東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ世田谷中町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 中町
  7. 桜新町駅
  8. ブランズシティ世田谷中町ってどうですか?
サラリーマンさん [更新日時] 2021-04-14 08:24:47

ブランズシティ世田谷中町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/nakamachi/

所在地:東京都世田谷区中町五丁目21番6他(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩15分
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩15分
東急大井町線 「上野毛」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.58平米~90.98平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-22 14:35:27

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ世田谷中町口コミ掲示板・評判

  1. 522 匿名さん

    等々力からこちらに引っ越しましたが、なかなか良いマンションで暮らしやすい。世田谷区玉川地区は駅徒歩が近いよりも環境の良いところが好まれるので、ここは心配ないです。定期借地とはいえ、借地年数が長いので、10年後なら売ろうと思えば売れると思って買いました。私は麻布にもマンションを持っているので、将来は麻布に引っ越すつもりです。

  2. 523 匿名さん

    駅まで距離があるこちらを選択する、ということは
    基本的に環境面重視の方が多いということになりますものね。
    駅までは若干距離があるにしても、買い物自体は特に困ることもないですし、普通に生活できるかと思います。

    定借で年数は長いですが、
    ただリセールなどについては、駅までの距離自体は関係しそうです。

  3. 524 匿名さん

    定借なら、この立地に住むなら定借でも仕方がない、と思える立地がいい。フランス大使館とか渋谷区役所の隣など。

  4. 525 匿名さん

    買い物って近所のヨークマートとか、ビックカメラのところとか、サミットとかでしょうか
    一番近くて日常的に使えるのは
    ヨークマートになってくるでしょうか。
    駅よりは近い場所にあるみたいなので、自転車で買い物に行ってもそこまで遠くないのかもしれないです。

  5. 526 eマンションさん

    >>525 匿名さん

    ヨークマートは徒歩4分くらいで非常に重宝しています。品揃えにも満足です。コジマも徒歩圏内で、引越し直後に家電を買い揃えるのにとても便利でした。

  6. 527 匿名さん

    526さんありがとうございます。
    買い物に関しては困ること、なさそうですね!
    ヨークマート、規模もそこそこありますし、いい感じそうです。

    既に暮らしている方の投稿を見ていると、とても満足されているのが伝わってきます。
    今のところは
    管理もしっかりとされているというのが伝わってきました。
    管理は資産価値の維持に、とても大きな役割を果たすので大切でうs。

  7. 528 匿名さん

    (ご参考)購入後約4ヶ月住んだ感想

    ●駅遠い問題
    基本自転車。慣れた。桜新町駅の駐輪場は十分キャパあり。マンションから駐輪場に自転車を置いて駅改札まで約10分。雨の日はバス。たまのバスも変化があってまああり。

    ●定期借地権問題
    子なし夫婦ということもあり、財産残す意識は薄め。一生住むと決めればリセールあまり気にならない。ゆえに一生住めるか?の問いとなるが、夫婦ともここならYesだったので、問題にならなくなった。

    ●地代問題(月約2万数千円)
    当初重みを感じていたが、格安携帯へ移行(夫婦で1万圧縮)と、その他諸々を組み合わせて、固定費から捻出。一度下げておくと、あとストレスなし。

    ●管理組合
    総会に参加させてもらったが、自主性があり熱心でクレバーな印象。おこがましいが感心した。

    ●老齢になったときの医療機関
    まだ通ったことはないが、徒歩4分の電々アパート前バス停から東京医療センター前まで8-10分。どんな病気になってもまあ対処してもらえるだろうと。

    ●来客の不便さ
    駅から遠いので大変だろうと思ったが、周辺の桜並木と閑静な雰囲気のレアさで思ったより苦にならない模様。プラスマイナスゼロと勝手に判定。

    ●住んでわかったこと[1]
    遮蔽がうまく設計されており、基本開けっぴろげでもいける(人によると思うが...)。ゆえに一日中植栽を借景にできる。いまは冬だが、春になるとさぞ...と思っている。

    ●住んでわかったこと[2]
    冬でも寒くない。床暖房だけでエアコンいらない(ただしガス代はそこそこいく)。厚手のカーテンなくともいける。

    ●住んでわかったこと[3]
    いつも清掃が行き届いている。毎朝の出勤時、特に天気の良い日は心が晴れ晴れする。24時間ゴミ置き場もいつもきれい。

    ●住んでわかったこと[4]
    いろんな世代の方が住んでいる。ファミリー、DINKs、老ご夫婦など。多様で偏ってない感。それゆえかマンション全体が穏やかな雰囲気。土日は子供の声がほどよく賑やかで活気がある。

  8. 529 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  9. 530 えぴ

    なにかあった時の管理人さんって何曜日お休みかわかる方
    情報をお願いします
    出来れば連絡先もあると助かります…

  10. 531 匿名さん

    それはこんな匿名掲示板ではなく管理会社にお問い合わせを。

  11. 532 住民板ユーザーさん1

    >>528 匿名さん
    貴重なコメントありがとうございます。
    悪天候の際や来客の際、駅遠は結構キツくないですか?あと今は自転車で問題無くても、老後は自転車に乗れませんよね。老後、終わりの見えているマンションに買い手は付きませんからその点は考えられた方がよろしいかと。

  12. 533 匿名さん

    実際に4ヶ月住んでの感想、ということで、かなり参考になります。ありがとうございます。
    ここの場合は、ただただ駅までの距離が気になるという人が多いのだと思います。
    あまり気にならない人にとっては、気にならないんだなぁ

    資産性も大切だけど
    自分が住んでいて暮らしやすいかどうかが一番大切だと思います。

  13. 534 匿名さん

    このマンションの住人の方々の満足度はとても高そうですね。住環境は素晴らしそうです。
    「住む満足度>>資産性」と考える人には向いているマンションだと思います。
    でも、大金持ちの人でない限り、普通は資産性は気になるので、駅遠の定借物件ということで敬遠する人が多いのでしょうか。
    そもそも、このマンションが所有権物件だったと仮定した場合に比べて、定借物件であることにより実際にどれだけ値段的にお買い得なのでしょうか。定借物件については地代と解体積立金の負担が必要になり(他方で、土地部分の固定資産税は負担不要)、結局、そんなに安くはなっていないのではないかなという気もします。
    定借マンションが世の中に出回り始めたころは、売り手も市場に受け入れられるかどうか半信半疑だったため、所有権マンションよりも格安で売り出された物件もあると聞いていますが、現在はそこまでの価格差はないのかなと感じます。

  14. 535 マンション検討中さん

    ここ気になってはいますが、娘がいるのでこの駅距離は厳しい。
    親の目が届く小さい頃ならまだしも、高校生大学生になってからの塾帰りバイト帰り飲み会帰りの夜道が心配すぎる。
    いくら住宅街を抜けていくとは言え15分も20分も歩かせたくない。
    もちろん息子でも心配だし、妻でも心配だが。
    みなさん送迎必須を念頭に入れて購入に踏み切っているのでしょうか。

  15. 536 匿名さん

    >>534 匿名さん

    この近くの築10年の中古が坪単価300万円ぐらいなので、新築は2割増しと考えると、ここが所有権だった場合の適正価値は坪単価360万円だと思います。25坪=82.5平米で9000万円ですね。

  16. 537 eマンションさん

    >>535 マンション検討中さん
    駅からの距離は確かに徒歩15分程度かかりますが、住んでみると実際に使うのはシャトルバスか自転車が多いです。(用賀駅発のシャトルバスは平日21時台まで走っています)あとマンション周辺に路線バスが沢山走っているので、必ずしも電車を使わなくてもあまり不便していません。私個人は246沿を走っている渋谷駅行きのバスをよく使います。こちらですとマンションから徒歩10分もかからないですし、空いてて座れるので快適です。

  17. 538 匿名

    >>530 えぴさん
    管理人さんは日曜と月曜が休みですが、コンシェルジュさんは無休のためいつでも頼れます。

  18. 539 匿名さん

    >>536 匿名さん
    有難うございます。
    ブランズシティ世田谷中町の公式HPによると、81㎡弱の住戸が大体7800万円~8300万円で販売されています(これは値下げした価格でしょうか)。
    「25坪=82.5平米で9000万円」を81㎡弱に換算すると、約8800万円。
    所有権マンションだった場合に比べて、500万円~1000万円(5.7%~11.4%)安くなっているといえそうです。
    これに、地代(月額22,050円~28,430円)と解体積立金(月額4,100円~4,700円)が追加で負担となるので、土地部分の固都税を負担しなくてもよいことを考慮しても、それほど安くはなっていない印象です。(築3年なので、価格交渉の余地があるかもしれません。)
    駅遠なので投資用としては向かないでしょうから、やはり住み心地重視で資産価値は気にならない人が買うマンションでしょうか。

  19. 540 匿名さん

    住人さんからの実際に住まれてみたご感想が参考になりますね。
    特に管理状況や管理組合の様子は外側からは知り得ない情報なので
    貴重でした。
    来客の不便さは桜並木と閑静さで相殺は少々無理がありそうですが、
    来客の際はタクシーを利用する事になりますか?

  20. 541 Melonhearer

    購入を検討中です。
    良さ:
    1, 娘が清泉に決まったので、徒歩4分で安全。評判が区内でもトップ、敷地が恐ろしいほど広い桜町小学校にも近い
    2, 敷地内外の住・子育て環境には申し分ない。一階部屋の専用庭が重宝!買い物もヨークマートで便利

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸