横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ宮崎台 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮前平
  8. 宮崎台駅
  9. プラウドシティ宮崎台 その2
匿名さん [更新日時] 2018-03-26 15:41:07

プラウドシティ宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550745/

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目7番1他(イーストコート)、8番1(ウエストコート)(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.23平米~110.91平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-23 00:20:30

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ宮崎台口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    リニアの影響は大丈夫ですか?

  2. 452 匿名さん

    444さん
    よほどのヴィンテージマンションでない限り、どのマンションも50年後に売却できるとは思えません。
    一般的な分譲マンションの資産価値は、5年後で2割減、10年後で3割減、15年後で5割減と言われているそうなので50年後ともなれば資産性はゼロに近くなると思います。
    売却を考えるなら早ければ早いほど有利なのだと思います。

  3. 453 匿名さん

    そういう意味だと、2009年のプラウド宮崎台の中古が、価格が落ちてないのはプラス材料ですね。

  4. 454 匿名さん [男性 50代]

    プラウド宮崎台、中古で出てますが夏頃から売れてない気がします。広さも充分なのに価格設定が高いからでしょうか。

  5. 455 サラリーマンさん [男性 30代]

    電柱のお頭付きだからですよ。

  6. 456 匿名さん

    プラウド宮崎台の中古は、間取り上仕方ないですが廊下が無駄に多い気がします。
    6500万なら買い手がつきそうですね。

  7. 457 匿名さん

    エントランスは豪華ですが、水の音とか
    近辺の部屋の方は気にならないですか?

  8. 458 匿名さん

    私はエントランスがある棟ですが全く気にしていません。外の音や生活音にかき消される程度だと思っております。水の音より電車の音の方が聞こえるのではないでしょうか。

  9. 459 匿名さん [女性 40代]

    このマンションはヴィンテージマンションになり得る要素は兼ね備えている物件でしょうか。

  10. 460 匿名さん [女性 30代]

    このマンションはヴィンテージマンションになり得る要素は兼ね備えている物件でしょうか。

  11. 461 匿名さん

    ヴィンテージマンションになる要素とは、どんなところにそう感じるんでしょうか。

    どこか豪華なところを感じたりもするのか、そういう部分に古さを感じるところが出て来るのか。

    良いマンションも時代が変われば古臭くなります。

  12. 462 匿名さん

    水の音がうるさいとか、そんなアホな設計するわけないでしょ

  13. 463 匿名さん

    床暖房はありますか?

  14. 464 匿名さん

    あります。

  15. 465 契約済みさん [男性 30代]

    10年ほど宮崎台に住んでますが、落ち着いていて、いい街です。
    この物件も宮崎台も、未来は、住む人達の意識次第だと思います。この街にも物件にも、可能性を感じてます。

  16. 466 匿名さん

    じゃあ私も買います!

  17. 467 匿名さん

    宮崎台は雰囲気の良いこぶりな街で住みやすいところです。
    それにしてもあまりに値段高過ぎると思います。

  18. 468 匿名さん

    値段がもう少し安ければ良い物件で
    速完売しそうなマンションなんですか?

  19. 469 匿名さん

    リニアの件は盛り上がりませんね。

  20. 470 匿名さん

    田園都市線の混雑は改善されないのでしょうか。

  21. 471 匿名さん

    通学区の宮前平小学校と宮前平中学校はどの程度
    良い学校?レベル高いの?

  22. 472 匿名さん

    幼稚園はどこがいいですか?

  23. 473 匿名さん [男性]

    ヴィンテージマンションとは10年後20年後も資産価値が落ちないマンションであると定義付けをした場合、このマンションはどうなのでしょうか。もともとの価格設定が高い高いと言われている物件なので人口減少とともに確実に価値は下がっていきそうな気もする一方で、立地も良いですし宮崎台のランドマーク的なマンションになると思うので、値下がりする可能性は低いのかな〜と考えたりします。このマンションは永住目的で購入される方が多いのでしょうか。

  24. 474 匿名さん

    宮崎台は駅近のマンションが多いので、過度な資産価値は期待しない方が良いと思います。
    永住目的なら、問題ないでしょう。

  25. 475 匿名さん [女性]

    宮前区の新築分譲マンションは他にもいくつかありますが何故この物件だけこんなに盛り上がりをみせているのでしょうか。

  26. 476 匿名さん

    リニアはスルーですか!!

  27. 477 匿名さん

    >>476
    どうかしましたか?

  28. 478 匿名さん

    スルーというか路線離れてるので影響ないでしょ。

  29. 479 匿名さん [ 50代]

    ここまで高いと少し駅から離れる徒歩圏内の戸建にも手が届きそうだが、マンションは戸建に勝る良さがきっとあるのでしょう。

  30. 480 サラリーマンさん [男性 30代]

    この辺りでヴィンテージになるマンションがあるとすれば、その可能性があるマンションの一つではないですか。
    二子玉に近い閑静な住宅街にある駅近大型マンション。対象はアッパーミドル層。
    可能性はゼロ・・・ではないかも。リニアが止まれば。

    6,000万円台で妥協できる内観と広さの部屋が駅近のプラウドであるんですよ。この物件は。
    部屋からの外観や方角は期待できないですが、半地下ではなく、地上の部屋で。
    今出ている、これから出てくるマンションと比較して絶対に競争力があるんです。
    と、みんな思ってるんじゃないかなぁ。

  31. 481 匿名さん

    プラウドってそんなに良いんですか?
    他のブランドと何処が違うのですか?
    魅力を教えてください。

  32. 482 匿名さん

    >>480
    リニアが止まればってどう言う事ですか?

  33. 483 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>481
     さぁ? アピールが上手なんじゃないですか。

    >>482
     可能性はゼロってことじゃないですか。

  34. 484 匿名さん

    東海リニア中央新幹線は、東京は品川駅、神奈川は橋本駅しか停まりません。
    それに、尻手黒川の更に南地下を走るため、宮崎台はまず影響ないと思いますよ

  35. 485 匿名さん

    リニアは今の計画から変わる可能性はないです。私、JR東海で作っているので。
    宮前平の地下は通りますが、神奈川の停車駅は川崎ではないです。

    http://japonyol.net/editor/article/linear-shinkansen.html

    ただ、10年後、宮崎台といえばこのマンションになると思います。電車から嫌でも目に入るぐらい目立ちますからねー。

  36. 486 匿名さん [男性]

    川崎市縦貫高速鉄道の計画が復活することはあるのでしょうか。確か計画に宮前平が停車駅になっておりました。

  37. 487 匿名さん

    >>486
    少なくとも20年くらいは無いでしょう。
    南武線の高架化を川崎市は優先する事になりました。

  38. 488 匿名さん

    >>480

    ヴィンテージになるマンションって新年の初夢見られてるのかな。

    > リニアが止まれば。
    可能性無し

    > 二子玉に近い閑静な住宅街にある駅近大型マンション。
    電車で行くんですよ、二子玉。

    ヴィンテージどころか高値掴みの田の字マンション、10年後は四割減で取り引きでしょう。

    宮崎台なら少々高くても宮崎台フロントでしょう。

  39. 489 契約済みさん [男性 30代]

    先のことは誰にも分かりません。
    いい物件、いい街にしましょう。個々の意識次第。そう思える物件、こじんまりとした落ち着いた街です。

  40. 490 申込予定さん [男性 20代]

    >>488
    行間読んだほうがいいですよ。
    480さんはビンテージには程遠いって書いてるじゃないですか。
    イタいです。

    10年後に4割減ってどんな日本?
    亡国論者ですね。
    そうならないために色々な人ががんばろうとしているのに。

  41. 491 匿名さん

    川崎市縦貫高速鉄道建設は、現市長がいる間は、無理です。
    現市長は、建設反対派だったからね。
    あの貨物線が、旅客化されればJR宮崎台駅誕生かもね?


  42. 492 匿名さん

    >>490

    10年後に4割減ってこの物件がですよ。
    例えばフロントとかはさほど下がらないでしょう。

  43. 493 匿名さん

    >>492
    4割も下がるわけないじゃないですか。
    そんなに下がったら日本経済が破綻します。
    何かのデータに基づいているなら示してください。

  44. 494 匿名さん

    リニアの件、ご丁寧にありがとうございました。

  45. 495 匿名さん

    >>493

    まあ冷静にされてください。
    三年前の宮崎台新規分譲物件の坪単価調べれば一目瞭然です。極駅近は物件出ないから別ですがね。フロントのような。

  46. 496 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>495
    493さんに賛同します。
    アベノミクス以前の日本はデフレ不況真っ只中です。
    あの時代をニュートラル(ゼロ地点)とするならば日本に未来はありません。

    政治家が「ようやくデフレではなくなった」的な発言をしているでしょう。
    今がニュートラルです。失われた20年を少し取り戻せた程度です。
    その間、他国はしっかり成長(株価上昇や物価上昇)しています。

    10年で4割下がる経済状況を想定すると、リーマン時を上回る強烈な大不況で多くの人の職がないでしょう。
    絶望に包まれた空気に多くの若者は無気力に、もしくは悪事に手を染めるでしょう。
    日本中で自殺者が絶えないでしょう。

    政策ミスがあれば想定されるシナリオですが、ちょっと簡単に「そうなります。」というには重過ぎですよね。





  47. 497 契約済みさん

    真剣に購入を考えている方に、有意義なサイトにしたいですね。

  48. 498 匿名さん

    ここは学区も環境も良いので、ファミリー層には嬉しい物件かと思います。

  49. 499 匿名さん

    4割減はないでしょうね。笑
    徒歩10分超えなら、あるでしょうが…

  50. 500 匿名さん

    同じ宮崎台、プラウド宮崎台フロントの方がずっと良いのでは。設備、立地。

  51. 501 匿名さん

    金融政策、建設受注、建設現場の労働者受給、どれをとってもマンション価格が下がる要素は見当たらんよ
    都心が異常に上がってるから、自ずとサラリーマンバイヤーが田園都市線沿線に流れてくるから宮崎台も今後、値上がりがつづきますよ

  52. 502 匿名さん

    ここを購入するかあざみ野、青葉台の中古マンションで迷っております。
    将来的にどちらが良いでしょう。
    ちなみに小学校2人いるファミリーです。

  53. 503 匿名さん

    宮崎台において、徒歩二分のフロントに魅力があるのかは疑問です。この駅を好む層は、ファミリーです。ファミリーは子育てに向いている自然豊かな環境、教育レベルが高い環境を求めます。利便性を追求するなら、この駅は除外するでしょう。そういう観点では、シティの方が人気が出ると考えるのが妥当でしょう。さらにもっと視野を広げると、田園都市でのこれだけの大規模物件は、駅力うんぬんおっしゃる方はいますが、事実として希少性が高いので、他の小物物件群とは充分差別化できると思いますよ。

  54. 504 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>500
    ・・・そうですよ。
    だから高いじゃないですか。狭くて。
    私たちはニーズが違うのです。

  55. 505 匿名さん

    フロントは子育てを終えた老夫婦が住むイメージですね。シティは子育てをしているファミリーのイメージです。きっと500さんは老夫婦なんですよ。

  56. 506 契約済み

    住宅エコポイントの期限が近づいていますが、還元率のよいオススメとか、私はこれにしたというご意見を契約者の方いただけないですか。参考にしたいです!

  57. 507 契約済みさん

    ストレートに30万ポイントを30万円分のJCBギフトカードに交換で、いいと思います。期限も近いてますし、使い道を後で、ゆっくり考えられますので。もっとお得な交換もあるかも知れませんが。

  58. 508 購入検討中さん

    たかが30万でばたばたしたくないですね。

  59. 509 匿名さん

    この物件の長期修繕計画は妥当なものでしょうか。大型物件のわりには修繕積立金が高い気もします。(最初は安くても最終的に結構な金額まで値上がりますよね!?)他との比較がなかなか難しいですが、

  60. 511 匿名さん

    >>509さん、

    修繕積立金は妥当ではないでしょうか。
    400戸を超える団地型マンションですから、いくら永住型といえ大規模修繕は必要です。少ないと追加支出は反対の住民はこのクラスの物件では必ず出てきますから、大目の積み立て金は必要だと思います。

  61. 512 匿名さん

    >>509
    修繕積立金についての説明会がありますよ。
    確か…新築時の3倍を上限として計画しているとのことです。
    修繕積立金を安く設定している物件については、多額の一時金を定期的に積立てるようです。

  62. 513 匿名さん

    管理会社は確か野村不動産パートナーズでしたよね!?ここの管理はしっかりしているのでしょうか。

  63. 514 匿名さん

    >>513
    ここの管理は定評がありますよ。
    野村は販売と管理を同グループなので、アフターサービスは間違いないといえます。

  64. 515 匿名さん

    もともと高い物件なので仕方ありませんが
    5年後の固定資産税の事を考えるとおそろしいです。

  65. 516 契約済み

    >>507
    レスありがとうございます。やはりギフトカードが確実ですよね。私もそうしようと思います。

  66. 517 契約済みさん

    私も

  67. 518 匿名さん

    >>515
    物件価格と固定資産税は、比例しないですよ。
    あくまでも、評価額。

  68. 519 匿名さん

    当初管理人業務時間が8時〜20時でしたが、
    いつの間にか8時〜17時に変更されていました。
    この8時〜17時というのは一般的なのでしょうか。少し短い気もするのですが。

  69. 520 匿名さん

    管理人さんの勤務時間をどうこうは言いたくありません。
    管理人さんはマンションにとって非常に重要な方です。管理人さんと住民はお互い相手を思いやる気持ちが大切だと思います。管理人さんにも家庭があるのですから。

  70. 521 サラリーマンさん [男性 30代]

    順調に労働賃金が上昇しているっていう証左でしょう。

  71. 522 匿名さん

    24時間有人管理じゃないの?

  72. 523 匿名さん

    8時から5時で充分でしょう。8時開始は早すぎるくらいで、ありがたいと思います。
    管理人さんはマンションの顔であり、住民にとって大切な人だと思います。
    管理人さんと住民の信頼関係をいかに築くか、勤務時間をどうこうではないと思います。

  73. 524 ビギナーさん

    管理人さんも本当に人によると思います。
    全く別のマンションですが挨拶もしてくれなかったり居眠りしているような管理人さんもいますからね。マンションは管理を買えと言われるくらいですので時間より質で勝負してほしいですね。もちろん価値を維持する為に住民の努力も不可欠だと思います。

  74. 525 匿名さん

    そうですね。
    前のマンションでは、管理人さんに気持ちよく働いてもらうために、週一でコミュニケーションの場を設けてました。管理人さんも人の子です。住民が管理人さんを思いやる気持ちが大切だと思います。

  75. 526 匿名さん

    このマンションは永住目的で購入される方が多いのでしょうか。

  76. 527 匿名さん

    ウエストは半分以上は売れたとか。
    この物件は苦戦しているのですか。

  77. 528 契約済みさん

    ウエストはあと85戸らしい。それが売れてるのか売るてないのか分かりませんが。

  78. 529 購入検討中さん

    >>526

    永住です。
    これだけの高価格ですから住み替えできるわけないでしょう。

  79. 530 匿名さん

    押入れがないのが気になります。
    4人家族で子供がそれぞれ部屋を持っている場合、夫婦はリビング隣の部屋で寝る事になると思うのですが布団収納はみなさんどうされるのでしょうか。

  80. 531 匿名

    >>522

    24時間って、セコムじゃないんだから。
    管理人さんがいない時間帯は住民が自主的に管理するもの。

  81. 532 周辺住民さん [男性 50代]

    >>433
    残念ですが、
    早朝など日常的な騒音が少ないときで且つ布団の中に入っている時は、貨物の音は聞こえる可能性大。
    が、気になるほどではないし、もちろんデメリットにもなりえない。
    売り主に確認してみて下さい。


  82. 533 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>532
    知ってますよ。重要事項に書かれてますよね。
    でもね、聞こえたら100%デメリットで欠陥ですよ!
    ワイドショー行きで「PROUD」ブランド終わりですよ。
    「但書きしてますからぁ、しょうがないですよねぇ~」
    って思ってるデベロッパーは甘い。欲ボケしてます。
    その辺のチンピラ不動産屋じゃないでしょ。徹底的に叩きます!

    あと、気にするかはその部屋の住民であなたではないですから。

    でも、誰のためのなんのヘッジですか?
    なんか怪しいなぁ
    売主にヘッジされた言葉を聞かされて、万が一の時は「あなた聞いたでしょ。ほら、あなたが悪い」って言える状況が作られたからOKですか?
    ちょっと無責任なコメントだなって思ってしまいました。


  83. 534 匿名さん

    ウエストとイーストどちらが人気あるのかな。

  84. 535 匿名さん

    仕事の都合でやむを得なく転勤になる可能性もゼロでは無いのですがその間賃貸にだしたら借り手がつく物件でしょうか。このエリアは賃貸ニーズはありますか。

  85. 536 周辺住民さん

    賃貸ニーズはかなり高いですよ。賃貸を探している人にとっては超人気物件になるでしょう。ただし、だからと言って相場よりすごく高い家賃だとだめですよ。それと定期借家1年とか短期限定だとおそらく借り手がつきません。

  86. 537 匿名さん

    借りなーい。

  87. 538 匿名さん

    うん、賃料高すぎなければ賃貸ニーズは高そう。

  88. 539 匿名さん

    賃貸に出す場合、物件価格が高額なので利回りは相当に低くなるでしょう。ローンの状況や経年によって様々でしょうが、キャッシュフローが出ない可能性が考えられます。それ点はリスクとして覚悟しておく必要がありますね。ちなみに住宅ジャーナリストの榊淳司氏は利回り4%未満をバブルと定義しているそうです。

  89. 540 匿名さん

    >534
    どっちも人気ないですよ。

  90. 541 匿名さん

    >534
    どっちも人気ないですよ。

  91. 542 購入検討中さん [男性 50代]

    確か物件ジャーナリストの榊氏は昨年末の物件レポートでプラウドシティ宮崎台も評価しているはずなんですがどなたか評価を知っている方いますか?

  92. 543 匿名さん

    この辺の医療はどうなのですか?良い小児科や
    総合病院はありますか?

  93. 544 周辺住民さん

    小児科は高橋クリニックというところがあります。常連ですが不満を感じたことは一度もありません。総合病院はちょっと遠いですが聖マリアンナとかでしょうか。行ったことが無いので分かりません。病院の質より川崎市の医療費助成の制度の方に不満があります。東京に比べてかなり差があります。

  94. 545 匿名さん

    >>544
    ありがとうございます。

  95. 546 匿名さん

    >>543
    小児科はニコットこどもクリニックが有名です。
    病院は、近くに虎ノ門病院分院があり、溝ノ口には帝京大学溝ノ口病院があります。
    センター北まで行けば、昭和大学付属北部病院、武蔵小杉まで行けば、日医大があります

  96. 547 匿名さん

    本日、購入を申し込みましたーーーーー!!!!!
    抽選ならずに無事に買えるとよいのですが。ワクワク。

  97. 548 匿名さん

    >>546
    ご丁寧にありがとうございます。

  98. 549 契約済みさん [男性 40代]

    一生に一回あるかないかの決断ですもんね。プラウドシティ宮崎台は交通整理をしてくれるからあまり抽選にならないと思いますよ。是非共にプラウド生活を同時にスタートしましょう。なんやかんやで良い物件だからテンション上がりますよ。

  99. 550 匿名さん

    今モデルルームがある緑地に、商業施設ができる可能性はありますかね?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸