広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区中町五丁目21番6他(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩15分 東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩15分 東急大井町線 「上野毛」駅 徒歩18分
|
間取り |
2LDK~3LDK |
専有面積 |
70.58m2~80.80m2 |
価格 |
5,854.6万円~8,304.4万円 |
管理費(月額) |
20,400円~23,400円 |
修繕積立金(月額) |
7,600円~8,700円 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
252戸 |
販売戸数 |
17戸 |
モデルルーム |
新型コロナウイルスの影響により来場予約およびモデルルームの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくはモデルルームまでお問い合わせ、もしくは物件オフィシャルサイトをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症対策> スタッフマスク着用:あり アルコール消毒:あり その他:パーテーション設置、常時換気、スタッフの手洗いうがい、検温徹底、使い捨ての、スリッパ、ボールペン、手袋の用意 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階地下階数1階 敷地の権利形態:定期賃借権(期間 : 2017年9月20日~2088年7月末(解体期間含む)(A・B・C街区)、2017年3月15日~2088年7月末(解体期間含む)(D・E・F街区)) 完成時期:2017年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
ブランズシティ世田谷中町口コミ掲示板・評判
-
855
坪単価比較中さん
-
856
匿名さん
>>852 マンション比較中さん
未入居でも売れないのに、ここに住んだ後の中古が高値で売れるわけないでしょ。売るとき築10年なら坪単価250でも厳しいと思う。
-
857
マンション検討中さん
>>856 匿名さん
ほんなら値引してもらい坪240万で買おうよ
-
858
マンション検討中さん
ご存知の方教えて欲しいのですが、246は歩道橋渡ると思いますが、15分で着くんですかね…?
-
859
匿名さん
>>857 マンション検討中さん
売れていないのに売主が240万円にしないから、ずっと売れないままなのでは。
-
-
860
匿名さん
「2020年12月22日~2021年1月7日は冬季休業」だそうです。
コロナの影響なのか、かなり長い冬季休業ですね。
現実問題、6000万円の住宅は親からのお金なしには無理なのかなとかローンの支払い見ていて考えます。
月々の支払い、今はよくても子供が大きくなった時、学費もかかりそうです。
みなさん月々いくらに設定しているんでしょう?
-
861
MelonHearer
半年ここに住んでて本当に良かった。幸せ。この辺りここよりいいところない。駅前なんて絶対に住みたくない。娘も幸せで可愛い。神様に感謝!!!
1、A棟(4号棟)は42戸のうち、21戸が売れた。進捗は悪くないと思う。
2、毎日7cmのハイヒールを履いてて駅まで歩いていくOLさんも見かけている。電車の乗車までは余裕を持って20分くらいだな。てか、自転車で駅前の駐輪場まで7-8分だよ。乗車までは10分で全然きつくない。電動自転車って本当に便利。二子玉まで行くのもストレス感じない。
3、日常の買い物なら、いい加減アマゾンフレッシュ使ってよ。。。これによって本当に人生が変わる。
人生はお金だけではありません。育児に最高!!!
-
862
マンション検討中さん
>>861 MelonHearerさん
雨の日とか自転車どうされてます?
あと駐輪場まで7、8分は嘘でしょ。
246の信号だけで3分以上は捕まりますから、どんなスピードで漕ぐのかと。。。
シャトルバスも1時間に1本と使い物にならないのでやはり駅近に越した事はない気がします。
用賀、桜新町は駅近3分くらいでも静かで環境もいいですからね。
-
863
マンション検討中さん
>>862 マンション検討中さん
一時間に一本じゃなくて、複数回でてますので不便無いです。近くにコンビニ、病院、普通のバス、スーパーなどありますし、駅まで徒歩でもそんなに苦じゃないです。
-
864
MelonHearer
雨の日とか自転車どうされてます?
→雨の日も自転車で決行w
あと駐輪場まで7、8分は嘘でしょ。
→いつも8時30分前後に家を出て、38分前後に駐輪場に着いている。43分の電車を逃したこと一度もありません。大体40分の電車を乗っている。てか、嘘って言われて、心外ですね。
246の信号だけで3分以上は捕まりますから、どんなスピードで漕ぐのかと。。。
→3分?苦笑。1分40秒です。
シャトルバスも1時間に1本と使い物にならないのでやはり駅近に越した事はない気がします。
用賀、桜新町は駅近3分くらいでも静かで環境もいいですからね。
→環境はいいですよ。だけど、ここは子育てに最高だと言っています。しかも砧公園、駒沢公園、二子玉川全部自転車の15-20分の射程圏内。ひどい雨の日は確かに自転車がやや不便ですが、少し雨だったら、気にしなくていいでしょう。。便利が原因で子育てを犠牲するなんて絶対したくありません。絶対。
-
865
名無しさん
>>852 マンション比較中さん
修繕費はここのマンションの場合、解体が決まってるのでどんどん増えるわけじゃないです。ある時点で修繕には最低限のお金しかかけなくなるはずです。逆に、築年数の経った古い中古マンションはどこも基本的に建て替えずに住み続ける方針なので、修繕費はどんどん高くなります。どんなマンションも一長一短ですよ。
-
866
名無しさん
>>858 マンション検討中さん
歩道橋渡りませんよ。桜新町と用賀どちらも信号渡れます。信号引っ掛からなければ15分でいけますね。引っかかっても16,17分です。徒歩に慣れたらあっという間に着きます。
-
867
口コミ知りたいさん
>>865
管理費は最近の人件費上昇でどんどん増えていくけどね
続放棄がいればさらに増える可能性もあるのは確かだし
増えないって考えは危険
-
868
マンション検討中さん
>>864 MelonHearerさん
子育てに最高の具体例があまり見えないですね。
広さも中途半端ですし、私立への進学も多いでしょうから、通学不便は可哀想ですし。
具体的にどういう点なのか気になりますね。大きな公園が近いだけですか?
-
869
MelonHearer
あくまで個人的な感想です。お子様は何歳ですか。
うちの娘はまだ小さいですので、まずここのコミュニティ感がいいですね。中庭の利用頻度が高くて、お陰様で友達も多くできています。気楽に子供を中庭に出して自由に遊ばせてあげてもストレスがないです。自然と人とのふれ合いも増え、コンクリートをじっと相手にする子よりは受けている刺激の量もだいぶ違いますね。
世田谷区の道路が狭いせいで、今年は坂の下の交差点で、一昨年は深沢中学校付近の道路でそれぞれ子供が車にひかれ死亡事故がありました。もうこれだけで用賀中町通りや246沿いの物件より遥かにいいと思います。例えば、坂の下のパークホームズとリストレジデンスや、ヒルズ用賀などの物件は、車の排気を十何年間何十年間も吸い続ける覚悟はない。
(逆に具体的な物件があれば、ご教示頂いて私なりの意見を言わせていただきますよ)
-
-
870
マンション検討中さん
>>869 MelonHearerさん
この物件の前も凄い勢いで車が走ってますよね。油断してたら轢かれますから気をつけてくださいね。
あと、ジムとかはどうされてるんでしょうか?
マンション内に共用施設ありましたっけ
筋トレが趣味なんですよね?
-
871
口コミ知りたいさん
>>870 マンション検討中さん
ここから徒歩4,5分のところにセミパーソナルジムとボクシングジムがありますよ。コロナ禍で営業してるかどうかは定かじゃないですが。
-
872
匿名さん
ここ検討した方って戸建と比較しませんでしたか?
戸当たりの敷地持分を勘案すると、戸建と大差ないようにも感じるのですが…
借地権なのでトータルコストは安いんでしょうけど、この立地だと車があった方が良さそうなので、駐車場代も考えるとランニングが相当嵩みますよね。
充実した共用部分は戸建では実現し得ないですが、車を保有して永住前提であれば、建売戸建くらいなら大差ないコストで買える気がしてならないです。
-
873
通りがかりさん
ここが電電公社の時代に6年間近所に住んでたものです。朝はバスアプリを見ながら桜新町を通るバス停にダッシュ。自転車使ってみるものの飲んだり疲れてるとタクシーの誘惑に負ける弱い自分。近くのスーパーしょぼい。近くの焼肉屋うまい。車を購入してからはわりと快適。働き方含め車中心の生活ならありかも。近くのファミマの店長いい人。災害にも弱くはなさげ。田園都市線が混みすぎて圧迫で窓ガラスが割れる事件勃発。桜の時期は道がメルヘンで綺麗。良いとこ残念なところありますが、それぞれの価値観なんでしょうね。私はこのエリアに住んでみてマンションなら駅近は絶対条件になりました。
-
875
通りすがり
[No.874と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
所在地:東京都世田谷区中町五丁目21番6他(地番)
-
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩15分
- 価格:5,854.6万円~8,304.4万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:70.58m2~80.80m2
-
販売戸数/総戸数:
17戸 / 252戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド