東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. 【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-06-12 00:22:22

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。

【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 3673 住民板ユーザーさん1

    ちなみにその集団とは別で、2FでPC持って「このやり方やれば絶対に儲けられます」と画面越しにしゃべってる人がいた。長く喋ってたからまだいると思う。

    もうここまでヤバい奴を色々なところで見かけると、詐欺やるのはいいけど部屋でやってくれと思うわ。

    本当にこの物件、詐欺マルチが異常なほど多いと思う。

  2. 3674 マンション住民さん

    会議室などでの部外者(非住民者)チェックをどうやっているか聞いてきました。

    私見ですが、皆さんがヤル気が無い、ということでは決してなく、それぞれの業務範囲があやふやで、決めて貰わないと動けないという印象を受けました。出来たばかりのマンションですし、最初から完璧には出来ないとは仕方ないですね。
    現在、理事会で会議室等の運営方法をご検討中とのことでした。この掲示板では散々の言われようでしたが、何だかんだで民泊退治では一定の実績を上げつつありますので、今回も速やかなご対応を信じております。

    [セキュリティ上、問題のある投稿のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  3. 3675 住民板ユーザーさん1

    防災センターに八時頃のロビーでカップ麺を食べている民泊に注意してもらいました。
    ロビーの松屋食べているのは住民と友達と言っていたので、
    苦情が有りますと注意をお願いしました。
    してくれないです。
    住民がロビーで松屋を食べるわけ無いです。
    多分鍵を持っていないから弁当なのです。
    セキュリティが甘いです。

  4. 3676 住民板ユーザーさん1

    ここのコンシェルジュって短時間なら傘の貸し出しとかありますか?

  5. 3677 住民板ユーザーさん1

    防災センターの業務範囲があやふやとのことはその通りだと思われます。
    そして業務範囲を含めて管理方針決定は上にありますように理事会になります。
    理事擁護の方は掲示板荒らすだけでどうも理事のやる気もなく感じます。
    それにこれ以上柄の悪い住人が増えても困ります。2ヶ月ほどで急に増えたかしら。
    理事は1年で半分改選等の輪番制にした方がよろしいかと思われます。

  6. 3678 住民板ユーザーさん2

    本当その通りです。

    詐欺集団が多いのは、
    ミーティングルームの
    運用方法がきちんと明示されてないから。つまり詐欺集団のセミナー利用を排除する内容の規則になってない。

    ロビーは飲酒禁止ですよね。
    普通のマンションなら、コンシェルジュや防災センターが、牛丼食べてたら
    厳しく注意して
    追い出します。
    これは理事会から指示がまだ来てない為、動かない。

    この2点が問題です。
    こうしたスキがあるから、彼らに付け込まれて詐欺集団がどんどん増えていくんです。 やっぱり理事と管理会社変えた方がいいかも。

  7. 3679 住民板ユーザーさん1

    地権者さんの突撃声かけのおかげで
    この1週間は変なセミナーはやってませんね。
    地権者さん、ありがとうございます。

  8. 3680 住民板ユーザーさん1

    コンシェルジュでミーティングルーム予約の際、住民同士での使用か聞くようになりましたね。
    これも地権者さんがかなりきつく防災センターに言ったそうです。

    地権者さんが民泊を3軒摘発したことも聞きました。

    確実に良い方向になっていますね。
    昨日のロビーの件はパーティルーム使用者たちとのことです。

    見た人はなぜ防災センターに通報しなかなったんだろ?
    あきらかに規約違反は防災センターが対応するのに。

  9. 3681 住民板ユーザーさん2

    かたや地権者の悪口を書く口だけ君
    かたや実績を積んで行く地権者君

    見ていて面白い

  10. 3682 住民板ユーザーさん2

    >>3676 住民板ユーザーさん1さん

    傘貸してくれます

  11. 3683 住民板ユーザーさん2

    >>3678 住民板ユーザーさん2さん

    規約ではミーティングルームからセミナーを排除できるようになってますが。
    規約を持ってないの?
    賃借人だと持ってないが、区分所有者なら持ってるはずだけど。

  12. 3684 住民

    >>3683 住民板ユーザーさん2さん
    横から失礼します。
    セミナー排除、というより、セミナーの中に外部者がいる場合に外部者を排除できるか?という意味ですよね?
    規約上はそうなんですが、実際の運用は”セミナー参加者の中に外部者いることを、誰かから教えてもらって初めて、防災センターは動く”とのことでした。つまり、積極的にセミナーを除いてチェックすることは現段階ではないそうです。速やかに運用を改善するとのことでしたが。

  13. 3685 住民

    >>3680 住民板ユーザーさん1さん
    ロビーで飲食をしていたら注意するが、外見上住民かどうかは確認できないし、ただたむろしてPC弄ってるだけでは積極的に注意はしない、注意するよう指摘を受けても動けない、とのことでした。

  14. 3686 住民板ユーザーさん3

    >>3684 住民さん

    だから教えればいいんですよ。
    ご自分で主催者に聞いて、それを防災センターに言えばいい。
    地権者さんはそうやって防災センターとやりとりをしてたじゃないですか。
    もうやらないみたいだけど。

  15. 3687 住民板ユーザーさん3

    >>3685 住民さん

    ようはですね、数字は個人で決めるにしろ、4人も集まってれば全員居住者なんてまずありえない。

    ロビーにいること自体は規約違反じゃないです。

  16. 3688 住民板ユーザーさん3

    >>3684 住民さん

    >つまり、積極的にセミナーを除いてチェックすることは現段階ではないそうです。速やかに運用を改善するとのことでしたが。


    運用を改善するのは理事会です。4月22日以降です。

  17. 3689 住民板ユーザーさん1

    ミーティングルームのセミナー使用は収まったようで良かったです。

    ただしセミナーやってた一団10人ほどが、自分の部屋へ入ってきました。
    事務所使いは規約違反ですが摘発は難しいです。

    金物屋、薬局、歯医者の前のスペースは規約違反の使用方法ですが、以前ここで金物屋を叩いていた人は、総会の質問状を提出したのかな?
    まあ、区分所有者じゃなさそうだが、皆さんはこの3店舗を野放しにするんですか?

  18. 3690 住民板ユーザーさん2

    民泊三軒摘発したとありますが、
    結果はどうなったのですか?
    退去? 民泊は辞めたのですか?

  19. 3691 住民板ユーザーさん8

    >>3690 住民板ユーザーさん2さん

    あまりにも個人情報となってしまうため理事の人に聞いてください。

    別の部屋の摘発も計画してるらしいですよ。

  20. 3692 住民板ユーザーさん1

    >>3679 住民板ユーザーさん1さん
    内部情報なんですそれ?
    >>3573>>3642読めばわかるけど突撃したのは地権者でなく住人なのでは?
    地権者は民泊通報してくれた人物

    民泊も撃退した書いてるけど、
    撃退したらマンションに報告掲示するよね普通?
    民泊があった旨
    民泊が禁止の旨
    近所で民泊あったら報告願う旨
    この程度の簡単な報告くらい掲示あるでしょ

  21. 3693 住民板ユーザーさん7

    >>3692 住民板ユーザーさん1さん

    理事を呼んだとか書いてあるから、あれは地権者だよ。
    あなたは理事と連絡とれますか?

    民泊撃退で報告掲示?いままで規約違反でいちいち報告掲示されたことなんかありました?注意喚起ならありますけどね。
    高層階からサーフボードが落ちたことさえ報告掲示なかったよね。

    1週間変なセミナーはやってないのは見ればわかるでしょ。
    また最低限予約は入っていない。

    そういう猜疑心が一生懸命やる人のやる気をなくすんだよね。
    あなたが一生懸命やってくださいよ。
    店舗前の使用方法をあなたがどうにかしてください。

  22. 3694 住民

    >>3693 住民板ユーザーさん7さん
    ん?サーフボードの件は1Fの掲示板に報告ありましたよ。1月ごろに確実に。

  23. 3695 住民板ユーザーさん2

    サーフボードは掲示ありました。
    民泊については、要望書が
    住民から理事会にあがっていました。
    議事録での回答は、たしか確認したが民泊ではなかった。
    で終わっていたはず。
    その後摘発があり排除に成功したなら,
    住民に経過報告する必要がありますよね。(これからでも)

  24. 3696 住民板ユーザーさん2

    民泊は三軒以上あるので、
    >>3692 住民板ユーザーさん1さん
    さんの言うような掲示が必要です。

  25. 3697 住民板ユーザーさん7

    自分勝手なコメントが多い。

    理事に不満だったら、日曜日総会にきちんと出席して反対を投じればいい。

    総会出欠用紙裏面に質問を書けばいい。

    今からでも受け付けるよ。
    やることやろうよ。

  26. 3698 住民

    >>3695 住民板ユーザーさん2さん
    確かに仰る通り。
    以前の要望書に対する回答では、民泊は無かった、と議事録に記載されてるので、それが覆されてるのであれば、当然報告の義務あります。
    ただ、最近摘発した話だと、我々がここで指摘しなくとも、これから報告頂く手はずにらなってるのかもしれませんね。

  27. 3699 住民板ユーザーさん7

    サーフボードについては言葉足らずでした。
    すみません。
    サーフボードを落とした部屋を特定して掲示しましたか?
    ということ。

    議事録の民泊は要望書に対しての返答。
    民泊排除について要望書をだしたんですか?

  28. 3700 住民板ユーザーさん7

    結局一部の熱心な人がやるだけで
    口だけの人が文句を言う。

    まじ、総会で反対しなよ。
    そんなこともできないの?

  29. 3701 住民

    >>3697 住民板ユーザーさん7さん
    確かに、ただ不満を言ってる人もいますが、例えば民泊結果の報告の件は、3698の通り自然な流れと思いますよ。不満ではなく、通常の報告体制があるなら、こうなるのでは?という意見にすぎませんよ。

  30. 3702 マンション住民さん

    >3699
    民泊排除・対策についての要望書が出されていますよ。仰るように具体的な部屋番号までは開示する必要ないかもですが、要望書の回答として、件数位は住民として公的に知りたいです。この掲示板で3件とありますが、疑っている訳ではないですが、やはり公的にお知らせ頂かないと100%信用は出来ないですよね。勿論、理事・管理会社の方々の努力の結果だというのは理解・感謝しています。
    ただ上述同ですが、単純に次回の議事録や今後の掲示板で掲載される流れに既になっていて、ここで騒がなくともも少し待ってよ、という話かもしれませんね。

  31. 3703 住民板ユーザーさん1

    まあいずれにせよ、日曜日の総会で質問状への回答があるのならば、いろいろ見えてくるんではないでしょうか?
    まさか欠席じゃないですよね?

  32. 3704 マンション住民さん

    3702ですが、あと私は以前民泊排除の要望書を出しましたが、本当に今3件撲滅出来たなら、相当素早いご対応と思います。理事・管理会社のノウハウ・ヤル気に感謝致します。マルチ商法セミナー対策も現在色々とご検討が進んでいることは容易に想像出来ます。
    ここの掲示板では、正確な情報持った人だけが投稿してる訳ではないので、どうしても不満を持つ必要ない所に不満を持ちがちですよね。実際に行動されてる理事等が見たら気分を害するのが非常に分かります。
    なお、要望書出す位の人間なので本当は総会行きたかったのですが、出張中のため無念の欠席です(ヤル気があるなら出張キャンセルしろと言われるかもですね)。掲示板だけではなく、ささやかではありますが要望書出してますのでご勘弁下さい。

  33. 3705 住民板ユーザーさん1

    民泊は
    撲滅出来たかどうかは
    わかりませんね。
    撲滅というのは、
    賃貸の場合は契約解除、民泊業者が区分所有者の場合は営業停止、売却まで
    追い込む事です。

    現時点では民泊部屋に乗り込んで確認出来た。注意した。という段階かもしれませんね。

    今回の議案には民泊撲滅の為の規約改正案も上がっていませんし。

    乗り込んで注意したところで、民泊運営側は
    色々言い訳して、すんなり辞めないでしょう。
    民泊撲滅は死闘と言ってもいい程、
    理事会が本気で取り組まないとダメです。
    ただし乗り込んで行った事で、前進
    しました。これは有り難い事です。

  34. 3706 住民板ユーザーさん2

    >>3705 住民板ユーザーさん1さん
    言ってる意味がよくわからないね。
    民泊をやめればそれでいいんじゃないですか?
    民泊撲滅のたもの規約改正ってなんだろ?
    現規約でこのマンションは民泊禁止ですが?

    賃貸の場合、契約解除?
    そんなもの裁判じゃないと無理なんですが。
    お金かけて裁判したいわけ。

    賃貸契約は区分所有者と賃貸人のわけで、そこに管理組合ははいれないですよ?
    どういう法律構成で管理組合が契約解除できるんだろ?
    どう考えても民泊を中止すればそれで問題は終了だよね。

    区分所有者が民泊のために売却ってなんだろ?
    意味わからない。


  35. 3707 住民板ユーザーさん3

    >>3706 住民板ユーザーさん2さん
    そのような非常識なコメントが理事が仕事をやってないなどという不信感を産むのではないでしょうか?理事会等の公式情報発信が遅い等、他の事情も相まっているのも原因にありますが。

    三菱が管理会社ですから、他のマンションの運用事情を聞いてみたらどうですか。>>3705は特におかしな話はしてないと思いますし、そなたが?で言ってるものはネットでも概要程度なら出てくるものばかりですよ。

  36. 3708 住民板ユーザーさん2

    やめてください。と言ったあと
    今後、民泊が行われない保証を、
    どの様に確認するのですか?
    注意するだけでは解決にならないのです。

    民泊で一番多いのは、民泊業者が借りた部屋を又貸しします。
    この場合、違法な賃貸契約ですので、
    部屋を貸した区分所有者にその賃借人(民泊業者)との賃貸契約を解除させます。
    (区分所有者は民泊として利用されてる
    事を了承済みの場合もあるし、
    知らない場合もあります。)

    または元々、民泊目的で物件を購入する業者や個人もいます。
    悪質な場合、海外に登記した会社で複数の部屋を買って、様々なトラブルを起こします。
    裁判で管理組合が粘り勝ちした結果、
    業者が民泊を諦め自主的に売却したケースもあります。










  37. 3709 住民板ユーザーさん2

    >>3707 住民板ユーザーさん3さん

    あなたが理事なら少し勉強したら?

  38. 3710 住民板ユーザーさん7

    >>3708 住民板ユーザーさん2さん
    その極端な話は民泊を辞めない場合ですよね?
    日本は法治国家です。
    まずは二度とやらない誓約書等が関の山。

    また上で書かれているように、区分所有者と賃借人の契約に、管理組合は入れません。
    やはり日本は法治国家なんですよ。


  39. 3711 住民板ユーザーさん7

    >>3707 住民板ユーザーさん3さん

    あなたはネットで極端な話を拾ってるだけです。
    裁判でも、必ずしも民泊業者が不利な判決だけではないはずですよ。
    生存権と民泊排除権が対立した場合、憲法で保証されている生存権が勝つ場合もあるでしょう。弁護士しだいかな。

    民泊を擁護してるわけではなく、ネットの極論を主張の根拠にするならば、人と話はできないですよ。

  40. 3712 住民板ユーザーさん1

    あなた民泊に詳しいですね。
    理事会のオブザーバーとして参加したらいかがでしょう?
    私が理事会に推薦しますがいかがでしょうか?
    ただし理事に法律に明るい方もいらっしゃるんで理論固めは万全にお願いします。

    当然参加しますよね?そこまで書かれているんで。
    参加なさるならメールアドレスを掲示します。

  41. 3713 住民板ユーザーさん1

    横から投稿させてもらいますが、三菱や法律家でも解決できないのでしたら他の理事経験者を呼ぶ必要があるのではないでしょうかね。参加促したらどうかと。
    また、もしあなたが理事でなかったとすれば、理事や三菱の評判を貶める投稿やめるのがよいかと(理事は空白やら理事に法律に明るい方がいるやら適当に投稿してるので)

  42. 3714 住民板ユーザーさん2

    >>3713 住民板ユーザーさん1さん

    問題は解決していってるのだからその必要はないと思います。

    >>3707の人が熱弁を振るいたいようなんで、理事会でいかがですか?と聞いて見ました。


    理事に法律に明るい人がいるのは事実です。
    マンション管理に明るい人もいるようです。
    適当に発言しているという根拠をお示しください。

    理事の空白については知りません。

  43. 3715 住民板ユーザーさん7

    ミーティングルームのセミナーは完全撲滅したようですね。

    つぎはラウンジですね。

  44. 3716 住民

    >>3715 住民板ユーザーさん7さん
    本当に?今見たら相変わらず半日貸切の予約が土日に入ってますけど。勿論それが、いかがわしいセミナーか判らないけど、過去の傾向からして可能性大では。なのに撲滅と言い切る根拠は?

  45. 3717 住民板ユーザーさん1

    ミーティングルーム20人くらい集まってるんで110番しました。

  46. 3718 住民板ユーザーさん1

    ミーティングルーム今覗いてみたのですが、管理側の動きに気づいたのか中が見えないように仕切りをして使用してますね。
    こうされるともはや怪しい団体かもわかりませんが、怪しさは倍増ですねw

  47. 3719 住民板ユーザーさん1

    若い人(ほぼ20代)が10人くらいでミーティングルーム②を使用。

    理事の人に報告。

    理事の人がコンシェルジュに確認。住民同士で使うと誓約書に署名あり。
    理事の人がそれを防災センターに。防災センターの人が確認に行ったところ「全員住民」ということで放置。
    そこで私が110番。

    警察が来たところで理事の人が突入。
    住民は1名のみ。他は違っていました。
    防災センターの人は見てただけでした。

  48. 3720 住民板ユーザーさん1

    >>3719 住民板ユーザーさん1さん
    そもそも警察は入れるのですか!?
    確かに悪質セミナーは良くないと思いますが、あくまでも法律ではなく内規に違反しただけだし、住民自治に反するので入れそうな気がするんですが…

  49. 3721 住民板ユーザーさん2

    お疲れ様です。
    お手柄ですね。
    こうした前例が出来ると、次がやりやすい。
    あのマンションは結構セキュリティ厳しいなと、評判が広まってゆくとセミナーが減っていくでしょうね。

  50. 3722 住民板ユーザーさん2

    ところで民泊の件ですが、
    マンション管理組合で禁止している民泊をやっている賃借人を追い出すのは、他のマンションもやっていることです。
    (民泊会社は民泊ビジネス出来なければ、
    高い家賃払う意味ありませんし。)
    部屋を貸している区分所有者に責任が
    ありますので、管理組合が区分所有者に
    申し入れします。
    ともかく、可及速やかに規約を整備して、
    罰則を定めるべきです。

  51. 3723 住民板ユーザーさん1

    >>3720 住民板ユーザーさん1さん
    外部の人間が10人集まって不審な会合を行なっている。
    オーム等だったら怖いし、退出するまでの予防措置でよろしいかと。
    現実に借りた人間(住民)の態度が悪く、理事に殴りかかろうとしたんで警察に止められてました。
    理事は賃貸物件だろうから区分所有者に報告すると言ってました。

    悪質セミナーが悪いなら、防災センターが機能しないんだから警察でいいんじゃないですか?

  52. 3724 住民板ユーザーさん2

    >>3720 住民板ユーザーさん1さん

    住民と偽ってミーティングルームに侵入し、怪しい会合を開いている。

    住民自治?その住民が虚偽の申告で怪しい会合を開いてる。
    誓約書まで署名をしている。

    しかも3720さんが書いたように暴力的な人間でもあった。

    住民自治って、具体的には誰が自治するんですか?あなたはその自治には参加しないのですか?

  53. 3725 住民板ユーザーさん1

    >>3724 住民板ユーザーさん2さん
    3720さんは、住民自治の範囲において警察の力が介入できるのかということを伺っているのではないでしょうか。

  54. 3726 匿名さん

    住民以外は入れない場所に入った時点で不法侵入

  55. 3727 住民板ユーザーさん2

    第130条
    正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。

    前段は住居侵入罪
    後段は不退去罪

  56. 3728 住民板ユーザーさん2

    住居侵入罪は
    侵入してはいけない場所に入ったことで成立

    不退去罪は
    侵入が許される場所ではあるが、住民、管理者等から退出を要求されても退出しない場合で成立。

  57. 3729 住民板ユーザーさん1

    >>3724 住民板ユーザーさん2さん
    いや…あの…笑
    そういう話ではなくて、暴力があったなら警察呼ぶことは正しいと思うのですが、単純にいちマンションの共用施設の使用方法についての揉め事に関して警察の様な行政庁が関与してくることは絶対にないだろうと思っただけです。
    書かれているような暴力または準じる行為があったなら、警察に対応を頼むで良いと思います。

    >>3725さんの解釈が正しいです。ありがとうございます。

  58. 3730 匿名さん

    使用方法の揉め事ではなく
    上の方が、
    住民以外立ち入り禁止の場所に侵入したのだから
    住居侵入罪って書いてるよね

  59. 3731 住民板ユーザーさん1

    また、本題から離れてますね。

    今回の話が本当だとして、警察が勝手にずけずけと入ってきたわけではありませんよね。
    住人が通報して呼んだ、理事がミーティングルームに最初に入ったという事情があるわけです。
    だから住民自治と警察の権力は衝突しないし理事が許容してる以上住居侵入や不退去などは関係ありません。

    私的には書込みが本当であれば警察がよくきてくれたと思うのと、
    一度このような事態があれば次も来てくれるでしょうから、結果として良かったのではないでしょうか。
    やはり撲滅したなどと決めつけてはいけません。

  60. 3732 住民板ユーザーさん1

    失礼しました。住居侵入や不退去の話はミーティングルームを勝手に使用した住人以外の人々についてでしたか。それでしたら警察に相談してください。ここで議論しても結論でないでしょう。

  61. 3733 匿名

    本日(22日)のミーティングルームの予約は今のところありません。
    しかし、予約がないからといって、ミーティングルームが空いているから、怪しい集団が勝手に使用する可能性があるかもしれません。
    このマンションを良くしようと前向きな住人のみなさん、もし怪しい集団を見かけしたら、防災センターやコンシェルジュ等への通報をお願いします。私ももし見かけたらそうします。

  62. 3734 住民板ユーザーさん1

    >>3722 住民板ユーザーさん2さん

    この方が言ってる規約の整備と罰則の定めは非常に重要なんです。
    これは理事会で早急に定めなければならないものです。
    ミーティングルームも同様。

    また、ミーティングルーム入り口に「住人以外使用禁止」など注意喚起を示す必要もあるかと思われます。
    こういう常の対策が後で地味に効いてきます。

  63. 3735 住民板ユーザーさん5

    >>3734 住民板ユーザーさん1さん

    注意喚起については、コンシェルジュが口頭で注意し、なおかつ誓約書をとってます。

    規約の整備は最初からできてます。
    罰則についても規約に書いてあります。
    よく読んでくださいね。
    もし賃貸の方で規約がないならば防災センターで閲覧ください。

  64. 3736 住民板ユーザーさん1

    今日は管理組合の総会です。
    今まで理事への文句ばっかり書いた人は、ぜひ反対票を投じてください。
    金物屋の理事就任への採択がありますよ。

  65. 3737 住民

    あのう、ミーティングルーム、普段は施錠しておけばいいだけの話ではないでしょうか。スタディルームが満席の時の緊急避難的な利用、で解放されてる事情も解りますが、ベネフィットを天秤にかけた時、この状況下では常時施錠の方が妥当かと。

  66. 3738 住民

    予約有りの時だけ開ける。
    そして、”利用者はすべての人の部屋番号、氏名、を申込書に書く”。当日警備員によるチェック、あるいは、(入居時に出した)住民登録カードとの照合、で著しい違反があれば罰則かつ当面の利用凍結。これで概ね防げるのでは。” “は特に必須と思います。

  67. 3739 住民板ユーザーさん5

    >>3737 住民さん
    問題は住民以外の利用で予約を受け付けちゃうことです。
    その際、コンシェルジュにより住民だけしか利用できない旨の口頭注意、誓約書の署名を「嘘」で通り抜けちゃう。

    鍵閉めたって、鍵をもらって入れちゃいます。

  68. 3740 住民板ユーザーさん5

    >>3738 住民さん
    全員の名前を書くのは現実的ではないかなあ?

  69. 3741 住民

    3738です。勿論反対意見やツッコミもあるかと思いますが、より効果的な案を思いついた上でないと、反対のための反対になってしまいますよね。
    あと、利用者全員の部屋番号と氏名書くなんて、簡単ですよ。それに難色示す人って、不正利用者しかいないかと。住民のサークル利用で大人数だ、って時でも、参加者名簿どうせ作るんだから、簡単ですよね。

  70. 3742 住民

    あ、急な参加者や欠席者がいて、若干変動あるとか、そーゆうのはそん時考えればいいですからね。
    要は、ツッコミだけして代替案がないのであれば、何も変わらないということです。

  71. 3743 住民

    >>3739 住民板ユーザーさん5さん
    もちろん抜け道はありますが、3738との合わせ技で、今よりは遥かに予防できるのではないでしょうか。

  72. 3744 住民板ユーザーさん1

    俺は警察通報がいいと思います。

  73. 3745 住民

    >>3744 住民板ユーザーさん1さん
    それも有効ですよね。でもいつも警察に頼る訳にも行かないので、日常的に出来ること、そして予防の意味で、参加者氏名部屋番号リストは必要と思います。
    ただ、今の初期段階は、管理側が本気なんだという点を分からせるために、通報がより有効的な面もあるかと思います。

  74. 3746 住民板ユーザーさん1

    この掲示板見ていつも思うのが、反対や足引っ張るだけの人って、
    1.件の話が対策されるとマズい営業者
    2.対策のために仕事が増えるとマズい管理側の方
    3. 単なる反対意見好きの人(反対意見言えば何かを残した気になってる人)
    のどれかだと一般論では思うんです。(勿論2.はゼロだと信じたいし、今の管理はよく頑張ってるとは思います。)
    反対するなら、前の意見よりも効果的な案はこれだ、因みにこの点がこうゆう理由で効果的だ、を言わないと。

  75. 3747 住民板ユーザーさん1

    しかし、嘘ついて誓約書まで書いてミーティングルーム使う神経がわからない。
    申込者は住民なんだろうが。悪い奴でも自分の居所ではおとなしくするもんだけどね。
    なんか舐められてるね。

  76. 3748 住民板ユーザーさん1

    >>3747 住民板ユーザーさん1さん
    そうなんですよ。ミーティングルームの詐欺マルチセミナーしかり、ケヤキやミーティングルームで堂々と◯俗関係や水商売関係の面接で使用してたり、クリエイティブルームが業者の待合に使用されてたり、さらには通路のソファで詐欺ビジネスの話してたり、エントランスで松屋の弁当とPC広げてワイワイやってたりと、グレーな人々にとってやりたい放題やれる場所だと思われている傾向があると思います。

    このマンションは新宿という土地で階数日本一という冠が付いてる都内でも非常に目立っている物件であり、変わった人が集まりやすいかと思いますので非常に注意が必要です。

  77. 3749 住民板ユーザーさん2

    >>3746 住民板ユーザーさん1さん

    そう。前の方のレスでも民泊やめりゃいいんだろ?それ以上に規約改正して何の意味があるわけ?なんて言うヤツもいるからね。

    規約改正されたら困るんだろうね。
    マンションで民泊が禁止されている規約の事実があれば行政も民泊業届出は受け付けられないから。

  78. 3750 住民板ユーザーさん2

    >>3749 住民板ユーザーさん2さん

    当マンションの規約では民泊はできないよ。
    保健所は当マンションでの民泊開業届は不受理になってるよ。

    おたくはなんもわかってないんだな。
    問題は闇民泊だよ。
    彼らには規約なんか関係ない。そろそろおたくも理解してくんないかなあ。

  79. 3751 住民板ユーザーさん1

    >>3750 住民板ユーザーさん2さん
    私は3749ではないですが、
    そのヤミ民泊を排除するために規約の改正が必要なのです。
    規約を改正し、環境を整えなければ訴えられたら負ける可能性すらあります。
    だから規約の改正をしたり、民泊旅行者やミーティングに来た無関係な人々にも利用禁止であることが客観的にわかるように表示したりすることが必要なのです。

    あなた以外はこのような認識を持ってると思われます。話を混乱させないでください。
    規約では民泊はできないはその通りだと思われます。

  80. 3752 住民板ユーザーさん1

    >>3751 住民板ユーザーさん1さん

    俺は3750ではないけど3750の意見には賛成だよ。あなたも含めてトンチンカンは逆に迷惑ということに気づいたよ。

  81. 3753 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  82. 3754 住民板ユーザーさん1

    (3753の訂正)
    3751は、闇民泊が逆ギレで訴えた時に、今の規定では対抗要件満たさないのでマンション側が負けるよ、と言ってるだけで、規定作っただけで闇民泊が即排除できる訳ではない、という点は勿論理解してると思われます。

    3750は、規定如きで闇民泊が排除できる訳ないと言ってるに過ぎず、対抗要件が今のままではないという点まで考えが及んでない。

    という風に見えます。

  83. 3755 住民板ユーザーさん1

    管理規約
    12条
    住戸部分の区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。

    23条
    前3条にて管理を行う者は、管理を行うために必要な範囲内において、他の者が管理する占有部分又は専用使用部分への立ち入りを請求することができる。

    136条
    137条
    条文は長いから省略

    行為の差止め
    排除
    損害賠償
    不当利得の返還
    違約金
    が請求できる

    この4条が民泊業者に対しての対抗要件となっている。

  84. 3756 住民板ユーザーさん1

    さあ、総会が始まる。
    不満書いてる人は意見を言ってください。
    総会で意見がない場合はただの落書きと認定します。

  85. 3757 住民板ユーザーさん1

    金物屋への苦情を総会にだしといた。
    感謝しろよ、口だけ文句男。

  86. 3758 住民板ユーザーさん2

    >>3755 住民板ユーザーさん1さん

    残念ながらそれだけをもって民泊禁止とはいえないんだよ。
    だから規約の改定をしてもう一文、追加する必要があるの。

  87. 3759 住民板ユーザーさん1

    >>3758 住民板ユーザーさん2さん
    総会では、この規約で民泊禁止ですと言い切ってました。
    おたくの論理はだめですね

  88. 3760 マンション住民さん5

    私は旅行中のため総会参加できませんでしたが、如何でしたか?
    最近のトピックスの、
    ・民泊の対処方法、と摘発実績
    ・ミーティングルームの不正使用の対処方法、と摘発実績
    ・(個人的には優先順位低いですが)金物屋の荷物置き状況に関する、今後の対処
    について何か回答はありましたでしょうか。又はどなたからかご質問はありましたでしょうか。

  89. 3761 住民板ユーザーさん1

    >>3755 住民板ユーザーさん1さん

    それだと
    標準管理規約準拠のままです。
    これを民泊禁止と読むのかどうかは明確ではありません。
    ですから多くのマンションがやっている様に、民泊禁止強化の為に民泊とシェアハウスの禁止をきっちり明言(専有部使用者の範囲まで)した方がいいですね。 今日、罰則についても質問出てましたが、
    管理会社や理事の方はあまり詳しくない感じでした。
    マンションの規約は民法の範囲です。
    管理規約体系における罰則とは、「悪いことをしたことへの組織的制裁」ではなく、管理組合員どうしの「契約」を遵守させるための強制手段です。
    マンション管理規約に罰則(「罰金」支払い、共用施設利用停止などの不利益措置)を入れることはあるでしょうが、これは罰が主目的ではなく、ルールを遵守させるための担保です。
    罰金という言葉を使わず、特別損害金にすれば良いかもしれません。

  90. 3762 住民板ユーザーさん1

    総会での、住民からの質問時の、ミーティングスペース利用可能の対象者の拡大希望は、正直
    あり得ないと思い、ビックリしました。

  91. 3763 住民板ユーザーさん1

    民泊への罰則を設けてるタワマンはあるし、滞納に対して危機感なさすぎ。

  92. 3764 住民板ユーザーさん1

    >>3761 住民板ユーザーさん1さん

    だったらそれを総会で言うべきでしょ。
    言わなかった時点で今日の説明通りの解釈です。
    よってこのマンションは民泊禁止です。

    もうそういう***みたいな言い分はやめてよ。

  93. 3765 住民板ユーザーさん1

    >>3763 住民板ユーザーさん1さん

    今日の説明では民泊に対して罰則を設けてるマンションは無いとのことでした。
    それが違うなら総会で言うべき。
    もうそういうのやめようよ。
    ずるい。

  94. 3766 住民板ユーザーさん2

    >>3761 住民板ユーザーさん1さん

    あんたもういいよ。
    総会で発言しないで、掲示板でグダグダ書く。
    みっともないし、共感もしない。

  95. 3767 住民板ユーザーさん2

    >>3762 住民板ユーザーさん1さん

    あの人、先日突撃された人ですよ。
    まだ納得してないんだね。
    無視でいいと思う。

  96. 3768 マンション住民さん1

    今日、別件で参加出来なかったのですが、
    金物屋の苦情、総会に出したと言ってた人いましたが、総会では取り上げられましたか?
    もし取り上げられてないなら、そもそも議論の価値ない話題ってことですよね。

  97. 3769 住民板ユーザーさん5

    >>3768 マンション住民さん1さん

    取り上げられていましたよ。
    店舗前のスペースは、規約では、荷物を一時的に置けると言ってました。
    それで終わっちゃいました。

    ここで文句言ってた人の発言はなかったです。

    一時的と言ってたんで、金物屋さん、薬屋さん、歯医者さんはアウトでしょうね。
    理事の席に金物屋さんは座ってたんで、苦情を受け明日はどうすんだろ?

  98. 3770 住民板ユーザーさん2

    あなた理事ですか?

    理事長や理事が、質疑応答で一言も
    答えず、管理会社に全て答えさせてる総会は初めてです。
    金物屋の苦情に対しては、
    管理会社が気を使って
    管理規約では、店舗前に物を
    一時的に置く事は問題ないとなってると言ってました。
    開店から閉店まで置くのが一時的なんでしょうか。
    ダメでしょ。

  99. 3771 住民板ユーザーさん5

    >>3760 マンション住民さん5さん

    質問はけっこう出てましたよ。民泊については、セブンイレブンの前の植え込みに鍵が置いてあるとのこと。確かに置いてありました。ミーティングスペースは、住宅部会で揉むようなことは言ってました。

  100. 3772 住民板ユーザーさん2

    明日置いてあったら張り紙した方がいいかも。

  101. 3773 住民板ユーザーさん5

    >>3770 住民板ユーザーさん2さん

    理事は今日選任なんだから、個別案件に答えられるはずもないし、答える必要もないよ。金物屋に対して管理会社が気を使ったってどうこと?規約を読んだんでしょ?

  102. 3774 住民板ユーザーさん1

    火災の警報が鳴ったのですが
    よくあることなのですか?

  103. 3775

    前もありましたよ。誤報でしたが。
    その後の館内放送が廊下に出ないとまったく聞こえないのどうにかしてほしいな

  104. 3776 住民板ユーザーさん1

    >>3774 住民板ユーザーさん1さん
    よくありますよ笑

    てか民泊業者はセブンイレブンの前に鍵置いてるんですか。
    どうせ今回話題に上がったことで置き場所変えるでしょうから根本的な排除方法考えたいですね…

  105. 3777 住民板ユーザーさん1

    >>3776 住民板ユーザーさん1さん
    >>3775 あさん

    誤報でしたと流れましたね。
    地震はよく流れてたけど火災は初めててで
    びっくりしました。

  106. 3778 住民板ユーザーさん1

    火災警報、近所で火災発生しました、こんなアナウンスじゃわからない。ソフトが弱い。
    誤報で安心したけど、機械の故障なのか、誤操作なのか、いたずらなのか、後日しっかり報告してほしい。機械の問題なら早く修理してね。近所のタワマンでは、いたずら警報がたまにありましたのでいたずら防止策の検討も。

  107. 3779 マンション住民さん2

    あんまり火災の話が続くと、本題(?)から逸れてしまいますが、火災誤報は月1-2回はありますね。
    一度、3月だったか、エレベーターが1時間位誤報の影響で使えなくなって、凄く困ったことありました。
    誤報多すぎかな。なぜ誤報があったか、管理の人には分析して欲しいですね。

  108. 3780 住民板ユーザーさん4

    >>3778 住民板ユーザーさん1さん

    情弱。文句ばっか。引っ越せば?
    他のタワマンの話はいらん。

  109. 3781 住民板ユーザーさん3

    過去にエレベーター止まったときには階段で避難してみましたが大変でした。途中で倒れたら誰にも気づかれない恐れもありえます。今回は深夜だったので何もなければいいですね。

  110. 3782 住民板ユーザーさん1

    >>3767 住民板ユーザーさん2さん
    そうだったんですね。雰囲気から、お前やってんだろうって感じを醸し出しつつ、正当化しようとしてる雰囲気がありましたね。


  111. 3783 住民板ユーザーさん1

    総会では、共有施設への入室管理を各戸の鍵で行う提案がありました。
    大賛成です。
    カード式でもいいので、セキュリティ兼ねた電子管理にしてほしいです。

    他のマンションのことを書くと怒る人がいますけど、西新宿で、この大規模のタワマンで紙管理というのは、無理があります。

  112. 3784 住民板ユーザーさん3

    >>3783 住民板ユーザーさん1さん

    鍵ではどの部屋の人間かわからないよ。
    入退室の鍵にはなりえるけど、誰が入ったかの統計はとれない。

    カード式にしたら軽く1000万円くらいかかるよ。追加で管理費払う?

  113. 3785 住民板ユーザーさん2

    >>3773 住民板ユーザーさん5さん

    今日、理事が選任されたから
    何も答えられない?
    っておかしいでしょ。
    理事会、何度やってるんですか?

  114. 3786 住民板ユーザーさん2

    >>3784 住民板ユーザーさん3さん

    そんなにかかるかな?
    部屋の鍵だけでなく、宅配などで使っているフルタイムロッカーの
    カード、または
    後付のICカードリーダー設置
    もなら安いかもよ。(小規模マンションでも導入してるくらいだし。)
    リーダー認証は
    スマホでも可能ですし。

    カード

  115. 3787 住民板ユーザーさん1

    共用施設の紙管理はあまり機能していません。

    それなのに、毎日、各共用施設から紙を回収し、手作業で利用者数と利用住戸を集計している事になっています。
    しかし、その結果について報告はありません。不適切な利用や物品の破損紛失の有無も住民はわかりません。

    もちろん、これらは管理業務として行われており、無料ではありません。管理費からまかなわれています。無駄な気がしませんか?

    先の方がおっしゃるように、ルームキーかカード式管理が、良いと思います。
    それでは破損や盗難が防げないかもしれませんが、それは防犯カメラを増設する以外手はないです。
    前向きに検討していただきたい。

  116. 3788 住民板ユーザーさん3

    >>3785 住民板ユーザーさん2さん
    あんた、ばかあ?
    専門部会が動いてないんだよ。
    昨日言ってただろ。
    役員の議決が通ったんでこれから専門部会を立ち上げて対応していくと。

    理事の選任の反対票が1票もなかったのに
    あんた何言ってんの?
    不満があるなら昨日反対しろよ。
    まじくだらん。

  117. 3789 住民板ユーザーさん3

    >>3787 住民板ユーザーさん1さん

    読んでないのかなあ?
    キーでは部屋番号の認識はできない。
    カード式だと1000万くらいかかる。
    管理費の値上げに賛成ですか?

  118. 3790 住民板ユーザーさん1

    >>3789 住民板ユーザーさん3さん
    今のままでは、部屋どころか利用者人数も把握できていません。
    それと、部屋番号認識、なぜ必要ですか?よくわかりませんので、教えてください。

    今のキーで、できる管理があるので、それではダメなんですか?

    新たな費用とおっしゃるけど、ならば、今のお金の使い方で、よいとお考えなのですか?




  119. 3791 住民板ユーザーさん3

    >>3790 住民板ユーザーさん1さん

    人数カウントだけだったら部屋番号認識はいらないですね。
    だったら紙で部屋番号を記入しなければ、記入率はあがるので紙でいい。

    今のキーで管理はできないですよ。
    単純な部屋の鍵としてなら使用できると思うけど、ただそれだけです。

    今のお金の使い方でいいです。
    ですので昨日の総会での予算組みに異議はなかったです。
    反対はなかったから全員賛成です。
    あなたは何とぼけたこと言ってるの?
    だったら昨日異議を唱えるべきでしょ。
    決まったことを、今日昨日で文句言うなよって感じ。

  120. 3792 住民板ユーザーさん2

    >>3788 住民板ユーザーさん3さん

    そんなの詭弁でしょ。管理会社へ質疑応答を丸投げするなんて理事の
    準備不足。
    他のマンションの総会出てみればわかりますよ。第1期から
    しっかりとやって、理事長が進捗状況を説明しますよ。

  121. 3793 住民板ユーザーさん333




    昨日の総会で反対票は1票もなく
    質問状への返答もあり
    また当日の質問も活発にあったのに



    今日文句書いてる人って何なの?




  122. 3794 住民板ユーザーさん333

    >>3792 住民板ユーザーさん2さん

    それをなぜ昨日の総会で言わなかったの?

    掲示板で文句言いたいだけだから?






  123. 3795 住民板ユーザーさん2

    ログ管理は見積もりとってから、費用対効果を検討した上で
    導入を
    考えればよいのでは。
    もっと重要課題があると思う。
    延滞、民泊や営利目的セミナーの排除、アフター保証 など

  124. 3796 住民板ユーザーさん2

    >>3794 住民板ユーザーさん333さん

    あなた座ってた理事ですか?

    (丸投げして恥ずかしくないのか?)
    なんて事を総会で出席者に
    言われたいのですか?
    総会はそういう事を発言したり議論する
    とこではないですよ。しっかりしてくださいよ。

  125. 3797 住民板ユーザーさん1

    民泊を取締る規則よりも、どうやって発見するかのほうが重要です。セキュリティを重視してるのが、逆に部屋を特定できないという皮肉になってます。


    民泊用の鍵を発見しても部屋は特定できない。
    なんか方法論はないのかね。


    1. 民泊を取締る規則よりも、どうやって発見す...
  126. 3798 住民板ユーザーさん333

    >>3796 住民板ユーザーさん2さん

    組合員です。
    昨日質問もしました。
    理事に対して意見があったなら昨日当然に指摘しました。
    理事の信任は組合員の責務です。
    あなたはその責務を放棄したのだから何も言う資格はない。

  127. 3799 住民板ユーザーさん1


    反対票なかったから文句つけるな的な発言は、いかがなものでしょう。

    昨日の建設的な提案に対し、賛成意見を述べるのが文句とは、もしあなたが理事のお一人ならば、強権的過ぎると思います。
    そもそも、昨日総会では、共用施設の利用に関する質問や提案は多くありました。管理会社も課題を認識しています。それを踏まえて、カードやキーによる管理の提案に賛成の立場から述べています。
    また、提案に対する回答の仕組みについての意見もありました。いつどこで何が決まって、住民はいつそれを知るのか?などです。

    つまり、昨日の提案を前向きに検討してほしいのと、これからも住民の声に耳を傾けた管理運営をお願いしたいのです。

    このような意見の方、ご賛同いただければと思います。






  128. 3800 住民板ユーザーさん1

    「文句ばっか」
    「総会で言えば?」

    こんなことをここで書いている理事、けっこう終わってる。
    解任された方が良い。
    人格的なキャパが足りなすぎる。
    匿名のネット掲示板なのだからストレートな要望が出てくるのは当たり前。
    むしろ要望として拾えない時点でかなり無能。
    正直、書き込みにイラついても流すくらいの余裕は持って欲しい。

  129. 3801 マンション住民さん2

    >3800
    その通り。
    理事の方がこれを見てムカつく気持ちはもちろん人として分かりますが、
    とはいえ、受け流すか、またはそれが出来ないのであれば「この掲示板を見なければ」いいのです。
    ネットってそうゆうものでしょう。
    そもそも、理事の方がこの掲示板を見る目的が何なのか、です。
    対面では拾い切れない課題を見つけるためであれば、本来的で前向きですよね。
    この掲示板で住民をねじ伏せようとしたり、皆が自分の意見と同じようになるよう躍起になることに終始してる人、無駄としか言いようがない。

  130. 3802 住民板ユーザーさん2

    >>3800 住民板ユーザーさん1さん

    では解任の手続きをお取りください。行動もできないことを言ってストレス解消ができましたか?要望として拾うには要望書を提出するのがルールです。部屋番号、氏名がない要望書は、通常イタズラとみなされます。ここでの書き込みは氏名のない要望書より劣ります。とにかくルールを守りましょう。それができないなら要望ではありません。やはり総会で発言しない時点であなたは文句だけのレッテルが貼られるのは仕方ない。ちなみに俺は理事ではありません。

  131. 3803 住民板ユーザーさん2

    総会で発言しない人間は何も要望する資格はないです。匿名掲示板でならば便所の落書きにしかならない。その便所の落書きを要望とか言う時点で笑ってしまう。ちなみに俺は理事ではありません。

  132. 3804 住民板ユーザーさん1

    しかし短絡だね。自分の意見を反対されると、発言者を理事と決めつける。
    前もそんな人がこの掲示板を荒らしてましたよね。

    俺は理事に賛同しますよ。
    でも理事ではない。そんな人の方が多いと思う。
    だから昨日の議題に賛成しました。

    理事に反対だけど、昨日は賛成に投じた?よくわからない。

  133. 3805 住民板ユーザーさん4

    昨日理事選任に賛成して
    今日理事の非難?
    俺も理解に苦しむ
    金物屋にあんだけめちゃくちゃ言ってたくせに
    賛成票?
    昨日金物屋も並んでたのに
    賛成票?

  134. 3806 住民板ユーザーさん1

    運営内容に反対ならば、理事選任に反対しろというのは、おかしい。
    理事会の目的に照らして不適切だ。

    ここまで来るのに多くの難題を解決してきた主たる地権者の方が、どれほど大変な苦労してきたか想像に難くない。

  135. 3807 住民板ユーザーさん1

    住人の意見に否定や暴言吐いてる方はマンションを悪くしたいためにそのような書込みをしてるのでしょう。マンションを住みよくしようとする意見を揚げ足とったり連投してごまかしたり、常識ある人物ならやりません。
    民泊だって最初に対策すればよかったのに否定、暴言、連投、同じように民泊はないって妨害されてましたよね。妨害してる人はやめて頂きたい。

  136. 3808 住民板ユーザーさん1

    >>3797 住民板ユーザーさん1さん

    敷地内であれば鍵をそこから取って保管することから開始するんじゃないでしょうか。防災センターや、理事の判断が必要でしょう。法律に詳しい人が理事にいるなら判断仰ぐべきでしょう。
    だいたい手すりに傷付いてるじゃないですか。

    連投されたり揚げ足とりの投稿はこういう重要な内容がスルーされてしまうんですよ。

  137. 3809 住民板ユーザーさん4

    >>3808 住民板ユーザーさん1さん

    都道です。

  138. 3810 住民板ユーザーさん4

    >>3808 住民板ユーザーさん1さん

    この人たちは文句が言いたいだけで
    解決なんか考えてないです。

  139. 3811 入居者

    昨日の総会は意味があったと思いますよ。
    発言も活発で。

    民泊対策、ミーティングルームの使い方、マンション周辺の放置自転車対策や一方通行対策へ要望など、
    だいたい皆さんが関心を持っているところが分かりましたし。
    あとは住民同士、住民と防災センターとの情報共有のあり方が課題ですかね。

  140. 3812 住民板ユーザーさん1

    座ってた理事はかなり年配の人が多かったです。
    住民をお前バカ呼ばわりして、ここに暴言書いてるのは、あの中の誰だったか
    想像できますね。
    ひとりの行動で
    他の理事のイメージも落としている事に気がつかないとしたら、頭悪すぎ。

  141. 3813 住民板ユーザーさん1

    >>3812 住民板ユーザーさん1さん

    感情的になりすぎ。
    ばか?

  142. 3814 住民板ユーザーさん1

    >>3812 住民板ユーザーさん1さん

    誰だろ?金物屋さん?

  143. 3815 住民板ユーザーさん1

    >>3797 住民板ユーザーさん1さん
    とりあえず、ガムテープでグルグル巻いて旅行者が鍵を取れない様にしたらどうですか? (壊してないから損害賠償にならない)
    張り紙には、民泊及び
    鍵吊るすのは禁止 と記載し、
    防災センターの電話番号書いとけば
    旅行者が電話してくるかも。



  144. 3816 入居済みさん

    中に何が入っているかわからないものですよね
    つまり鍵とは限らない
    危険物かも
    だとしたら警察に届け出て取り外してもらうと言うのは如何でしょうか?

  145. 3817 マンション住民さん

    マンション総会、前向きな意見が多く、建設的で良かったと思います。
    やっとスタート、これからも更に良くして行きましょう。
    ところで、前から気になっていたんですが、この掲示板て実質何人が見ているんですかね?
    もしご賛同頂ければ、この投稿にイイネ押して頂けますか?それで人数が何となく分かるかなと。
    これからも活況な投稿したり見たりしたいんですが、実は閲覧者が10人を悠に下回っているとちょっと今一かなと思って。

  146. 3818 住民板ユーザーさん1

    都が管理してるのなら担当部署に連絡してみてはいかがでしょう?鍵の出し入れは誰か目撃されてますよね?
    連絡先の案もよいかと。
    ボックスのままでも、入口が開くか、エレベーターのどの階が押せるかまで行けば階数わかりませんか?鍵が取り出せればスペアで固有番号照合してもらって部屋までわかるのでは。

  147. 3819 住民板ユーザーさん1

    金物屋は昨日の総会で
    店舗前は荷物は一時的に置ける
    と確認したのに
    一向も片付けるつもりがない
    理事なんだよね

  148. 3820 住民板ユーザーさん1

    エントランスに止まってる黒いベンツも駐車常連組かな?

  149. 3821 住民板ユーザーさん1

    >>3819 住民板ユーザーさん1さん

    まだ規則違反をしてる金物屋すごいですね。理事長や他の理事は注意しないのかな?

    いつも妨害してる理事 (本人?) の論理なら、
    商品を店先に陳列するため、
    区分所有者の4分の3以上の合意をとって管理規約を変更しないとダメだね。

  150. 3822 住民板ユーザーさん1

    総会でなぜ、陳列したいからと発言しなかったの?
    総会で言わないなら違法を認めたも同然。
    陳列は明日から辞めなさい。

  151. 3823 住民板ユーザーさん4

    >>3822 住民板ユーザーさん1さん

    あんたそれを直接言いに行きなよ
    口だけだから無理かなあ

  152. 3824 住民板ユーザーさん1

    ミーティングスペースって、結局、一般の人の利用はダメで良かったんですかね?

    今日も使われてはいますが、大丈夫なんでしょうか?

    建物の入り方が分からず電話してた女性の方が、スーツの男性に合流して、2階に降りていきましたが、すべてが疑わしく思えてしまって。

  153. 3825 匿名

    本日(24日)の夜のミーティングスペースも予約がすでに入っていますので、住民でなさそうな人を見かけたら、声かけや防災センター等への通報をしたほうがよさそうですね。

  154. 3826 住民板ユーザーさん3

    >>3822 住民板ユーザーさん1さん
    金物屋に苦情言いにいったか?
    口だけ君

  155. 3827 マンション住民さん

    >3817
    皆さん有難うございました。恐らく少なくとも20人は閲覧者がいそうですね。酷い議論になってる時、ひょっとして参加者が2人位しかいないのでは?と感じた事もありましたが、必ずしもそうではなさそうですね。

  156. 3828 住民板ユーザーさん3

    総会での質問状で、この掲示板のこと書いてありましたよ。

  157. 3829 マンション

    >>3828 住民板ユーザーさん3さん
    どんな質問内容だったのですか?

  158. 3830 住民板ユーザーさん1

    >>3829 マンションさん

    民泊のことですね

  159. 3831 住民板ユーザーさん1

    セブンの前にあった鍵が無くなってた。
    イタチごっこが始まった。
    次はどこに置いてるのだろう。

  160. 3832 住民板ユーザーさん1

    >>3827 マンション住民さん
    これ、1人複数ボタン押せませんか?私押せちゃいます

  161. 3833 住民板ユーザーさん1

    >>3825 匿名さん

    今日も理事の人に報告。説明してもらった。

    10人強のグループ。
    コンシェルジュに住民以外使えないと言われても使用していた。

    見た目は大人しそうなグループだが退去してもらった。
    ホリエモンがやってるサークルの中の懇親会とのことでした。


  162. 3834 住民板ユーザーさん1

    >>3833 住民板ユーザーさん1さん
    ミーティングスペースの件ですね
    ご苦労様でした

  163. 3835 マンション

    >>3832 住民板ユーザーさん1さん
    え?!私は押せませんよ?

  164. 3836 住民板ユーザーさん1

    意識高い系のホリエモンのサークルかあ。
    若者は遊びを仕事にしようとか、起業、起業 言い過ぎ。
    楽してお金儲けようとするから詐欺に引っかかる。
    コンシェルジェに言えば、これからは退出まできちんとやってもらえるのですかね。

  165. 3837 住民板ユーザーさん1

    理事へ伝えておきます。 ご意見検討致します。 みたいなお役所仕事は困ります。
    情報の集約が仕事ではなく、違反者を退出させる事が任務です。

  166. 3838 住民板ユーザーさん1

    ミーティングルーム使用違反者はブラックリスト化し、当面の間は予約や鍵貸し出し禁止にすれば良いと思います。あと、部屋は普段は鍵をかけておくのが前提。

  167. 3839 住民板ユーザーさん5

    >>3837 住民板ユーザーさん1さん

    何度も書かれているように、コンシェルジュは退出させられません。
    防災センターもほぼ無力です。
    >>3833さんが書かれているように理事に頼むしかないでしょうね。

  168. 3840 住民板ユーザーさん5

    >>3837 住民板ユーザーさん1さん

    コンシェルジュに退出させるような業務は含まれていません。
    受付時に「住民しか使えません」と注意するだけです。
    先日からの様子を見てみると、その注意を無視して使用しています。

  169. 3841 住民板ユーザーさん5

    >>3838 住民板ユーザーさん1さん

    そのような使用制限は規約に書かれていないので規約の変更が必要です。
    鍵をかけてしまうと予約以外の人が使うのが不便になります。基本ミーティングスペースは、ENGAWA、クリエイティブルームと同様にオープンスペースです。

  170. 3842 住民板ユーザーさん1

    >>3841 住民板ユーザーさん5さん
    はい、勿論規約変更が前提ですね(^^)。鍵掛けによる不便さと、不正者排除のどちらを取るかだと思います。私は後者ですが、人それぞれかもですね。

  171. 3843 住民板ユーザーさん1

    >>3839 住民板ユーザーさん5さん
    私もそう感じます。お互いが、”そちらの仕事”と考えてるふしがあります。ただ、やるべき業務が明確でないからなのも、あるかもしれません。

  172. 3844 住民板ユーザーさん1

    防災センターは管理組合から管理を委託。
    コンシェルジュは防災センターから業務を委託。

    防災センターとしては住民と揉め事は起こしたくないだろうから、弱気な管理対応。
    変に揉め事起こしたら、三菱を首になっちゃからね。

    結局強気で対応できるのは住民です。そして理事です。

  173. 3845 入居済みさん

    住民がやるなら管理委託費を値下げしてもらいましょう。
    そうではなくて、やらせる仕組みを作るのが理事の
    役割だと思うけど。

  174. 3846 住民板ユーザーさん1

    >>3845 入居済みさん
    ??????

    理事会は防災センターに「ミーティングスペースの管理をしっかりやってくれ」

    それを受けて仕組み作るのは防災センターの仕事だよ。

    防災センターは部下じゃないよ?
    三菱のノウハウを生かして管理のシステムを構築するところだよ?

  175. 3847 入居済みさん

    防災センターの責任者は
    管理会社のフロント。
    常駐している警備員、コンシェルジェは
    管理会社が再委託している業者だと思います。
    (コンシェルジュはもしかすると、直接雇用かも知れませんが。)
    いずれにせよ、早く対応策 (それぞれの役割、連携、退出までのステップ)
    を指示すべきだと思います。

  176. 3848 住民板ユーザーさん4

    >>3847 入居済みさん
    その指示をだすのは防災センターの責任者じゃん。

    理事会が管理システムを構築して運用するなら、管理組合で警備員を雇えばすむじゃん。
    管理会社なんていらないじゃん。

    あなた考え方がおかしいよ。

  177. 3849 住民板ユーザーさん4

    >>3847 入居済みさん

    ようは、委託管理ではなく自主管理希望なんだね。
    自主管理なら防災センターそのものがいらないね。

  178. 3850 入居済みさん

    つまり、その仕組み作りを管理会社と協議するのが理事会の場。
    対応策(ノウハウ)は管理会社に提案させ、それを
    このマンション固有の事情に照らしあわせ、
    理事会で揉んで(検討)して、具体的な対応策を決める。

  179. 3851 入居済みさん

    わざと又混乱させる事を言ってる?

    警備員がいるのに、
    住民がいちいち突撃しなければいけない
    現状がおかしい。 これこそ自主管理になっています。

  180. 3852 住民

    24日の夜9時前にエンガワに5、6組の男女が急に入ってきた。1組に付き一枚の表形式のプリントを持って宝物探しのようなゲームをしている様子。プリントに書かれている指示に従って写真を撮ったりもしていました。エンガワの構造もわかっていないようでしたので住民ではないと思います。その後パーティールームに消えて行った。憶測と直感になりますがお見合いパーティーを開催したのかな?
    食後のリラックスタイムとして雑誌や本を楽しみたかったのですが、一気に気分が壊されましたね…状況は違ってもそんな経験されてる方が多いのでは?
    防災センターに連絡しましたが緊急事態以外は出動できないそうです。
    管理会社の人がいない時間を狙って好き放題やってますね!

  181. 3853 住民板ユーザーさん1

    >>3850 入居済みさん

    俺は>>3846であなたが書いたとおりのことを発言してるよ。

  182. 3854 住民板ユーザーさん1

    >>3851 入居済みさん
    理事の仕事はシステム作りではなく
    管理会社との契約の見直しであり、管理会社へのペナルティの設定だよ。

  183. 3855 住民板ユーザーさん1

    >>3852 住民さん

    昨日のミーティングスペースから理事さんに追い払って貰ったときも、まず防災センターに通報しましたが、同じことを言われました。それで理事さんに連絡を取り追い払ってもらいました。
    管理会社の人がいる時間でも全く役に立ってないです。はっきり言ってダメですね。

  184. 3856 住民板ユーザーさん6

    >>3851 入居済みさん
    あんた屁理屈も大概にしなよ
    混乱させてるのはあんただよ

  185. 3857 マンション住民さん

    >>3856,>>3846

    横から失礼するが、
    >理事会は防災センターに「ミーティングスペースの管理をしっかりやってくれ」

    ミーティングスペースに住人以外の者が利用しているから排除するように防災センターに依頼していることを前提にするが、

    そうすると、防災センターから
    現在はこのように運用している
    住人以外の者を排除させるにはこのような(例えば規約とか運用面とか)の壁が現在ある
    そのためには〇〇等を変える必要がある

    などの提示等が最低限あるはずで、
    他の人が言うように規約や運用を理事会で練る(防災センターの提言から選ぶ場合も)必要があるのだけども。

    そのあと防災センターに投げて終わらせてないよね?

    というか、他の人が言ってる内容を理解できないようなら、早急に他にわかる人物を補助で入れないと。理事がその程度の理解だとまずい。
    それに理事が追い出して対策できてるようだが、通常は防災センターが追い出しメインで理事はあくまでサブになるように運用を構築すべきでしょ。

  186. 3858 住民板ユーザーさん6

    >>3857 マンション住民さん
    ミーティングスペースを利用してる人が全員「住民」だと言われると、防災センターではそれ以上対応ができないって何度も書かれてる。
    君は日本語が読めないの?


    あえて理事さんに言いたい。
    このマンション住民のために身体張ることないよ。
    これで2人目だね。ミーティングルームに入って行く人がいなくなる。
    一生懸命やってる人を非難する人がいる限り
    俺はもう野放しでも仕方ないと思う。

  187. 3859 住民板ユーザーさん1

    入居済み=マンション住民

    この人が常に人の悪口を言っている
    さすが身体張ってる理事さんの悪口にはあきれた

    入居済み=マンション住人=住民板ユーザー1か

  188. 3860 住民

    >>3855 住民板ユーザーさん1さん
    3852です。
    貴重な情報ありがとうございます。
    今度こういうことがあったら理事さんに連絡を取ろうかな…ただ理事さんにどうやって連絡取ればいいのか分かりません。
    防災センターは取り次いでくれるんですか?
    色々情報不足ですみません。

  189. 3861 住民板ユーザーさん4

    >>3858 住民板ユーザーさん6さん
    >ミーティングスペースを利用してる人が全員「住民」だと言われると、防災センターではそれ以上対応ができないって何度も書かれてる。

    上はその対応について改善方法を話ししてるのでしょう。
    当たり前の話しか書かれていないですよ。
    それに非難するのもいかがなものかと。

  190. 3862 住民板ユーザーさん2

    >>3861 住民板ユーザーさん4さん

    こうやってやる気ある役員がやる気なくしていく

    あんた自作自演がうざい

  191. 3863 住民板ユーザーさん4

    >>3862 住民板ユーザーさん2さん

    自作自演などしてません。あなた批判ばかりで失礼ですね。

    3857の方がわかりやすく説明してくれてるのに非難っていかがなものですか?
    理事が仕事できないような印象操作してるか、理事が実際仕事が出来ないかになりますが。
    こちらの非難してる方の投稿なければ全て良くなってるような気がします。

  192. 3864 住民板ユーザーさん2

    >>3863 住民板ユーザーさん4さん

    そっかなあ?
    ここでグチグチ言ってるだけで良くなるって
    頭がお花畑?
    おまけに次々と一生懸命さんのやる気を削いでるし。
    おたくが書かなければすべてがうまくいきそう。

  193. 3865 住民板ユーザーさん1

    昨日ミーティングスペースの不正利用を発見して理事に報告したものです。
    もう辞めます。
    理事にも報告しません。
    もうやる人いないね。
    不正利用は野放しだね。
    では。

  194. 3866 住民板ユーザーさん1

    ここを読むと理事のせいで住人が迷惑被ってるってわかるね。きちんと役職全うしてもらわないと。

  195. 3867 住民板ユーザーさん3

    俺も協力するの
    やーめた

    理屈こねてる人がやりゃいい

  196. 3868 住民板ユーザーさん1

    ミーティングスペースに変な集団がいる
    野放し?

  197. 3869 住民板ユーザーさん3

    >>3845 入居済みさん

    あんたが行きなよ
    ミーティングスペースの不正利用が野放しだよ

  198. 3870 住民板ユーザーさん3

    >>3863 住民板ユーザーさん4さん

    それか
    自作自演君が行きなよ
    あんたの批判のせいで
    注意する人が誰もいなくなったぞ

  199. 3871 住民板ユーザーさん1

    >>3865 住民板ユーザーさん1さん
    どうか続けていただきたい。勇気ある行動を。
    やめるのはこの掲示板で話されていることを、真に受けることかもしれません。

  200. 3872 住民板ユーザーさん1

    今日のは悪質でしたね
    誰も注意しませんでしたが

  201. 3873 住民板ユーザーさん1

    >>3866 住民板ユーザーさん1さん
    なるべく分かりやすく説明しても、
    口の悪い理事らしき人は理解力がないのか話しが通じませんね。
    。 住民部会のメンバーで指揮を
    とれる方はいないのでしょうか。
    困ったものです。 管理会社の対応を見てると、舐められているのか積極的に改善しよう
    という姿勢が感じられません。
    お尻を叩かないとダメです。

  202. 3874 住民板ユーザーさん1

    セブン前の鍵が無くなっていたということは
    民泊業者がここを見ていると言うこと
    ミーティングスペースも含め情報は書かない方がいい
    情報は役員にだけ分かっていればいい

  203. 3875 住民板ユーザーさん1

    理事に連絡して退出させてもらった。
    っていう人は理事の連絡先を知ってるわけだから、理事の息子か地権者か理事本人でしょう。
    武闘派の突撃は有り難いので続けて頂き、考える事は別の人がやればいいのでは。

  204. 3876 マンション住民さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当])

  205. 3877 住民板ユーザーさん4

    >>3873 住民板ユーザーさん1さん

    自分だけ頭のいいような意味を込めての発言は共感を呼びません。

  206. 3878 住民板ユーザーさん4

    もう理事も役員も関係なく、三菱に仕切らせればいいんじゃないの?
    そういう意見に俺は聞こえる。

  207. 3879 住民板ユーザーさん1

    住民→人任せ
    防災センター→揉めないことが最優先
    理事→ボランティア

    一部理事が頑張ってたが、これで誰も注意しなくなった
    あとはマンションの価値が下がっていくだけ
    高い金で買った人は可哀想に
    地権者はどっちでもいいんだろうね

  208. 3880 住民板ユーザーさん1

    管理費の莫大な滞納
    共有施設不正利用の放置
    民泊の横行
    空室が3分の1
    あとは何だ?
    管理会社の怠慢
    店舗前面の乱雑展示

    高い金で買った人は可哀想そうに

  209. 3881 住民板ユーザーさん1

    引き渡し四カ月であの金額。
    管理会社の人は莫大な滞納を、大規模マンションなのでこれぐらい普通ですって言ってたよね。
    区分所有者の住所、名前は、ネットで簡単に調べられるのに、やり方知らないのにビックリした。
    海外の所有者わからないので、日本の代理人に督促の郵便出しておしまいって。これじゃ雪だるま式に
    未収金が増える。 ベテランにチェンジ希望。

  210. 3882 住民板ユーザーさん1

    仲介した代理人の不動産エージェントなんて、売った後の事は知らんぷり。
    所有者本人へ督促状送れよ。

  211. 3883 住民板ユーザーさん1

    共有部へ部外者不正立ち入りについても、なんで三菱コミュともあろう大手管理会社がここまで放置しているのか理解に苦しむ。 他の大規模タワマンはもっと厳しい。
    エンガワは特に小さなお子さんも利用する。 誘拐事件でも起きたらどう責任取るつもりか?

  212. 3884 住民板ユーザーさん1

    こちらを見る限り地権者の人と思われるものは無能極まりないものばかりなので、理事が何もしないのだろう。素人理事が全てを壊してるように思える。
    ベテランにチェンジ希望は同意。早急に素人理事ではなく経験者がマンションを仕切るべき。

  213. 3885 住民板ユーザーさん4

    困り事は防災センターに相談させてもらっていますが、即日対応して頂いていますよ。住人が関係してますから民泊やマルチは対応に困ってるのではないでしょうか。理事案件になるのでしょうから理事が対応しないといけないでしょうね。迅速な対応を願ってます。

  214. 3886 目撃

    セブン前の鍵、昨日14時頃におじいさんらしき人が糸ノコ?らしきもので、ずっと裁断作業してました。
    理事の方かもですね。

  215. 3887 住民板ユーザーさん1

    >>3881 住民板ユーザーさん1さん

    おっしゃる通りです
    本当に調べ方を知らないのなら管理能力不足です
    所有権移転がされてないから、国内代理人に連絡するしかない可能性もある
    そうなると管理費どころか税金も管理組合が立て替える流れに




  216. 3888 住民板ユーザーさん5

    >>3879 住民板ユーザーさん1さん
    頑張りには感謝しますが、頑張る方向性が違うのですよ。
    理事が防災センターの役割を担ってもよくなりません。
    防災センターの業務範囲決定や施設の利用についての詳細決定が理事の主なお仕事です。

  217. 3889 住民板ユーザーさん7

    >>3888 住民板ユーザーさん5さん
    なぜ片方?
    理事が詳細決定と防災センターの役割の両方やったらいけないの?
    ミーティングスペースは防災センターが動かないからやってたんでしょ?
    20時過ぎは防災センターの社員はいなくなるし
    まあこれからはどっちみちミーティングスペースは放置されていくわけだが

  218. 3890 住民板ユーザーさん7

    >>3887 住民板ユーザーさん1さん

    税金の建て替えはあるはずがない。
    そんなことしたら紛糾する。
    未納なら都税事務所により差押えだよ。

  219. 3891 住民板ユーザーさん7

    >>3885 住民板ユーザーさん4さん

    その理事の対応に苦情を言ってる人がいる。
    これからは月1の理事会でルールだけを決めていくのでしょう。
    いくらルールを決めたところで悪意のある人が使用するならルールは無力ですがね。
    今のルールでも十分対応できるのに防災センターは無力です。

  220. 3892 住民板ユーザーさん1

    [2018-04-25 23:37:28]
    住民→人任せ
    防災センター→揉めないことが最優先
    理事→ボランティア

    一部理事が頑張ってたが、これで誰も注意しなくなった
    あとはマンションの価値が下がっていくだけ
    高い金で買った人は可哀想に
    地権者はどっちでもいいんだろうね

  221. 3893 住民板ユーザーさん1

    管理費の莫大な滞納
    共有施設不正利用の放置
    民泊の横行
    空室が3分の1
    あとは何だ?
    管理会社の怠慢
    店舗前面の乱雑展示

    高い金で買った人は可哀想そうに

  222. 3894 住民板ユーザーさん2

    >>3887 住民板ユーザーさん1さん
    この様な高い新築物件が未登記の可能性はほぼゼロだと思います。 登記しなければ、自分の所有物にならず
    第三者に所有権を主張できません。
    売る事も出来なくなります。
    固定資産税は未登記であっても、
    課税されます。

  223. 3895 住民板ユーザーさん2

    >>3889 住民板ユーザーさん7さん

    このマンションは24時間警備なので、8時過ぎても警備員が防災センターにいます。

  224. 3896 住民板ユーザーさん1

    >>3895 住民板ユーザーさん2さん

    なんもわかってないなあ。
    警備員は不正利用について聴取できる立場にいません。
    もっと社会常識を身につけた方がいいよ。

  225. 3897 住民板ユーザーさん1

    >>3895 住民板ユーザーさん2さん

    それは管理会社社員も同じ。聴取できる立場にありません。
    だからみんな住民だと嘘をついて不正利用してるんだよ。
    規約では聴取できるのは住宅部会役員だけ。
    でも>>3888のようにそれは本来の仕事ではないと言い切る始末。
    ですのでミーティングスペースについては理事が対応するしかない。他の誰も対応できない。

  226. 3898 住民板ユーザーさん1

    管理費の莫大な滞納
    共有施設不正利用の放置
    民泊の横行
    空室が3分の1
    あとは何だ?
    管理会社の怠慢
    店舗前面の乱雑展示

    高い金で買った人は可哀想そうに

  227. 3899 住民板ユーザーさん3

    結局夕べのミーティングスペースは

    不正利用されてるのがわかっているのに

    放置されたでOK?

  228. 3900 住民板ユーザーさん1

    一人、皆のコメにわざわざ見当違いの返信してるけど荒らしにしかならないよ。日記じゃないんだからマンションを悪くしようとするコメントはやめてよ。

  229. 3901 住民板ユーザーさん3

    >>3900 住民板ユーザーさん1さん
    ほんと同意です。相手は地元の地権者なのでしょうが、周りがこれだけ教えても揚げ足とるだけでは救いようがないですよね。理事が職務放棄してると思われても仕方がないですよ。

  230. 3902 住民板ユーザーさん1

    >>3897 住民板ユーザーさん1さん

    感違いしていませんか?

    警備員は安全な暮らしを守るために我々に雇われています。
    ここは24時間体制でかなりの人数の警備員が常駐しています。
    防災センターでモニターを見ているだけではなく、見回りも仕事です。

    普通、この事態なら理事が
    まず
    警備員一名をロビー又はセミナールーム前に配置させる((例 09:00-20:00よう)事を管理会社へ指示(交渉)し、不正利用者の入館をチェックさせるでしょう。
    こうした提案を親身にやってくれる管理会社なら有り難いですが、
    手抜きした方がラクですからね。
    理事が手綱を握らないとダメですよ。

  231. 3903 住民板ユーザーさん1

    規約で住民部会理事しか注意できないとか、わけわからない揚げ足とってるつもりかもしれないですが。
    その意向を受けた警備員が
    不審者(セミナー、民泊)の入館を防ぐため、チェックするのです。

    たとえば、
    鍵持ってない集団が二階にいく時、
    入館の目的は?鍵を見せてください。
    セミナールームは
    住民以外利用できないと説明し、追い返せますよね。

  232. 3904 住民板ユーザーさん8

    このマンションは自主管理なんですか?違うでしょ?

    理事の人大変だよ。住民から直接苦情を受けてその都度すぐに駆けつけたり対応したり。ホントよくやってくれてるよ。
    てか、こんなんじゃ誰も理事になれないよ。先に書き込んでた人いるけど理事は理事会で意思決定してその決定に則って管理会社に行動を含めた仕事をさせるのが本来の流れでしょう。
    民泊対応も良くわかってないフリしてのらりくらりラクしてる三菱のフロントマンこそ問題だわ。

  233. 3905 住民板ユーザーさん7

    >>3903 住民板ユーザーさん1さん

    現状、コンシェルジュで「住民しか使用できない」と説明し、それでも不正利用がある場合、防災センターに連絡すると、「全員住民だと言っています。それ以上は対応できません」と言われたから、理事に頼んだんだよ。
    現場のことわかってないのに適当なこと言ってるんじゃないよ。
    腹立つなあ。

  234. 3906 住民板ユーザーさん7

    >>3903 住民板ユーザーさん1さん

    それ以上の突っ込んだ聴取は住宅部会役員しかできないんだよ。
    バカか?お前は。

  235. 3907 住民板ユーザーさん7

    >>3903 住民板ユーザーさん1さん

    そもそも防災センターが対応できたら、突撃する人もいなかったし、理事に頼ることもなかったんだよ。
    そんなことも理解できないの?

    防災センターで対応してくれなかったから、警察呼んだとか、理事を呼んだって書いてるだろ。
    日本語読めないのか?

  236. 3908 住民板ユーザーさん1

    >>3903 住民板ユーザーさん1さん
    昨夜の不正利用は防災センターに通報してみよ退居しなかったよ。
    なんでだろ?
    なんでだろ?

    結局不正使用が放置になったがなんでだろ?

    答えてくれよ。

  237. 3909 住民板ユーザーさん1

    >>3904 住民板ユーザーさん8さん
    俺もそう思う。
    三菱に問題あるね。
    理事には頭が下がります。

  238. 3910 住民板ユーザーさん1

    管理費の莫大な滞納
    共有施設不正利用の放置
    民泊の横行
    空室が3分の1
    あとは何だ?
    管理会社の怠慢
    店舗前面の乱雑展示

  239. 3911 住民板ユーザーさん1

    住民→人任せ
    防災センター→揉めないことが最優先
    理事→ボランティア

    一部理事が頑張ってたが、これで誰も注意しなくなった
    あとはマンションの価値が下がっていくだけ

  240. 3912 住民板ユーザーさん1

    管理費の滞納は1円あってもいけない
    それを他のマンションと同レベルの滞納率だと当たり前のように答える
    しょせん人のお金だよ

  241. 3913 住民板ユーザーさん1

    何度も同じような内容で投稿をしている人がいる。しかも内容はマンション全体をディスっている。
    どういうこと?ここの住民ではないでしょ?

  242. 3914 住民板ユーザーさん1

    防災センターはなぜ金物屋の店舗前を注意しないの?
    なぜ薬屋の店舗前を注意しないの?
    なぜ歯医者前を注意しないの?

    注意したところで防災センターには強制力がないからね
    ミーティングスペースもおなじ
    防災センターには強制力がない

  243. 3915 住民板ユーザーさん1

    管理費の莫大な滞納
    共有施設不正利用の放置
    民泊の横行
    空室が3分の1
    あとは何だ?
    管理会社の怠慢
    店舗前面の乱雑展示

  244. 3916 住民板ユーザーさん1

    防災センターはマンションに対しての管理権限はあるが、住民に対しての権限は無い。当たり前の話だがそれすらわかってない人がいる。住民に対して鍵を確認する権限なんかない。

  245. 3917 住民板ユーザーさん1

    一番効果的なのは、
    三菱コミュニティの本体へ
    苦情をいれて、フロントマンを
    交代してもらう事だね。

  246. 3918 住民板ユーザーさん1

    >>3916 住民板ユーザーさん1さん
    会社に勤務した事あれば、大きな
    ビルの入り口で警備員が
    セキュリティチェックしてるのを
    見たことあるでしょ。

    理事が、防災センターの
    のらりくらりを
    信じてるのなら相当未熟。
    まずは、警備員を立たせてみなよ。





  247. 3919 住民板ユーザーさん1

    >>3916 住民板ユーザーさん1さん
    セミナー主催者がセキュリティ強化されると困るから、必死に反対してるのかな?

  248. 3920 住民板ユーザーさん1

    本物の住民に鍵の有無を確認する必要はない。
    住民は鍵あるのでエレベーターホールに入れるから聞くまでもない。
    集団で待ち合わせしてたり、
    1人の居住者に開けてもらって、
    とも連れでエレベーターホールに入り、
    セミナールーム行けば不正とわかるよね。
    警備員が立っているだけでも抑止になる。

  249. 3921 住民板ユーザーさん1

    >>3918 住民板ユーザーさん1さん

    そういう業務は契約に入っていない。
    入っていれば当初からやっている。

  250. 3922 住民板ユーザーさん1

    >>3919 住民板ユーザーさん1さん

    今、ミーティングスペースでこんなことやってるが放置しました。
    もう声かけはいたしません。

    1. 今、ミーティングスペースでこんなことやっ...
  251. 3923 住民板ユーザーさん1

    >>3920 住民板ユーザーさん1さん

    先日は警備員が立っていても
    警察官が立っていても
    抑止になりませんでした

    警備員、警察官、理事が立っているのに
    堂々とセミナーをやっていました
    皆さんどちらの方ですか?と聞いたら、全員ここの住民ですと返事が返ってきました。

    警備員も、警察官も、これ以上は対応できませんとのことでした。

  252. 3924 住民板ユーザーさん2

    >>3918 住民板ユーザーさん1さん

    警備員を入り口に立たせるならば
    管理費をアップしないと
    入口が二つあるんで
    人件費として月80万年間960万を捻出しないとね

    僕は反対です


  253. 3925 住民板ユーザーさん2

    >>3922 住民板ユーザーさん1さん

    これは酷い!
    ヘソ曲げないで声かけしてください
    一部の天邪鬼に負けないで

  254. 3926 住民板ユーザーさん8

    怪しいセミナーですね。住民が昼に集まる訳ないじゃない。

  255. 3927 住民板ユーザーさん8

    >>3923 住民板ユーザーさん1さん

    予約する段階で使用する人全員の部屋番号と名前を書かせるだけなのにね
    管理会社がめんどくさいだけなんでしょ

  256. 3928 住民板ユーザーさん8

    >>3927 住民板ユーザーさん8さん

    今はその線で動いているらしい

  257. 3929 住民板ユーザーさん7

    >>3922 住民板ユーザーさん1さん

    ルールが決まるまで3ヶ月くらい放置ですね。
    でもルールが決まって誰がそれを監視するんだろうね?
    誰もいない。。

  258. 3930 住民板ユーザーさん333

    新手がでてきた。
    ミーティングルームのテーブルの上にパソコンを置き、その前にはホワイトボードを。
    ホワイトボードにいろいろ書きながらそれを撮影配信。
    配当、仮想通貨などの単語を交えながら、セミナーをやっていた。

    もちろん俺はもう関わらない。
    配信セミナーは放置状態でした。

  259. 3931 マンション住民さん

    >>3922
    これ埼玉の湯沢さん(子持ち)は詐欺にあうんじゃないですか?笑

    ・住人です→住人かチェック(もちろん管理会社が)
    ・マルチの打ち合わせしてる→使用禁止に改定(理事と管理会社で)

    住人かチェックは防犯カメラで出入りチェックさせたらどうでしょう?犯罪発生の予行練習として。
    理事権限があればセキュリティ害されてる危険性があるわけだから指示してやらせることはできるでしょう。

    他にもできるものはいろいろあるでしょうが、まずは現状確認からではないでしょうか?
    また、理事がお手上げで防災センターも役に立たないのなら、理事以外にも有志の住人に呼びかけて対策を打ち合わせするなどいろいろやり方はあるでしょう。

    まぁ皆で一つずつやっていきましょう。

  260. 3932 住民板ユーザーさん333

    >>3931 マンション住民さん

    理事がお手上げじゃないですよ。
    もう理事を呼ぶのは辞めたということです。

  261. 3933 マンション住民さん

    >>3932
    そうでしたか。お疲れ様でした。
    配信セミナーのホワイトボードの画像ありますか?時間があるときにでもネットでヒットするか見てみようと思うのですが。
    最近は2階にいた子供達が減ったので寂しさもありますね。また環境が戻るといいですね。

  262. 3934 住民板ユーザーさん1

    管理会社さん、頑張ってください
    この立地でこれだけの共用施設、こうなるのは想定内でしょう。
    何も対策を考えて来なかった訳はないですよね。東新宿の三菱の賃貸はうまく管理していますよ。




  263. 3935 住民板ユーザーさん3

    >>3934 住民板ユーザーさん1さん

    東新宿の三菱の賃貸ってどこ?コンフォリアのこと?
    何知ったかぶりしてんだろうね。三菱がとっくの昔に東急に売ってんだろ。もう5年たつぞ。
    管理組合のないマンションは管理がなんだよ。すべて東急が決められるから。予算組も東急1社で決める。

    なにが、東新宿の三菱の賃貸はうまく管理してるだよ。知ったかぶりは恥をかくぞ。

  264. 3936 住民板ユーザーさん3

    >>3930 住民板ユーザーさん333さん

    もう関わんない方がいい。正解です。

  265. 3937 住民板ユーザーさん6

    >>3934 住民板ユーザーさん1さん
    パークハビオですか?向こうは高級賃貸マンションですから。こちらも高級分譲マンションのはずなんですが、手に届く高級さでお手頃感が差を分けたのではないでしょうか。

  266. 3938 住民板ユーザーさん1

    >>3922 住民板ユーザーさん1さん
    写真アップされてるの知ったらセミナー講師(おそらく住民)
    も恥ずかしいかもね。 しかしひどい内容。これは引っかかる方も悪い。

  267. 3939 住民板ユーザーさん1

    コンフォリアは二年前、転落死があった。 会議室は予約制。
    ここも予約時に参加者の部屋番号と名前を書かせれば、セミナーはもう出来ないでしょ。


  268. 3940 住民板ユーザーさん1

    >>3937 住民板ユーザーさん6さん
    パークハビオは半数くらいは25平米くらいのワンルームだよ?
    それが高級なの?
    知ったかぶり多すぎ。

  269. 3941 住民板ユーザーさん1

    >>3924 住民板ユーザーさん2さん
    そんな追加費用を払う必要ないですよ。
    現状の管理契約で警備員を 毎日08:00ー翌日08:00まで3ポスト (休憩交代合わせ最低4人)
    配置させることになっています。 つまり3ヶ所に配置出来ます。 いつも防災センターで待機させておく必要はないです。 2ヶ所のエントランスではなく、エレベーターのドアの真ん中に立ってもらえば良いと思います。 セミナーだけでなく民泊を止めて頂きたい。




  270. 3942 住民板ユーザーさん1

    >>3940 住民板ユーザーさん1さん

    いやいやコンフォリア(旧パークハビオ)の共有部は日本一と言われるほど豪華です。インフィニティプール、サウナ 、レストラン
    キラキラジム、お高いゲストルームもあって。大きな間取りもたくさんあり、賃料がこことは比べ物になりません。

  271. 3943 マンション住民さん

    三菱に期待するからダメなんだろ、

    所詮、「3流隠ぺい三菱」と言われるぐらい無責任会社だからなぁ~w

  272. 3944 住民板ユーザーさん7

    せめて警備員さんにマメに巡回してほしいです!
    現状2階の部屋を使う時自分の部屋番号書かない人が多い。そういう人に限って怪しいことをやっている。
    巡回した際に部屋番号を書いていないということでも色々質問はできる。あとはやる気があるかどうかですね。

  273. 3945 住民板ユーザーさん

    >>3943 マンション住民さん
    どうしてそれ知ってて住んでるの⁇

  274. 3946 住民板ユーザーさん1

    皆さん要望書は書きましたか?ここで言っても意味ないので、要望書書きましょうよ。私含めて。
    現状の規約でセミナールーム規制出来ないなら、出来るように規約変更しかないでしょ。変更しないうちは、防災センターなどにお願いしても(本当に今の規約だと防災センターに仕事お願い出来ないなら)意味ないよ。だから、微力ながら要望書出すしかないと思ってる。

  275. 3947 住民板ユーザーさん1

    話題の賃貸、共用部へは登録したカードがないと入れない。課金される仕組み。セキュリティが良く出来てる感じでしたね。

    ところで富久クロスはどうしてるのだろう。
    どなたかご存知ありませんか。

  276. 3948 住民板ユーザーさん2

    色んな人が言うように、利用者氏名と部屋番号書かせるだけで、相当な予防になるのに、なんでやらないの?超簡単なことだよ。管理会社対して腹立たしいよ。

  277. 3949 入居済みさん

    ココはコンシェリアはもちろん富久より格下マンションの位置づけだろうな…。暴落し過ぎ!

  278. 3950 住民板ユーザーさん1

    >>3942 住民板ユーザーさん1さん
    パークハビオ新宿はこれ
    一番広い部屋で55平米
    もう知ったかぶりはやめようよ
    上のほうで東新宿の三菱の賃貸は
    5年くらい前にとっくに東急に売られたと書いてあるんだから


    パークハビオ新宿はかなりの割合でワンルームだよ
    http://www.mecsumai.com/tphb-shinjuku/outline.html

  279. 3951 住民板ユーザーさん1

    訂正


    間取り
    1R(75戸)、1K(70戸)、1DK(30戸)、1LDK(43戸)、2LDK(1戸)
    専有面積
    25.01m2~51.29m2

  280. 3952 住民板ユーザーさん1

    >>3949 入居済みさん

    ここは何度も書かれているように
    地権者の取得が平米200万円なんだから
    まだまだ暴騰し過ぎ

  281. 3953 住民板ユーザーさん2

    結局、頑張っていた理事のやる気を削いだ投稿を続けた奴が悪い
    昨日も一昨日もミーティングスペースの不正利用がわかっていて放置だもんね
    しかもセミナー内容の写真まで撮って放置だもんね
    規約変えろとか、警備員配置しろとかいろいろな意見が出てるけど
    次の理事会はいつ?今までは20日くらいだから5月20日くらい?
    5月で報告
    6月で議題
    7月で勉強会
    8月で規約案
    9月で議題
    10月で総会
    少なくとも10月までは完全放置だね
    理事のやる気を削いだ奴の責任は大きい

  282. 3954 地権者さん2

    >>3948 住民板ユーザーさん2さん


    現状でも利用者の部屋番号を書くことになっている。代表者の名前を書くのではない。10人いたら10人の部屋番号がなければいけないのだが書いてる人は0人か1人。
    この状態で利用者に書くように促さない防災センターが悪い。明らかに利用してる人数と書いてある人数が違ってるのがわかっても放置している。

    つまりセミナーやっていたら、防災センターの人が入室し、在室してる人に部屋番号を書かせればいいんだよ。それがルールなんだから。住民以外がいたら退出してもらえばいい。嘘書いた人がいたら警察へ通報すりゃいい。

  283. 3955 住民板ユーザーさん1

    >>3950 住民板ユーザーさん1さん
    それは富平近辺に新しく出来た低層のパークハピオで別の物件です。笑
    皆さんが話してるのは
    こちら。
    120平米までありますって。
    http://www.parkhabio-shinjuku-estower.com/plan_gallery/01.html

  284. 3956 住民板ユーザーさん1

    ご理解の通り、三菱が東急に売却して、不動産REIT物件となっています。

  285. 3957 住民板ユーザーさん6

    >>3955 住民板ユーザーさん1さん

    しつこいね
    それは三菱の物件じゃないしパークハピオじよない
    皆さんがそう発言してるでしょ
    あたまぼけてる?

  286. 3958 住民板ユーザーさん6

    >>3955 住民板ユーザーさん1さん
    だいたい富平ってどこよ
    おたく日本語ダメあるか?

  287. 3959 住民板ユーザーさん1

    >>3950 住民板ユーザーさん1さん

    勘違いなさっています

  288. 3960 住民板ユーザーさん6

    >>3955 住民板ユーザーさん1さん



    3935:住民板ユーザーさん3[2018-04-26 22:06:15]
    >>3934 住民板ユーザーさん1さん

    東新宿の三菱の賃貸ってどこ?コンフォリアのこと?
    何知ったかぶりしてんだろうね。三菱がとっくの昔に東急に売ってんだろ。もう5年たつぞ。
    管理組合のないマンションは管理がなんだよ。すべて東急が決められるから。予算組も東急1社で決める。

    なにが、東新宿の三菱の賃貸はうまく管理してるだよ。知ったかぶりは恥をかくぞ。

  289. 3961 住民板ユーザーさん6

    >>3959 住民板ユーザーさん1さん

    勘違いしてない
    もうその話は終わってる
    東新宿の賃貸と言ったら
    パークハピオ新宿しかない

  290. 3962 住民板ユーザーさん6

    >>3959 住民板ユーザーさん1さん

    勘違いしてない
    横入りして勘違いしてるのはあなた
    東新宿の三菱の賃貸はパークハピオ新宿だよ




    3934:住民板ユーザーさん1[2018-04-26 21:25:25]
    管理会社さん、頑張ってください
    この立地でこれだけの共用施設、こうなるのは想定内でしょう。
    何も対策を考えて来なかった訳はないですよね。東新宿の三菱の賃貸はうまく管理していますよ。

  291. 3963 住民板ユーザーさん6

    >>3954 地権者さん2さん
    なんだかなあ。なんでこんな簡単なことを防災センターはやらないの?怠慢を通り越して犯罪レベル。

    管理費を払いたくない。皆さんはどうですか?管理費を半分だけ払うということで法務局に供託しようかな。

  292. 3964 住民板ユーザーさん1

    東新宿駅前のタワー賃貸(今は東急)
    との管理状態と比較してるんでしょ。
    中規模低層(パークハビオ)と比べても意味ない。
    タワーの管理状況は三菱時代と変わってないよ。

  293. 3965 住民板ユーザーさん

    >>3954 地権者さん2さん
    おっしゃっていること良くわかります。恐らく字を読める人誰でも。その方法も普通はすぐ思いつく筈。これはなぜ管理室が気づかないのが不思議です。背信行為レベルです!

  294. 3966 住民板ユーザーさん5

    >>3964 住民板ユーザーさん1さん

    あんた負けず嫌いだね

    パークハビオは東急に売られたと知らない人が
    なんで現在の管理状況を把握できるの?
    って話だろ

    嘘書いてるか、知ったかぶりがミエミエってこと。

  295. 3967 地権者2

    >>3965 住民板ユーザーさん
    ほんと背信行為です。

    同時に、現状の規約で管理できるのに、規約を変えないと管理できないとか、理事はその規約を変えるのが仕事で現場に行くのが仕事ではないとか、なんか反論書いて混乱させようとしている人がいますね。

  296. 3968 住民板ユーザーさん1

    ザ・パークハビオ新宿は今年の2月竣工ですから、入居は最近始まったくらいではないでしょうか。
    多分、昔のパークハビオを言っているのでしょう。
    私はいろいろ問題言われていますが、
    住みやすく、住んでいる人も感じのいい方が多いので、大変満足しています。

  297. 3969 地権者2

    第3条(使用者)
    本施設を使用できる者は、居住者等及び住宅部会役員会から許可された者とする。

    居住者等とは、住戸部分において「入居・退去届け」に記載されてる者。



    聞くところによると転居済620戸中入居届けが出ているのは300戸ほど。
    住民であってもその半数は、ミーティングスペースの使用資格がない。
    防災センターは怠慢すぎ。
    そんくらいのチェックはして欲しい。

  298. 3970 地権者2

    予約が入った時、その申し込み者に使用資格があるかどうかのチェックもしてない。

  299. 3971 住民板ユーザーさん2


    1. 予約票には人数、全員の部屋番号、名前を記載する。
    全員分が記載されてない場合は、予約を受付ない。
    2. 当日コンシェルジェが鍵を渡す際、予約人数に変更がないか口頭で確認。
    (居住者1人で利用すると嘘の予約をする場合がある為)
    3. セミナー開始時間に警備員又はコンシェルジェが入室し予約人数とあっているか確認。申込人以外の利用者に鍵の提示を求める。 → 持ってない方は退出願う。

    3の退出作業について。
    警備員は3ポスト(三ヶ所)配置させる契約なので、エレベーター前に立たせる警備員に行かせるのが一番良いと思う。

  300. 3972 住民板ユーザーさん2

    ミーティングルームは完全予約制、
    施錠が基本です。

  301. 3973 住民板ユーザーさん2

    >>3970 地権者2さん

    >>3970 地権者2さん
    本当ですか?
    管理会社が300戸分の入居者名簿を
    まだ整備してないのはありえない。
    黙って引っ越しさせてるわけではないので、未提出の区分所有者に
    入居届を催促すれば良い事。
    区分所有者は賃借人の名前や携帯番号を入居届に記載する必要があります。 それすらしてなければ何かあった場合、連絡できませんよ。

  302. 3974 住民板ユーザーさん4

    >>3973 住民板ユーザーさん2さん

    それ本当だよ

  303. 3975 住民板ユーザーさん1

    管理費滞納問題にも関係性があるのではないでしょうか?
    管理費滞納者をしっかり追求出来れば、民泊、外部者による使用等少し改善するのではと思います。
    防災センター、理事による考察はあると思いますが、住民として各々案があれば要望を出すことが必要だと思います。私も考えてみます。

  304. 3976 住民板ユーザーさん4

    >>3975 住民板ユーザーさん1さん

    管理費滞納者の追求は無理だと思います。
    区分所有者も把握してないのに、管理会社はどうやって請求するんでしょうね?
    そもそもマンションを売るときに管理費の引き落としの書類さえ取ってないもんね。

  305. 3977 住民板ユーザーさん3

    要望書はどういう風に裁かれていますかね?
    要望に対しての回答はなされていますか?ケースナンバーが付いて追っていくことが可能ならまだいいけど、そうではなさそうだな

  306. 3978 住民板ユーザーさん3

    >>3976 住民板ユーザーさん4さん
    管理費の引き落とし方法は引き渡しの時確認している。じゃないと鍵は貰えません。
    嘘の情報を鵜呑みにしたのかね三菱さんは

  307. 3979 住民板ユーザーさん1


    督促方法
    ⑴ まずはこのサイトで区分所有者の登記情報をあげて外部オーナーの住所を把握。 http://www1.touki.or.jp
    ⑵ ここに住民票を移しているのに、連絡がとれない人の対策は
    ・簡易書留で督促状を出してもらって郵便の追跡。
    ・市役所で転出届の提出確認。
     (役所は理事長の資格証明(総会議事録・理事会議事録)があれば住民票を出してくれる)
    ⑶ 滞納者の実名掲示 (総会資料や掲示板)
    ちなみに
    管理会社は内容証明郵便や督促の電話・訪問は数ヶ月しかやってくれない。
    今のままだと、ろくな督促もせずに手抜されたまま、あっというまに過ぎてしまいます。
    この間に回収出来ないと、債務名義取得のための法的手続になり弁護士費用がかかります。

    早く規約細則を作って、遅延金、弁護士費用は滞納者に請求出来る、実名掲示を行う等の文言を入れておくべき。

    マンション管理はフロントマンの力量次第。
    先週の設立総会は初回だったので、多分三菱コミュニティの上層部もいたと思う。
    住民が紛糾しているのを見てたので、改善させるには会社に直接クレームいれるといい。

  308. 3980 住民板ユーザーさん1

    >>3930 住民板ユーザーさん333さん
    その方たちの仲間なのかな?前にクリエイティブルームで、副業で儲けましょうみたいな内容をホワイトボード使って説明してる動画を編集してる人がいました(音漏れでわかりました)。
    明らかに情報商材屋でしたね。

    こんな人たちが共有スペース堂々と使いすぎですよね。

  309. 3981 地権者2

    >>3978 住民板ユーザーさん3さん

    地権者は引き渡しの時、管理費は後日請求書が届きますのお支払いくださいと説明がありました。
    地権者以外の方は、引き渡し後に自分で引き落としの手続きを取ったと聞きましたが違うのでしょうか?

  310. 3982 住民板ユーザーさん1

    アート引越センターが自動ドアとか建物の角とかにめちゃくちゃガンガンぶつけながら家具運んでたw

  311. 3983 住民板ユーザーさん1

    闇民泊は旅行者だけではないそうだね。旅行者ならよいほうだそうだ
    治安悪くなる前に理事と管理会社はがんばって

  312. 3984 住民板ユーザーさん4

    >>3982 住民板ユーザーさん1さん
    それは即防災センターに連絡を。
    ここに書くだけでは無意味です。

  313. 3985 地権者2

    >>3979 住民板ユーザーさん1さん



    管理規約
    137条
    4
    前項の訴えを提起する場合、理事長は、請求の相手方に対し、違約金としての弁護士費用及び差止め等の費用を請求することができる。

    延滞利息は規定にないため、現状では、民法404条の法定利率5%。
    それ以上請求するためには規約を作らないといけない。現在の滞納者は延滞利息の規定のない契約での購入です。


    民泊の話もよく出てくるので。

    全体使用細則
    第2条(占有部分の用途及び業種の制限)
    住宅に関しては次の各号に掲げる行為をしてはならない。

    四 不特定の第三者を対象とした住宅宿泊事業、旅館業及びこれに準ずる行為。



    民泊に関しては早く民泊禁止の規定を作るべき等の意見があったが、規約を語る以上現規約をまず読むべきだと思います。
    民泊の差止め、損害賠償等も規約にはあります。

  314. 3986 地権者2

    これは私感です。

    規約論議は基本はいらないと思う。ほぼ網羅しています。

    必要なのは
    ①どうやって不正利用を防ぐか。
    ②どうやって不正利用を発見するか。
    ③どうやって不正利用を中止させるか。

    不正利用=規約違反です。必要なのは規約の先の部分です。

  315. 3987 地権者2

    >>3979 住民板ユーザーさん1さん

    住民票をここに移している人はあまり問題はない。
    問題なのは購入したものの放置してる部屋です。


    滞納者の実名掲示は法に触れます。日本では私刑は許されません。管理側は違法行為はするべきではない。

  316. 3988 住民板ユーザーさん1

    大谷ホームラン
    しかもセベリーノから

  317. 3989 住民板ユーザーさん4

    >>3987 地権者2さん
    実名掲示はどの法に触れるんです?

  318. 3990 住民板ユーザーさん3

    >>3989 住民板ユーザーさん4さん

    刑法230条 名誉毀損
    個人情報保護法

    プライバシーの侵害(民法上の不法行為)

  319. 3991 住民板ユーザーさん1

    >>3982 住民板ユーザーさん1さん
    アートかわかりませんが1-26階エレベーターの一番奥の養生してるエレベーターのドアがガリっとされてました。
    今朝はなかったのですが。

  320. 3992 地権者2

    >>3989 住民板ユーザーさん4さん

    3990の住民板ユーザーさん3の通り




    管理費滞納の事実を公表することが名誉棄損に該当し得るかどうかについてですが、管理費を滞納しているという事実はその者の社会的評価を下げる事実であり、名誉棄損に当たる可能性はあります。
    しかし、その行為が、①公共の利害に関する事実に係り、②専ら公益を図る目的でなされ、③適示された事実の重要な部分が真実であれば、不法行為にはならないとされています。
    管理費の滞納は①公共の利害に関する事実に係るものだといえます(ここでは、③滞納の事実が真実であることは当然の前提とします。)ので、管理費滞納の事実を公表することが名誉棄損の不法行為に該当する否かは、その行為が専ら公益を図る目的でなされたといえるかによることになると思います。
    しかし、マンションの管理組合は区分所有法等によって手厚い保護が受けられるため、管理費の回収に関しても民事訴訟等の民事手続によって図ることが容易にできますので、管理費滞納の事実を公表する必要性は乏しく、公表の目的は見せしめ的な意味合いが強いのではないかと思われます。
    そうすると、管理費滞納の事実の公表は専ら公益を図る目的とはいい難く、名誉棄損の不法行為に該当する可能性が高いです。


    また、管理費滞納の事実は、プライバシーに関する事実でもありますので、プライバシー侵害になるおそれもあります。特に滞納者に子どもがいるような場合には特別な配慮を要することもあるでしょう。
    その意味でも管理費滞納者の氏名公表には慎重になるべきです。

    なお、東京地方裁判所平成11年12月24日判決(平成10年(ワ)第5448号)は、別荘地の町会会長が行った滞納者の氏名を公表する立看板の設置は、「本件立看板の設置に至るまでの経緯、その文言、内容、設置状況、設置の動機、目的、設置する際に採られた手続等に照らすと、」「管理費の支払を促す正当な管理行為の範囲を著しく逸脱したものとはいえず」名誉棄損の不法行為には当たらないと判示しており、一般的にこの裁判例がマンション管理組合による管理費滞納者の氏名公表の正当化の根拠に使われます。しかし、この裁判例の事案はそもそもマンションの事案ではなく、20年以上の滞納者のあるような特殊な案件であり、少なくともマンションの管理組合において一般化はできない事例であると思われます。

    マンションの滞納管理費の回収は、適正な法的手続を行うことで実現可能なわけですから、マンションの管理組合や理事長が損害賠償責任のリスクを負う可能性のある氏名公表などの方法は厳に慎むべきであると考えます。

  321. 3993 地権者2

    つまり、理事長が刑法上の責任を追い、また民事上の責任を追うならば氏名公表もいいのではないでしょうか?

    ただし裁判で負けたら大変なことになります。
    極端な話、刑法上の責任を追う前提で殺人したらどうなるか?です。
    無罪になるかもしれないし、死刑になるかもしれない。

  322. 3994 住民板ユーザーさん1

    ゴールデンウィークのせいか、民泊客がやばいことになってる
    浮き彫りになりましたね

  323. 3995 住民板ユーザーさん1

    >>3994 住民板ユーザーさん1さん

    お客様がどうしたんですか?

  324. 3996 住民板ユーザーさん1

    >>3994 住民板ユーザーさん1さん

    日本人の観光客がおおいということ??

  325. 3997 住民板ユーザーさん3

    >>3797 住民板ユーザーさん1さん
    昨晩は、ENKOのキーボックス、敷地内にありましたよ。
    クリーニング屋の左にある縦に走るパイプの影。
    今朝はなくなってた。

  326. 3998 住民板ユーザーさん4

    >>3997 住民板ユーザーさん3さん

    警備員が真面目に巡回していない証拠だね。
    ただ歩いてるだけなんだろうね。

  327. 3999 住民板ユーザーさん1

    ミーティングスペース、なんかやってるね
    勇士求める

  328. 4000 住民板ユーザーさん1

    千鳥の路地裏
    西新宿五丁目だね

  329. 4001 地権者

    知ってる人はわかりだから面白い

  330. 4002 地権者

    知ってる人ばかりだから面白い

  331. 4003 住民板ユーザーさん1

    昨日深夜1時くらいに、車寄せや駐車場入口近くの歩道に、黒いスーツ着た若い男が2人別々にずっと立ってましたが、セミナーの参加者なのでしょうか。

  332. 4004 住民板ユーザーさん5

    近所の襖店や岩瀬さんや黒須さんや、青木精肉店で出来たてコロッケ食べたり、100坪の敷地のトタン屋根の宮崎さんのキンカンや夏ミカンをもいで食べたり、宮川さんの家の風呂に入ったり、みなさん、不動産は売りたくないと話していましたね。
    だんごのやよいさんも、西新宿タワー60の一角に店があったんですね。
    この付近は下町っぽいですね。

  333. 4005 地権者

    >>4004 住民板ユーザーさん5さん

    黒須さんは黒須道場やってた。今はマンション。
    だんごやは20年しかやってない。その前は何屋だったっけなあ。
    宮崎さんちが坪3000万もするわけもなく、何言ってんだろ?って見てた。

    だんごや側はなぜか店がなかった。豆腐屋があったか。
    反対側は、お茶屋、おでんの種屋、食堂、焼き鳥屋、床屋、そば屋が並んでたのに。

  334. 4006 住民板ユーザーさん1

    最近、清掃員の何人かが裏のエレベーターを使わないで住人用のエレベーターに普通に乗ってくる。そのお陰で住んでる私が、次のエレベーター待つ事になった。前のマンションは、清掃員は住人用のエレベーターには、絶対乗ってこなかったけど、このマンションの、レベルが低いのかな。

  335. 4007 住民板ユーザー

    異常事態と思われる滞納ですが、
    滞納者のうち海外居住者の割合はどのくらい居るのでしょう?
    ペーパーカンパニーを含め海外居住者相手になると,時間も手間も
     膨大なコストがかかります。(裁判所は訴状なり支払督促を特別送達という
     方法で実施します。書留のようなものですが
     これを受け取ってくれない場合,住所調査といって現地に本当に債務者が
     住んでいるかを調査する必要があります。
     海外に住んでいる方の債権管理は特に
     慎重に丁寧にやっておき,裁判案件になる前に片を付けた方が良いです。

    尚、実名掲示については微妙な判例もあるので、たしかに意見も分かれるところですが
    先ず滞納している事実が真実であれば、刑法上、名誉毀損罪が成立しません。
    プライバシーの侵害にあたるかと言う点は、滞納者に各種の督促手続を行い、これらの督促にも関わらず支払わなかった場合、一般的にはプライバシーの侵害にならないともいえますが、プライバシーの関係、家族に子どもがいる場合の配慮、管理組合へのリアクションの問題もあり、たしかにこの方法はあまり実施されていませんが、理事会の方針でやっているところもあります。
    (実名掲示をするには督促文言や掲載場所にも慎重な対応と配慮を要しますし、もちろん督促方法の細則に予め入れておく必要あります。
    効果は高く掲示した翌日に一括で振込んでくれることもあるので、ここは理事会で良く話しあって方針を決めてください。
    文句を言う方が滞納を解決してくれるわけではないので、滞納対策はしっかり考えてください。



  336. 4008 住民板ユーザーさん1

    管理がアレなんで…すみません…

  337. 4009 住民板ユーザー


    滞納者が居住者である場合は、数ヶ月目から
    駐車場の使用契約を即時解除という項目を細則に
    入れておくのも効果的です。

  338. 4010 住民板ユーザーさん1

     名誉毀損というのは、他人の社会的評価を低下させる行為であり、ある記事や発言等がそのような行為にあたるかは、一般読者や一般視聴者を基準に判断されます。
     名誉毀損とされると、民事上は不法行為として損害賠償等の対象となり、刑事上は名誉毀損罪(刑法230条1項)等に問われます。
     発言等で摘示された事実が、たとえ真実であろうと、名誉毀損が成立するのが原則です。

    「本当のことを言っただけだ」というだけでは、弁解にならないのです。しかし、それでは本当に大切な記事や発言等も行えず、表現の自由が害され不都合です。

     そこで、刑法は、次の要件をすべて満たす場合には名誉毀損行為であっても処罰しないとしています(刑法230条の2)。
     (1)問題の記事、発言等が公共の利害に関する事実に係り
     (2)その目的が専ら公益を図ることにあったと認められ
     (3)事実が真実であることの証明があったとき

    この3点が立証された時だけ、名誉毀損にはなりません。(3)だけの立証なら名誉毀損として処罰されます。

  339. 4011 地権者2

    >>4007 住民板ユーザーさん

    どう捉えようと、個人情報や他人に知られたくない情報を勝手に公表されることは, プライバシーの侵害にあたります。

    プライバシーの権利は憲法13条によって保証された権利です。

    第十三条
    すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

    名誉毀損もそうですが、事実だから暴露していいもんではありません。
    法律論を語るなら、申し訳ないですがもう少し勉強ください。

  340. 4012 地権者2

    >>4007 住民板ユーザーさん

    特別送達が相手方に届かなかった場合、公示送達で用は足りますので、現地に行って調査なんてしないで大丈夫です。

    送達を受けるべき者の住所等がわからず、そもそも送達場所が不明である場合などは、公示送達をすることができます(民事訴訟法110条1項)。

     公示送達は、裁判所書記官が送達すべき書類を保管し、いつでも送達を受けるべき者に交付すべき旨を裁判所の掲示場に掲示する方法により行います(民事訴訟法111条)。

    そして、この掲示を始めた日から2週間(外国においてすべき送達についてした公示送達の場合は6週間)が経過することによって、送達の効力が生じます(民事訴訟法112条1項本文、2項)。

    つまり被告が海外在住であっても、登記簿の住所に送達し届かなかった場合でも、裁判所の掲示板に掲示して6週間が経過すれば、特別送達が届いたとみなされます。

  341. 4013 住民板ユーザー

    また知ったかぶり地権者が出てきた。 法学部出身じゃないですよね。
    判例を調べてみるか、弁護士に確認してみたら。
    公然事実を摘示して人の名誉を毀損した場合は、名誉毀損罪が成立することになります。しかし、、氏名を掲示することは公然事実を摘示したということに該当するといえますが、公共的必要があり、摘示した事実が真実であると証明された場合は、処罰されないことになっています。
     この公共的必要とは、国家や社会全体に関するものだけでなく、マンション管理組合等小規模の集団に関するものでもよく、滞納している事実が真実であれば、名誉毀損罪が成立しません。

    海外居住者が受け取ってくれない場合の送達については、目黒にある東京地方裁判所で聞いてみればわかりますよ。

  342. 4014 住民板ユーザーさん2

    ここに出てきて、あれこれ人のコメントを妨害したり揚げ足を取る地権者は
    理事の一人なんだろうけど、結局
    自分で対応策は考えられないし、総会で質問に
    答えられないんだよね。
    理事会は管理会社が渡す議決権の台本を読んでいただけだった。

  343. 4015 住民板ユーザーさん8

    先週のある夜にエンガワが変な使われて方をされてた件で管理の方から連絡を貰える予定ですが、未だに音沙汰なしです…
    部屋番号や電話番号もお伝えしましたが、、職務放棄⁇開き直り⁇

  344. 4016 住民板ユーザーさん7

    >>4015 住民板ユーザーさん8さん
    内容が漠然としすぎていて共感できません...

  345. 4017 入居者

    >>4015 住民板ユーザーさん8さん
    私も以前、別の件で防災センターに要望書出して、携帯番号書いて「結果を連絡ください」としておきましたが、もう何ヶ月も音沙汰なしですよ。

  346. 4018 住民板ユーザーさん8

    >>4017 入居者さん
    要望はもはやブラックホール状態です。
    こちらも書いたきり、行ったきりにならないように時間が許す限り追求して行きましょう!

  347. 4019 住民板ユーザー

    >>3982 住民板ユーザーさん1さん
    低層エレベーターの木のドアやエレベーター傷だらけ。
    まったく管理会社は何やってるんだか。
    引越し会社に厳重注意、弁償させろ。

  348. 4020 住民板ユーザーさん8

    >>4016 住民板ユーザーさん7さん
    言いたいことわかるでしょ
    共感出来なければ普通スルーするけど、わざわざ書き込むほどのお立場は?
    まさか管理サイドではないんですよね

  349. 4021 住民板ユーザーさん8

    >>4013 住民板ユーザーさん

    目黒の東京地方裁判所?
    そこ執行部だから、差押え、競売の申立て等をする部署。

    公示送達は提訴の一環だから、霞が関の東京地方裁判所。


    名誉棄損についてはすでに書いた通り

     そこで、刑法は、次の要件をすべて満たす場合には名誉毀損行為であっても処罰しないとしています(刑法230条の2)。
     (1)問題の記事、発言等が公共の利害に関する事実に係り
     (2)その目的が専ら公益を図ることにあったと認められ
     (3)事実が真実であることの証明があったとき

    この3点が立証された時だけ、名誉毀損にはなりません。(3)だけの立証なら名誉毀損として処罰されます。

    1. 目黒の東京地方裁判所?そこ執行部だから、...
  350. 4022 地権者2

    >>4013 住民板ユーザーさん

    写真が見にくいんでホームページを
    目黒にあるのは民事第21部しかない。
    これ常識。

    http://www.courts.go.jp/tokyo/saiban/minzi_section21/center_an-nai/ind...

  351. 4023 住民板ユーザーさん1

    滞納者の公表は、上記(2)の認定が困難なため名誉毀損に当たります。

    マンションの管理組合は区分所有法等によって手厚い保護が受けられるため、管理費の回収に関しても民事訴訟等の民事手続によって図ることが容易にできますので、管理費滞納の事実を公表する必要性は乏しく、公表の目的は見せしめ的な意味合いが強いのではないかと思われます。
    そうすると、管理費滞納の事実の公表は専ら公益を図る目的とはいい難く、名誉棄損の不法行為に該当する可能性が高いです。

  352. 4024 地権者

    >>4013 住民板ユーザーさん


    4007のあなた
    先ず滞納している事実が真実であれば、刑法上、名誉毀損罪が成立しません。


    4013のあなた
    公然事実を摘示して人の名誉を毀損した場合は、名誉毀損罪が成立することになります。


    あんたは地権者2さんのご主張で、自分の意見を変え、さらにあーだこーだと言ってるだけ。見ていて見苦しい。

    あなたの言う「知ったかぶり地権者」って俺のことだろ?
    何血迷って他の人を俺だと思うの?
    被害妄想が強い。精神科へ行くべし。

    俺は理事じゃないよ。あしからず。
    あんたは反論されると全部理事だと思うようだね。
    やはり被害妄想が強く、敵を想定しないと自我が崩れてしまう。重病かもだ。

  353. 4025 地権者

    ついで言うと、要望書への対応がひどい⁉️
    しつこく電話した方がいいんじゃない?
    ミーティングスペースの件でもなんもしてくれなかったよ。

  354. 4026 マンション住民さん

    >>4025
    携帯に電話で連絡がくる流れになってるんだよ。
    防災センターに言っても理事に伝えておきますで終わりでしょ。

  355. 4027 マンション住民さん

    また本題から逸れているんですが、滞納が解決すればそれでよいし、滞納があるなら解決しなければいけないというのは当たり前でしょう。

    >>3979>>4007>>4013は滞納を解決するため助言してくれてるのでしょうが、
    揚げ足取ってる人物はマンションをだめにして住民に迷惑をかけたいのでしょうかね。

    揚げ足取ってる人物はネットで下の記事コピーしているのでしょうが、上の記事の内容は要旨を把握できていなく、下の記事はネットの名誉毀損の話。
    http://管理費滞納.com/2017/07/12/%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e7%ae%a1%e7%90%86%e8%b2%bb%e3%82%92%e6%bb%9e%e7%b4%8d%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e5%8c%ba%e5%88%86%e6%89%80%e6%9c%89%e8%80%85%e3%81%ae%e6%b0%8f/
    http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/2_12.html

    あと、
    >>4011
    >プライバシーの権利は憲法13条によって保証された権利です。
    保証じゃなくて保障ね。
    それに仮に掲示されてもマンションが掲示した行為に憲法13条プライバシー違反だなどはならない。素人しかこんなこと言わない。

    話をそらしてる人物は究極に教養がないようだが、滞納が解決すればそれでよいでしょう。得意げに誤りばかり投稿して話を妨害しないでください。

  356. 4028 住民板ユーザーさん1

    コピペかよ。地権者たちアホすぎ。理事もアホなのか?要望書も連絡なしって何もやってないじゃん。

  357. 4029 住民板ユーザーさん8

    >>4027 マンション住民さん

    あんたの長文が一番うっとおしー
    気づけよ

  358. 4030 住民板ユーザーさん7

    >>4027 マンション住民さん

    あんたばか?
    プライバシー権は憲法に規定された国民の権利だよ。

    1. あんたばか?プライバシー権は憲法に規定さ...
  359. 4031 住民板ユーザーさん7

    >>4027 マンション住民さん

    判例


    1. 判例
  360. 4032 住民板ユーザーさん1

    >>4027 マンション住民さん
    長文うざ!

  361. 4033 住民板ユーザーさん1

    日本国憲法第十三条
    すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

  362. 4034 住民板ユーザーさん3

    これ地権者さんですよね?住人の迷惑なので投稿やめてくれませんか。住人はレベルの低い話はしてませんよ。

  363. 4035 地権者

    >>4034 住民板ユーザーさん3さん

    は?
    なんでも俺に見えるんだね。
    たわけ!

  364. 4036 住民板ユーザーさん

    そんな変な判例出されても 笑

    こちらがきちんと滞納の際、氏名公表を
    行う旨、管理細則に定めてから
    行った場合の判例。
    地権者が貼ったリンクは、そういうプロセスを無視した場合に起こりうるリスクだけ書かれている。

    http://www.kikou.gr.jp/files/mdnews84/mdn84_2.html

    本件では、氏名公表行為が、管理組合としての正当な業務である管理費徴収のための行為であり、区分所有者を困らせたり、いじめる目的で公表しているわけではないこと、公表方法が総会議案書への記載という管理組合員内部の開示に過ぎないこと、管理組合員は相互に管理費の滞納につき知る権利があること、公表のための具体的基準が総会決議を経て公開され、かつ、公平に運用されていること、事前に該当者に予告しており、該当者は自己の意思により、支払計画書を提出するなど公表基準に該当しないようにして氏名公表を避けることができることなどが評価されて、不法行為には当たらないと判断されたものと考えます。

  365. 4037 地権者

    見てみたが
    プライバシー権が憲法13条で保護されているとの話題のどこが程度低いんだろう?
    程度が低いのは長文でとんでもない主張してるマンション住民じゃん
    中学の公民の授業で習う憲法13条だよ?

  366. 4038 住民板ユーザーさん

    >>4027 マンション住民さん
    上記の管理費滞納対策について、
    経験談をコメントした者です。
    まともな方が居て本当に良かったです。ありがとうございました。
    皆さん前向きに議論してるのに、
    地権者さんの目的がわかりませんね。

  367. 4039 マンション住民さん

    >>4037
    憲法は対国家、つまり憲法13条が問題になるのは役所や警察等が原則。おっしゃる通り中学の公民の授業で習ったはずです。
    で、あなたが引用された例は滞納後3か月で掲示された特殊な事例でしょう。これも民事での話。

    だいたい催促通知等を経てから掲示を検討するかとの流れになるはずですが、プライバシーの侵害になるから掲示がいけませんって滞納者の味方してどうするんですか。荒らしに荒らして何考えてるの。ネットで調べても間違えているから妨害にしかならないと言ってるんです。あなた以外はこの程度の知識は持ってるからこんなところで話が止まること事態おかしいんですよ。

  368. 4040 地権者

    >>4039 マンション住民さん

    すべては
    >>4007の間違いだらけのあんたの投稿がはじまり。
    間違いを指摘されると前回主張といつのまにか変わってる。

    この憲法13条もそう。投稿を追っていくとあなたおかしいよ。
    憲法が対行政とは言え、プライバシー権の考え方はあくまで憲法13条。
    中学生でも知ってる。

    あなたの言い分だと、基本的人権を定めたのは憲法だが、基本的人権は行政にしか主張できなくなる。
    それがいかにおバカかわかりませんか。
    俺の基本的人権はあんたにも主張できるんだよ。あたりまえだろ。

    以前誰かが書いてるが、
    理事長が刑事、民事で責任を負うならば氏名公表もあり。と。
    その覚悟をあんたみたいなインチキ法律解釈者がどうして負わせるんだよ?
    お前なにさま?
    人様に刑法に触れる可能性のあることをやらせるって。

    よく考えろ、あほ。

  369. 4041 地権者

    >>4039 マンション住民さん

    仮に理事会で、「氏名公表は、理事長が刑事、民事で責任を負いますが決をとります」となったとき、否決されのが当たり前だろ。
    お前はそれがわからないんだよ。

  370. 4042 住民

    >>4039 マンション住民さん

    理事、防災センターに対してしっかりやってよと言うのと
    犯罪覚悟で対応しろよと言うのは別の問題

    あなたは理事、防災センターに犯罪覚悟で対応しろよと言っている
    そんな乱暴な意見は世の中に通りません

  371. 4043 マンション住民さん

    >>4040

    まず>>4007は私ではないですね。
    で、指摘してる人物がおかしい内容を指摘しているため他の人や私も指摘せざるを得ない状況になっている。
    で、他の人も指摘しているが、弁護士等の法律家に相談してください。全部内容がおかしく根底が間違ってるためにお話にもならない。

    ところで理事もこの程度の知識しかないのでしょうか?非常に危機感を覚えるのだが、地権者の内容を読むと管理会社が上手く管理できない理由はどうも理事に原因があるように思えるんですよね。

  372. 4044 マンション住民さん

    >>4040>>4041>>4042は同一人物ですか?
    上の人の貼ってくれたリンクに名誉毀損にもならないって書いてあるじゃないですか。
    なんで犯罪覚悟などの話になるのか、ならないでしょう。普通は理事会も三菱や専門家に助言等聞いて決めるでしょう。
    他の人も言ってるけど地権者の目的がわからないなぁ。

  373. 4045 マンション住民さん

    連投しますが、
    >>4038
    理事経験者でしょうか?私は詳細までは把握していないのですが、通常はおっしゃる通りに手順を負って行うものですよね。また有益な情報ぜひお願いします。

    よくわからない妨害コメントによって当たり前の話が議論できなくなっており、私も地権者の目的がわかりません(だいたい間違ってるのになぜか上から目線ですし)

  374. 4046 住民板ユーザーさん1

    >>4040 地権者さん

    あなたが書き込むと
    教養や読解力が無いのが露呈しちゃうよ。 みんなが理解出来る事を
    なぜ理解出来ないの?
    どんな仕事をしているのか
    知りませんが、
    いい年してるんだから
    自分がどう感じるかが物事の善悪是非という単純で幼稚な考えは
    やめた方がいいよ。

  375. 4047 住民板ユーザーさん5

    >>4044 マンション住民さん

    管理費滞納の事実を公表することが名誉棄損に該当し得るかどうかについてですが、管理費を滞納しているという事実はその者の社会的評価を下げる事実であり、名誉棄損に当たる可能性はあります。
    しかし、その行為が、①公共の利害に関する事実に係り、②専ら公益を図る目的でなされ、③適示された事実の重要な部分が真実であれば、不法行為にはならないとされています。
    管理費の滞納は①公共の利害に関する事実に係るものだといえます(ここでは、③滞納の事実が真実であることは当然の前提とします。)ので、管理費滞納の事実を公表することが名誉棄損の不法行為に該当する否かは、その行為が専ら公益を図る目的でなされたといえるかによることになると思います。
    しかし、マンションの管理組合は区分所有法等によって手厚い保護が受けられるため、管理費の回収に関しても民事訴訟等の民事手続によって図ることが容易にできますので、管理費滞納の事実を公表する必要性は乏しく、公表の目的は見せしめ的な意味合いが強いのではないかと思われます。
    そうすると、管理費滞納の事実の公表は専ら公益を図る目的とはいい難く、名誉棄損の不法行為に該当する可能性が高いです。


    また、管理費滞納の事実は、プライバシーに関する事実でもありますので、プライバシー侵害になるおそれもあります。特に滞納者に子どもがいるような場合には特別な配慮を要することもあるでしょう。
    その意味でも管理費滞納者の氏名公表には慎重になるべきです。

    なお、東京地方裁判所平成11年12月24日判決(平成10年(ワ)第5448号)は、別荘地の町会会長が行った滞納者の氏名を公表する立看板の設置は、「本件立看板の設置に至るまでの経緯、その文言、内容、設置状況、設置の動機、目的、設置する際に採られた手続等に照らすと、」「管理費の支払を促す正当な管理行為の範囲を著しく逸脱したものとはいえず」名誉棄損の不法行為には当たらないと判示しており、一般的にこの裁判例がマンション管理組合による管理費滞納者の氏名公表の正当化の根拠に使われます。しかし、この裁判例の事案はそもそもマンションの事案ではなく、20年以上の滞納者のあるような特殊な案件であり、少なくともマンションの管理組合において一般化はできない事例であると思われます。

    マンションの滞納管理費の回収は、適正な法的手続を行うことで実現可能なわけですから、マンションの管理組合や理事長が損害賠償責任のリスクを負う可能性のある氏名公表などの方法は厳に慎むべきであると考えます。

  376. 4048 住民板ユーザーさん5

    >>4044 マンション住民さん

    しかし、マンションの管理組合は区分所有法等によって手厚い保護が受けられるため、管理費の回収に関しても民事訴訟等の民事手続によって図ることが容易にできますので、管理費滞納の事実を公表する必要性は乏しく、公表の目的は見せしめ的な意味合いが強いのではないかと思われます。
    そうすると、管理費滞納の事実の公表は専ら公益を図る目的とはいい難く、名誉棄損の不法行為に該当する可能性が高いです。

  377. 4049 住民板ユーザーさん5

    同一人のアカウント変えて書いているようだが、
    日本語が読めないのかな?

  378. 4050 住民板ユーザーさん5

    このみせしめを行うのは理事長名ってことじゃないの?
    バカな俺でも地権者の言わんとすることは理解できるがね。
    この日本でみせしめをやっていいわけがないだろ。

  379. 4051 住民板ユーザーさん5

    >>4041 地権者さん
    マンション住民のせいでミーティングスペースが野放しになってしまいました。
    マンション住民のおかしな法律解釈はもう聞きたくないです。
    だから地権者さんもおかしな人の相手をやめましょうよ。
    このマンションがマンション住民のせいでどんどん悪くなっているのは、おそらくみんなが気づいています。
    無視しちゃいましょ。

  380. 4052 住民板ユーザーさん1

    完全に論破されたのにまだ言ってる。
    明らかに普通ではないですね。
    精神的な病気なんでしょうか。
    理事メンバーでない事を
    祈ります。チーン

  381. 4053 住民板ユーザーさん3

    >>4052 住民板ユーザーさん1さん

    横からごめん

    マンション住民さんが色々言われてるんだが
    なんでおたくが入ってきたの?
    複垢ってこと?

  382. 4054 住民板ユーザーさん7

    >>4031 住民板ユーザーさん7さん

    その判例の原告は

    (1)滞納期間が2年以上(3月31日現在)で、滞納額の確認書を提出されない方及び滞納額が減少する支払計画書を提出しない場合
    (2)支払計画書を提出しても、計画通りに支払いのない場合

    に該当した人間です。
    住民板ユーザーさんは2年待とうということですね?
    氏名公表については、この1と2のような条件でいいわけてすね?

  383. 4055 住民板ユーザーさん7

    リンク先が間違っていました。

    >>4036 住民板ユーザーさん


    その判例の原告は

    (1)滞納期間が2年以上(3月31日現在)で、滞納額の確認書を提出されない方及び滞納額が減少する支払計画書を提出しない場合
    (2)支払計画書を提出しても、計画通りに支払いのない場合

    に該当した人間です。
    住民板ユーザーさんは2年待とうということですね?
    氏名公表については、この1と2のような条件でいいわけてすね?

  384. 4056 住民板ユーザーさん7

    個人的意見を言えば

    こんな2年も未納を待つとか、納付計画書を提出するとか、氏名公表が名誉毀損にならない方策考えたってしかたない

    未納6ヶ月で提訴すればいいだけなんだから、なんで氏名公表にこだわるかがわからない

    なお、1年とかの短期間で氏名公表したり、上のようなステップを踏まないで氏名公表すると、名誉毀損になる可能性が大です

    やはり、提訴するだけでいいのに、氏名公表にこだわる人はただの負けず嫌いの議論をしてるだけに感じます

    名誉毀損やプライバシー侵害の可能性が出てくる氏名公表は反対です
    しかも2年も未納を見逃すなんて許せません
    6か月未納で提訴がいいと思います

  385. 4057 住民板ユーザーさん1

    この掲示板で未納者が多いことを知りました。

    正直、まともに払ってるのがバカらしくなってしまいました。

    私だけならまだいいですが、全員がそんな気持ちになってしまう前に管理会社?三菱?は手を打つべきです。

  386. 4058 住民板ユーザーさん2

    今日、ミーティングスペースでセミナーやってましたね。

    野放しね。

  387. 4059 住民板ユーザーさん1

    地権者さんって人やばすぎひん?何回書き込んでるんよ。

  388. 4060 住民板ユーザーさん2

    この地権者って人は毎回ですよ
    住人の意見に対して関係ないところに突っかかっていって
    最後住人に論破されて
    連投して炎上を自演でやってます笑
    4051あたりも自分でやってるようで気持ち悪いです

  389. 4061 住民板ユーザーさん1

    先日投稿あった場所に、key box発見。
    民泊は好調みたい。

  390. 4062 入居者

    民泊やミーティングルームのセミナー使用は、早く対策を取るべきだと思いますが、
    理事、住宅部会のメンバーだけで何とかなるという生易しいものではないでしょうね。
    いぜんボランティアで中国語を出来る方を募ってましたが、
    同じように、弁護士などの士業の人、行政に詳しい人、マンション管理運営に詳しい人などが
    住民にいる可能性も高いわけですから、広く協力を呼びかけてみてはどうでしょうか。
    こういうところは情報交換には良いですが、解決には向いてないと思いますし。
    恐らく、部会メンバーや理事などになって定期的な活動するのは難しくても、
    機会があればスポットでも協力したいと思ってる人もいるはずです。
    運営側とそういう優良な一般住民の接点、回路を作るべきだと思う。

  391. 4063 住民板ユーザーさん1

    管理費滞納者の氏名公表が名誉毀損となるかどうか?
    判例は名誉毀損となり損害賠償を認めたケース、名誉毀損とならないケースがあります。
    ネット検索で弁護士の意見を見てみると、やはり名誉毀損の可能性があるから辞めた方がいう意見と、名誉毀損にあたらないという意見が見られます。

    ただし、判例も弁護士意見も、名誉毀損にあたらない場合には条件がついています。
    適切な催告期間、適切な催告方法、適切な徴収方法、適切な支払計画、及び払うという滞納者の意思等に反した場合、氏名公表は名誉毀損にあたらないとしています。
    また、氏名公表場所も区分所有者ではなく賃貸人が知る場所は名誉毀損となる等も条件です。

    ここでの議論で感じることは、滞納者だから氏名公表は名誉毀損にならないという意見の方がいらっしゃいます。これはやはり乱暴な意見です。
    また、名誉毀損になるから氏名公表は反対という意見も、適切な方法を取れば名誉毀損とならないということを理解して欲しいです。
    つまり両極端の意見がぶつかってるから喧嘩の様子となってしまう。

    考え方としては、適切な催告期間、適切な催告方法、適切な徴収方法、適切な支払計画、及び払うという滞納者の意思、組合員以外に目の触れない掲示方法を考慮して氏名公表に踏み切るかどうかです。
    この前提を踏まえて喧嘩無きよう議論していただきたい。

    私はこれらの前提なき氏名公表は、名誉毀損になると思います。また、前提を作って氏名公表を実行するのは、逆に未納者に温情をかけてしまうという意見です。




  392. 4064 住民板ユーザーさん1

    昨日午後、1階のロビーでお弁当食べていたOL風の人が居たけど、住人では、ないと思うけど、最近よく見かけるのが、鍵持ってない人が入口で待ってて、鍵が開くと一緒に入って来る人をよく見かけます。その後は、ロビーのソファーに座ってますけど。

  393. 4065 住民板ユーザー

    そうですね。
    理事会も助かるし、住民も運営サイドに対する不満や不安が解消するので、
    オブザーバーを募集し諮問委員会を立ち上げた方が良い気がする。
    役割はこんな感じかな。

    共用施設分科会(防犯や不正利用、マナー問題への対応などソフト面全般)
    営繕分科会 (建物に関するハード面の全て、アフター保証、長期修繕計画など)
    運営分科会(規約細則、滞納、民泊対策、管理委託費の検証)

  394. 4066 住民板ユーザー

    >>4063 住民板ユーザーさん1さん
    前スレを読めば、その事に関しても説明されていますよ。
    地権者が一方的に勘違いしているだけで。

  395. 4067 住民板ユーザー

    >>4064 住民板ユーザーさん1さん
    ロビーで外部の方が食事しているなんて。
    コンシェルジュを指導しないとダメですよね。

  396. 4068 地権者

    なるほどー
    管理費未納の氏名公表を力説してる奴は
    未納者の擁護してるわけかあ
    なっとくなっとく
    名誉毀損にならないため
    2年も未納を我慢したり
    優しく払ってくださいとお願いしていくわけか
    払い方も未納者有利に分割で払ったり
    そりゃ名誉毀損にはならないわな

    もしかして氏名公表言ってる奴が未納者とちゃうか?
    支払期間の猶予ができるもんな
    問答無用の提訴に反対するわけだ
    理解ができた
    ありがとう

    皆さんも氏名公表の裏に隠された不合理に騙されないようにね
    どんどん提訴するべし

  397. 4069 住民板ユーザー

    >>4065 住民板ユーザーさん

    それすべて部会が設置済。
    滞納や管理委託費の検証は監事がいる。
    よくわかってない人の発想?

  398. 4070 住民板ユーザーさん2

    氏名掲示が名誉毀損に当たらないと力説するあまり、未納回収の速攻性を忘れておる。典型的な机上の計算バカ。現場が見えておらん。しかも名誉毀損に当たる可能性があることは無視しておる。これはいかんな。名誉毀損となった場合この人が罪を被ってくれるのか?金銭的被害を受けるのは管理組合なんだが。

  399. 4071 住民板ユーザーさん8

    >>4064 住民板ユーザーさん1さん

    住民で有る無し別に、ロビーで弁当はいかん。規約以前の問題。

  400. 4072 住民板ユーザーさん1

    氏名の掲示したところで、実際に住んでないオーナーには関係ない。

  401. 4073 住民板ユーザーさん1

    法律バカの住民板とか不快だね
    氏名の公表なんてどっちでもいいよ
    海外オーナーの名前を掲示してなんの効果があるんだよ
    即提訴がいいのに決まってるよ

  402. 4074 住民板ユーザーさん1

    地権者のほうが的を得てる

  403. 4075 地権者

    ミーティングスペースへ突撃してた理事が
    今度は自転車退治をしてた
    警察官も2人きてたよ

    話を聞いてると
    2階の保育園に行くためにセブン前に駐輪した人に注意したら相手が開きなおったらしい
    保育園の駐輪場はきちんとあるのにそこに置かなかったようだ

  404. 4076 地権者

    >>4074 住民板ユーザーさん1さん

    センキュ

  405. 4077 住民板ユーザーさん1

    警官いました。ありがたいことです。

  406. 4078 住民板ユーザーさん1

    警官もいたね
    野放し反対

  407. 4079 住民板ユーザーさん1

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  408. 4080 住民板ユーザーさん1

    方向性が違うけど、見張りや突撃は
    有難いので引き続き宜しく。

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸