東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン杉並シーズン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並シーズン
入居予定 [更新日時] 2008-04-09 20:43:00

グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。

いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。

この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 701 マンション住民さん

    >>695さん
    マンション価格高騰も一段落なんていわれてますね。
    300万上乗せでは、手数料引いたら最終的にはマイナスでしょうが、
    新築マンションでの生活を数ヶ月味わった分だと思えば納得できるのかも。
    他に住みたいマンションが見つかったのか、転勤等で泣く泣く手放されるのかは
    わかりませんが。

  2. 702 契約済みさん

    700くらいだと。

  3. 703 入居済みさん

    >701さん
    5,580万で売り出されてる間取りは当初4,990万だったような・・
    値引きなしで売れて600万アップなら住み替えの手数料等々考えても
    おつりが来るくらいですね。価格発表当時は割高というコメントで
    ここの掲示板もあふれかえってましたものですが。

    でもうちはもう引っ越しはこれで勘弁です(笑

  4. 704 入居前さん

    >703
    4880万円でしたよ。

  5. 705 入居予定さん

    Ⅱ工区で2月入居予定です。子供は小学校を転校しないといけないのですが、2月からにすべきか、引越しを遅らせて4月からにすべきか悩んでいます。小学生のお子さんをお持ちの方はどうなさいますか?

  6. 707 内覧前さん

    705さんへ
    私も同じく二月引渡しですが、子ども二人の卒園、終業式を待って、
    三月の後半に引越し予定です。下の子の卒園がからんでいたのでそうしましたが、そうでなければ二月に引越ししていたかな。上の子が転入する
    学年がクラス変えなしなので、少しでも早く入れて慣れさせたかったけど・・・4月から他にも転入する子がいればいいんですが。

    もう既に入居されている小学生は、グランドエントランスで待ち合わせをして登校してたりするのでしょうか?それともばらばらなのでしょうかね?

  7. 708 入居前さん

    お子さんの転校は悩みますね!
    当方の子は上はすでに大学生、下が高校生ですので、
    いわゆる「公立校の転校」には、今は無縁です。
    でも、仕事の関係で過去数回の転校を経験しましたが、
    転校生にとって、一番不安なのは「4月にクラスに1人だけ」
    と言う状況と思います。幸い当方は、近傍に企業の社宅やら、
    公務員宿舎やらが多かったので、我が子と同時に同じクラスに
    転校する子が複数いて、子供も、まずはその子となかよなりましたし、
    クラス自体が「転校生」になれているので、変ないじめもなく、
    すぐになじめました。
    ということで、お悩みの親御さんは、転校予定の学校に「毎年1学年、
    何名ぐらいの転校生がありますか?」とか尋ねられるといいと思います。
    GM杉並の周辺は、特に再開発をしているわけでもなく、当物件以外、
    来年2月頃入居するマンションもないようですので、結構生徒の移動が
    少ないような気がしますが・・・・その場合は、さっさと2月に
    移られるのもいいのでは? でも卒業を控えているお子さんは3月まで
    以前の学校に通わせないと、かわいそうな気がします。

  8. 709 入居済みさん

    705さん
    2月でも4月でもどちらも大差無いと思います。
    どちらでもいいならば、お子さんの意見を尊重して決めたらどうですか?

    ちなみに公立の八成小だと、第1工区だけで数十人の転校生が2学期の始業段階でいましたよ。なので第2校区もたーくさんいることかと。すぐになじみますよ。

    とはいいつつ小学校高学年だと少ないかもです。
    1年生は大量にいましたが、5,6年生ともなるとほとんどいませんでした。
    4年生も少なかったですね。

    このマンションはお子さんがいる家庭の場合は、幼稚園入園前〜小学校3年生までのお子さんがいる状態で入居された方の比率がかなり多いようです。親の年齢層はだいぶ低めで、30代前半位が最大のボリュームゾーンでしょうか。

  9. 710 入居予定さん

    ご意見ありがとうございました。我が家は低学年なので2月にしようかと思います。子供はいまだに転校を嫌がっています。。。

  10. 711 入居予定さん

    はじめまして。
    小学校は選択制と聞きましたが、GM杉並シーズンの皆さんは、ほとんど八成小学校に通っているのでしょうか。
    マンモス校から転校するので、少数クラスの学校の雰囲気がわかりません。八成小学校の雰囲気はどうですか。行事とか盛り上がるのでしょうか。
    子どもが少し不安に感じているので教えていただければ助かります。

  11. 712 マンション住民さん

    駐車場のエレベーター前の扉から出たところの壁の下側に結構大きなヒビが入っていますね。管理に言ったら直るんだろうか??

  12. 713 土木技術者(入居予定)

    コンクリートは、固まる際に収縮し、どこかにヒビが入るのは
    しょうがないことです。(実はタイルや吹きつけタイルで構造物を覆うのも
    見た目の高級感もあるのですが、そういう小さなヒビを目立たなくする
    という目的もあるのです。)
    ただし、その場所が、構造物の強度上重要な部所かどうか、鉄筋にまで
    達しているヒビかどうか、見た目に目立つ部所かどうか等で、対応が
    異なってきます。
    いずれにしろ、施工業者には、一定期間の瑕疵に対する保証義務が
    あるはずですので、長谷工さんか、積水さんに管理組合から協議を
    申し込むと良いと思います。
    入居まで現場の状況が解らず想像でレスしてます。すみません。

  13. 714 契約済みさん

    709さんのいうように、第2工区のお子さまたちがまた増えて、楽しい学校、幼稚園、そして入園前がはぐくまれるものと思います。
    八成はこじんまりしていますが、その分みんなと仲良くなれそうな雰囲気がしますね。歴史ある学校のようですので、なにより近いし、いいんじゃないでしょうか。このGMの子達がさらに雰囲気をよくするようなことになればなおよいですね。

  14. 715 入居前さん

    あと少しで引っ越しの者です。楽しみです。

    既出かもしれませんが、グランドメゾン杉並シーズン周辺には開業医はいくつかありますか?

    大人もかかれる普通の内科の開業医の先生を捜しています。
    おじいちゃん先生でも構いません。

    お勧め、評判なども合わせて教えて頂けましたら、大変助かります。
    どうかよろしくお願い致します。

    追伸
    小児科の開業医のお勧めも教えて頂けましたら、ますます助かります。

  15. 716 入居前さん*

    病院の評判などは、Ⅰ工区の方や周囲の方の書き込みを期待しております。
    病院数については、ヤフーマップで井草付近を拡大し、病院にチェックを
    いれると、井荻、下井草、富士見台駅付近にたくさんあるようですよ!

  16. 717 入居済みさん

    >715さん

    >大人もかかれる普通の内科の開業医の先生を捜しています。
    >おじいちゃん先生でも構いません。

    とおっしゃるなら、海老沢医院がいいですよ。
    空いているし、感じもいいです。父子2代でやっていて、お父さんは
    もうほぼ引退のようで、息子さん(40代?)が普段は診察しています。

    息子さんがいないとさすがに不安になりますが(笑

    場所はヨークマートに向かう途中の手前左手の路地をちょっと左に入ったところです。
    小児科も診療科目にはいってますが、あまり小さなお子さんはみかけません。一応OKという感じですね。

    ちなみに井荻〜下井草周辺には残念ながら良い小児科医院は無いというのが定説だそうです。風邪程度ならばどこでもいいと思いますけど。
    我が家は数件いきましたが、どこも似たり寄ったりでしょうか。

    いざというときは荻窪病院という話をよく聞きます。
    井草八幡に行く途中の左手の方ですね。Co-op前交差点の次の信号で左折して、観泉寺を過ぎて右手にあります。

  17. 718 引越前さん

    入居済み様

    貴重な情報をどうもありがとうございました。
    海老沢医院、良さそうですね。
    行ってみようと思います。

    はじめにいくつかの病院に行って、比較したいものですね。

    他に、グランドメゾン杉並シーズン付近の開業医をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
    何か情報がありましたら、大変うれしいです。

    おじいちゃん先生の方が、何だか心が和むのは私だけでしょうか・・・

  18. 719 引越前さん

    富士見台駅に行く途中にある下出医院に行かれた方はいらっしゃいますか?
    場所的には良い感じなのですが、どんな感じでしょうか?

    ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。

  19. 720 マンション住民さん

    717の方の書き込まれているように、海老沢医院は小さいながら清潔感のある感じのよいクリニックだと思います。インフルエンザワクチンの接種に行きましたが予約なしで、しかも痛くなく(笑)打ってくださいました。

    浅利小児科はおじいさん先生で、たまたまうちが受診したときはかなり咳をされていたのでかなりハラハラしました(笑)が、やさしそうな先生でした。

    山田小児科は受診したことはありませんが、周辺のいくつかの保育園で園医をなさっているようなので、今度はこちらに行こうかと思います。こちらも年配の先生だときいています。

    私は入居後もマンション購入時に説明資料としてもらった「タウンガイド」をフル活用しています。周辺の医療機関についてはかなり網羅しているうえ、地図や電話番号もあって重宝です。医療機関以外でもかなりつかえますので入居後も保管されるとよいかと思いますよ。

  20. 721 入居済みさん

    >720さん

    たしかにタウンガイドはよくまとまっていて便利ですよね。

    うちはなくしちゃったので、Webサイトの方を活用しています。
    こちらもほぼ同じだしクリックで地図も出るし便利ですよね。
    ただし、完売してしばらくしたら無くなっちゃうと思いますが。

    http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/suginami/townguide/index.html

    なので、私はWebサイトごとパソコンに保存しちゃいました(笑

  21. 722 入居前さん*

    予想どおり!? Ⅱ工区入居前に当物件の公式HPに「完売!」がでました。
    まあ、業界の事情はどうでれ、当物件に住まう我々としては
    なによりです。
    他のマンションの住民板と比べても子供の躾やら、布団干しやらで
    荒れてないのも、このマンションの住民の民度が高いのかも・・・と
    勝手にポジティブに評価している私です。
    今週末に、いよいよ入居します。よろしくお願いいたします。

  22. 723 匿名さん

    人増えるのか・・・

  23. 724 引越前さん

    良い人々が増えるのは良いことです。

  24. 725 某Season-2住人

    第2工区の入居が始まってから、夜の景色を見ると今まで真っ暗で
    寂しかった半数の棟にも明かりが灯り始めて、いよいよだな〜という感じがしました。

    なんだか世帯数の割にはマンション内ですれ違う人も少なかったし、
    中庭も囲われたままでしたが、これから本来のコミュニティが始動ですね。

    皆さん末永くよろしくお願い申し上げます。

  25. 726 さっそく入居組

    家庭的な事情で、14日からのⅡ工区入居をすませました。
    想定外だったこと!
    ①エントランスからの迷路のような通路
    ②各棟へのアナウンスは、ありましたけど、エントランスの方向の
    アナウンスを見つけれませんでした。
    ③機械式の車庫。操作方法は問題なかったのですが、説明書に「車止めまで後進し・・・」とあったので、通常の速度で後進したところ、なんと、
    その車止めをタイヤが越えてしまい、後部車両が駐車場側の鉄骨とぶつかり、へこんでしまいました。!!!!Ⅱ工区の皆さん!注意しましょう

  26. 727 入居済みさん

    エントランス向かって右の棟の4階か5階

    衛星アンテナ付けてる。

    ルール違反なんですよね。

  27. 728 入居予定さん

    2工区のものです。いよいよ入居なのですが無線LANについて質問です。

    私の部屋は、ブレーカーのある納戸の中にJCOMのケーブルとハブが来ていいる田の字プランです。

    各部屋のコンセントのあたりにある有線LANを使いつつ、リビングでは無線LANも使えるようにしたいと思っており、納戸の中のハブを手持ちの無線LANルーターに置き換えて使えないかと思っています。

    ・同じように納戸の中に無線LANルーターを設置している方いらっしゃいますか?
    ・納戸の扉で電波が弱まるのを気にしていますが、リビングあたりで問題なく使えてますでしょうか?

    本当は廊下のあたりに無線LANルーターを設置して、全部屋で無線が使えそうでいいな、と思うのですが、納戸からケーブルを這わせて設置するのも面倒だし、見た目も悪いので、先人の知恵と経験を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

  28. 729 入居済みさん

    先日入居しましたが、無線LANはリビングのLAN端子に接続して
    問題なく作動しておりますよ!
    ただし、そこから各部屋での受信が可能かどうかは、調べていません。
    当方はリビングでのノートパソコン利用ですので。

    引っ越し!大変ですよ! 我が家は皆疲れ果ててます。
    頑張ってください!

  29. 730 入居済みさん

    引っ越しがようやく終わりほっとしているところですが
    台所や洗面所・トイレなどみ水の流れがあまり良くないようですが
    そんなことないですか?
    気のせいだったら良いのですが・・・

  30. 731 入居済みさん

    お風呂場の水の流れ良くない気がします。

    予想外だった事は 上の階の足音などがすごく響く事!

  31. 732 契約済みさん

    727
    特定できる表示はよくないと思います。
    まだいるんですね、こういう人が残念ながら。
    いいコミュニティと思いますが、どの社会でも
    同じですが変な人もいますので、みなさん
    気をつけましょう。

  32. 733 入居済みさん

    728さん質問の通り、納戸の中に無線LANルータを入れています。
    我が家の場合、リビングでもバリバリ電波届きますよ。
    ご安心下さい。

    何故だか、幹線→無線LANルータ→既設のHUBで繋いだら
    回線速度がダウンロード20MB位に落ちたので
    既設のHUBは使用していません。理由は分かりません。。

  33. 734 728

    728です。

    729さん、733さん、情報いただきありがとうございます。

    納戸の中においても大丈夫そうですね。安心しました。

    今使っている無線LANルータにHUBの機能がついているので、うちも既存HUBは使わずにすみそうです。

    引っ越してからつまずくと何かと不便なので、入居前に確認できて助かりました。ありがとうございます。

  34. 735 入居済みさん

    734さん

    無線LANルータにHUB付きとのことですが、4ポート以下だと既設配線が
    5カ所以上あると思うのでどこかのLANポートを諦めないといけませんよ。

    ちなみに、既設HUBは単なる10/100M Auto MDI/MDI-X Switching HUB
    ですから間に使っても使わなくとも速度に本来影響はでないのが普通ですよ。

  35. 736 入居済みさん

    733です。
    カスケードすれば更に1ポート減ってしまいますが
    相性が悪いのか、速度が明らかに落ちたので
    使わない部屋は諦めて、既設のHUBは使用してません。

    リビングでPCとテレビとDVDレコーダをLANに繋いだので
    別のバカHUBでカスケードしていますが
    こちらは劣化していません。

    ちなみにDHCPもイマイチ調子悪かったので
    全て固定のアドレスを振っています。
    我が家だけ?の変な事象なので、気にしない下さい。
    失礼しました。

    納戸のルータは、ホームセンターで棚を買ってきて
    既設HUBの近くに設置しています。

  36. 737 入居済みさん

    クリスマスイブだからって、ベランダでバーベキューすんなよ。
    とにかく煙臭いよ。上階の人のこと考えてんの?
    非常識だな。。2階の人。何棟までは言わないけどさ。。

  37. 738 入居済みさん

    まあ、この寒い夜にテラスでバーベキュー!!!?
    ご苦労様です!
    でも、その上階の方々はリビングとかの窓は網戸状態だったのでしょか?
    なんか、不自然ですよ!!

  38. 739 入居済み

    ああ、バーベキューやってたんですか。

    帰ってきて中庭を歩いていたらどこからともなく
    お肉のやける匂いとなんとなくにんにく臭い匂いが辺りに漂っていて
    「どこから?」と不思議に思っていました。

    庭の広い一軒家ならともかく
    マンションのベランダでバーベキューは非常識だなあ。

  39. 740 マンション住民さん

    ベランダは共用施設だし
    火気厳禁ですのはずでは??

    喫煙すら禁止事項なのに、なにを考えているのでしょうか。

    クリスマスで嬉しいのはわかりますが
    非常識なご家庭ですね。あきれてしまいます。

  40. 741 マンション住民さん

    第一工区ですが、結構みんな自分勝手ですよ。

    こんなご時勢ですので、気をつけよう。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071224-00000214-yom-soci

  41. 742 入居済みさん

    みなさん足音には気をつけましょう!

  42. 743 マンション住民さん

    きっとバーベキューやってた人はルールを知らなかったのでしょうね。。

    そういうのは教えてあげればもぅやらないと思いますが、
    直接指摘するとまずい雰囲気になることもあるので、管理センター経由で
    連絡してもらうと良いと思いますよ〜

    知らない人には教えてあげればほとんどは解決するでしょう。

  43. 744 マンション住民さん

    またグランドエントランス前に放置自転車が増えてきましたね。撤去させましょうか?

  44. 745 マンション住民さん

    第Ⅱ工区の家で、布団をベランダの柵に掛けて
    干している家がありました。
    危ないからやめてほしいものです。

    説明会で言われませんでした?
    ベランダで火は使わない、布団はベランダ内で干すなど
    規約を聞いて印鑑を押したはずなのに、どうして守らないのでしょうか。

  45. 746 マンション住民さん

    昨日教会で撮影やってましたね。
    誰が来てたのかどなたかご存知ですか?

  46. 747 入居済みさん

    強制撤去に1票

  47. 748 マンション住民さん

    自転車は強制撤去でいいんじゃない?

  48. 749 入居済みさん

    スイミングスクールの赤いバスが生徒達の送迎時間になると
    駐車場の出入口を塞ぐように横づけしています。
    長時間停まっている訳ではないのですが、車の出入りに支障をきたし、
    バスを待つ子供たちが駐車場の出入口付近で待つ事になり
    予期せぬ事故を招く原因になりかねないので、
    停留場所についてもっと考慮していただきたいものですね。
    管理会社は事前に了承しているのでしょうか。

  49. 750 入居済みさん

    強制撤去でいいでしょう。
    赤いポールもずっとあるのでしょうか。

  50. 751 入居ホヤホヤさん

    今月越してきたばかりです。
    お正月を新居で迎えるにあたり、家内安全の祈願をしに、
    初詣に行きたいのですが、
    マンションから歩いて行ける距離にある寺社をご存知の方は
    いらっしゃいませんでしょうか?

  51. 752 入居済みさん

    撮影は亀梨和也が来てましたよ。
    ↓のドラマみたいです。
    http://www.ntv.co.jp/1pound/

  52. 753 マンション住民さん

    ルール違反や非常識に対応する規約のほうを整えていきましょう!
    理事会が設置した意見箱があるはずですので、皆さんで投函しましょう。
    ここで議論しても対策にはならないので。

  53. 754 マンション住民さん

    「GM杉並が日本不動産学会業績賞で受賞」
    業界の中での表彰だと思いますが、住民としてもなんか嬉しいですね。

    ▽グランドメゾン杉並シーズン(積水ハウス)=大規模ながら周辺環境とかい離しない集合住宅計画、充実したコミュニティー施設とも呼べる共用空間の提供は、今後の都市型住宅の優れた見本になる

    http://www.ksknet.co.jp/paper/scon0801.html

  54. 755 さっそく入居組

    14日に入居してようやくお正月の準備ができるぐらいの余裕が出来てきました。
    何だかドタバタの年越しですが来年も良い一年になるといいな〜と思っております。
    GMの皆様、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
    皆様にとっても来年が良い年になりますようお祈りいたします

  55. 756 入居済みさん

    理事会が設置した意見箱とはどこにあるのですか?
    フロントですか?

  56. 757 入居済みさん

    第一工区の駐車場 エレベーター1F前の壁、酷いことになっていますね。。どうやったらあんな傷がつくのだろう。みな共用物の扱い雑過ぎませんか?

    構内を直に犬を歩かせてる輩もいるし。

  57. 758 入居済み住民さん

    掲示板の★4でみたのですが、私も浴室の音すごく気なっていました。
    エレベーター等に騒音についての張り紙もありますので・・・・皆さんはいかがですか?
    防音壁がなかったとは知りませんでした。
    でも、上の階や隣の住民の方の浴室の音は聞こえたことがなかったので、大丈夫なのではないのでしょうか。

  58. 759 入居済みさん*

    自分の家の浴室の音ぐらい、許容すべきでしょう!
    まあ、神経質な、小さなお子さんがおられる家庭では、お子さんの寝室を浴室から隔離された
    部屋にするとか、工夫して頂くしかないのでは!

    当方の浴室は、いわゆる主寝室には密着してますので、耳をすませて寝れば当然音が聞こえると
    思います。でも廊下を挟んだ洋間は静かなはずですので、そこにとりあえず寝かせるとか、
    工夫なされたらいかがでしょうか!

    当方は子供も中学生、高校生の、子育てに手間がかからなくなっている世代の住人です。
    思い起こせば、小さな子の夜更かし、夜泣きやら、悩みました。

    今回、ここに住まって感じたことは、子育て家族が多いように思いました。
    せっかくすてきな環境で子育てされるのですから、知恵を絞って、素敵なファミリーを
    築いてくださいませ。

    夜泣きが激しいときは・・・バルコニーで外気にふれさせることです。
    私の経験ですが、子供は変な夢を見て鳴き始めているように思います。その夢を覚まし、
    バルコニーの新鮮な空気で、結構泣きやみました。
    もちろん、何分間も大声で泣くのは、帰って迷惑ですが、ぐずってるときに外気に触れさせ、
    そして、思いっきり抱いてあげてください。それでも「うるさい!」っとのクレーマー・・・
    このマンションには居ないと願ってます!

  59. 760 マンション住民さん

    問題になっているのは泣き声では無いんです。
    実際声はほとんど聞こえないですし。

    走り回る足音が問題なのであって、
    それは親の躾次第だと思います。

    #子供はのびのび育てたいので走り回っても放置、などという他の迷惑を考えない方がいるので大変困っているのです。

  60. 761 入居済みさん

    このような共同住宅では、上階の足音とかを完全にシャッタアウトするのは、ファミリータイプの
    マンション仕様ではコスト的に現実的ではないと思います。
    うっかり落としたスプーンとかはともかく、通常の生活のための歩行音は受忍せざるを得ないと
    思います。
    ただし、その時刻の問題があると思います。昼間はともかく、夜間、常識的には22時以降でしょうか。
    「夜もおそいから、下の方に気をつけなさい!」 ぐらいのシツケは常識でしょう。

    だからといって、上階の方に直接クレームをつけるのも、隣人どうしが、ぎくしゃくしますし・・・
    管理組合に、夜間のマナー的な提案をし各戸に周知するしかないのでは。

    お陰様で、当方の部屋の音は気になりません。
    もっとも、12時ぐらいまでは家族でリビングのTVまたはFMを聞いていてますので。
    さすがに、午前0時以降は、静かなものです!!

  61. 762 マンション住民さん

    我が家は、足音がうるさいと苦情が来ました。
    しかも引越しの翌日の朝に直接言ってこられました。

    引越し当日に、引越しでご迷惑を・・・などご挨拶をしに行ってきました。
    たしかに引越しの片付けなどで下の方に迷惑を掛けてしまいましたが、
    翌日に、しかも直接来られたので正直戸惑ってしまいました。

    しかも5日後にも足音がうるさいと、手紙が新聞受けに入っていました。
    我が家には子供がいなく、とくにバタバタ歩くわけでもなく
    普通に生活をしていたんです。

    なんだか気が重い新居生活になりそうです・・・。

  62. 763 マンション住民さん

    自分が想像していた以上に響く、ということでしょう。
    「構造上しょうがない」ではなく、皆で気をつけましょう。

  63. 764 入居済みさん

    なんか、へんな展開!
    726さん・・・
    荒らしやさん、見え見えですよ!
    住民の皆様! スルーでしょう!

  64. 765 入居済みさん

    入居すぐに色々と言われてしまうと新居での楽しい生活のはずが気が重くなってしまいますね
    我が家の上にも赤ちゃんがいて、入居すぐに挨拶に来てくれました
    元気そうな赤ちゃんでした
    私たちにはすでに巣立ってしまった子供たちがいて、夫婦2人の生活なので
    上の赤ちゃんの今後の成長が楽しみな限りです
    きっとこれからつかまり立ちが始まり、そのうち歩くようになり歩けば走るようになる
    それが人間の成長のあらわれでもあり、親やそれらを出来るようになった子供本人の
    喜びでもあるんです
    みなさんが通ってきた道でもあるのではないでしょうか
    みなさん覚えてないだけで、きっと家の中で走ったり跳んだりしたことあったはずですよ
    そのたびに親に怒られていませんでしたか??

    中学生位になる子供がまだ自宅で走り回ったりしているなら親の躾があまり
    行き届いてないのかもしれませんね
    ただ小学生位の子供に対していくら親が注意してもその場限りで
    5分後位すると忘れてしまっていると思います
    ひどい時は注意されてもなお走り回る子供もいます
    下の方々に我慢をしろと言っているわけではありません
    子供を持つ親たちはそれなりに下の方に迷惑をかけないよう気をつけていると思います
    ただ子供たちがそれを理解し行動にうつすには時間がかかってしまうのです
    それをわかってあげてほしいなと思います

    防音等に対して私は全く気にせず購入しました
    上の音は聞こえないと営業の人から確認して皆さん購入されたんでしょうか??
    もし確認して購入したのであれば上の方にではなく
    長谷工さん側に苦情を言い、きちんとした説明をしてもらうべきではないんでしょうか

    近隣同士嫌な雰囲気での窮屈な生活ではなく、楽しい生活をみなさん送れればと願っています

    私がエントランス等ですれ違う方々はほとんどの方が挨拶をしてくれて
    気持ちの良い生活を送れています
    そんな穏やかな生活が続けば嬉しいですよね

  65. 766 入居済みさん*

    まったく同感です!
    このような方に、管理組合の理事長になって頂きたいものです。

  66. 767 入居済みさん

    住人のみんなが家族と思って、お互いに思いやりを持っていけば、きっと大丈夫です。

    自分だけのことを考えている人が、いろいろと言うのです。

    子供の騒音も健康な証拠。嬉しい限りではないですか。

  67. 768 マンション住民さん

    自分以外は嬉しくはないでしょう。
    きれいごとではないですか?他人なのですから。。

  68. 769 入居済みさん**

    他人でも、同じ住民なら、家族みたいなものですよ。

  69. 770 マンション住民さん

    いやいや他人ですよ。
    子供の騒音が嬉しい限り?
    騒音で悩んでる人が沢山居るのによくそんなこと簡単に言えますね。

  70. 771 マンション住民さん

    騒音注意喚起の掲示板が複数回、長期間貼り出されているのを見ても、
    ”少数派の意見”ではなく困っている人が少なからずいるということでしょう。
    #私は直接言っているので管理センターや意見BOXは利用していないですが。

    今は昔と時代が違い、多様な価値観があると思うので、
    人類みな兄弟的発想も理解されないかと。

    二重床に頼るのではなく、静かにする”それなり”ではない努力が必要だと思います。

  71. 772 入居済みさん

    そもそも、ファミリータイプのマンションですので・・・音の大きさと時刻にもよりますが、
    多少は我慢すべきでしょう。でも「嬉しい」はちょっと言い過ぎかも。
    それでも耐えられない方は、最上階にしておくべきか、都心の億ションにするべきだったと
    思いますよ!!
    でも、上の階に直接苦情を言われる方って・・・言われた方も、もちろん足音には注意
    するでしょうが、不快ですし、言った方に対しても変なクレーマーが下に住んでいると感じたり、
    新しくコミュニティーを形成するには悪影響でしかなく、ちょっと考えてしまいます。
    新たなコミュニティー形成のためには、お互いの互助(譲)の精神が必要と思います。

    でも、ほんとに、足音うるさいですか?  なんか、住民になりすました嵐さんの釣りに
    引っかかっているような・・
    当方は気になったことありません。千川通り沿いのブロッコリー畑が見える住人より。

  72. 773 入居済みさん

    他人に迷惑かけているのですから、不快ではなく反省して欲しいものです。
    都合が悪くなるとすぐ”なりすまし”と決め付けるのもどうかと。

  73. 774 入居済みさん

    迷惑ね〜反省ね〜
    じゃぁなんでこのファミリータイプのマンションに引っ越してきたんだろう

    ワンルームマンションとかでドタバタしているなら苦情言うのわかるけど
    どうみても小さな子供たちを持っている家族が買いそうなマンションじゃん、ここ。
    上下左右の人たちが子供連れになるの確率かなり高いのわかるでしょう
    特にそういう人たちをターゲットにしたからキッズルームや保育施設があるんじゃないの??
    静かに暮らしたかったらこういうマンション選ぶべきではないと思うけど

    まぁ我が家は覚悟というか、仕方ないと思って購入したから
    上の音はもちろんするけど子供の足音には慣れました

    こんな話ばかりだとこれから引越ししてくる人たちはなんだか憂鬱になっちゃうんじゃないかな
    かわいそう

    ここで色々言っている人もマンション住人みたいだけど
    外で顔合わせる人たちはみな感じは良い人ばかりだから
    これから入居される方々安心してください

  74. 775 入居済みさん

    足音は頻度・音の大きさや受け止める側の感じ方によって色々あるのでしょうね。

    ここで容認派と非容認派で書きあっても意見が折り合い納得する可能性はほぼないと
    読み取れますね〜

    良い解決方法があるといいのですが、あまりそういう妙案は聞きませんよね。
    難しい問題です。

  75. 776 マンション住民さん

    朝日新聞でマンションの暮らしのトラブル解決について連載されてますね。
    足音の苦情は管理組合などを通すより、直接話した方がいいようなことが書いてありましたが、これはコミュニケーションがとれていないと難しい。

    都心の億ションだろうが、ファミリータイプのマンションだろうが足音は響くので、お互いに配慮しあうしかないでしょう。

  76. 777 マンション住民さん

    ファミリータイプのマンション=免罪符 ではないと思う。

  77. 778 入居済みさん

    もこもこのスリッパを皆が履けばいいのでは?
    かなり効果あります。

    でも子供の足音って、やっぱり迷惑よりは、明るい嬉しいことだと思います。

  78. 779 マンション住民さん

    明るくないしうれしくもない。
    778は加害者だな。

  79. 780 マンション住民さん

    実際足音が響く事は事実なので
    ご近所さんへの配慮は充分必要だと思いますよ。

  80. 781 マンション住民さん

    配慮は当然必要でしょうね。

    でも加害者呼ばわりするのではなく、もっと相手に対して愛情を持って考えてみてはどうでしょう。

    そうすれば、騒音も気にならなくなります。

  81. 782 入居済みさん

    住人みな家族。

  82. 783 マンション住民さん

    だから価値観の異なる赤の他人なんだって!

  83. 784 マンション住民さん

    家族って事はないですがここの住人さんは感じ良い方が多いですね。

  84. 785 マンション住民さん

    >相手に対して愛情を持って考えてみてはどうでしょう。
    >そうすれば、騒音も気にならなくなります。

    騒音が気にならなくなることは無理な話。
    音がしても容認できるのは、階下や隣戸に配慮して生活しているんだなと
    感じられる場合だけです。

  85. 786 入居前さん

    最近テレビで、積水ハウスさんのグランドメゾンのCMが
    流れていますよね?映ってるってここのマンションじゃないでしょうか?違います?

  86. 787 マンション住民さん

    普通の生活上の騒音なら、どれも容認できますけど。
    足音とかはあるのがむしろ普通です。

    家族とまではいかなくても、大事な仲間ですから、子供の出す騒音等も全く気になりません。

    神経質な人がこの掲示板の読者には多いのでしょうか?

  87. 788 入居済みさん

    787の上の人は比較的静かというだけ。

    気にならないというのであれば、運が良かったね。おめでとう!

  88. 789 物件比較中さん

    786さんあれはグランドメゾン東戸塚です、残念。あそこは森の中にありますからね。いいマンションでしたが徒歩10分です。

  89. 790 マンション住民さん

    786さん、789さん
    このマンションも使われていますよ。
    女性と男性が話している場面がそうです。
    エントランスにクレーンや機材を置いて、E棟?を使ってました。

    出来上がりを楽しみにしていたのですが、
    GM杉並ってあまりわかりませんね。

  90. 791 マンション住民さん

    中庭が思ったよりも小さくて、いまいちに感じているのは、
    私だけでしょうか?

    皆さんのご感想はいかがですか?

  91. 792 マンション住民さん

    千川通りの騒音が気になります・・・
    あれくらいは普通でしょうか。

  92. 793 入居済みさん

    中庭は広さ的には想定通りでしたが、工事完了したばかりで、この時期ですので、
    緑のボリュームというか、なんとなく薄っぺらく感じました。
    まあ、時を経るごとに、緑豊かな中庭になってもらいたいと思ってます。

  93. 794 マンション住民さん

    平日昼間、小さい子連れのヒマ主婦達が、フロントやカフェでたむろしてますね。
    暖房費節約はわかりますが、かなりうっとおしいですよ。

  94. 795 マンション住民さん

    それを見ているあなたも
    暇人のようですね。
    私は主婦ではありませんが。

  95. 796 マンション住民さん

    なんでそんなにネガティブ?

  96. 797 入居済みさん

    >794
    このマンションを買う時点でその光景を予想していなかった、あなたの方が謎です。そしてそれを掲示板に書き込む方がよほど・・・・と思いますが。

  97. 798 マンション住民さん

    CM→TVネタつながりということで。

    18日の朝(8時頃)、前にある教会でロケをやっているのを見かけました。
    教会の前に、若い感じのシスターが数人・・教会の宣伝??
    と、思っていたら1月12日から始まった「1ポンドの福音」のようです。

    第1話を見てみましたが、番組始まってすぐ外観、内部?が映っていました。
    主演は、黒木メイサさん。あの先頭のシスターがそうだったのかな?

  98. 799 マンション住民さん

    >794
    暖房費節約って・・・・。
    そんなセコイ人いませんよ。

  99. 800 マンション住民さん

    いや、いると思う。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸