東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンクレイドル新越谷II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 8321 通りがかりさん

    地縁のない人は東十条のマンションという認識みたいだけど、地元民からすると東十条ではないんだが。。

  2. 8322 匿名さん

    >>8320 匿名さん

    この記事が参考になりそう。
    http://suumo.jp/journal/2016/09/29/118717/

  3. 8323 匿名さん

    >>8321 通りがかりさん
    東十条まで5分でも東十条ではないって、あなた、大丈夫?

  4. 8324 匿名さん

    >>8319 匿名さん
    管理組合は独自で結成だけど、自治会(町内会)は今ある既存のものでしょう。
    自治会とは、地域住民同士のコミュニティで活動内容は、通学路見守り、ゴミ集積所や公園や駅の美化、火の用心の見廻り、お祭りの実行委員会、回覧板やお知らせの作成や掲示、お年寄り見守りの実施などなど。
    今住んでいるところにはないの?



  5. 8325 匿名さん

    >>8324 匿名さん
    8319ではないが、今住んでたマンションは去年から脱退しました、月300円ですが、ほとんどコミィニティの活動を知らないし、利用しない。多少貢献したいが、300円が高い。
    800戸なら24万以上だよね。

  6. 8326 匿名さん

    こんな大規模マンションは町内会に入らないと近隣に許されないと思うが、せめてそのお金どこに消えたか知りたい

  7. 8327 匿名さん

    既存の町内会に加入するとしたら、東十条ではなく王子五丁目町会ですね。王子五丁目URは独立した会になっているのでガーデンズの加入先とは別になるはず。

  8. 8328 匿名さん

    売主のサポートや事前協議で地域住民と整理ついてるはずだけど、説明ありましたか?
    ここまで大規模だと独自結成の上、近隣の自治会(戸建組や五丁目団地組)と連携、みたいなのが多いみたいだけど。

  9. 8329 匿名さん

    重要事項説明書にあった気がする。誰か住民向けに重説や管理規約集をPDF化してくれないかな〜。

  10. 8330 匿名さん

    >>8319 匿名さん

    近隣と交わりたくなくて独立した自治会をと望んでいるだろうが、管理組合とは別に一から自治会組織作るの大変だよ。独立していても既存の地元自治会との連携は必要だしね。
    世帯が大きい所はそれだけ管理組合や自治会も大所帯だから、800世帯で自分には当たらないなんて無いからw
    まあここは子育て世帯が多くて今まで賃貸だとそういうの無縁だったんだろうけどね。分譲マンションとはそんなもん。
    私は忙しいからという言い訳も通用しない。皆忙しいんだからwそれ言い出すと住みづらくなるが、ローン抱えて逃げ出すことも出来ない。
    まあそんな感じだから既にどうなるかは自治会は既存組織にタダ乗り(会費は払うけど)の方がいいと思うがね。まあ既にどうなるか決まってるんだろうけどな。

  11. 8331 匿名さん

    >>8330 匿名さん
    実家戸建だからわかりますよ。
    新築マンションで人口が増えるのですから、街路樹や公園など汚れて当然。
    子どもや高齢者、障がい者の見回りは地域の大人として当然。
    災害時の助け合いや避難訓練なんて地域一丸となるべきものです。
    従ってマンションか戸建かは関係なく町内会に入っていましたね。
    滝野川や東十条、田端、王子なんかは地域活動も活発な地域で自治会活動されます。
    マンションごと自治会に入らないなんてことになれば、元からいる住民との対立ができるので避けるべきですね。
    URは賃貸なのでまた管理が違いますね。

  12. 8332 匿名さん

    自治会とか町内会とか参加面倒だと思うなら、町内会がしっかりしている戸建の多い地域にマンション買うべきではありません。
    近所と仲良くする、困った時はお互い様的なお付き合いもいいなと思って北区にしたのではないのですか?
    自治会は悪い面ばかりではないですよ。
    地域ボランティア活動する姿を子どもに見せることもプラスになりますし、何よりご近所さん(特に戸建)の方と知り合い、仲良くなれます。
    東十条駅周辺の環境をよくしたいならば、是非活動には積極的に参加されるといいと思います。

    私は北区民でマンションですが、自治会には参加していますよ。

  13. 8333 匿名さん

    3期2次は8戸だそうです。5228万の65平米が最安ですね。
    http://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/tokyooji/gaiyou.asp

  14. 8334 匿名さん

    あれ、今回の販売対象は65平米の住戸だけでした。
    価格も5468万まで。

  15. 8335 匿名さん

    >>8325 匿名さん
    えっ!安いと思いますよ。
    都道や国道以外の道路についている街灯とその保守、電気代は町内会費から出てますよ。
    それだけでも24万なんて簡単に飛びます。

  16. 8336 匿名さん

    >>8335 匿名さん

    私道の街灯じゃなくて?公道なら電灯も税負担では?

  17. 8337 匿名さん

    >>8336 匿名さん
    国道と、よほど大きな都道にしか街灯はついてないです。
    あとは町内会がつけたものです。

  18. 8338 匿名さん

    重説によると、ガーデンズの区画には受け入れ元の町会がないので、住民が必要だと思うならガーデンズの管理組合で協議して結成だそうです。

  19. 8339 匿名さん

    ガーデンズ単独で結成なら不要なんじゃない?敷地の電灯は管理費だし、コミュニティとしてはガーデンズクラブがあるし。近隣との渉外は管理組合がやればいい。

  20. 8340 マンション検討中さん

    2次は少ないですね。

  21. 8341 マンコミュファンさん

    1次から日がないので、恐らく1次の抽選で漏れた人向けだったのでは?

  22. 8342 匿名さん

    やはり価格が低いほうに集まりますよね~

  23. 8343 契約者の北区住民

    >>7418 匿名さん

    王子五丁目団地は、治安悪くないですよ。ただ、高齢化が進んでいて、住んでいる方は50 60代の方が多い気がします。

    団地を馬鹿にした書き込みが多いようですが、こちらの団地って、昭和の時代には、サラリーマンのステイタスと言われるくらい、人気があったそうです。

    団地内には公園・テニスコート・スーパー・病院・幼稚園・保育園・小中学校・駐車場‥等何でも揃っていて、よく雑誌にも取り上げられていたそうです。抽選の倍率も凄い とよく聞きました。

    私は団地出身ではありませんが、こちらの団地があることで、かなり恩恵を受けてました。

  24. 8344 匿名さん

    町内会費300円も高いと感じる人も安いと感じる人もいるし、そもそも町内会なんて不要もしくは参加したくないって人も、助け合いだからあって当然という人もいる。
    大規模ならではのメリットって一杯あるけど、デメリットがあるとしたらこの価値観の多様性だろうな。どういう結論になっても外れた方はストレスだよね。

  25. 8345 匿名さん

    >>8343
    条件そのままで仮に今新築だったら、すごい価格になるでしょうね。

  26. 8346 匿名さん

    少し前に出たBBQ広場の利用方法ですが、申し込みは素敵ネットのほかにフロントでも可能なものの、使用料の支払いは毎月の管理費と一緒に自動振替だけでした。ゲストルームのリネン代、パーティープラザの使用料も同様です。
    賃貸に出す場合はちょっと制約かも知れませんが、賃借人の家賃+施設使用料の入金先を管理費用の口座に指定すれば解決?

  27. 8347 匿名さん

    >>8345 匿名さん
    テニスコート付きのマンションなんて無いですよねー。隣のは今もよく利用されていていて活気があります。

  28. 8348 匿名さん

    こっちが入植者なんだから、謙虚にいこうよ。
    王子神谷行くときはこっちが団地の私道通らせてもらうんだよね。あちらの管理費や近隣の町内会費で維持されてるものの恩恵に預かることだって、住んでりゃいろいろあるでしょうに。

  29. 8350 匿名さん

    [No.8349と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  30. 8351 匿名さん

    >>8339 匿名さん
    ガーデンズの方はガーデンズの敷地しか歩かないのですかね?
    他の区道は歩かないと。

    そりゃ〜…元からいる住民と揉めそうですな…だって金も人員も出さないでただ乗りだもの

  31. 8352 匿名さん

    >>8351 匿名さん

    勘違いしてないか?
    自治会を設立したところでガーデンズ単独設立なんだから、東十条の町会に街灯費を払うわけじゃないんだぜ?受入れ先がないというのも、王子五丁目の既存組合に拒否されてるという事なんだけど。王子五丁目町会は北本通りの東側が拠点だから生活圏が全然別、既存住民から見てガーデンズは分けて欲しいと思うのは当たり前だね。

  32. 8353 匿名さん

    大手デベロッパーならば、普通は建設前に自治会と話つけてどこかに入れてもらうか、作るかします。
    自分のマンションが建ってその地域の人と自治会で揉めたら評判落ちるからね。

    それもやらないで放置とはJVだからですか?

    元からの住民にとってはただの環境破壊じゃない。落ち着いた生活環境って自治会の力も大きいのに。
    すごい迷惑なマンション、しかも人口多い。
    うちとは少し離れてるから私は関係なさそうだけど、東十条や王子4〜5に住む人にとっては迷惑なマンションですね。

  33. 8354 匿名さん

    >>8353 匿名さん

    だから、事前協議の結果だっつーの

  34. 8355 匿名さん

    >>8352 匿名さん
    隣接する自治会にとってはいい迷惑ですよ。
    受け入れ先が仮に拒否されたと仮定しても、自身で設立して地域のコミュニティを破壊しないようにすべきですね。

    マンション建設反対運動する人の気持ちわかりました。新入りで自治会もなしに近隣の自治会に迷惑かけて、そんな上から目線だったら対立もしますね。

  35. 8356 匿名さん

    >>8353 匿名さん

    お前さんはそのガーデンズの事前協議に参加して意見表明したのか?

  36. 8357 匿名さん

    >>8355 匿名さん
    あんたもね。

  37. 8358 匿名さん

    サミットができてるのに迷惑開発はないな(笑)

  38. 8359 匿名さん

    ネガの煽りでur住民も参戦?

  39. 8360 匿名さん

    >>8355 匿名さん

    王子五丁目でガーデンズの周りはURとサミットとブランシエスタくらいだよ。URも単独の自治会だし、隣接する町の自治会はガーデンズの管理組合と調整すればいいだろ。購入者は100%所属しているんだから。住民のコミュニティ形成を図るガーデンズクラブも管理組合下にあるし、何を言いたいのかさっぱりわからん。

  40. 8361 匿名さん

    まぁ、入居後にガーデンズに住む賃借人が多くなるようなら自治会はあったほうがいいかもね。賃借人は管理組合に属さないから。そうでなければ管理の冗長でしかない。
    もし自治会として登録したら行政や政治家との意思疎通が円滑になったりするのであれば設立の意義もあるかも?金や人手が更にかかるけど。

  41. 8362 匿名さん

    >>8355 匿名さん
    大規模マンションの住民が既存の自治会に加わると、既存住民の意見が多数決で負けてしまうので、それを納得してくれるような心の広い自治会は無いと思います

  42. 8363 匿名さん

    東十条でこのマンションのせいで日当たりが悪くなるので怒ってる住人はたくさんいます。
    地域に溶け込めないなら、反対運動の幕をベランダから下ろすかも。

  43. 8364 匿名さん

    ベランダの下の階の人と揉めそうですね

  44. 8365 匿名さん

    >>8363 匿名さん

    自治会ネタが敗退したからってしつこいなぁ。もう諦めなよ

  45. 8366 評判気になるさん

    購入者より

    現在この掲示板には

    ガーデンズ購入できなかった妬み人
    一部の非購入者、ネット民

    しかいない(がほとんど)ので
    URへの上から目線?などガーデンズ購入者の意見ではない可能性が高いので勘違いしないように

    住民版は平和なもんです。
    購入決まったら皆仲良くしようと努めるのが当たり前ですから。

  46. 8367 通りがかりさん

    購入者とそれを煽って楽しんでる野次馬のどちらかのイメージですが。
    まともな検討者はほとんどいませんね。

  47. 8368 匿名さん

    普通の話題がひとつ出ると、その後にウソ情報や嫌がらせが何倍も書き込まれるので、慣れないと何が本当なのか分かりにくいですね。このくらい終盤になると購入相談や新しい情報も乏しいし、早く閉鎖してほしいです。

  48. 8369 匿名さん

    >>8365 匿名さん
    いや、普通に考えて戸建の多い落ち着いた生活環境が気に入っている地元住民にとって、不快なのはその通りでしょう。

    こんな上から目線ならば特にね。
    軋轢を生まないようにしないとね。
    地域に融合することは大切ですよ。

  49. 8370 匿名さん

    >>8360 匿名さん
    周囲1〜2キロは隣接圏内だよ
    やっぱり規模の大きい分譲マンションは迷惑以外の何者でもないな

  50. 8371 匿名さん

    >>8369 匿名さん
    そもそも、あなたは地元を語る資格のある地元住民ですか?
    不快ばかり主張してますが、地元民が桜並木の費用を負担せずに維持できるのはガーデンズの貢献なのを忘れてませんか?

  51. 8372 匿名さん

    >>8370 匿名さん

    法律を遵守して建築する以上、その考えはエゴですよ。


  52. 8373 匿名さん

    3期2次の登録はあさってですよ。抽選も同日。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  53. 8374 匿名さん

    おお、汚い用語は自動的にマスクされるんですね。ちょっと反省。

  54. 8375 匿名さん

    別に桜並木、いらないんですけど。
    切っちゃってください。毛虫も多くて通りにくいので。
    以前は製紙会社の倉庫だったし、あなたがたが育ててきたわけでもない。

  55. 8376 匿名さん

    >>8369 匿名さん
    いや、あなたは普通と違ってガーデンズだから地元住民を手口に不快ばかり煽り狂ってるんじゃないの

  56. 8377 匿名さん

    残り少ない部屋を狙って倍率下げのネガが沸き放題だね。

  57. 8378 マンコミュファンさん

    毛虫多いですか??西向き低層なので気になります。

  58. 8379 匿名さん

    >>8375 匿名さん
    あなた一人が文句言ってもね。その前に近所の人や行政側と話したほうが良いと思いますよ。

    >>8378 マンコミュファンさん
    駆除の対策はありますが、虫の訪問者はゼロではないでしょうね。

    >>8377 匿名さん
    まさしく。。

  59. 8380 匿名さん

    >>8378
    思いっきり強力な農薬を撒けば虫一匹いなくなると思います。

  60. 8381 マンション掲示板さん

    自治会要らない、形式上だけ管理組合が兼ねりゃいい、、、
    そこには、自分達が受ける恩恵だけで、隣人と協力して居住地域に貢献するという発想はかけらもない。

    販売好調は結構なことだが、利己的な人を集めやすい残念な売れ方をしちゃったもんだ。


  61. 8382 匿名さん

    分譲マンションって戸建て以上に近所付き合い必要なのに、賃貸の感覚の人が多いのかも。

  62. 8383 匿名さん

    ↑過去レス読んで書込みしましょうね

  63. 8384 匿名さん

    オリンピックさえなければ良いとこ住めたからなあ
    イラ気味なのは分からないでもないな
    駅直結ならまだしも東十条なんていう最悪地を5分も歩かされて気の毒でしか無い
    せいぜい石原慎太郎を恨んで気を紛らわせてください

  64. 8385 匿名さん

    ネタがどこまで続くのか見てみよう

  65. 8386 匿名さん

    >>8384 匿名さん

    東十条すら買えないお気の毒様、仕事に集中しましょう。これから住めるように頑張ってください

  66. 8387 匿名さん

    >>8386
    日本語がお上手。
    上海よりは安いですからね。東京のマンション

  67. 8388 匿名さん

    >>8387 匿名さん
    恥ずかしくないですか

  68. 8389 匿名さん

    団地の居住者毛嫌いしてるけど、ここ契約した地縁者のそれなりの割合は、その隣の五丁目団地からの転入組だよ。

    当然、入居者としてガーデンズの共用部やカフェに団地時代のママ友を招き入れてお茶するだろうし、子供同士だって行き来してここのキッズルームを心置き無く使う。

    聖域とか言ってるけど、住宅地に後からできる大規模、分譲に住むって、コミュニティ形成上そういうことだから。


    また、そういう地縁もあって地域に顔が利く層が序盤に管理組合を牽引してくれるよう、売主が目利きして理事の立候補を内々にお願いしてたりするからね。
    そうやって地域との融和が、売主から"サポート"されるっていう仕掛け。

  69. 8390 匿名さん

    外国人を装った書込みをネタに炎上を誘う。
    いつものパターンだな

  70. 8391 匿名さん

    UR民を装って炎上させるパターンもありそう。

    >>8389 匿名さん
    まるで他人事のような書き方ですね。購入者じゃないでしょ(笑)
    UR住民のママ友の中には高くて買えないと諦めた人もいるのに、無邪気に招く神経もどうかと思いますよ。

  71. 8392 検討板ユーザーさん

    ネガの必死さにドン引きです。

  72. 8393 匿名さん

    ここってすみふ系よりかなり良心的な全体設計ですよね。

    一戸あたりの平均土地持ち分を算出すると(概算) 17.59坪もあります。
    ちなみに浦和のヴェレーナはたった6坪
    すみふのレイクタウンは12坪(だいたいすみふは少ない、詰め込んで儲けようぜ仕様が多い)

  73. 8394 名無しさん

    >>8393 匿名さん

    だからネガも必死なんでしょう。まあ最近のネガは理屈も破綻して2ちゃんレベルですが…読んでて憐れにすら感じます。

  74. 8395 匿名さん

    >>8393 匿名さん

    いや、それは住友不動産というブランドというかネームバリューがありそれをよしとする人がいるからでは?事実財閥系のシリーズだと値下がりしにくいという現実もあります。

    ここは?長谷工物件ですが、もしパークハウス東十条とかシティテラスうんたらとかそんな名前になっていたらもう少し高かったかと。

  75. 8396 匿名さん

    >>8395 匿名さん
    すみふはスカイティアラで無理やり地下室作っておきながら1階と強弁するのを見て萎えたよ。

  76. 8397 匿名さん

    >>8393 匿名さん

    一戸当たりの土地持ち分が大きいって単に平置き駐車場があるからってだけじゃなくの?

  77. 8398 検討板ユーザーさん

    とりあえずこの物件の良さをもう一度列挙してみよう。

    JR・メトロの両方から駅近
    ・23区内で稀な大規模物件
    ・共用施設が充実
    ・スーパー含めた商業施設隣接
    ・サラリーマンでも手が届く価格

    こんな感じでしょうか?

  78. 8399 匿名さん

    >>8398 検討板ユーザーさん

    別に23区で稀な大規模ではないな。湾岸だって23区だし1000戸越えもゴロゴロある。

  79. 8400 匿名さん

    >>8397 匿名さん
    結果的に持ち分が多ければ良い事では?

  80. 8401 匿名さん
  81. 8402 匿名さん

    ・三井三菱JV
    ・立派な桜並木

  82. 8403 匿名さん

    ・ハイサッシ
    ・完全アウトフレーム
    ・オートロック内庭園
    ・保育園併設

  83. 8404 検討板ユーザーさん

    ・東京駅へのアクセス抜群
    ・新宿へも出やすい
    ・子育て環境の良い北区
    ・小中一貫のモデル校区

  84. 8405 匿名さん

    ・値下がりしにくいランドマーク案件

  85. 8406 匿名さん

    ・竣工1年以上前に完売する大人気物件
    (2016年度都内売上No.1)
    マンマニ氏はじめ各方面の評価が高い

  86. 8407 匿名さん

    ・中国人が多くて国際的
    ・商店街が昔ながらでなつかしい
    ・モダンな銭湯多い

  87. 8408 匿名さん

    地縁者、団地民に初代の理事会を牛耳られちゃうわけ?

  88. 8409 匿名さん

    ・この先5年は近隣JRで新しい大規模マンションの竣工がない
    ・既存の周辺マンションとも競合しない

  89. 8410 匿名さん

    ・東十条・王子神谷ともに始発がある
    ・駐車場自走式で高速道路入口が近く車持っても快適

  90. 8411 匿名さん

    ニューカマーも、理事会の役員に立候補できるはず。

  91. 8412 匿名さん

    こんなヘンテコなら
    飛鳥山タワーがいいな。
    くだらない書き込みやめてくれ。

  92. 8413 匿名さん

    >8395さん
    もしすみふがここを設計したら、土地持ち分は10坪になるでしょうね。公開空地を作り、容積率の緩和を得て、より高く、より高密度な部屋詰めを考えてくださいます。まあブランド力なんでしょうけど。

  93. 8414 匿名さん

    >8400さん
    良い事です。息苦しいような配棟計画になりません

  94. 8415 匿名さん

    ・自由が丘を彷彿とさせるお洒落な商店街
    ・セレブ感漂うコモディ、みらべるといった高級スーパーが近い

  95. 8416 匿名さん

    アホはスルーで

  96. 8417 匿名さん

    スミフだけはかんべん。

  97. 8418 匿名さん

    城北エリアは頭の弱い人やキチガイ染みたのが多いので、そこは覚悟でお願いします。
    放火や盗難やクルマなどへのいたずらも非情に多いです。
    格差が大きい地域でもあるので妬まれないように気をつけてください。

  98. 8419 匿名さん

    そんなのどこでも同じ話なのに、何を焦ってるのやら

  99. 8420 匿名さん

    人通りのなかった倉庫からガーデンズ複合開発になる事で地域のセキュリティも向上する。
    ここの駐車場はセキュリティゲートがあるし、ゴミステーションや自転車置き場もカメラ付きセキュリティエリア内だからイタズラや放火の心配はないね。

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸