東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 1301 匿名さん

    東京の人間ならここがディズニーに近いとは言わないと思う…
    ちなみにここから行くなら地下鉄の方が空いてて楽ですよ。乗り換えは増えるけど。

  2. 1302 匿名さん

    電車でも車でも35分ちょいでいけるので十分近いでしょ。
    ひどいネガだな

  3. 1303 マンション検討中さん

    他のマンションなんて快速表記で乗換時間すら含まれてないしね。

  4. 1304 匿名さん

    >>1302
    貴方が発言する度に、このマンションに対する
    皆さんの印象が悪くなります。

  5. 1305 匿名さん

    >>1303 マンション検討中さん

    ほんとこれ。まだマシだよね

  6. 1306 マンション検討中さん

    >東京の人間ならここがディズニーに近いとは言わないと思う…
    そうだよね。
    東十条に住んでてTDLが近いなんていう人はちょっとね、、、

  7. 1307 マンション検討中さん

    エレベーターについて、
    南側2機、西側2機があるんですが、
    何人乗りですか、ご存知の方は教えてください

  8. 1308 匿名さん

    >>1306
    幾らなんでもディズニーランドには近くないですね。
    東十条なら京浜東北線ですが、電車に乗って乗り換え無しで行ける訳でもないからね。
    でも東京以外ところに住んでいる人にしてみれば近いかも知れないですが。(^^;

  9. 1312 匿名さん

    ここに住まう人はディズニーランド行くときは前泊でしょ。ここからでは朝一のオープンに間に合わない。

  10. 1313 匿名さん

    >>1312 匿名さん
    いやいや、そこまで遠くはないですよ(笑)
    極端だなあ
    近くないというのは東京の中で際立って近いわけではないというだけで、一時間もあれば着きます。
    どれだけ朝早く並ぶつもりか知りませんけど始発に乗れば5時半頃に着きます。

    マンションの売りとしてTDRに近いといえるのは浦安か京葉線沿い位でしょう。

  11. 1314 マンション検討中さん

    東十条の商店街は魅力的なのですが、特定の宗教の方が営んでいる商店が多いと伺いましたが実際はどうなのでしょうか?
    気にさえしなければ日常生活に影響は無いと思ってはいるのですが、個人的には執拗な勧誘に辟易とした苦い経験もありこの点だけが少々不安です。
    近隣の方、もしいらっしゃれば、ご意見頂けますと助かります。

  12. 1315 匿名さん

    SやEの勧誘はあるよ。特にSはお膝元というべき場所だから、かかわると大変。

  13. 1316 匿名さん

    >>1314 マンション検討中さん
    確かに商店街に三色旗があったりと、多少意識させる部分はありますけど、普通に買い物する分には何てことない普通の商店街です。当然ながら勧誘や自分の買い物以外を売りつけられることもありません。

    だいたいその宗教が店をやっているんじゃなくて、お店の人が個人的にその宗教の人なだけですよね。同じように敬虔な仏教徒やクリスチャンだったとしても、どれも個人の自由です。
    個人的に店員さんと仲良くなりたいなら別ですけど、利害もないのに気にするのは無駄だと思っているので、便利に利用しています。

  14. 1317 匿名さん

    >>1307
    エアリーコートのエレベーターについて、
    西側2機は9人乗り
    南側は9人乗りと17人乗り

    図面集の巻末に記載あり

  15. 1318 マンション検討中さん

    執拗に宗教の勧誘をしてくる人はどこにでもいるから、居住地選択で避けるのは難しいんじゃないかな?
    三色旗の人達も多くは選挙前に友達に電話で投票を依頼するぐらいで、外部に迷惑はかけていないのでは。

    商店街で三色旗が目立つのは確かな気がするけどさww

  16. 1319 匿名さん

    >>1316 匿名さん
    職場や学校関係の集まりで勧誘含めて活動してる。夏祭りみたいなイベントでもやってる
    けっこう根深く入り込んでるのが怖いね。

  17. 1320 匿名さん

    >>1316 匿名さん

    勧誘とかすごいよ。子供とか肉親とかいないでしょ?

  18. 1321 匿名さん

    >>1320 匿名さん
    えっ
    子ども2人いるけどそんな迷惑な親御さんは知り合いにいないですね
    勧誘すごいってどこの保護者ですか?
    1320さんの職場って東十条なんですか?

  19. 1322 匿名さん

    勧誘はあるよ 露骨に入りませんか?興味ありませんか?ってアプローチだけを勧誘と思ってんの?
    日常会話からちょくちょくその精神やそこの団体のアンチへの批判によるペネトレイトも十分勧誘だよ

  20. 1323 マンション検討中さん

    また変なのが出てきました。
    皆さんスルーしましょう。

  21. 1324 購入検討中さん

    暑いせいか変なのがわくなww

  22. 1325 匿名さん

    なんかここ2ちゃんみたいだねw

  23. 1326 匿名さん

    >>1321 匿名さん

    実家が神谷というところ
    東十条の会館よく誘われたね
    おやつ貰えるから子供いっちゃうでしょ
    仕事場が東十条とは?どういった意味ですか?

  24. 1327 検討板ユーザーさん

    http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ6Y7SGKJ6YUCVL03R.html

    タイムリーな記事ですね。

  25. 1328 購入検討中さん

    1326さんのことですねww

  26. 1329 購入検討中さん

    そろそろ確定の価格が紹介されているころでしょうか?

  27. 1330 匿名さん

    >>1328
    見守る程度でお願いします。

  28. 1331 購入検討中さん

    1326と同じマンションには住みたくないな

  29. 1332 匿名さん

    >>1331
    知○さんにぶーめらんですう

  30. 1333 匿名さん

    やばい方ばかりなの?
    健全な書き込みを期待します。

  31. 1334 マンション検討中さん

    他人がヤバイヤバイっで、自分は?

  32. 1335 匿名さん

    とんぼ返りですw

  33. 1336 匿名さん

    ここはいつになったら、物件本来の話になるんだ(笑)
    もうみんな買わないことに決定したのかな?

  34. 1338 匿名さん

    大規模の宿命ですね。ポジもネガもそれだけ人がいるってことで。安いしね

  35. 1339 マンション検討中さん

    ここ数日、全くマンションについて検討していないねw

  36. 1340 マンション検討中さん

    近所に数件マンションあるけれども。
    やはりここみたいな大型に憧れるのはなんでだろうね?

  37. 1341 匿名さん

    DINKSだったら大規模は向かないでしょうか。

  38. 1342 匿名さん

    >>1341 匿名さん

    それなら
    王子飛鳥山ザファーストタワーだね

  39. 1343 匿名さん

    まーでも値段と立地以外に語る要素もないよね。
    良くも悪くも。
    仕様も共用施設も最低限で、要る要らないと議論する余地なし。
    間取りは田の字のアウトフレームで特に特徴的な部分なし。
    大規模すぎて近隣に比較対象なし。

  40. 1344 匿名さん

    >>1343 匿名さん

    それは言えるかな。
    長谷工マンション全てに言えるけど全部規格型で特筆すべき点はないので価格と立地でもう十分かもね。

  41. 1345 匿名さん

    3−4階の中住戸でいくらぐらいでしょうか?

  42. 1346 マンション検討中さん

    70平米南向きで5300位だったかな?

  43. 1347 匿名さん

    >>1346
    どもです。やはり安いですね!300ほど予算オーバーしてるんで低層階探してきます!

  44. 1348 匿名さん

    今は時期が悪いね

  45. 1349 匿名さん

    まぁでも欲しいときが買い時ってのもあるしねぇ

  46. 1350 匿名さん

    どういった立ち位置の方か分かりませんが、この物件を強力に推してきます。販売前の物件ですのでお察しですが。。スレのほとんどはその方が一人でほとんど書かれています。長文で質問も回答も自演かつ独特の言い回しですので、賢明な方でしたらお分かりになると思います。この物件につき、否定的な意見を持つと汚い言葉で執拗に絡んできますので、もう誰も逃げ出し書き込まなくなっている状態です。
    この物件を検討される方は、一連のやりとりを最初からご確認されることをお勧めします。ガーデンのエアリー棟にはその方がお住まいになられるようです。書き込みにまどわされることなく、ご自身で周辺環境も含め、ご判断して下さい。
    私ができることはそれくらいです。

  47. 1352 マンション検討中さん

    >>1346

    5300から5800台だそうです。

  48. 1353 マンション検討中さん

    あの**さんを除けば良いマンションですよね

  49. 1354 評判気になるさん

    >>1350 匿名さん

    今までの流れに全く関係ない第三者が突然で悪いけど、この一連の流れに嫌気が差したので書き込みます。
    あなたのように執拗にマンションを貶めて喜んでいる方と一緒に住みたくないですけどね。
    私にできることはそれくらいですって誰もあなたに何も求めてませんから。どういった立ち位置の方か分かりませんが。

    1000件を越える書き込みも良い意見も悪い意見も極少数の人が発言してる事は明らかですし、全く参考になりません。
    せいぜいライバルと罵り合って下さい。

    賢明な方でしたらこの掲示板は参考にすらしないでしょうね。

    私はこの掲示板から情報を得る事は諦めました。さようなら

  50. 1355 マンション検討中さん

    北区でそろそろ家を買おうかと思ってる家族には最適な物件かもね。
    ただ建売だと似たような地区ではもっと安いからね。悩むところ。
    論争でよくあるけどマンションか戸建か?
    でも北区で都心よりのこれ以上の大規模はもう出ないからやっぱこっちかな。

  51. 1356 匿名さん

    大規模、駅近は値崩れしにくいし資産性も良いよね

  52. 1357 匿名さん

    >>1350 匿名さん

    そうやって言いながらも何度も来て何度も同じことを書き込んでるんですよね、あなた迷惑行為ですよ

  53. 1358 マンション検討中さん

    >>1356

    ですよね。こないだ実家の戸建の査定が安くてびっくり。練馬のはじっこですが。
    結局土地の場所が査定に響きますから駅に近いほど高い査定。それはマンションだろうが戸建だろうが同じ。
    なので王子ガーデンはこの場所でこの価格であれば20年後でもそんなに落ちずに売れそう。
    だって元値がそんなに高くないですから。万が一売る時も買う方も手ごろな値段になると思います。
    ただうちは5人家族ですので4Lになりますし、トイレも2個ないときついかもと家族の意見。
    さすがに4Lの価格になりますと迷います。

  54. 1359 匿名さん

    >>1356 匿名さん
    いくら駅近とは言っても、5年後にはほぼ確実に値崩れ起こすよ。
    今は五輪前で時期が悪すぎる。
    だからここは、資産性より永住したい人向け。
    資産性を求めるのは都心以外、今はどこも厳しい。

  55. 1360 マンション検討中さん

    明らかに同じ人間が成りすましで、ちょっと尋常じゃないよね

    他に指摘されなくてもさ、文法おかしいから誰でもすぐわかるだろ

    おまえが買え買えと書き込んでるから、気味悪がって誰も買わなくなって逆効果だよ
    このところ変な事件が多いからこんなマンションじゃ高収入のファミリーなんか絶対買わなくなるだろ

    自分も検討してるから、ここの良いところ悪いところ話したいが、全く話せなくて残念だ
    人のせいにしないで、少し控えるべきでは?

  56. 1361 匿名さん

    >1359

    五輪が終わったら値段が下がる理由は何?
    五輪後に下がるロジックなんてないと思うんだけど。

  57. 1362 マンション検討中さん

    五輪後に下がるかはともかく、今後東京でさえ賃貸マンション・アパートの空き室は爆発的に増加するだろうから、
    そういう流れがある場合、順番に新築の値段も相対して下がるのは業界の常識。
    ただ王子ガーデンは無茶な値付けはしてないようだから、値崩れなど気にしなくても良い物件だと思うな。
    誰かが書いてたけど、大規模ならではの色んな意味の満足感を得て永住する気ならとても良い物件だと思う。
    まぁまぁ駅近でこの価格帯で山手線直通3駅はほんとにでかいと思う。

  58. 1363 匿名さん

    >>1361 匿名さん
    今は再開発の期待値で地価が上がってるし、建築材も高騰して、マンション自体の値段が引き上げられてる。
    五輪後は、建築材の高騰も落ち着き、新築マンションの値段も落ち着く。
    中古を売ろうとする時、新築の相場より高いと売れるわけはないし、あと1362さんが言ってるようにどこも供給過剰で、都心方面も今より安くなってる中古が出てくるから、都心以外の需要は厳しくなる。なので買った時よりかなり安くせざるを得ない。
    だから資産性を考えると無いみたいなもん。
    永住なら欲しい時に買えばいいと思うよ。

  59. 1364 マンコミュファンさん

    プラウドシティ赤羽と飛鳥山タワマンならプラウドシティ赤羽の中古が欲しいな

  60. 1365 マンション検討中さん

    山手線直通3駅っで、
    一番不人気の田端だ、そこの地価も高くなし

  61. 1366 マンション検討中さん

    未来は誰も知らない (とにかく今は高い)

    次に来るのは、バブルか
    リーマンショックかのギャンブルです。

  62. 1368 匿名さん

    プラウドシティ赤羽と飛鳥山タワマンなら飛鳥山タワマンの中古が欲しいな

  63. 1369 検討板ユーザーさん

    オリンピック後の相場が楽しみで仕方ない。
    ただ、その時は都心の大規模マンションはほんの僅か今の十分の1くらいだろうから販売価格は変わらないと思うな。
    今中古マンションは有明周辺では買った時より2、3百万下がるだけで売れてる。
    そういうのはもうないだろうけど、普通は永住だからね。
    相場が下がるから今は買わないなんて発想は持つ必要ないよ。
    王子ガーデンは良いとこにあるよ。
    1Lあったら絶対買うわ。安いだろうし

  64. 1370 匿名さん

    >1363

    もうちょっと受け売りじゃなくて考えたほうがいいよ。

    >今は再開発の期待値で地価が上がってる
    オリンピックが終わって下がる理由にはなってませんよ。
    再開発を織り込んで値上がりするのはわかるのですが、
    常識で考えると再開発が終われば、その水準で固定されるだけです。

    >建築材の高騰
    オリンピックの予算は7年間で5000億弱。
    http://n-seikei.jp/2013/10/post-18530.html
    予算が1.5倍に膨れても単年にすると1000億強。
    建築業界の市場規模は官民合わせて40兆~50兆ぐらいだから、1%未満の影響しかありません。
    http://www.nikkenren.com/publication/pdf/handbook/2015/2015_03.pdf
    オリンピック需要が消えても建築費に影響が出るほどのボリュームじゃないですよ。

    オリンピック後に下がるって言ってる人って、
    信頼のない評論家の受け売りで、全然説得力がないんですよね。

  65. 1371 マンション検討中さん

    >>1370 匿名さん
    だから自分だけ長いよ

  66. 1372 マンション検討中さん

    資産価値を気にするような人が買うエリアなんかね
    駅近・交通の便も良いし、物価も安くていいと思うけどね

  67. 1374 匿名さん

    オリンピック後の暴落に悲観的ならリーマンショック後や東日本大震災後の株価暴落後の不動産相場を参考にしたら良いだけ。
    東京だけで見たら影響は極わずかでしかも一時的。
    株価と違って暴落したわけではなく売買自体が鈍った。
    だから売り主も供給量や販売スケジュールを見直しての出直しをしただけ。
    今は高騰してるのでもとの水準に戻る程度ぐらいな話だわね

  68. 1375 匿名さん

    >>1372 マンション検討中さん

    だね。別に人気なエリアでもなければ不人気に取り上げられるような場所ですらない。
    言ってみてば知名度も特にない普通のエリア。今後高騰も暴落もなく安定した感じかと。
    オリンピックに関係性も無いから自分たちの都合で選べば良い感じやね。

  69. 1376 匿名さん

    ここは大勢が懸念するような大きな欠点が特にない。
    細かい点はいくらでもあるがそれはどこでもそうだし必死で叩くほどもない話。直床とかありえん!って人はもうよそに行くしかないだけだし。
    建物仕様は長谷工お得意の規格型。高級感も面白みもないのはこれも庶民向け大衆マンションならどこも同じ。

    駅近立地と大規模がこのマンションの特徴で、あとは価格に見合うかどうかはその人次第やね。

  70. 1377 匿名さん

    >>1370 匿名さん
    こいつは評論家以上なのか?(笑)

  71. 1378 匿名さん

    >1377

    でも、ソース出してるだけまし。
    >1363とか>1373よりはまとも。

  72. 1379 匿名さん

    別にオリンピック後に悲観的だからって、買うなとは言ってないんだけどなぁ。
    「資産性」と考えたら、違うだろうって思わない?
    ここは永住目的や比較的都心へアクセスしやすい距離で生活したい人にはピッタリだと思うよ。
    ただ資産性を維持できるって安易な考えは良くないよってこと。
    もし自分の親しい友人が「ここなら将来売れるし、損しないから買う」って言ったら、止めるからさ。
    そうではなくて、「ここに住みたいから、ここが気に入ったから、買う」って言われたら、むしろ止めないよ。

  73. 1380 匿名さん

    >1379
    将来売れるし、損しないと思いますよ
    値上がり益はともかく、金利負担しても家賃の節約効果ぐらいは得られると思います。

    むしろ、値下がりする理由が知りたいよ。

  74. 1381 匿名さん

    >>1380 匿名さん
    そう思うなら買ったらいいと思うよ。
    別に購入を止めるつもりはないからさ。
    あなたが自論を言うように、こっちも自論を言っただけ。

    値下りの理由は、今が高騰しすぎてるから。

  75. 1382 匿名さん

    そうですね。
    あまり根拠がないようなので気にしないことにします。

    今が高騰しすぎてるって、典型的な買えない人のセリフですよ・・・
    https://www.sumu-log.com/archives/1655

  76. 1383 匿名さん

    >>1382 匿名さん
    まぁ、もうマンション持ってるし、急いではないよ。いろんな物件を比較して、様子伺ってる感じ。

  77. 1384 物件比較中さん

    麺処 ほん田が近所で、十条銀座も近い
    荒川も自転車ですぐだから釣りもできそう

    いろいろ楽しみだ

  78. 1385 匿名さん

    >>1379

    > 「資産性」と考えたら、違うだろうって思わない?
    実需で考えてる人にとっては資産性「だけ」では考えることはないし、
    そうすることは合理的じゃないからね。
    もちろんいくら実需だとしても資産性を完全に無視することもまた合理的ではない。
    比重だけの話だけど、資産性よりか自分が住む居住性のほうが上だろうね。


  79. 1386 匿名さん

    > 値下りの理由は、今が高騰しすぎてるから。

    いつもこういうことを言う人がいるんだけど、最後に「と自分は思うから(根拠なし)」なんだよね。
    今は高騰しすぎてる、というが、どこのスケールで測るかで全く変わってくるし。
    バブル前までのスケールでみたら高騰しすぎてる、どころか依然として安値圏うろつき。
    ここ5年でみたら確かに高値水準。
    が、それ自体は何の意味もない。なぜならば不動産は株や為替と違ってその価値が激しく変動
    することがない。取引量が全く違うのと、不動産は一つ一つが唯一無二であり株や為替のような
    価値をシンボル化した貨幣や株券等と違うのでね。
    価格が「元の水準に戻る」っていうことがそもそもない。それは不動産の過去経歴をみれば明らか。

    どこのエリアでも上下はあれどもマンションに限らず基本的には「開発」がされているわけで、
    街が機能してる限りは価値があがっていく。その指標は簡単にいえば人口増加率。
    東京はほとんどのエリアが人口増なので程度の差はあれど街の価値は上がっているし
    価格もあがる。また、人口減によって土地の価値が下がれば確かに資産価値としては
    下がる。が、じゃあ今人口流出が止まらないような鳥取とか島根みたいなところの県庁所在地
    あたりのマンションが500万や300万で取引されてんの?って言えば当然そんなことはない。
    そこまでいかない。東京23区で、駅徒歩5分、JR京浜東北線沿のここがいったいどれだけ
    暴落すればそんな島根レベルにまでいくわけ?って考えればもうほとんどありえない話。

    オリンピック後の話もまったくおなじだわね。結局のところ、どこにスケールをもっていくか、
    だけの話。今後は人口減でマンションも空き部屋多数で不動産暴落っていう人いつも出てくるけど、
    そういう人ってずっとそういってるだけ。日本全国の人口減と、東京23区の話は全く別の軸。
    空き部屋多数というが、それは日本全国でしかも昔からそれ。ただ、影響が出てくるのは
    人がいないところ。東京23区だって空き部屋すでに多数あるよ(笑)
    あるけど、毎年毎年賃貸の値段さがってるか?新築マンションの価格下がってる?
    さがってないんだなぁ、これが。だってあまりに下がりすぎてビジネスにならないと困るから
    供給量も変えてくるし、やっぱ。

    結局のところ、実需で買ってる限りはここみたいな23区で駅近で大規模だったらまぁ今の価値水準を
    上物の減価償却曲線で下がっていく普通の感じになるだけで、それは実需で買う人からしたら
    普通の話なだけ。




  80. 1387 購入検討中さん

    長いよ

  81. 1388 匿名さん

    >>1385 匿名さん
    そういうこと。
    ここで資産性をポジして、それを期待して買う人もいるかもしれないし、そういう誘導ばかりが良いことじゃない。リスクはリスクで認識すべき。
    そして何より、ここに住みたいかどうかだと思う。
    あえてネガティブなことを書いたけど(もちろんポジの方も書いてます)、本当に物件を検討してる人は、ポジもネガも考えた上で決めるだろうし。

  82. 1389 匿名さん

    >>1387

    すまんね。でも、真剣に検討してる人だったら真剣にかいたほうがいいんでない?
    マンションに対するきちんとしたネガなりポジならともかく、ただただ人に文句いってるばかりの
    人のコメントを永遠と続けるよりかは意味があるとおもってるよ。

    クチコミ掲示板はなにか「全員が納得する共通の見解なり答え」を出す場じゃないからね。
    俺はこう思う、私はこう考える、それでいいわけだし、いちいち「違う」だの「間違ってる」
    だの文句を言い合う場ではない。ましてや他人を卑下したり揶揄するなんてことは論外だと思うがな。

    意見や考えが違うのは当たり前。違いを指摘する必要などはなくて、自分も思うところがあるなら
    その自分の考えを書けば良いだけで、なら買えよ、とか俺なら買わねーとかそんなことはどうでもいい。

  83. 1390 匿名さん

    >>1388
    言ってることはわかるんだけど、ちょっと本質とずれてる。
    「買うか買わないかは結局は最後自分の判断」ってことは全員理解してるんだ。
    で、その最後の判断のよりどころが、「結局は自分がどうおもってるのか?住みたいと思ってるのか?」
    ってところもまたわかってるんだよ。

    で、もう絶対に住む!って一目惚れしちゃってた人とか、もともと地元とか地縁者とかで
    もう最初からしっかりと自分の要件を絞り込んでる人ってのはこんなところに来ることもなく
    買うなり買わないなり判断してるんだよ。

    が、そういう人ばかりでもなく、ある程度の要件は絞ってるけど、ここの要件がぼやけていたり、
    各要件の優先度付けが揺れてる人とか、この土地に縁もゆかりもない人とかだと「見えない不安」
    がどうしてもつきまとう。この不安ってのは結局のところ最終的にはどのみちクリアになることは
    ないんだが、検討することによってその不安を緩和せるこはできるわけでその一助になればということで
    こういう掲示板もその一つの手段になるんだよ。

    そういうのを色々情報交換できたり議論できたりすれば有意義になるのにね〜。
    極端で現実味がない話ばかりが飛び交うのを楽しんでる人が多いようで残念この上ない。

  84. 1391 マンション検討中さん

    中住戸(角部屋意外)で特徴ある間取りってある?
    抽選は嫌なんだよね。
    電線の高さとかも考慮して、どの辺がオススメかな。

  85. 1392 1391

    >>1391
    クレクレみたいだから自分が気づいた点を。
    廊下が西向きの建物と接続しているのは10階以下。(11階は物理的には接続しているけど、柵が付いていて通れない。)
    だから、11階以上だと使えるエレベーターが制限される。マンション内の動線が変わってくる。

  86. 1393 匿名さん

    主が気にしていたので今日構造関連で電話質問してみました。

    Q:制振・免震・耐震といった構造面で何か特別な構造や設備を取り入れて
     アピールできるようなものは何かありますか?

    A:特別なものはございません。構造としては一般的な長谷工の仕様となっております。
     新耐震基準で作られていますのでご安心ください。
     全国で多数実績のある長谷工施工ですので、そこがアピールポイントになるかと思います。
     また三井不動産三菱地所なども参加していますので徹底した管理を行っております。

    Q:耐震等級はいくつに相当しますか?

    A:耐震等級1になります。

    ということでした。電話質問なのであまり深いところまでは尋ねませんでしたが
    参考にしていただければ。
    ほかにも細かい地震対策仕様はなにかしらあるかと思いますので皆さん実際にモデルルームで確認してみてください。

  87. 1394 匿名さん

    参考にならなん...

  88. 1395 1393

    >>1394
    主すみません。
    もっとこの物件を持ち上げられる回答ができればよかったのですが・・・
    ひとまず、特別なものは無いということははっきりしたので、その点で過剰な期待をして妄想が広がるような混乱はなくなるのではないでしょうか。

  89. 1396 マンション検討中さん

    高騰してるのは間違いないよ。
    資材が(鉄も木材も)上がってるんだから当たり前。震災の後にオリンピックだこらね。
    そういう意味ではオリンピック後に値下がりするのも事実だと思う。
    少子化と重なってね。

  90. 1399 匿名さん

    高騰してないって言ってるやつは、数年前の相場知ってて言ってんの?
    前々から不動産見てきた人なら、誰でも高いと言うよ。

  91. 1400 匿名さん

    >>1399
    >>1386で論破済み。くだらない煽りはもうやめれ

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸