ユーザーさん6

    楽天マガジンなどの雑誌読み放題サービスで全文読めますね
    情報としては特に真新しいものはないですが、掲載されたという事実がどう影響するか。
    管理組合の方々はしっかりされている印象なので、上手く主張してほしいところですね…

  185. 1932 住民板ユーザーさん1

    >>1924 住民板ユーザーさん8さん
    コインランドリーの件で不動産に電話してみましたが、もう次のテナントが決まっているみたいでした。
    次に何が入るのかまでは聞けませんでした。。。

  186. 1933 住民板ユーザーさん8

    >>1932 住民板ユーザーさん1さん

    聞いてくださりありがとうございます

    決まってるんですね!何が入るのか楽しみです。

  187. 1934 住民板ユーザーさん1

    >>1931 住民板ユーザーさん6さん
    イースト棟の住民の皆様が気の毒でならない。
    工事で治癒するとは言え、ぶっちゃけお小遣い程度のお詫び金は完全に顧客をなめてると思ったなぁ。
    工事辞退でお詫び増額または、しょぼいオプションプレゼントもワラタわ。
    説明会2時間でたけど、俺の2時間分の給与とお詫びがほぼ一緒だわ。
    まぁ、野村不動産だからちゃんと対応してるけど、中小マンデベなら生活には影響ないから~で逃げるんだろうね。
    ちゃんと調べて対応してるだけ大手はマシだわ。

  188. 1935 住民板ユーザーさん4

    >>1931 住民板ユーザーさん6さん

    この記事、4月時点の話だから少し情報が古いですよね。

    管理組合の方々はしっかり対応されていて、ありがたく思っていました。そのおかげもあってか野村と清水建設は施行ミスも認めて事実関係と生活への影響を細かく丁寧に伝えいたと思うし、さらなる住民の要望にも今後しっかり応えていくという話になっていましたので、個人的には施行ミスは残念なことだけれど、マンション自体の構造上の問題はなく、今の生活には全く支障がない状況で、今後の必要な対応はしっかり話し合って決めていく方向性については大きな不満はありません。

    記事の中の住民の方のインタビューが私には特に残念でした。

  189. 1936 住民板ユーザーさん3

    >>1935 住民板ユーザーさん4さん
    同感ですが、本当にあの住民が存在しているかも疑問がありました。

    建築士も守秘義務違反なんじゃないですかね。住民の意志に関係なく勝手に騒いでますが、果たして責任取れるのかな?

  190. 1937 住民

    >>1936 住民板ユーザーさん3さん

    今回のフライデーの記事の横に、わざわざタレコミはココという記載がありましたので、記事の第二段もあり得ると感じ、とてもいやな感じです。
    そもそも、日本建築検査研究所の岩山さんという人に管理組合の人が、騒音の問題があり、調査依頼したという記事になっているのですが、本当にそうなんですか、もしそうだとすれば、調査依頼する前に、他の所有者の承諾を得てから、依頼しなければいけなかったのではとも思いますし、記事によりますと、岩山さんという人が、記者に話しているようなんですが、本当に信頼できる方なのでしょうか。

  191. 1938 住民板ユーザーさん6

    >>1937 住民さん
    岩山は欠陥住宅ポリス的な立ち位置でメディア露出してる方ですよ。結構有名だと思います。言ってることが正しいかは知りませんが。

  192. 1939 入居済みさん

    なんか凄く騒がしくなってきていますね。今回のような子細(個人的にはそう思っています)なことで、大騒ぎしている御仁が本当におるんですかね?何故…大金を吹っ掛ける為?…お~怖い、反社会勢力の方が住民におるのですか?
    組合含め関係各社の対応も紳士的で、今後とも住んでいく限りは問題ないレベルと思っています。問題に対しての対応も良いと思いますよ。

  193. 1940 住民板ユーザーさん8

    武蔵小金井でおすすめの焼肉屋さんはありますか?ぜひ教えていただきたいです。

  194. 1941 住民板ユーザーさん6

    >>1940 住民板ユーザーさん8さん
    高級系のお店なら焼肉みらく、安くて美味い系ならアクウェルモール内の焼き肉名門がおすすめです
    武蔵小金井の飲食店、あんまりGoogleレビューの高低があてにならないんですよね(個人的感覚ですが)

  195. 1942 住民板ユーザーさん3

    >>1937 住民さん
    岩山さん、Twitterでもわざわざ宣伝していますよね。やってやったぞ!という雰囲気を出していますが、普通に守秘義務違反なんじゃないですか?住民感情を考えられない建築士は雇いたくないですね

  196. 1943 住民板ユーザーさん8

    >>1941 住民板ユーザーさん6さん
    ありがとうございます。

  197. 1944 住民

    >>1942 住民板ユーザーさん3さん

    なぜ、こうなってしまったのか?経緯を説明して頂きたいですよね。工事の不備以上の問題にならないように。フライデーに掲載された事、もう知人からもこのマンションに住んでたよね。って言われ、あまり良い思いはしませんでした。結果的に岩山さんの名前を売るために大切な資産を利用されるのだけは、我慢できません。

  198. 1945 住民板ユーザーさん8

    岩山って方、初めて知りましたが投稿内容、口調、アイコン等、そもそも相当痛いですねこの人。世直ししてやってるぞ、とか思ってるんですかね、勘違い甚しくで久しぶりにゾッとしました。

  199. 1946 住民板ユーザーさん6

    事実ベースでいうと足元大きな金額的な影響がでるとは考えにくいですが、世に溢れてるいわゆる”風評被害”にあうことは避けられないでしょう(もうすでに数ヶ月前からあってるわけですが)。我々としてはデベにきちんと対応要請することでしかないので、この記事に対して然り解決まで誠意かつスピーディに対応してほしいものです。

    しかし、外野が”一番の被害者は住民だ!”とかよく言うわけですが、その被害者が別に騒がず毅然と対応進めてる中、外野だけが騒いでるこの状況がなんとも、色々とメディアや今の日本を闇を感じますね。

  200. 1947 住民板ユーザーさん7

    >>1945 住民板ユーザーさん8さん
    岩山さんは著名なので頼ったのでしょうが、人選ミスな感じですね。
    理事長さんは一生懸命やってらっしゃるとあちこちから聞くので、そこを責めるのではなく我々もサポートしたいものですね。

  201. 1948 イースト住民

    >>1941 住民板ユーザーさん6さん
    たしかに!お昼はコスパいいですね。北口のミート君もよいですよ。

  202. 1949 匿名さん

    ドンキの隣にある、Mountain ファイブというお店も美味しかったです!
    武蔵小金井は焼肉屋が多くて迷いますね。

  203. 1950 住民板ユーザーさん1

    >>1949 匿名さん

    私もそこたまに行きます^_^
    席が区切られている点もよいです。

  204. 1951 匿名さん

    >>1950 住民板ユーザーさん1さん

    接客もいいですよね。
    外国人の店員の方も丁寧でした^ ^

  205. 1952 通りがかりさん

    「終わってる住宅会社が生き延びてきた理由

    家はリピート購入がなく、買った後の比較ができない。なので、自分の家が果たして良い家か判断がつかない。そして不満があっても、今後も住み続ける家の文句は言いたくない。

    てな感じで、売った後の悪い評判が出にくいから、売ったもんがちだったんだよね。」 by せやま

  206. 1953 入居前さん

    中古で売るにも問題が多すぎて強気になれないですね。

  207. 1954 住民ユーザー1

    パーティールーム利用したことある方に質問です。
    部屋の大きさ的に何人くらいまでがおすすめでしょか?

  208. 1955 住民板ユーザーさん1

    >>1941 住民板ユーザーさん6さん
    牛角で間違いない。







    マウンテンファイブは旨かった。
    ここも少し高いが、良いものをゆっくりと食べられるお店。
    お店もおしゃれ。
    サイドメニューも是非。


  209. 1956 住民板ユーザーさん1

    建築士には守秘義務ってのがあると思うんですがこのケースはどうなんですかね。
    専有部のみの話ならまだしも共用部に関わる話を、しかもデタラメな内容をペラペラ週刊誌に話すのはどうなのか。

  210. 1957 住民板ユーザーさん7

    >>1956 住民板ユーザーさん1さん
    一回法律家に相談しても良いかもしれません。ただ岩山氏を訴えたところで金銭は得られないでしょうから、利害ではなく気持ちの問題になりそうです。

    資格剥奪までいけるならやってやりたい気持ちもあります。ああいう人種は痛い目見た方が良いと思います。

  211. 1958 住民板ユーザーさん1

    当然守秘義務はあるでしょう。百歩譲って抜け道あったとして然るべきルートでなく、ましてや週刊誌にリークし誇大表現するなんてどっからどうみても悪意の塊です。

    資産価値毀損を狙って一方的に攻撃されてるわけなので相当の責任は問うべきでしょう。

  212. 1959 住民板ユーザーさん2

    上記は本来は野村が然るべき対応をするのが望ましいですね。

    今回の一連の野村の対応について、発覚後の調査など住民に対しての姿勢は個人的に評価していますが、正直対外的なリスクマネジメントは褒められるレベルではないでしょう。

    不動産なので立ち位置難しいのは理解しますが、黙秘貫いても今のご時世悪化していく一方なわけで、だからこそお抱え弁護士など総動員して資産価値を守るためのアクションをしてほしいです。

    そこは住民としてもはっきりとデベに対しては要望していくのが筋だと思ってます。

  213. 1960 住民板ユーザーさん

    岩山さんの建築物見てみたいです。
    さぞかし隙のない建築物なんでしょうねー笑笑
    人の批判する前にご自分の足元ちゃんと見たほうがよろしいのではないですか?
    住人は心地良く住んでいるのにハッキリ言って迷惑な掲載です。
    もう辞めていただきたい。

  214. 1961 住民

    住民板にも関わらず、外部の方の書き込みもあるものなんですね。私は、イーストに住んでおりますがとても満足しています。過去に都心部の大手物件でタワマンを数回住み替えてきましたが、住み心地はここが一番良いと思っています。

    具体的には、
    1.立地。
    駅からの程よい距離。南口は駅を出てからすぐロータリに掛けて屋根が付いていて、宮地楽器にそのまま繋がり、ほぼ雨にも濡れることなくイーストのエントランスに入れる点。
    イーストは駅2分ですが、線路からはある程度距離が保てているので、窓を開けても、うるさくて眠れないということはない。都心に住んでいた頃とは考えられないほどの緑の多さ。→都心の代々木公園や皇居を一望できるようなマンション以上に気持ちのいいものだと思います。帰りフードウェイに寄って帰宅する時には、地下を通ってイースト棟に移動してますがこの同線がストレスもないです。

    2.建物
    エントランスからメールボックスコーナー、エレベーター、自宅と動線がとても良く感じてます。エレベーターも4基+1基入っているので待つ事もほぼありません。
    BGMも気持ちのいいものです。
    エントランスの天高、共用部の家具、内廊下の雰囲気、共用部の廊下幅や天井高などもゆとりがあって、家具のセンスも良く、とても気持ちがいいです。
    都心物件よりも共用部のグレードは高い気もしてます。お部屋の中は、建具の重厚感、間取り、キッチン、洗面天板の天然石や浴室の雰囲気、など、とても高級感があり非常に気に入ってます。

    店舗もフードウェイ、紀伊国屋、セリアやノジマ電機、H&Mなどよく使いますが、直接行けちゃうのも申し訳ないくらい楽させてもらってます。

    他にも書きたいことは山ほどありますが、本題は上にも書き込まれてますが今回の記事を出されたことに対する不満がとても大きいです。
    これだけ住みやすいと思っているマンションなのに、こんなデタラメな内容を紙面に勝手に載せられて我々の将来的な資産価値を脅かすような書き込みは本当に許せません。
    この身勝手すぎる行動による我々が受けた心の侵害責任はしっかりと取ってもらいましょう。
    初めての書き込みでしたが、あまりにも頭に来たので長々と失礼致しました。
    皆さんで、このマンションの価値はしっかりと維持していきましょう。
    ここの物件力は、大手タワマンばかりを住み歩いてきた私が感じているので間違い無いと思ってます。

  215. 1962 住民板ユーザーさん6

    今回の件、建物単体の問題は軽微なわけですが、大小関係なく記事化されリークしたことは大問題です。少なからず資産価値を毀損したことは紛れもない事実です。そして上に記載されている方然り、我々住民は心的な損害も被ってます。

    野村も清水も発覚後の対応は誠実だとは思いますが、建物問題の大小及び回復の話と資産価値の毀損の話は全くの別問題です。

    日本人は国民性がお人好しなのであまり騒ぎませんが、これが海外なら即刻集団損害賠償事案でしょう。好き勝手に主張しないのは日本人のいいところでもありますがグローバルビジネスでいうと最も日本人がなめられる理由の1つです。

    デベが提示する金額を支払い購入しているわけなので、デベの過失による価値減損は補償してもらうのが当たり前です。それで利益を得ているわけですから我々が泣き寝入りする理由はありません。

    具体的には専門家に任せるべきですが、岩山氏の法的責任所在、野村への損害賠償および慰謝料については検討するべきではないでしようか。
    こちらにお住まいの方は非常にクレバーな方が多い印象を受けていますので、理事会筆頭に資産価値維持および損害補填も含めて対応進めたいですね。

  216. 1963 住民

    イースト住民です。
    こういった件、全くの素人なので素朴な疑問なのですが、住民が個人的に岩山氏という方に依頼し掲載を承諾した場合、野村不動産に損害賠償責任はあるのでしょうか。

    週刊誌により誤った情報の伝えられかたをされた点については正式な手順できちんと訂正したいです。

  217. 1964 住民板ユーザーさん1

    >>1962 住民板ユーザーさん6さん

    全く同感です。
    不具合の内容自体は軽微なものであっても記事が出たことによるダメージは甚大であり、きっちり損害賠償請求すべきですね。

    併せて第三者機関に建物の全体的な安全性の検査を依頼し全て問題ないと証明済み、といった公表も必要かと思います。

    可能であるなら検討板で行き過ぎた書き込みをしている投稿者の情報開示請求なども野村には検討してもらいたいです。
    検討板で延々と購買意欲を削ぐようなことを書いて、営業妨害行為を堂々と行なっているわけですし。

  218. 1965 サステナブルを目指すおじさん

    野村不動産清水建設とはこれから長い付き合いとなり、2社の業績が大きく傾くようになことがあれば、我々にも不都合が起きるので、お互いwin-winになるような対応が取れるといいと考えています。
    一方で、岩山氏、検討版で行き過ぎた書き込みをしている投稿者については、無関係な人が我々のマンションの資産価値を下げる働きをしており、我々にとってはただの攻撃者であり、今後の牽制のために損害賠償請求だけでもしたいです。こうなったらlose-loseになってしまいますが、これ以上いたずらに資産価値を下げられても困りますからね・・・

    野村不動産清水建設については、補償を全戸それぞれに払うと莫大な金額になってしまうので、例えば全戸が使える共用施設を作るとかの方が現実的だと思います。

    いずれにせよ、長引けば長引くほどlose-loseになっていくので、野村・清水には住民が納得できる、かつ、社内で立て付けがいい案を先回りで考えて来てほしい。

    個人的には某雑誌にかかれている通り、共有施設だけでも超高級マンションになったら溜飲下がります、管理費上げられたら困りますが笑

  219. 1966 住民板ユーザーさん2

    結局住宅の性能は担保されるわけだから、あとは市議が市を追及し、小金井市がデベを動かさないかぎり、住民への詫びは引き出せないと思います。
    それでもデベを相手に住民が損害賠償訴訟する意味は大きいと思いますが。

    あとは雑誌、岩山氏、内通者らを追及したり、検討板のならず者に民事訴訟を行うことは可能と思いますが、どっちかというとそれはデベロッパーの仕事なんじゃないかな。

    ここまで拗れたらアフター部門でなく法務部で対応してもらえるんじゃないですかね。

  220. 1967 住民板ユーザーさん6

    市議がTwitterで反応していたので、市からの見解はおいおい出るかもですね。

  221. 1968 住民板ユーザーさん1

    >>1962 住民板ユーザーさん6さん
    同感。
    自分も法律関係の仕事をしていたので、組合がやる時は微力にらお手伝いしますよ。
    理事長は本当に頼りになる方ですね。
    全力で応援します。

  222. 1969 住民板ユーザーさん4

    週刊誌ってすごいですね。すべてが大袈裟すぎて逆に笑っちゃいました。
    こんな記事を鵜呑みにするほど日本人は低レベルではないし、そもそも「フライデー」は信頼に値する雑誌でしょうか?読んだことがないので分かりませんが。
    私は最初から気持ちよく、心穏やかに暮らしています。

  223. 1970 住民板ユーザーさん1

    >>1964 住民板ユーザーさん1さん
    そうですね。私もそう思いました。
    行き過ぎた煽り投稿に関して開示請求をすることを検討するのはありかと思います。
    どこまでできるかはわかりませんが、その方の属性や素性を明らかにして世間に問うことができればよいですね。

  224. 1971 住民板ユーザーさん1

    本当、住み心地最高ですよね。
    これは住んでる人にしか分からないし、外野が騒ごうと快適な暮らしには変わりありません。
    ただ皆様がおっしゃるように、資産価値を下げるような動きは容認出来ませんね?。面倒くさいことになりましたね。

  225. 1972 入居済みさん

    E棟の住人です。拙宅では、指摘個所の確認、ボードの交換工事も終わり、何ら変わりなく暮らしています。若干の不便(これを不利益と云うのか?は個々でしょうね)はありましたが対応は問題ないと思っています。私個人とては、あまり騒がず静かに暮らして行きたいなと思っています。腰を据えて住み続けるつもりなので資産価値云々も余り気になりません(短期で転がしている方は気になるのですかね)明日の事は「予想」はできても着地は誰にもわかりませんし。それより地域や住民の方々、建物の管理部門の方々等と真剣に向き合って、いい関係を作って行ければなと思っています。お粗末ですが一個人の感想として・・・・

  226. 1973 住民板ユーザーさん7

    >>1972 入居済みさん
    ボードの交換工事ってもうやってるんですか?うちには連絡ないですが...

  227. 1974 住民板ユーザーさん4

    既に住んでいる方は問題ないですよね。入居時期がかなりずれました。子供の学校関連がぐちゃぐちゃになりました。電車通学きついです。
    親子ともども限界に達しています。夢のマイホームどころではありません。
    まだ住民ではないですが、住民の方々の住み心地最高だとか、あまり今回の件関係無いとか見ると虚しくなってきます。誰に言ってもどうしようも無いのはわかっているのですが。

  228. 1975 入居済みさん

    不用意な書き込みになってしまい、不信化を拡散したようで大反省。正確には、引き渡し直前に連絡をもらい、引き渡し後工事を打診されましたが、工事優先で引き渡しを延期しました。文書にするとこんなもんですが、担当者とは色々遣り取りはありました。本来余裕をもった引き渡し日だったのですが結果、引っ越し他スケジュールはドタバタになってしまいましました。皆さん色々思いがあるようですので、私見は私見として、書き込みはこれで終わりにします。

  229. 1976 住民板ユーザーさん4

    >>1974 住民板ユーザーさん4さん
    そうでしたか‥「これから」という方のお声、お聞かせいただき感謝です。大変な思いをされている方もいらっしゃるということを知ると、すでに住み始めている身とはいえ、とてもやるせない気持ちになります。何か気になることや分からないことなどありましたら、親身に答えてくださる方もたくさんいらっしゃいますし、私もたまに覗いていますので、こちらの掲示板も頼ってくださいね。早く状況が整い、落ち着きを取り戻せますように。ご自愛くださいね。

  230. 1977 住民板ユーザーさん

    どこの家も建築士雇って調べたら何かしら出るんじゃないかと思います。もっとヤバいのが出たら良かったのに。

    なんでわざわざ調べたんだろ。って思っちゃうのは私だけ?

  231. 1978 住民板ユーザーさん1

    >>1977 住民板ユーザーさん
    この程度で済んでよかったです。
    上の書き込みの方のように、契約済みで入居時期がかなり延びてしまった方のことを思うと気の毒でなりません。
    これから入居される方々が、早くこちらのマンションで心穏やかに新生活を送れますようにと願っております。

  232. 1979 住民板ユーザーさん1

    >>1977 住民板ユーザーさん
    何かしらは出ると思います。
    アフター期間内に調べたら無償で改善修理となるので、検査依頼したんだと思います。
    ただ、その内容が表に出る事が問題ありますよね。検査会社にしたら、大手に対して指摘した実績となるから良い宣伝につかわれたんじゃないかと考えてます。

  233. 1980 住民板ユーザーさん

    岩山って建築士は見るからに怪しそうじゃないですか。そんな怪しい人に勝手に依頼して、こんなことになって収拾つかなくなっちゃって。

    って思っている住人もいるって事も知っておいてほしいですね。いままで穏やかに暮らせていたし、環境にも不満は無かったのに。

  234. 1981 住民板ユーザーさん

    ヤフーのトップページに出ましたね。
    風評被害の責任は野村不動産にとって貰うしかないですね。
    どうしてくれるんだか。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...

  235. 1982 住民板ユーザーさん

    Yahooのトップニュースに出るやいなや、友達から
    「ここってもしかして、、、」って連絡が来ましたよ(笑)

  236. 1983 マンション掲示板さん

    >>1982 住民板ユーザーさん
    プラウドタワーって、最高級ブランドかつ品質でないんかい。ありえん

  237. 1984 住民板ユーザーさん

    Yahooに載った途端にものすごい閲覧状態なんでしょうか。
    サーバーが落ちてませんか?
    私だけかな。

    検討板だと週刊誌やチェックした方を住民が訴えるのは隠蔽してると捉えられそうなコメントですね。

  238. 1985 住民板ユーザーさん

    >>1984 住民板ユーザーさん
    そのうち、噂の東京マガジンで取り上げられちゃうんだろうね

  239. 1986 住民板ユーザーさん8

    >>1982 住民板ユーザーさん
    心配した素振りでそんな連絡わざわざ寄越してくる人嫌だなぁと思っちゃいます。お友達なのにすみません。。。

  240. 1987 契約済みさん

    >>1984 住民板ユーザーさん
    同じく。接続悪いですねー。

    ヤフコメも既に3000件近くの書き込みあり、その全てがマイナスイメージ。。

    結構厳しい状況になってます。

  241. 1988 匿名さん

    Yahooやメディアで取り上げられたことはいいことでしょう。これで徹底調査してまともなマンションになればむしろいい。

    臭いものに蓋して、欠陥マンションに住み続けたいという人の方が理解に苦しみます。
    大ごとにしないと事なかれ主義の無関心の声に負けて結局、泣き寝入りってのがパターンですからね。

    横浜の傾きマンションもメディアが大騒ぎしてなかったら、問題ないと言い張られて傾いたママのマンションに住み続けてたでしょうし。

  242. 1989 入居済みさん

    これはとんでもないことになりましたよ。残念ながらもう目を背けることはできません。資産価値が大きく毀損したのは明白な事実です。回復までには多大な労力、時間とコストがかかるのは避けられません。

    穏やかかつ快適に暮らしていただけなのに何故こんな仕打ちをくらわねばならないのか。言いたいことは五万とありますが我々住民が向くべきはデベロッパーのみ。成敗されるべき隠れた悪もいますがそれはデベロッパーが対応するのが筋でしょう。

  243. 1990 入居済みさん

    こういうのって、問題が発生したっていう事実は大きく広がって、
    きちんと修繕した、もう問題ない、っていう話はなかなか広がらないんですよね。
    とても悲しいです。

  244. 1991 匿名さん

    住民板が静かなのは当たり前だよ。買ってしまった以上、騒いでもいいことないからね。内水氾濫でトイレ使用不能になった川崎のマンションもそうだった。

  245. 1992 マンション住民さん

    yahooは無料で誰でも読めるから一気に拡散した模様。小金井市のお役立ち情報を載せているツイッタラーもこれまでで一番の衝撃、と取り上げていて愛読者であるこちらの方が衝撃を受けた。ことここに至っては野村と清水は個人資産に関わることなので情報を出さないという方針を改めて、施工不良の内容と修正の進捗を過剰なくらいに開示したらどうか。そもそも施工不良自体は重大なものではなく修正すればいいだけの話だったのに長い沈黙が憶測を招き、あるいは攻撃者に付け入る隙を与えてしまったようで残念である。何やら「重大な」欠陥が存在し、かつ隠蔽されているらしいというような風評を解消するには情報を丁寧に出してゆくことしかないのではないか。

  246. 1993 購入経験者さん

    資産価値が下がるから公にしたくない住民、外からどう見えるんでしょうね

  247. 1994 住民板ユーザーさん1

    あちゃー
    Yahooニュースのトップにきたのはデカいですね、、、
    「欠陥だらけ」とまで書かれてマンション名や写真までデカデカと、、、

  248. 1995 住民板ユーザーさん3

    騒ぎを大きくしたい連中は何目的?

    あわよくば慰謝料的な金銭を享受出来るとかそんな類でしょうか?

    自らが資産価値を貶めてる行いをしてる事に少しは自覚もったら?

    騒がれて迷惑してる人間も居るのよ。

  249. 1996 購入経験者さん

    投資目的じゃないので、資産価値とかはどうでもいいですね
    むしろこれを契機に総点検してくれたほうが嬉しいですよ
    隠蔽体質とも見られかねない書き込み、みっともないですね

  250. 1997 匿名さん

    公にしない方が資産価値は下がるよ。

    事なかれ主義で何も対策しないと、それこそ、中古の評価が下がって結局資産価値に影響する。それに騒がないと、やったかやってないか分からない適当な工事でお茶濁されて終わりでしょう。

    躯体に本当に瑕疵がないか、管理会社やデベを通さず、国交省や外部の専門家に徹底的にやってほしいですね

  251. 1998 住民板ユーザーさん1

    >>1981 住民板ユーザーさん

    売れないなー。。
    いくら修復してくれても何千マンがパーですな。。

  252. 1999 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  253. 2000 住民板ユーザーさん

    >>1986 さん

    1982に書き込みしたものです。
    そうなんですよ、、、
    心配してくれてるのかもしれないけど、わざわざ「ここってもしかして、、、」なんて聞いてこられてもモヤモヤするだけで。
    心が狭いのか、いやこんなことで心に波風立てたらいけないって思いながら、善処します。
    ありがとうございます。

  254. 2001 住民板ユーザーさん6

    良くも悪くももはやうやむやには出来なくなりましたね。もうここまできたら(住民合意の上)野村も清水も情報の開示を一定した方がいいでしょう。

    両社とも株価ジェットコースターなので、責任問題やらで社内大混乱なのが容易に想像できますが、住民対応のギア上げて欲しいですね。これからの物件も多いので野村の影響は特に甚大ですが、残念ながらそれは我々は知ったこっちゃないのでこれはこれできっちりと補償いただきたい。

  255. 2002 住民板ユーザーさん6

    >>2000 住民板ユーザーさん
    率直に言うとザマアミロって思ってますよ

  256. 2003 マンション検討中さん

    売り抜けようとしている人の視点としては、臭いものには蓋しておきたい。
    一生暮らすという視点の人はウミを出しきり適切な改修をしてもらいたい。
    両方いるだろうから議論は尽きないでしょうね。

  257. 2004 住民板ユーザーさん1

    まあ、この内容ならオープンにしてもらった方が皆にとって良いと思いますね。
    他に何もないことが前提になりますので、しっかり再チェックしてもらって。
    あとはこの騒ぎのケアに関して、野村さんの誠意ある対応を望みます。

  258. 2005 住民板ユーザーさん

    こんにちは!Yahooから来ました、近隣住民です。いやはや、大変な事になりましたね。皆様の資産価値の維持が出来るように、お祈りしておきます。気を落とさないでくださいね!

  259. 2006 住民板ユーザーさん8

    内部の修理が必要になった場合、ホテル暮らしや荷物の運び出し入れなどの費用は持ってもらえるのだろうか?

  260. 2007 マンション住民さん

    そもそもここの購入者は投資目的ではなく実需の方がほとんどじゃないですかね。特段割安感もなかったし利回り考えれば都心にいきますよね普通。

    短期譲渡前提と終の棲家前提で議論割れがちですが、短期譲渡だろうが終の棲家前提だろうが明日何があるかわからないわけで資産価値の維持は重要だと考えます(下がって得することなんてなに1つないわけで)。どちらかというと揉め事面倒で静かに暮らしたい方と、資産価値維持に前のめりな方のスタンスで分かれるっていうのが実態としては正しいような気はします。

    かくいう私も短期譲渡は全く考えてませんが、自分の資産を守るという意味で積極的に必要な措置は講じる考えです。数千万規模の損失リスクを”運が悪かったね”で割り切れるほど心は広くないので。

    問題ないという検査をし必要に応じて適切に改修することがひいては長期的に資産価値の向上にも繋がるわけで、どちらのスタンスの住民にとっても良い着地点を模索したいですね。

  261. 2008 購入経験者さん

    どういう着地点になったとしても、数年間は含み損抱えることになりそうですけどね。。。

  262. 2009 住民板ユーザーさん1

    今回のような場合、補償はどうなるのでしょうか?

  263. 2010 住民板ユーザーさん

    ゴシップ化している状況が問題ですね。野村、清水はどう火消しするつもりでしょうか?

  264. 2011 住民板ユーザーさん8

    1ヶ月半も経てば今騒いでいる野次馬は去ります。その後、実質関係者によるシビアな交渉が始まります。

  265. 2012 住民板ユーザーさん8

    急に住民板の部外者書き込みが増えてますが、もはや後の祭りなので淡々といきましょう

  266. 2013 買い替え検討中さん

    Twitterでもトレンド入りしてしまいましたし、株式市場でも日経平均やTOPIXなど全体は値上がり方向だったのに対し、野村不動産清水建設ともに1日で▼5%の大幅安となるなど、日本中に知れ渡る結果となりました。

    今更言っても仕方ありませんが、マンションは値上がりするというのは幻想(中古のものが新品のものより高く売れることなどそうそうない)ということにもっと早く気づき、「資産価値が下がる」という言葉に対しても毅然として対抗すべきだったのでしょう。正しく公表していればここまでの騒ぎにならなかったのではないかと思います。

    新築の時には「夢」を押し出す一方、中古の際には「現実を見て下さい」と言ってくるのが不動産会社ですから、これから茨の道ですが、ともに頑張りましょう。

  267. 2014 マンション検討中さん

    ヤフーニューストレンドランキング1位すごいですね。
    なかなかなれるもんじゃないです。

  268. 2015 住民板ユーザーさん1

    皆さんこのご時世に大変ですね!頑張りましょう!

  269. 2016 住民板ユーザーさん1

    馬車道に亀戸に野村やらかし過ぎて信用ならないわ
    次絶対野村避けます

  270. 2017 マンション検討中さん

    ここ以外のプラウドやプラウドタワーにも間違いなく欠陥あるだろ。
    間違いなくリセールに響くだろうしここまで有名なニュースにもなれば資産価値暴落は免れないだろう。

  271. 2018 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  272. 2019 住民ユーザー1

    記事にある防音設備の欠陥って、説明ありましたか?

  273. 2020 住民板ユーザーさん8

    手抜きなんてあんまりだ。怒りしかない。

  274. 2021 匿名さん

    >>2018 匿名さん

    武蔵小杉も良いイメージない

  275. 2022 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  276. 2023 住民でない人さん

    自分のマンションがヤフートレンドランキング1位なんて一生に1回あるかないかでしょう。

  277. 2024 住民板ユーザーさん6

    >>2007 マンション住民さん
    資産価値はあなたじゃなく買い手が判断すること。

  278. 2025 マンション住民さん

    ゴミクズ煽りが住民板にも溜まってまいりました。そろそろ閉鎖でもいいですね、運営さん?

  279. 2026 別プラウド購入者

    質問なのですが、この物件って、「設計住宅性能評価書」「建設住宅性能評価書」取得されてますか??もし取得してて施工不良が発覚となるとこの評価をした会社も問題ではないでしょうか??

  280. 2027 住民板ユーザーさん1

    >>2026 別プラウド購入者さん
    評価項目に入っていれば問題でしょうね。欠陥を見過ごして評価しているわけですから。

  281. 2028 高層武藤

    こんばんは。
    すでに各所で盛り上がっているところですが、先日一部の入居者は見舞金を受け取っております。
    今後の補償には影響ないのでしょうか。

  282. 2029 住民板ユーザーさん

    >>2028 高層武藤さん
    え。。
    本当ですか?
    うちはまだです。。

  283. 2030 マンション検討中さん

    >>2025 マンション住民さん

    そうムキになるなって。

    某プラウドの購入を真剣に考えてたこっちからしたら一億弱を無駄にしなくて良かったと感謝の気持ちでいっぱいだよ。

    教えてくれて本当ありがとう。

  284. 2031 住民板ユーザーさん2

    >>2029 住民板ユーザーさん
    こんばんは。うちもまだです。。

  285. 2032 匿名さん

    一度の調査でこれだけ問題が出てきたので、他にも重大な欠陥があるんじゃないかと不安が募(つの)るばかりです」

    「そもそも購入前に見せられていた設計図通りに工事が行われていなかったことが大問題です。手抜き工事も甚(はなは)だしいと言っていいと思います。欠陥が見つかった場所だけを調べて、問題を解決したというのは無理があるでしょう。とくに法令基準を満たしていない耐火設備に関しては、目視で確認できない部分があります。一度販売を中止して、他に欠陥がないか、未入居の部屋も解体するなどして、大規模な検査が行われるべきです」

    しかし、驚くことに問題が解決していないにもかかわらず、野村不動産は物件の販売を続けているという。

    購入者は日々の暮らしを脅(おびや)かされている。。。。。

    これだけの報道をされて、しかも拡散度の高いヤフーニュースで。。。。
    風評被害の鎮静化には相当な時間がかかるでしょうね。

    区分所有者は、泣き寝入りせず、充分な補償を獲得できるよう、頑張ってください。

  286. 2033 マンション住民さん

    >>2030 マンション検討中さん
    あんたもそうムキになんなよ。なんか辛いことでもあったらいつでも相談のるから。な?

  287. 2034 匿名さん

    なんか可哀想になってきた

  288. 2035 住民ユーザー1

    >>2028 高層武藤さん

    このような発言をされると、受け取ってない住人は心中穏やかではいられませんね。
    どのような経緯でそういう話になってるのか聞いてみたいものです。

  289. 2036 住民板ユーザーさん

    自分が信じて購入した物件。なんで批判や物件のマイナスになる書き込みするんでしょうか?
    私は引っ越ししてから心地良くすんでいます。
    これは本当です。
    日本の建築が云々であるならばプラウドタワーに限らず沢山あるのでは?
    嫌がらせにしか私には感じられません。
    建築家が日本の建築に物言うなら相手が違うんではないですか?
    購入者住人は迷惑です。

  290. 2037 匿名さん

    リセール何分の1になるかな?

  291. 2038 検討者さん

    イナゴに何言ってもエサにしかならん

  292. 2039 匿名さん

    諸行無常

  293. 2040 匿名さん

    武蔵小山のタワー2本も良いイメージない。

  294. 2041 住民板ユーザーさん

    >>2028 高層武藤さん
    2万円のお詫びのことですか?
    こんな大事になって桁が二桁違うでしょ(笑)

  295. 2042 住民板ユーザーさん

    野村不動産の姿勢が問われるな。
    未だに何もアナウンスせずだんまり。
    住民説明会の時の様に問題が治癒した(する)ことをちゃんと説明すればいいのに。
    ここの役員や幹部は、危機対応能力無しだね。
    中野駅前も野村不動産が再開発するらしいが、こっちの責任とってからにして欲しいね。

  296. 2043 住民板ユーザーさん1

    本当に残念な気持ちでいっぱいです

  297. 2044 マンション検討中さん

    日本建築検査の評判ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/20775/

    .....?(・∀・*)なるほどぉ.…

  298. 2045 ぽこちゃ

    ウエストの住民ですが、施工不良ってイーストだけですか?
    それとも建物全体なんでしょうか?
    あまりわかっておらずすみません。

  299. 2046 匿名さん

    >>2045 ぽこちゃさん

    両方でしょう。
    施工会社同じなので同じようにやってると思います。

  300. 2047 マンション住民さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  301. 2049 マンコミュファンさん

    [NO.2048と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  302. 2050 住民板ユーザーさん8

    >>2047 マンション住民さん

    犯人探しはやめませんか?
    各々、いろんな思いをもってこの物件を購入したとおもいます。ちゃんとした物件なのか、そんな思いをもって調査したかたがたまたまこのような不備をみつけてしまったのでしょう、、、わたしは最近住みはじめましたが、不備は対応可能な程度であり、それに対して現在対応中であること、そもそも駅近で、不満なく生活できる今の環境に不満はありません。
    今時資産価値といわれ、今後売れるのか?!と考えるかたがいらっしゃるかと思いますが、わたしは子どもにこのまま家を引き継ぎたいくらい良い環境だと思いますので、自分にとって+になるのかなど考えておりません、、、。
    ほどよく過ごしやすい、今の環境を守ってきたいです。

  303. 2051 マンコミュファンさん

    正直、もう資産性は最悪な状態で
    この話を出した人が憎いんですよね。。。
    別に私は無の境地なので知りたいなら伝えますけど...

  304. 2052 匿名さん

    >>2051 マンコミュファンさん

    分かるんですか!?

  305. 2053 住民板ユーザーさん2

    フライデーさんの掲載はすべて事実なのかという点。少なくとも私の理解とは違うと思っています。
    その上であらためて野村不動産清水建設のミスはすべて説明されているのか、リークが正しいやり方だったのか、メディア、さらには匿名掲示板に対して何ができるのか。諸々の対応をひとつづつ専門家を交えて検討することが必要かと思います。
    私も資産価値に強いこだわりがあるわけではありませんが、デベさんや建築会社に対し住民として問題をすべて明らかにすべく主張をしなければなりません。さらに個人的には匿名掲示板の悪意性のある掲載にも踏み込みたいと思っています。
    建築には詳しくないですが、こういった社会問題の研究を行なっていたこともあるので多少役に立てるかもしれません。
    また、リークをした方もやり方に問題なかったのか。もし法的に問題があったのであれば責任を負ってもらうべきかと思いますし、問題ないのであれば、それは価値観なので責めるべきではないと思います。そこは検証が必要ですね。
    今回我々の周りで起こっている問題を色々な側面から全て明らかにできたらと思いますね。
    ネットの掲示板にも妥協せずにがんばれという声もありますし、色々な専門家の皆さんもいらっしゃるようなので、集会では建設的な意見交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

  306. 2054 住民板ユーザーさん1

    単なる個人の感想です。そもそも駅直結じゃないのに、フライデーには駅直結って書いてあったし、そんな雑な記事でこんなに有名になるとは…悲しいですね。
    住んでる分には、満足してるし、不安もないし、勝手に住民はみんな不安な日々を過ごしてるみたいな書かれ方しても。ほんとにこの記事にはうんざりしました。

  307. 2055 住民板ユーザーさん1

    >>2053 住民板ユーザーさん2さん
    本当にその通りかと思います。今は大騒ぎされて感情論に流されがちですが、売主、施工会社、リークした区分所有者、建築士、瑕疵担保責任や不法行為責任等それぞれどのような責任が生じうるのかきちんと整理して、組合員バラバラにならずに動くべきかと思います。

  308. 2056 住民

    上階からの騒音はあたかも住民らが出す生活音で歩き方や絨毯で対策をしろとエレベータ内に貼り紙があるけど元は手抜き工事が原因じゃねーか。エレベータに乗るたびにムカつく

  309. 2057 マンション比較中さん

    >>2056 住民さん
    説明あったのに。荒らすのやめようね。

  310. 2058 マンション住民さん

    >>2056 住民さん
    そーですよね。何故私たちが気を使ったり金を使ったりしなけりゃならないのか。

  311. 2059 住民板ユーザーさん3

    近隣の大手分譲戸建に住んでる者ですが、住民板に失礼します。ヤフーにも出て近所でも話題になりましたが、明日以降もこの話持ち出す人はもういないと思います。ゴシップなんてそんなもんですよ。すぐみんな忘れます。欠陥も大袈裟に書いてありましたが、そんなことよりクロスはやはり環境良いよねって話が多いですよ。資産価値もそんな変わらないと思います。一年もすれば、そんなこともあったなぁって感じだと思います。煽りは気にしない事です。

  312. 2060 買い替え検討中さん

    地権者は地上げ時代からデベとズブズブなので、要注意。

  313. 2061 住民板ユーザーさん1

    私ら夫婦は既に定年を迎えた身で、ただ静かに暮らしたいだけなんです。もうあまり騒がずにそっとしておいてくれませんか?万が一建替え等になったら、一時的に他に移らなければならなくなり、今の住まいが気に入ってるのもありますが、この歳になってアチコチ住まいが変わるのもシンドイです。

    ディベロッパーと工事請負業者の不祥事には心底呆れ返り憤慨しておりますが、事後対応は建替えではなく慰謝料的な金銭補償でどうかに対応をお願いしたいなと個人的には考えております。

  314. 2062 住民板ユーザーさん3

    >>2061 住民板ユーザーさん1さん
    そもそも建替は必要ないですよね。
    そういう誤解を招くような発言をされると、また尾ひれはひれと外野が騒ぎますので発言には気を付けた方が宜しいかと思います。
    「静かに暮らしたい」は住民皆さま同じと思います。
    私も色々な物件で暮らして来ましたが、その中で比べてもとても良いマンションだと個人的には思っていて、だからこそ今回のことは色々と残念ではありますが、、、

  315. 2063 入居済みさん

    >>2058 マンション住民さん
    騒音に対して気を使えない人は集合住宅に住むのは向かないと思います。

  316. 2064 住民ユーザー1

    >>2063 入居済みさん

    私事ですが、以前子供の足音がうるさいと苦情を受けました。入居当時からずっと気をつけて生活していたので、正直びっくりしました。それ以降、防音効果に優れたカーペットを買い(けっこういいお値段))、かなり神経使いながら生活しています。少し前に上の階の方が入居されて、確かに足音はけっこう聞こえます。(苦情を言う程ではありませんが)
    タワマンだからしょうがないと言われればそれまでかもしれませんが、もし手抜き工事のせいだとしたら、、と思うととても残念ですし、なんとかしてほしい気持ちです。

  317. 2065 住民板ユーザーさん8

    遮音性のゴムが使われているかは事実確認する必要がありますね。メーターボックスの石膏ボードは対応済みかと。トイレの石膏ボードはイーストだけで対応中ですね。もしゴムが基準を満たしていれば大した事ないと思いますね。

  318. 2066 住民板ユーザーさん1

    見舞金の関係ですが、おそらく一部のお得意様と地権者のみに渡してるのかな。
    100万くらいなら受け取ってもいいがな。

    なお、さらに週刊誌に出る模様です。

  319. 2067 住民板ユーザーさん

    >>2065 住民板ユーザーさん8さん

    その件は説明会でもありましたが、適切に施工されており、メーカーの見解もしっかり出てます。
    内容が分からなければ直接カスタマーセンターにお尋ねすれば良いと思います!

    正直なところ、個人的に今回の事象は大事ではないと思っており、粛々と事が進めばと思っています。

    報道に至った経緯等には問題はあるでしょうから、そこは今後検証が必要ですね。

  320. 2068 住民板ユーザーさん3

    このタイミングで住友からマンション売却の案内が入っていますね。

  321. 2069 住民板ユーザーさん3

    >>2067 住民板ユーザーさん
    なるほど。事実だけ見るとほんと大したことないですね。なぜマスコミに伝えた方を説得できなかったのか気になります。建築検査士の岩山健一という謎の素性の方に依頼した経緯も気になるところです。

  322. 2070 住民板ユーザーさん2

    地権者優先なのは、あたりまえだろー

  323. 2071 住民板ユーザーさん3

    >>2068 住民板ユーザーさん3さん

    以前からちょこちょこありましたよ

  324. 2072 マンション検討中

    >>2063 入居済みさん
    騒音に対して気を使えないというよりも、集合住宅は音がする住宅なので、騒音に対して許容出来ない人が本来住むべきじゃないんです。
    長い時間走り回るとかは論外ですが、普通の生活音なんてして当たり前です。
    それを声が大きい人に合わせて、静かに暮らしましょうってしてるだけなんですよ。
    集合住宅は音がする。
    それが嫌なら一軒家に住むべき。

  325. 2073 マンション住民さん

    音を出す人こそ一軒家に住むべき

  326. 2074 マンション検討中

    >>2073 マンション住民さん
    生活音はするのが当たり前なんで、誰も住めない住宅という事なんですね。
    モデルルームかなんかですか?

  327. 2075 住民板ユーザーさん

    >>2064 住民ユーザー1さん

    ほんとそれ!

    ここはレ*パレス?!

  328. 2076 マンション比較中さん

    煽り、荒らしはやめましょうね。

  329. 2077 住民の人に質問したいさん

    騒音に対する気遣いや理解の問題と、メーカー瑕疵による構造的な欠陥は全く別問題ですが。

    手抜き工事をされてて住民は一方的な被害者なのに、騒音は集合住宅だから仕方ないでしょうというのは完全な論理のすり替えです。

  330. 2078 マンション検討中さん

    野村は今日会見しないとまずいんじゃないのか?

  331. 2079 住民板ユーザーさん3

    今回の件、住民Tさんが上階の音がうるさいので管理組合に報告。管理組合の一人が岩山健一氏に調査を依頼。調査結果を住民か岩山氏がFridayに連絡。という流れですかね。遮音性のゴムに関しては意見に相違がありますね。もし遮音性のゴムに問題がないと証明されたら記事は虚偽という事になりますね。

  332. 2080 匿名さん

    >>2079 住民板ユーザーさん3さん
    虚偽になろうがここまで世間に知れ渡った今取り返しはつかないでしょうね。
    あぁ、あのマンションか、ていう感じにはなりますよ。

  333. 2081 マンション住民さん

    住民の皆さん、当面ここでは何言ってもエサにしかなりませんので投稿控えたほうがいいと思いますよ。然るべき場所とルートで対応進めましょう。
    という発言をもって私も最後とします。

  334. 2082 住民板ユーザーさん7

    管理組合の一人が岩山健一氏に依頼した経緯は確認したいですね。

  335. 2084 住民板ユーザーさん3

    まさか管理費使って、こんな怪しげな輩に依頼したんじゃなかろうな

  336. 2085 入居済みさん

    ちなみに所有者は皆さん管理組合員です。

  337. 2086 住民板ユーザー

    どなたかも言っていますが、欠陥を隠すことは資産価値を守ることに繋がりません。
    欠陥がある時点で資産価値は低いので、それを隠すことは、一般常識上望ましく無いことに加担することになってしまいます。
    早いタイミングで責任を持って対応することが、結果的に資産価値を守ることに繋がると思います。

  338. 2087 住民板ユーザーさん5

    誰がなぜ岩山健一氏に依頼をしたんでしょうね。今回、得をするのは岩山健一氏と住友くらいですからね。

  339. 2088 匿名さん

    単刀直入に聞きます。
    皆さま上の階からや近隣の騒音は気になりますでしょうか?
    また、他に施工不良だとご自分でお気付きになる点はございますでしょうか?

  340. 2089 買い替え検討中さん

    住友?なんで住友?

  341. 2090 マンション検討中

    清水建設野村不動産HD-大幅安 「プラウドタワー武蔵小金井クロス」で施工不良との報道を材料視か
    https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210614-10000040-dzh-stocks

  342. 2091 マンコミュファンさん

    >>2052 匿名さん
    なかなかの噂になってると思ったけど、話し回ってきてない?

  343. 2092 マンション住民さん

    >>2088 匿名さん
    住友は、恵比寿のタワマンで何かあったのよ、ついこの前に・・・

  344. 2093 匿名さん

    >>2092 マンション住民さん
    それでなんで得するんだろう?

  345. 2094 住民板ユーザーさん1

    >>2086 住民板ユーザーさん
    そうであればまず、他にも欠陥が無いか、キチンとした調査会社に建物ごと依頼して、指摘事項改善の交渉をしたらいいのでは?それを蹴られた訳でも無いのに、リークするのは何が目的なのか。。。何を求めているんだろう?と不思議です。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸