東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン杉並シーズン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並シーズン
入居予定 [更新日時] 2008-04-09 20:43:00

グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。

いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。

この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 401 入居予定さん

    隣からの音もコンクリを伝わって聞こえてくる場合があるらしいですよ。
    そもそも施工自体がどうなっているのか、売主に確認してみたら?

  2. 402 マンション住民さん

    このマンションには子供がいる家庭がたくさんあるわけだから
    上だけじゃなく、斜め上や横からの音も十分に天井に伝わってきますよ。

    直接言うのは、あとあとのことを考えると良くないのでは?
    管理センターを通した方がいいと思います。

  3. 403 入居予定さん

    入居されてから間もない間はしばらく控えられた方が良いと思います。
    指摘された部屋はある程度誰からか想像してしまいますし、疑心暗鬼になりやすく、誤解も招きやすいです。
    長い付き合いになるのですから、多少は我慢しないと。
    早すぎると思いますよ。
    足音ぐらいでは・・・。

    何でも管理センターは、時期尚早に思います。
    部屋は特定せず、総会で軽く触れるぐらいの方が良い関係を築けます。

  4. 404 入居済みさん

    >399さん

    最初、うちも上の音は気になりました。
    しかし、気にしないようにしてきました。
    やはり、集合住宅に住む以上、ある程度の音は覚悟していましたので、
    よほどのことがない限りは、我慢しようと思っています。
    最近は、気のせいか、慣れてきたのか、最初の頃に比べればかなりマシになって来ました。
    まずは、自分の方から歩み寄ることが大事だと思います。
    数ヶ月たっても、どうしようもないのであれば、管理会社を通して伝えるというのはいかがですか?

  5. 405 契約済み太郎

    契約済太郎でございます。

    >404さん

    「ある程度覚悟」「自分の方から歩み寄ること」
    私のところにも小さな子がいるもので12月入居ではありますがちょっと気を使わなければと思っておったところ。このようなお考えをお持ちの住人の方がいらっしゃること、有難く思います。とは言え皆様にご迷惑にならないように気をつけて床にラグを敷くなど対策はいろいろ講じていこうかと思います。集合住宅で各住民同士衝突する部分は少なからずあろうとは思いますがみんなで問題を解決しつつ、住みよい素晴らしいコミュニティにしていきたいです。

  6. 406 マンション住民さん

    どなたかリビングダイニングのエアコンの場所を、所定の位置(東側)以外にずらした方いらっしゃいますか?

    たぶん施工上、相当難しいこととは思いますが、東側にエアコンを設置するよりも、南側か西側に設置した方がコーディネートしやすいのですが・・・

    ご経験者がいらしたら、アドバイスをいただけましたら幸いです。
    よろしくお願い致します。

  7. 407 入居済み

    >404さん。405さん。

    「ある程度覚悟」「自分の方から歩み寄ること」ですが。

    このマンションの別の掲示板に
    「走り回る子どもがいるから壁や柱が壊されないか心配」などと
    自分本位の書き込みもあったそうですね。

    子どもは騒ぐのが当たり前、少しぐらいなら我慢して欲しい、
    などという考えをお持ちの方がいらっしゃる限り、
    「覚悟」「歩み寄る」ことなどする必要などありません。

    ピアノの音、夜中の洗濯機の音、などの騒音もそうですが、
    「このぐらいたいしたことはないだろう」と
    自分たちのことはとかく過小評価しがち。

    「集合住宅に住む以上、仕方がない」のではなく
    「集合住宅に住むのだから、一戸建てに住むより気をつけなくては」と
    思って生活することが、お互いのためになるのだと思います。

  8. 408 入居済みさん

    >407さん

    おっしゃることはごもっともなんですが、それが
    「ある程度覚悟」「自分の方から歩み寄ること」
    を否定する理由にはなりませんよね?

    要は、両方心がければいいだけのことです。
    円滑なコミュニティを築くためにも、
    自分には厳しく、ご近所には優しくありたいですね。
    (うちは、子供はいませんが、生活音については十分に
    気をつけたいと思っています。)

  9. 409 入居済みさん

    >406さん

    私は所定の東側に取り付けましたけど、取り付けの際にはエアコン業者の方からは、「東側でも南側でもどこでもつきますけど、どこにしますか?」と聞かれましたよ。

    「え?」と思い資料も見せましたが、業者の方は壁を道具で叩いて確認して、「どっちもボードになっているだけでなにもしてありませんので、どっちでも問題なく付きます」と断言されてましたよ。

  10. 410 契約済みさん

    最近、気がついたのですが、
    天井の表面に梁の部分が浮き上がっております。
    これって、とくに気にすることではないんですかね?
    もし同様な状態がみられる方がいれば教えてください。

  11. 411 406です。

    409様
    エアコンは南側でも付くのですね。
    どうもありがとうございました!!

    一度エアコン購入店に相談してみます。
    貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。

  12. 412 入居済みさん

    子供がいらっしゃる人は、特別扱いしてほしいと思ってる人、
    多くありませんか?
    子供がいるから多少のドタバタ音は・・・とか、夫婦子供を
    含めると自転車の数が多いから自動二輪のとこに置かせて・・・
    とか。
    戸建ならともかく、マンションに住む限り、子供だから許して
    ではなく、ドタバタしないよう躾けることが大切です。
    下の階の人が苦情を言ってこないから、うちは大丈夫なんだと
    思うのでなく、我慢してくれてると解釈すべきです。

  13. 413 契約済みさん

    412さん、おっしゃる通りですが、怖すぎます・・・。

  14. 414 匿名さん

    >>412
    いち意見、参考になります。

  15. 415 匿名さん

    412さん 少数意見ありがとうございました・

  16. 416 匿名さん

    どう解釈するかは・・・・・・・自由だ〜

  17. 417 マンション住民さん

    412さんはお子さんがいないのかな?
    特別扱いしてほしいと思ってる人はごくわずかな
    人たちだけです。

    確かにきちんと躾をするのは当然です。
    ただ、ドタバタするなというのは無理です。
    ドタバタする前に注意できるのなら、とっくの昔にしてますよ。
    こっちだって、下の人に迷惑かけないように
    神経すりへらして子供に毎回注意して、公園でたくさん遊ばせて
    疲れさせて早く寝かしつけてるんです。

    あなただって、小さいときは暴れまわってたでしょ??

    と書くと、きっと私は静かな子でしたとおっしゃるでしょうが。

  18. 418 入居予定さん

    子供がいない家庭、いる家庭では価値観が違いますよね。

    いる家庭はかつて夫婦だけの時があるわけだからいない人の気持ちをわかっていたとしても、どうしようもならないことはある(きちんと躾をしていることと家の中で遊ぶときに音を立ててしまうこととはイコールになりませんよね)。

    でもいない家庭では全く賛同できないかもしれない。

    どちらが悪いとは誰もいえません。
    そういう意味で、「お互いに歩み寄る」でしたっけ?という考えには賛成です。

    というのも私はもう子育てから手を離れた者ですが
    騒音の程度にもよるが、少子化が進む中がんばって子育てしている家庭を
    ピアノの音だ、足音だ、と非難するつもりはありません。
    むしろ少し元気すぎるくらいに育ててもらって、応援したいくらいの気持ちです。
    我が家の上階も毎日相当足音がうるさいですが、いやな気持ちにはなりません。

    皆さんおおらかな気持ちで、といいたいところですが
    やはりマンションでは、皆が満足できる生活というのは難しいのでしょうね・・。
    (何の解決策にもならずすみません。)

  19. 419 入居済みさん

    今の時代は、「常識」「共通の認識」といったものはかなり多様化がすすんでいて、「当然でしょう」という発言は空しく響きます。

    そういう時代でどうやって「集合住宅」で調和を保つかというのは本当に難しいことだと思います。

    一人ひとりが相手の多様なライフスタイルや考え方を、否定するのではなくお互いに認め・尊重しあって、素晴らしいグランドメゾン杉並シーズンになりますように・・・

  20. 420 住民さんA

    集合住宅を理解して契約された割には、色々と愚痴をこぼすね
    だったら、戸建を買って住めばよいのに・・・なんでだろ。

    躾をいちいち強制させるなど論外。
    臨機応変に出来ない人は元々集合住宅に住むなんて出来ないんだよ。

    足音ぐらいで・・・。小さいね。
    他もそうだけど。

  21. 421 住民さんB

    > 臨機応変に出来ない人は元々集合住宅に住むなんて出来ないんだよ。

    と断言するのもどうかと思うけどね。

  22. 422 住民さんC

    でも、それぐらいの気持ちは必要ですよね。
    でないと、文句ばかりのマンションライフになってしまう。

  23. 423 契約済みさん

    ひさびさ訪れましたが、感じ方の話ばかりですね・・・
    日々、マンションに住む方々とコミュニケーションしてる方が
    よほど建設的ですね。あいさつしても挨拶しない人もいます。
    でも、それを「強要」しようとは全然思いません。ただ、挨拶する
    コミュニティになって欲しいと思うから、挨拶はやはりしていきます。
    というのも一例ですが、リアルに話し合うことが大切と思います。
    ではまた。

  24. 424 入居済み

    >412さん。

    躾、って書いたからいろいろ言われてしまったようですが
    気持ちはわかります。

    躾というよりも
    「人に迷惑をかけてはいけない」「人の嫌がることをしない」って事だと思うんですよね。

    自分の子どもの足音、ピアノの音が
    他の人の迷惑になっている、嫌な気持ちにさせている、って
    ちゃんと自覚していればいいんですが。

    どんな大義名分があろうが、事実なんですから
    「静かにしなさい」ってきちんと言い聞かせるべきです。

    もう10年前になりますが、うちの息子が幼かったとき、
    たまたま足を捻挫して動けなかったことがあるんですが
    下のおうちの奥様から

    「ああ、捻挫だったんですか、
     おかげで静かな時間を久々に取り戻せてほっとしてました。
     骨折だったらもっと長く静かになったかしら」って言われて。。。

    冗談ぽい口調だったんですけれど
    それまで一度も「うるさい」って言われたことがなかったので
    すごくビビってしまって。

    それからは「静かにしなさい」って
    口うるさく注意するようになりました。

    正直言ってそれまでは注意しながらも、
    心のどこかで「そんなに響いてないだろうし、男の子だから仕方ないかな」って思ってたんですね。

    でも、子どもも親の真剣さが伝わったのか、
    ちゃんと静かにするようになったので、
    きちんと言い聞かせれば言うことを聞くものだな、と
    しみじみ思いました。

    内心は怖かったからですけれど。。。

  25. 425 入居済みさん

    足音くらいで小さい、と言うのも論外。
    うるさいのは事実。仕方ないでは済まされない。

  26. 426 入居予定さん

    あの、
    誰か子供がうるさいのは当たり前、とか
    足音を立てないよう注意するつもりはないとか言ってる方いましたっけ?

    皆さん気をつけるにはつけてるっていう風に見えましたけど?

  27. 427 契約済みさん*

    お子さんは、せいぜい22時頃には静かになるのでは?
    それ以降でも、バタバタでしたら・・・さすがに躾の問題もあるかも。
    22時までは、集合住宅ですし、超ハイグレードのマンションでもないし、
    もともとファミリータイプのマンションですし、私は受忍範囲と思います。
    それ以降の、大人の足音だって、気にすれば、結構きになるものです。
    でも、多くの家庭では、テレビ、音楽メディア等流れているのが自然で、
    家族で、ひっそり聞き耳を立てているようなのは異常な気がします。
    従って、この手のクレームは、そろそろ反論しない方が・・・・・

    結構、この板は、こういうパターンが多いようですね。あら探しのネタが
    少ない証拠と、Ⅱ工区住民としては思っております。

  28. 430 入居予定さん

    既にお住まいの皆さん、こんにちは。住み心地はいかがですか?
    2月入居予定の者ですが、オプションで実際に付けてよかったもの、
    外注でお勧めなんかあれば教えてください☆

  29. 431 契約済みさん

    この台風関連で、杉並区の水害の恐れとか出てますが、
    当、マンションはチョット高台のように思うので大丈夫と思いますが、
    どうでしょうか?

  30. 432 入居済みさん

    >431さん

    今のところこの程度の台風でしたら何も問題なさそうです。

  31. 433 契約済みさん

    GMの周辺は、水害についてはほぼ大丈夫そうです。
    以下のサイトで杉並区練馬区のハザードマップを参照してみてください。

     杉並区のハザードマップhttp://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/hazardMapv403.pdf

     練馬区のハザードマップ
    http://www.city.nerima.tokyo.jp/bousai/hazardmap/hazardmap.pdf

  32. 435 契約済みさん*

    Yahoo!マップに「グランドメゾン杉並シーズン」と表示されてました。棟配置も正確です。
    これって、だれが登録するのでしょうか?環八沿いのライオンズは先に
    完成してるのに載ってません。
    積水さんが情報提供?住民の方が・・・不思議です。その事情に詳しい方
    教えてください。
    直接関係のない書き込みでスミマセン!
    でも、地図に載るって、いい感じです。12月入居予定のものです。

  33. 436 契約済みさん

    >425
    「足音くらいで小さい」という意見も結構あると思いますよ。
    ご自分も歩いてらっしゃいますよね。
    「済まされない」とか、断定するのも論外ってことになりますよね。
    それには賛成です。(以上です)

    できる限り挨拶とかあるコミュニティがやはりいいですね。
    このマンションは、そのような人も多そうだし(と思って買いました)、
    積水ハウスのつくった木々の中で親子が話してる広告も素敵だったし、きっと過ごしやすいと期待してます!

    また、バスってどうですか?荻窪から結構使えますか?

  34. 437 契約済みさん

    427さん、今見ました。大賛成です。

  35. 438 入居予定さん

    洗濯機の置く防水パン(?)の排水溝って、向かって
    どちら側にありますか?
    部屋によって違うということは無いんだと思うんだけど。

  36. 439 マンション住民さん

    うちは右側だけど。
    それで、何が聞きたいわけ?

  37. 440 マンション住民さん

    >>435さん
    Yahoo! JAPAN IDの登録を行って情報を投稿する必要があります。
    詳細は下記へ
    http://help.yahoo.co.jp/help/jp/maps/waiwai/waiwai-52.html

    周辺の情報も投稿すると正確で便利になりますよね。

  38. 441 入居予定さん

    >439
    それが聞きたいだけですよ。
    ありがとう。
    それと、言葉遣いは気をつけたほうがいいよ。
    住人ならね。

  39. 442 契約済みさん

    JCOMのLAN、スピード遅く感じますね?
    これって、個人ベースで、速度速める方法とかあるのでしょうか?
    それとも、JCOMへ問い合わせでしょうか???

  40. 443 入居予定さん

    Ⅱ工区の者です。私もオプションで非常に悩んでいます。
    先日、ホームセンターにいったところ、食器洗浄機は3割引、照明は4割引き、表札の印字は2000円ぐらいだったので全てそこのホームセンターで調達しようと思っています。食器洗浄機の工事代はディスカウント分もあれば足りてしまうようです。但し、面材はシルバーのままですが。因みにホームセンターは瑞穂のジョイフルホンダです。車がないと不便な場所ですが関東最大級で行って見る価値ありますよ。

  41. 444 マンション住民さん

    >442さん
    こんばんは。
    以下のスピードテストサイトで10回位測定したら、68Mbps〜92Mbpsくらい出ていたんで、十分すぎるほど速いと思いますよー。
    PCの性能によって結果は変わってきますが。。。

    先月くらいまでは回線が不安定でしたが、最近は安定して速度が出ているようです。

    スピードテストサイトのURL
    http://www.usen.com/speedtest/top.html

  42. 445 契約済みさん

    私もOPで非常に悩んでいます。
    ホームセンターの食器洗浄機について、教えてください。
    OPでの食洗機の値段は、機械本体価格+工事費用に加えて、
    棚取り付け費用(ex.75cmの引き出しを外して45cmの食洗機を
    取り付け、残りの30cmに引き出しを作る)でしたが、
    ホームセンターでは、やはり食洗機とピッタリサイズの引き出しを
    外して取り付けのみでしょうか?
    色々なリフォーム会社に問い合わせしてみましたが、
    どこの会社にも、ジャストサイズの引き出しがないと、
    棚の取り付けが出来ないと言われ、困っています。

  43. 446 入居予定さん

    >442さん

    ネットワーク関連など、仕事で専門でやっているⅡ工区のものです。
    444さんの言うとおりな場合、JCOMに言っても難しいと思います。
    おそらく、部屋や棟ごとに違いはほんの多少出てしまうかと思いますが、
    大した誤差はないはずです。それぞれの棟で設置される機器もおそらく同じはず。

    であれば、パソコンやHUB、ルータといった442さんの環境によって
    違いが生じます。
    電気屋さんで聞いても難しいと思うので、そういった意味でJCOMに
    問い合わせてみてはいかがでしょうか?

    ↑にあるアドレスで一度接続しては、いかがでしょうか?
    速度に興味があります。
    あと、ご質問される場合は、442さんの環境を具体的に書いた方がよいと
    思いますよ。
    ほら、無線LAN(11Mbps〜114Mbps)と優先LAN(10/100/1000Mbps
    の接続だけでも違いがありますしね。

  44. 447 446

    優先LAN→有線LAN の間違いです。
    眠くて間違えました…すみません。

  45. 448 入居予定さん

    443さん 
    455さん
    情報ありがとうございます!お二人とも食洗機検討されてるんですね。我が家は今のところ付けない方向なのですが、やはりあると便利だし、でも高いし・・・で悩んでいます。
    確か入居前の掲示板で、外注は難しいような書き込みがあったような気がするのですが・・・出来るのでしょうか?
    我が家は窓UVカットフィルム・フロアコーティング・水周りコートと、あとエコカラットを外注しようと思ってます。

  46. 449 入居済みさん

    >438さん

    洗濯機の排水溝はうちは左側にありますよ。

  47. 450 入居予定さん*

    洗濯機の排水管は、構造上正面から向かって、左右、どちらでも接続可能の
    はずですよ!

  48. 451 入居前さん

    448さん
    食洗機の外注はピュアアッシュであれば可能です。
    (他コーディネイトはメーカー面材の一致がわかりません)
    私のキッチンはI型なのですが、先日無事に取り付け完了しました。
    面材がまったく一緒(小口は異なります)なので
    統一感があっていい感じです。
    しかし、取付けの際はもカウンターも
    取り外さなければならなくて大変そうでした。

    このキッチンは永大のOEMで製作しているフォリス製です。
    ちなみに面材はセレラのウォームダーク。
    この旨をリフォーム業者に伝え、その業者が永大との
    パイプがあればできる可能性があるように思います。

    そう、永大、セレラの食器棚であれば面材が同じですから
    簡単に合わせることができますよ。
    食洗機は難しくても食器棚はどの業者もできるように思います。

  49. 452 マンション住民さん

    昨日9/11(火)カフェラウンジ2Fでお菓子(クッキー?)が食べ散らかされてました。
    文字通り、大学時代の「ラウンジ」のような感じで、
    「こんな非常識な人もいるのか・・・。」と、かなりガッカリしました。
    「親の目の届かない隙に子供たちが食べ散らかして、そのまま放ったらかしちゃった」
    なら、まだ救われるのですが。。(親の躾に問題アリですけどね)

  50. 453 契約済みさん

    共用施設にカフェラウンジがあるという時点で、
    子供や常識のないママさん達の食べ散らかしがあるだろうと
    想像してましたが、やっぱり・・・ですね。
    共用施設として、飲食出来る場所を提供するというのも問題あり。

  51. 454 匿名さん

    >>452
    それは大変でしたね。気付いたからきっと片付けて頂いたのでしょう?ありがとうございます。できれば品位のない表現は控えましょうね。

  52. 457 住民でない人さん

    杉並病がきっかけでなかなか残りが売れないことも考えられますね。

    3)井草地域のいま
     1996年3月より操業を始めた杉並不燃ゴミ圧縮中継所(井草4丁目)について、2000年10月に杉並区は「杉並中継所からは人体に影響を及ぼす化学物質は出ていない」と、事実上の安全宣言を出した。それ以来、井草森公園は、子ども達や親子連れで賑わっているが、本当に大丈夫なのだろうか。不燃ゴミ圧縮の操業を始めて6年経った現在、新聞・テレビで報じられることも少なくなり、被害者の声すら表に出なくなった。 
     レジ袋税のことで、マスコミに姿を見せる区長の明るい顔からは何も見えてこない。しかし、発症者は年々重症になり、被害は練馬区にも広がっている。お年寄りにリュウマチになる人が増え、白内障の手術後に眼圧が上がり視力障害を起こす人もいる。また、身体がだるい、具合が悪いと救急車で運ばれ、そのまま帰らぬ人となり、解剖しても原因が分からなかったという話も耳にする。重症の被害者に「仮病だ」「ヒステリーだ」「異常体質だ」といっていた人が、目まいと吐き気に悩まされ、病院にいっても回復せず困り果て、こっそり被害者に「どうしたら治るか。どんなサプリメントを使っているか」と聞いてくるという。

     一旦発症すれば、その場所から逃げ出さない限り簡単に治るものではない。重症者は
    たとえ逃げても、同じような空気に反応する体質となり、元通りに治すのは容易ではない。地元の人の話によると、中継所周辺で救急車の出動回数が増え、多い日には10台も新青梅街道を東へ、八丁通りを南へ走るという。被害者の観察によると、救急車出動の多い日は、えてして雨の降る前のどんより曇った空気の動かない日。大袈裟な表現をすれば防カビ剤を撒いたような感じだという。雨が上がり晴れてきて温度が上がった時も要注意。比較的よいのは晴れて適度の風のある日のようだ。それにしても、よほどの匂いでもないと、個人差もあり馴れもあって、空気の悪さを感じない人もいるのであれる化学物質によるものとは認めていないが、被害者たちは、症状や広がり方から中継所を発生源とする空気の汚染と考えており、稼働を停止しない限り、時間の経過とともに被害者は増加し重症化すると心を痛めている。「私の住まいは離れているから」「高台にあるから心配ない」と思うのは、初めの頃の話で、今や井草一地域の問題ではなく、杉並区のみならず、練馬区も汚染地域と見るべきではないだろうか。毎日毎日排出される有害化学物質は、風にのって運ばれないはずがない。そして、人間だけでなく、植物にも、建造物にも付着して、悪さをすると考えるのが当然であろう。

  53. 458 契約済みさん*

    また、「杉並病」を持ち出す方が登場しました。
    これまでの、多くの意見交換で解決済みです。
    荒れないためにも、スルーでしょう!

    キャンセル物件、1戸売れたようですね!!!
    残りはあと3戸? 営業さん頑張ってください。

  54. 459 マンション住民さん

    457は、この物件を買いたくても買えなかった人なんでしょうね。
    かわいそうに。
    哀れなお方です。
    しかも勉強不足な様子。

  55. 460 マンション住民さん

    457みじめ。

  56. 461 マンション住民さん

    >457
    いまさら・・・。
    あなたは環八の建つデベさんですか?

  57. 462 入居予定さん

    >452さん
    思うのは勝手ですが、他でもあるように小さい子供たちが原因だとしたら考えても無駄です。
    片づけながら、今後はそうならないよう思うだけにしましょう。

    文句言ってて片づけてなかったら、それこそ親のしつけですけどね。。

    片づけてる人の姿を見て、子供は成長すると私は思います。

  58. 463 入居済みさん

    >小さい子供たちが原因だとしたら

    一概に原因が「小さい子供たち」とは限らないのでは?
    むしろ親(大人)が原因とも考えられるし。

    あと非常に違和感感じたんですが、なんで462さんが片付けなきゃならんのでしょ??
    私が同じ状況に遭遇してもきっと片付けないですよ。程度にもよるけど。
    やっぱり自分の親の躾が悪いのか?がーん。。

  59. 464 契約済みさん

    463さんと同意見。何故452さんが片付けなきゃいけない?
    私はちゃんと躾けれらて育ちましたが、片付けませんよ、
    そんな誰が散らかしたかわからない残飯なんて。

  60. 465 入居予定さん

    私ならたぶん片付けますよ。見ててヤだし。(急いでるときは別として・・)
    汚してたの見ると片づけたがるA型ですから・・。
    すごく汚ければ管理センターとかに話してお願いするだけ。

    「小さいお子さん」というのが通じないというのは、まだお子さんが
    いらっしゃらないのでしょうね。
    無我夢中で遊んでる子供になんて、言っても難しいだけ。
    逆に戻ってきて、片づけているお子さんがいたら、親のしつけがいいんだなと褒めてあげたくなります(笑)

    もしこれが「大人」だとしたら、管理センター通して注意してもらうのが無難ですね。もっとも部屋が分かればの話ですが・・・。

    大半の人は片付けるはずなので、あまり目くじら立てずに文句を言わない方が賢明だと思います。
    まだ入居されたばかりなのでしょうから・・・

  61. 466 契約済みさん*

    そのような、「みんなで快適にしよう!」というのが、
    このマンションコミュニティーに根付くことを期待します。
    私も、よほどの汚物でないかがり、清掃活動に協力したいと思います。
    (なんか、立派すぎるレスですが・・<・・;>

  62. 467 入居前さん

    466さん
    いいコメントですね!
    私は466さんと清掃活動に協力できること楽しみにしています♪
    って、いつも綺麗な状態なら必要ないんですけどね。
    466さんみたいな方が沢山いらっしゃったら
    ここは素敵なマンションになりますね。

  63. 468 入居済みさん

    465みたいなのが、やっぱり子供がいる人は特別と思ってる。

    清掃活動しようなんて、ほんと立派なコメントしてますが、
    常識的に片付けしたら、清掃活動なんて必要ないですし、
    そもそも、清掃スタッフがいるマンションに入居したのに、
    わざわざ住民が清掃しよう!なんて活動する必要ないです。
    なんのために、共益費払ってるんだか。

  64. 469 契約済みさん

    なんて怖いコミュニティーなんでしょ・・・

  65. 470 入居予定さん

    別に清掃してあげようという気持ちのある人がいるんだから、そのままにしたら?

  66. 471 入居予定さん

    ほんと。
    どうしてそういった善良な人が責められないといけないのでしょう?
    そのままにしておけばいいのに。
    このマンション、不思議な人たちがいるんですね。

  67. 472 入居済みさん

    ま、所詮匿名だからね。

  68. 473 契約済みさん

    まあ、大方の人が468みたいではないでしょ。
    468は、その意見を総会でも発言してみてくださいよ。
    まずできないでしょうが。
    469さん、匿名のサイトはとがった意見が目立つものです。
    彼らのはけ口になってるところは残念ですが。
    とにかく、気にしないようにしましょう!

    「この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう」
    きれいなマンションにしていきましょう!

  69. 474 入居済みさん

    やっぱり子供がいる人は特別と思ってる。

    上の階に何回か苦情いっても、
    「静かにします」「でも構造上無理かも」で改善せず。
    自分さえ良ければいいのか。

    本当にきれいごと、ご都合主義ですね。

  70. 475 契約済みさん

    オプションには入っていないのでここでお尋ねさせてください。前からコレは外せないと思っている機能に、浴槽のコーキングがあります。浴槽と壁の隙間を埋める作業なのですが、これをされた方はいらしゃいませんでしょうか?ネットでいろいろ調べたのですが、あまりポピュラーではないのか、使えそうな情報はまだ見つかっていません。頼める業者はあるのか、いくらぐらいかかるものなのか、経験あるかたは教えてください。

  71. 476 入居済みさん

    474は入居者では無いと見た。
    迷惑です。

  72. 477 入居済みさん

    476よ、どこにそんな根拠が?
    自分と考えの異なるものが住人であるはずが無いというその思い込み。
    あつかましい。

  73. 478 入居済みさん

    474さんはきっと住人さんだと私も思います。(ちなみに最近掲示板みていなかったので、書き込みは久しぶりです<誤解されないように・・)

    私とは相容れない考え方をお持ちのようですが、それは人それぞれなので
    躾がよかったとか悪かったとか、そういうのは他人がとやかく言ってみて
    も仕方ないのではないかと思う次第です。価値観が違うのをどちらが
    正しいと主張してもムダ。という意味で。

    >>ただし、474さん
    「子供がいる人が特別」と思う人種がいるという仮説の定義すら
    今ひとつ理解しかねますが、考え方の違いがあるのは当然です。
    あなたの思われる類の人が住んでいようがいまいが、あなたがそれを
    いちいち中傷する必要はありませんよ。そんなことしても違いは埋まりません。

    共用部が散らかっているのをみて、
    ①文句いいながらも片付ける人。
    ②文句だけ言って、立ち去る人。
    ③文句は言わずに、片付ける人。
    ④文句は言わずに、立ち去る人。
    ⑤文句をいいながら、管理センターに知らせる人。

    もっといろいろあるでしょうけど、結局どれでもいいのではないですか?
    ②の人がそれ以外の行動をみて文句いう必要はないでしょう。逆もしかり。

    その行動に至る理由なり考え方なり、他人にはわからないでしょう?

    それが基本と思うのですが、共同住宅ですので多くの人がそれで不都合が
    あると感じることが起きた場合には、みんなで納得いくまで話しあって
    決まり事を作って、その件についてはそれを守らないといけませんよね。

  74. 479 マンション住民さん

    >474
    上の階の子供とは限らないんじゃないの?
    斜め上の人かもしれないし、下の人の騒音なども響きますよ。
    あからさまに、上の子供がというのはちょっとかわいそうです。

    そんなに子供を静かにするよう、縛り付けて
    逆に注意して時間が経ったら、余計にバタバタしそうな気がします。

    我が家の上にもお子さんがいて足音がかなり聞こえますが、
    24時間ずっとじゃないし、そこまで気になるんだったら
    マンションなんかに住まないで、一戸建てに住めばよかったんじゃ?
    マンションで上下隣の音がしない生活を求めるのは無理ですよ。

    そんなに何回も苦情をいうなら管理センターに言ったらどうですか?

  75. 480 入居予定さん

    「子供がいる人が特別」・・・

    そう思うなら、総会でみんなの前で言ってみれば?
    言えないんだったら、文句を言わないこと。

    所詮、白い目で見られるのが落ちですけどね・・・。

    意味を理解してないみたいですし。

  76. 481 入居済みさん

    >480
    多数意見が正義という考え方もどうかと思う。
    迷惑がかかっているのは事実なのだから。

  77. 482 入居予定さん

    481さん
    それでは、総会でどうぞ!
    迷惑かどうかは人それぞれの解釈ですからね〜。

    かける人も結果的にそうなっているだけで注意されてるんではないでしょうか?

    多数の意見が・・というひがみ根性はどうにかした方がよいと思いますけどね。

  78. 483 入居前さん*

    ラウンジで、クロワッサンとかいただけることになっているようですが、
    やはり、まず、本人が、食べこぼしとか気を使うべきでしょう!
    それでも、汚れていた場合は、気になる方は片づけてあげればよいだけで、
    それを皆に強要するのは難しいかも。
    私は、程度によりますが、このマンションライフを快適に過ごしたいので、
    自分のトレイを返すついでに片づけたいと思います。
    で、
    いよいよⅡ工区入居者に、具体的な手続きのスケジュールが送られて来ました。
    いよいよです、楽しみです!すでに暮らし始めているⅠ工区の皆様!
    よろしくお願いいたします。
    入居に当たって、気づきの点とかあれば、情報をお願いいたします。

  79. 484 入居済みさん

    「子供がいる人が特別」っていうか、子供はみんなでかわいがりましょう。
    日本の宝ですからね。

  80. 485 入居予定さん

    >451さん

    食洗機の件ですが、出来ればどちらのリフォーム会社に依頼されたのか教えていただけませんか?差支えなければ、大体の費用も教えていただけると助かります。

    よろしくお願いいたします。

  81. 486 入居予定さん

    こんばんわ(^ヮ^)
    2月に入居予定のものです。

    11階に入居予定なのですが、ドコモの携帯電話は
    つながりますか?
    高層階は携帯電話がつながりにくいと聞いたのですが
    どうでしょうか。

    長谷工さんに聞いてみたら今のところ苦情は出ていない
    とのことですが・・・

    お返事お待ちしています☆

  82. 487 入居予定さん

    Ⅱ工区の者です。
    食洗機ですが、エネスタに問い合わせてみたところ、オプションより安くできるとのことでした。食洗機に関してはⅠ工区で1・2件エネスタで施工されているとのことでした。どなたか実際にエネスタで施工された方がいらっしゃいましたら、金額や設置の詳細を教えてください!!

  83. 488 マンション住民さん

    入居して暫く経ったので考えてみた・・・

    大活躍中のオプション
    ・食洗機
    ・玄関センサーライト

    結局使っていないオプション
    ・水切り&まな板セット(水が切れないため)
    ・カーテンレール(ブラインドに変更したので)

    ケッチって後悔
    ・玄関大型ミラー

    効果不明
    ・エコカラット

  84. 489 入居前さん

    玄関センサーライトはオプションで出来ますか?
    欲しいな〜と思ってるんですが、レフォームで頼むのも
    面倒で悩んでました。
    いくらぐらいかかりますか?

  85. 490 入居予定さん

    こんにちは、玄関センサーは人感センサーで3万7千円くらい。電気関係はめんどくさいので前回のオプションでつけました。
     食洗機、レンジもオプションです。外付けだとスペースが無い。
    (妻がうるさい。)

     水切りまな板はぴったりこないがデパートで長さを変えられる物が売っていた。

     大型ミラーは前回オプション会で見てデザインが古いと申し出て、今回
    デザインミラーも追加するようで思案中。取り付けはしっかりしているようで地震を考えたら有っても良いかな。ネットで探したがピンでとめるのは危険と思う。

    エコカラットは私も効果不明。デザイン的には良いと思う。

    バルコニーのウッドデッキは手が出るような価格ではないのでネットで探し16万位でできそう。合成木。自分で並べる。

    カーテンレールは、つなぎ目の処理のめどがたてば自分で付けます。
    カーテンはもう10軒位見たが頭がおかしくなりそう。(妻がうるさい)

    エアコンはどちらが良いかわからない。オプションはオール込み。
    量販店はパーツをプラスすると価格が上がる。ただポイント付くけど。

    以上です。

  86. 491 489

    ありがとうございます。
    オプション会で聞いてみます。

  87. 492 契約済みさん

    >488さんへ
    第Ⅱ工区の者です。けちって後悔した玄関ミラーというのは
    サイズを小さいものにしたということでしょうか?
    それともミラーの質ですか?

    うちも今度のオプション会で玄関ミラー(クリア)を
    申し込むつもりなので、何に後悔していらっしゃるのかを
    教えてください。

  88. 493 入居前さん

    485さん

    食洗機見積もりの設計金額

    1、ベースキャビネット:3段引出(特注品)
    HKB-*RHT45WD(D515)-BM+TT-N
    85,000円

    2、ベースキャビネット:プルオープン食洗用(特注品)
    HKB-*RKT45WD-BM-TT-N
    51,000円

    3、FULLオープン式食器洗い乾燥機(ミスト松下製・BOX必要)
    JS-NP-P45V2PSES
    153,000円

    1+2+3
    =289,000円(税別)+取付代

    ただし、これは設計価格ですから
    各リフォーム会社によって値引きがあります。
    通常6〜7掛け位でしょうか。
    取付代は5〜8万位でできるのではないでしょうか。

     実は・・仕事柄、自分で材料を仕入して取付けは親戚にお願いしたのでエンドユーザー出しの価格がわからないのです。お力になれずに申し訳ありません。ただ、上記に型番を載せましたので、リフォーム会社の問い合わせの参考にしていただければと思います。

  89. 494 入居済みさん

    うちも振り返ってみました

    大満足のオプション
    ・食洗機
    ・キッチンカウンター上下収納キャビネット
    ・キッチン台輪収納(最下段収納が広くて便利)
    ・洗面所足元のヘルスメーター収納スペース

    いらなかったオプション
    ・玄関センサーライト
     (夜中廊下に出るだけで勝手に点くと電気がもったいないし、自分でやった方がいい。またセンサーライトにすると手動スイッチがすごく小さくて使いづらい。ちょっと失敗)

    つけておけばよかったオプション
    ・玄関大型ミラー(後付け予定も、面倒で未だに未設置)

    まぁまぁ
    ・水切り&まな板セット(ぴったりサイズは気持ちいい)
    ・アルミカーテンレール(やっぱりすべりがいい)
    ・サーモバス保温風呂(エコな気がして気分はいいし、やっぱり冷めづらい)
    ・フローリングコーティング
    ・水回りフッ素コーティング(流しはやっぱりすぐに効果が薄れ・・・、それ以外はまぁまぁ)

  90. 495 入居前さん*

    センサーライトのスイッチは、ホームセンター等で買ってきて、
    自分で現在のスイッチと交換することは出来ないのでしょうか。
    それが可能なら、材料費のみの出費ですむような・・・・
    何千万も借金するのにセコイはなしですが・・・

  91. 496 入居予定さん

    >493さん

    ご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。

    リフォーム会社とのやり取りに、是非活用させていただきます。

  92. 497 契約済みさん

    474、
    結局身勝手な意見を自分が言ってるよね、
    まあ、サイト上不可避ゆえ、スルーしましょう!

    2工区の方、
    オプションですが、結構外注で対応できますよ。
    カーテンなんか論外に高いと思います。
    ヘルスメーター付けれたんですね・・・
    たぶん、時期が遅いとこれはできなかったですね。
    たしかに、あるといいかも、と思いました。
    ちなみに、いくらくらいしましたか?

  93. 498 入居前さん

    フローリングワックスって、みなさん、耐久年はどれくらいのものを
    施工されました?
    やっぱり、必要なものですか?

  94. 499 引越前さん

    このマンションでは、サークルなんてあるんですかねぇ?
    同い年の子を持つママさん達の集まりや、お子さんのいない
    暇してる女性の集まり・・・とか。
    そういうのを作って、楽しく過ごせるコミュニティーだったら
    嬉しいな。
    情報交換にもなるし、防犯にもつながると思うし。
    自宅でエステしてくれる人とか、○○教えますなんて、いいと
    思いませんか?

  95. 500 契約済みさん

    495さん、わかります。
    そういうところを削らないと、何千万の借金は返せませんもんね!

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸