東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン杉並シーズン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並シーズン
入居予定 [更新日時] 2008-04-09 20:43:00

グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。

いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。

この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 901 マンション住民さん

    この掲示板=時間と労力の無駄
    実世界で議論せよ

  2. 902 入居済みさん

    確かに

  3. 906 入居済みさん

    最初859さんが現れた時は不安でしたが、すぐに良識のある人たちの書き込みがあったので安心しました。

    この掲示板は信用できない書き込みも多いですが、参考になっています。

    排除とまではいかないですが、859のような非常識な人にはおとなしくしてもらえるよう、良識派が主流になって快適なマンションづくりを進めていきたいですね。

  4. 907 入居済みさん

    このマンションは、良識の塊です。

  5. 908 マンション住民さん

    >907

    そうか??(笑)

    今日も夜遅く帰りにカフェ前を通ったら、
    菓子袋のごみとチップスの食べかすが椅子の脇とか机に散乱してましたけど??

  6. 909 マンション住民さん

    で、あなたは、そのままにしてきた・・・

  7. 913 マンション住民さん

    騒音に結構悩んでいる人いるのがわかって少しホッとしました。
    私だけかと思ってた。(上の音うるさいです)
    ロビ−も騒がしいし!
    しずかにな生活望みま〜す。

  8. 917 マンション住民さん

    キャンセル住戸売り出したとたん荒れ始めましたね〜。
    近所に新しいマンションもたつしね。
    お仕事ご苦労さまです。

  9. 918 入居済み

    >917さん。

    本当にそうですねー。
    あまりにもタイミング良すぎて笑っちゃいました。

    マンションの売れ行き不振の中、不動産関連のお仕事って大変なんだろうなあ、と思う一方で
    だからこそ、こういう品のない書き込みしなきゃやってらんないんだろうなと
    同情もしてしまいました。なんとか頑張ってください。いえ、厭味じゃなくて。

  10. 919 匿名

    910さん
    いったん入居して、上の階の音がうるさいからってキャンセルってできの?
    まぁ、ご自分でも住民でない人っておっしゃているから、
    近隣マンションのデベの方だとは思いますが。
    悲しいですね、こうしたことを仕事にされている方って。
    いや、厭味でもなんでもなくて、本当に・・・。

  11. 920 マンション住民さん

    問題が起きると、すぐに他の会社のせいにするのもどうかと思います。
    共有スペースのマナーの問題まで、他社のせいにはできませんよね?

    >916さん
    下品です。同じマンションの住民とは思いたくありません。

  12. 921 マンション住民さん

    908さんってマンション住民じゃない人でしょ?
    語るにおちてるよ笑
    マンション住民じゃない人の書き込み多いよね。

  13. 922 マンション住民さん

    何でもかんでも削除依頼してる方がいらっしゃって、話が見えませんが、
    908さんは住民ですよ。
    私もカフェのところにポテトチップ(プリングルスかチップスター)の緑色の丸いキャップと
    なんかいろいろ置きっぱなしになっっているの見ちゃいました。
    急いでいたのでそのまま放置していたから、偉そうなことはいえないのですが・・・
    やはりお子さんがマンション内でおやつを食べるときは、きちんとゴミを持って帰る教育をしていきましょう。かすはきちんとおうちで確認。
    もって帰れないほどの小さい子なら、一応お迎えに行くときにゴミ袋を持参するとか。
    ここにいちいち文句を書くのもどうかとは思いますが、それをすべて他業者の責任にして嵐扱いするのも、どうかなと思います。

  14. 923 入居済みさん

    住民同士、お互いに教育したり、協力していきましょう。
    特に相手が子供なら、指導は他人でもできることです。
    もちろん親がしっかりと教育するのは当然です。
    ここに投稿しても、ほとんど効果はなく、ただ無駄な議論が繰り返させるだけだと思います。

  15. 924 マンション住民さん

    カフェ前だけがあれているのではなく、中庭で小学生低学年位の3人連れが道なき所を探検ごっこ風に荒らしているのを見ました。
    庭木をむしり、棒で花木をたたいていました。
    もちろん注意しました。コンクリ−ト壁を歩き、J棟のバルコニ−へ渡らんばかりでした。
    どうやら住民の子と友達のようでいたが。

  16. 925 入居済みさん

    924さんのような、積極的に注意してくださる住人さんが、一番大切ですね。
    私もしっかりと注意するようにしていきます!

  17. 926 マンション住民さん

    管理センターから共用施設使用についての注意事項のような紙が来ましたね。
    長くても30分程度の使用(カフェや待合スペース)というのはとてもいいと思います。
    その他の子供の問題は親が躾するしかないでしょうね。

  18. 927 マンション住民さん

    注意書きが配布されたのは、“ノケノケ光線”を送られた人が
    言いつけたんですかね。
    あまりにもタイミング合い過ぎ。

  19. 928 マンション住民さん

    管理組合の方がここみてるんじゃないですか??
    素早い対応ありがとうございます。
    でも、ちょっとやりすぎな気がしないでもない・・・
    改めて総会などで話し合いして、よりよい方向に持っていけるといいですよね。

  20. 929 マンション住民さん

    この掲示板の内容と、配られた紙の内容が一致しすぎて
    思わず笑ってしまいました。

  21. 930 マンション住民さん

    きっとそうですね!
    組合の方が見ているのかも・・・
    この掲示板は住民の皆さんの意見等の情報を得るのには
    意見箱よりいいかもしれませんね。
    あまりにも直接的な表現とか稚拙な表現がありますけど。

    でも、組合の方でなく、住民の方がこの掲示板を見て、組合に言った可能性もあるかな?

    あのビラで、このマンションの環境が改善されることを願っています!

  22. 931 マンション住民さん

    昨日の夜、帰宅の際にラウンジを通ったら、やはりまだお菓子の袋と食べかすがソファーの周りに落ちていました。
    公共施設の利用方法については、いろいろとこの掲示板で議論になっていますので、自分からこのマンションを変えていこうという気持ちで、ゴミを拾って持ち帰り家のゴミ箱へ。
    女性なので、大きなことはできませんが、なにか少しでもこのコミュニティーの環境がよくなるなら、毎日、少しでも気が付いたゴミを持ち帰りたいです。
    みなさんで協力してよい環境を作っていきませんか!

  23. 932 マンション住民さん

    930さんのように、この掲示板を意見箱にいいと言う人がいるから、
    ひとり寛いでいる人のことをKYなんて書く輩が出てくるんじゃないですか?

  24. 933 マンション住民さん

    でも、それって掲示板でしか文句の言えない人がいるってことの裏返しだろ?
    いいんじゃない、本心が聞けて。

  25. 934 入居済みさん

    いくら匿名とはいえ、配慮をもって、節度ある書き込みをしましょう。
    同じ内容でも、配慮ある書き方をするのが、この物件の質の良さだと思います。

    (933さんのような捨てぜりふ的な書き込みは、非住民に違いありません)

    931さん、万歳!
    私も見習います。

  26. 935 マンション住民さん

    また都合悪い書き込みがあると非住民ですか・・・

  27. 936 マンション住民さん

    まあまあ、このマンションには680世帯もの住民の方達がいらっしゃるので、考えも様々な人がいるのでしょうね。
    いちいち気に障るものの言い方をした人に対して、ここで批判してもしょうがありませんよ。
    それをしたら逆に相手と一緒の側になってしまいますよ。
    大事なのは、コミュニティーの皆さんで少しずつ現状を改善していくことです。
    考え方が違えばぶつかるのは当然です。
    良い環境にするために良識のある方々で、率先して問題に対応していきましょうよ!
    私も931さんには大賛成です。
    まずは目のついたゴミ拾いから私もはじめます。
    一緒にがんばりましょう!934さん。

  28. 937 マンション住民さん

    私も931さんに大賛成です。
    みなさんでより良いグランドメゾンにしていきましょう!!

  29. 938 入居済みさん

    またポストに注意のプリントが入っていましたね。
    管理センターや理事会さんがしっかりと活動されていて、大変頼もしいです。

    秩序を保って、皆が幸せに暮らせるように、私も協力していこうと思います。
    931さんと同じように努力していきたいと思います。

  30. 939 マンション住民さん

    雨降って地固まる?ですね。
    皆で前向きに改善しましょう!

  31. 940 マンション住民さん

    933さん、本心が聞けていいってことは、
    ママさんグループの誰かが書いた『ひとりの人は席を譲って。適材適所。』
    も本心なんだからいいんじゃないってことですね。

  32. 941 マンション住民さん

    940さん

    859は『ひとりの人は席を譲って。適材適所。』ってことを普通に思ったから書き込んだんですよね?
    だから彼女の本心なんでしょうね。
    けど、彼女の本心(考え)は、このマンションでは不適切なものではないですか?とみなさんが忠告したのですよ。
    933さんは本心を書いたから「その内容を認める」と言う事ではなく、「いろんな意見が聞ける」と言う意味なんではないでしょうか?
    私はそう受け止めましたよ。
    859の考え方は私は今でも許せません。

  33. 942 入居済みさん

    ママ集団が偉いということは無いですもんね。
    一人が偉いということもないですし。

    皆が平等に共有施設で良い時間を過ごせるようにしていきたいですね。
    30分以内というのは良い目安です。

    いわゆる幼稚園児のママさんたちのママ茶も大事な交流でしょうけど、
    今後は少しは配慮ある行動をしてくださると期待しています。
    一時期は結構目に付いていましたが、最近は減りましたね。

    管理センターと理事会に感謝しています。

  34. 943 入居済みさん

    すごい風ですね。
    ベランダが砂だらけです。
    隣の棟との間はビル風が唸ってます
    ・・・・・怖い!!

  35. 944 マンション住民さん

    管理組合からの共用施設の注意事項ですが、
    ・ホールを走りまわらない。
    ・ソファーやテーブルには乗らない。
    は納得ですが、
    ・中庭は・・・静かに散歩するところです。
    って、誰が決めたのでしょうか?
    私は、本マンションに大きな中庭があり、子供達が安心して遊べる環境である事も重要な要素として購入をしました。子供が樹木を傷めたり、他の住人に迷惑をかける行為をするのは、親として、躾をして、当然やめさせるべきですが、まるで子供は庭で遊ぶな!!と言わんばかりのチラシを管理組合が配布するのはいかがなものかと思います。
    ・利用時間は、30分を目安に・・・。
    というのも、「お互い譲り合って使いましょう・」ぐらいの表現に留めるべきではないかと思います。
    風の丘で、雪が降った日、雪遊びをしている家族がいました。晴れた日、一生懸命、なわとびを練習している親子もいました。とても微笑ましい光景と思って見ていました。
    ホールでなわとびをしたりするのは、当然、大人が注意してやめさせるべきです。使った後のゴミも
    持ち帰るべきです。
    秩序を守るのは必要と思いますが、管理組合が、突然、このようなチラシを各戸に配布するのは、ちょっとやりすぎと思います。

  36. 945 マンション住民さん

    なのでその辺も含めて総会で話し合いできるといいですよね。
    私は子どもはいませんが、庭で子どもが遊んでいる姿はほほえましいなと思っています。

  37. 946 マンション住民さん

    >944さん。

    いろんな考え方がありますね。

    >・中庭は・・・静かに散歩するところです。
    >って、誰が決めたのでしょうか?

    誰が決めたものでもないと思いますよ。

    それと同じで中庭を
    >子供達が安心して遊べる環境
    とみなすのも一つの考え方であって、それが唯一の絶対的なものとは言えないですよね。

    中庭を「静かに散歩する場所」だと思って購入された方もいらっしゃるわけですから。


    >まるで子供は庭で遊ぶな!!と言わんばかりのチラシを管理組合が配布するのはいかがなものかと>思います。
    >秩序を守るのは必要と思いますが、管理組合が、突然、このようなチラシを各戸に配布するのは、>ちょっとやりすぎと思います。

    私は「いかがなもの」とは思いませんし、
    このチラシから「子供は遊ぶな」というように読み取れるとも思いません。
    ましてや「やりすぎ」なんてとんでもない。

    管理組合のやり方を批判するのは簡単ですが
    こういう表現を使わなくては(わかりやすく30分以内、などの目安を設けなければ)
    秩序が保てない、社会的に成熟していない人たち向けに、
    いろいろと文面を考慮されたのではないかと察することはできませんでしょうか。

    944さんのように深く読み取って感じている方もいらっしゃれば
    言い方は悪いけれど「蛙の面に水」のような人もいる。
    管理組合の方たちが配ったあのチラシは、そういうことも含んで作成されたと思っています。

    個人的には、きちんとルールを守って遊んでいる親子の姿は微笑ましく、なごみます。
    こういう方たちばかりだったらいいのになあ、としみじみ思います。
    だから944さんのように「ひどい」と思われる方もおられると思いますが、
    そこまで言わなくては収拾がつかない状態になっている、ということなのだと思うのです。

  38. 947 マンション住民さん

    私は、あの表現は行き過ぎに感じます。
    時間とかって、何を根拠に出しているのでしょう。
    30分?1時間?の違いは??

    そういうことではなくて、944さんの言うように、
    まるで子供が遊んではいけない的な表現は、よくありません。
    今後、マンションを住み続けるものにとって、威圧的な
    表現に感じました。

    お互いに注意しあえる環境が大事では?
    住んでる人も管理している人も誰もろくに注意していない
    状況で、いきなりあの書面は、面食らいますよね。
    この掲示板とか事情を知っている人は、わかるでしょうけど、
    知らない人にとって見たら、もっとものすごい想像している
    んではないかと思います。

    というか、あれは管理組合が出したもの?
    管理センターではないのでしょうか?
    この掲示板を見て、自分たち本位で出したようにも感じます。
    いずれにしても経緯がしりたいですね。

    自作自演のような書き込みもあって、本当に微妙な感じがします。
    私的には。

    変に意識しあって、住みにくくなる環境だけは困ります。

  39. 948 入居前さん

    私は、946さんのご意見に賛成です。
    結局、やんわりと言ったのでは分からない人がいるからそうなるのでしょう。
    あのチラシを見て考えるのは、879さんのようなきちんとしていらっしゃる方で、859さんにはあれでも分からないのではないでしょうか?

    それと、「お互いに注意しあう」とよく出てきますが、私はそうは思いません。
    昔ならいざ知らず、今の世の中、なぜ人の子供を注意しなくてはならないのですか?
    自分の子供は親が責任を持って躾けるべきでしょう。
    下手に注意をすれば、親にまで怒られてしまう世の中ですからね。
    そして、自分の子供を躾けられない親ほど、他人に注意されると「うちの子に何するんですか」なんて文句を言うものです。

  40. 949 マンション住民さん

    944さん、947さんはともに
    「子供が遊んではいけないように感じられる表現だから行き過ぎなのでは」と
    書いておられるようですが、一つの文章をどのように感じるかは人それぞれです。

    どのように表現しても万人が納得する表現などあり得ないでしょう。
    こう書いたからよくない、こう書くべきだ、などという議論は不毛です。

    中庭を「子供の遊び場」としてとらえられているようですが
    あそこは植栽や石の敷詰められたランドスケープを見てもわかるように児童公園ではありません。
    風の丘にしても、走りまわれば音の立つデッキになっていて、周りの建物に反響して
    すごい音になるのもおわかりでしょう。

    だからと言って、では絶対に子供が立ち入ってはならないのか、ということを考えたときに
    そんなことは現実的に無理だし、それを順守することも無意味だということも明白です。

    そういうことをきちんと理解している人にとっては
    あのチラシの内容はまっとうな物だと思うのです。

    反対に理解が及ばないと、どうして30分なのか、どうして1時間じゃいけないのか、という
    瑣末なことに目が行って、本質的なことが見えなくなってしまうのではないでしょうか。

    子供が遊ぶことを絶対的に禁じたり、30分超過して居座ったら罰則がある、などと
    書かれているのではありません。
    あくまでも社会的な常識を持ち、あのチラシの内容を読み取れる人に向けて
    書かれているのだと思います。

  41. 950 契約済みさん

    944,947さんに賛成です。

    >というか、あれは管理組合が出したもの?
    >管理センターではないのでしょうか?
    >この掲示板を見て、自分たち本位で出したようにも感じます。
    >いずれにしても経緯がしりたいですね。

    私もずばり、そう感じました。
    文章の作り方、タイミング的に一致したからです。
    こういった書面は読み取り方がどうこうではなく、書いてあることそのものじゃないですか?
    注意書きなんですから。
    30分を目安に、とい表現は利用する側にプレッシャーを与えますよね?
    絶賛されてる方もいらっしゃるようですが、私は一目見て”適切な注意書き”とは思えませんでした。

  42. 951 マンション住民さん

    >950さん

    経緯が知りたい、というのは私も感じます。
    どういう形であのちらしができてきたのかは気になりますね。
    だからといって「どうやってできたんだ!」と詰め寄るのもあさましいですよね。

    どんなふうにできたか、を詮索するよりも、
    どうすべきか、ということを考える必要があるのだから
    まあ、仕方がないのかな、とも思います。

    文面や言葉尻だけをとらえて
    あのちらしの本来の目的を見失うことになるのは避けるべきです。

    あれが配られてからしばらくは静寂が保たれているのは事実ですし、
    利用する人にプレッシャーを与えるとまでは思いません。
    むしろプレッシャーぐらい与えられないとわからない人たちがいるんでしょうし。

    そんなに「30分が目安」が気になるっていうのは
    今まで傍若無人に利用していたからかな、とも内心では思ってますが。
    (こういうこと書くと、私たちはそんなことない、ちゃんとしている、って反論が返ってくるのでしょうね)

  43. 952 マンション住民さん

    私もあのチラシを見て、たしかに少々表現がきついという気はしました。

    が、内容に関しては正しいと思うので、この程度の表現の難には目をつぶっても良いと思います。

    どういう経緯であのチラシが出たのかはわかりませんが、発生した問題に対して具体的な形で素早く対応できたのはすばらしいことだと思います。

  44. 953 マンション住民さん

    管理センターか管理組合のどちらかは分かりませんが
    このようなルールが守れない人達が多い現状の中、
    チラシという分かりやすい手段を使っていただいてとても感謝しています。

    威圧的と感じる人はルール違反の自覚があるのでは?
    私は全くきついとは思いませんでした。

    30分の使用じゃ不満という方は
    どなたかの家か、それなりのお店で話してください。

  45. 954 マンション住民さん

    威圧的な表現と感じる人=ルール違反してる人という認識もおかしいですよね?

    そもそも時間的な縛りを設けることがおかしいのでは?
    お互い、譲り合う、気を使いあうというのが集合住宅では
    とても必要で、具体的なルール化は、それを実施しているかどうか
    見極めてから、決めるべきでは?と、私は思います。

    第一、他の場所に行ってくださいというのは、いかがなものでしょうかね。
    子供たちの場合は、そこまで完璧なまでに認識して行動するとは思えませんし、
    良くないことを見つけた場合は、良識ある大人たちが指摘して改善させるように
    努めればよいんではないですか?
    チラシ作戦はよいですが、私でしたら、お互いに話し合いかけて注意するようにと、
    先に促しますね。

    威圧というか、あれではもう、誰も利用しなくなってしまいます。
    あれだけ、広いのにもったいない。

  46. 955 マンション住民さん

    954は利用しなきゃいいよ。

  47. 956 マンション住民さん

    良識ある大人達が少ないのでチラシ作戦に出たのでしょうね。

    他人様の子供にはなかなか注意できませんし。

    ましてやカフェ常連のお母様の団体に長居を注意なんかでもしたら後が恐いです・・・

  48. 957 入居済みさん

    949さんのおっしゃる通りだと思います。

    954さんは、「具体的なルール化は、それを実施しているかどうか
    見極めてから、決めるべきでは?」とおっしゃっていますが、
    結局このようにチラシなどではっきりさせないといけない悪い状況であるから
    あのチラシが必要になったのだと思います。
    「良識ある大人たちが指摘して改善」も現実的には不可能に近いと思いませんか?

    あのチラシが投函された経緯を知りたいというのは、何だか良く分からない要求です。
    状況が悪化傾向であり、一刻も早く改善すべき状態であると、管理センターが判断されたのでしょう。

    住民としては、秩序を保って頂いていることに感謝すべきです。
    批判的な人は、自分が組合員になった場合を考えてみては?
    自分が組合員になった場合も、同様にチラシなどを配布したと思います。

    あのチラシに関して、私は今後のグランドメゾンには大切なものであり、今後も同じような対処をお願いしたいと思っています。

    大切なのは、自由よりも、まずは秩序だと思います。
    秩序の上に、共和や幸せが生まれてくるのだと思います。

  49. 958 契約済みさん

    950です。

    951,953さん
    断っておきますが、私は30分以上利用したりリール違反している者ではございません。
    私の意見に対して反論が来るのは覚悟していましたが、
    =ルール違反している?という憶測は迷惑です。
    想像だけでものを言うものではありませんよ。

    実はあのカフェ(?ラウンジ?)はまだ利用したことがないくらいです。
    ただ、陽にあたりながら寛いだりする人にとって”30分を目処に”と言われては焦ってしまいあまりいい空間にならないのでは?と感じたまでです。

    もちろん、先の話題となっているママさん集団の方々に注意を促す、ということには賛成ですが
    そうでない利用の仕方をしている他の住人があのチラシを見たら、この掲示板でのやり取りを知らない人はプレッシャーを感じないでしょうか?
    住人全てがこの掲示板を見ているわけではないのですよ。

    今回のチラシを全面的に責めているのではありません、ただ
    住民には先のママさん集団の方もいらっしゃれば、きちんとした使い方をしている方もいらっしゃる。
    チラシを見て、前者は「なにこれ〜、ウザッ。」と感じるかもしれないし
    後者は「え?どうしてそんな制限されてしまうのだろう、」と困惑する人もいるかもしれない。
    であれば、常識的な使い方のできない方々には、それをこの掲示板で非難するのもよいですが
    気づいた方がその場でフロントや管理センターなりに訴え、即注意をしてもらうしかないのではないでしょうか。

    954さんのご意見に感謝します。

  50. 959 マンション住民さん

    同じ人が他人を演じて書いてそう。
    954=958
    文面が似すぎ。

  51. 960 契約済みさん

    え?!
    958ですが954さんじゃないですよ(笑)
    ごめんなさい、分析しているつもりなんでしょうが思わずわらってしまいました。。

    でもこの掲示板、確かに同じ人物が他人を装って度々同意見を書き込んでますね。
    文面ですぐにわかります。

  52. 961 マンション住民さん

    960さん
    感じ悪いですよ。

    大人な対応しないと。

  53. 962 マンション住民さん

    相変わらずカフェラウンジが汚いです。

    小学生がお菓子を食べ、汚れたままで帰ろうとしたので
    注意をしたら「チッ!」って舌打ちされましたよ・・・。
    しぶしぶ片付けて帰っていきましたが、幼稚園やもう少し小さい子より
    かなりタチが悪いです。

    小さい子は母親が一緒にいて、注意をしたり片づけをしたりしてますが
    親がいなくて小学生だけで遊んでいる子達の方がかなり困りものです。

  54. 963 住民さんA

    結局、何をしてもケチをつける人は必ずいますからね。

    今回のビラは、個人的には肯定派です。
    大体いろいろな人の投稿を見ても、肯定派の方が7割以上という感じですかね。

    何もしない管理組合より、ずっとずっとマシですよ。

  55. 964 マンション住民さん

    そうですね。
    こうやって管理組合(管理センター?)がすぐ動いて下さったのには感謝です。
    これで少しはこのひどい状況がよくなってくれるといいなあ。
    常識のない大人としつけのなってない子供が多すぎる。。。(*_*)
    あの貼り紙を見て自分たちのことだと気付いてくれれば・・・くれないか。
    ここの掲示板で時間がどうのこうの、って文句言ってる人もいるぐらいだしね。あーあ。

  56. 965 住民さんA

    管理組合(管理センター?)様、今後とも適宜適切に、等マンションの環境維持のため、
    積極的な関与を期待しております。

  57. 966 住民さんA

    すみません!
    等→当でした。

  58. 967 マンション住民さん

    No.959さん
    954です。
    私の書き込みは1回だけですよ。

    時間制限の前に出来ることを、話し合ってて欲しかったですね。
    予想通りでがっかりです。
    大人にも子供にも、忍耐もって接すれば良いと思うんですけどね。
    管理センターさんも今までの経験でただ安直に時間制限しか案が
    無かったので、意見を言ったまでです。

    私はフツーに使わせていただきます。

  59. 968 入居済みさん

    別に時間制限をしている訳ではなく、目安を言っているだけだと思いますけど。
    もう一度、ビラを読み返してみてはいかがでしょうか。
    私もNo.965さんと全く同意見です。

    「何々して欲しかった」といつも他力本願な人は、迷惑なだけです。

  60. 969 マンション住民さん

    967みたいな人がいるからチラシ配布されるんですよねー。

  61. 970 マンション住民さん

    っていうか、自分ちの中で、寛げよな、みんな。

  62. 971 入居済みさん

    970のような人は、共用施設のないマンションへ住めばよいのでは?
    管理費だって払っているのに家にこもりっきりでいろと?
    そんなこと強要する権利はあなたにはありませんよ。
    しかも何の解決策にもならん。

  63. 972 入居済みさん

    どなたか、亀梨のサインもらった方いますか?
    狙っていても、なかなかチャンスがありません。

  64. 973 マンション住民さん

    ジャニーズは、写真もサインも不可ですよ。

  65. 974 マンション住民さん

    859です。
    30分という時間は、ひとり独占するような人には、丁度いいくらいの時間だと思います。
    みんなで使うのと、ひとりで使うのとでは、違いますからね。
    時間の有意義さというか、中身の濃さというか。
    KYさんは少なくとも30分以上、ソファにいらっしゃいました。
    みなさんは私の意見にかなり批判的でしたが、配布されたチラシにもあるように、
    共用施設はみんなで使うもの、使用時間を考えてという点では、
    私がKYさんに注意を促したものと考えるべきではないでしょうか。
    私はあくまでも、ソファを独占してたことに対して怒ったんですよ。

  66. 975 マンション住民さん

    この2,3日、サッシのピューピュー音、ひどくないですか?
    ものすごい音で、別の部屋にいても聞こえるんですけど・・・。
    みなさんのお部屋はいかがですか?
    うちだけだったら、ショックだなぁ。
    すきま風が入る貧乏な家みたいで。

  67. 976 マンション住民さん

    >>974
    人数に関わらず30分が目安だって。
    やはり分からない人には分からないのか…
    管理組合の方。ご愁傷様です。

  68. 977 マンション住民さん

    975さん

    我家もピュ−ピュ−音すごいです。
    同じ事を質問しようと思っていたので安心しました。
    ここのマンションは全世帯隙間風が入るのでしょうか。
    そうでなければ直していただきたいものです。

    それにしてもうるさいですよね。
    砂埃もすごいですし。

  69. 978 マンション住民さん

    ソファーって、一組しかないのですか?

  70. 979 マンション住民さん

    859改め974さん、
    言っている事が稚拙すぎませんか?
    30分という時間の目安は、一人で使おうが、みんなで使おうが、共用部分を使う際の
    「全ての人」に対して管理組合が提示した時間です。
    あなたはまだ、集団で使う人間が一人で使う人間より、長く使用できる権利がある様な
    ことを言っていますね。
    「私がKYさんに注意を促したものと考えるべきではないでしょうか。」というのは、
    どうやって注意を促したのですか?
    言葉ではなく、「そこどけビーム(視線)」だけでしょ?
    一応、社会に出た経験がある人だと思いますので、注意の促し方知ってますよね?
    常識のある人なら。
    子供みたいな言動があなたの問題なのですよ!

  71. 980 マンション住民さん

    砂埃本当に大変でしたね。
    バルコにーの掃除が大変でした・・・

  72. 981 マンション住民さん

    974さんの発言読んでのけぞったんですが、
    本当にそう思ってらっしゃるんでしょうか?
    冗談。。。じゃないんですよね。。

    859の発言があってから、これだけたくさんの意見がここに交わされ、
    また管理組合からのちらしもあったわけなのに、
    それでも内容が理解できない、自分の主張がおかしいことに気付いていない、というのは
    「付ける薬がない」というか、申し訳ないけれど社会的に適応できない人だとしか思えません。

    見た目には普通の生活をしているかもしれないけれど
    人間社会の中で過ごすことができない、欠落している、のでしょうか。

    なので、もうこれ以上このことに意見を寄せても無駄だと思います。
    掲示板が荒れるだけですし。。。

    ラウンジを通る、もしくは使用する場合には、
    こういう人たちになるべく近づかないように自分たちで自分の身を守るしかないと思います。

  73. 982 マンション住民さん

    > 980さん
    バルコニーの掃除ってどんな感じでやってます?
    ほうきで掃くだけじゃきり無くって。。

  74. 983 マンション住民さん

    977さん、975です。
    管理センターに連絡したところ、サッシ屋さんに相談中とのことです。
    ほんとにすごい音ですよね。テレビの音がかき消されてしまいました。

    砂埃がひどく、気が狂ったように掃除しています。
    土日のバルコニー掃除、一時間はかかりました・・・。
    バルコニーの表面の色が、茶色くなってしまって、
    こすっても取れない・・・。

  75. 984 マンション住民さん

    982さん、私もまさにその質問をしようと思ってたところです!
    汚れたバルコニー見てションボリしてたんですが、
    なんだか嬉しくなってしまいました。
    983さんのように、うちも汚れがとれなくて。
    箒で掃いて、水を流してみたんですが、やっぱりとれない!
    ついでに、縦・横の模様が、掃除しづらいんですよね・・・。

  76. 985 マンション住民さん

    981さんに大賛成です。

  77. 986 入居済みさん

    981さん、おっしゃることごもっともです。

    ただ
    「こういう人たちになるべく近づかないように自分たちで自分の身を守るしかない」
    という点は
    「管理センターに連絡して、管理センターから注意してもらうのが一番だと思います。」
    の方が私は適切ではないかと思います。

    管理センターに通報される件数が多くなれば、その人はどんどん有名人になりますから、自ずと自制していくはずです。
    いくら社会性のない人でも、きっと改善していくに違いありません。

    とにかく自分だけで対処するのではなく、管理センターやフロント係さんをもっと活用しましょう!!
    我々住人はそのための管理費を支払っているのですから。

    皆さんいかがですか?

  78. 987 入居済みさん

    986です。

    当たり前ですが、利用される方のことも大切にすべきと思います。
    他に利用される方がいなければ、多少30分を越えて1時間くらいでも、読書に使用されていいと思います。

    要は一人であっても、集団であっても、みな平等にお互いが譲り合って、素敵な共用施設を活用していくのが一番です。

  79. 988 マンション住民さん

    共有施設ついでに、、、
    最近塩ビの廊下の傷やエレベータの傷など、損傷が激しいです。
    ハセコーの安かろう悪かろう施工は差し引いたとしても、
    一年も経たずに痛みすぎじゃないでしょうか?

    自転車の乗り入れや意味なく子供が走ったりするのはなんとか遠慮&躾して頂けませんでしょうか??
    壁、ドア、エレベーター含め共用施設は占有部分以上に大事に扱うことを強く望みます。

  80. 989 入居済みさん

    自転車や子供以上に、引っ越し会社が使用しているあの荷物の下に敷いてゴロゴロ押している台車が悪の元凶ではないかと思っています。

    音からしても相当傷つけている感じがします。

    ゴミ回収の台車もでしょうか?

  81. 990 マンション住民さん

    第二工区の引越し時には、養生もしていない第一工区の入り口から業者がたくさん荷物入れてたからね〜8ヶ月くらいなのに確かに痛みが激しい。もう遅いか。

    クリスマスイルミや門松の予算化よりこういうところを直して下さーい!!!
    カフェの利用規約より共用施設の損傷の対策を講じて下さーい!!!

  82. 991 マンション住民さん

    988さん

    >意味なく子供が走ったりするのはなんとか遠慮&躾して頂けませんでしょうか??
    よくこう言う大人がいますが、じゃ、具体的にどうすればよいのですか?
    このマンションに住む子供を持つ親が随分と非常識みたいな言い草ですね。
    傷がついていることと、子供たちが走り回ることは、そんなに関係のある話ですか?

    子供は、元気が一番です。
    むやみやたらに壁やドアを蹴ったり、殴ったりしているわけではないでしょう。
    楽しくてついはしゃいじゃう事とかあるでしょう。
    ご自身が子供のころはどうだったですか?(って、覚えているはずはないですね・・・)
    子供=悪みたいな書き方は、今後一切やめてほしいです。
    そういう考え方、残念ですね。。

  83. 992 入居済みさん

    住人だけでつけている傷ではないようです
    リフォーム業者や宅配業者、、、出入りはかなり多くそんな方々が
    エレベーターとかぶつけてるの何度か見ました
    ただ決して大きいとは言えないエレベーターなどなど仕方ないかなと思ってもいます
    ガラスにヒビを入れたり・割ったりしているわけでもないし
    壁がえぐられていたり、穴が開いてるわけでもない
    と広いこころで考えてみればこれも仕方ないかなと思います
    まぁこんなことをいうと、なにかしら反論する方々がいるんですが
    私が言いたいのは988さんのように特定(子供と)するのはどうかなと思いまして、、、

  84. 993 マンション住民さん

    >986さん。

    981です。
    そうですね、そうやって考えればいいですね。
    柔軟なご意見を下さってありがとうございます。

  85. 994 マンション住民さん

    >このマンションに住む子供を持つ親が随分と非常識みたいな言い草ですね。
    >傷がついていることと、子供たちが走り回ることは、そんなに関係のある話ですか?

    あのお、そんなにエキセントリックにならなくても。。
    実際に子供が走り回ってつけた傷もあるんでしょうから。。


    >子供は、元気が一番です。

    元気がいいことはとても大切だけれど
    元気がいいことと、何をやってもいいこととは違いますよね。

    マンションの廊下で走り回ることが「元気がいい」ことではないでしょう。
    楽しいから、ついついはしゃいじゃうから、と言って、
    どこでもかしこでも走り回っていい、わけではない。
    走り回っていい場所と、そうしてはいけない場所を教えるのも大人の役目です。

    そういうことがわからない子供にきちんと注意して、公共マナーを覚えさせることが
    躾であり、愛情だと思います。


    >子供=悪みたいな書き方は、今後一切やめてほしいです。
    >そういう考え方、残念ですね。。

    ええと、そんな風には、私は思いませんでしたけれど。。

    988さんの発言を読んで
    親として子供かわいさのあまり、偏った目で見ないように、
    甘くならないようにしなくちゃいけないなと反省しているところです。。

  86. 995 マンション住民さん

    988さんの書き方は少し乱暴ですね、
    けれど991さんの反論はそれよりもめちゃくちゃ(*_*)
    859さんに似ているかも(^^ゞ
    傷が付いているのは全部子供が原因じゃないけど、それとは別にしても私も子供が走ったりしているのは迷惑だしちゃんと親がしつけてほしいと思います。
    こういう子供って病院とかでも興奮して騒いでたりするでしょ。991さんみたいな親の子供?

  87. 996 マンション住民さん

    >意味なく子供が走ったりするのはなんとか遠慮&躾して頂けませんでしょうか??
    よくこう言う大人がいますが、じゃ、具体的にどうすればよいのですか?

    親がこんなじゃ子も子ですね。

  88. 997 マンション住民さん

    訂正

    >>意味なく子供が走ったりするのはなんとか遠慮&躾して頂けませんでしょうか??
    >よくこう言う大人がいますが、じゃ、具体的にどうすればよいのですか?


    ↑親がこんなじゃ子も子ですね。

  89. 998 マンション住民さん

    お子さんの年齢にもよるでしょうけど、比較的小さいお子さんは、
    難しいでしょうね。私は、子を持つ親としてわかりますが。
    というか、しつけをしてないように書かれたのが、イヤなだけなのでは
    ないのかな?
    私はそう受け取れました。

    子供を限定して書き込むのは、あまり気持ちのいいものではないですね。
    最近は荒れてばかりです。
    書かなくてよいような書き込みも。

    ところで、ベランダとかに入った砂はみなさん、どう処理されましたか?
    うちは、まだ未処理なのですが、水でやろうとすると更に汚れるし、
    ほうきで掃こうとすると埃が立つし・・・。
    いい案があれば教えてください。

  90. 999 入居済みさん

    掃除機で吸ってはいかがでしょうか?

  91. 1000 入居済みさん

    997さんに賛成ですが、
    結果的にお子さんが走り回っしまっても
    それを親御さんが「諦めて放任している」のではなく、
    「なんとか叱ろうとしている」という姿勢が大切かと思います。
    結果は同じでも周りの見方は違いますからね。

    子育てはきっと大変でしょうから、皆様で見守っていきながら、
    お子さんがのびのびとできて、親御さんもゆとりがもてるような
    コミュニティーにしていきたいですね。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸