東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンス Top of the Hill 契約者・入居者掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンス Top of the Hill 契約者・入居者掲示板

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-04 12:43:28

健全な情報交換の場として有意義なご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-05 10:48:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 3162 匿名

    "グーグルの渋谷移転で変わる「IT企業勢力図」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/economy/business/12158-1690721/

  2. 3163 マンション住民さん

    港区の社長 私生活のぞいてみた(日経MJ)
    2017/12/10 6:30日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24330270W7A201C1H11A00/

     区民の10人に1人が社長――。東京商工リサーチの調査によると、東京都港区は、人口に占める社長の割合が9.9%に上る。もちろん23区でトップ。なぜ港区? どんな生活しているの? やじ馬根性を発揮して、そんな社長たちに会いに行ってきた。
    ■人を招き、オン・オフ満喫
     11月中旬。夜のとばりが下りた東京都港区の赤坂。ライトアップされキラキラと輝く東京タワーを一望できる高層マンションの44階のラウンジで、男性は3人の女性と語り合っていた。
     まず1人目の社長はこの男性、メディア運営のプレイライフ(東京・港)の○○○○社長(35)だ。ここは自宅マンションの居住者用のラウンジで、この日は会社関係者と一杯。ラウンジにはバーが併設され様々なドリンクが注文できるほか、マンション内にはカラオケやパーティールームなどもあるという。
     デートコースなどを紹介するウェブサイト「プレイライフ」を運営する同社。社員はチームで動くよりも、個人商店的な働き方をしているため「リアルで集まれる場が大事」(○○社長)。そんな場所として佐藤社長が選んだのが港区だ。以前は品川区の天王洲に住んでいたが「遠くて呼びづらかったため会社のある港区に引っ越した」。
     3A(スリーエー)――。港区のなかでも特に人気のエリア、青山、赤坂、麻布。その頭文字をとって不動産業界では長年こう呼ばれているという。土地や物件価格が「他が下がっても下がらないエリア」(月刊誌『都心に住む』の江原亜弥美編集長)だ。

  3. 3164 住民板ユーザーさん4

    >>3163 マンション住民さん
    シンクが詰まって臭いのに何ヵ月も待たされてる
    コンセルジュ頭下げなくていいから シンク先に直して欲しい

  4. 3165 住民板ユーザーさん1

    ↑シンク直すのはコンシェルジュではないでしよ。
    業者を呼んだら如何ですか?

  5. 3166 入居検討中

    以前このエリアに勤務していたことがあり最近この物件を知りました。住居として申し分ないのですが実際に住まわれている方にとって住み心地はいかがですか?

  6. 3167 匿名

    従業員、住民の悪口を言うのやめてほしい。自分がどんなに被害者かをいうのやめてほしい。悪いけどこちらには関係ない。自分達で何とかしなよ。

  7. 3168 マンション住民さん

    前の道路も綺麗になり、緑も一層映えますね。
    遊びに来た知人が昔と周りの雰囲気が変わってきているのにビックリしていました。
    周囲の立替が進みどんどん良くなる事に期待します!
    フロントの皆様にいつも笑顔で迎えられ嬉しく思います。
    当初高層マンションはどうか?と思っていましたが、このマンションを購入出来て良かったと思っています。

  8. 3169 マンション住民さん

    マンション住民から苦情→管理規約で禁止→判決で差し止め…「民泊」の試練つづく?(yahoo!ニュース)

    8/22(水) 10:03配信

    東京都港区のマンションで「民泊」を営業していた男性に対して、管理組合が差し止めを求めた訴訟で、東京地裁は8月上旬、マンションの管理規約に違反していると認めて、民泊の差し止めと弁護士費用の支払いを命じる判決を言い渡した。

    報道によると、神奈川県在住の男性は2015年10月、港区にあるマンションの一室を購入した。民泊予約サイト「Airbnb」を通じて、外国人の家族連れなどを泊まらせていた。しかし、宿泊客が夜間、バルコニーで話したり、ゴミを分別せずに捨てたりするなどして、住民から苦情が出るようになった。

    マンションの管理組合は2016年4月、管理規約を改正して、不特定の人が宿泊する施設として部屋を使うことを禁止した。ところが、そのあとも、民泊予約サイトで、利用者の感想が更新される状態がつづくなどしたため、管理組合は2017年6月、提訴に踏み切ったということだ。

    ●「違法民泊に悩まされている管理組合は、法的な手続きをとりやすくなる」

    今回の判決では、管理規約違反が認定された。改正後の管理規約で新しく設けた違約金規定に基づいて、弁護士費用の支払いも命じられた。住宅宿泊事業法(民泊新法)によって、民泊が解禁されたのに、どうして差し止められるのだろうか。民泊問題にくわしい中島宏樹弁護士が解説する。

    「いわゆる民泊新法によって、年間180日を上限として、既存の住宅(台所、お風呂、トイレなどの設備があるもの)で民泊営業をおこなうことができるようになりました。ただし、マンションについては、管理規約で禁止されていないことが必要となります」(中島弁護士)

    問題となったマンションでは、民泊を禁止するために、管理規約が改正されていることから、それを根拠として、民泊営業が差し止められることになった。今回の判決はどんな影響があるのだろうか。

    「たとえ管理規約で民泊行為を禁止する前に民泊営業をはじめていたとしても、あとから、管理規約が改正された場合、民泊営業を継続することはできないと判示されています。弁護士費用の支払いも命じられています。違法民泊に悩まされている管理組合は、法的な手続きが取りやすくなると思います」(中島弁護士)

    ●「トラブルの背景には、宿泊客と住民の相互不理解がある」

    外国人観光客の増加を背景として、民泊の需要が高まっている。一方で、住民とのトラブルもあとを絶たない。今回のケースでは、宿泊客のマナーの悪さがきっかけとなって、住民から苦情が出てしまい、そのあとで管理規約が改正された。

    「最低限、周辺住民に迷惑をかけない運営体制をつくることが、民泊の健全発展にもとめられます。トラブルの背景には、宿泊客と住民の相互不理解があると思います。民泊が、宿泊客と住民が交流しながら、相互理解を深める場となることを望んでいます」(中島弁護士)

    【取材協力弁護士】
    中島 宏樹(なかじま・ひろき)弁護士
    京都弁護士会所属。弁護士法人大江橋法律事務所、法テラス広島法律事務所、弁護士法人京阪藤和法律事務所京都事務所を経て、平成30年7月、中島宏樹法律事務所を開設。京都弁護士会:刑事委員会(裁判員部会)、民暴・非弁取締委員会、法教育委員会、消費者問題委員会、日本弁護士連合会「貧困問題対策本部」。
    事務所名:中島宏樹法律事務所

  9. 3170 入居済みさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 3171 匿名さん

    当レジデンスは、現在問題になっているKYB製品は使用していないとのこと。
    一安心です。

  11. 3172 マンション住民

    若葉マークはどういう方ですか?
    明日の総会、人数が集まったようですね。積水ハウス、お気の毒です。
    とても良心的な不動産会社でした。
    人が良いから騙されるの論理でしょうか?

  12. 3173 住民板ユーザーさん1

    森ビルは騙されないでしょう。

  13. 3174 マンション住民さん

    川金ホールディングスはどうなんでしょうか?心配です。
    残りは日立系だけです。
    ダンバーの会社は三社だけとかニュースでやっていました。

  14. 3175 新規入居者

    総会に初めて出席したが管理会社など大手であればどこでもいい。
    管理会社で選ぶなど愚の骨頂であると思った。

  15. 3176 住民

    同感です。
    当マンションはブランド被れの方が多いようです。
    ブランドで管理は出来ませんね。

  16. 3177 契約済みさん

    そろそろ桜の季節です!
    前の道路も綺麗になり行きかう人が増え、ツインタワー跡地の再開発が進むのを楽しみにしています。
    本日も主人と話しましたが住みごごちが良いので引っ越し好きの私達が10年住んでしまいました。低層のマンションも良いですがここまでの共用部のサービスは部屋数が少ないとなかなか無理ですね。良いマンションを購入出来たと思っています。
    ただ、10年になるとそろそろ個別でリホームする箇所が出てきますのでどうリホームするか考えています。マンションの受付の方にはいつも大変お世話になっています。感じ良く毎日を暮らせています。

  17. 3178 匿名さん

    ドンキーが閉店しました。

  18. 3179 住民さん1

    大規模修繕施工会社、建装に決まりとか?
    総会議案になっていますね。
    高層マンション作業実績無しの会社が選定されるのは何故か?????
    見積もりも竹中の方が安い。
    建装=東京建物リサーチセンター
    管理会社森ビルは中立に有らず
    理事長の利権絡みでは?と疑う

  19. 3180 住民板ユーザーさん5

    >>3179 住民さん1さん
    総会で話せばイイのでは?

  20. 3181 マンション住民さん

    >>3180 住民板ユーザーさん5さん

    総会は議案書が出た時点で決まりですよ。
    委任状とかでね。
    6月頃から東京建物リサーチセンターの推薦?で建装有りきだったのでは?
    森ビルからの大規模修繕資料に書いてあります。

  21. 3182 匿名さん

    >>3179住民さん1さん
    高層マンション作業実績無しの会社が選定されるのは何故か?????

    勿論、理事たちの利権が絡んでるんだと思いますよ。
    知らない住民がほとんどだと思うので
    できるだけ知り合いの住民に拡散して追求した方がいいかもしれないですよ。

  22. 3183 匿名さん

    元々ここは竹中で建ってるから見積もりも一番安い竹中になるのが普通だと思うが。
    建装?
    なんじゃそりゃ?
    このコロナ禍、入室も疎まれるしエアコン室外機移動も破損の原因になるので
    それらの必要のない竹中になるのが普通だと思うが。。。。利権絡み、怪しいね。

  23. 3184 匿名さん

    大規模修繕の件について。

    統括責任者に聞きましたところ、
    ベランダに敷かれてるビニールシートを張り替える関係上、エアコン室外機は移動させないわけにはいかないようです。それとドーナツ状みたいな足場を組んで外からベランダに入るので入室もなしとのこと。
    建装も大規模修繕では大手らしく、決まったいきさつやその修繕工程の内容、会社の規模等を具体的に統括責任者に聞くことが出来、納得が行きました。
    内容等を吟味して一番良いと思われるところに理事会で審議して決まったことは間違いないと思います。利権絡みや怪しいところは何もないと思われます。

  24. 3185 住民さん8

    理事長と管理会社が組んだら何でも可能です。管理会社は議案を通すのが仕事。
    建装はやはり胡散臭い。
    竹中施工で何故?と思います。
    信用出来ませんね。

  25. 3186 匿名さん

    大規模修繕のことで皆さんいろいろ書かれておりますね。
    実は先日、うちのポストにある文書が入っておりまして何のことだかわからず問い合わせをしてみましたところ、大規模修繕の選定にまつわる工事会社の見積もり案の件のようでした。森ビルの責任者の方に繋いでいただいて説明を事細かく受けました。
    それによると、竹中はそもそもの施工会社ではあるものの大規模修繕に関してはそれほど得意ではないということ、また、私が一番印象に残ったのは、竹中のプランは工期中非常用エレベーターをどうしても使わざるを得ないプラン(建装は外付けでやるので非常用は使わない)ということで、現在ただでさえ宅急便増加により非常用エレベーターが混んでるところにさらに追い打ちをかけるように工期中の使用に使われると機能不全に陥るのではないかということでした。
    皆さんお好みの会社もありますでしょうしいろいろな考えもお持ちだと思いますので総会で話し合われるのが一番かと思います。

  26. 3187 3186

    因みに、うちはキャリーカートのまま地下の駐車場まで下り、帰ってきたらまた駐車場からキャリーカートのまま上がるので非常用エレベーターはしょっちゅう使うのですが、現在ですらエレベーターが来ないときは全く来なくて7,8分酷いときには10分ぐらい待つことがざらにあります。

  27. 3188 住民さん3

    スーパーゼネコンの竹中が大規模修繕が得意でない?
    何じゃそれ
    独断と偏見かね
    森ビル統括の口の旨さに丸め込まれたかね

  28. 3189 マンション住民さん

    >>3186匿名さん
    うちにもその文書入っておりました。
    3つの施工会社の仕様が紹介されており、建装(施工会社候補の一つ)はエアコン室外機は移動、室内入室あり、高層マンション作業実績無し、竹中(同じく施工会社候補の一つ)はエアコン室外機は移動しない、入室しない、何かあれば竹中負担、と書かれておりました。
    事実関係を確認したところ、事実と違うことが書かれており、この文書自体が竹中にかなり恣意的に書かれていることが判明しました。
    結果として私が思ったことは、
    このような文書を無作為にポンと投函されても貰う方は寝耳に水で、怪文書だと見られても仕方ないような、つまり、一般的には訝しげに(fishyに)思われるのが普通であり、それならばなおさら事実を書いてもっと文言を足して問題提起するような形で持っていかなければ全く信用されないと思いました。でなければ、この文書の配布自体が不信感そのものとなってしまいます。説得力という点ではゼロです。
    嘘の文書を作成しても所詮、事実関係は調べればわかるものです。
    事実関係をはっきりと聞いて最終的にはご自分の判断で承認するしないを決めるのが良いと思います。

  29. 3190 入居済みさん

    反〇のような人が出入りしていますが住人ですか?
    最近ひどくないですか?

  30. 3191 匿名さん

    昨日の総会で、大規模修繕の施工会社は建装で可決されたようですね。
    このような誰もがマンション自治に無関心の大規模マンション(つまり何かにつけ大きなお金が動くという状況)では理事になったもん勝ちというか、
    もっと悪く言えば、悪い輩にとってはやりたい放題出来ます。
    なぜなら何を言っても住民が反応しないからです。
    総会で議場に上がった議案は全て可決されるだけ。
    こういうマンションに住む以上、ある程度是認するのは仕方のないことです。
    それが嫌ならご自分が理事もしくは理事長になって旗振り役になり目を見張らせておくしかないですね。でもそれは誰もがやりたくないこと。皆仕事で忙しいし体調の良し悪しもありますからね。要するに、理事もしくは理事長にもなりたくないというのも、広義としては、無関心の一端を担ってるわけで。
    異議がある方は、理事になって目を見張らせておく(それも永久にはなれないので限られた期間のみ)かこのような大規模マンションに住むのは止めるかしかないですね。きっとどこも大規模はこんな感じか、或いはもっと悪い、と思います。

  31. 3192 マンション住民

    理事長は今頃ウハウハでしょうね。
    大規模修繕の為に理事になって理事長に。
    東京建物リサーチセンター、イコール建装は仕事仲間ですか?
    住民は見た!利権の構図
    管理会社もグル
    必死で集めた議決権行使書
    見え見えだよ。森ビルさん

  32. 3193 匿名さん

    無法地帯というか何かこう法律でもできない限り
    このような大規模マンションでの利権絡みは仕方ないね。
    大きなお金が動くからね、そこにいろいろと巣食うヤカラが出没するのは人の世ぞ。
    ある程度目をつぶるしかない。調べようがないので。
    使い込みと違って利権絡みは特にマンションなど誰が調べるの?という感じ。
    国の省庁と民間の利権絡みほど一般的に重要視されてない。まさに無法地帯。
    ある程度呑み込んでそれが嫌なら出ていくしかない。戸建てなら思い通りだよ。

  33. 3194 住民さん7

    >>3193 匿名さん

    森ビル物件は特に多いとか
    やっぱりねぇ

  34. 3195 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  35. 3196 匿名さん

    総会には行きませんでしたが、
    建装になったのは良かったと思います。
    建装は外付けで工事を行うということで非常用エレベーターを使わないそうです。エレベーターがこれ以上混むことはないので良かったです。

  36. 3197 匿名さん

    >>3190 入居済みさん
    私はまだこちらに入居して来て日が浅いものですから、今のとこ見かけたことはありませんが、赤坂というお土地柄、ここにもそういう方も名を変え品を変え、いらっしゃるかとは思います。
    S連合や芸術プロダクションもあまたいるお土地柄です。
    ○坂○所、○室の防犯は国の公安と稲○会なのですから驚きです。

  37. 3198 3197

    3197の訂正:
    誤 芸術プロダクション
    正 芸能プロダクション

  38. 3199 マンション住民さん

    気になったので総会に参加し確認しました。
    建装さんは竹中さん施工の高層マンションの修繕実績が豊富でした。
    また足場の組み立てでも住居のある3階には組まず可動式?の足場にする為住民への負担が少ないようです。
    理事の方達はコロナの影響もあり大勢での会合が難しく時間の無い中、良く頑張って決めて頂いたと思います。
    これだけ大きなマンションだと反対意見も当然あるので、森ビルさんも中立の立場を取る事を必要以上に意識していました。とても好感が持てました。

    総会に出て直接お聞き出来て良かったです。ホッとしました。
    理事の皆様、管理会社の皆様、総会に出席した住民の皆様お疲れ様でした!
    大規模修繕が完了し、お隣の再開発が完成すると今以上に便利で良いマンションとなりますね。楽しみです。


    実は昨年、大規模修繕前の引っ越しを検討しましたが中々気に入る物件が他にありませんでした。
    逆にこのマンションの良さを再認識する事になりました。

  39. 3200 マンション住民さん

    >>3199マンション住民さん

    詳しい説明を有難うございます。
    当方、総会には出席出来ずどうなったかと気にかけておりました。
    様子が良くわかり良かったです。
    建装は、やはり住民に負担が少ない足場の組み立て、竹中施工の高層マンションの修繕実績が豊富、これらを聞いて安心しました。
    竹中さんはスーパーゼネコンであることは皆が承知ですが、
    修繕となるとやはり一から建てるのとは違って、むしろ天下の竹中、俺様たちが修繕工事を?といったような上から目線を感じなくもないですね。大手であれば何でもいいかというとそうでもなく、下々の修繕関係を真摯に丁寧にこなすかどうかは、、、手抜きとまでは行かなくても思い上がりから逆に雑にこなしてしまう可能性もあります。
    昨今は大手だからとか一流だからとかいうのはもはや時代遅れになりましょうし
    後発の中小企業でも立派に仕事をこなすところは沢山あります。

    あと、2024年にビルが完成するツインタワー跡地の赤坂2丁目プロジェクトですが
    バリアフリーのエレベーターなども3つできるようですし、ここから溜池山王駅までのアクセスもかなり良くなりそうです。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/05/post-d5802b.ht...

    出来上がるのが非常に楽しみです。本当にこちらを買って良かったと思います。

  40. 3201 匿名

    アバタもエクボの森ビルシンバ
    おめでたい

  41. 3202 匿名さん

    まだやるか。正体バレバレなのに。

  42. 3203 匿名さん

    まあそれで気が済むんならなりすますだけなりすまさせておきましょ。
    本人はずーっとここ見てないから特に害はない。

  43. 3204 住民

    スーパーゼネコン
    竹中なら利権は絶対受付ないからね。

  44. 3205 匿名さん

    >>3202匿名さん
    正体バレバレですよね。
    嘘の文書作成配布だけじゃ飽き足らないようでなりすましまでやっておりますね。
    罪深い。なぜそこまで竹中に固執するのかちょっと異常性を感じます。

  45. 3206 マンション住民さん

    もう建装に決まったわけだから何を言っても無駄。
    今更覆らないですよ。
    なりすましだか嘘の文書配布だかアンチ森ビルだか竹中ファンだか、
    何だか知らないけどほっとけばいいと思いますよ。

  46. 3207 マンション住民

    我が家は鹿島と大林組を信頼しています。
    管理会社はやっぱり三井さんが最高でした。
    森ビルさんは港区だけですよね。

  47. 3208 マンション住民さん

    お隣の再開発も動き始めましたが、
    これからはこのマンションと溜池山王駅までのアクセスが少しでも良い方向で
    理事会も働いて下さると嬉しいのですが。
    理事の方々、宜しくお願いいたします。

  48. 3209 住民さん1

    東急が管理会社になるって噂を聞いたけど詳細ご存知の方いらっしゃるなら教えて頂きたいです

  49. 3210 住民さん1

    詳しくないですが、責任者が東急になると聞いています。

  50. 3211 匿名さん

    秀和幡ヶ谷レジデンスの悪い噂
    2020年8月の写真週刊誌FRIDAYに「一等地マンションで住民と管理組合『信じられないトラブル頻発』」というタイトルで掲載されました。
    また、管理規約にもない謎のルールで住民と管理組合が対立とのことで
    フジテレビバイキング2021年12月17日(金)放送でも取り上げられました。
    謎のルールのせいでマンションの価格も相当下がってるようです。↓

    渋谷区の好立地なのに1700万円のマンション 破格の理由は大量の謎ルール
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bf149e2888b539d989a305663d9ac8b6935f...


    【クソ物件】謎ルールを敷く渋谷区『秀和幡ヶ谷レジデンス』 介護ヘルパーが出禁 友人泊めたら5000円
    https://matomame.jp/user/yonepo665/865efdad49cddfd8ca5f


    秀和幡ヶ谷レジデンスの悪い噂 /お金のための自主管理は失敗しやすい
    https://taclover.com/%E7%A7%80%E5%92%8C%E5%B9%A1%E3%83%B6%E8%B0%B7%E3%...

  51. 3212 匿名さん

    高級マンションを支配する“女理事長”の「ヤバすぎる横暴」、住民は大損をこうむった…!
    11/19(金) 6:32配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1b753b8fe2be3ac06d7fa73a9f3278c5c21d...

  52. 3213 匿名さん

    高級マンションの女理事長が「管理組合を支配して好き放題」…住民が大損した「ヤバすぎる5年間」
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89412?utm_source=yahoonews&utm_me...

  53. 3214 匿名さん

    渋谷の北朝鮮こと秀和幡ヶ谷レジデンス。
    結局、11月6日の総会では住民の過半数以上の賛成を得て、謎のルール撤廃、
    理事メンバーの総入れ替えとなったらしいが
    旧理事長は依然諦めておらず撤廃の無効と再選出を狙っており決着はまだ出てないらしい。

  54. 3215 マンション住民さん

    最近、警備の警官がいないと思ったら
    今月11日に岸田総理が
    首相官邸に引っ越したそうで
    あれだけ居たのに皆いなくなりましたね
    しかし、首相が官邸に移った政権は
    短命に終わるジンクスがあるそうです
    信じるか信じないかはあなた次第

  55. 3216 住民でない人さん

    >>3208 マンション住民さん
    国や都の方で既に決定した再開発計画において、溜池山王駅への歩行者ルートは決まっていると思いますよ
    https://www.sonicweb-asp.jp/minato/files/pdf/315.pdf

  56. 3217 販売関係者さん

    結局賃貸として住んで飽きたら引っ越しがいいよこんな物件。

  57. 3218 入居済みさん

    信じられないくらい価格が高くなっていますね!
    出ても無くなるので売れているようです。
    凄いですね~
    買えて良かったです。

  58. 3219 マンション住民さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  59. 3220 住民さん1

    >>3210 住民さん1さん

    今度は女だと

  60. 3221 マンション住民さん

    現在、大規模修繕中ですが、ゴンドラに乗ってる作業員から聞こえてくる
    言葉は日本語ではなく東南アジア系かな?日本語ではありません。
    日本人の作業員は昨今中々見つからないのでしょうか、
    建設業界どこでもこの様で仕方ないとは思うものの、
    作業に関してちょっと心配ではあります。

  61. 3222 住民さん1

    親類から連絡ありましたが高槻市の資産家女性の保険金殺人容疑者の高井凛が以前住んでたようですね、恐ろしいです。

  62. 3223 マンション住民さん

    この程度のタワマンなら建装工業で十分。

  63. 3224 住民さん

    >>3221 マンション住民さん

    セブンイレブンにも日本人店員はいません。管理組合理事会が選んだ業者でしよ。
    推して知るべしでしょう。

  64. 3225 住民さん3

    >>3222 住民さん1さん

    港区のマンションってここでしたか。
    ホスト風、チャラ男と養子縁組
    男を見る目がなかったようですね。
    昔は44Fのラウンジにいたような、、、

  65. 3227 住民さん2

    犯人インタビューされてる映像がめっちゃ近所の建物だからまさかとは思ったけどやっぱりか。

  66. 3228 住民さん1

    大規模修繕工事、安ければいいと言うものではないと思います。
    一部の理事の誘導で決まったのでしょうが。
    落札出来て舞い上がってやる必要ない所迄やっているようにお見受けします。
    建築知識がないと言いなりになりますね。

  67. 3229 管理担当

    [No.3226と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  68. 3230 住民さん8

    >>3221 マンション住民さん

    技能実習生?のような賑やかな会話
    中国語でも韓国語でもなく後進国のような?
    お隣の奥様とうっとうしいわねと話しております。
    大手ゼネコンの下請けにはこの手の職人はおりません。
    人件費の大幅コストカットで受注出来たのでしょう。
    技量は全く信用出来ません。
    工事を任せるのではなく良く見ていた方が宜しいかと思います。


  69. 3231 住民さん8

    管理会社はやはり三井さんが一番良いですね。
    今までの中で三井さんが最高でした。
    森ビルさんは港区だけですし三井さんとは比べ物になりません。

  70. 3232 マンション住民さん

    ↑全く同感です。
    三井さんのマンションに帰りたいです。
    マンションは5年毎に買い替えるのがベター。
    税金もお得だし。
    大規模修繕迄、こんな所にいてしまって悔しいです。

  71. 3233 住民さん1

    涼しくなったので在宅時には網戸にしてカーテンを開けて作業をじっくり観察しています。

  72. 3234 マンション住民さん

    ガーデンレセプションが人手不足で営業時間が短縮になりました。
    長い間、チームワークでやって来たスタッフが全員いなくなり違和感を覚えます。
    今のリーダーに問題がありそうです。
    愛想悪いし、陰気臭いし。
    元はフロントにいた女性とか。
    森ビルさんも下請け任せにせず考えた方が良いのでは?
    不便を感じるのは住民です。

  73. 3235 マンション住民さん

    現在、外付けゴンドラが壊れて工事が中断しております。
    これでまた工期が遅れますが、その分また費用が掛かるのでは?

  74. 3236 マンション住民さん

    ゴンドラ不具合で工事が中断して清々しています。
    所詮こんなものでしょう。
    東京建物リサーチセンター=建装工業
    と一部理事の癒着

  75. 3237 マンション住民さん

    一部理事の癒着だか何だか知らんが、↑のようなことを言うことに専心しすぎて
    自分とこのマンション価値を結果的に下げてますね。

  76. 3238 住民さん1

    ガーデン階段下に面した道路は危険で怖いです。トラスト建物と直結になれば危険は回避されるし溜池山王迄が便利になります。
    雨に濡れないで駅直結になれば最高ですが。

  77. 3239 匿名さん

    >>3236マンション住民さん
    ”ゴンドラ不具合で工事が中断して清々しています。” 
    ってのも変な話。
    なにに清々しているのかよく分からない。
    工期が延びる分、それだけ自分たちも不便を強いられると思うが。
    工事は早く終わってほしいと思うのが普通だと思う。

  78. 3240 マンション住民さん

    3239はマンション住民です。

  79. 3249 マンション住民さん

    [No.3241~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  80. 3250 マンション住民さん

    こちらのマンションから溜池山王駅までの近道ができて、
    歩行距離が約360m、徒歩4,5分に短縮されますし、
    赤坂2丁目プロジェクトとしてエレベーターも3つできるそうで更に便利になります。プロジェクトの完成がとても楽しみです。

  81. 3251 入居済みさん

    完成までもう少しかかりますが楽しみです。
    今以上に便利で済みやすい場所になりますね。

  82. 3252 マンション住民さん

    溜池のほうも便利になりますが、
    赤坂駅の国際新赤坂ビルも、三菱地所とTBSの再開発で地上44階(240mと120mの超高層ビル2028年竣工予定)に建て替えもあり、
    これからこの近辺はかなりリニューアルされますます地価が上がりそうですね。
    どのように出来上がるのか今からとても楽しみです。

  83. 3253 マンション住民さん

    郵便受けに怪文書が入っておりました。
    一通り読みましたが、
    問題にすべきはこの話の内容よりも
    簡単にこのような文書を全戸に配布できる体制を問題にすべきだと思う。
    これを許してたら、人によっては会社や商品の宣伝、果ては自分の信仰する宗教や主義主張等、
    プロパガンダの宣伝配布にもなりかねず、むしろそちらのほうに危惧を感じます。
    投函できる通路に住民が簡単に入って配布出来る体制をどうにかすべきだと思います。
    管理会社と理事会にも申し上げてこれ(簡単に通路に入って紙を配布出来ること)を問題にして頂きます。

  84. 3254 マンション住民さん

    >>3253マンション住民さん
    私も全くそう思います。
    この文書を読むと、
    ....ことが想定されます。
    という言葉が多く見られますが、このように
    あくまでこの文書を書かれた方の主義主張を
    このような文書にして全戸に配布できる体制はいかがなものかと思います。
    言ってしまえば、いろんなプロパガンダや宣伝に使われないとも限らず
    500世帯という大所帯の中、
    ある意味大きなマーケティングが出来てしまうと思われ、
    非常に危惧いたします。

  85. 3255 マンション住民さん

    反対、賛成は個人の自由です。
    ご自分の考えを他人に押しつけないで頂きたいです。
    何人位のチームでやられているのか?
    今夜と明日の意見交換会
    要は接続する事により電気代、清掃費が当マンション持ちになり管理費が上がる事を懸念しているのでしょう。

  86. 3256 マンション住民さん

    >>3253マンション住民さん
    投函できる通路に入らなくてもA4の薄い紙一枚なら
    投函できる方法があります。ここでは示唆になりますから書きませんが。
    多分その方法で夜中とか人が少ない時間帯を見計らって入れたのでしょう。
    しかも名前も名乗っておらず(.....を考える会としか書いてない)
    この書いた人の独断と偏見としか思えないようなこの方独自の想定が書かれてるだけで、聞かされる方も迷惑至極です。
    このような一個人の想定文書の配布を防ぐ何らかの方法を理事会でご検討いただきたい。

  87. 3257 マンション住民さん

    >>3255マンション住民さん
    >何人位のチームでやられているのか?

    考える会と銘打ちあたかも集団を装ってはいますが、
    今回は一人か二人だと思いますよ。
    今晩か明日の集まりを覗いてみれば
    誰が首謀者(=文書配布作成者)か分かると思います。

  88. 3258 マンション住民さん

    こんなの投函すること自体非常に迷惑だ。
    やめてほしい。
    いちいち森トラストのここまでの経過説明などこちらは聞く必要もなく
    第一どこまで本当かも名前も名乗らずに信用もできない。
    こういうことは止めてもらいたい。

  89. 3259 マンション住民さん

    管理会社に問い合わせたら、やはりこの怪文書に対する抗議の意見が結構来てるようだ。
    自分もこの書かれてる内容よりもまずこれを安易に投函し配布したという事実、
    これは許されるべきことではないと思う。
    このような一個人の考えや意見が全戸に配布されたということが問題だと思う。
    これを許したら、
    いろんな人がいろんな意見や広告を投函し始め、
    なおかつそれを見逃すことになり収拾がつかなくなると思う。
    ここのマンションはセキュリティは固いが情報のセキュリティも難くすべきだ。
    理事会で徹底追及してほしい。

  90. 3260 マンション住民さん

    何を根拠にこんなことを書いて全戸に配布したのか意味が分からず。
    首を傾げるばかり。
    駅に近いほうが断然いいに決まっています。
    そもそもこの怪文書の主の言ってる↓
    "(三角地を回って通過する方法にした場合)当マンションの敷地を通過する頻度は、かなり低くなることが想定されます。” だとか、“(森トラストが)区道の代わりに、当マンションの屋外エレベータを使い、竹林歩道を通り抜けさせようとしたのです。”
    等は、この人の独断と偏見以外の何物でもありません。何を根拠にこんなことを書いて配布したのか頭がおかしいのでは?とつい思ってしまいます。
    三角地を回ってもエレベーターを使おうと思えば使う人はいると思いますし、接続された場合の近道を使っても必ずしもエレベーターを使って竹林を通り抜けるとは限りません。それに竹林もガーデンもそもそも公開空地ですので通さないようにするのは無理があります。
    内容という内容が全てこの怪文書の主の判断と思い込みにすぎません。
    どうしてこのようなものが全戸に配布されたのでしょうか。
    理解に苦しみます。

  91. 3261 マンション住民さん

    今夜、マルチパーに行かれた方はいらっしゃいますか?
    この首謀者は女性でかなりしたたかな方のようですね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸